-
1. 匿名 2024/09/27(金) 14:40:44
最近Netflixに配信されたので、さっき初めて見ました。
一言では言い表せないくらいの感情になって、何日か引きずりそうです。
見たことある方と語りたいです。+88
-3
-
2. 匿名 2024/09/27(金) 14:41:22
影響されやすい人は見ない方がいい
+114
-1
-
3. 匿名 2024/09/27(金) 14:41:51
アマプラではやってないの?見たいんだけど+25
-4
-
4. 匿名 2024/09/27(金) 14:41:58
いい映画だったけど、二度と見たくない映画+131
-0
-
5. 匿名 2024/09/27(金) 14:42:41
本が図書館にあったから読んだ
児童書なので読みやすい+17
-0
-
6. 匿名 2024/09/27(金) 14:42:54
ラストまで10分ぐらいまでのシーン、
え、ちょっとダメだよ待って待って待って、、、ってなった
+114
-0
-
7. 匿名 2024/09/27(金) 14:43:15
これよく後味悪い映画で挙げられるよね
まだ観る勇気がないかも+94
-0
-
8. 匿名 2024/09/27(金) 14:44:02
あんな父親の子だけどブルーノが良い子過ぎて余計に悲しかった+105
-0
-
9. 匿名 2024/09/27(金) 14:44:05
その画像見た時点で察しはつくんで観ないな。子供、動物、泣くやつは私は断固として観ない‼️泣くから‼️+56
-6
-
10. 匿名 2024/09/27(金) 14:44:07
>>1
見やすかった
ラストシーンは賛否両論だけど、天国で仲良くしてるといいなと思った+74
-3
-
11. 匿名 2024/09/27(金) 14:44:53
自分が親の立場ならゾッとする+80
-1
-
12. 匿名 2024/09/27(金) 14:44:57
切ない+5
-0
-
13. 匿名 2024/09/27(金) 14:45:09
やっぱさ、いくら子供でも話さなきゃいけないこともあるんだよな
ちょっと前に関心領域観てきたんだけど塀の向こうとこっち側では進む時間も違うんかなってくらいの違いなんだよ
まぁ「こっち側」と無意識に書いてしまう辺り私も平和ボケしてるんだろうけど+111
-1
-
14. 匿名 2024/09/27(金) 14:45:39
英語喋るのが違和感あった+19
-0
-
15. 匿名 2024/09/27(金) 14:46:06
収容所は楽しい所だよっていうPR動画さえ作らなければ...+38
-1
-
16. 匿名 2024/09/27(金) 14:46:10
>>1
後味悪いけど、火垂るの墓と一緒でこんなに酷いことが昔は本当にあったんだよって事で見た方がいいと私は思う。
現実は何十倍ももっと残酷なんだろうな。+146
-1
-
17. 匿名 2024/09/27(金) 14:47:15
>>7
実際あり得そうな胸糞ならまだ納得できるけど「おい…まさか……嘘おおお!!?」って感じだから、余計にな。+49
-1
-
18. 匿名 2024/09/27(金) 14:47:32
原作が図書館の児童書のところに置いてあって、何気に手にとって読み始めてかなりダメージうけた
映像化を見る勇気はまだないんだけど、原作と同じ終わり方なのかな?+23
-1
-
19. 匿名 2024/09/27(金) 14:47:49
これってわざとパジャマの少年が巻き込んだのか何も知らなくてなのかわからなかった+15
-12
-
20. 匿名 2024/09/27(金) 14:48:18
観た後ズーンと重いよね。。
アウシュビッツビルケナウ収容所も行ったことあるけど、言葉で言い表せない、、ものすごく重かった。。+55
-0
-
21. 匿名 2024/09/27(金) 14:48:36
いま初めて成長した子役たちの画像見て凄く安心した
+33
-0
-
22. 匿名 2024/09/27(金) 14:48:45
予告だけ見た
たぶん最悪の結末なんだろうね
。・(つд`。)・。+11
-1
-
23. 匿名 2024/09/27(金) 14:49:02
そもそも主人公の男の子ってパジャマのお父さんの顔知らないし、一緒に探しては無理があると思った+44
-1
-
24. 匿名 2024/09/27(金) 14:49:17
wikiで内容確認してきた
これは気力溢れてるときにしか観られないないようだわ+10
-0
-
25. 匿名 2024/09/27(金) 14:49:22
>>1
私も初めて見たんだけど、みんなが言うほど後味悪くはない
長くない映画だから、歴史に詳しくない人でも退屈しないと思う+11
-13
-
26. 匿名 2024/09/27(金) 14:50:18
オチは衝撃的だけどストーリーはつまらない+1
-12
-
27. 匿名 2024/09/27(金) 14:50:19
>>23
パジャマの少年がわざと引き込んだのかもって思っちゃった+4
-21
-
28. 匿名 2024/09/27(金) 14:50:55
>>19
私は純粋にシュムールがお父さんを一緒に探して欲しいって思いでパジャマを持ってきたのかなって解釈した+53
-0
-
29. 匿名 2024/09/27(金) 14:51:03
>>25
泣かずに見れる?+1
-1
-
30. 匿名 2024/09/27(金) 14:51:38
>>1
戦争は子供が最も犠牲になることを表した映画
見た後は救いようのない絶望的な気持ちになった、辛かった+54
-0
-
31. 匿名 2024/09/27(金) 14:51:42
この写真みると区別されてる身分のこっち側の人が、なにかの拍子にそっち側に行ってしまった、みたいなこと??+26
-0
-
32. 匿名 2024/09/27(金) 14:52:13
>>29
泣かなかった
火垂るの墓が普通に見れるなら大丈夫
残虐的なシーンもない+10
-1
-
33. 匿名 2024/09/27(金) 14:52:23
初見の時だいぶ引きずった
ある意味忘れられない映画+7
-0
-
34. 匿名 2024/09/27(金) 14:52:23
>>3
半年ぐらいまえアマプラで見たよ+3
-0
-
35. 匿名 2024/09/27(金) 14:52:28
>>19
わざとではなくただ純粋に一緒に親を探してって頼んだんだと思う。当然ながらガス室送りは一回きりだしパジャマの少年が事前にその日程を知っているわけもないからわざと巻き込むのは無理がある。+87
-0
-
36. 匿名 2024/09/27(金) 14:52:38
>>15
そういえばベステルボルグ通過収容所もそんな目的で運営されてたんだよね。
「な~んだ、収容所悪くないじゃん!隠れて暮らしてた頃よりずっと良いぜハハハハッ!!」って思わせる。
からの、アウシュヴィッツ強制収容所で絶望を倍増させるという。+49
-0
-
37. 匿名 2024/09/27(金) 14:52:55
>>27
少年達の心の綺麗さを描いてるから違うでしょ+38
-0
-
38. 匿名 2024/09/27(金) 14:53:03
>>31
そう。パジャマに着替えて柵の中に入って2人とも○される。+22
-1
-
39. 匿名 2024/09/27(金) 14:53:50
>>1
パジャマのシマシマがエプスタイン
+8
-0
-
40. 匿名 2024/09/27(金) 14:53:59
>>1
このトピはネタバレ注意だね+14
-4
-
41. 匿名 2024/09/27(金) 14:54:16
>>9
泣かないよ、呆然とする感じだよ+32
-0
-
42. 匿名 2024/09/27(金) 14:54:48
>>25
これが後味悪くないとは…感性が麻痺しているんじゃないの+24
-3
-
43. 匿名 2024/09/27(金) 14:55:06
>>40
見たことある人と語りたいって書いてあるから当たり前+25
-0
-
44. ガル人間第一号 2024/09/27(金) 14:55:09
『縞模様のパジャマの少年』
とりあえずオープニングのアラレちゃんごっこで笑ったヤツw
少年の友情物語として楽しもう。
真剣に見るとさ、あの柵って普通に高圧電流だし、穴掘って出入り出来るほど地面柔らかく無いし、監視も緩く無いし。色々とおかしい。+19
-3
-
45. 匿名 2024/09/27(金) 14:55:46
>>32
ありがとう+4
-0
-
46. 匿名 2024/09/27(金) 14:55:49
>>41
そうそうそれ
え、、ってなって泣くより感情追いつかないんだよ
2回目で見たら泣いた+25
-0
-
47. 匿名 2024/09/27(金) 14:55:54
お母さん、あれじゃ一生立ち直れないよね+38
-0
-
48. 匿名 2024/09/27(金) 14:56:51
>>4
「ライフ・イズ・ビューティフル」や「さくら隊散る」や「終わりに見た街」を観賞してから見ると、胸糞感がわりと薄まると思う+24
-0
-
49. 匿名 2024/09/27(金) 14:57:01
>>23
そこが子供の純粋なとこなんだよね。友達のお父さんだからわかるだろう、みたいな感覚なんだよ+58
-0
-
50. 匿名 2024/09/27(金) 14:57:38
>>47
やっとあの場所から離れられるって日にね...+26
-0
-
51. 匿名 2024/09/27(金) 14:58:08
当時映画館で見た。
何日も引きずった。+6
-0
-
52. 匿名 2024/09/27(金) 14:58:14
>>38
柵をはさんで交流しハッピーエンド、じゃないのか・・辛いな 今は見ないでおくよ+24
-0
-
53. 匿名 2024/09/27(金) 14:58:28
友情系のハートフルな映画かと思ったけど、まさかのラストで見終わった後1時間は放心状態だった…心がずしんと重くなる。+10
-2
-
54. 匿名 2024/09/27(金) 14:58:33
>>6
語り継がれる戦争映画って、ラスト数分~数十分が鍵を握るよね。+40
-1
-
55. 匿名 2024/09/27(金) 14:58:57
>>34
嘘ッ!まだやってるかな?帰ったら確認してみる!!+0
-3
-
56. 匿名 2024/09/27(金) 14:59:10
この題材でハッピーエンドは無いでしょ+7
-0
-
57. 匿名 2024/09/27(金) 15:00:13
知らなかったから今ざっくりとしたあらすじ見てきたけど、それだけでも今だいぶずーんときてるからとてもじゃないけど映画なんてまだ見られそうにないや+5
-0
-
58. 匿名 2024/09/27(金) 15:00:22
>>3
アマプラはレンタル300円〜
たまーに100円レンタルにきてたりするみたい+7
-0
-
59. 匿名 2024/09/27(金) 15:00:42
何かいびつだなって頭の隅の方にありつつ、交流をつづけとるよね少年達。わざと引きこんだとは思わないけど、お互い、純真な友情だったともいいきれん+20
-0
-
60. 匿名 2024/09/27(金) 15:03:05
まさか柵外の少年が一緒に死んでしまうなんて想像してなかったから衝撃だった。+17
-0
-
61. 匿名 2024/09/27(金) 15:03:26
元医者のおじさんも辛い人生だよね+13
-0
-
62. 匿名 2024/09/27(金) 15:05:14
コトラー中尉が見た目だけクソイケメンなのに、1番怖かった
分からなかったのが、前線に移動になったのは何か理由があるのか
それと、旅立つ前にブルーノの頭をを一瞬叩くと見せかけて、くしゃくしゃに撫でたけどあれは意味があったのか?
もしや、本当は優しくてブルーノとシュムールが仲良くしていたことに気づいていて、シュムールを殺すことはしなかったのか
誰か教えて+9
-0
-
63. 匿名 2024/09/27(金) 15:05:37
お世話役の女の子も辛いよね+3
-0
-
64. 匿名 2024/09/27(金) 15:08:08
>>62
優しさは微塵も感じなくてただただ悪いやつだと思ってた
上司の子供に対してあんな態度取れるのやばいな〜って。
子供にチクられたら即殺されそうだけど相当お気に入りの部下だったのかな?+21
-0
-
65. 匿名 2024/09/27(金) 15:08:30
>>19
わざとラストがいいな
究極のヒトコワ+3
-14
-
66. 匿名 2024/09/27(金) 15:09:37
>>65よこ
わざと説の目線で見直してみようかなw+3
-2
-
67. 匿名 2024/09/27(金) 15:10:00
>>19
わざとなんて思いもしなかった。そういう視点もあるんだね。+41
-0
-
68. 匿名 2024/09/27(金) 15:10:05
>>1
ラストはユダヤ人側にとっては、ハッピーエンド
その後どうなったのか気になる+4
-2
-
69. 匿名 2024/09/27(金) 15:10:59
特にダメージ受けなかった自分が心配になる+7
-0
-
70. 匿名 2024/09/27(金) 15:11:02
鬱映画だけど多くの人に見て欲しいな+2
-0
-
71. 匿名 2024/09/27(金) 15:12:12
同じユダヤ人とナチスドイツのことを書いた『僕の神様』を思い出した。
それぞれのラストは意図的かそうじゃないっていう点で違うけど+3
-0
-
72. 匿名 2024/09/27(金) 15:14:52
>>1
何気ないシーンなんだけど、
シュムールがチョコ持ってきた?って聞いてブルーノが忘れたというとシュムールが悲しい顔をするシーンと終盤で穴掘ってフェンス超えてやっと2人がフェンスなしで触れ合えて、8歳らしくきゃっきゃと喜ぶシーン。数分後死んでしまうに。胸が痛い+43
-1
-
73. 匿名 2024/09/27(金) 15:20:42
>>59
ブルーノはそのいびつさの正体こそを知りたかったんじゃないんかね+29
-1
-
74. 匿名 2024/09/27(金) 15:22:11
>>69
多くの人は、親目線で見るからね。
+4
-0
-
75. 匿名 2024/09/27(金) 15:23:33
>>1
実際にあった話しなの?だったよね?見てないけどラスト知ってるから見れない。+0
-1
-
76. 匿名 2024/09/27(金) 15:25:08
父親役がハリポタのルーピン先生役だったよね。
+11
-0
-
77. 匿名 2024/09/27(金) 15:32:14
>>42
子供に罪はないけど、父親のしてる事からしたら因果応報かな
収容所側からの気持ちになってしまった+7
-9
-
78. 匿名 2024/09/27(金) 15:32:15
>>62
前線に移動になったのは奥さんに収容所の実態を勘づかれてしまったから、コトラー中尉の父親は腰抜けだし気に食わなくてブルーノの父が当て付けのように飛ばしたのかなと思った。
ブルーノの頭を撫でたのは、ブルーノは戦争に猛烈な心頭をせず、ただ子供らしく人間らしくある姿に自分の父親と照らし合わせたのかな?
コトラー中尉の父親は海外に亡命してるんだよね。つまり戦争に少なからず疑問を持っていたから?
戦争万歳だけの意見では無かった人だったのかな。
コトラー中尉自身は軍人として道を決めたけど、父のように違う意見を持つ人いるのか、まぁお前も頑張れよ坊主!みたいな感じかなと思ったよ。+17
-0
-
79. 匿名 2024/09/27(金) 15:34:54
二度と見たくない映画の3本指に入るね+5
-0
-
80. 匿名 2024/09/27(金) 15:35:24
>>75
フィクションだす+2
-0
-
81. 匿名 2024/09/27(金) 15:35:58
>>76
どこかで見たことあるって思ったら!
ハリーポッターに出てたのね+3
-0
-
82. 匿名 2024/09/27(金) 15:38:55
>>19
私もわざとかなと思った
随分昔に見たけど、パジャマの方が傷ついてたような記憶+5
-8
-
83. 匿名 2024/09/27(金) 15:41:10
>>82
パジャマは死んだユダヤ人の物を持ってきたんじゃないの?
+1
-0
-
84. 匿名 2024/09/27(金) 15:42:09
見て良かった作品。ただ、もう見れない。+5
-0
-
85. 匿名 2024/09/27(金) 15:43:25
>>75
実際はこういう事は起こりえない、みたいなこと言われてたよ
だからフィクションって割り切った方が楽かもしれない
現実の方がもっと残酷だろうしね…+20
-1
-
86. 匿名 2024/09/27(金) 15:44:19
ブルーノ役の子はその後も映画出てるけど出演したのを見るたびに何故かホッとしてしまうw
それだけラストが憂鬱すぎた。
日本好きで有名みたいですね。+27
-0
-
87. 匿名 2024/09/27(金) 15:44:20
最近のどの映画もタイトルも直訳でなくて日本語サブタイトルが欲しい+0
-3
-
88. 匿名 2024/09/27(金) 15:46:00
>>77
作品だから、色んな視点から見る人がいても良いよね 作った人は嬉しいと思う+12
-1
-
89. 匿名 2024/09/27(金) 15:49:14
>>83
パジャマ着てた方の少年が外側の少年に裏切られてなかったっけ、なんか食べたとかで+10
-0
-
90. 匿名 2024/09/27(金) 15:56:25
キツいよね
ダンサーインザダーク、セブン平気だったけど、これは1週間くらい具合悪くなった+1
-0
-
91. 匿名 2024/09/27(金) 15:57:21
鬱映画好きだからみようかな。+1
-0
-
92. 匿名 2024/09/27(金) 16:02:44
>>38
その前に射殺されそうだけど、逆に一緒に柵の外に逃げてほしかったわ+17
-0
-
93. 匿名 2024/09/27(金) 16:03:40
今から見ます!+0
-0
-
94. 匿名 2024/09/27(金) 16:11:09
>>38
これ、収容所がどんな場所か教えていればブルーノが自分の服持ってきてシュムールに着させて2人で脱走計画!っけ上手いことにならなかったかな+9
-0
-
95. 匿名 2024/09/27(金) 16:12:35
観たいけど可哀想な話なんじゃないかと怖くて観れない+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/27(金) 16:12:40
キツいよね
ダンサーインザダーク、セブン平気だったけど、これは1週間くらい具合悪くなった+1
-1
-
97. 匿名 2024/09/27(金) 16:16:31
>>38
何その鬱内容
なんでパジャマ着て柵に入っちゃったの?+18
-1
-
98. 匿名 2024/09/27(金) 16:23:20
>>7
高校の時に授業中で見たけど、その後の昼休みの教室まじでお通夜だったよ+20
-0
-
99. 匿名 2024/09/27(金) 16:32:16
>>94
ブルーノは何も知らなかったわけじゃなくユダヤ人が収容されている収容所だと知っているし、さらに家庭教師からユダヤ人が敵だとか悪だとかそういう教育を受けてるし、さらにコトラー少佐の対応を目の当たりにしてるから(ユダヤの子に食べ物あげたり優しくすることさえ許されない)、外に出してあげようなんて発想にはとても至らなかったと思う。+22
-0
-
100. 匿名 2024/09/27(金) 16:43:06
>>77
余殃だね。
親の因果が子に報い、ってことなら因果応報。
子自身の因果応報ではない。+9
-0
-
101. 匿名 2024/09/27(金) 16:44:30
>>69
わたしも。
最後死んじゃうんだろうけどあーそうやってなのね、と思っただけ。
それよりもその後にみた地面師たちの方が😳←こういう顔になってよっぽどビックリした。比べるものではないかもだけど+8
-8
-
102. 匿名 2024/09/27(金) 16:45:12
同じ社会情勢の中で生きてても守られる立場の子供とそうじゃない立場の子供じゃ生きてる世界が違うよね+2
-0
-
103. 匿名 2024/09/27(金) 16:47:17
>>19
正直わざと?ってよぎってしまうようなシーンはちょいちょいあった気がする+10
-5
-
104. 匿名 2024/09/27(金) 16:55:08
ヘイトクライムで深センで殺された日本人の男の子は、母親から中国の血を受け継いでる中国人でもあった
みたいな話+1
-5
-
105. 匿名 2024/09/27(金) 17:23:03
隣に住んでて気づかないなんてありえないと思う
まあフィクションだけど+0
-0
-
106. 匿名 2024/09/27(金) 17:23:28
>>19
ガス室は想定外だけど、中はカフェもあって快適なんだろ?みたいな呑気なことを言ってるブルーノに自分の普段の生活を体験させたかったんだろうね。あと食べ物くれたのに中尉に本当の事を言わなかったあの件、本当は許してなさそう+41
-2
-
107. 匿名 2024/09/27(金) 17:27:53
公開当時に観たわ。
号泣とかじゃないけど、心にズーンときた。
+3
-0
-
108. 匿名 2024/09/27(金) 17:43:11
>>80
そうか、ありがとう!+1
-0
-
109. 匿名 2024/09/27(金) 17:44:06
>>85
あり得るのか?と思ってたからフィクションでよかった。辛すぎる。+3
-0
-
110. 匿名 2024/09/27(金) 17:52:51
類似トピあるよー!
心に問いかける戦争映画【余韻】心に問いかける戦争映画【余韻】girlschannel.net心に問いかける戦争映画【余韻】戦争を体験したことのない民が全員だと思いますが、映画を通じて感じさせられたことや余韻がずっと残った隠れた名作、不朽の名作、教えてください。 主はホロコーストを描いている映画で、収容所の将校の息子(8歳)と、収容所にいる...
+2
-0
-
111. 匿名 2024/09/27(金) 17:58:59
>>68
親に捕まって親が撃つ気もする+0
-0
-
112. 匿名 2024/09/27(金) 18:13:27
この国と同盟組んでたんだよなぁ、日本…+9
-0
-
113. 匿名 2024/09/27(金) 18:16:24
>>103
わざと?ってあからさまに描いてしまうと公開にはならないと思う。でもなぁ…+5
-0
-
114. 匿名 2024/09/27(金) 18:19:17
>>47
お母さんは召使のユダヤ人にちゃんとお礼を言っり、悪い人ではなかったよね+28
-1
-
115. 匿名 2024/09/27(金) 18:24:08
>>44
そもそもドイツの話なのに英語だしね+7
-0
-
116. 匿名 2024/09/27(金) 18:24:12
高須に観せたい映画
本当にこの投稿についていつまでも怒ってる私+6
-0
-
117. 匿名 2024/09/27(金) 18:25:32
ラストのガス室で上から振りかけられたものって何?+3
-1
-
118. 匿名 2024/09/27(金) 18:36:09
>>62
頭悪そう
よく映画観てるね+2
-9
-
119. ガル人間第一号 2024/09/27(金) 18:38:15
>>115
そうなのか。いつもDVDで日本語吹き替えで見てるから全然知らなかった。
( ・ω・)+1
-0
-
120. 匿名 2024/09/27(金) 18:38:55
>>117
チクロンB(毒ガスの素)
調べろよ少しくらい
ガスってあんたが思ってるガスじゃないと思うよ+6
-11
-
121. 匿名 2024/09/27(金) 18:45:03
実際にあった話じゃないよこれ
完全に創作+2
-0
-
122. 匿名 2024/09/27(金) 18:57:10
『わざと』とか言ってる人いてびっくり
本当の生活を見せたかったんだろうね、とかも
ただただふたりとも幼くて無知で、それだけでしょ
勘繰ったり結びつけたりこじつけていてバカみたい
かと思えば何にも分かってなくて的外れな質問してるバカもいるし
映画観る頭じゃないから漫画でも読んどけよ+7
-17
-
123. 匿名 2024/09/27(金) 19:06:04
>>9
心が悲しみのストレスに耐えられなくなってくるのよね
年を取ると
身内の死が怖い+4
-1
-
124. 匿名 2024/09/27(金) 19:17:18
>>112
怖いよね+0
-0
-
125. 匿名 2024/09/27(金) 19:50:59
ラストでカタルシスを感じて「ヨッシャ~!」って気分になったけど少数派みたいね。
+0
-5
-
126. 匿名 2024/09/27(金) 20:02:31
>>86
エイサバターフィールドくん!
高校生の時にこの映画見てだいぶ落ち込んだけど、この主役の子のことすぐ調べて元気そうで安心したな笑
しかも同い年で嬉しかった。
眼が凄く綺麗だよね。+7
-0
-
127. 匿名 2024/09/27(金) 20:02:41
見たことないんだけどジャケット画像が興味惹かれてた。けどココ読んでたら思う。
ロシアのプーチン戦争仕掛け人が見たら良いのに。+2
-1
-
128. 匿名 2024/09/27(金) 20:04:05
>>38
これ読んだら見たくなくなる。+2
-0
-
129. 匿名 2024/09/27(金) 20:06:48
>>112
またあの頃のドイツに戻ろうとしてるな+0
-0
-
130. 匿名 2024/09/27(金) 20:10:03
シュムール役の子はどんな大人になったんだろう、調べても出てこないんだよね+4
-0
-
131. 匿名 2024/09/27(金) 20:20:00
最後の服脱いでるシーンでさ、1人の男の人があれ?って顔で見てるんだよね
なんか印象に残ってる+2
-0
-
132. 匿名 2024/09/27(金) 20:44:12
>>131
ブルーノだけ丸刈りじゃないからね+2
-0
-
133. 匿名 2024/09/27(金) 20:47:19
>>114
悪い人じゃなかったも何も、夫の蛮行を知って病んで自分も子どももあの場から転居したがったんだからさ
その感想おかしいよ
+0
-6
-
134. 匿名 2024/09/27(金) 20:50:02
間違って殺されてしまった子の親はそのことを知るんですか?+0
-0
-
135. 匿名 2024/09/27(金) 21:08:31
>>122
いるよね、性悪説で生きてるんだよ。+0
-2
-
136. 匿名 2024/09/27(金) 21:18:42
>>134
知るんですか?って言うか…まあ悟ってる
観たことない人?ネタバレOKなの?+1
-3
-
137. 匿名 2024/09/27(金) 21:24:14
あの汚いパジャマ着れる軍人の子供凄いと思った+7
-0
-
138. 匿名 2024/09/27(金) 21:27:01
>>81
あーそういや鼻が同じ+1
-0
-
139. 匿名 2024/09/27(金) 21:35:49
ブルーノのお母さんは『エスター』で母役だったね+0
-0
-
140. 匿名 2024/09/27(金) 21:49:00
見たことないんですけどフェンスの向こうにいるパジャマじゃない男の子も亡くなっちゃうんですか?+1
-4
-
141. 匿名 2024/09/27(金) 21:53:09
>>48
よこ
つまり、その3作品はもっと酷いかんじ?+3
-0
-
142. 匿名 2024/09/27(金) 21:55:52
>>140
生きてるよ。最後にどっきりの看板持って出てくる。+11
-2
-
143. 匿名 2024/09/27(金) 22:01:02
>>140
ねえ、日本語読めないの?
>見たことある方と語りたい
と書いてあるのよ
観てから来いよ+5
-6
-
144. 匿名 2024/09/27(金) 22:04:32
>>116
みきてゃは評判いいのにね……+0
-0
-
145. 匿名 2024/09/27(金) 22:05:34
>>141
ライフと終わりは基本的にコミカルな雰囲気だけど終盤でいきなり鬱る。
さくら隊は史実のドキュメンタリー風で淡々と進むけど、当時の再現VTR風パートで被爆後の後遺症の様子が流れて演技と分かってても落ち込む。
ちなみに「うしろの正面だあれ」ってアニメ映画も8割9割ほのぼの日常系だしラストは前向きだけど、終盤でいきなり鬱る。+9
-0
-
146. 匿名 2024/09/27(金) 22:14:12
>>137
あのパジャマって基本使い回しだから、前の持ち主が何日も何ヵ月も同じのずっと着てた末に○んだ可能性大だよね。
お風呂もないしトイレは1日1回だしシラミもいるし…。
+2
-0
-
147. 匿名 2024/09/27(金) 22:21:19
>>145
…………😭+2
-0
-
148. 匿名 2024/09/27(金) 22:23:14
>>112
一方、同じ同盟国だったイタリアは別の意味で落ち込む「マレーナ」や「ひまわり」、そして縞パジャを越えそうなくらい落ち込む「ライフ・イズ・ビューティフル」を製作した。
そしていずれの作品にも恋愛要素を投入した。+6
-0
-
149. 匿名 2024/09/27(金) 22:42:08
>>1
自分にはいまいちだった
寓話っぽさが強くてどこまでがリアルなのか寓話なのかと思って話に入り込めなかった
+2
-0
-
150. 匿名 2024/09/27(金) 22:50:17
>>143
口の利き方気をつけな+14
-1
-
151. 匿名 2024/09/27(金) 23:55:57
>>149
なんだか嫌な夢を見てる感覚になる映画だった。
すぐにパジャマを用意できたりフェンスの向こうに簡単に行けたりって子どもたちに都合の良い展開が、ちょっとフワフワしてて現実のようで現実じゃないみたいな不思議な感じ+7
-0
-
152. 匿名 2024/09/28(土) 00:20:16
>>122
バカはお前だよ+6
-2
-
153. 匿名 2024/09/28(土) 00:21:23
>>143
なんかずっと噛みついてるねおかしいんじゃない?+10
-2
-
154. 匿名 2024/09/28(土) 01:04:02
>>113
まあわざとってのも自分とは価値観が違う子を自分の価値観の世界に連れて行きたくなったくらいのものだとは思う
結果ああなっただけで+7
-0
-
155. 匿名 2024/09/28(土) 01:29:38
>>3
先月レンタルで観たばかりでなんかショック+1
-0
-
156. 匿名 2024/09/28(土) 08:11:53
>>97
パジャマの子の親を一緒に探しに行った
そしたらみんなでシャワーできるよーって言われて、わーいシャワーだ!お風呂!お風呂!
ん?みんなで一緒に入るのかな?楽しそうだね
………+5
-4
-
157. 匿名 2024/09/28(土) 08:32:03
>>1
見てしまったから。もう10年くらい前に見たと思うけど、今でもたまに思い出すよ。それでもまた見ようとは思わない。
ぜひ夜と霧という本を読んで欲しい。+2
-1
-
158. 匿名 2024/09/28(土) 08:38:03
>>156
うわ・・・ぁ😨+3
-1
-
159. 匿名 2024/09/28(土) 08:38:41
>>100
あの後の父親の反応が見たかった+7
-0
-
160. 匿名 2024/09/28(土) 10:52:31
ラストも辛いですが、中尉がユダヤ人の召使いのおじいさんを殴り殺したシーンも辛かったです。
おじいさん優しかったのに。+12
-0
-
161. 匿名 2024/09/28(土) 15:00:29
>>148
ひまわり…か。その4文字で泣ける+1
-0
-
162. 匿名 2024/09/28(土) 16:11:11
>>161
序盤で主人公夫婦がタマゴ24個使ってオムレツ焼いて、新婚生活キャッキャウフフ
からの…。
「生きてたら幸せ・亡くなったら悲しい」とは限らないんだよね。
そしてオープニングのひまわり畑
=兵士達達の携帯食だったヒマワリの種
=1ヵ所にあれだけ沢山咲いてるって事は、その兵士達が何人いてどんな結果になったかって事で…+1
-1
-
163. 匿名 2024/09/29(日) 00:07:42
>>156
記憶違いしてない??今視聴したばかりだけど
全く楽しんでなかったよ。
思っていたところと違う…どうしよう帰りたい、でも手伝わなきゃ、みたいな
何々??どういうこと?どうなるの?って戸惑ってたら、あれよあれよでラストだったよ
勘違いして笑ってる方が残酷だから戸惑いがリアルだったけどね…+7
-0
-
164. 匿名 2024/09/29(日) 03:30:05
最近何回かに分けて観てたからめちゃくちゃタイムリーなトピ…。
ブルーノ死ぬと思わなくてびっくりした。
あの後ブルーノの家族どうなったんだろ…+0
-0
-
165. 匿名 2024/09/29(日) 03:41:42
>>120
横からだけど、なんでそんな強い言い方なんだ…+5
-0
-
166. 匿名 2024/09/29(日) 08:10:34
>>73
すごくいいコメントだ、、、
貴女のおすすめの映画を聞きたいと思う感性+2
-2
-
167. 匿名 2024/09/29(日) 18:26:00
>>165
まぁでもバカみたいなコメント多いよね
+1
-4
-
168. 匿名 2024/10/06(日) 10:39:47
>>131
それはブルーノの家によく出入りしていた元医者のおじいさん+1
-1
-
169. 匿名 2024/10/13(日) 18:19:08
>>1
シュムールはブルーノに裏切られたからわざとブルーノを塀の中に誘い入れたのか?
って話題になったよね。
+0
-0
-
170. 匿名 2024/10/13(日) 20:07:30
>>9
すぐに泣く私でもこの映画は泣かなかった。+0
-0
-
171. 匿名 2024/10/13(日) 20:14:55
>>23
ブルーノが中に入ってからこっそり見たPR動画とは全然違うことに気がついて怖くなって「やっぱり帰る」って言ってるのにシュムールは「お父さんを探したい」って引き止めてるし‥。
+0
-1
-
172. 匿名 2024/10/13(日) 20:20:35
>>47
お母さん病んでしまってブランコ乗ってクルクル回ってたのが悲しい+2
-0
-
173. 匿名 2024/10/13(日) 20:28:41
>>94
もし柵の外に連れ出したとしてもすぐにバレて
ブルーノはまた「こんな子知らない」って裏切ってシュムールは今度は◯される+0
-0
-
174. 匿名 2024/10/16(水) 00:31:25
>>160
殺してなくない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する