ガールズちゃんねる

約6割の男女が該当。さまざまな身体の不調の原因にもなる「ゾンビ腸」とは

109コメント2024/09/28(土) 09:15

  • 1. 匿名 2024/09/25(水) 13:06:18 

    約6割の男女が該当。さまざまな身体の不調の原因にもなる「ゾンビ腸」とは | マイナビニュース
    約6割の男女が該当。さまざまな身体の不調の原因にもなる「ゾンビ腸」とは | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    「大腸劣化」対策委員会は9月11日、「食生活や健康に関する実態調査」の結果を発表した。同調査


    「ゾンビ腸」とは、バランスの悪い食生活やストレスによって、働きが弱まってしまった大腸を意味する。「ゾンビ腸」の中では悪玉菌が猛威をふるい、外に出るべき老廃物が腐敗して溜まり、毒素が発生しやすくなる。放置すると肌の不調や免疫力・消化器系・代謝関連、神経・脳関連のトラブルの原因にもなるという。



    お腹の健康のために意識していることを聞くと、1位は「ヨーグルトを食べる」、2位は「水を多く飲む」、3位は「納豆を食べる」となった。4人中3人は、「お腹の健康」を意識した行動をとっていることがわかった。

    +37

    -9

  • 2. 匿名 2024/09/25(水) 13:07:16 

    屍さん達こんにちは😀

    +24

    -25

  • 3. 匿名 2024/09/25(水) 13:07:27 

    好きなものを好きなだけ食べるのがいいよ

    +5

    -11

  • 4. 匿名 2024/09/25(水) 13:07:45 

    ヘンな言葉作るなよ

    +239

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/25(水) 13:07:49 

    ミルミル飲んでます。

    +15

    -3

  • 6. 匿名 2024/09/25(水) 13:07:53 

    ストレスが一番よくない

    +130

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/25(水) 13:08:08 

    「生きて腸に届く」ってだいたい胃液で死にそうだけどホントなのかね?

    +113

    -2

  • 8. 匿名 2024/09/25(水) 13:08:10 

    イライラする
    何だかんだ病名ばかり作りやがって
    生理前なんだから配慮して!

    +9

    -18

  • 9. 匿名 2024/09/25(水) 13:08:14 

    昔、知り合いに「牛腸」という苗字の人がいたのを思い出した…

    +13

    -2

  • 10. 匿名 2024/09/25(水) 13:08:17 

    もうなんでもかんでも腸のせい。

    人によってはなんでもかんでも更年期。

    あるいはなんでもかんでも低気圧。

    まぁそんな感じ。

    +141

    -3

  • 11. 匿名 2024/09/25(水) 13:08:29 

    あすけんで食事管理してる
    大体食物繊維とビタミンがたりてない

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/25(水) 13:08:39 

    ヨーグルトは自分に合う菌を探すのが難しいって聞いた

    +91

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/25(水) 13:08:49 

    生まれて初めて聞いたw
    最近こういう人を不安にさせるようなネーミングいちいちつけてくるよね

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2024/09/25(水) 13:08:57 

    40代女性の7割がゾンビ腸なんでしょ?
    じゃ私もゾンビだわ

    みんなゾンビなら別にいーや、ゾンビでも

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2024/09/25(水) 13:08:57 

    >>9
    ご先祖様一体どうして…

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/25(水) 13:09:00 

    私は大胃腸

    +0

    -2

  • 17. 匿名 2024/09/25(水) 13:09:19 

    腸だけの問題じゃないもん。肉体って生きるのに適さないよ。勝手に病気になるんだから

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/25(水) 13:09:26 

    単純に腸内の常在菌のバランスが悪い状態ですじゃあかんのか
    ゾンビなら何かに感染しとるんかと思ったわ

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/25(水) 13:09:31 

    そうだ、全部腸のせいにしよう

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2024/09/25(水) 13:09:37 

    腸に良いのはヨーグルト了解したけどではバランスの悪い食事の一位はなんなのさ
    小麦粉ですか?

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/25(水) 13:09:58 

    腸さんに失礼だろ
    ゾンビとかいうなよ

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/25(水) 13:10:07 

    >>1
    で、ゾンビ腸の人はどうしたらいいん?

    +64

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/25(水) 13:10:08 

    >>4
    センスないよねぇ

    +17

    -2

  • 24. 匿名 2024/09/25(水) 13:10:10 

    >>9
    読みが知りたい

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/25(水) 13:10:22 

    ヨーグルトは何を食べても変わらなかった。
    個人的にはめかぶと発芽玄米が一番出る。

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/25(水) 13:10:50 

    ゾンビ臭とかゾンビ腸とか何なの?
    結局説明いるネーミングやめてほしい。
    きちんと日本語の単語に出来ないのかな。

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/25(水) 13:11:03 

    >>12
    妊娠中に便秘になってビオが良いってみんな言うから食べたけど合わなくてR1にしたら便秘解消した
    菌にも合う合わないがあるってこの時初めて知ったわ
    色々試したらいいかもね

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/25(水) 13:11:44 

    >>7
    生きて届くでカプセルに善玉菌が入ったヨーグルトよく買ってたけどここ数ヶ月売ってるの見なくなった

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/25(水) 13:11:47 

    >>1
    何で女性の30~50代はゾンビ腸が多いの?
    そして何で60代では減るの?

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/25(水) 13:11:55 

    >>9
    ごちょう さんだよね?まあまあいるよ。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/25(水) 13:12:00 

    >>9
    牛腸(ごちょう)

    江戸時代職人の牛餉(昼食の意)から職人の通称に転じる。近年、新潟県などに多数みられる。現在全国で850人ほどいると思われる。

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2024/09/25(水) 13:12:07 

    >>10
    あと、加齢のせいっていうのもあるw

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/25(水) 13:12:47 

    なんか
    あの万博のキャラ
    思い出した

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/25(水) 13:12:50 

    ゾンビって1回タヒんでるやんそれ

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/25(水) 13:12:52 

    >>7
    1位が「ヨーグルトを食べる」なのにそれでも腸が弱い人が多いなら効いてないんじゃ…

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/25(水) 13:12:56 

    >>1
    3番目の図の項目を見たら自分はゾンビ腸なんだと思うわ
    でも更年期や自律神経でよくみるチェック項目と似たりよったりなんだよね

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/25(水) 13:13:01 

    プチ断食はチョット良さそう

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/25(水) 13:14:15 

    >>30
    新潟?

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/25(水) 13:14:27 

    >>7
    ヨーグルトとかの原材料見ると

    乳酸菌(殺菌)

    って書いてあることない?
    あれ見る度にどういうこと?と思う
    菌死んでんの?生きてんの?

    +53

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/25(水) 13:14:29 

    >>26
    腐敗臭、腐った腸とかきちんとした言葉で言われると傷つきそう
    そんな言い方されたら虐めと言えなくもない

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2024/09/25(水) 13:16:03 

    >>31
    写真家の牛腸茂雄は新潟駅出身

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2024/09/25(水) 13:16:23 

    ふつうに腸の不調ではだめなのか

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/25(水) 13:18:41 

    うぅ〜🧟‍♀️

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/25(水) 13:18:58 

    そういうこと言って宿便とか言う言葉が昔流行ってたけど

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/25(水) 13:19:24 

    野菜不足だしバランス悪いし絶対これだわ

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/25(水) 13:19:55 

    定義くらい書けよ

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/25(水) 13:20:17 

    >>29
    この手の話題に一番くいつきそうなのが30~50代だとみた
    60代以降は「もうどうでもいいや」

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2024/09/25(水) 13:20:22 

    平日は食事が安定していてバナナのような便が出て匂いもない
    週末は食事が不安定で便の調子もそんなによくない
    納豆が一番効いている気がする

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/25(水) 13:20:59 

    >>12
    同じヨーグルトだけでも腸内フローラ偏るから、食物繊維と、納豆やキムチなどのあらゆる発酵食品を食べるのがバランス良くなるみたい。専門医が言ってました。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/25(水) 13:21:34 

    7割もいるならまぁいっか
    って思うけど

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/25(水) 13:21:46 

    >>29
    60代は完全なるオバタリアンだから無敵

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/25(水) 13:22:15 

    「大腸劣化」対策委員会とは・・・

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/25(水) 13:22:54 

    ゾンビのように生きてる状態だからまあ当たってるとも言える

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/25(水) 13:23:09 

    メンバーがおじさん二人で乳業が協賛してるからヨーグルト食わせたろうって感じなのかな

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/09/25(水) 13:24:11 

    宿便、腸洗浄が流行ってた時もこういう腐敗系の話してなかったっけ?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/25(水) 13:24:13 

    >>29
    ファーストフードとか脂っこい物が食べられなくなって
    野菜とお魚中心の食事にシフトするからかな

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/25(水) 13:24:48 

    >>1
    殆どの人がゾンビ腸って事だね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/25(水) 13:26:05 

    >>12
    日本人にはヨーグルトは合わないって聞いた
    好きだから食べてるけど

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/25(水) 13:27:00 

    >>1
    腸は肉体を司る脳の司令塔だと言われてるぐらいだから大事にしたほうが良いけど、この記事は中途半端だね。
    腸内フローラを健康な状態に維持するのは、そんなに簡単なことじゃないよ。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/25(水) 13:28:17 

    >>1
    ヨーグルトはどうかね
    しょっちゅう食べてたら乳がん発病しそう

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2024/09/25(水) 13:29:06 

    >>39
    乳酸菌は大腸ではなく小腸にいる菌で、乳酸菌が出す乳酸が大腸にいる善玉菌の餌になるので、乳酸菌を取るといいと言われている
    ただ、確か、死んだ乳酸菌もそれ自体が善玉菌の餌になるので死んだ状態で取らことにも意味がある、と聞いた記憶

    +29

    -2

  • 62. 匿名 2024/09/25(水) 13:30:55 

    >>39
    死菌は死菌で腸内環境良くする作用があるんだよ。ピロリ菌対策とかなら生きた乳酸菌の方が良いみたいだけどね。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/25(水) 13:32:57 

    >>1
    イラストなめてんのかwww

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/25(水) 13:33:01 

    >>35
    水槽の魚と同じで、どんなの乳酸菌を届けた所でそれが育って増える環境じゃないと意味ないってニュースで言ってた。
    乳酸菌が喜ぶような餌も一緒に食べないとダメだって。

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/25(水) 13:33:25 

    オリゴ糖がビフィズス菌を増やすからいいんだよね
    撮り過ぎるとゆるくなるけど

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/09/25(水) 13:33:38 

    汚い話ですいませんが、平日(出社日)は便秘がち、水分をたくさんとってしまったときなど会社で腹痛が起きる→便がドバッとでて腹痛が治る。
    休日(家にいる)、腹痛などなく普通に出る
    こんな腸の方います?私の腸おかしいのだろうか?

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/09/25(水) 13:34:27 

    >>33
    ミャクミャク…

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/25(水) 13:36:17 

    >>12
    ヨーグルトはコスパわるいし
    そもそもゾンビ腸とやらにまでなってるならカゼインが刺激が強すぎるかも

    ドラッグストアでビオフェルミンとかエビオスとか一種類ずつ試して行くと
    そのうち
    効かないやつ、飲んで即劇的に効くやつ、まあまあ効くやつ、なんかが見つかるよ‼︎!!

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/25(水) 13:37:15 

    >>66
    私も似たような感じ
    よくあることじゃないかな
    メンタルの状態で腸内の酸性度が変わるらしいよ

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2024/09/25(水) 13:38:31 

    小腸のために乳酸菌と
    大腸のためにビフィズス菌たべてる

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/25(水) 13:40:13 

    >>10
    人間は腸内の菌によって支配されてるんやってよ。宿主をも操る恐るべし菌

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/25(水) 13:42:29 

    >>8
    薬飲んで寝ろ!

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/25(水) 13:55:39 

    ゾンビと化してるのが腸だけならまだいいかなー
    なんなら最近はあっちこっち調子が悪くて、全身ゾンビになってきてる気がしてるんだわ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/25(水) 13:56:45 

    >>6
    ほんとそれよ
    メンタルと腸は密接に関係してる

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/25(水) 13:57:24 

    >>1
    水分たくさんとって納豆もヨーグルトも海藻もきのこも意識して食べて適度な運動をしても便秘やねん
    全ては体質とストレスのせいやねん

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/25(水) 13:58:55 

    日和見菌の機嫌を損なうな

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/25(水) 13:59:13 

    >>4
    それな
    また変な造語きたーって思った

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/25(水) 13:59:45 

    美腸とかいうグループの人?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/25(水) 13:59:48 

    >>7
    🦠 胃液にポチャ→「ぎゃあああああ

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/25(水) 14:00:28 

    >>1
    体調悪いこと多くて何も原因わからなかったから、善玉菌と悪玉菌も調べたら、善玉菌しかなかった
    本当に関係あるのかな?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/25(水) 14:01:49 

    >>75
    私なんて今働いてないから以前よりストレス無いはずなのに、お腹下しやすい
    働いていた時は、三ヶ月に一回は胃腸炎&下痢
    昔からお腹弱いし、体質が大きい

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/25(水) 14:02:03 

    この前、腸は第二の脳といわれてたのが逆で
    脳は第二の腸だったんでしょ~

    脳のためには腸を元気にしないと!!

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/25(水) 14:03:20 

    で、どうすんの?

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/25(水) 14:04:15 

    長生きな健康でボケない老人て
    きっと便秘もなく下痢もなく調子いい腸の人なんじゃないのー

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/25(水) 14:07:11 

    >>83
    ヤクルト飲むんじゃないの?

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:37 

    >>4
    前は痩せ菌、デブ菌ってなかった?デブ菌が多いと太りやすいとか

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:49 

    腸は頑張って24時間日夜働いてるのに「ゾンビ」とか酷すぎない?勝手に次々詰め込まれて送られてくる食物などを頑張って消化し取り込んでるのに。
    悪いのは腸を酷使してるブラック人間じゃん。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/25(水) 14:36:27 

    マジレスしていいかなw
    壊死してたら敗血症で死ぬよっww

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/25(水) 14:45:08 

    糠漬け食っとけ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/25(水) 15:04:20 

    >>1
    ゾンビ糞ならある、おまえどんだけおったんや〜ってくらいの古臭くて硬く臭い糞。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/25(水) 15:05:03 

    >>19
    そんな妖怪ウォッチみたいにw

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/25(水) 15:06:07 

    毒素とかなんやねん
    ハッキリした名前はないんかよ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/25(水) 15:15:48 

    ハロウィンが近いからこの名前なの?

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/09/25(水) 15:25:38 

    十代の頃に病院で腸が動いてないって言われたけどw
    ずっと動いてないわけではないだろうけど動きが弱まってたんだろうなーヨーグルトとヤクルト飲むと腸内環境が良くなるのは体感としてあるけど動きは良くならんのだよねー刺激がないと動かんわ。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/25(水) 15:34:26 

    >>33
    あれって腸じゃないの?違うの?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/09/25(水) 15:38:02 

    ぎょう虫を飼えば毒素を吸収してくれるよ

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/09/25(水) 15:47:30 

    >>4
    最近しっくりこない言葉つけるよね。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/25(水) 15:49:38 

    >>65
    今日オリゴ糖買ってコーヒーに入れて見たんだけど、めちゃくちゃ快便。

    でも、コーヒーでお腹緩くなってるだけなのかな。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/09/25(水) 15:58:03 

    強力わかもとってサプリ?がいいと聞いた。おじさんっぽいけど。ビオフェルミンは便秘になって合わなかったけど、これはどうなんだろ。だれか飲んでる人いませんか?

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/25(水) 16:49:31 

    >>15
    ホルモン大好きだった説

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/25(水) 17:07:23 

    >>6
    病院で分けるなら内科より精神科が必要ってことかーい
    診察で「ストレス」「加齢」と言うのは、「今のところ問題ありません。健康です」と言い切ったらあとで問題になるから。責任とりたくないんだよね。そういう医者は最も信用ならない。
    ストレス?
    腸は絶対的に栄養(菌)と水分に左右されてる。
    ストレスで過食する、面倒だからジャンクを食べるは自堕落なだけです。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/09/25(水) 17:38:00 

    >>41
    新潟駅!?w

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/25(水) 19:20:55 

    >>6
    多分逆
    食生活大事にしないから腸荒れる→メンタルに支障きたす→ストレスたまる

    +4

    -5

  • 104. 匿名 2024/09/25(水) 20:40:08 

    >>69
    そうなんだ!ストレスか〜

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/25(水) 20:45:42 

    >>29
    50代よりもストレスかからないんだと思う
    仕事も辞めて子供も成長して

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/25(水) 21:20:12 

    >>4
    ハロウィンに便乗して流行らそうとしてきた感🎃

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/25(水) 22:19:39 

    >>1
    >>75

    この話、便秘≒ゾンビ腸なのか?
    それともジャンクフード等でゾンビ腸なのか?
    いってることがわからない。

    だって食生活完璧でも>>75さんみたいに、便秘もいれば、
    ラーメン二郎マック三昧でも快便かつ、健康なうんちのひともいるから。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/09/26(木) 23:48:46 

    >>6
    夫がたまに鬱っぽくなるのですが、いつもお腹の張り、便秘、食欲不振等のお腹の症状も併発します。以前読んだ精神科のの先生が書かれている記事でも、「精神の不調が腸に影響するのか、腸の状態が精神に影響するのかどちらが先なのかはっきりしないが、相互に影響し合っているのは確か」とありました。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/28(土) 09:15:55 

    ヨーグルトは効果を実感できなかったな
    大豆水煮食べると通じがよくなるよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード