ガールズちゃんねる

逃げ出したその後の人生どうなりましたか?

134コメント2024/09/27(金) 08:49

  • 1. 匿名 2024/09/26(木) 10:52:37 

    底辺社会人を経て、医師になる夢を叶えるために必死で受験勉強しましたが、どこにも引っかからず…全落ち。

    自分を責め病んで精神破綻してしまい、引きこもりになりました。
    元々勉強できないコンプレックスがあったにも関わらず、目標を高く掲げすぎて自分の首を締め、さらにコンプレックスが強くなっただけでした…


    今は引きこもりを脱するため、少しずつ外に出る練習からはじめていて、求職のために情報収集中です。
    相変わらず底辺人生すぎて恥ずかしいです。



    逃げ出した過去をお持ちの皆さん、その後どうなりましたか?
    その後の人生うまく行った方っているんでしょうか?


    逃げ出したその後の人生どうなりましたか?

    +75

    -8

  • 2. 匿名 2024/09/26(木) 10:53:24 

    まぁ大逆転なんて人は少ないよ

    +82

    -9

  • 4. 匿名 2024/09/26(木) 10:54:17 

    >>1
    そこまで努力出来るなら、また他の道で成功すると思うよ

    +319

    -5

  • 5. 匿名 2024/09/26(木) 10:54:25 

    稼ぐ男と結婚すれば大逆転できるよー

    +13

    -27

  • 6. 匿名 2024/09/26(木) 10:54:57 

    >>1
    仮に受かっても医学部の学費どうするつもりやったん?

    +79

    -3

  • 7. 匿名 2024/09/26(木) 10:55:01 

    1日36時間ガルに張り付いているニートになりました

    +13

    -4

  • 8. 匿名 2024/09/26(木) 10:55:07 

    >>1
    たしかに目標高くあげすぎよね

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2024/09/26(木) 10:55:15 

    もちろんこどおばです

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/26(木) 10:55:25 

    医師を目指したくらい猛勉強したのなら崩しが効きそうだけど

    +94

    -4

  • 11. 匿名 2024/09/26(木) 10:55:30 

    祖母が亡くなってから実家の家族のバランスが崩れて、今まで祖母がいたから何とかなってたものが無くなった。
    それですでに持ってた鬱やパニックも再発してしんどすぎて、荒れてた時に出会った夫と結婚を理由に逃げ出したよ。
    ほぼ夜逃げ。

    でもそれ以来メンタルは結構安定してるし、すでに寛解で薬も受診もしてない。
    もちろん波はあるけど。
    2人産んだけど産後うつとかにもなってない。
    周り見ると親と育児してるとか頼れるところがあるっていいなーとは思うけど、個人的には逃げてよかった。

    +46

    -10

  • 12. 匿名 2024/09/26(木) 10:55:37 

    逃げてはいけない出来事って結局めぐりめぐってまた似たような状況が現れる気がしてる。
    本当に逃げたかったら向き合って倒した方がいいと思う。でも逆に言うと、本当に必要な出来事ならまたやってくると思うからひとまず逃げるというのもあり。

    +99

    -3

  • 13. 匿名 2024/09/26(木) 10:55:47 

    >>3
    誹謗中傷や名誉棄損は、刑事で逮捕され、民事で損害賠償請求される場合があります

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/26(木) 10:56:15 

    医師は諦めて薬剤師とかは無理なのかな

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2024/09/26(木) 10:56:22 

    こんなのから逃げないなんて無理
    逃げ出したその後の人生どうなりましたか?

    +2

    -12

  • 16. 匿名 2024/09/26(木) 10:56:22 

    会社員の時、グループ会社に転籍の内示が出て嫌だったから退職して結婚した。結婚に逃げた。
    13年たった今も専業主婦してる。
    まぁ結果的には良かった。

    +83

    -5

  • 17. 匿名 2024/09/26(木) 10:56:26 

    >>1
    主の場合は一念発起して新しいことを始めたわけだから逃げ出してないと思うけど

    そして医学部は合格難易度と学費に大きな相関性があるけど、川崎とかマリアンヌも受けたの?
    それでも落ちたの?

    もし大卒じゃないなら他の学部もたくさん挑戦してみなよ

    +30

    -3

  • 18. 匿名 2024/09/26(木) 10:56:42 

    >>1
    挑戦先を変えただけで、逃げ出してないと思う
    すごいよ

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/26(木) 10:56:53 

    違うかもだけど
    パワハラの会社から逃げるように辞めた
    頑張れなかったけど
    転職したら気持ちも楽だし
    評価もされたよ
    辛かったら逃げていいと思う

    +70

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/26(木) 10:56:56 

    私も医師になりたかったけど、医学部は入れなかった
    仕方なく薬学部入って薬剤師してるけど、まぁそれなりに暮らしてる
    医学部入れなかったコンプレックスはあるけど、時間とともに無くなってきてると思う

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/26(木) 10:56:57 

    >>14
    そんなのプライドが許さない

    +0

    -7

  • 22. 匿名 2024/09/26(木) 10:57:04 

    職場2回休職→退職した
    結果今の職場に巡り会えて神待遇で仕事できてる
    給料も今までで最高値更新してる
    逃げ出してよかったよ

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/26(木) 10:57:46 

    結果はどうであれ、自分で決めたことの結果だから受け入れるしかない
    でも目標をもって努力したことはどこかで芽が出ると思うよ
    努力した自分を自身で評価してあげてね

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/26(木) 10:57:47 

    >>1
    国公立はまず受からないよ。
    薬剤師とか海外経験とかあっての医学部受験じゃないと、国もお金を出すなら若い子の方が有利。

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2024/09/26(木) 10:57:49 

    人生の安全ルートを常に複数用意する癖がついた
    おかげさまで普通の母親やってます
    過去の傷は器が大きめの方には理解されることが多いから人生って捨てたもんじゃないと思っているところ
    主もぼちぼち進んでみてほしい

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2024/09/26(木) 10:58:26 

    成功者か敗北者しかいないと思ってる?この世に

    極端な思考に縛られてて可哀想だなって印象を受けたよ

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2024/09/26(木) 10:58:32 

    >>1
    医者を目指すとか大胆だなあ
    社会人から医者になった人って多くは元々東大とか出てて、医学部行こうと思えば行けた人だよね

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/26(木) 10:58:38 

    逃げて人生狂った
    自業自得で仕方ないと思ってる

    +21

    -4

  • 29. 匿名 2024/09/26(木) 10:58:42 

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/26(木) 10:59:07 

    >>10
    ね、看護師とかじゃダメだったのかな

    +16

    -5

  • 31. 匿名 2024/09/26(木) 10:59:12 

    別に人生上手くいかなくても自分が楽しめてりゃそれでいいと思う
    結局誰かや何かと比べてるから自分が上手くいってるいってないとかの発想になる

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2024/09/26(木) 10:59:42 

    学校を出た後にフリーターとして働くけど、どの職場も女ばかりおばさんばかり少人数でお局様に目の敵にされて上も巻き込んで揉めて(上は向こうの味方)辞めさせられるように仕向けられて逃げるように辞めてきたが、もう自分が何の仕事なら出来るのか、どの雇用形態で働いたら良いのかすら分からなくなった無職です。

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/26(木) 10:59:44 

    >>21
    医者家系とか?

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/26(木) 10:59:50 

    別の仕事に就いて平凡な暮らしをして、それに納得しているし逃げた事すらほぼ忘れて生きているのだけれど、
    再チャレンジして再失敗してる夢(寝ている時に見る夢)をポっと定期的に見る。もう何十年もこんな感じ。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/26(木) 10:59:55 

    >>1
    ストレスで十円ハゲができて、無理矢理会社辞めたけど
    逃げて良かったよー。
    次もまた簡単に逃げるようになるぞ!とか
    同じような職場多いよ、とか言われたけど
    いや全然違うしふざけんなよとしか思わなかった。
    また別のとこで頑張ればOK

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/26(木) 11:00:30 

    >>5
    お金という人生において最重要なポイントをよく他人に任せられるな

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/26(木) 11:00:45 

    >>1
    割となんとかなってるよ。100点満点ではないけど70点くらいはいけてると思う。

    主も底辺人生なんて書いてるけど、ちゃんと求職って目標持って、しかも外に出る練習っていう行動も起こして努力してるじゃん。もっと自分をほめてあげてもいいんじゃないかな。

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/26(木) 11:01:18 

    兵庫の知事、出直し選挙だってさ
    とにかく在職日数稼ぎたいんだなぁ。。

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2024/09/26(木) 11:01:26 

    イジメからは逃げたほうがいいよ、やらなくて良い努力ってあるから

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/26(木) 11:01:33 

    >>1
    主の場合逃げたっていうより心が折れてしまったんじゃない?
    逃げる人ならそんな高いところ目指さない

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/26(木) 11:01:35 

    底辺社会人を経て、てとこが気になった

    もともと学力が高いわけではなかったのかな?

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/26(木) 11:01:48 

    新卒で入った会社、育児との両立辛くて辞めて(それは円満に辞めたし逃げたつもりはなかったが)、その後は嫌な職場や収入に不満が出るとすぐ辞めることを繰り返す人生
    アラフォーだし細く長く働ける職場探してるだけなのに、もう無理かも

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/26(木) 11:01:53 

    昔、職場で良い子なんだけど、ブラック過ぎて来れなくなった子がいたな。もう一度やり直せてるといいな

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/26(木) 11:02:11 

    >>6
    実家がお金持ちかもしれないし、医師は基本は稼ごうとやる気だけば稼げる仕事なので(以前は美容系など)奨学金背負っても数年で返すことができるよ。

    あとは国立ならどの学部も同じだから基本は年間50万ほどだから6年通うにしても私立文系大学よりはるかに安い。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/26(木) 11:02:19 

    発達障害

    長期の職場にいくと当たりが強くなる。
    フルキャストで転々とする生活に戻りたいけど、社会保険に入らなくなってしまう。
    自分が変わるしかないんだろう。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/26(木) 11:03:55 

    仕事中ガル辞めろやカス

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2024/09/26(木) 11:04:14 

    思ってた逃げと違ってた

    私の思う一番の逃げは仕事が嫌で結婚だった。
    または現在の仕事がきついからやめて楽な仕事にうつるとか。

    その手の逃げならむしろ結果良かったはむしろ多いかなという印象。
    むしろ理想掲げて意地はってしがみつくほうが沼って後悔とかありそうかなと思う。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/26(木) 11:04:50 

    >>21
    え?主本人?
    プライドが許さないも何も無いからね^_^;
    事実、無理なんだから他の道を歩かないと、抜け出せないのが人生。

    いっその事、医療関係とは関係ない職種目指しなよ。
    今きっと心が凝り固まって視野が狭くなってるんだよ。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/26(木) 11:05:17 

    39歳で転職歴数知れず。いまもまた退職。そろそろ自分のやりたいことやりたくないことがわかってきた。おそ〜

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/26(木) 11:05:30 

    ブラック企業からの脱出は早ければ早いほどいい

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/26(木) 11:06:07 

    >>43
    話を聞いてあげたりしたのですが?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/26(木) 11:06:08 

    >>1
    主役ではなく脇役でもいいじゃないか

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/26(木) 11:06:14 

    就職先で虐めや仕事のストレスなど色々あって退職後しばらく引きこもり無職をして、バイトや派遣で復帰して収入は減ったけど友人や恋人は出来て結婚して普通の主婦になれました。
    軽く病んだ時期はあったけど自分を追い込みすぎずとりあえずバイトでも社会に溶け込むのって大事だなって思いました。
    今も正社員でハードな仕事もできてた事は自分の自信や形成に繋がってるので、できなかった事だけに目を向けずできてた事や挑戦した事も誇りにする事も大事だと思います。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/26(木) 11:07:35 

    >>50
    自分がやめた職場が本当にブラックだったのか、自分のこらえが足りなかっただけなのか今も悩むことある。
    でもあそこにいたら心もっと死んでたとは思う。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/26(木) 11:08:34 

    >>1
    受験勉強期間の生活費と
    今の引きこもり生活費
    全部親持ち?
    勝ち組やん。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/26(木) 11:08:54 

    >>17
    横。主さんが何歳かは知らないけど30半ば過ぎてから「受けたいです」って医学部受験の門を叩く人いるんだけど、けっこう思った以上に厳しいよ。年齢で容赦なくきる大学も出てくるし。

    現役時代に通ってた大学が医療関係の学部でしたとか、現役時代早慶みたいな難易度高い大学に受かるレベル(勉強のやり方を知ってるとか)とか、何かしら信念があって受験を目指す人以外の普通のポッと出の人が受験するって思ってるより厳しい。

    +6

    -4

  • 57. 匿名 2024/09/26(木) 11:09:19 

    >>54
    パワハラ体質だと思ったけど、実際はそうでもなかったのか?とか、個人の感想なところあるよね。
    でも自分がそう感じたならそれでいい、正しいと思ってます

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/26(木) 11:11:07 

    >>1
    毒親が、私が18歳の時に○○金から金かりてて
    取り立てらえて「娘が払います」での債権譲渡
    莫大な金額に〇俗いって、借金返して
    親にも貯蓄を作ってあげて、もう24歳だし〇俗辞めたいっていったら激おこ
    だったら、結婚して子供を産め、世間体が悪いだのなんだのいわれ
    死のうと思ったけど「助けてあげるから家をでておいで」って
    いってくれた男(客)についていったら
    性のおもちゃにされた
    逃げようにも今のように逃げ場なんてなかった
    工場で働いて、夜はそいつのおもちゃ
    交通事故にあって、どうしようもなくて親へ連絡したけど
    帰ってみたら、なんも変わっちゃいない
    一生金づる
    うん、私がバカだったと認めるから
    アイツらを心中で何度も〇ろしているの許して欲しい

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/26(木) 11:11:57 

    >>1
    スモールステップって言葉があって、主さん今でも十分現状変えようと一歩ずつ進んでるじゃない。「医学部受験しようとしてた自分」からしたらとんでもなく小さいものに見えるかもしれないけど、その一歩一歩がめちゃくちゃ偉いんだよ。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/26(木) 11:12:41 

    逃げて良い結果になったのはイジメられた時だけ
    やるべきことを努力をせず楽な方に逃げた時は当然結果も悲惨
    タナボタなことはめったに起こらないし起きても実力じゃないから後々自分が困る結果になる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/26(木) 11:12:55 

    >>20
    同じく。
    私はもともと薬剤師志望でしたが、更に頑張って医学部という考えもありました。
    医療系大学に進学して、医学部、看護学部の学生とも合同講義があり改めて自分には薬剤師が向いていると(もしかすると、医師看護師になって実際に医療行為をする能力が無い。と逃げたのかもしれません)
    現在、仕事に自信を持って勤めているので良かったと思っています。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/26(木) 11:13:06 

    >>1
    旦那が自宅に女を連れ込んでいた。
    せっかく気に入った家だったけど、引っ越したいと思っている。
    なんで私が出ていかないといけないのか納得はできないけど、逃げ出したい。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/26(木) 11:13:13 

    アラフィフ無職独身ですわ。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/26(木) 11:15:33 

    >>1
    見栄えとか社会的地位とかの基準じゃなく本当に自分自身がやりたい仕事を目指すべき
    そしたら強くなれるし失敗しても何度でも挑戦すると思う

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/26(木) 11:18:14 

    >>10
    崩しが効くってなんや
    初めて聞いた

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/26(木) 11:18:54 

    落ちる一方ですね
    収入は減る 気分は上がらない
    ナニも始めないので変わるわけもなく
    人生早く終わらないかなと考えています

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/26(木) 11:19:46 

    >>1

    ちゃんと自分を見つめて次に行く
    努力してるから、
    良くなると思う!

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/26(木) 11:19:52 

    逃げて家も解約してリゾートバイトいって楽しくて色んな所を転々として、好きな場所見つけて移住してます

    幸せです
    辞めてもいいけど、動くのは辞めないほうがいい

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/26(木) 11:22:12 

    働くことから逃げ出してずっと専業主婦してます

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/26(木) 11:22:27 

    社会人から医師目指すって例え失敗しても凄いことだよ
    何か目標さえ見つかればすぐエンジンかかかりそう

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/26(木) 11:24:01 

    >>51
    きつそうだったので話しを聞いたり上司に掛け合ったりしてて。少しまとまった休みを取れるように準備してたんだけど間に合わず、来なくなってしまって。元気に過ごせてるといいな。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/26(木) 11:25:38 

    >>10
    主は自分の設置したハードルが高過ぎなんだと思う

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/26(木) 11:25:41 

    >>1
    方向転換してそれなりの人生送ってる。
    でも結構な頻度で、自分が辿り着けなかった場所のことを思い出す。
    きっと死ぬまで。
    そっちの人生が順風満帆だったのかは分からないし、結局は無いものねだりなんだろうと思う。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/26(木) 11:26:56 

    >>58
    今はどうしてるんですか?今も親と一緒に暮らしてるの?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/26(木) 11:27:50 

    >>1
    この前大学受験の講演会行ったけど、医学部や国立の人は浪人リスクみんな考えているくらい、難しい挑戦だと思ったよ。今の辛さは必ず経験になるし、優しくなれるし、弱っている人の気持ちに寄り添う事が出来るすごい経験だと思う。
    私も逃げた事ありますよ!人生やり直ししました。その時の経験があるから、豊かになった事が多いです。何年も経って振り返れば、やっと良かったと思える事でもあります。私もまだまだまだ未熟です。道から外れて自分を責めてしまいますが、ゆっくりする時も、寄り道する事も人生には大事ですよ。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/26(木) 11:29:00 

    主です。
    トピ採用されると思っておらず驚いています。

    みなさんたくさんコメントありがとうございます。
    少し目を通しただけでも、こんなどうしようもない私に暖かい言葉をかけてくださる方もたくさんいて、涙がでてきます。本当にありがとうございます。

    今はまだ前を向くことができず、新しい事に挑戦する気力もないのですが、ずっとこのままでいるわけにもいかないので色々と考えているところです。

    すみません、これから通院・外出練習のため、後でゆっくり読ませて頂きますねm(_ _)m

    同じように悩んでる方などいらっしゃれば、是非このトピをご活用頂けると嬉しいです。

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/26(木) 11:32:02 

    >>5
    下品なこと書くな

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2024/09/26(木) 11:32:31 

    >>65
    つぶしが効くの間違いじゃないかな

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/26(木) 11:37:00 

    人生で大切なのは、優秀になることじゃなくて
    幸せになること
    無理して頑張る必要はどこにもないんだからね

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/26(木) 11:38:05 

    >>18
    よこ
    私もそう思った。何からも逃げてなくない?今も活動してるじゃん

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/26(木) 11:39:29 

    >>1
    逃げ出したんじゃなく違う道に入っただけだよ。引きこもりは休憩してるだけ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/26(木) 11:40:20 

    みんなのエピが「逃げ」に思えないエピばっかなんだけどw
    自分が逃げてる自覚ないだけで他人からみたら私って逃げてばっかなんだろうな…別にいいけど

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/26(木) 11:41:49 

    私は環境が良くないと感じたら後先考えずにそこからサッサと飛び出しちゃう。
    飛び出すと逃げる、同じかもしれないけど私はもっと良い方にいきたいから。
    今のところ後悔ない人生です

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/26(木) 11:44:06 

    >>1
    個人経営の会社で社長からセクハラとパワハラを受け続けて、社長に何も言わずいつもどおり帰るフリをして社長の机に退職届を置いて帰った
    そういう形で逃げた
    事前にいつ退職しますって言った先輩たちはみんな最終日まで、退職を告げる前よりひどいハラスメントを受けているのを見てきた
    耐えかねて、期日前だけどやっぱりもう今辞めてこれで帰りますっていう人たちもたくさんいた
    どうせ辞めるから好き放題当たり散らしていい相手だと思われるのが怖くて、無言で逃げた
    そういう大ハズレな会社もごく稀にあるし、逃げだとしてもそこから離れて一旦ゼロに戻ることが自分にとって必要な場合が必ずある
    全ては自分が望む人生を送るため
    逃げは自分で選んでいいことだし、自分にしか選べないことだよ
    少しずつ外に出ようとしてる主を応援してる

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/26(木) 11:44:06 

    >>14
    全然別の分野だよ
    同じく病院で見かけるから両方医学だと思ってるの?

    医学部で学ぶことは完全に実務的だけど、薬学部の内容はかなり理論立ってるよ
    薬剤師の学ぶことは化学だからね
    創薬することをイメージしたら良い

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2024/09/26(木) 11:46:39 

    勉強できないコンプを感じてたのにすごいチャレンジだったね
    その勉強した分は無駄ではないから別の職種に活かせないのかな

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/26(木) 11:50:14 

    NANAでも言ってましたが夢が叶うことと幸せになることは別なので叶わなくて落ち込んでる期間なだけで自分を責めずとも良いと思います。
    挫折した経験から塾講師、医療から全く関係ない仕事がいいからと仕事を選ぶ、医療には関わりたいからとえらぶなど自分の人生の選択に役立つので何事も経験だと思います。無駄ではない。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/26(木) 11:52:44 

    >>75
    別の学部でもどこでも、昔は浪人は当たり前だった
    でも今は少子化と大学増設と浪人の費用を嫌うコスパの風潮で、浪人する人が日本全体で激減してる
    だから予備校がどんどん倒れてる

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/26(木) 11:53:18 

    >>62
    辛いね

    元気出して

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/26(木) 11:53:23 

    小学生は優等生、中学から不登校&勉強放棄で頭脳レベルは小卒。
    何とか高校は定時に受かるもそこでも不登校&勉強放棄で留年。(この頃から本気を出して報われないのが怖くなって逃げの姿勢が出来上がった)
    担任に進路どうするの?と聞かれてもテキトーに生きますとしか言わず就活も進学への勉強もせず卒業後は実家暮らし週4程度の緩いフリーター
    きちんと就職しなきゃと思う瞬間はあったけど、面接で落とされる経験がなかった人生なので怖くて踏み出せない(今の自分のスペックじゃほとんど落とされることなんて確定してるから)
    そのうちとある事情あって身体と心を壊して、1日4時間の勤務さえ辛くなった。将来に絶望しかない。
    やる気を出せば、と思っていたのに体が壊れた。
    動ける頃にやる気を出してあれば良かったと本当に思う。同級生は転職だ、資格だやってる中で自分は精神薬と市販薬、処方された薬大量に飲みながら4時間をギリギリで乗り越えてる。しょうもなすぎるよ。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2024/09/26(木) 11:58:31 

    楽な方に逃げてFラン大学からの無資格のまま生きてきた(車の免許はある)
    正社員で働いてたけど、ブラックだったし結婚を機に辞めて今は派遣。
    ここでは叩かれるけど、ブラックからのドロップアウトで主婦やパートや派遣になるってあるあるだと思う。高学歴ホワイトだったら辞めてなかった。
    自己肯定感も劣等感も年齢と共に拗らせてきたし、人生で一度くらい頑張って自信をつけたくて今派遣で働きながら国家資格勉強してる

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/26(木) 12:08:18 

    >>1
    主逃げてなくないか?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/26(木) 12:10:43 

    >>1
    50代、うつ病も経験し、色んなことから逃げまくってる人生だけど、どうにかなってるよ。大丈夫。
    何にでも正面から向き合わず、すぐにクルッと後ろを向いて逃げ出せるくらいのスタンスで生きて行くほうが楽よ。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/26(木) 12:12:49 

    ひどい環境の職場を辞めることは「逃げた」という表現よりも「捨てた」の方が合ってると思う

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/26(木) 12:25:55 

    >>1
    どこが底辺なんですか?
    主は(失敗したとしても)必死で努力できる人。引きこもるほど落ち込んだけど、また立ち直ろうと努力できる人。素晴らしい人だよ。医者にはなれなくとも、きっと素晴らしい社会人になれると思う!

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/26(木) 12:25:57 

    >>1
    >元々勉強できないコンプレックスがあった

    なら医学部は無理なんじゃないかな…医療に携わりたいなら他の職種に挑戦してみるとか考えてみたら?

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2024/09/26(木) 12:33:53 

    這い上がれず途方に暮れています

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/26(木) 12:37:28 

    >>1
    薬剤師や看護師は?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/26(木) 12:44:09 

    >>1
    そもそも受かったとして
    医学部って6年間でしょ?
    しかも私大とかだと卒業するまでの
    授業料ってうん千万だけど払えるの?

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2024/09/26(木) 12:59:59 

    >>1
    ぶっちゃけ逃げ出してはいないよね?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/26(木) 13:02:23 

    >>10
    つぶしがきくって事?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/26(木) 13:12:52 

    医療崩壊の大きな原因の一つとして女医の増加があって、医療に人生を捧げて奴隷働きする医師にフリーライドして緩く働く女医が疎まれ始めてる。
    そんな状況で平然と美味しいとこ取りができる女医はだいぶ鈍感で図太いし、自分を責めて病んでしまう真面目な主さんが医師になっていたら、自分を追い込むような働き方をしていたと思う。
    そういう意味で主さんは医者になれなくて却ってラッキーだったかも。

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2024/09/26(木) 13:28:00 

    >>12
    二度とこの仕事は嫌だ。向いてない。



    全然関係ない業種に行くも、会社が事業展開して、まさかのその仕事を再びする羽目に



    しかし、今回は人間関係よくて普通に仕事できた。

    みたいな経験が人生で何度かある。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/26(木) 13:50:53 

    育休復帰中に旦那が転勤になり、別居して完全ワンオペで乳幼児2人を保育園に入れて正社員復帰したら、忙しすぎて文字通り、目が回ったようになり、帰宅時に動悸と不安感がすごく、たぶんパニック発作になった

    1ヶ月くらい症状が続いて、鬱になりそうなのが怖くて退職し、旦那のとこに家族で引っ越した

    こんなことがあったから、専業叩きされても、もう激務をしたくない

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/26(木) 14:09:32 

    絶賛逃げ中だから特に何も変わってないよ〜
    今日はシーツ洗いで大変

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/26(木) 14:41:55 

    >>1
    底辺社会人から医師になろうと思うのが無理

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/26(木) 14:58:05 

    >>1
    底辺社会人になる前の学歴は理系ですか?
    私は模試で国立医学部C判定でMARCH文系がA判定で結局国立工学部に進学したけど
    私立文系卒レベルだと早慶卒でも医学部は厳しいよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/26(木) 15:14:21 

    >>103
    あるあるある
    そして、前回嫌な目に遭った経験もなんだかんだで活かせたりする

    いらない苦労(人格否定されるとか侮辱されるとか軽んじられるとか)そういうのはしなくていいことだけど、
    なにかを乗り越える(乗り越えようとする)経験は必ず生きてくる

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/26(木) 15:16:09 

    >>76
    甘いものでも食べて帰っておいでー

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/26(木) 15:17:14 

    一般的な会社で正社員で働いていたが上手くいかず転職したがそこでも上手くいかず辞めてからずっとアルバイトを転々とする
    どうにかしようと思って株を勉強して始めたら向いていたようで正社員だったころの1.5倍位稼げるようになった
    転落したと思って地べたはっていたらパッと視界が開けて自分だけの道があった感じ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/26(木) 15:18:09 

    >>1
    逃げる
    底辺

    言葉選びがネガティブだなあ

    撤退
    社会の土台を支えている

    のように言い換えるといいよ

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2024/09/26(木) 15:47:37 

    毒親と縁を切るつもりで逃げましたが、住所に鍵を付けるのを忘れてて普通に市役所で住所調べられて親が来た
    家に帰らないとこれからずっとここに来るぞと脅されて嫌々実家に帰った


    現在、わたしはもう逃げる気力も生きる気力がなく引きこもりです
    毒親から逃げたいと思ってる人はどうか逃げるときは市役所の人に住所に鍵をつけてくださいと言ってね!

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/26(木) 15:50:30 

    >>63
    アラフォー独身無職貯金無しです
    生きてても辛いことだらけ
    子供の頃から現在まで誰かしらに意地悪されて、いいことなんか何もなかった

    どう生きていけばいい?
    私達みたいなのは生活保護いきなのでしょうか

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2024/09/26(木) 15:51:15 

    >>68
    リゾートバイトってどんなことするんですか?
    大変じゃない?そんなイメージがある

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/26(木) 16:14:13 

    >>58
    あなたは全力で逃げて!!!!
    あなたを利用する人から逃げてよし!!
    風◯でだって借金返そうとする真面目さはあなた自身を大切にする為に使って!

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/26(木) 16:17:38 

    >>62
    離婚してないん?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/26(木) 16:18:17 

    >>76
    >>14は違うんやね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/26(木) 16:21:12 

    >>82
    結婚に逃げたとか書かれてるのばかりで
    やっぱりなと思っちゃうわ
    前の類似トピもそんなんばっかだったし

    男だったら結婚に逃げるなんて滅多にできないし
    かと言って
    自○したらもう書き込みできないしなまあ

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/09/26(木) 16:36:57 

    >>41
    主への嫌味でなくて完璧主義で理想が高すぎるから0か100みたいになってそうだよね。
    トピタイで思った事と主のコメ読むと逃げてるのかなそれ⁇って思ったし。

    落ちたにしても医学部受けようとするぐらいの頭あるのに元々が偏差値高い人が多い学校や環境なのか勉強コンプとかも言ってるし。
    とにかく周りと比べ過ぎてて出てる言葉っぽい。

    主の周りの「底辺でない世界(主基準)」だけが正解でないのをガルの色々トピ見て人生の道は1つでないと気が付けると次の道も見えそうだけど。



    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/26(木) 16:44:59 

    学生時代から友人だと思っていた人達が全く話が通じ無いおかしな人達になってしまい、それでも何時かは又元のように戻るんじゃないか?な期待がありズルズル付き合っていたけれど、誹謗中傷を流された挙げ句罵倒され心底無理に
    フル絶縁し無になった後、メンタル病みまくり(嫌がらせの原因がわからなかったので)良い友人に支えられ1から構築しなおすうちにどうやらそれは自己愛被害だと判り、それからメキメキ良くなって今は人生薔薇色
    かなり最悪な被害だったので少し性格が悪い人程度では何も感じなくなったw

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/26(木) 17:34:01 

    >>1
    底辺社会人になる前の学歴は理系ですか?
    私は模試で国立医学部C判定でMARCH文系がA判定で結局国立工学部に進学したけど
    私立文系卒レベルだと早慶卒でも医学部は厳しいよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/26(木) 17:35:53 

    逆に逃げて楽になったことしかないわ
    色々おかしな場所だから逃げたくなるわけで
    まともな場所なら逃げないし

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/26(木) 17:37:21 

    早慶レベルの私文で一流企業に就職出来ないレベルで頑張れば医学部に入学合格出来ると考えるのが間違い

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/26(木) 17:57:53 

    理系から文転は出来るけど文系から理転は無理だよね
    そもそも理系科目が出来たら高校生の時理系クラス選択してるよね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/26(木) 18:07:19 

    >>16
    私も仕事が嫌で結婚に逃げて今専業。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/09/26(木) 18:33:00 

    実家を飛び出したけどそれでも親は連絡しようとする

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/26(木) 18:35:16 

    >>65
    始めに勘違いして覚えちゃうと、会話で気が付かないからこうやってネットで書き込んじゃって指摘されると恥ずかしいですよね😂
    いい年の男性で「往生際が悪い」というのを「強情際が悪い」ってメールで打って複数に送っちゃって笑われてた

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/26(木) 19:48:46 

    >>1
    適宜、楽学部か看護大にシフトすればよかっただけ
    白じゃないから黒みたいのはよくない、グレーで妥協すること

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/26(木) 19:51:00 

    一発逆転狙う人は『一発逆転できるための手立てと対策』をすっ飛ばしがち
    実際受かるのは目標の下の下、大きく目指して低く到達する
    夢つかんだ人たちは十何年も何百時間もプライベート犠牲にしてそれでも在学中挫折や泣いて国家試験受けて、研修して、、、また何年も何百時間かけていく
    ほんのちょっとやりました、挫折しました、努力報われるならやりますけど心折れます、を今後も繰り返すの?社会的地位が高いから医師目指してまた引きこもりまで落ち込むっていう極端さをきちんと受け入れて、自分を認める方法は高学歴や社会的地位ではないはずだよ
    他人軸ではなくて足元みて身の丈に合った生活をして自分の価値観で判断しなよ、コツコツ生きるって誰もが一目置く素晴らしいことだよ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/09/26(木) 20:50:56 

    >>1
    期待されてた仕事を放り出して突然即日退職して逃げたよ。今も仕事と人間関係は完全に底辺。どの職場も続かない。友達もいない。
    でも、辞めたことを後悔してない。どうせ向いてなかったから。もうキャリアとか人脈は諦めた。積み上げたものは何もないけど、人と比べるのではなく自分の感情に素直に生きれば良いと割り切った。嫌ならさっさと退職するし、人間関係だってガンガン縁切り。金もないし孤独だけどこれが私らしいし、自分軸になったとは思う。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/26(木) 21:55:20 

    >>1
    毒親実家とブラック職場から逃げたけど脅かす人は消え失せて幸せに過ごしてるよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/26(木) 23:10:13 

    新卒で入ったところで5年くらい勤めましたが、激務で辞めたいと思いながら働いてました。
    最終的にはパワハラモラハラにあい、逃げるように転職しました。
    あれから10年経ちましたが、今となってはいくらでも奴らに仕返しできるくらい社会経験を積めました。
    自分の成長もあるし、時代の流れもあるし、私は逃げて良かったと思っています。
    今の会社で申し分なく活躍できています。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/27(金) 01:26:42 

    >>103>>2
    逃げた経験ってのも役立つんよね
    まぁ逃げたってよりも見切ったとか○○に対して諦めたって感じなのかもしれないけど

    大逆転大金持ちみたいなのは元々レアだろうけど、マイナス50の環境だったけどそのままだったらマイナス100になってただろうし、逃げる事でマイナス10だったりプラス転換は自分でも全然あるな
    そのまま居ても変なのが全員死ぬ可能性って低いし、自分の方が先に参っちゃってたと思う

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/27(金) 08:49:27 

    私は、品出しの仕事の時、パワハラ上司から逃げました。
    その後、転職して、今に至ります。
    今の所は、どーだろ…いまだによく分かりません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード