-
1. 匿名 2024/09/26(木) 10:28:03
出典:newsdig.ismcdn.jp
【速報】「道路の陥没がある」広島市の交差点 現場では水もあふれだし 周辺の建物が傾き閉じ込められたという情報も | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp【速報】「道路の陥没がある」広島市の交差点 現場では水もあふれだし 周辺の建物が傾き閉じ込められたという情報も | TBS NEWS DIG
さらに現場では、道路から水もあふれ出していて、近くの建物へ影響も考えられるため警察が、住民に避難を呼びかけています。
また、広島市消防局によりますと、水道管は破裂したとみられ、この影響で周辺の建物が傾き、中に閉じ込められた人がいるとの通報もあるということです。
+28
-0
-
2. 匿名 2024/09/26(木) 10:28:55
インフラは崩壊寸前+219
-4
-
3. 匿名 2024/09/26(木) 10:29:01
最近、道路や水道の傷み方が酷い
物理的に日本が荒れだしてる+379
-5
-
4. 匿名 2024/09/26(木) 10:29:09
修理しな+26
-9
-
5. 匿名 2024/09/26(木) 10:29:30
水道管の老朽化が原因なのかな
更新間に合ってないらしいね+168
-2
-
6. 匿名 2024/09/26(木) 10:29:40
きゅうにこんなんになったら
怖いなぁ+144
-3
-
7. 匿名 2024/09/26(木) 10:29:43
何でこんな事になったの?+10
-2
-
8. 匿名 2024/09/26(木) 10:29:46
最近の道路ってひび割れしてて危険だよね+54
-2
-
9. 匿名 2024/09/26(木) 10:30:01
道路の陥没もすごいし、建物傾いて…って相当だね。
+175
-2
-
10. 匿名 2024/09/26(木) 10:30:13
福島町かあ……+29
-4
-
11. 匿名 2024/09/26(木) 10:30:23
>>1
大変なことにならなきゃいいんたけど+4
-0
-
12. 匿名 2024/09/26(木) 10:30:35
日本中で歪みが出てきたね。インフラの限界と人手不足+102
-4
-
13. 匿名 2024/09/26(木) 10:30:45
>>3
昭和の経済成長時代につくられたものが一斉にダメになって来てるのかな+182
-1
-
14. 匿名 2024/09/26(木) 10:30:50
+82
-1
-
15. 匿名 2024/09/26(木) 10:31:08
>>1
>原因は調査中としたうえで、現場周辺は、地下で下水道のシールド工事を進めているエリアだということです。
工事が影響してるのかなあ+73
-0
-
16. 匿名 2024/09/26(木) 10:31:12
水道管が老朽化してるんだろうね+10
-0
-
17. 匿名 2024/09/26(木) 10:31:33
>>5
高度成長期にできたインフラなんてあちこちありそうだから怖いね+25
-0
-
18. 匿名 2024/09/26(木) 10:31:49
怖いな+4
-2
-
19. 匿名 2024/09/26(木) 10:31:57
博多の陥没を思い出す...+102
-1
-
20. 匿名 2024/09/26(木) 10:32:08
広島って駅が都会だから田舎のイメージなかったけど9割田舎だよね。
そしてよく建てたなってくらい急な坂道に家建ててる。周り川だらけだし地盤が緩いから地下鉄もできないって前のトピで見たことあるけど怖いね+66
-6
-
21. 匿名 2024/09/26(木) 10:32:15
>>3
予算不足と人手不足で直せないんだよ+73
-1
-
22. 匿名 2024/09/26(木) 10:33:40
周りの建物にいる人たち怖いだろうな
+89
-0
-
23. 匿名 2024/09/26(木) 10:33:43
これは全国どこでも起こり得るよね恐ろしい+44
-0
-
24. 匿名 2024/09/26(木) 10:34:02
古い水道管の取り換えも作業員も少なくてすすまないんだよ
ちなみに全国で一番遅れてるのが突出して大阪
東京でさえ10%くらい残ってる
地震がおこったときに新しいのは大丈夫だけど、古いところは破裂したり外れたりする
+47
-1
-
25. 匿名 2024/09/26(木) 10:34:17
>>3
だって、自民党(+財務省)政権の緊縮財政のせいで、本来メンテナンスしなければならない道路を放置しているから。
特に公共事業を削りまくったからね+84
-19
-
26. 匿名 2024/09/26(木) 10:34:55
>>3
縁の無いふるさとに納税するより
我が街直せ+89
-8
-
27. 匿名 2024/09/26(木) 10:35:35
前も福岡でこんなのなかった?+7
-0
-
28. 匿名 2024/09/26(木) 10:36:24
>>20
9割?川だらけ?
県の話してるの?市の話してるの?
自分でもわかってないの?+3
-22
-
29. 匿名 2024/09/26(木) 10:36:27
>>19
映画みたいだったね
コンビニは異世界転生しそうだったし+23
-2
-
30. 匿名 2024/09/26(木) 10:36:34
結構な不具合ですね+2
-0
-
31. 匿名 2024/09/26(木) 10:36:58
>>17
目に見えない物だけど、全部掘り起こすわけにもいかないし。+9
-0
-
32. 匿名 2024/09/26(木) 10:37:39
>>9
仕事から帰ってきて家が傾いてたらビビる+50
-0
-
33. 匿名 2024/09/26(木) 10:37:49
田舎の道路は荒れ放題だよ+3
-4
-
34. 匿名 2024/09/26(木) 10:38:01
>>27
あれはかなりの規模で陥没してたね。+4
-0
-
35. 匿名 2024/09/26(木) 10:38:10
>>7
原因は調査中
近くの地下で下水道のシールド工事を進めてるエリアだって+13
-0
-
36. 匿名 2024/09/26(木) 10:38:33
早急にコンパクトシティ化しないと!消滅可能性都市のインフラがどんどん滞っていくよ+6
-4
-
37. 匿名 2024/09/26(木) 10:38:42
>>35
それだろうね+4
-1
-
38. 匿名 2024/09/26(木) 10:38:46
>>32
私はビビるを通り越して呆然としちゃいそうだ😵💫
『は?』って立ち尽くしそう+10
-1
-
39. 匿名 2024/09/26(木) 10:39:19
自民と民主がインフラ軽視するから+29
-0
-
40. 匿名 2024/09/26(木) 10:40:02
>>32
地盤改良と住居の再建築してもらう。
美味しいじゃん。+6
-3
-
41. 匿名 2024/09/26(木) 10:40:26
>>20
インフラの劣化は広島だけじゃないけどね+17
-2
-
42. 匿名 2024/09/26(木) 10:40:37
道路とか水道管の劣化のニュース最近多いね+9
-0
-
43. 匿名 2024/09/26(木) 10:40:53
>>39
自民はコンクリートに金ジャブジャブだっただろ
それが正しかったのが今ならわかる+19
-1
-
44. 匿名 2024/09/26(木) 10:40:58
>>28
ごめんよー。広島県民。9割川とは言ってないよ。九割田舎だってこと。+23
-2
-
45. 匿名 2024/09/26(木) 10:41:02
>>16
そうだね。
財政逼迫してる市町村とかは充分なインフラ整備できないだろうし、こういうの今後たくさん出てきそうだよね。+3
-0
-
46. 匿名 2024/09/26(木) 10:41:02
>>22
右側の傾いちゃってるマンション、元には戻らないよね。
分譲だったら持ち主はどうなるんだろう。
こういうのって保険はきくのかな。+22
-0
-
47. 匿名 2024/09/26(木) 10:41:19
>>40
その間の住居費とかも補償してもらえるんならやってもらいたい+9
-1
-
48. 匿名 2024/09/26(木) 10:42:30
>>47
出るのかね?
被害に遭ったら引っ越し費用まで補償してほしいけど
補修と補償は税金でってことでしょ?
+9
-0
-
49. 匿名 2024/09/26(木) 10:42:31
大地震の前触れだね+2
-6
-
50. 匿名 2024/09/26(木) 10:43:05
>>46
住宅保険は保険会社がゴネそうだな…地震でもないし+21
-0
-
51. 匿名 2024/09/26(木) 10:43:48
>>44
気候は温暖だし、ほどよく身近に自然があるから住みやすいよね。
広島は住みやすかった。+22
-2
-
52. 匿名 2024/09/26(木) 10:46:02
>>1
大変だ、大地震の後みたいになっている。大丈夫かな?+3
-0
-
53. 匿名 2024/09/26(木) 10:46:36
区役所の近くのところだ
このへん保育園あるし幼稚園バスもよく通るから心配です。+12
-0
-
54. 匿名 2024/09/26(木) 10:46:47
>>12
早く死にたい+5
-7
-
55. 匿名 2024/09/26(木) 10:46:55
地震の時のこと思い出した
怖いわ〜+5
-0
-
56. 匿名 2024/09/26(木) 10:48:26
>>20
だから地下鉄ないのか+5
-0
-
57. 匿名 2024/09/26(木) 10:50:08
>>3
東京はいたるところで地震に強い水道管に換えていますという工事をしている
本当のところは老朽化への対応なわけだけど上水道でこういう文言は使いにくいんだろうな飲用水だし+36
-2
-
58. 匿名 2024/09/26(木) 10:50:44
>>2
ODA海外にばらまいてる場合じゃないよね。
外遊楽しんでる間に何人亡くなったのやら+59
-1
-
59. 匿名 2024/09/26(木) 10:51:34
都市部ほど危ないってこと?+0
-1
-
60. 匿名 2024/09/26(木) 10:52:11
>>19
私も思い出した
この時は突貫工事で福岡がフルパワー出して直したけど広島も頑張れるんだろうか
人も機械もこの時より集めにくくなっているよね+34
-1
-
61. 匿名 2024/09/26(木) 10:54:05
>>48
原因となった工事の業者に払ってもらう。+4
-1
-
62. 匿名 2024/09/26(木) 10:54:22
>>31 よこ
地元は割とコツコツ試掘して工事を入れてる
問題は人手と予算だね
それがあれば直っていくのだけれど+6
-1
-
63. 匿名 2024/09/26(木) 10:54:28
>>59
能登なんかみたら、地方のがヤバい気がする
元々インフラ整備遅れがち→水害と地震で壊滅
都会なら引っ越せるけどね+7
-0
-
64. 匿名 2024/09/26(木) 10:54:30
>>25
過当競争で見た目が派手な民間経済に人的リソース、知的リソースを割きすぎた。
公共事業を単なる景気対策としか見てなかったツケが色んなところで出てくると思う。+19
-0
-
65. 匿名 2024/09/26(木) 10:55:44
>>12
日本中って他どんなところ?+1
-0
-
66. 匿名 2024/09/26(木) 10:56:22
>>57
「古くなった水道管を取り替える工事をしております」みたいな看板でした。(地方都市)+17
-0
-
67. 匿名 2024/09/26(木) 10:56:39
元々地盤の弱い場所なの?+1
-0
-
68. 匿名 2024/09/26(木) 10:57:33
>>3
古く錆びた電柱とかポールが倒れたり、古い木が倒れて人が亡くなったりも多いよね+8
-0
-
69. 匿名 2024/09/26(木) 10:58:41
インフラが整わないと
今ある、あたりまえの日常生活がおくれなくなる
富士山の登山鉄道構想とかリニア新幹線とか宇宙エレベーターとかマジでいらない+11
-1
-
70. 匿名 2024/09/26(木) 10:59:57
地震の後みたい+2
-1
-
71. 匿名 2024/09/26(木) 11:00:18
中国を笑ってた化粧の上手い国の現実+2
-11
-
72. 匿名 2024/09/26(木) 11:00:33
こんなんっていきなり空いたりするんかな
何か予兆があったりするんだろうか+2
-0
-
73. 匿名 2024/09/26(木) 11:03:52
千葉の国道も凄かったけど住宅地だと直すのに時間がかかるだろうね+1
-0
-
74. 匿名 2024/09/26(木) 11:04:15
耳栓して寝てたら気付けないよね…怖い。+3
-0
-
75. 匿名 2024/09/26(木) 11:04:39
>>19
この時は工事が原因(遠因)だったと思うけど広島は工事もしてないのになんでこんな風になったんだろ+10
-2
-
76. 匿名 2024/09/26(木) 11:05:03
>>71
まあ広島だから‥+1
-10
-
77. 匿名 2024/09/26(木) 11:05:28
>>61
そんな簡単に払ってくれるものなの?
裁判して、建て替え費用の半分ぐらいしかでないイメージなんだけど
+6
-1
-
78. 匿名 2024/09/26(木) 11:06:07
>>57
うちの周りでも毎日そこかしこで水道管の工事見るよ。
(特に理由は書かれてなくて「水道管の工事です」の看板だけ)
通行止めばかりで大変だけど、ちゃんとやってくれてるのありがたい。+18
-0
-
79. 匿名 2024/09/26(木) 11:06:35
>>78
書き忘れた、23区内です。+2
-0
-
80. 匿名 2024/09/26(木) 11:10:52
>>19
復旧早かったよね+17
-0
-
81. 匿名 2024/09/26(木) 11:13:35
>>66
土地柄良さそう
順番に整備されるのを待てる人の多い街だと正直に表記できるね+0
-0
-
82. 匿名 2024/09/26(木) 11:15:17
福岡の博多駅前であったのと同じ状態?+1
-0
-
83. 匿名 2024/09/26(木) 11:16:30
>>56
そうですよ、水の都ひろしまって言われてます
川が多いから地下鉄は向いてなくてそれで路面電車があります
+22
-0
-
84. 匿名 2024/09/26(木) 11:18:08
>>13
その時期の施工は、90年代後半にコンクリート崩落事故が相次いだのと
阪神淡路大震災を経て、見直されたのではないかと思う
再建や補強は経済効果あるからサクサク進展するよね+4
-0
-
85. 匿名 2024/09/26(木) 11:18:43
こっわ+1
-0
-
86. 匿名 2024/09/26(木) 11:19:02
>>78
東京は理由によってはクレームの鬼電が来てしまうから書かない選択肢もあるね
人口密度の高い土地で多くの人の腑に落ちる理由を探すのって大変だろうなと思う
環状線にも手を付けてるから多分かなり本気だね東京都水道局+2
-1
-
87. 匿名 2024/09/26(木) 11:21:45
>>1
え、大丈夫なの?
広島のガル民教えて+0
-1
-
88. 匿名 2024/09/26(木) 11:23:21
>>14
これ怪我人出なくてよかったよね+62
-0
-
89. 匿名 2024/09/26(木) 11:32:51
>>15
シールド工事=機械を使ってトンネルを掘り進んでいく工法
なら原因はこれだね+4
-0
-
90. 匿名 2024/09/26(木) 11:39:19
>>57
古い水道管の中って見たらビックリだものね
ぼかしてくれてOKだわ+2
-0
-
91. 匿名 2024/09/26(木) 11:39:48
>>13
水道管も同時期だったから一気にあちこちで壊れるって言われてるね+5
-0
-
92. 匿名 2024/09/26(木) 11:41:28
>>14
夜じゃなかったら凄いことになってたよね+32
-1
-
93. 匿名 2024/09/26(木) 11:42:21
>>10
ああ…ってなるね
道路陥没と土地柄は関係ないんだけどね+27
-2
-
94. 匿名 2024/09/26(木) 11:44:10
>>25
道路っていうかこれは市の水道局の仕事でしょ
「道路やダムから人へ」って言って予算つけなかったのは民主党政権よ
+30
-0
-
95. 匿名 2024/09/26(木) 11:45:53
何年か前に博多駅前もあったよね+0
-0
-
96. 匿名 2024/09/26(木) 11:47:41
>>1
地殻変動?
前兆では?+1
-2
-
97. 匿名 2024/09/26(木) 11:49:31
>>10
何か有名な地域なのですか?+17
-1
-
98. 匿名 2024/09/26(木) 11:52:58
>>66
これうちの周辺地域あちこちでよく見るよ
地方だけなの?+4
-0
-
99. 匿名 2024/09/26(木) 12:14:39
>>14
これ周辺の建物取り壊すしかないのかなと思ってたら想像の何倍も爆速で復旧して驚いた。
+61
-0
-
100. 匿名 2024/09/26(木) 12:17:33
>>25
コンクリートから人へとか言ってた政党の政権が続いていたら、もっとやばかったって事なんだね
わかるよ+15
-1
-
101. 匿名 2024/09/26(木) 12:19:24
インフラや、医療、教育、国民を支える職業は高給にしないとどんどん傾く。+1
-0
-
102. 匿名 2024/09/26(木) 12:21:06
>>1
最近多いね
道路いきなり陥没とか恐怖でしかない
インフラの老朽化や地震や洪水等色々原因あるんだろうけど
+3
-1
-
103. 匿名 2024/09/26(木) 12:21:42
>>10
地元民ならあぁってなるよね+30
-3
-
104. 匿名 2024/09/26(木) 12:27:52
自民党が他の国にお金を送っている新興宗教を頼っているからね
自民党は日本のインフラを充実させようともしない+3
-1
-
105. 匿名 2024/09/26(木) 12:35:44
>>3
最近ちょいちょい道路に穴や陥没のニュースあるもんね+9
-2
-
106. 匿名 2024/09/26(木) 12:35:53
>>20
住んだらわかるけど民家と店舗が狭い土地に入り乱れてる。住宅地かと思ったらドラストやホムセンが出現。整備された広い公園もあるけど、百貨店が集中してる中区がすでに街並み古い。駅前の開発してるけど、一部だけきれいに整えてもなんか違う感+10
-0
-
107. 匿名 2024/09/26(木) 12:41:15
>>44
横だけど意味わかるよ
地盤の話でしょ?引きの地図見ると広島市は何本も大きい川が海に繋がってるもんね+16
-0
-
108. 匿名 2024/09/26(木) 12:48:38
>>25
事業仕分けとやらで最もたる原因作った民主党もでしょ+11
-0
-
109. 匿名 2024/09/26(木) 12:50:32
>>53
写真に写っている建物って福山通運かな?+5
-0
-
110. 匿名 2024/09/26(木) 12:52:46
>>10
あー
なるほど+20
-1
-
111. 匿名 2024/09/26(木) 12:53:36
>>97
治安が悪くて有名
昔屠殺場があって在日朝鮮人が多い
その代わり美味しい焼肉屋が多い+41
-4
-
112. 匿名 2024/09/26(木) 12:56:40
>>2
道路から(海外の)人へ
になって数十年、インフラはボロボロや+2
-0
-
113. 匿名 2024/09/26(木) 12:58:18
>>14
これ、結局地下鉄どうなったんだっけ?+8
-0
-
114. 匿名 2024/09/26(木) 12:58:57
>>51
市内に近い所なら住みやすいよ。ちょっと行けば自然だらけだけど。
他は不便だよ広島の人間だけど+12
-1
-
115. 匿名 2024/09/26(木) 13:08:42
>>12
あと暑さ+0
-0
-
116. 匿名 2024/09/26(木) 13:12:18
>>113
もう工事終わって地下鉄通ってるよ+13
-0
-
117. 匿名 2024/09/26(木) 13:12:29
岸田に地や天が怒っている
なんで日本や日本人を蔑ろにするのかな+6
-1
-
118. 匿名 2024/09/26(木) 13:17:42
>>3
そういえば昔はなんか頻繁に道路掘り返して工事してた気がするけど、
最近そういう工事ほとんど見なくなった気がする。+9
-0
-
119. 匿名 2024/09/26(木) 13:20:07
>>1
いきなり動いたのかな?+2
-0
-
120. 匿名 2024/09/26(木) 13:25:22
>>1
広島市によりますと、この地域では現在、シールドマシンと呼ばれる掘削機を使って下水道工事が行われています。
今回の被害については「工事の影響と思われる」ということで、市で調査を進めています。
工事するための調査力・能力が確実に落ちてる+0
-2
-
121. 匿名 2024/09/26(木) 13:25:51
>>13
当たり前の話だけど、同時期に一気に工事したらそりゃダメになるのも同時期だよなぁ+17
-0
-
122. 匿名 2024/09/26(木) 13:26:12
>>116
そうなんだね!
こんな事があったのによく完成させたねー+12
-1
-
123. 匿名 2024/09/26(木) 13:27:12
この傾いてる建物、もう使えないのでは?
どうにかなるものなのかな?+2
-0
-
124. 匿名 2024/09/26(木) 14:12:04
形状は違うけど先週か先々週に東京でもあったよね?
地球温暖化でアスファルトが耐えきれなくなってんじゃないの。+2
-0
-
125. 匿名 2024/09/26(木) 14:15:48
>>41
急にどうした?+2
-0
-
126. 匿名 2024/09/26(木) 14:44:06
>>19
こうなってもビルが傾いて崩れたりしてないのがある意味すごい+11
-1
-
127. 匿名 2024/09/26(木) 15:01:17
>>19
このときは下で工事をしてた人が陥没の危険を察知して早めに対応したから怪我人なくて凄いと思ったような。
+11
-0
-
128. 匿名 2024/09/26(木) 15:39:58
>>25
田舎でも環状線工事でインターチェンジ開通したり、大規模な農道改良工事したり、あちらこちらで道路工事しているのに+1
-0
-
129. 匿名 2024/09/26(木) 15:42:23
>>14
これ1週間で直したんだよね?
すごいよね+21
-0
-
130. 匿名 2024/09/26(木) 17:06:48
>>3
前は中国が多かったけど
やっぱりいい加減な作りなんだねって思っていたけど最近日本多すぎて
コワイ+7
-2
-
131. 匿名 2024/09/26(木) 17:38:30
インフラって大事だよね
人手不足とか騒いでないで早く人を増やして(雇用して)キチンとメンテナンスすべきだよね+3
-0
-
132. 匿名 2024/09/26(木) 17:41:03
>>25
あの時公共工事が無くなったんで、多くの中小の建設会社が倒産や廃業したので、いろいろ資格持ってた土木作業員さん達が失業してしまった!
その時の人的損失が今に影響している。
インフラの工事したくても、会社も作業員もいない。
特に地方は酷い!
日本は災害大国だから、公共工事は最優先しないといけない。+14
-1
-
133. 匿名 2024/09/26(木) 19:44:49
水道水汚染の可能性もあるって記事を、今読んだ。水道水で味噌汁作って飲んでるわ、、中区だけど。+2
-0
-
134. 匿名 2024/09/26(木) 20:02:11
>>10
中卒引きこもりが頭をよぎった+4
-1
-
135. 匿名 2024/09/26(木) 20:23:39
>>10
朝鮮人が多いときいたことある。
確かに焼肉屋は多い気がする。
都町も昔からガラが悪いと言われてるよね。
中区の基町と同じようなものでは?
昔の同級生が高層アパート住みで一回行ったことあるけど、独特の何とも言えない雰囲気だった。
福島町も市営アパート以外と多いみたいね。
住民に罪はないんだけど、「あぁ」ってなるのはわかる。
+15
-0
-
136. 匿名 2024/09/26(木) 20:33:50
>>135
「孤狼の血LEVEL2」で
鈴木亮平(が演じる極悪キャラ)の出身地が
基町の高層アパートで「ああ…」ってなった
よく調べていらっしゃる+5
-0
-
137. 匿名 2024/09/26(木) 22:06:55
>>51
私も小学生の時住んでましたがいい思い出しかないです。広島市西区に住んでたのでこのニュース見てビックリしてます。大丈夫かな…+7
-0
-
138. 匿名 2024/09/26(木) 22:53:07
>>1
昔は暑いとアスファルトに蜃気楼みたいな揺れがあったみたいだけど限界超えたのかな…+0
-0
-
139. 匿名 2024/09/26(木) 23:03:21
>>1
近所に住んでる人いる?
いきなりこうなったの?
何か大きな音がしたの?+1
-0
-
140. 匿名 2024/09/26(木) 23:26:35
>>133
普通に料理に使ったしお茶も作ってがんがん飲んじゃったよ
かなり近くの西区住み+2
-0
-
141. 匿名 2024/09/27(金) 01:10:24
>>132
「あの時」って、民主党が与党だったときのことだよね?
「コンクリートから人へ」って公共事業を仕分けしたのは
民主党でしょ+4
-0
-
142. 匿名 2024/09/27(金) 01:38:47
>>2
下水道工事の失敗みたいだが。+0
-0
-
143. 匿名 2024/09/27(金) 01:53:32
>>20
9割田舎はかなり盛りすぎですが、中区の住宅地でも端っこは埋めたての海ですからね。旧市街地ならまだそこまで田舎ではない。まぁ7割かと。
ただ、うちの周りもですが川に囲まれてます。三角州になってるので地盤が弱く、地下鉄は作れません。唯一、アストラムラインだけは地下鉄みたいに一部がなっていますが、かなり費用もかかり現実的ではないです。
現地は路面電車の駅からは離れてはいますが、これが線路沿いで起こり、線路が壊れてたら、もっと被害が拡大していたはず。バスが通ってるかはわかりませんが、バス路線沿いなら更に深刻になるかも。+3
-0
-
144. 匿名 2024/09/27(金) 05:31:28
>>60
あれは博多駅すぐ近くの主要道路だったもんね。
あんな所が陥没するとはびっくりした。
>>136
ゲーム?ドラマ?した事ないけど、そんな具体的な設定あるんだねw
近くの高校出身で、怖い思いした事も無いし(むしろ一階にある飲食店に行っていたw)高層アパートから来てる先輩もいたから何とも思わないけど、あの辺便利だろうなと思う。
広島離れて長いから治安はよく分からない。+0
-0
-
145. 匿名 2024/09/27(金) 08:11:35
>>106
駅周辺も、球場へ向かう側も反対側も、一筋入ったら薄汚いエリア多い、、駅だけ綺麗にしてもなあ。+2
-0
-
146. 匿名 2024/09/27(金) 08:20:14
>>1
今すぐリニア工事やめたほうが良いと思うんだけど。水道管を新しくするための工事でこれなんだから、リニアの穴を掘ったらもっとすごいことになりそう+0
-1
-
147. 匿名 2024/09/28(土) 14:36:39
>>135
あのあたりはいわゆる「部落」と呼ばれてた場所。
もう何十年も前だけど、部屋借りるときに上記のように説明されて、治安も良くないのでやめたほうがいいって不動産屋に言われたことある。
住民説明会の動画みたけど、まだ事故から1日しか経ってないのに補償の話だのしだして(住民側が)、事故起こしたのはよくないけど、場所が悪すぎたなあと思って、少し市下水に同情したw
それにしても、最近広島市下水関連の現場で事故多すぎない?ついこの間も船越ポンプ場で死亡事故起こしてたよね。
まぁ、福島町も船越も直接的に事故起こしたのは市下水というより、施工業者側なんだけども。+5
-0
-
148. 匿名 2024/09/29(日) 17:25:23
>>141
そうです!
言葉不足ですみません!
うちの家族が建設関係だったので、本当に大変でした!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する