ガールズちゃんねる

【厄介】年上の部下

89コメント2024/09/26(木) 13:04

  • 1. 匿名 2024/09/25(水) 09:17:56 

    最近私が昇進して、
    先輩が私の部下になりました。
    が、その先輩は以前から
    悩み事を話したら爆笑したり
    言葉の端々から私をバカにしてる感じが
    ありました。今は私の指示には一切耳を
    傾けず、従わないことで反抗してきます。
    こんな厄介な人、どう対処したら
    いいですか?

    +33

    -19

  • 2. 匿名 2024/09/25(水) 09:18:57 

    >>1
    最低限プライドに気は遣いつつ、淡々と業務をこなす

    +75

    -1

  • 3. 匿名 2024/09/25(水) 09:18:58 

    【厄介】年上の部下

    +19

    -0

  • 4. 匿名 2024/09/25(水) 09:19:17 

    >>1
    更に上に相談

    +74

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/25(水) 09:19:32 

    もっと上の上司から指示に従うよう注意してもらう

    +49

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/25(水) 09:19:33 

    こっちが問題にならない程度にほっとく
    そんな子供は周りも分かってるから大丈夫
    冷静にね

    +33

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/25(水) 09:19:33 

    上司に相談

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/25(水) 09:19:35 

    がっつり来年の業務評価を下げる。メールとかで何度も指示出した証跡を残せば正当な理由があるとして認められる

    +75

    -9

  • 9. 匿名 2024/09/25(水) 09:19:43 

    >>1
    更に上の上司に相談

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/25(水) 09:20:03 

    >>1
    上に報告相談

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/25(水) 09:20:06 

    いきなり態度かえない方が良いと思う
    先輩のプライドがあるだろうから逆立てないように気をつけて自分の仕事するかな

    +37

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/25(水) 09:20:07 

    人事考課でバンバン評価落とせばいい

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/25(水) 09:20:57 

    >>1
    今は私の指示には一切耳を
    傾けず、従わないことで反抗してきます。

    時間の問題、そういう奴は自滅して辞めてくよ

    +22

    -3

  • 14. 匿名 2024/09/25(水) 09:21:06 

    さらに上に相談してみるとか

    主さんには何か権利はないのかな
    上司と部下であるならある程度上司の指示に従って仕事をしなければ業務に差し支えるわけだから

    査定にひびくとか評価をつけるとか

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/25(水) 09:21:07 

    でもあなたを昇進させたってことは上はわかってるってことよね。

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/25(水) 09:21:25 

    >>1
    指示しない

    +3

    -7

  • 17. 匿名 2024/09/25(水) 09:21:32 

    >>1
    それを含めて正当な評価を下していずれは左遷

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/25(水) 09:21:35 

    >>1
    上司に全て報告

    もっと酷くなってきたら、逆に主の管理不足を問われてしまいそうよ

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/25(水) 09:22:26 

    >>1
    敬語と天使の微笑みで時々ヨイショ

    +0

    -9

  • 20. 匿名 2024/09/25(水) 09:22:27 

    部下もトピ立てそうだな

    +0

    -6

  • 21. 匿名 2024/09/25(水) 09:22:30 

    年下の上司にタメ語で話されると苛つく💢

    こっちはテメェより人生経験豊富なんだよ

    +2

    -14

  • 22. 匿名 2024/09/25(水) 09:22:40 

    >私の指示には一切耳を傾けず、従わない
    業務に支障あるから、上司に相談する。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/25(水) 09:23:06 

    >>1
    あなたが上司ならどうにでもできるんじゃない?

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/25(水) 09:23:24 

    嫌な人ならまともに相手しなきゃいいじゃん。
    その人の相手する時は感情を消すんよ。

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/25(水) 09:23:28 

    >>1
    そいつバカだねw

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/25(水) 09:23:29 

    >>19
    絶対ダメ🙅

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/25(水) 09:24:05 

    >>21
    はいはい
    釣りコメ🎣

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/25(水) 09:24:08 

    そんなだから、歳下に先を越されるんだなという人だね。
    上司もその人の性格をわかってるだろうから、指示しても従ってもらえず業務に支障が出るって上司に相談した方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/25(水) 09:24:11 

    >>21
    というか仕事なんだからお互い敬語だよね?
    年上、年下、先輩、後輩関係ないよ。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/25(水) 09:26:36 

    >>8
    それだけだと自分の評価にも関わる。その状況を放置した訳だもん。状況改善させるのも上のつとめなんだから自分の上司に相談したって形は残すべき。

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/25(水) 09:26:40 

    まともに働いてる人がほぼ居ない時間帯に立つトピの内容じゃないなw
    無職やパートが管理職に対してアドバイスとか凄いな

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/25(水) 09:26:52 

    >>1
    私もパートで入って来たおばさんが言うこと聞かない。
    だから自分より上の上司を通してやらせてる。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/25(水) 09:26:53 

    世間話をするときや、業務時間外では年長者として最大限に敬うけど
    仕事に関しては年上年下関係なく部下は部下として扱っている

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/25(水) 09:27:26 

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/25(水) 09:27:29 

    >>1
    私だったら土下座してでもお願いします
    言うこと聞いてくださいって嘆願するかな

    +1

    -8

  • 36. 匿名 2024/09/25(水) 09:28:13 

    >>1
    端末のせい?
    変わった改行だね

    あなたの上司に相談して従わない時はその人に指示してもらうようにするしかない

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/25(水) 09:28:41 

    わたしなんか自分が責任者で部下は全員年上だよ
    プライド高すぎて(えっそれでプライド傷つくの!?)てことがしょっちゅう

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/25(水) 09:29:08 

    >>19
    それやればやるほど舐めてくるよ
    プライドの高いバ◯ほどめんどくさいものは無い

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/25(水) 09:29:20 

    >>29
    +したけど緩い会社もあるんだな。後から入社した人は基本敬語だけどさ。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/25(水) 09:29:47 

    >>26
    でも上司なら部下に評価つけたり出来るんじゃないの?後輩として敬意を持って接しても態度が変わらないなら、相応の評価をくだすしかないと思う。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/25(水) 09:31:47 

    >>29
    私はそう思うけど21さんが言うような会社もあるよ。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/25(水) 09:32:54 

    >>1
    トピ主の部下になったのが面白くないんだろうね
    気持ちはわからなくもないけど幼稚だなと思う
    でも周りはちゃんと見てるよ
    困ったらその都度上に情報共有したらいい

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/25(水) 09:33:00 

    管理職なら上に相談しても『なんとかしてみろ』と返されるだけだと思う

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/25(水) 09:38:53 

    私は役職はついてないのに新人のおじさん(15くらい上)の教育やらされて、
    言ったことはやらないし、言ってないことは勝手にやるし、お客様に迷惑かかる事したのに謝らなくてほんとに嫌だった。ブルーマウンテンめー!!

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/25(水) 09:41:28 

    >>1
    自分の上司に聞いたら?
    どんな仕事のどんな指示を無視してるのかわからないし、一方からの話ではなんとも

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/25(水) 09:43:05 

    張り切って年上部下にダメ出ししまくってプライドズタズタにしたら総スカンくらってる人いるから正論だけじゃなくてうまく立ち回ることも重要
    年の功で狡猾な人も多いからね

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/25(水) 09:44:11 

    指示が的確でなく納得行かないと無視されるよね
    本来あってはいけないことだけど最近ダメ上司も多いからなんとも言えない

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2024/09/25(水) 09:45:21 

    >>30
    それはそう

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/25(水) 09:47:47 

    >>1
    ポンコツ年下上司の母です うちの息子がごめんなさいね

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2024/09/25(水) 09:48:09 

    >>1
    上司は必ず味方につけること。
    さらに、その上司が人事や上層部に説明しやすいように、具体的な先輩の悪行と証拠をどんどん上げていくこと。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/25(水) 09:49:54 

    >>1
    指示するのではなくお願いする感じで仕事頼む。

    できたら尊敬の眼差しで褒める

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/25(水) 09:59:54 

    年下部下のおじさんが職場で上司の足を引っ張ろうと必死な姿が残念過ぎる
    他人を下げることでしか自分を上げられないんだろうね
    おじさんもサボりまくった結果だから同情は全くできない

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/25(水) 10:00:12 

    従わないなら仕事振るのやめるしかないよね

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/25(水) 10:00:33 

    >>21
    部下に優しく教えてるだけで嘗められるよりマシ
    一応上司だし仕方ないなって割り切れるやん
    歳上の部下や後輩のほうが腹立つ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/25(水) 10:02:10 

    >>40 
    部下を低評価にするのは簡単だけど、自分の上司から指導力がない評価をされる可能性がある

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/25(水) 10:02:23 

    主が昇進したことでヘラヘラ顔もよく見ると引きつってるんだろうな
    声では笑ってたとしても

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/25(水) 10:05:00 

    >>53
    そういう人いたわ
    プライドだけ一人前なんだよね

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/25(水) 10:06:38 

    >>40
    上司も部下に評価される時代

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/25(水) 10:08:17 

    とりあえず社内の第三者にも
    先輩だった人に指示した事を報告するのはどう?
    あれれ?あの人仕事してないって間接的に理解してくれそうだし
    意地悪仲間だったら意味ないので、上にひたすら相談するしかない

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/25(水) 10:10:03 

    自分のうえにいる更に上司へ相談すればいい

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/25(水) 10:10:15 

    ほかの部下にその人の指導をまかせる

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/25(水) 10:10:27 

    ○○さんか先輩さんのどちらかでお願いねって頼めばいいのでは
    先輩だけに指示してると狭い世界でにらみ合いみたい

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/25(水) 10:12:39 

    キレていいんじゃない?
    わたしならちゃんと指示聞いて下さいって叫ぶけど
    別に暴言吐くわけじゃないんだし

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/25(水) 10:14:02 

    >>8
    凄くガル民らしい考え方で笑っちゃった
    けど主こ言ってるのは今どうしたら良いか?じゃないの?

    それに他の方も言ってるけどこれじゃ何の改善も出来ないダメ上司って烙印おされるだけよ
    これをどうしたって事までしないと

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/25(水) 10:17:23 

    >>1
    こういう厄介な人って
    更に上司に問題視されると
    パワハラされてたとか問題をすり替えるありもしないことをしてくる傾向があるから
    指示を出しても作業しない現場を現行犯してもらうように上司に動いてもらうしかない

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/25(水) 10:18:55 

    姑、舅の物語り
    迷惑
    早く死ね


    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/25(水) 10:19:44 

    >>55
    >>58
    上司になると自分の上司に報告連絡相談することは出来ないの?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/25(水) 10:19:59 

    その問題児でもこの人に言われたら素直に聞くみたいな人はいないのかな
    間に挟んでみるとか
    あと従わない反抗してると思うから苛つくんであって、わざとじゃなくナチュラルに仕事ができない人だと思って接しよう
    そうするとどんな仕事を与えれば良いのかが見えてくるよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/25(水) 10:21:26 

    >>52
    相対的に周りと自分の差がつかないように一生懸命周りを下げる人いるね
    分からないようにうまくやる人とかいて鬱陶しい

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/25(水) 10:23:08 

    >>67
    横だけど、解決するのは自分だから問題(自分がその人をうまくマネジメントできていないこと)と、それに対してどんな解決策を実施しているのかは報告相談する
    助けてくださいとか何とかしてください、困ってます~はナシでしょ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/25(水) 10:24:40 

    スケープゴードまだ咥えてるつもりでアホ
    ここで言ったところで何にも変わらない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/25(水) 10:26:25 

    >>67
    元コメは低評価にしてやり返せみたいな内容で自分の上司に相談とか改善の提案はしてないよね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/25(水) 10:34:15 

    >>72
    主さんの書いたような態度が改善されない場合はそれに相応した評価をくだすしかないと思うんだけど?評価は主さんが決めることだから私は高低の話はしてないよ。

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/25(水) 10:35:27 

    >>1
    後輩が課長や部長になった場合ってどんな風に普通接するんだろうね?タメ口のまま?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/25(水) 10:39:30 

    >>70
    トピ画の本には解決策が書いてあるかもしれないね。

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2024/09/25(水) 10:42:11 

    人事異動で新人来るたびに必死に上司の過去の失敗を話したがる年上部下のおじさんいるけど、本当に惨めとしか思えない
    なんか必死なんだけど頑張りが間違ってる

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/25(水) 11:11:15 

    公務員だと年下部下はやりたい放題
    公務員の変な文化だと思ってる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/25(水) 11:11:43 

    >>77
    間違えた年上部下です

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/25(水) 11:11:53 

    >>8
    人材を育てられない典型的なダメ上司で笑える

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2024/09/25(水) 11:26:21 

    辞めろと直接言う。
    学校じぁないし。
    スケープゴードとして咥えてるだけだろ
    辞めさたらいいやん。

    本気で能力ない奴がやる事あるあるなのよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/25(水) 11:29:46 

    >>80
    そういうやつほど辞めないのよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/25(水) 11:40:19 

    年功序列の職場で年上部下って無敵の人なんだよね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/25(水) 12:48:52 

    パワハラする一択

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/25(水) 13:04:22 

    >>1
    評価を下げてやれ。協調性なく輪を乱し、業務遂行が滞るという理由があるのだから、ボーナスも給料も下がればいい。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/25(水) 13:44:02 

    部下なら評価に反映。
    指導はしましたよと記録つけておく。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/25(水) 15:21:17 

    逆に年下の上司について考えてみる、

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/25(水) 16:07:57 

    >>1
    主さんの上司からその人に、年下が上司でおもしろくないかもしれないけど、ちゃんと上司として接するようにマインドセットしてもらう
    上司部下の関係は人としての価値とは別問題で、主さんが価値があり、先輩の価値が劣るということではないけど、今はそれぞれ、上司、部下という役割にあるので、その役割を全うしてほしいことと合わせて

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/25(水) 19:37:02 

    >>1
    悩み事を話したら爆笑したり
    言葉の端々から私をバカにしてる感じがありました。

    こういう受け取り方された事あるけど、かなり病的な被害妄想だなと思った
    結局モラハラ発動するし、どんな環境で生きて来たのか理解に苦しむわ

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/26(木) 13:04:21 

    >>1
    上層部もこうなる事は想定してるはずだから聞いてみた?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード