ガールズちゃんねる

ふと思い出すと悲しくなること

235コメント2024/10/17(木) 23:04

  • 1. 匿名 2024/09/25(水) 23:34:51 

    今日も思い出して悲しくなったのですが、
    社会人になってもここ数年、年に1回は旅行に行っていた4人組のうち1人が結婚して参加した結婚式の合間に会場で流れる思い出写真に私ともう1人の友人の写真が全くなかったことを思い出し悲しくなりました。他の友達の写真やなんなら同じテーブルだった同級生との写真はめちゃくちゃあったのにそういうことするんだなーと思って付き合いをもうやめました。けどネチネチと思い出し悲しくなることがあります。
    皆さんはそういう経験ありますか?どうやって対処してますか?
    ふと思い出すと悲しくなること

    +190

    -16

  • 2. 匿名 2024/09/25(水) 23:35:45 

    数千万の詐欺にあったこと
    今でも夢に見る

    +147

    -2

  • 3. 匿名 2024/09/25(水) 23:35:46 

    親からもらえなかった愛情に
    いまだに悲しくなる

    +233

    -3

  • 4. 匿名 2024/09/25(水) 23:35:55 

    >>1
    主だけじゃなくてよかったじゃん

    +220

    -3

  • 5. 匿名 2024/09/25(水) 23:36:16 

    人生の大半の期間
    ガルに費やしてる。

    +50

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/25(水) 23:36:17 

    友だちがスピリチュアルな世界に没頭してついていけなくなり友だちを止めたこと

    +99

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/25(水) 23:36:43 

    ガルで愚痴る

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/25(水) 23:36:51 

    付き合い辞めたなら気にすんな

    +72

    -3

  • 9. 匿名 2024/09/25(水) 23:37:03 

    >>2
    ふと思い出すレベルじゃない件www

    +192

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/25(水) 23:37:06 

    ごめん
    不謹慎かもだけど、悲しいって表現になる主が可愛いと思った笑
    私なら腹立つw

    +186

    -4

  • 11. 匿名 2024/09/25(水) 23:37:14 

    タッピング療法
    嫌なこと思い出したら体のどこかをぱちんぱちんする
    これやると何を思い出して嫌な気持ちになってたかは分かるんだけどその思考のループには戻れなくなる
    不思議なんだけどほんとに戻れないんだよね

    +27

    -6

  • 12. 匿名 2024/09/25(水) 23:37:43 

    >>1
    多分悪気ないよ、その人。自分が可愛く写っている写真選んだだけだと思うよ。たまたまその中に主がいなかっただけ。
    付き合いをやめるまでのことじゃない。

    +174

    -54

  • 13. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:00 

    深い意味はなく新婦が自分の写りの良いのをピックアップしたんじゃね

    +101

    -3

  • 14. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:11 

    >>3
    私もです、、、、、、

    +61

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:12 

    >>1
    ライフステージが変わると友達がどんどん減っていくのよね

    もう1人が楽で仕方がない

    +152

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:20 

    叶わなかった初恋の人が夢に出てきた日は無性に悲しくなる

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:40 

    高校生の時に受けた英検で、1点足りずに落ちたこと。
    しかも最後の最後で見直した時に変えたところが間違っていた。変えなかったら合格してた。
    なんであの時、、、っ!とたまに悲しくなります

    +101

    -2

  • 18. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:48 

    リアルで話しても、たまたまだよ~とか当たり障りの無い返事が返ってくるから、やっぱりここだな

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:50 

    >>1
    写真選んだ本人は気付いてないと思う

    +62

    -6

  • 20. 匿名 2024/09/25(水) 23:38:54 

    >>1
    うわーそれ地味にムカつくね
    明らかに失礼なことなのに、言い出した方が「そんなことで騒ぐとか引くわ」みたいにされるから何も言えずにただただムカつくしかないタイプのやつだよね
    祝儀まで払わされてんのにその仕打ちとかもう縁切ったほうがいいよ

    +112

    -2

  • 21. 匿名 2024/09/25(水) 23:39:10 

    ふと思い出すと悲しくなること

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/25(水) 23:39:31 

    >>5
    それは現在進行形で悲しいね…

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/25(水) 23:39:49 

    旦那の風俗通い。
    妊娠中も。
    もういい歳になったのに悲しくなる。

    +60

    -2

  • 24. 匿名 2024/09/25(水) 23:40:15 

    いまパッと浮かんだのはSMAPのあの会見、、

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2024/09/25(水) 23:40:46 

    >>16
    初恋は実らないのが定説

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/25(水) 23:40:57 

    親に、●ねって言われたことかなやっぱり
    もう20年以上前だけど忘れられない

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/25(水) 23:41:05 

    >>3
    わたしも
    浴びせられた暴言の数々やその時の母親の表情とかはっきりと思い出す

    +91

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/25(水) 23:41:08 

    友達やめるまではいかないけど、
    気遣いできない子なんだなって心の距離はちょっとあける

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/25(水) 23:42:23 

    >>1
    予想でしかないんだけど
    本人は自分の結婚式だから自分が盛れてるかどうかしか見てなくて、結果的にお友達2人が全く写ってない写真になったんではなかろうか。
    とは言っても、もし私が同じことされたらネチネチ引きずる🥹友達関係やめるのは勇気がいるけど…直接やんわり聞いてみちゃうかも!冗談っぽくさ。

    +85

    -4

  • 30. 匿名 2024/09/25(水) 23:43:11 

    >>1
    主よ


    「類は友を呼ぶ」



    ご愁傷様です

    +2

    -45

  • 31. 匿名 2024/09/25(水) 23:43:12 

    >>1
    主さん、それは悲しかったですね
    自分も会社の同期グループの中のA子が結婚したのに知らされず、1年経って他のB子とC子がLINEグループで「今度会うときはA子ちゃんの結婚式の時に撮った写真を見て盛り上がりましょう!!」と言ってきたことで私とまた別の1人だけ、A子が結婚したことと他のみんなが結婚式に招待されてたことを1年後に知らされたよ

    その時は報告しないA子にも、わざわざ1年後に知らせてくるB子C子にもむかついてショックで泣いたし、今後子供産まれてご祝儀とかも癪だからさっさとLINEグループ退会した
    今はそんなグループ、縁が切れてせいせいしてるから主さんもきっと気にならなくなる日がきますよ

    +95

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/25(水) 23:43:12 

    両親がもういないこと
    ふと思い出して寂しくなる時がある

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/25(水) 23:43:19 

    海外旅行に一緒に行った友達がある日突然不機嫌になって口をきいてくれなくなった
    帰国後もメール無視が続き、それきり縁が切れてしまったこと
    なぜ急に口を機嫌が悪なったのか今でも気になる

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/25(水) 23:43:56 

    子供に言ったひどいこと。
    バカとか高校行けなかったら新聞配達しろとかカッとなっていった言葉に思い出しては悲しく申し訳なくなる。
    いったことは取り消さないから、大人になっても覚えてるんだろうなと思うとタヒにたくなる。
    大好きなのに、駄目な母親

    +14

    -15

  • 35. 匿名 2024/09/25(水) 23:44:22 

    >>1
    勘の鋭い参加者なら気付いてそうね

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/25(水) 23:44:23 

    >>5
    大半ちゅうのは大げさやであんた

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/25(水) 23:44:42 

    >>1
    結婚式って決めなきゃいけないこと無数にあるから、そこまで気が回らなかっただけだと思うけど

    +2

    -13

  • 38. 匿名 2024/09/25(水) 23:44:43 

    >>1
    もしかしたら、その新婦は結婚への不安があって、主たちへの配慮が出来ない状態なのかもしれない。
    皆が結婚してる時の波に乗らなきゃとか、周りより高スペックな旦那をゲットしたいとか、そもそもギスギスしやすいお年頃だと思う。
    相手も、もしかしたら主も冷静じゃなかったのかも。
    何らか理由付けて、嫌な思い出は心から追い出して欲しいな
    もう、とらわれる必要のない事だよ

    +1

    -14

  • 39. 匿名 2024/09/25(水) 23:45:05 

    主と友達が美人だから嫌だったんじゃない?
    理由は何にしろ嫌なことする人には変わりないけど

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/25(水) 23:45:39 

    >>15
    ガル子どうしてる?なんて連絡あって喜んでも後が続かないの何で?
    ガル民曰く、現状確認だろうってことだけさ
    転職してないか、彼氏できたかとか、結婚決まりそうかとか、人の事気になるだけなのかー

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/25(水) 23:45:48 

    >>12
    いやいや結婚式のスライドショーってできるだけ列席者のみんながそれぞれうつってる写真を使うものでしょ
    親戚とかもできるだけみんなうつってるようにめちゃくちゃ写真探して作ったよ

    旅行まで行ってる仲で友達の写真外すとか酷すぎるでしょ

    +119

    -6

  • 42. 匿名 2024/09/25(水) 23:46:11 

    >>34
    今からでも謝ればいいと思う
    子どもさんも救われるし、あなたの気持ちも楽になるし
    言えるうちに言った方がいいと思うよ~

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/25(水) 23:46:33 

    >>33
    その時に「私なんかした?どうして怒ってるの?」って聞いたら良かったのに

    +10

    -5

  • 44. 匿名 2024/09/25(水) 23:46:55 

    >>1
    あるある。そんな感じで一人一人と友達が減っていった。
    私は思い出してイライラしたらがるちゃんに書き込んだり、ブツブツ独り言言ったり、出かけたりして、なるべく吐き出すか切り替えるようにしてる。
    あと自分が幸せな気持ちになる行動をするのも効果的。美味しい飲み物とお菓子食べるだけでも落ち着いたりする。
    そんなこと繰り返してたら段々飽きてきたのか思い出さなくなったことも増えてきたし、どうでも良くなってきたよ。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/25(水) 23:47:13 

    パレスチナ ガザ地区のこと

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/25(水) 23:48:39 

    >>34
    あなたは今もそのコメで
    新聞配達してる人に嫌な思いをさせているのではないか?

    +13

    -4

  • 47. 匿名 2024/09/25(水) 23:49:00 

    >>3
    歳をとる毎に悲しみが強くなる
    強くなるのに歳をとってるから誰にも言えない

    +76

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/25(水) 23:50:33 

    >>2
    にいい事がありますように

    +61

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/25(水) 23:50:42 

    >>34
    分かる、そういうことあるよね。わたしは数年後、昔話を子どもたちとする機会があったときに謝りました。未熟なだめなお母さんでごめんねって。なんか照れくさそうに聞いてくれたよ。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/25(水) 23:50:44 

    >>39
    その可能性もあるね
    結婚式は花嫁が主役だから、もし主さんともう1人の友達が花嫁よりルックスがいいならそれは外されても仕方ない
    女心ってやつかも
    生まれつきずっと綺麗な人ってそうでない人間の感覚がわからないからなぁ

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/25(水) 23:51:02 

    >>10
    私もなんなんあいつ!ってみんなに言うかもw御祝儀取っておいてそりゃないわ。そういう人と早めに縁切れてよかった

    +56

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/25(水) 23:51:10 

    >>1
    グループ付き合いはそういうのあるある

    グループ那と仲良くしてるのにマンツーマンの付き合いになると冷たかったり 
    逆にマンツーだと良い人なのにグループなると嫌な奴もいる 

    グループでもマンツーでも態度変わらず
    大変な時も上手くいってる時も変わらず応援してくれるみたいなのが本当の友達だよ

    てかそいつにもし高いご祝儀渡していたら腹立つね



    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/25(水) 23:51:16 

    >>3
    私はそれで大人になってからカウンセリングに行った

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/25(水) 23:52:22 

    >>49
    真面目に謝るのが難しいなら、すまん‼️本当にすまんかった‼️って感じで勢いで謝ったら?
    子どももわかってくれると思う

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/25(水) 23:52:29 

    >>38
    いや主さんが怒るのは当たり前w冷静になれとか変。
    ご祝儀払ってるのに写真が無いて普通に礼儀が無い。
    相手に悪意が無かったとしても、どう付き合うかは主さんの勝手で、私はその程度の配慮ができない人と今後も付きあっていってもイライラすることがどんどん増えそうとしか。

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/25(水) 23:52:42 

    >>3
    なんかさ、本当は貰ってる愛情もきっとあったはずなんだよ
    でもそれが思い出せない
    嫌なことしか思い出せない
    私はそれが悲しい

    +81

    -2

  • 57. 匿名 2024/09/25(水) 23:53:08 

    >>1
    私はもっと酷くて学生時代私的にはかなり仲良くしていたつもりだった人からいきなり電話で「明日結婚式なんだけど二次会に出席して欲しい。無理なら祝電をお願い出来ないか」と言われ二次会は断ったのに祝電を打ってしまった

    こんな扱いされながら電話でおめでとう!と感じ良く言った挙げ句祝電まで打った私は何て馬鹿なのかと
    今も忘れられず惨めな思いになります

    +54

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/25(水) 23:54:19 

    >>2
    200万でも死にたくなってるのにあなたすごいね

    +53

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/25(水) 23:54:53 

    >>3
    どんなことしてもらいたかったですか?

    +2

    -6

  • 60. 匿名 2024/09/25(水) 23:55:54 

    >>12
    自分の写りのいいものを選んだんだろうな…とはわかるけど、結婚式呼んでる友達なら1枚くらいあっても良かったよね
    思い出がないみたいに思えてしまう

    +81

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/25(水) 23:56:45 

    >>52
    あるよね。あとグループで人気のある子と仲良いと知ったら、手のひら返してニコニコしだしたり。
    40代でもそういうことあってびっくりした。
    ずーっとこういう事てあるんだろうな。
    こっちも人を見て上手く付き合わないと、メンタル持たないし、とにかく面倒くさくなってグループには関わらなくなった。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/25(水) 23:57:14 

    >>1
    わかる〜。年に1度も旅行に行く仲なのにね。
    私も大切には思われてないと思って自ら連絡とることはやめた。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/25(水) 23:57:41 

    子どもの頃に飼ってたチワワ、成犬になってから飼えなくなってしまった人(なんか突然アレルギーになったとかで) から親が譲り受けてきたチワワなんだけど、家に来て2年後くらいから毎日舌出して息荒くなっていってて
    動物病院に定期検診も行っててその度に特に異常無しと言われてて
    そのまま日が流れてある日また病院に連れて行ったら癌が見つかりしかももう手遅れで一週間後くらいに亡くなってしまったこと
    違う病院連れて行ってたらもっと早く癌見つかって適切な治療受けられたかもしれないのに
    とか今でも考えてしまう
    息荒くなる前も、ご飯まったく食べようとしない日があったりして、きっと癌でしんどかったんだろうな。気付いてあげられなくてごめんね
    って悲しさと申し訳無さで辛くなる

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/25(水) 23:57:48 

    >>12
    それこそ自分のことしか考えてないじゃん。
    先が思いやられるわ。
    無神経過ぎる。

    +77

    -3

  • 65. 匿名 2024/09/25(水) 23:58:01 

    >>3
    大人になって自己分析が深まって自分がそういう人間なんだと理解してからというもの、たまにふと思い出して悲しく辛くなる。
    むしろたまにどころではなく、生きづらさというものを抱えた人間なのだと理解してからはその生きづらさに度々直面するもんだから、思い出す頻度が上がる一方なんだよな。

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/25(水) 23:58:46 

    結婚式で写真をスライドでめちゃくちゃ大映しにして見せるって普通にやってるけど私は絶対嫌だし友達の立場でも勝手に映されたくない。言えないけど

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/26(木) 00:00:00 

    モラハラ元友人に死ねって言いたくなる

    雑に扱われたなああああああ
    ストレスのゴミ箱

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/26(木) 00:00:19 

    >>1
    あーわかる
    全く同じじゃないけど同じ様にないがしろにされた経験あるよ。悲しいよね。もういいわ、てなった

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/26(木) 00:00:53 

    >>33
    私は10年以上付き合った友達と国内旅行2回目で縁を切った
    旅行って一日中一緒にいるから、その子の疲れたら機嫌が悪くなるところや自己中な態度に腹が立ってもかわしようがなかった

    長年の付き合いで良い思い出もあるから旅行から帰るまでは我慢したけど、解散直後、もうたくさんやわ‼️って思って同じくメールも電話も無視した
    つまり堪忍袋の緒が切れたのよね
    あくまで私の場合だけど

    +38

    -2

  • 70. 匿名 2024/09/26(木) 00:00:55 

    >>1
    冠婚葬祭ってその人それぞれの本質が出るなって思う。
    主全然悪くないんだし気にすることないよ。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/26(木) 00:01:04 

    >>53
    私も行った

    そしたら女カウンセラーに泣かされた
    私が泣き始めると
    面白くなってヒートアップした

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/26(木) 00:01:07 

    子供時代のいじめられてた記憶。
    時折フラッシュバックするのが辛い。

    なんで私がこんなめに合わなきゃならなかったのかって悲しくて泣けてきたり。
    周りが幸せそうにしか見えなくて自分を悲観してしまいます。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/26(木) 00:01:55 

    >>3
    自分はこれが理由の立派な精神疾患者なんだなぁって思ってカウンセリングとか調べてみると平気で一万円とかして、こんなもの端から抱えてなんかいない人はこの一万円をどんな楽しいことに使うのかなとか考えると、理不尽にこんなもの抱えさせられた自分が物凄く悲しくなる。

    +53

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/26(木) 00:01:58 

    >>17
    それ今からでもやり直せるよ!良い記憶に塗り替えてみたら?

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/26(木) 00:02:01 

    >>1
    私は断りなく、温泉で撮ったすっぴんメガネの写真流れてきて嫌だったよ‥1人参加だったし一応ドレスアップしてるから誰も私と気が付いてないと思うけど
    その事以外友達に違和感感じることがないならあんまり気にしすぎないほうが良いと思うよ

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/26(木) 00:02:08 

    >>31
    グループの中で、
    扱いに格差つけるAも腹立つし、
    そういう話するなら、ABCだけのグループ作ってそこでやればいいのに、わざわざ31さん達が入ってるグループでそんな事言うBCも配慮が無くて腹立つ

    グループ抜けるのって
    ちょっと躊躇う事あるけど、
    こういうきっかけあると踏ん切りついていいよね

    +57

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/26(木) 00:02:14 

    >>56
    飴と鞭の、飴だよ

    あなたを逃さないようにするための

    そんなの思い出さなくていい

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2024/09/26(木) 00:02:18 

    >>12
    悪気はないだろうね。
    でも、配慮もないよね。
    自分中心タイプなんだろうね。
    そんなの、誰に言われなくても、友達は全員映るようにした方がいいなんてわかるだろうに。

    +71

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/26(木) 00:02:29 

    >>15
    ライフステージが変わることで見えなかった部分が見えてくるってあるよね。
    どちらの立場だったとしても。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/26(木) 00:02:45 

    >>3
    心のどこかで「貰えたはず」みたいに考えてるから、剥奪感を感じる
    最初からそんなものは親に存在しないから考えても無駄だと割り切れたら楽になるのだけどね

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/26(木) 00:03:48 

    高校の時に仲良くしてたグループの子達全員が実は私を嫌っていた。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/26(木) 00:03:56 

    >>3
    大人になってからの方が悲しいのは何故なんだろう

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/26(木) 00:05:23 

    ペットの死

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/26(木) 00:05:30 

    >>31
    自分なら特に結婚した事を知りたいと思わないし、それに結婚式に出たくないから助かる
    何の興味もないわ

    +17

    -2

  • 85. 匿名 2024/09/26(木) 00:05:54 

    >>47
    わかる。
    歳を重ねる中でいろんなことを理解して原因や理由が明確化してしまうし、その度に自分の悲惨さに気付くし、大人になってしまえば払拭できないのは自己責任とされてしまうから安易に人に話せなくなるし。
    そういうのが募ってどんどん辛くなるんだよなぁ。

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/26(木) 00:06:02 

    >>3
    私は逆で、あんな親から愛情もらうとか想像しただけで気持ち悪い!とか思っちゃう
    でも愛情貰わなかったせいで人格と人生に影響してさんざんだったけどね、それとはまた別でそう思うの

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/26(木) 00:06:16 

    悲しかったことってなぜか記憶に残るよね。私は幼稚園(3歳か4歳)で、おままごとに誘われない時期があって、それくらい幼くても悲しかったことって記憶にしっかり残ってるな。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/26(木) 00:06:33 

    >>31
    これまたすんごい話。
    女の嫌な部分が出てる話だわ。
    別に嫌われてるならそれでいいよね。
    こっちだってそんなことする人嫌いなんだから勘違いするなって言いたいね。

    +59

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/26(木) 00:07:47 

    >>49
    今の親は謝れるから、チャンスを見つけて謝ろう
    昭和の親は自分が悪くても謝らないのいっぱい居たよ

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/26(木) 00:08:39 

    >>57
    わかる。そういうことてあるよ。
    私は前の職場で1年だけ一緒に働いてた人にラインで結婚式に出てほしいと一言書かれてたので、「用事がある」と断ったら「こんなに先の日程に何の用事があるんだよ!」的に逆ギレされて、面倒になり5000円ぐらいのお祝い送ったよ。
    そしたら一言「素敵なお品物をありがとうございます」てラインが来て、案の定それきり終わったw
    もう手切れ金みたいなもんと割り切ってる。
    自分が結婚式あげた時もいろいろあったけど、こういう時こそその人の性格や、こちらをどう思っていたのかハッキリとわかる。
    毅然とできなかった自分を責めたりもしたけど、最近はその額でお祓いしたと思ってるよ。本当に縁が無くて良いし。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/26(木) 00:10:12 

    >>10
    腹立つよね。
    純粋な気持ちでお祝いしようと思って行ってるのにね。
    結婚式までの人数合わせの為の付き合いだったのかね。
    たまにそういう計算ずくの女いるからね。

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/26(木) 00:10:20 

    >>40
    そうみたい…

    友達Aと2人でいた時に、
    知人Bから友達Aに連絡あって、AとBは友人同士だから、何か楽しそうに話してたんだけど、電話終わったらAが

    この人(B)、ウチに彼氏出来てないかどうか、
    定期的に探り入れてくるんよね
    しかも自分に彼氏おらん時だけ  

    彼氏おる時は全然連絡ないくせに
    まじうざ

    って言ってて、Aは友達多くて、
    Bも含めた6人グループでよく一緒にいたんだけど、それでもこんな感じなんだ…と思ったな

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/26(木) 00:12:13 

    ふとした瞬間に思い出の場所が無くなってる事を思い出すと悲しくなる。
    好きだった公園やお店、津波で壊されるなんて思ってなかった。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/26(木) 00:12:30 

    自分が嫌われてたことを知ったときを思い出す

    死にたくなる

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2024/09/26(木) 00:16:35 

    >>30
    きっしょ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/26(木) 00:19:06 

    旦那が友達と不倫していると匿名で手紙が来たこと。旦那にも友達にも言ってない。何もなかった様にしてるけど。友達はすごく良い子だから信じたくない。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/26(木) 00:19:31 

    >>1
    そんな事されたら「お金入れ忘れた」と祝儀袋返してもらいお金引っこ抜いて渡す!

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/26(木) 00:20:46 

    メンタル病んで、自分から数少ない友達を切って完全ぼっちになったんだけど、たまーにその友達とまた仲良くなった夢を見るんだよね
    目が覚めたときなんとも言えない気持ちになる

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/26(木) 00:20:50 

    >>1
    結婚式あげるがわは、食事や引き出物、席順などなどすべてきてくれるお客さんの事を考えるもの。
    友達はお子ちゃまなんだと思う。自分の事しか考えられない人。結婚後は苦労するでしょう。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/26(木) 00:22:37 

    >>36
    そうそう。1日やる事て結構あるよね。
    私も隙間時間についがるやってしまうけど、さすがに大半にはならない。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/26(木) 00:24:05 

    >>16
    マウントじゃないけど、実った初恋で付き合えて、9年共に過ごして破局した私も、色褪せない思い出たちに、行く先々で思い出して酸っぱくなるよ…

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/26(木) 00:26:30 

    >>96
    えー、それ大丈夫なの。
    本当に二人は何もないの?
    嘘ならいいけど、真実だったらほっておくのも怖いわ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/26(木) 00:28:54 

    ふと志村けんさんが亡くなったことを思い出してなんか悲しくなる
    ファンでもなんでもないけど当たり前にいた存在みたいな感じであ、もういないんだってたまに思い出す

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/26(木) 00:29:49 

    >>98
    わかる。昨日の夢が今では全然会わなくなった友達と楽しく会話してる内容で、起きて複雑な気持ちになった。
    結構酷い言動されてることに気付いて距離を置いたけど、心底嫌いにはなれなかったんだろうと思った。
    「もう終わったことなので、お引き取り下さい」て思わず手を合わせちゃったよ。もう見たくないなと思って。
    相手は生きてるんだろうけどさ。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/26(木) 00:31:59 

    >>102
    証拠がないからわからないんです。
    手紙の内容は何処何処で2人を見たと書いてあり、4年前から何回か一緒にいるのを見た。という内容でした。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/26(木) 00:33:38 

    いつもじゃないけど
    事故や事件で犠牲になられた方たちを思いだしたりします
    直接関係ないけど辛いし悲しくなる

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/26(木) 00:36:17 

    >>10
    そういう時悲しいって思う人はきっと優しいんだろうなと思う
    私も悲しいよりムカつくの方が勝つタイプだから余計にそう思う笑
    そして世の中は前者のタイプの人の方が、主みたいに何かとわりを食う事が多い気がする
    あの子なら何も言ってこないし…みたいな扱いをされがちというか

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/26(木) 00:36:40 

    >>94
    哀しいことだけどそれは真面目に受け取りすぎる。
    モラハラする奴とかいくらこちらが嫌ってる態度見せても全然受け入れないし、もっと図太く生きな!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/26(木) 00:43:40 

    仕事うまく行かない
    舐められやすい
    うまく立ち回れない

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/26(木) 00:45:04 

    >>10
    「哀しい」て思えるてことは主さんは優しいし純粋なんだろうね。私も若い頃はそういう感じだった。
    でも今は年取ったせいか過去も現在も未来すら、まず腹が立つようになったw
    「みんな自分のことを馬鹿にしやがって!!!」と一人で誰もいない駐車場でわめいてたらしい中年女性を偶然見かけた人が「怖すぎる」と言ってたけど、言いたくなる気持ちはわかる。

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/26(木) 00:46:23 

    大学時代のサークルが、自分には合わない内容、メンバーだったのに、抜けたら居場所がなくなる気がして無理して付き合ってたことかな。思い返せば私浮いてたし、最後の卒業旅行も誘われなかった。それでも何かヘラヘラおちゃらけて取り繕ってた自分が嫌い。社会人になって、やっと自分らしくいられるようになってから参加した、サークルメンバーの結婚式で、一部の人に無視されたりしてやっと目が覚めたよ。時々SNSとかで当時のメンバーが集まってるのとかを見ちゃうと、嫌なことを思い出したり自分を安売りしたことを思い出して辛くなるんだよね。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/26(木) 00:49:46 

    高校生時代、廊下ですれ違っただけなのにイケメンでもなんでもない男から「きもい 〇ねよ」って言われたこと

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/26(木) 00:51:02 

    >>71
    良いカウンセラーに当たるか相性が良くないとただ傷を抉られるだけになってしまうから危険よね

    カウンセリングでの涙っていうのはそこに引っ掛かりがあるんだけど、上手く解いてくれる人で無いと難しい

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/26(木) 00:53:27 

    結婚式で追加料金払って事前に本番通りのメイクをしてもらう打ち合わせまでしたのに、当日は見習いの人にメイクされた。横で「そこでその色使って」「次はそれ」とか指示されながらのメイクで、私は一生に一度の結婚式なのにこの人の練習台なの?ってめちゃくちゃショックだった(若かったし結婚式当日に揉め事なんてと何も言えなかった)誰にも言ってなくて「本当に良い式だったね」で通したけど2年くらいは思い出して夜ちょっと泣いてた。なお式場は潰れた

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/26(木) 00:53:38 

    >>56
    血縁だからって
    無理に親子は分かり合える愛し合えるものなんて
    自分を責めなくていいと思うよ
    今日はゆっくりやすんでね
    おやすみ

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/26(木) 00:54:03 

    私なんか自分の結婚式を不倫旅行に利用されたよ
    しかも遅刻された
    なんか幸せな日にケチ付けられたみたいで嫌だった
    その子他の子の結婚式でも遅刻してた

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/26(木) 00:54:07 

    母親に否定された事

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/26(木) 00:54:23 

    >>72
    今ならあの時もっとこう言えたのに…と思うときがある。

    いまだにあのいじめっ子、変な人生になってれば良いのにと思ってしまう

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/26(木) 00:58:55 

    >>1
    わざとやったんだとしたら
    主達がブス過ぎてスライドショーに出すのは恥ずかしいからハブいたか、逆に主達が美人過ぎて自分が霞むのが嫌でハブいたか…そんな感じかなと予想

    +3

    -6

  • 120. 匿名 2024/09/26(木) 01:00:18 

    高校時代の同じグループの友達が1人が結婚すると本人から聞かされてたのに結婚式と二次会に誘われなかったこと。
    元々、私含む4人グループで社会人になってからも定期的に会ってて、招待状が来るのかなと思ってたから来なかった。
    それを知ったのはその友達の結婚式が終わった3ヶ月後で、久しぶりに4人で会った時に知った。
    私に招待状を出さなかった事にその友達は終始気まずい感じだったし、知ってから嫌な気持ちになったから10年以上経つけどその3人とは連絡取ってない。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/26(木) 01:04:10 

    >>51
    そして他の人は共感してる中、「でも悪気は無かったのよー許してやりなよー」とかズレたきれいごと言う人もでてきたりしてね。
    どっちにしろ縁が切れて良かったよね。

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/26(木) 01:12:15 

    IMPACTors(現IMP.)の最後のライブのチケットが取れなかったこと
    今でも少し引きずっている

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/26(木) 01:13:45 

    >>16
    私は恋い焦がれるほどの人を好きになることがないから(芸能人をファンとして好きにはなっても)、今も夢に出てくるほど好きだったという感情や記憶があることが羨ましいです。本当に。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/26(木) 01:14:22 

    大好きだったお兄ちゃんの兄が、成人して疎遠になってから事件に遭って右手に後遺症負った。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/26(木) 01:15:49 

    >>23
    やばい奴やな

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/26(木) 01:16:14 

    親友だと思ってた友達に見下されてる事に気づいた事

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/26(木) 01:34:02 

    >>105
    友達に聞いてみたら。いい子なら話してくれるかもよ。
    あなたが真実を知りたいならね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/26(木) 01:47:16 

    >>53
    解決しそう?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/26(木) 01:52:04 

    職場で経営者から自分だけ冷遇されていること
    普段なんともないけど、パワハラされた日に思い出して余計落ち込む

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/26(木) 01:58:48 

    >>105
    4年前からって結構詳しく書いてあるね。
    怖いな。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/26(木) 02:01:23 

    >>128
    良いカウンセラーさんに出会って解決したよ。

    カウンセラーさんから毎回ミッションが出るんだけど、最後「子供の頃言えなかった事を親に伝える」というのが難しかった。

    「子供の頃怒られた時にもう抱きしめてあげないよ!と言われたのがショックだった。本当は抱きしめてほしかった」と親に電話で伝えた。(実際は泣きながら言ったのでもっと支離滅裂な感じだったと思う)

    親には謝られて、実家に帰った時に抱きしめてもらったら笑いながら涙が出たよ。

    それからは子供の頃だと考えられないぐらい親に自己開示できてるし、親子の関係が良くなったよ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/26(木) 02:05:25 

    >>129
    転職できないの?
    おかしな人の元で頑張っても意味ないよ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/26(木) 02:08:59 

    >>42

    私は子供側で絶縁したパターン
    老後、助けてもらえると思うな
    看取らないから
    ってはっきり言ったわ
    こうならないためにも、謝れるうちに土下座でもなんでもやっておいた方が私もいいと思う
    された言われた側の子供だって死ぬまで覚えてるからね

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2024/09/26(木) 02:09:41 

    >>57
    徳を積んだと思おう。
    あなたは立派だよ。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/26(木) 02:13:46 

    >>3
    私も
    愛情は多分あったんだと思う。
    でも全く表現してくれない親だった。
    会話もほとんどなかったし叱られたことも褒められたこともどっちもなかった。
    さみしい

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/26(木) 02:17:57 

    >>11
    これただ単に自傷行為だよ、物理的な痛みで現実逃避してるので習慣にしない方がいいよ

    +10

    -5

  • 137. 匿名 2024/09/26(木) 02:20:39 

    小学生の頃担任から毎日酷いことを言われてた。クラスメイトも冷たくてみんなに避けられてた。
    いまだに何であんな態度とられてたのか納得できなくてくやしい。

    同窓会に出たら何故か皆ちやほやしてきて、それが余計に腹たった。
    その優しさ?のうちのほんの少しでいいからあの時に貰いたかったよ

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/26(木) 02:26:24 

    >>104

    あるある
    私も昔の親友が既婚者の子供できて彼女の両親からの反対でおろしたの聞いてから、私は子供や人の命のこと簡単に考えられない人間だから自然と絶縁になったけど
    なんでそんな道に行ってしまったのかなと夢に出てきたりするとふと想いを馳せる時がある

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/26(木) 02:32:11 

    >>3
    何歳になっても消えないんだよね~
    罪深いと思うわ。

    した側は謝罪して和解できたと満足気だけど、された側は一生埋まることのない心の穴みたいなもんと向き合っていかなければならない。

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/26(木) 02:32:19 

    6人と文通していたけど自然消滅して5年くらい経つので文通の断捨離をしていますが相手は自分の事を覚えていないか忘れているだろうなと思うと悲しくなります。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/26(木) 02:33:51 

    ブスすぎて彼氏一生できないと分かりきってる人生を過ごすことがつらすぎる、毎日頑張って生きようって思うけど帰宅して自分見てブスだなーって凹む。かっこいい人はみんなかわいい彼女いるし、なんでブスに生まれたんだろ〜悪いことしましたか?😭😭毎日つらすぎてお酒飲む量増えたしいつも家で泣いてる、働いても働いても欲しいものは買えないし

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/26(木) 02:33:52 

    10代の頃、いろんな悩みが重なって苦しんでいた時に宗教の勧誘に会い、入ったこと。
    思えば、子供の頃から困った事があっても頼れる人がいなかった。
    相談できるひとがおらず、打ち明けても「ちゃんとできないアンタが悪い」と責められていたから、
    その時に本当はどうすればよかったのかわからないまま、気づけば自信のない人間になっていた。
    勧誘で、初めて親切に悩み事を聞いてもらえたことがありがたく思えて、でも結局は勧誘ノルマみたい
    なのがあって、相手はそれで悩みを聞いていただけだった。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/26(木) 02:35:51 

    初めてできた友達が高校生になって自○したこと

    20年くらい前のことだけど、もっと仲良くしていたら…とか後悔する

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/26(木) 02:37:20 

    >>131

    いい親御さんで羨ましいよ
    こっちはカウンセラーに自分が頑張ってる仕事をバカにされ、
    親にも「そんな昔のこと今言ったってしょうがないじゃないか!」って怒鳴られたよ
    いまだにクズwww

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/26(木) 02:57:35 

    iPhoneの画面が割れてること

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/26(木) 03:13:09 

    彼氏にもう異性として好きじゃないと言われたこと

    思い出すと辛くてお酒に逃げてしまう😢

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/26(木) 03:26:17 

    >>146
    そんな事言ってくるような人間はこっちから縁切ろう

    お酒、ほどほどにね
    もう夜遅いからゆっくり寝てね、おやすみ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/26(木) 03:28:42 

    自分の人望のなさ。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/26(木) 03:34:15 

    学生時代仲良かった人に利用されそうな時。
    投資の話や選挙の話をされるんだけどあの時、教室で楽しく話してた私達はもういないんだなぁ〜と思うと悲しくなる。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/26(木) 04:03:08 

    >>147
    ありがとうございます
    本当にありがとう😭

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/26(木) 04:05:00 

    >>6
    それはつらいね
    わたしも友達がいつのまにか変わってしまって、離れて行ったことがあるけど本当にさみしかった

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/26(木) 04:29:33 

    両親から何でも否定されて育ってきたこと。
    何かやりたいと言えば二人して競い合うように否定。妹の事は成功体験しか頭にないのに私のことは失敗体験しか頭にない親で思い出すのは私が出来なかったことだけ。頑張ったことたくさんあったはずなのに良いところは記憶にないみたい。妹は沢山あるのにね。姉妹はあんたらの点数稼ぐライバルじゃないってどうなっても分からないんだね。
    恐ろしいことに私が大人になっても怒っても一ミリも変わらないその育児姿勢に尊敬しております。

    本当に育児向いてない。才能ないから産まないほうがいいよ。こんなやつらの子が私でなかったらとっくに自殺被害出してるわ。本当に来世は関わりたくない。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/26(木) 04:34:20 

    どうせ今夜も金縛り

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/26(木) 04:35:27 

    >>1
    思い出そうとすればキリないんだけど…
    今ふと思い出したのは、友達と好きなアーティストのライブに行くことになり、お揃いの服着ていこうってなった。
    友達が提案してくれたコーデに決まって、その中の1つ(例えば白いショーパン)を持っていなくて、買いに行って揃えた。
    当日会場で合流したら、白いショーパンじゃなくて、黒いスカートできた。

    どうしたの?って聞いたら、白いショーパン持ってないことに気づいてさ~~~!w完全オソロよりこれくらい差をつけないとじゃない?wって言われたこと、かなあ。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/26(木) 05:01:59 

    母が亡くなったこと
    たまにふともう居ないんだなと思って悲しくなる

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/26(木) 05:56:07 

    >>34
    今からでも謝ったらいいと思う

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/26(木) 05:58:33 

    さっき見た夢なんだけどいいかな。
    場所は商店街の2階の小さな部屋。5〜7人かなあ、何人かで集まっていたの。
    みんなで輪になってそこにいるみんなに順番に話を振っていくんだけどわたし以外のみんなで回っていて、信頼感のあった玉鉄が、私のことを言ってくれるかと思っていたのにすっ飛ばした。わたしはそこにいないかのよう。
    それでわたしは足元がおぼつかないまま、下に降りて帰った。一度振り返って2階を見たら玉鉄が見ていた。

    自分だけ外され、疎外感で胸がいっぱいだよ。玉山鉄二さんはとても優しいイメージのかたまりでした。だからこそ辛いんだわ。。夢なのに。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/09/26(木) 06:13:29 

    >>55
    主が怒るのは当たり前
    それはそうなんだけど、主はもうその人との付き合いをやめてて、
    時が経っても思い出して悲しくなることへの対処を聞いてるから、自分の気持ちの中で、こんな風に理由つけて折り合いつけたらどう?っていう提案のつもりでした。変だったかな?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/26(木) 06:16:05 

    好きだった人が嘘ついてるんだろうなって感じたとき
    LINEしてても「ごめん寝てた」って返信が翌日だったり、残業アピールされたり
    本当のことはわからないけど耐えられなくて振った

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/26(木) 06:31:10 

    >>3
    私も今書き込もうと・・・

    親に愛されないプラス搾取され続け
    1000万ちょい

    (うっかり同居してしまい)
    認知症になった親を看取りました
    つらかったです
    嫁に出た姉はクズ

    やり直せるなら絶対お金は渡さないし
    同居もしない

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/26(木) 06:38:39 

    思春期で、おじいちゃんに優しくできなかったこと。そのまま急逝してしまったからずっと後悔してる。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/26(木) 06:46:09 

    2歳差育児で旦那はほぼ仕事でいなかった時のワンオペ中、2人とも大泣きして私も限界でトイレに入ってたんだけどドアの外で大泣きされてもう爆発してしまってトイレのドアを開けたら足にドアが当たって指を擦りむいてさらに大泣きされたこと。
    我に帰って自己嫌悪。
    あの時はいっぱいいっぱいでおかしかった。
    今思えばあんな小さい子たちが泣いてどうして大きな心で対応してあげられなかったのか悔しくて悲しくなる。
    トイレに入るといつも思い出して苦しくなるわ。
    償いじゃないけど、今ちゃんと話を聞いて抱きしめたりしてる。自分が楽になるためなのかな。
    育児大変でほぼ記憶ないけどそれだけは覚えてる。
    自分が嫌になる

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/26(木) 07:07:22 

    >>17
    それで良かったんだよ
    だから今あなたは生きてる

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2024/09/26(木) 07:20:07 

    旦那と子供2人のアラフィフなんだけど
    子供たちが成人して次々と家を出て
    旦那とラブラブじゃないし
    どよどよどよーーんと寂しい

    自分の両親はもう居ないし
    友達も居ない
    身体が悪いから仕事出来ない
    推し活も無いすぐ飽きる

    考え方を変えるようにただ今努力中

    ふとした瞬間寂しさの沼にハマる

    ガルちゃんの同世代トピ見て癒されてる

    +16

    -2

  • 165. 匿名 2024/09/26(木) 07:32:34 

    >>6
    私も友達がスピ系や宗教にはまって勧誘されるようになって距離を置いて疎遠になったよ
    個人の自由は尊重したいけど巻き込むのはやめて欲しかった

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/26(木) 07:47:06 

    >>12
    それは主さんの胸の内を相手に言ってもいいかも。悲しかったよ、って。
    相手は気づいてないっぽい。
    どなたかが言ってたように
    自分の写りのいいのを選んでそう。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/26(木) 07:55:48 

    >>1
    悲しいこと山ほどあったと思うけど
    今日は思い出せない。
    ある時、フラッシュバックのように思い出すんだよなぁ。くるしい。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/26(木) 08:00:35 

    >>12
    私もそう思う。若い人の結婚式って血迷ってるところが凄くある。結婚ハイで知能ガタ落ちするから、自分達しか見えなくなってる。私も何回か経験したよ(笑) 
    ただ、そういう人達は元々あまり人の事に気が回るタイプではないのは確かかな。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/26(木) 08:06:56 

    ふと思い出すと悲しくなること

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/26(木) 08:15:48 

    小学生の頃に5.6人のグループがあったんだけど突然私だけ無視されるようになった時。すごく辛かったから思い出すと悲しい

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/26(木) 08:16:45 

    2年前の有馬記念
    3着と4着逆だったら20万当たってたのに

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/09/26(木) 08:25:28 

    >>162
    あなた優しい人ね。私なんか爆泣きしてる我が子にぶちギレて生尻剥き出しで屁をぶっかけたりとかしてる。旦那には死んでも言えない。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2024/09/26(木) 08:31:29 

    幸せだったあの頃。
    もう二度と経験できないから、思い出すの辛い。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/09/26(木) 08:33:46 

    >>9
    も、もしかしたら取り返せてるかもしれないし…

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/26(木) 08:34:04 

    >>53
    行動に移せて素晴らしいね。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/26(木) 08:36:31 

    子供を中期流産してまもなく義母が亡くなった時のこと
    過ごした時間が違うからしょうがないことなんだけど、流産に対しては淡々としてた夫が義母の死で取り乱して泣いていたことにモヤモヤしたり、
    義実家側の親戚の子供達の親もいるのになぜか私が子守り一手に引き受けることになって、
    それについてやんわり夫に抗議したら、夫も母を亡くしたばかりで余裕がないからすごい喧嘩になったり

    お互い辛い中余裕なくて傷つけあった感じで今思い出しても色んな意味で悲しくなる

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2024/09/26(木) 08:43:10 

    >>39
    優しいあなた

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/26(木) 08:50:09 

    >>5
    むなしいよね…

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/26(木) 08:50:24 

    >>165
    そうなんです

    勧誘をされて断ったらLINEが既読スルーされていて…
    それでも気を振り絞りLINE送っても無視されたのでLINEのアドレス消しました

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/26(木) 08:51:22 

    >>151
    そうなんですよね
    なんか様子が変わってしまった

    10年来の友人にだったのに😢

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/26(木) 09:23:42 

    >>103
    わかります
    私も子供時代ドリフでしかみてないのでファンってわけではないけど、あんな長く活躍して、いろんな世代の子どもを笑わせてくれた人がコロナであっと言う間に亡くなって、隔離されてたから周りの人もお見舞いに行けずいなくなったんだなぁって
    コロナじゃなかったら、共演者たちと最後の時間が過ごせたはずなのにって思う

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/26(木) 09:26:35 

    派遣で周りの嫌がらせに負けず断らずにSV経験を積んで置けばよかった。求人時給とSV経験者募集を見て毎回悲しくなる。この恨みはマリアナ海溝より深い。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/26(木) 09:27:46 

    >>106
    私は田舎の島から川崎に転校してヤンキーグループに殺された上村君のことを定期的に思い出す

    自分に同世代の子供がいるわけでも、土地的にもなんの共通点もないけど、ふっと報道された笑顔の写真を思い出して悲しくなる
    来世はヤンキーグループと関わりを持ってはいけないよ、って思う

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/26(木) 09:32:41 

    大人になると、されたことよりしてしまった事に落ち込む
    まぁでも嫌な事をされた事実があって起きたことだし、思い返せば結構酷い事されたよ?って最近は思うようにしてる

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/26(木) 09:33:27 

    >>114
    ああ‼️そこに私がいたら‼️
    あの、すいません、新人さんじゃなくてあなたがやってくれません?ってベテランに言うのに‼️
    過去に戻れたら親戚のおばさんってことで同席したいわ~

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/26(木) 09:46:15 

    >>164
    がるちゃんって悪口トピとかひどいのが多い印象だけど、笑えるトピも多くない?
    同世代のあるあるもいいけど、すっごくくだらなそうなネタトピでゲラゲラ笑ってるうちに気持ちが軽くなってることが多々ある
    みんなの発想やつっこみもすごくて、この人たち普段は真面目に仕事して、母親業もやってるけど、頭の中にはこんな思いが…とか考えるとますます笑える

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2024/09/26(木) 09:51:52 

    >>172
    大きくなった子どもが、あのさ~悲しいことがあった時なんか心の中に小さな爆発音みたいなのとか、プーって高い音がするような気がするんだよね、他の人もそうなのかな?とか言い出すかもね

    あら、不思議ね~って答えればいいことだけど

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/09/26(木) 10:13:05 

    >>31
    ご祝儀あげる必要なくて良かったじゃん
    そのお金でおしゃれして出かけたり、美味しいもの食べたり
    いい出会いありそう

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2024/09/26(木) 10:13:21 

    猫が理不尽に父親に蹴とばされ虐められてた、猫を庇って膝に乗せて
    頭をなでていたら大きな目から涙があふれてた、
    子供の頃だから、自分が泣いたのか、猫の涙?かわからないが忘れられない出来事です。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/26(木) 10:22:03 

    >>15
    友達も出会いと別れの繰り返しだよね。
    中年の今、あの頃あの子と仲良かったなぁ…と感じで感謝してるよ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/26(木) 10:39:09 

    愛犬が2匹天国へ行ったこと
    もう2年経つけどふと思い出して泣いちゃう。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/26(木) 11:00:55 

    3人兄妹。学校で使う絵の具セット、お道具箱など、いつもおふる。
    兄のおふるなんか男だからズタボロなのが回ってくる。それを周りからからかわれる。
    隠しながらこそこそ使ってた。悲しかった。
    子どもの頃の写真の長靴は青色。つらい気持ちが蘇る。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/26(木) 11:13:07 

    >>1
    私も似たような経験ある。
    高校時代からの友達だったのに、席次で私の名前の漢字間違ってた。
    あと、結婚式では明らかに他の友達とばかり写真撮ってて、「仲良しだと思ってたのは私だけだったんだ」と、悲しくなった。
    まだ縁は切ってないけど、ずっとモヤモヤしてる。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/26(木) 11:23:59 

    >>92
    Aはあなたのことは悪く思ってないってことでしょ、喜べばいいじゃん

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/09/26(木) 11:26:42 

    >>16
    そうなん?久しぶりに会えた♡って思うわ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/26(木) 11:50:37 

    >>1
    4人で旅行で撮った集合写真みたいなのも一枚もなかったんか。その人にとっては4人の旅行って付き合いの一環で特別な存在ではなかったってことよね、他の友達との付き合いの方におもきをおいてたってことよね。私も主さん側の人間だからめちゃくちゃショックなのわかる。
    中学の時の部活の時のメンバーが大人になって私抜きで集まってたと風の噂で聞いた時みたいな感じかな。行きたくないから誘われなくていいんだけど知りたくなかった。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/26(木) 11:51:59 

    >>46
    別に新聞配達の人バカにするつもりで言ったんではなくて中学生でも出来そうだから言っただけだよね。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2024/09/26(木) 11:56:21 


    高校のグループには最低な記憶しかない
    貴方の悪口言ってたよ!するウソ吐き信じて媚び媚びして、自分達が嫌われ者ポジションになるのが嫌だからと裏で画策し私をそのポジションに陥れていた
    なので虚言癖その他ヤバイ話がゴロゴロある女共々絶縁して二度と会ってない
    8年も水面下でストーカーする異様な奴を信じて協力して付き合い止めない人達もかなりおかしいし、ハブとか最低なことしてのけ者扱いするから有益な情報や真実を知るチャンスを逃すんだよ
    まともな人間を虚言癖扱いする呆れた人達なので、悪質な人間に利用されまくって最後は離反か人生目茶苦茶になっても友情()信じて不幸な人生送るかだと思ってる
    天罰はそれなりに下るよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/26(木) 12:04:13 

    >>12
    私も自分の写りのいい写真を選んだだけかなとは思う
    ただ 人の気持ちとかを考えられない阿呆なのでこの先も嫌な思いをすることが多々あると思うから疎遠になって正解

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/26(木) 12:42:22 

    >>179
    それは辛かったね
    勧誘断ったとしても関係なく友達でいてほしいと思うけど、考え方まで変わってしまうのは悲しいね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/26(木) 12:47:14 

    >>3
    私も愛情って何だろうって分からなくなったよ
    お金さえ払ってればいいのか?違うよね

    娘には沢山愛情注いであげたいよ
    ウザがられても良いから

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/26(木) 12:52:23 

    >>176
    私も流産経験あるので読んでいて悲しくなりました
    うちの夫も淡々としていて自分の事ばかり優先していたので虚しくなりました
    妊娠できない男性に理解を求めるのが間違っているかもしれませんが、寄り添う事はできるはずなのに何故できないのって思います

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2024/09/26(木) 13:13:42 

    >>176の気持ちを思うとやるせない

    申し訳ないけど読んでて旦那さんに対して怒りも湧くし、なぜもっと>>176の気持ちに寄り添わないんだと思ってしまう

    >>176だけになぜ子守をさせるの?だし

    旦那さんは子供を亡くして傷心の>>176の事も、亡くなった子供に対しても何の感情も無いように見える。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2024/09/26(木) 13:18:06 

    >>160
    同居、認知症の親を看取ったあなたが立派すぎる

    これからのあなたに良い事ありますように

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/26(木) 13:40:10 

    >>200
    お察しくださってありがとうございます
    私の中で友達を勧誘するって、なんか一つ別のとこに行ってしまった気持ちだったんです

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/26(木) 13:56:00 

    私は昔から文系脳で算数が大の苦手。テストの点数も50点いけばいい方だったけど、確率だったかな?その時のテストは結構手ごたえがあったので母に「今回のテストは結構良いと思うんだ」と言たら、母は私を見ることなく「そんなこと言っていつもたいしたことないじゃん」と一言だけ。
    それからは家で学校の話はしなくなった。ちなみに点数は76点だった

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/26(木) 13:59:32 

    両親や祖父母からほったらかしにされて
    ゴミ屋敷の中にずっと閉じ込められていたこと
    家族の会話もほとんどなく食べ物だけ与えられて育ったこと

    まともな躾も一切されず何も教えてもらえなかったし
    歯は虫歯でボロボロで髪型も昭和の子みたいなおかっぱで
    服装も親戚の女の子や男の子のお古を適当に着まわしてて
    もう見るからに変な子だったので小学校に入ったときに
    誰からも相手にされなくてぼっちになったりいじめられたりした
    必死に周囲の子を真似して身なりも整えてなんとか
    グループの中には入れたけどたまに思い出しては悲しくなる

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/26(木) 16:05:16 

    >>205
    私も子供の頃からの友人に勧誘された時は、遠い存在になってしまったんだなって思いました
    その少し前に身内から別の団体に勧誘されて嫌な思いをしたばかりだったから、余計にダメージが大きかったです
    友人が何を信仰しても構わないけど、その事で関係が壊れていくのは悲しいですよね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/26(木) 16:25:40 

    >>204
    温かい言葉をありがとうございます

    姉には親を見るのは跡を取ったあんたの仕事
    そう言われて一切助けてもらえず
    それなのに認知症だった母親を上手く騙して
    何百万も貯金下ろして使われてしまったの

    お葬式では私が弔問客のお相手してる間に
    親戚たちに私たちの悪口を言って聞かせてました

    絶縁していますが
    10年経った今でも悔しくて仕方ないです


    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/26(木) 16:33:50 

    >>208
    そうですね
    昔からそういう要素があったのかもしれませんが…
    仕事を変えてから変わったような…
    推測ですが寂しかったのかも…

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/26(木) 16:37:50 

    >>52
    前者は本当にタチ悪いよね〜
    2人きりの時と、3人以上いる時の態度の違いといったらなかったわ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/26(木) 17:56:56 

    >>197

    どっちもどういうつもりで言ったのかわからないけど、新聞配達ってそれだけを職業にしてる人いないし、体力気力いるし、バイトとしては同スキルのバイトはたくさんあるし、簡単にできる仕事の例えとして言ったんだろうね

    新聞配達の人が読んでも、はっ?配達は朝だけの短時間バイトだし、ってなりそう

    って真面目に考えてみました

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/26(木) 19:20:46 

    >>3
    兄弟差別がすごかった
    いまだに兄の学歴と就職先の自慢してくる
    優秀な息子を育てたのは自分って
    普通に話してても必ずその話に持ってこうとする
    うんざりするし悲しい

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/26(木) 19:45:00 

    >>23
    それは気持ち悪い

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/26(木) 19:59:52 

    キャリア選択を間違えたこと

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/26(木) 20:04:51 

    旦那に「他の男にヤられてる所を見たい」と何十回も言われてきて、気持ちがない人とはできないし、そんなことはしたくないと断り続けていたけど、あんまりにもしつこくて叶えないと一生言われるんだろうなって思って「いいよ。相手は誰かあなたが探しておいて」と答えたら目を輝かせて「ほう👀✨」って言われたこと。

    これで私の心は壊れてしまったし、結果的に実行してはいない。

    たまに思い出しては悲しいなぁと思う。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/26(木) 20:59:04 

    >>216
    何で見たかは忘れたけど、同じ状況の人の話↓

    その人も旦那に言われて体の関係の彼氏を作ったんだけど、最初は嫌々だったのが最終的にその彼氏の事を普通に好きになった。

    そしたら暫くして旦那が「お願いだからもう相手の男と会うのはやめてくれ」と懇願するようになったと。

    寝取られが好きな人って「自分の事を好きな女が他の男に寝取られてるのが興奮する」だけで「自分の事を好きな女が身も心も相手の物になる」のは普通にショックなんだって。

    だから>>216が冷めたら急に旦那さん焦りそうって思ったよ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/26(木) 20:59:36 

    >>34
    母に真摯に謝られて、逆に尊敬した経験があるよ
    素直な人だなって
    親子というより一人の人間として見たときに、誠実な対応をしてくれたのが心に残ってる

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/26(木) 21:04:45 

    >>172

    めっちゃおもろいwwwww
    それくらいでいいよねって思った。小梨だけど笑

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/26(木) 21:54:08 

    結婚する時、出産の時、産後子どもたちを連れて帰省した時、私の幸せな瞬間にいつも両親は寄り添わなかった。
    子どもの幸せを喜んでくれる親、遠方からはるばる帰ってきた娘と孫たちを歓迎してくれる親が心底羨ましい。
    寂しくて辛い思いを乗り越えて、もう何も期待しない境地にきたけど、悲しみは消えない

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/26(木) 22:30:44 

    3年前に宝物だった愛犬と愛猫が続けて旅立ったこと…
    ひとりぼっちになっちゃった
    考えるとまだ涙も出る
    でも寂しいから次飼う!とかでは無いんだよね…あの子たちがいいの…

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/26(木) 22:56:01 

    マジレス乙ってバカにされたこと
    真剣に書いたのに

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/26(木) 22:59:24 

    高校の時よく話すアメリカからの留学生がいて、
    留学最終日にその子が手紙配って回ってたんだけど私にはくれなかった
    部活も一緒で帰りも一緒だったのになー…

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/26(木) 23:18:32 

    親友にしか話していない不妊治療の話を他の共通の友達にしていた事。
    しかも悪気なく大勢の前でその共通の友達が私に不妊治療したんだっけ?と聞いて来た。
    話さないでと言わなかった自分が悪いのかもしれないけど、なんとなく嫌な気分になった

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/26(木) 23:22:01 

    親が高校生の時に離婚した事。
    親の仲の良い場面を一度も見ずに育ちました。
    今自分が母親になり、
    高校卒業まで我慢してくれた母親に感謝しています。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/27(金) 00:54:43 

    サックスが吹けなかった🎷

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/27(金) 03:18:41 

    >>56
    私1度だけあるよ小学生の時
    公民館で小さいお祭りがあるから友達と行きたいって言ったら、なぜかお小遣い持たせてくれた、なんかニコニコして
    普段ネグレクトで暴力で支配的で自己愛の塊みたいな母親が
    その気まぐれの親っぽい1回が、許せない

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/27(金) 03:25:29 

    >>82
    子供の頃はその時の生きることに全力使ってるから振り返れない
    振り返って自分に起きている事を受け止めたら潰れてる。
    大人になって、ようやく余裕が出て来てから徐々に自分に起きていた事を理解し始めるから、虐待の本当のダメージが出てくるの中年以降になってからだと思う

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/27(金) 04:48:15 

    飼っていたペットに対して悲しい気持ちなんて優しいものではなく
    後悔を抱えているし、それがヘドロのようにどんどん溜まっていく
    地獄を抱えて生きているよ。

    貧乏な家だから病院にまともに連れて行ってあげられないし
    自分は子供で何もしてあげられなかった。
    あの時ああして上げられたらということが沢山ある。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/27(金) 21:57:38 

    >>1
    そういうことする人いるよね。わざと?気が利かないの?
    あと私と二人で撮った沢山良い写真あるはずなのにわざわざドアップツーショットの私の面長でブスな顔の写りをを引き立て役にされて大画面で流された。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/27(金) 23:57:42 

    >>52
    マンツーでもグループでもほどほどに仲良いと思ってたんですけどね。悲しい限りです。
    ご祝儀の悔しさわかってくださりありがとうございます!

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/28(土) 00:08:45 

    >>72
    私もあります。
    ふとした時に出てきちゃうんですよね。
    それで人間が怖くなります。
    笑ってごまかして周りには気づかれないけど1人で悲しくなりますよね。
    いじめてたやつらが100パー悪いのにです。
    お互い幸せ見つけて日々過ごしていきましょう

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/29(日) 21:52:32 

    >>206
    76点すごい!!
    私も算数苦手だったよ🥲

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/01(火) 00:30:05 

    小学生の頃
    歯科で治療を終えて父の迎えを待合室で3時間くらい待ってたのツラかったな
    思い出すと悲しい気持ちになる

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/17(木) 23:04:24 

    よく行った遊園地が閉園になった。
    閉園になりもう5年は経つけど大人になってももっと行けば良かったと後悔してる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード