ガールズちゃんねる

乳児のインフルエンザ予防接種

114コメント2015/11/07(土) 21:56

  • 1. 匿名 2015/11/06(金) 21:46:17 

    赤ちゃんにインフルエンザの予防接種させますか?

    +56

    -40

  • 2. 匿名 2015/11/06(金) 21:47:13 

    高いから、いいや

    +19

    -59

  • 3. 匿名 2015/11/06(金) 21:47:58 

    1歳未満なら免疫があってかかりにくいので、普通はしない。
    1歳以上2歳未満ならお住まいの自治体の補助がある場合も。

    +120

    -10

  • 4. 匿名 2015/11/06(金) 21:48:09 

    今年で2才になりますが
    去年もしてないし今年もしません
    インフルかかった事ないし
    予防接種は意味はなく
    むしろ危険とネットで見たので。

    +81

    -102

  • 5. 匿名 2015/11/06(金) 21:48:41 

    4ヵ月の娘が居ますが、やらないです。


    +123

    -24

  • 6. 匿名 2015/11/06(金) 21:49:29 

    アホども達。国に騙されるな

    +58

    -54

  • 7. 匿名 2015/11/06(金) 21:49:32 

    うちは生後5ヶ月の時にまだ予防接種受けられるギリギリ前にインフルエンザにかかってしまった。幸い重症化しなかったけど、一歳過ぎた今年は受けさせるつもりでいます。今月中に。
    私も一緒に受ける予定です。

    +108

    -18

  • 8. 匿名 2015/11/06(金) 21:49:48 

    ネットで見たで判断するってすごいね

    +77

    -26

  • 9. 匿名 2015/11/06(金) 21:51:38 

    今月一歳になる娘がいます。
    賛否両論ありますが、打って損はないと思うので、打ちます。

    +148

    -37

  • 10. 匿名 2015/11/06(金) 21:52:51 

    >>8
    自己責任だから何を信じようが自由だと思う
    それより予防接種で痛い思いさせて
    インフルかかって結局高熱出したりする方が可哀想だと思う

    +31

    -48

  • 11. 匿名 2015/11/06(金) 21:54:41 

    1歳までは周りの大人がしっかり打つべきとかかりつけ医に言われたよ。

    +110

    -14

  • 12. 匿名 2015/11/06(金) 21:56:08 

    一歳四ヶ月ですが打ちましたよ。
    やらないよりはやった方がと思いました。インフルエンザになった時に1番辛いのは子供なので。

    +119

    -11

  • 13. 匿名 2015/11/06(金) 21:57:22 

    8ヶ月の娘がいますが、わたしも迷って今年は私と夫だけが接種することにしました。
    1歳未満だとインフルエンザの予防接種をしても免疫がつきにくいので、周りがかからないように気をつけたほうが良いと聞いたので。

    +94

    -7

  • 14. 匿名 2015/11/06(金) 21:57:30 

    もうすぐ一歳になる子です。

    区から助成金が出るので受けましたよー!
    予防接種受けてもかかるもんはかかるけど、重症化しないかもしれないなら予防してあげた方がいいのかなと。

    +30

    -11

  • 15. 匿名 2015/11/06(金) 21:57:47 

    今回から新しい薬が追加されたからか分からないけど打った後に激しい嘔吐で入院しました!
    医師からはインフルエンザの影響だと。
    子供は下の子が1歳で私の様になったら怖いので打つの辞めました!

    +67

    -11

  • 16. 匿名 2015/11/06(金) 21:58:05 

    重症化を防ぐ為に打ちます。
    インフルエンザ、自分がなった時大人なのにすごく辛かったから。

    +77

    -15

  • 17. 匿名 2015/11/06(金) 21:58:25 

    今年始めに当時1歳の子供がかかったので、打ちます。
    完全に防げるとは思ってマセン。重症化を避けられるだけでもいいかなと。

    +54

    -9

  • 18. 匿名 2015/11/06(金) 21:59:11 

    インフルエンザワクチンはほとんど効かないよ

    +102

    -54

  • 19. 匿名 2015/11/06(金) 21:59:46 

    予防接種、高いからやらないって人いるけどさ、児童手当をそういう為に使えばいんじゃない?

    +246

    -13

  • 20. 匿名 2015/11/06(金) 22:00:56 

    一歳未満はその子供以外の家族が予防接種を受けた方が良いみたい。小児科の先生が言ってた。

    +50

    -7

  • 21. 匿名 2015/11/06(金) 22:00:59 

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2015/11/06(金) 22:02:40 

    インフルエンザワクチン打たないでっていうまとめ読んだら打たない事に決めた

    +72

    -42

  • 23. 匿名 2015/11/06(金) 22:03:46 

    近所に水銀防腐剤なしのワクチンがあるのでそのクリニックで一回目を打ちました。

    +28

    -7

  • 24. 匿名 2015/11/06(金) 22:05:30 

    去年の今くらい子供がまだ4ヶ月だったので私たち家族が打って外出先やら手洗いやら加湿に気を付けてましたが、今年は一歳過ぎたので打ちましたよ!

    +23

    -6

  • 25. 匿名 2015/11/06(金) 22:05:38 

    子供が2歳になって初めて打ちました。
    小児科では保育園に行く子には勧めるけどそうじゃなければ2歳未満は必要ないと言われました。
    他の方も言われてるように、親の方がしっかり予防すべきだと。

    +75

    -3

  • 26. 匿名 2015/11/06(金) 22:06:18 

    >>10自由っていうかさ、子どものことを考えて判断しないとね。

    +10

    -10

  • 27. 匿名 2015/11/06(金) 22:07:42 

    うちの家族が毎年予防接種受けてるけど
    毎年かかって寝込んでる
    私は打たずにかかった事無い。
    なので子供にも打ってません
    子供も体質なのか一度もかかってませんよ。

    +49

    -20

  • 28. 匿名 2015/11/06(金) 22:11:09 

    >>26
    あなたの子供じゃなく私の子供です。
    私が判断しますよ。゚(゚ ^o^ ゚)゚。
    打たないでも、かからないならそれで良いじゃないですか

    +32

    -30

  • 29. 匿名 2015/11/06(金) 22:15:47 

    正直情報がありすぎて迷いますが
    上の子がいますし集団保育なので
    打ちました

    +47

    -6

  • 30. 匿名 2015/11/06(金) 22:15:50 

    うちも今年は1歳過ぎたので打つ予定です。
    旦那の会社から少し補助が出るので皆打ちます。

    +18

    -5

  • 31. 匿名 2015/11/06(金) 22:16:09 

    1番下の子
    生後半年過ぎたらアレルギー検査をして
    卵アレルギーでなければインフルエンザの予防接種もうける予定です。
    1番上の子は幼稚園行ってるので、もらってくると困るので先日打ちました(3500円×2回)
    真ん中の子は三歳ですが卵アレルギーで今年もうけられませんでした。
    親は勿論、祖母祖父も毎年打ってます。
    高いけど、症状が軽く済むから
    安心料だと思ってます。

    +30

    -7

  • 32. 匿名 2015/11/06(金) 22:16:11 

    >>13さん
    うちも同じです。
    周りの大人たちがうちます!
    それに、たまごアレルギーがありそうな気がするのでこどもはうつのやめました!

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2015/11/06(金) 22:16:13 

    何かのニュースで乳幼児?にインフルエンザの予防接種は効果ないって見たような…

    +80

    -12

  • 34. 匿名 2015/11/06(金) 22:17:27 

    生後半年までは打たない、というお医者様が多いです。息子は去年は12月で半年だったのですが、卵アレルギーがあるかどうかが分からないと打てないと言われ、主人とわたしだけ打ち、息子は打ちませんでした。(卵は7ヶ月過ぎてから、と市の離乳食講座で言われたのでまだ与えてなかったので)今年は一歳5ヶ月の今月1回目を接種しました!

    +8

    -5

  • 35. 匿名 2015/11/06(金) 22:18:29 

    1歳未満の時は効かないって聞いて打たないで気を付けて生活してました。
    1歳以降から打って今年3歳ですが打ちますよ。
    かかったことないです。
    小さい子がかかると亡くなる場合もあるみたいですよ。

    +17

    -4

  • 36. 匿名 2015/11/06(金) 22:21:02 

    今まで家族誰も予防注射したことないけど、ほとんどかかったことがない。
    気を付けてることは外でのマスクと家の中の湿度。乾燥した空気を吸わないように気を付ける!確か一定の湿度以上になるとウィルスは死滅するから。常に窓にガンガン水滴付くくらい湿度は上げてる。建物にはあまり良くないんだろうけど…
    マスクをすることで鼻から吸う空気の湿度が上がるから効果あると思う。

    +12

    -7

  • 37. 匿名 2015/11/06(金) 22:24:38 

    インフルの予防接種が感染予防に有効でないことは厚労相もWHOも認めてる。
    重症化を防ぐから接種すべきという宣伝も、ワクチンビジネスで儲けたい人たちの苦肉の策のマーケティング活動のひとつだと思ってる。
    重金属やその他の添加物がわんさか入った予防接種など、小さいうちからバンバン打つのはよくない。

    +103

    -36

  • 38. 匿名 2015/11/06(金) 22:24:45 

    うちの子2才3ヶ月。保育園には行ってない。小さい子には打っても意味ないってニュースがあったり、打つべきだってニュースがあったり、どれを信じたらいいのかわからない…。去年は打たなかったけど、今年はどうしようかな。

    +89

    -0

  • 39. 匿名 2015/11/06(金) 22:25:49 

    タイムリーなトピ!
    今日子供(2歳) と私で受けてきました。
    旦那も受ける予定
    昨年旦那のインフル疑惑でヒヤヒヤしたので今年は家族全員打つことにしました

    +11

    -8

  • 40. 匿名 2015/11/06(金) 22:26:01 

    抗体がゼロの0歳児には予防接種を受けても抗体があがりにくいそうです。
    1歳2歳になれば家族や周りがかかったりし、発病はしなくても抗体が少しついてきているので打つと多少なりとも効果があると聞きました。
    どれだけ人ごみや児童館支援センターなどを避けていてもどこかでもらうこともあります。インフルエンザ脳症などは5歳までが多いそうです。

    +24

    -4

  • 41. 匿名 2015/11/06(金) 22:29:54 

    予防接種は賛否両論だから、手洗いうがい、人混みに連れて行かないなどの対策をキチンとした方が有効的だと思うんだよね。

    +37

    -4

  • 42. 匿名 2015/11/06(金) 22:31:25 

    学校に通い始めて毎年打つようになりました
    毎年学級閉鎖になっているから…
    周りの子は打ってる子打ってない子半々
    ワクチン打たずにA型B型立て続けになってる子もいる
    しかしワクチン打ってかかっている子もいる

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2015/11/06(金) 22:36:22 

    >>37
    WHOはむしろインフルエンザの予防接種は推奨していますよ。
    WHOのサイトのインフルエンザの項目読みましたか?

    +51

    -8

  • 44. 匿名 2015/11/06(金) 22:38:09 

    我が家の子も12月に6ヶ月になるので悩んで2名の小児科医に別の機会に相談しましたが一様に…
    『1歳未満は抗体がつかないのでおすすめしない』でした。

    予防接種をするかを悩むよりも兄弟家族が予防接種をし手洗いうがいをした上で家庭内に持ち込まない努力をした方がいいと言われたので、その通りにします‼︎‼︎

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2015/11/06(金) 22:41:29 

    抗体がゼロの0歳児には予防接種を受けても抗体があがりにくいそうです。
    1歳2歳になれば家族や周りがかかったりし、発病はしなくても抗体が少しついてきているので打つと多少なりとも効果があると聞きました。
    どれだけ人ごみや児童館支援センターなどを避けていてもどこかでもらうこともあります。インフルエンザ脳症などは5歳までが多いそうです。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2015/11/06(金) 22:44:03 

    何がホントなんだろーね。

    うちは3才の娘と打ったけど。

    昔は学校とかで希望者に打ってくれたよねー。

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2015/11/06(金) 22:44:17 

    主人と私は打ちましたが、10ヶ月の子供は打ってません

    私も予防接種で1週間ほど、腫れと痒さ、風邪のような症状が辛かったので
    子供には…とやはり躊躇してます。

    病院の先生も保育園に行くわけじゃないなら
    大人が予防してあげるのが1番と言われました、

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2015/11/06(金) 22:46:15 

    トピずれ大変申し訳ないのですが、妊娠中のお母さんは予防接種されましたか?
    医師によって方針が違うみたいで、現在妊娠6ヶ月ですが悩んでます。

    +19

    -3

  • 49. 匿名 2015/11/06(金) 22:51:07 

    >>48
    私は妊娠9ヶ月のときに打ちました^^

    産婦人科の先生に、安定期に入っていれば
    子供への影響は大丈夫。インフルにかかってしまう方が
    薬も飲めないし大変になるから、とすすめられました。

    私のいってたところは産婦人科で予防接種もしてましたよ

    +32

    -4

  • 50. 匿名 2015/11/06(金) 22:53:41 

    >>48
    主治医から許可もらったので打ちました

    +5

    -4

  • 51. 匿名 2015/11/06(金) 22:58:47 

    まとめ読んでみたんだけど、母里氏の本アマゾンレビューで医者から酷評されてるね...
    ネットの情報が溢れてて何を信じたらいいのか難しいね

    +8

    -5

  • 52. 匿名 2015/11/06(金) 22:59:00 

    1歳4ヶ月の息子、去年はうちませんでしたが、今年は今日予約をしたところです。
    子供は2回打たなければいけないし、もうすでに流行ってきているとのことなのでもっと早く予約すれば良かった。。
    私も一緒にうってきます。出産前は体調管理がしっかりできていたけど、産後は子供が体調不良になるとお世話で疲れるせいかすぐにうつってしまう。
    今もノロウイルスらしき症状がうつって嘔吐が辛いです(ToT)

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2015/11/06(金) 23:02:02 

    効果ないって言うよね。
    インフルエンザ 予防のためのワクチン接種に「効果ない」との声 - ライブドアニュース
    インフルエンザ 予防のためのワクチン接種に「効果ない」との声 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    インフルエンザのワクチンは、感染を防ぐ効果はほとんどないことが判明。調査によると、接種しても感染者が多数おり、見直しを検討している。病院にとってワクチンは安定収入を得る手段になっているという医師の指摘も

    +16

    -12

  • 54. 匿名 2015/11/06(金) 23:02:43  ID:b7IFbmEqpr 

    今月で5ヶ月なので迷ってたから産院に聞いたら、1歳未満は人ごみに行かない、両親が受けて予防すればいいと聞きました。0歳で受ける人はあまりいないようでした。今はすべき予防接種を優先的にした方がいいと言われたので見送る予定です。
    ちなみに私と旦那は接種済みです。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/06(金) 23:03:45 

    >>37
    おかしい人が出てきたよ

    +8

    -5

  • 56. 匿名 2015/11/06(金) 23:05:22 

    1歳4ヶ月の息子、去年はうちませんでしたが、今年は今日予約をしたところです。子供は2回打たなければいけないし、もうすでに流行ってきているとのことなのでもっと早く予約すれば良かった。。
    私も一緒にうってきます。出産前は体調管理がしっかりできていたけど、産後は子供が体調不良になるとお世話で疲れるせいかすぐにうつってしまう。
    今も嘔吐が辛いです(ToT)

    +0

    -6

  • 57. 匿名 2015/11/06(金) 23:06:20 

    子供も私もしてる。大人で、予防接種してたけれどかかった人いわく、熱も1日でひいたし、体がかなり楽らしい。

    +5

    -9

  • 58. 匿名 2015/11/06(金) 23:07:02 

    症状が楽って事でしょ

    +4

    -8

  • 59. 匿名 2015/11/06(金) 23:07:40 

    >>37
    厚労省もWHOもそんなこと認めていませんが、あたかもそうだと言ってるみたいな記事を見たことがあります。
    デマ記事を信じるのは勝手ですが、周りに広めるのはやめた方がいいですよ。

    +21

    -5

  • 60. 匿名 2015/11/06(金) 23:07:49 

    1歳2ヶ月の時にインフルエンザにかかり、熱性けいれんを起こしました。
    今6歳ですが毎年打ってます。
    それから一度インフルエンザにかかりましたが、軽症で済んでいるので、これからも接種するつもりです。

    +22

    -3

  • 61. 匿名 2015/11/06(金) 23:08:27 

    一歳うちました
    どうせかかるなら
    打たないでかかるより
    打ってかかるほうがまだ
    いいかなと

    +17

    -7

  • 62. 匿名 2015/11/06(金) 23:12:41 

    あくまでも重症化しない為の注射ですからね。

    +19

    -6

  • 63. 匿名 2015/11/06(金) 23:14:01 

    とても迷ってます‼︎
    10カ月の娘が卵アレルギーで卵とじなどで食べさせると1食分まるまる嘔吐してしまいますがいつも通っている小児科医の先生に呼吸困難などの重いアレルギー持ちなワケじゃないからと勧められています。
    吐いてしまうのに本当に打って大丈夫なのか心配です。

    +5

    -11

  • 64. 匿名 2015/11/06(金) 23:16:43 

    もうすぐ6ヵ月なので、あんまり意味がない注射でのインフルエンザワクチンじゃなくて、経鼻噴霧のフルミストを接種する予定です

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2015/11/06(金) 23:18:55 

    >>48
    打ったよ。
    妊婦用のやつを。

    我が家は、もうすぐ一歳になる子どもに打たせる予定ではある。ただ、3価から4価になったので悩ましいよね。

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2015/11/06(金) 23:20:06 

    >>63
    私は予防接種賛成派だけど、セカンドオピニオンおすすめする。

    インフルエンザの予防接種の副作用で重篤症状になる大半がアレルギーがげんいんだから。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2015/11/06(金) 23:21:54 

    >>53
    いつもこの効果ないってサイト見るけど、中身をうまく作ってるよね。

    反論サイト

    +4

    -8

  • 68. 匿名 2015/11/06(金) 23:30:52 

    子供が5ヶ月の時、義理実家に訪問した時に、小学校から帰ってきて少し具合が悪いという姪と2時間ほど接触しただけでうつりました。姪は次の日にインフルエンザと診断され、子供は潜伏期間があったようで、次の次の日にインフルエンザと診断されました。年末年始の親戚の集まりに小中学生が多い場合は注意したほうがいいですよ。なので1歳になってから予防接種を受けています。予防接種は早めに打ちすぎると、2月ぐらいに効かなくなるので、11月上旬と下旬にうつと良いと通ってる小児科医は言ってました。大人は11月中旬だそうです。

    +13

    -3

  • 69. 匿名 2015/11/06(金) 23:31:11 

    >>28毒親w

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2015/11/06(金) 23:35:42 

    11月末でちょうど1歳で微妙な時期なので悩みました。
    一回目と二回目の間に1歳になるスケジュールで受ける予定です。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2015/11/06(金) 23:41:49 

    インフルエンザ脳炎を防ぐ為に打ちます。
    予防接種では確かに感染は防げないかもしれないけど、症状は軽くなる事が多いので。
    乳幼児はインフルエンザにかかると脳炎になるリスクも低くないです。3歳のお子さんが亡くなったニュースで知りました

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2015/11/06(金) 23:45:06 

    >>48
    里帰り前の病院も、里帰りの病院でも、インフルエンザ打った病院でも打って大丈夫って言われたし、かかったら大変だよってことだったので、打ちました。何事もなかったです。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2015/11/06(金) 23:48:42 

    去年は予防接種したけど、今年は4価ワクチンになって新しくなったから少し様子見してる。
    でもした方がいいのか…でも新しいのって副作用がどれくらいの頻度で出るのかわからないし…ってまだ迷ってる。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2015/11/06(金) 23:51:40 

    3歳の娘がいますが、家族全員受けました。
    タミフルは飲ませたくないし、リレンザは5歳まで服用できないので。。

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2015/11/06(金) 23:55:02 

    子供2人が去年予防接種受けてもなったし、しかも軽くすまなかった。
    今年から打たないことに決めました。

    +24

    -3

  • 76. 匿名 2015/11/06(金) 23:56:59 

    >>48
    以前の職場で、妊婦さんがインフルエンザで入院してました。薬が飲めなくて、点滴してたそうです。
    それもあって、私は医者がOKだした時に打ちました。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2015/11/07(土) 00:02:23 

    幼児教室に行ってるので今年は受けました!昨日、2回目終わって、手洗いうがいは徹底ですね!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/07(土) 00:12:56 

    厚労相のホームページにも書いてるけど、インフルエンザにうがいは意味ないらしい。
    風邪予防にはいいかもしれないけど。

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2015/11/07(土) 01:11:36 

    私自身小さい頃から打たずにかからずにきて、打ったっていう人ほどかかってるなあっていう印象。だから打つ気にはなれない。色んなもの読むけどワクチンの成分も信用ならないしなあ。こっちは打ってない分必死にかからないように予防してる笑

    +13

    -4

  • 80. 匿名 2015/11/07(土) 01:29:34 

    私が去年接種して発熱嘔吐腹痛の副作用でて、一歳すぎの息子は軽い卵アレルギーあるから今年は見送る。
    まだ集団生活させてないし、大人が予防します。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/07(土) 01:40:26 

    6ヶ月の赤ちゃんがいますが
    先日家族全員インフル予防接種受けました。

    4歳の兄がいるのですが
    一ヶ月前、兄が風邪ひいて
    すぐ私と赤ちゃんにもうつって大変なことになったので
    6ヶ月から予防接種できるとのことで予防接種しました。

    でも皆さんの投稿みてると
    一歳まで免疫があるって書いてあったので
    しなくてもよかったのかな?と今更思いました。

    予防接種も、絶対安全でもないし
    絶対その病気にかからないわけでもないし
    でも重症化せずにすむなら、、と思って。

    なかなか判断が難しいですね。

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2015/11/07(土) 01:54:35 

    え(゜ロ゜;ノ)ノ
    予防接種って、2回目もお金かかるんですか!!?
    2回1組で3000円かと思ってた!!

    +1

    -13

  • 83. 匿名 2015/11/07(土) 01:54:40 

    2歳の子がいます。
    予約をしようと電話をしたらもういっぱいと言われ予約できず、違う病院に電話したら『3歳未満は効果がなく、3歳未満で予防接種をする人はあまりいない』と言われ予約をしませんでした。
    した方がいいのかな?

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2015/11/07(土) 02:05:31 

    周りが予防して、あまり人混みに連れ回さないのが一番

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2015/11/07(土) 02:10:19 

    予防接種全般を否定する人って、コウノドリでやってた風疹のワクチンもしないのかな?

    +4

    -7

  • 86. 匿名 2015/11/07(土) 02:26:19 

    うちも1歳の時に予防接種したけど、インフルになったよ。熱も普通に40℃出た。今年はどうするべきか…

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2015/11/07(土) 04:45:18 

    わたしも旦那も7歳の娘も、一度もインフルエンザにかかったことないです。加湿、手洗いうがい、人の多い所から帰ってきたら着替え等、徹底してるからだと思ってます。予防接種は毎年受けてるけど、重症化のリスクが少しでも減らせるならって感じで、安心料ですね。今年はまだ三か月の赤ちゃんもいるので、例年以上に気をつけなければ・・・

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2015/11/07(土) 06:59:06 

    1歳1ヶ月、今日インフルエンザの予防接種受けます!
    保育園に通ってるのでもらってくる可能性高いので。
    大人がインフルエンザになっても辛いので軽くて済むなら接種させる派です!

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2015/11/07(土) 07:19:14 

    >>63
    そもそも10カ月の子に全卵はおかしい。一歳超えるまでは全卵避けようよ。

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2015/11/07(土) 07:20:59 

    >>78
    インフルエンザも風邪の一種。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2015/11/07(土) 07:23:41 

    >3>>81
    1歳まで免疫があるのは母親が免疫を持っているものだけ。
    結核やインフルエンザは免疫持って産まれてきません。
    おたふくや水痘などの終生免疫のものだけですよ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2015/11/07(土) 07:26:11 

    >>75
    軽く済まなかったって脳炎起こして死亡したり後遺症残ったってことだよね。よくガルちゃんやってるね。

    +6

    -5

  • 93. 匿名 2015/11/07(土) 08:25:24 

    娘1歳未満。夫だけインフルにかかる。

    娘が1歳の時にインフルエンザの予防接種を家族全員打った。
    誰もかからず。

    娘2歳の時は気付いたらインフル予防接種期間が過ぎてて打てず。
    夫→娘→私の順にインフルにかかる。

    今年は予防接種を打とうと計画してたら、娘が風邪をひき見送り、出勤で電車やバスを使用する夫だけ早めに打ちました。
    熱40℃はキツいです。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/07(土) 08:31:51 

    >>83
    周りに毎年インフルエンザにかかってる人がいたりするなら打った方がいいかもしれない。
    重症化を避けるために、て感じですかね。

    遺伝により、かかりにくい、かかりやすいはあるみたいです。
    予防接種打ってもインフルエンザになるのはそのせいだとTVで言ってました。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2015/11/07(土) 09:03:42 

    行きつけの病院で3歳未満はしないほうがいい
    病気でもないのの冬に病院来させる方が良くない
    製薬会社の儲けに惑わされるなって説教されたな

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2015/11/07(土) 09:59:03 

    うちの小児科では1歳くるまでインフル予防接種受けれないと言われました。今年は1歳きたので打ちました。移るとか意外に重症化を少しでも防ぎたいからです。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2015/11/07(土) 10:21:33 

    息子が幼稚園の頃←3年前 友達のママさんの友人が看護師で、予防接種は打たない方がいい、もしも
    打つなら子供は2回だけど絶対に1回にするべきと言っているのを教えて貰ったのに2回受けさせて、、

    小学一年生の頃、我が子を含めて打っている子供は全員かかったのに、打っていない子供はかからな
    かった
    あと、地域でも評判の良い小児科医は予防接種をすすめないのに、ヤブに限って強くすすめてきて、
    その病院は予防接種の時期のみ混んでいる

    そして最近になって、海外畑の仕事をしている主人が、先進国ではインフルのワクチンは全く効果が無い
    ということがもう何年も前からわかっていて、日本でも最近は重症化を防ぐというふうにぼかしているが、
    それも嘘で、海外では予防接種を受ける人なんていないと、、変な幻想を見たりの訳のわからないタミフルも
    絶対に処方されることは無いそう

    予防接種の効果をまだまだ信じ込んで、この時期こぞって打つのは日本だけで、でも打っている医者は
    決して自分の家族には打たない、、それだけ体に良く無いものが含まれていることも証明されている

    きっとマスメディアに洗脳されていたのか、絶対に打たなければと信じて止まなかった私も、これらの
    情報でやっと目が覚めて、今年からは家族全員打たないことを決めました
    今まで何年間か子供に打たせていたことを 考えても仕方が無いけど 後悔しています

    ふとまわりの友達に聞いたら、もう既に何年も打っていない人の方が多かったのにも驚きです

    +9

    -9

  • 98. 匿名 2015/11/07(土) 10:29:18 

    31さん、うちの子は卵アレルギー、クラス4ですけど、インフルの予防接種何も問題ありませんでしたよ。
    薬の中に卵の成分は入っていない事がわかっただかって先生がいっていました。
    だから大丈夫といわれ摂取しましたよ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2015/11/07(土) 10:34:17 

    >>97
    少なくともアメリカではインフルエンザの予防接種は推奨されているし、日本と同じようにやっていますが、どこの国の話ですか?
    予防接種を打つのはマスメディアに洗脳されているみたいに言っていますが、あなたこそちゃんとしたデータもない記事や噂に洗脳されていませんか?

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2015/11/07(土) 11:08:58 

    97ですが欧米豪のあくまでも一般人の意見です。
    アメリカの製薬会社や政府は日本同様推奨はしていますが、かなりの国民は日本人以上に無効なことに
    気付いていると言っていました。

    ただこれもデリケートな問題だし、真偽のほどは簡単にはわからないのも確かなので、押し付けること
    ではないですよね。特に小さなお子さんを持つお母さんは、自分の目でよく調べて納得のいく形を取る
    ことが大切だと思います。ワクチンに含まれているものも年々変わっているようなので。

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2015/11/07(土) 11:59:02 

    息子は、1歳未満で保育園にも行っておらず、兄弟もいませんが打ちました。
    夫が医療職で、感染のリスクが高いからです。
    夫、私も打っています。
    予防接種をしたからといって、インフルエンザに罹患しないとは思っていません。
    あくまでも、『罹患しても重症化しない』ことが目的です。
    予防接種には、賛否両論あるようなので、メリット・デメリットを踏まえ、家族で話し合って決めるのが一番だと思います。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2015/11/07(土) 12:35:44 

    >>25
    そうなんですか?それはワクチンしても意味がないという事ですか?
    去年、予防接種受けた1歳半の息子がインフルエンザかかったので。ちなみに保育園には行っていません。
    私はかかりつけ医に1歳こえたらワクチンした方が良いと言われたのですが、医師によって見解も様々なのですね。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2015/11/07(土) 12:56:25 

    中にはインフルの接種をして数日後にインフルの症状が出る子供もいますよ

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2015/11/07(土) 15:06:58 

    これ、ホントに意見が真っ二つで素人の私にはなにが本当なのかかなり迷います~毎年。

    予防接種に限らず、最近は食べ物なんかもあれは良くないこれは良くない添加物が乳製品がetc…

    調べれば調べるほど何を信じたら良いのか。誰か教えてください(笑)

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/07(土) 15:13:11 

    ウィメンズパークでも予防接種を考えようみたいなサークルあってちょっと怖かった…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2015/11/07(土) 16:17:21 

    インフルエンザになった事がない人は簡単に受けないでいいという人がいますが受けた方がいいと思いますよ!
    予防注射打ってインフルエンザになるのと打たないでなるのでは苦しさが違いました。個々に違うとは思いますが。

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2015/11/07(土) 17:13:30 

    1歳になりたての子は他の予防接種が立て込んでて
    インフルエンザの予防接種を受ける暇がない気がします(・・;)

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2015/11/07(土) 18:14:31 

    >>31
    5歳の娘がクラス6(MAX)の卵アレルギーですが毎年インフル受けてます(毎回お医者さんがOKしてます)
    幸い今まで何の反応もありませんでした。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2015/11/07(土) 18:21:16 

    初めてワクチン打った年に初めてインフルエンザにかかり、重症化して入院しました。
    なので個人的には全く信用してません

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2015/11/07(土) 18:29:45 

    ウィメンズパークでも予防接種を考えようみたいなサークルあってちょっと怖かった…

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2015/11/07(土) 18:56:43 

    上に幼稚園児がいたので、一歳未満ですが打ちました。何かと下の子を連れて、外出しなければならなかったので。一人目は外出が控えて、私だけ打ちました。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2015/11/07(土) 20:20:49 

    >>97
    え。ベトナムのインターナショナル病院(アメリカ、イギリス、フランス系列)でも毎年インフルエンザワクチン用意してるよ。
    しかも北半球全域版。
    それ、どこ情報?

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2015/11/07(土) 21:52:24  ID:XntyWmhjQy 

    乳児にする場合、アレルギーの有無をちゃんと確認してからの方が良いと思う。1歳未満だと卵アレルギーが出やすいから。
    乳児にウイルス感染しないよう、親が予防接種をする、手荒い嗽をしっかりするなど、ウイルスを持ち込まないように気配りする方が大切。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2015/11/07(土) 21:56:45  ID:XntyWmhjQy 

    乳児にする場合、アレルギーの有無をちゃんと確認してからの方が良いと思う。1歳未満だと卵アレルギーが出やすいから。
    乳児にウイルス感染しないよう、親が予防接種をする、手荒い嗽をしっかりするなど、ウイルスを持ち込まないように気配りする方が大切。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。