ガールズちゃんねる

排水溝の匂い対策

89コメント2024/09/26(木) 22:02

  • 1. 匿名 2024/09/25(水) 16:42:11 

    キッチンの排水溝がドブ臭いです。
    キッチン下の収納スペースも同様に臭いです。
    引っ越してくる前から臭かったのですが何をしても匂いがとれません。

    これいいよ!等排水溝の匂い対策になるものありませんか?
    よろしくお願いします!

    +52

    -1

  • 2. 匿名 2024/09/25(水) 16:42:34 

    試しに引っ越してみる

    +11

    -7

  • 3. 匿名 2024/09/25(水) 16:42:49 

    うちも洗面所の洗濯機の排水溝がドブ臭い
    とりあえず管理会社に問い合わせてみる予定

    +47

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/25(水) 16:42:57 

    >>1
    重曹

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/25(水) 16:43:12 

    排水溝の匂い対策

    +7

    -13

  • 6. 匿名 2024/09/25(水) 16:43:29 

    >>1
    ピーピースルー。一択

    +34

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/25(水) 16:43:45 

    アルミホイルとか?
    毎日キッチン泡ハイタースプレーしてるけど匂ったことない
    掃除はほぼしない

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/25(水) 16:43:52 

    何をしても駄目なのなら大元の排水管が詰まってるのかも。
    業者に頼まないといけないから、賃貸なら管理会社か大家さんに頼んだほうがいいよ。

    +49

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/25(水) 16:43:56 

    排水溝の匂い対策

    +5

    -8

  • 10. 匿名 2024/09/25(水) 16:44:09 

    >>1
    古いからにおいが染み付いちゃってるんだろうね
    毎日カビキラーする

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/25(水) 16:44:10 

    定期的に殺菌する

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/25(水) 16:44:23 

    とにかく水流す

    +0

    -3

  • 13. 匿名 2024/09/25(水) 16:44:39 

    排水溝の匂い対策

    +10

    -17

  • 14. 匿名 2024/09/25(水) 16:44:45 

    ハイターとか使ってもダメ?

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/25(水) 16:44:50 

    ガルちゃんで見たあれがめっちゃオススメ

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/25(水) 16:44:59 

    雨の日、洗面台の排水溝の中から臭いにおいがする

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/25(水) 16:45:04 

    匂うのは大抵詰まり
    洗面所風呂場は髪の毛

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/25(水) 16:45:31 

    排水溝の匂い対策

    +1

    -13

  • 19. 匿名 2024/09/25(水) 16:45:47 

    >>1
    緑の魔女の洗剤使う
    マジで排水溝キレイになってくるよ
    私は食洗機用を使ってるだけだけどね

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/25(水) 16:46:11 

    >>1
    引っ越してくる前から臭かったって、引っ越してくる前にどうやって臭い嗅いだの?

    +4

    -12

  • 21. 匿名 2024/09/25(水) 16:46:15 

    >>6
    入れる時気をつけてるのにどうしても毎回粉を吸い込んでしまう

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2024/09/25(水) 16:47:05 

    たまに塩素流してるけどできたら塩素使いたくないんだよね。
    なんか身体が疲れる。

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2024/09/25(水) 16:47:24 

    >>1
    ハイター

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/25(水) 16:47:28 

    >>1
    空気が上がってきてるんじゃない?
    部屋の気密性が高くて、配管から空気が流れてるかも
    換気してみたら?

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/25(水) 16:47:30 

    >>20
    内見した時に臭いしてたんじゃないの

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/25(水) 16:47:35 

    コレ2個ぐらい入れたら匂いなくなる
    排水溝の匂い対策

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/25(水) 16:48:04 

    水を出してそれを弁(蓋)にして、常にパイプ内に水があるようにしておくと結構臭わないよ。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/25(水) 16:48:48 

    タブレットみたいなやつ定期的に入れてる

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/25(水) 16:49:02 

    うちも排水口にくわえて
    外気のニオイもくっさいからどうにかしたい

    近所に食品加工の工場があるから

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/25(水) 16:49:26 

    >>16
    雨の日は下水があがってきてるんじゃないかな。道路歩いてても雨の日は下水の臭いする場所ある

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/25(水) 16:51:25 

    持ち家ですか?
    うちも臭かったから、水道業者を呼んだら高圧洗浄してくれて、さらに内側に蓋をつけてもらいましたよ。
    水道屋さんの方がプロなんだから、すぐに対応できると思います。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/25(水) 16:51:34 

    >>8
    うちのマンション、まさに管理会社に頼まないとどうしようもなかった。
    うちの部屋だけじゃなく、他のお宅も臭い臭い言っててこれはおかしいと管理会社に連絡したよ。
    >>1さんも自分の部屋以外はどうなのか聞けたらいいけど、引越ししたばかりだと難しいかな。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/25(水) 16:52:06 

    >>21
    マスクした方がいいですよ。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/25(水) 16:52:52 

    排水溝の匂いってそもそも嫌いな人はいるの?

    +0

    -13

  • 35. 匿名 2024/09/25(水) 16:53:31 

    うちも先月引っ越して来たんだけど、なんか排水周りが臭くて気持ち悪くてテンション上がらない…早く出ていきたいけど、引越しって本当に面倒くさい…

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/25(水) 16:53:49 

    >>34
    みんな嫌いやろ

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/25(水) 16:54:24 

    >>1
    排水トラップがうまく作用していないと思う。

    もし機能指定なら、どんなに排水溝を掃除しても無駄です
    下水の匂いが全部そこから逆流してくるからです。

    排水トラップ で検索して対策しましょう。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/25(水) 16:56:14 

    >>16
    雨降る前、よくある。下水の量が増えるからなのかな? 

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/25(水) 16:57:19 

    「お願いだからほっといて」って製品がおすすめだよ

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/25(水) 16:57:39 

    排水溝のところ入居時に匂いもれないようにテープで隙間内容に対策されてたんだけど、それでもにおってる時期あった。

    色々調べてたら、ワントラップの蓋が微妙に傾いてたからだった。あれ、しっかり締めてないとどれだけハイターで毎日掃除してても臭うよ。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/25(水) 16:57:45 

    >>25
    臭いのに決めた理由は…

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/25(水) 16:57:49 

    >>30
    雨降ると臭い場所あるね

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/25(水) 16:58:02 

    >>34
    鼻がいい人からしたら地獄だよ。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/25(水) 16:59:35 

    >>29
    漬物工場の近く通るとくっさいよね
    あと養豚場の近くとか
    食に関しては大変ありがたいとは思うけど近くに住むのは無理すぎる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/25(水) 16:59:38 

    >>6
    ホテルの客室清掃やっていますがピーピースルーはホームセンターで売っていますが劇薬として決まった人しか使用出来ません。
    トピ主さんもし使うなら気を付けてね。

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/25(水) 17:00:09 

    >>1
    掃除の後の排水口のトラップを水平にして回してセットするのががうまくできてないとかは無いかな? 

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/25(水) 17:00:21 

    普段シャワーだけだったりあまり炊事しなかったりする人は意識して水を排水溝に流すようにしたらだんだん臭わなくなるよ

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2024/09/25(水) 17:01:09 

    >>29
    最近引っ越してきた家が臭い
    窓開けられなくなった

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/25(水) 17:02:11 

    >>1
    これで泡モコモコさせて30分後に流すだけ
    臭い+黒ずみなんかも綺麗に取れる🫧
    排水溝の匂い対策

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/25(水) 17:05:11 

    >>37
    ガバガバになってたらホームセンターで安くで売ってるよね。形が2種類くらいあるから念のためサイズ測って形も写真撮ってから買いに行くのオススメ。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/25(水) 17:05:48 

    >>13
    ハァ〜イジョージィ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/25(水) 17:06:17 

    >>2
    試しには草

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/25(水) 17:09:54 

    氷を排水溝に入れとくといいらしいよ。
    あと50℃のお湯を溜めてから一気に流す。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/25(水) 17:10:24 

    >>29
    そういうのあるよねぇ。内見の時食肉加工会社と皮の加工会社から風に乗って匂い流れてきてる物件あってなかなかパンチ効いてるにおいしてたわ。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/25(水) 17:11:13 

    たまに臭い時はキッチンハイターの原液を蓋とかカップとか外して直接ドバドバかける
    泡ハイターなんて甘っちょろいw

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/25(水) 17:11:18 

    うちも雨の日臭かったんだけどいつの間にか臭いしなくなった

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/25(水) 17:11:56 

    >>20
    引っ越す前の家も臭かったのかと思ってた

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2024/09/25(水) 17:13:28 

    >>26
    あ!小林製薬

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/25(水) 17:15:22 

    >>21
    よこ。ピーピースルー、すっごい細かい粒子だから、排水口に静かに撒いてもフワァっと浮き上がってくるよね。私は巻いたあとにぬるま湯入れてモコモコさせたいので、その作業してたら息とめが続かなくて、毎回むせてたwすんごい肺まで入ってくるよね。
    流石にマスクするようになったよ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/25(水) 17:20:19 

    >>41
    「しばらく部屋が空いてて水を使っていないのでまだ少し臭いが気になるかもしれませんが、使い始めれば大丈夫ですよ〜」って不動産屋がよく言うのよ

    管理会社が大手の物件なら大体本当に大丈夫だけど、個人管理の物件でそれ言われても信用しない方がいい
    清掃が行き届いてないとか、配管傷んでるとかっていうパターンあるから

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/25(水) 17:27:52 

    パイプユニッシュか洗浄丸週一で

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/25(水) 17:30:29 

    とりあえずパイプユニッシュ的な何かをまるまる1本流し込んで様子見

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/25(水) 17:30:32 

    古い物件なら諦めるしか無い

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/25(水) 17:31:41 

    >>6
    これ凄い効くから!って客のお爺さんにもらったけど怖くて5年以上物置に放置してる

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/25(水) 17:33:57 

    銅線を買ってきてスプリングにしたのを入れてる
    ぬめりは減ったように思う

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/25(水) 17:43:44 

    >>1

    リンレイの排水溝用洗剤!!!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/25(水) 17:47:39 

    >>2
    www

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/25(水) 17:54:45 

    >>37
    これ一択!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/25(水) 17:58:04 

    >>21
    まあまあ強い薬を使う時はマスクとビニ手とメガネ的な物はした方がいいよ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/25(水) 18:07:09 

    >>1
    収納部分も臭いなら
    床と排水管を繋いでるゴムがずれてるか劣化してるかだよ
    ウチはちょっとずれてたから直して更にテープとかラップとかで補強したよ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/25(水) 18:07:58 

    >>29
    昔通ってた学校にたまに風に乗ってそこそこ遠くにあるベビーフード作ってる工場の匂いがきてた
    麺を茹でたようなジャガイモふかしたみたいな匂い
    特にいい匂いじゃないのに食べ物だってわかるからお腹すくんだよね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/25(水) 18:10:04 

    >>65
    アルミホイルくしゃくしゃにしたのとかも良いらしいけど、漂白剤使って流す時にどかさなきゃいけないのが面倒なんだよね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/25(水) 18:19:32 

    たまに排水口にタオルで栓して、お湯溜めて一気に流してるよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/25(水) 18:49:55 

    >>44
    養鶏場の近くもすごいです。
    近くに病院があったけど移転しました。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/25(水) 19:20:01 

    >>59
    私も息止めが続かなくて「もういいかな」と思って息吸うと入って来る
    今はもう買ってないけど、また買う時はマスクする

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/25(水) 21:31:26 

    うちは古いマンションなんてすけど、豚骨スープのような、強いにんにくのような香りが時々します。
    これって上の住人なのでしょうか??

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/25(水) 22:16:33 

    >>2
    また当てたらどうするw

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/25(水) 22:18:17 

    >>53
    熱湯流しは配管が壊れます

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2024/09/25(水) 23:36:52 

    排水管が詰まっているんだと思いますよ。優良業者に高圧洗浄してもらわないと解決しないと思います。そもそも高級賃貸でもない限り普通の賃貸なんて建物を建築してから一度も高圧洗浄してないなんてあるあるです。それくらい賃貸の大家なんてゴミばかりですから。
    もう一つの可能性としてはキッチンの床下排水口にシンクからの排水管がちゃんと刺さってなくて隙間から臭いが漏れてるです。これもあるあるです。ちゃんと防臭キャップが取り付けてあるか確認ですね。

    YouTubeでこれらの動画がたくさんあるので参考に。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/25(水) 23:56:58 

    >>6
    ふざけたコメント〜と思ってたら圧倒的プラスでビックリした
    有名な商品名みたいね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/26(木) 00:26:27 

    パイプユニッシュ使う。収納スペースは掃除してドア開けて風を通してると湿気臭いの取れるよ。私は週末毎回開けてる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/26(木) 02:42:12 

    >>9
    なにこれ?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/26(木) 03:26:50 

    >>1
    うち築浅なのに急にシンク下収納がドブ臭くなって、パイプユニッシュとかしても直らなくて、思い切って引き出し外して排水管の根本までよく調べてみたら、防臭キャップが緩くなって少しズレてた。
    配管自体が痛んだりしてないのに急にシンク下が臭くなったらコレが原因かも。消耗品らしいから新しいの買ってきて付け替えてもいいみたいなんだけど、とりあえずテープで固定しとくだけでも臭いはすっかりなくなったよ。
    排水溝の匂い対策

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/26(木) 09:39:24 

    >>1
    ポンと入れるだけの排水溝洗浄剤を週1入れ、液体の排水溝洗浄剤は月1~2回頻度で使ってる。(旦那にもやり方を教えやらせてる。)

    あと手が届く範囲でマメに掃除してる。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/26(木) 17:46:29 

    >>1
    それはたぶん排水パイプと床下の差し込み部分に隙間があるんだと思う

    画像〇部分が隙間ない?そこを養生テープか隙間パテで埋めるだけでも匂い改善するはず

    それでも無理ならシンク下収納の床板をはずしてさらに下側を確認して隙間埋める
    排水溝の匂い対策

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/26(木) 21:45:40 

    >>9
    氷?どういう意味?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/26(木) 21:46:57 

    >>16
    対処法は?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/26(木) 22:00:27 

    >>76
    それはわからない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/26(木) 22:02:27 

    >>53
    氷はなぜ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード