-
1. 匿名 2024/09/27(金) 11:25:38
出典:lasisa.net
《ハロウィーン》"好き"と"キライ"が拮抗…1000人調査 SNS「ただのバカ騒ぎイベント」と厳しい意見も | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.netハロウィーンに関する1000人アンケート調査の結果が発表されました。あなたはハロウィーンを好きですか? 嫌いですか?
東京・渋谷駅周辺では、ハロウィーンの時期になると大勢が大挙して押し寄せ、コロナ禍以前には逮捕者が出る騒ぎとなりました。そうした負のイメージが定着しつつあるためか、SNSでは「ハロウィーンの時期は電車が混むから本当イヤ」「ハロウィーンはもはや関心ないじゃなくて嫌いにまでなってる」「マナー守らない人たちがただバカ騒ぎするだけのイベント」など、ネガティブな意見も少なからず見られます。
皆さんは、ハロウィーンに対してどのようなイメージを持っているでしょうか?+4
-12
-
2. 匿名 2024/09/27(金) 11:26:05
どちらかというとどうでもいい+99
-4
-
3. 匿名 2024/09/27(金) 11:26:07
変態仮装行列+85
-4
-
4. 匿名 2024/09/27(金) 11:26:15
日本のハロウィンは只の馬鹿騒ぎでしかない+186
-7
-
5. 匿名 2024/09/27(金) 11:26:20
ハロウィン終わると即クリスマス🎃🎅🎃🎅🎃🎅+43
-3
-
6. 匿名 2024/09/27(金) 11:26:27
本来の意味がわからない+64
-1
-
7. 匿名 2024/09/27(金) 11:26:29
ハロウィンよりクリスマス待ち+14
-5
-
8. 匿名 2024/09/27(金) 11:26:37
ハロウィンはどうでもいい
クリスマスはいくつになってもワクワクする+48
-8
-
9. 匿名 2024/09/27(金) 11:26:42
にぎやかなのはいいと思う
やりすぎるバカだけしっかり対処してほしい+13
-4
-
10. 匿名 2024/09/27(金) 11:26:51
>>7
クリスマスも嫌い+14
-8
-
11. 匿名 2024/09/27(金) 11:27:03
気味が悪い外国物
日本の祭りこそ盛り上げよう+54
-3
-
12. 匿名 2024/09/27(金) 11:27:04
子どもが幼稚園とか、家で仮装したりお菓子食べたりするのはかわいい。 大人が仮装して公道を練り歩いたり、馬鹿騒ぎするのは気持ち悪い。+137
-5
-
13. 匿名 2024/09/27(金) 11:27:21
ハロウィン嫌いな人は友達ゼロなんだと思う+3
-31
-
14. 匿名 2024/09/27(金) 11:27:24
おせちの予約も始まってるし、もうカオス+18
-2
-
15. 匿名 2024/09/27(金) 11:27:27
日本人にはハロウィンは向かない
クリスマスだけにしとき+43
-2
-
16. 匿名 2024/09/27(金) 11:27:33
おとなのコスプレしたいだけの仮装はバカみたいと思うけど、可愛い飾りを家に飾るのは好きだよ+64
-1
-
17. 匿名 2024/09/27(金) 11:27:37
少なくとも渋谷のハロウィンは痴漢イベントでしか無いでしょ+35
-1
-
18. 匿名 2024/09/27(金) 11:27:42
露出狂がきもちわるい+66
-1
-
19. 匿名 2024/09/27(金) 11:27:44
ハロウィンは嫌いです。無関係の人にも迷惑かける最悪なイベントだと思っています。
会場内で着替えて会場内だけで盛り上がるのは別だけど。+43
-2
-
20. 匿名 2024/09/27(金) 11:27:47
>>6
諸聖人の日とは、キリスト教におけるすべての聖人を記念する日です。 ハロウィンは英語で「Halloween」とつづりますが、これは諸聖人の日(All Hallows' Day)の前夜(All Hallows' Evening)が短縮されたものです。 つまり、ハロウィンは「諸聖人の日の前夜祭」といった意味の言葉になります。+3
-1
-
21. 匿名 2024/09/27(金) 11:28:02
>>3
これテレビで言ってたよね+89
-1
-
22. 匿名 2024/09/27(金) 11:28:06
ちゃんとしたイベント会場設けたらいいのに+6
-1
-
23. 匿名 2024/09/27(金) 11:28:09
>>10
私は毎年ぼっちだが、ケーキとチキン買って、1人でクリスマスソング流してるよ+5
-2
-
24. 匿名 2024/09/27(金) 11:28:27
単に楽しむだけならいいんだけど迷惑かけちゃう人達がね。イメージ悪くしてるよね。まず、日本に関係のないHalloweenってのがね…何やってんだって思うわ。+39
-1
-
25. 匿名 2024/09/27(金) 11:28:43
>>5
それが終わればお正月
目まぐるしいよね+10
-1
-
26. 匿名 2024/09/27(金) 11:28:45
ハロウィン限定のお菓子とか食べ物出てくるのは嬉しい!+18
-3
-
27. 匿名 2024/09/27(金) 11:28:49
仮装やってみたい人たちの登竜門+11
-3
-
28. 匿名 2024/09/27(金) 11:28:53
飾りつけは見てて可愛い
でも仮装とかは一切興味ない+25
-2
-
29. 匿名 2024/09/27(金) 11:28:55
秋といえば栗かさつまいものスイーツだったのに最近はハロウィン浸透のせいでカボチャのスイーツが幅を効かせて悔しい+8
-1
-
30. 匿名 2024/09/27(金) 11:29:00
本当にどうでもいいなと思う。
子供が喜んでるからいいと思うが
子供ってイベント好きだよね+8
-1
-
31. 匿名 2024/09/27(金) 11:29:06
コスプレする日になってるよね+34
-1
-
32. 匿名 2024/09/27(金) 11:29:12 ID:fQH53fMnUj
小さい子供がいる家庭はイベントとして楽しいんじゃないかな、飾り付けやお菓子とか+7
-5
-
33. 匿名 2024/09/27(金) 11:29:12
子供の仮装はまだいい
大人は仮装は見苦しい+13
-2
-
34. 匿名 2024/09/27(金) 11:29:16
子どもが仮装したいというから簡単な仮装を準備して、祖父母の家にお菓子もらいに行く日
正直めんどくさい+13
-2
-
35. 匿名 2024/09/27(金) 11:29:21
>>4
ハロウィンがなんの祭かも理解してないよね+32
-0
-
36. 匿名 2024/09/27(金) 11:29:29
整然と並んで進む仮装行列はいいと想う
男女入り乱れて大騒ぎの某スクランブル交差点はダメ+9
-1
-
37. 匿名 2024/09/27(金) 11:29:37
ハロウィン向けのお菓子やグッズ売ってるだけなら特に何も思わないけど
コスプレ集団が騒いで周りに迷惑かけてるのはどうかと思う+21
-1
-
38. 匿名 2024/09/27(金) 11:29:52
好きでも嫌いでもないけど、お盆明けにはハロウィンムードになるのが早すぎると思う+11
-1
-
39. 匿名 2024/09/27(金) 11:30:07
>>1
好きじゃない
嫌い
オレンジ色が嫌になるくらい
可愛いくないし
他人のコスプレ見たくないドヤ感きもい
+12
-1
-
40. 匿名 2024/09/27(金) 11:30:22
どちらかというと好き
オレンジや黒や紫の色あいが可愛いから飾りを見てるだけで楽しい、お化けモチーフのアイテムもかわいい
仮装はしない+13
-3
-
41. 匿名 2024/09/27(金) 11:31:00
本来は古代ケルトの祭りで死者の魂が集まる日
日本で言う盆
盆と言えば盆踊り、夏祭り、花火大会
結局騒ぎたくなるのが日本人+13
-1
-
42. 匿名 2024/09/27(金) 11:31:13
アホみたいな人達が集まらない地域だから別に嫌いじゃないしハロウィンの飾りつけとか雰囲気自体は好き+7
-1
-
43. 匿名 2024/09/27(金) 11:31:32
渋谷の馬鹿騒ぎ露出ハロウィンは嫌い
ちびっこが園のイベント?で街を一列に練り歩いてるのは大好き+11
-2
-
44. 匿名 2024/09/27(金) 11:32:26
>>4
日本のハロウィンはバカ発見器みたいなものだよ+27
-1
-
45. 匿名 2024/09/27(金) 11:32:38
>>13
バカな友達がゼロなんだと思うよ+18
-1
-
46. 匿名 2024/09/27(金) 11:32:50
ご町内の予め決められた家を小さい子らが仮装して回るだけなら可愛いんだけどねー+4
-1
-
47. 匿名 2024/09/27(金) 11:33:24
>>13
がる民にケンカ売るなよ+4
-1
-
48. 匿名 2024/09/27(金) 11:33:38
ハロウィンの色合いが好きじゃない
かぼちゃの顔のやつもデザイン的にあんまり
ゲームのイベントでもハロウィンはテンション下がる+4
-4
-
49. 匿名 2024/09/27(金) 11:34:40
ハロウィンやるなら、日本のお盆と盆踊りも大切にしたら良いのに+14
-1
-
50. 匿名 2024/09/27(金) 11:34:40
ハロウィンどこがいいのかわからないや。大人の馬鹿騒ぎイベントになってるよね。
お菓子渡すイベントならおこぼさまのお接待の日があるし。弘法大師まつる大分県だけの風習なのかな。子供の頃は小銭集めてお接待してるのぼりみつけては南無南無してお菓子たくさん貰ってた。+2
-2
-
51. 匿名 2024/09/27(金) 11:34:48
バカがうじゃうじゃ沸いてくるイメージ。また今年もニュースや何やで取り上げられるんだろうな。子供に仮装させるバカな母親とか露出狂とか。+5
-1
-
52. 匿名 2024/09/27(金) 11:34:54
こういう仮装なら大歓迎だ☺️+1
-14
-
53. 匿名 2024/09/27(金) 11:35:18
>>12
日本の季節行事に落とし込んで考えると端午の節句に大人が兜かぶって暴れてるようなものなのかもな+10
-1
-
54. 匿名 2024/09/27(金) 11:35:25
韓国での大事故が、頭をよぎるようになった。
ギュウギュウ詰めの・・・。
+7
-1
-
55. 匿名 2024/09/27(金) 11:36:41
ハロウィンて前は日本ではスルーされてたよね?
10年ぐらい前からいきなりハロウィンの仮装とか普及し始めたイメージ+12
-1
-
56. 匿名 2024/09/27(金) 11:37:07
>>1
好きでも嫌いでもないけど何の意味があんの?とは思った
テーマパークとか集金になっていいんだろうけどね+1
-0
-
57. 匿名 2024/09/27(金) 11:37:48
>>48
わかる!あの黄色紫色黒色の3色がちょっとね。
かぼちゃデザインより、可愛いダルマデザインにして正月もそのまま使い回せるのがいいな。+7
-2
-
58. 匿名 2024/09/27(金) 11:38:05
>>12 本当それ。ハロウィンイベントとして商店街が仮装した子供向けにお菓子配ったり、子供が見ても大丈夫な仮装で常識的な範囲で楽しむのはいい。下着みたいな露出した仮装の女とそれに群がる男達で傍若無人で無法地帯なハロウィンは要らん。+30
-2
-
59. 匿名 2024/09/27(金) 11:38:16
ハロウィンのお菓子とか
飾りを見るのは好き+5
-1
-
60. 匿名 2024/09/27(金) 11:38:43
>>13
ハロウィン好き!みたいな◯◯な友達は要りませんねー笑+5
-1
-
61. 匿名 2024/09/27(金) 11:39:07
>>1
自分が子供の頃はそういう日があることは周知されてたけど外国のイベントでこんなのあるんだって!海外ドラマや映画でみる程度
今みたいに商業活動の一つにはなってなかったからなぁ
もちろん幼稚園で子供に仮装させなきゃいけなかったから仮装する日って感じ+1
-1
-
62. 匿名 2024/09/27(金) 11:39:10
>>34
めんどくさいと思うけどそれが正しいハロウィンの楽しみかた!👏
祖父母の楽しみにもなるし…ね(^^)+1
-1
-
63. 匿名 2024/09/27(金) 11:39:40
新宿、渋谷辺りに露出狂が出て、駅や街を汚すイベントと思ってます
+5
-2
-
64. 匿名 2024/09/27(金) 11:39:48
>>49
流行らせてるのがグローバリストだからねぇ
+2
-1
-
65. 匿名 2024/09/27(金) 11:40:31
>>55
お金になると踏んだのかな+5
-1
-
66. 匿名 2024/09/27(金) 11:40:49
+8
-1
-
67. 匿名 2024/09/27(金) 11:40:53
テーマパークで下着姿の人がいたよね+1
-1
-
68. 匿名 2024/09/27(金) 11:41:14
>>1
割と好き
バカ騒ぎして物を壊したりする輩は嫌いだけど、ハロウィンにまつわる他のお祭りよりダークな雰囲気とか小物類、音楽は大好きやで+11
-1
-
69. 匿名 2024/09/27(金) 11:41:17
苦手です
いつも行くお店がハロウィンの飾り付けがされると
うへぇ…と思う
早く終わってくれないかなと思う+4
-2
-
70. 匿名 2024/09/27(金) 11:41:54
>>1
カボチャの顔も不気味で嫌い+6
-0
-
71. 匿名 2024/09/27(金) 11:42:30
ハロウィンてそもそも「チャーリーとチョコレート工場」に出てくるような、
子どもたちが仮装して「トリックオアトリート!」でお菓子もらうようなやつでしょ?
何で大人の仮装バカ騒ぎになっちゃったの?+10
-1
-
72. 匿名 2024/09/27(金) 11:42:44
変態露出狂が出るから嫌い+4
-1
-
73. 匿名 2024/09/27(金) 11:43:26
>>55
ただビジネスチャンスだから企業が盛り上げてるだけだと思う。お菓子屋さんや飲食店や衣装関連。+6
-1
-
74. 匿名 2024/09/27(金) 11:43:32
悪いけどすごく冷めた目で見てます+7
-1
-
75. 匿名 2024/09/27(金) 11:43:40
大人の変態馬鹿騒ぎパレードかぶちゃいくな子ども見てみて行列だから嫌い+7
-0
-
76. 匿名 2024/09/27(金) 11:44:24
>>71
SNSの普及が大きいんだろうね+1
-0
-
77. 匿名 2024/09/27(金) 11:44:30
ハロウィンの飾りは可愛いと思う🎃
飾る場所ないから買わないけど。+3
-2
-
78. 匿名 2024/09/27(金) 11:44:40
邪魔です+3
-0
-
79. 匿名 2024/09/27(金) 11:44:58
やめてほしい
嫌い+4
-0
-
80. 匿名 2024/09/27(金) 11:46:38
イースターとか恵方巻きなんかと一緒だよね。商業的に売上増加が見込めるから企業がやってるだけ。バレンタインみたいに定着したら旨味すごいだろうし。+7
-1
-
81. 匿名 2024/09/27(金) 11:47:22
廃れてほしいイベント1位+4
-1
-
82. 匿名 2024/09/27(金) 11:47:44
迷惑
大っきらい
+3
-0
-
83. 匿名 2024/09/27(金) 11:47:56
昔、近くの英語教室の生徒達がカボチャくりぬいたやつでライト作って道を飾り付けてたのがキレイで毎年楽しみにしてたな
ハロウィンは、これくらいでいい+4
-1
-
84. 匿名 2024/09/27(金) 11:48:10
赤ちゃんと幼児だから写真だけ撮る
SNSにも載せないし自分があとから愛でるようの本当の自己満+3
-1
-
85. 匿名 2024/09/27(金) 11:48:28
>>21
これ、好き(笑)+14
-1
-
86. 匿名 2024/09/27(金) 11:48:37
誰が儲かるの?いまいち分からん+1
-0
-
87. 匿名 2024/09/27(金) 11:49:42
収穫祭って意味じゃなかった?+1
-0
-
88. 匿名 2024/09/27(金) 11:50:05
仮装して仲間内でパーティーとかは楽しいと思う。
でも承認欲求強めな人たちが仮装して町に繰り出して写真撮影して…そのあとやることなくて所在無げにしてるのが笑う。
そして仮装のままの帰り道が哀れ、バカみたい。+3
-0
-
89. 匿名 2024/09/27(金) 11:50:34
ねずみランドが浸透させただけな気がする
ビジュアル的にぜんぜんかわいくないしむしろ嫌悪感さえある
+4
-0
-
90. 匿名 2024/09/27(金) 11:51:05
商業的に仕掛けたい企業とコスプレしてSNSで発信したい一般人の思惑がたまたま合致しただけだよね。
小さい子がお菓子もらうだけならいい思い出になるし可愛いけど、大人が騒ぐのは疑問。+2
-1
-
91. 匿名 2024/09/27(金) 11:51:36
>>21
仮装して窃盗、痴漢て顔も隠せるし本当に怖いな…
コミックマーケット系のコスプレイベントみたいに然るべきイベント会場で更衣室使ってその場で着替えて楽しむべきだと思う
道端でやるもんじゃない+8
-1
-
92. 匿名 2024/09/27(金) 11:52:15
各店で販売するハロウィンフレーバーの食品は毎年楽しみにしてる+2
-0
-
93. 匿名 2024/09/27(金) 11:52:19
ゴスロリバイブル(雑誌)好きだった私は
いや、好きな私は?
BUMPが名探偵コナンのハロウィンの花嫁にタイアップしてきたのも、僕は僕をどう救えるって作詞したのも許せないんだよなぁ
そもそも名探偵コナンのファンは大半が美少女戦士セーラームーンのファンだから、僕は僕をどう救えるを許すはずないんだよね
+3
-3
-
94. 匿名 2024/09/27(金) 11:52:19
仮装はしないしハロウィンイベントとかにも行かないけど雰囲気とかモチーフは好きだな
そもそもハロウィンってコスプレしてバカ騒ぎする祭りじゃないのにハロウィンへの風評被害がひどい+10
-0
-
95. 匿名 2024/09/27(金) 11:52:37
私のパジャマはドンキで買ったハッピーハロウィンTシャツ
但しハロウィンに一切興味無し+3
-1
-
96. 匿名 2024/09/27(金) 11:56:53
テーマパークの装飾や見せ物、子供達の仮装は可愛いから好きだよ。
大人が仮装してその辺練り歩くのは本当にわからない。ちゃんとどこかが用意してお金払って参加するイベントならわかるけど、街練り歩いてるだけって迷惑しかかけてないし邪魔しかしてないよね+2
-1
-
97. 匿名 2024/09/27(金) 11:56:59
大阪の女は最高や♡+1
-8
-
98. 匿名 2024/09/27(金) 11:58:21
人に迷惑かけなければ
見る分にはすごく楽しい
地味ハロウィンとか毎年楽しみにしてる!+2
-0
-
99. 匿名 2024/09/27(金) 11:59:31
子どもや家族、子ども会とかで平和に楽しむくらいが無難だよなあ
いい年した大人が渋谷で馬鹿騒ぎとか、見てて哀れすぎる…
大人になりきれてないオコチャマ2,30代のお遊戯会だね。+4
-0
-
100. 匿名 2024/09/27(金) 11:59:39
>>96
練り歩くくらいはいんじゃないの?ショッピングとかもするだろうし。
わざわざ渋谷、過剰な格好、大騒ぎは迷惑だけど。+0
-0
-
101. 匿名 2024/09/27(金) 12:05:25
もう最近は前みたいな騒ぎ起こすこと減ったよね?
各自おうちで楽しんだり
イベントでやる分にはいいんじゃないかと
仮装してかわいい服着れるのは楽しそう+6
-0
-
102. 匿名 2024/09/27(金) 12:06:29
子ども向けのハロウィーンイベントは微笑ましい
大人でもテーマパークでパークに合ったクオリティー高い仮装を楽しんでる人たちを見るのは好き+6
-1
-
103. 匿名 2024/09/27(金) 12:08:51
>>1
秋の収穫を祝う祭りなら
神社の五穀豊穣を祝う秋祭りがあるからそれでいいやんねー
クリスマスと同じで異国の風習やん…
+6
-2
-
104. 匿名 2024/09/27(金) 12:09:45
>>53
ハロウィンは日本で言うお盆。だから、夏休みにきゅうりの馬の仮装すりゃいいよ。あとは日本らしい幽霊。
罰当たりでやめたくなるし、なにしろバエないから、それ考えてからやってほしい。+2
-1
-
105. 匿名 2024/09/27(金) 12:09:45
ただのコスプレ大会になってるよね+1
-1
-
106. 匿名 2024/09/27(金) 12:11:02
ハロウィーンってある意味宗教儀式だからアメリカの一部では禁止されている地域もあると聞いた
日本はもはやクリスマスと一緒でただのイベント
イベントはいいけどトンチンカンなコスプレイベントになってる、子供さんのみのイベントなら可愛らしいからいいと思う
トンチンカンなコス連中は場所でも借りてパーティーしたらいいのに
+2
-0
-
107. 匿名 2024/09/27(金) 12:11:49
ハロウィンのケーキ屋さんとかミスドとかカフェの限定メニューはとかは好き
町を占拠するような迷惑な公道でのバカ騒ぎや飲酒は規制すればいい+4
-0
-
108. 匿名 2024/09/27(金) 12:12:15
>>97
厳しいって。+3
-0
-
109. 匿名 2024/09/27(金) 12:13:08
>>35
クリスマスや(日本では失敗している)イースター、日本各地の伝統祭りも、もう今は解釈ぶっ壊れて滅茶苦茶www+3
-0
-
110. 匿名 2024/09/27(金) 12:13:42
ハロウィン好き
夜にお化けとか魔女が出てくるファンタジーな感じが。
お菓子を食べるだけで何もしないんだけどね+5
-1
-
111. 匿名 2024/09/27(金) 12:16:18
>>50
それはローカルだと思うよ
というか今時「子ども」「ハロウィン」「お菓子」なんて言おうものなら子ども嫌い達が光の速さで口角泡を飛ばして叩きにくるよ+2
-1
-
112. 匿名 2024/09/27(金) 12:16:21
ハロウィンが誕生日です🎃
「ガル子のバースデーお祝いしよ〜」って言ってくれるのうれしいけど内容がほぼハロウィンパーティ😢
+2
-1
-
113. 匿名 2024/09/27(金) 12:16:22
ハロウィンはケルトの収穫祭で、魔界からやって来る化け物達に悪戯(命取られるレベル)されないように、味方だと欺く目的でコスプレするのです。
日本でいうお盆の、ちょっと悪質パターン
馬鹿騒ぎして目立ってどうするんだよwww魔界民達に悪戯されてしまえwwwって何時も思ってる+4
-1
-
114. 匿名 2024/09/27(金) 12:18:03
グッズとか可愛いから玄関に飾っているよ
でも渋谷で騒ぐとかは考えられない
あの人たちは何処から湧いて出てきているの?
渋谷が汚れるから本当に来ないで欲しい
+4
-1
-
115. 匿名 2024/09/27(金) 12:19:27
グッズがかわいいから好き
飾りつけしたり、それぞれがテーマパークやイベントで仮装するのも楽しそうだしいいと思うよ
渋谷のバカ騒ぎはハロウィンが悪いんじゃなくて来る人が悪いだけ+5
-1
-
116. 匿名 2024/09/27(金) 12:20:48
>>101
個人や商店街なんかで仮装やイベント楽しんでるのまで意味ガー由来ガーとか言ってケチつけてるのは病気だと思う
自分が対象外で参加できないトピにわざわざケチつけにくる人と精神性が同じ+6
-0
-
117. 匿名 2024/09/27(金) 12:21:35
>>18
毎年夜職だとか風俗の女たちが全身ぴっちりタイツや下着姿のコスプレでもなんでもない変態姿で歩いてるのを子どもに見せたくない+6
-1
-
118. 匿名 2024/09/27(金) 12:23:06
ハロウィンだけ目の敵にするのもね
結婚式はエセチャペル婚、葬式はお坊さんが来て、クリスマスはケーキ食べてツリー飾る日本人、めちゃくちゃいるでしょ
ハロウィンに限って起源がーとか言うのちょっと笑うわ+5
-4
-
119. 匿名 2024/09/27(金) 12:23:07
フリーズをプリーズと聞き間違えて、強盗に撃ち殺された日本人留学生の事件はもう忘れられちゃったかな……+3
-1
-
120. 匿名 2024/09/27(金) 12:26:52
>>1
パーティーとか仮装とかはしないけど、玄関にカボチャの置物を置いたり、ハロウィンカラーのスワッグを飾ったりして楽しんでる。騒ぐのは嫌いだけど季節を感じるのは好き。+5
-0
-
121. 匿名 2024/09/27(金) 12:28:04
霊の国だから、何度も何度も亡霊呼びたい日本人+0
-0
-
122. 匿名 2024/09/27(金) 12:28:05
好きでもない近所のガキがお菓子貰いに来るんでしょ?
無理なんだけどw+4
-1
-
123. 匿名 2024/09/27(金) 12:29:38
>>50
おこぼさま?東京と千葉に住んできましたが、聞いたこともやったこともないです。大分県の風習なんですね。+1
-0
-
124. 匿名 2024/09/27(金) 12:30:32
特に好きでも嫌いでもない
スーパーにかぼちゃを使ったお惣菜が増えるのは少し楽しみかもしれない+4
-0
-
125. 匿名 2024/09/27(金) 12:36:23
>>8
分かる
だからクリスマスツリーにハロウィンに飾りつけしてるのなんか嫌+1
-0
-
126. 匿名 2024/09/27(金) 12:45:55
>>1
ハロウィンよりも盆とお彼岸にジジババの墓へ線香あげに行け+3
-1
-
127. 匿名 2024/09/27(金) 13:01:14
>>1
「マナー守らない人たちがただバカ騒ぎするだけのイベント」
これに尽きる。+3
-1
-
128. 匿名 2024/09/27(金) 13:02:02
今年、また名曲誕生しないかなー+0
-0
-
129. 匿名 2024/09/27(金) 13:02:58
ハロウィンの飾りがイマイチ可愛くないからあまり好きじゃない+2
-1
-
130. 匿名 2024/09/27(金) 13:10:38
ハロウィーンの仮装行列が有名な街に住んでいます。
私が小学生の頃は本気のマニアさん達がその日の為に衣装とか作って挑んでるって感じで、子供心にワクワクして楽しみだった。(オナペッツのお二人も必ず参加してた)
いつからか、承認欲求の強い人達が過度に露出したり、うちの子供見て見てな親が既製品を着させて練り歩くだけのイベントになってしまって、ただ邪魔なだけの迷惑行為なってしまった。残念。+2
-0
-
131. 匿名 2024/09/27(金) 13:13:36
幼稚園のママ友達のハロウィンパーティーとかダルいよね(笑)長男の時は断れずに参加したなぁ…+1
-1
-
132. 匿名 2024/09/27(金) 13:24:16
中高生以上の仮装は、テーマパーク内限定にして欲しい
+0
-0
-
133. 匿名 2024/09/27(金) 13:32:51
ユニバも昔のハロウィンは好きだったけど今のユニバは好きじゃない。なんでホラーなの?って思う+0
-1
-
134. 匿名 2024/09/27(金) 13:35:44
ハロウィンだからって下着みたいな格好で街歩く人は、露出狂を批難する資格ないよね+2
-0
-
135. 匿名 2024/09/27(金) 13:52:16
テーマパークやゲームのイベントのハロウィンは好きだけど街中でバカ騒ぎしてる連中は好きじゃない+1
-1
-
136. 匿名 2024/09/27(金) 14:26:22
>>4
クラブでパーティーやイベントしたり室内で楽しむ分にはご勝手にって感じだけど、外をうろうろしてる奴らは邪魔だし気持ち悪いから迷惑。そういう奴らに限って軒並みブ○しかいない謎。ブ○の仮装がいきなり目に入るなんてテロでしかないから辞めてほしい。+3
-1
-
137. 匿名 2024/09/27(金) 15:03:24
ハロウィン大好き
渋谷とかのコスプレ騒ぎは苦手+0
-1
-
138. 匿名 2024/09/27(金) 16:38:49
気味が悪くて嫌だ+1
-1
-
139. 匿名 2024/09/27(金) 16:56:42
馬鹿馬鹿しい。意味も分からずに何にでも手を出すのはやめましょう。+0
-0
-
140. 匿名 2024/09/27(金) 17:25:54
近くの商店街でやってる子供向けイベントは可愛いから好き。お姫様とかゲームのキャラになった子供達が満足げな顔をしながらお菓子を抱えて歩いてるのがかわいい+2
-1
-
141. 匿名 2024/09/27(金) 18:07:01
アラクノフォビアの私にとっては街歩くのがしんどいシーズン
お化けとか魔女とかジャックオーランタンは分かるけど何でよりによってクモ飾るの…?+0
-1
-
142. 匿名 2024/09/27(金) 18:26:08
どうでもいい
地方で騒いでる人なんてごくごく一部
大抵の人はスルーしてるよ
自分的にはカボチャスイーツが大好きだから、そこだけはありがたい🎃+0
-0
-
143. 匿名 2024/09/27(金) 18:44:02
>>35
15年くらい前にスーパーにハロウィンコーナーが出来てるのみて当時は全く知らなかったから調べたことあるわ
聖人の生誕祭とか収穫祭とか諸説有りますとか色々出てきた
ここ何年かだとイースターも騒がれてるよね+1
-0
-
144. 匿名 2024/09/27(金) 19:29:53
昔渋谷駅でハロウィンの馬鹿騒ぎに巻き込まれたからトラウマ
実家に帰る予定で乗った電車が地獄絵図だった+0
-0
-
145. 匿名 2024/09/27(金) 21:29:44
>>15
向かないって、もうかなり浸透してるけど。+1
-0
-
146. 匿名 2024/09/27(金) 21:36:03
お祭り騒ぎは要らない行事。
近隣の家はゴミのポイ捨てで迷惑でしかないです。+1
-0
-
147. 匿名 2024/09/27(金) 21:51:43
変態仮装行列だからキライ+2
-0
-
148. 匿名 2024/09/27(金) 23:52:50
>>4
企業が便乗しまくるもんだから、町中がそういう雰囲気になっちゃうのもあると思う+1
-0
-
149. 匿名 2024/09/28(土) 04:21:51
自宅で1人でハロウィンという名の暴食パーティーしてるだけだから許してくれ!!
ハロウィンの飾り大好き!+0
-0
-
150. 匿名 2024/09/28(土) 08:53:12
好きも嫌いもない+0
-0
-
151. 匿名 2024/09/28(土) 11:04:30
>>1
男は馬鹿騒ぎ、女は自己肯定感高めるために露出高いコスプレして男に媚びるアホ行事
まぁKALDIとかスタバとかハロウィンの雑貨はなんとなく惹かれるものがあって好きなんだけどね。+1
-0
-
152. 匿名 2024/09/28(土) 11:49:14
>>50
へー。うちの田舎じゃ、
お月見泥棒は、見たことないよ。
個人商店も消えて久しいからかな。
日頃、経済的な行き来がないと、
やる意味も薄れちゃうよね。
JAさんのお芋掘り、少し離れた商店街のハロウィンイベントはあるよ。+0
-0
-
153. 匿名 2024/09/28(土) 18:29:34
>>93
てか、来年絶対に安室セレクトじゃぁん
ハロウィンの花嫁にゼロシコセレクトだよ
最悪+0
-0
-
154. 匿名 2024/09/28(土) 19:03:47
>>153
アミューズの人っ当株主製造機、福山雅治とロッキン社のお荷物藤原基央コンビじゃん
お金と労力掛けて、総売上100位以下のBUMP OF CHICKEN
+1
-0
-
155. 匿名 2024/10/26(土) 13:04:41
>>26
11/1まで売れ残ってると値引きされる!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する