ガールズちゃんねる

「和田さんが先に死んじゃってよかった」平野レミ、最愛の夫死去から5年で至った心境

137コメント2024/09/25(水) 17:52

  • 1. 匿名 2024/09/24(火) 17:25:15 

    「和田さんが先に死んじゃってよかった」平野レミ、最愛の夫死去から5年で至った心境 - スポーツ報知
    「和田さんが先に死んじゃってよかった」平野レミ、最愛の夫死去から5年で至った心境 - スポーツ報知hochi.news

     料理愛好家の平野レミが、23日放送のテレビ朝日系「徹子の部屋」(月~金曜・午後1時)に出演。2019年に亡くなった夫でイラストレーターの和田誠さん(享年83)への思いを語った。


    平野は「和田さん」「和田さん」と連呼し、47年の結婚生活を「何にも嫌なことがなかった」と振り返った。

    亡くなって5年がたってもさみしさ、悲しみは尽きないが「和田さんが先に死んじゃってよかったと思って」といい「だって私が先に死んじゃったら、和田さん料理も掃除も何にもできない。私が死んじゃわないでよかったと思って。和田さんが残っちゃったら悲しくて」と明かした。

    +593

    -6

  • 2. 匿名 2024/09/24(火) 17:25:39 

    🥦

    +171

    -1

  • 3. 匿名 2024/09/24(火) 17:26:02 

    >>1

    そんな・・・何てこと言うん!?

    +3

    -162

  • 4. 匿名 2024/09/24(火) 17:26:10 

    >>2
    ww

    +57

    -4

  • 5. 匿名 2024/09/24(火) 17:26:40 

    究極の愛やね

    +569

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/24(火) 17:28:00 

    優しいね

    +378

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/24(火) 17:28:02 

    まあ平野さんのあの感じは絶対に旦那さんは奥さんを伸び伸び活動させてくれる人だったんだろうね〜

    +567

    -2

  • 8. 匿名 2024/09/24(火) 17:28:12 

    私の母も似たようなこと言ってる
    お父さんが死んで本当に哀しいし辛い
    でも、私が先だったらあなたたち子供に申し訳なすぎるからお父さんが先でよかったってさ

    +400

    -3

  • 9. 匿名 2024/09/24(火) 17:28:18 

    この年代の女性なら仕方ないことかもしれないけど夫に何もさせないのは良くないなと思った
    性別も専業兼業も関係なく、社会に生きる者として衣食住にかんすることは誰でもひととおりできないといけないよね

    +265

    -5

  • 10. 匿名 2024/09/24(火) 17:28:30 

    言いたいこと分かるけど、言い方!笑
    でも、和田さんもそう思っていると思うよ。
    レミさんには90歳くらいまで料理番組やって欲しいわ。

    +222

    -4

  • 11. 匿名 2024/09/24(火) 17:28:47 

    先に逝く人も後に残された人も
    未練や後悔を感じる場合もあれば、感じない場合もある

    +84

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/24(火) 17:29:02 

    こんな悲しくて辛い思いをさせなくて良かった ということか

    +277

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/24(火) 17:29:06 

    和田さんが作った自宅で使う用オリジナルグッズ紹介してたけどセーターとかお皿とかめちゃくちゃ可愛かった。レミさん羨ましいわ。

    +126

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/24(火) 17:29:25 

    なにも嫌なことがなかったスゴい

    +265

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/24(火) 17:30:18 

    子供の立場でもそう思う
    父がなくなって母は嘆き悲しんでいたけど、一人でもご飯作って毎日丁寧に生活してる
    もし父が一人残されていたら、ちゃんと暮らせるかどうか心配だったと思う

    +193

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/24(火) 17:31:26 

    見送るの嫌だから、先に逝きたいと思う私はまだまだだな。

    +145

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/24(火) 17:31:31 

    自分は父親に、絶対ママより先に死んでって言ってる。父親も、任せとけ、俺もそうするつもりって答えるけど、こればっかりはなぁ。一般的には夫が先に行く方が残された方も楽よね。

    +125

    -4

  • 18. 匿名 2024/09/24(火) 17:31:35 

    時間が必要だったとは思うけど
    仕事や周りの人たちが、こう思わせてくれるのかな

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/24(火) 17:31:59 

    >>9
    とは言いつつ、書き方が妻主体になってるからねー。
    何もさせなかったのかもしれないけど、何もしないから諦めてた可能性のが高いだろうね。

    何かさせなくちゃじゃなくて、当たり前の事を当たり前にできるようにならなくちゃダメなんだよね。世の男性は衣食住に主体性を持ってほしい。

    +8

    -12

  • 20. 匿名 2024/09/24(火) 17:32:04 

    ポジティブブロコッリー

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/24(火) 17:32:42 

    この人は子供の嫁たちと仲良しで良かったと思う

    +91

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/24(火) 17:32:57 

    図書館で何気なく借りた本が和田誠さんの著書だった。
    なかなか面白かった。難しいことを簡単に描いてくれていた。
    「和田さんが先に死んじゃってよかった」平野レミ、最愛の夫死去から5年で至った心境

    +53

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/24(火) 17:35:03 

    私もそう思えるようになりたい
    夫は私がいなくなったらボケそう

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/24(火) 17:35:22 

    旦那様結構年上だったのかな~レミさん何歳なんだろう
    と思って調べたら77歳と出てビックリ。
    まだ60代くらいと思ってた。

    +80

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/24(火) 17:35:25 

    >>19
    1人で生活できる男性でも、1人になる一気に老け込んだり、どんどん内に篭ったり、ひとりヤモメとは良く言ったという感じになる人ばっかりだよ。逆はイキイキ元気になるお婆ちゃん大多数で、なんでだろうね?

    +67

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/24(火) 17:35:38 

    >>9
    家事能力がある事と実際やるかどうかは違うかも
    本当はやれるのに、気力無くて男やもめにウジが湧き〜を体現してる人いる

    +55

    -2

  • 27. 匿名 2024/09/24(火) 17:37:16 

    旦那さん和田勉じゃなかった

    +1

    -12

  • 28. 匿名 2024/09/24(火) 17:38:12 

    >>9
    私の旦那のお兄さんの奥さんが50代で亡くなったんだけどお兄さん自分のパンツの場所さえわからなかったよw
    さすがにみんなドン引きしてた

    +55

    -5

  • 29. 匿名 2024/09/24(火) 17:38:27 

    素敵な夫婦。こんな風になりたかったな。
    「和田さんが先に死んじゃってよかった」平野レミ、最愛の夫死去から5年で至った心境

    +82

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/24(火) 17:39:21 

    >>25
    ヤモメ
    配偶者を失ってひとりになった人のことなので
    この場合ひとりヤモメではなくて男ヤモメ

    +9

    -5

  • 31. 匿名 2024/09/24(火) 17:39:31 

    うちの母も『お父さん残ってもアナタ達が大変だから、お父さんよりは長生きするわ。もしもの時は一緒に連れて行くw』なんて言ってるけど、偏屈爺さんから解放してあげたいから、マジで父よりは母に長く生きて欲しい

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/24(火) 17:40:08 

    >>17
    すごいこと言うね

    +56

    -5

  • 33. 匿名 2024/09/24(火) 17:40:25 

    仲の良いご夫婦だったそうだから気持ちの整理も大変だったろうな
    もし和田さんの方が残された場合、家事の心配だけでなくレミさんの明るさを失う事になるから、それはそれで辛いだろうし
    こういう話は、なんか色々と考えさせられる

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/24(火) 17:40:39 

    平野さんって77と考えると異常に元気ね

    家の母とほぼ同じだけどうちも父は先に亡くなって
    、母は父がなくなる前の介護は生き生き元気にやってたけど父が亡くなってから燃え尽き症候群みたいになってしまったな〜
    面倒みてたりやることごないとキツイみたいね

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/24(火) 17:41:37 

    >>27
    和田勉はコッチ
    「和田さんが先に死んじゃってよかった」平野レミ、最愛の夫死去から5年で至った心境

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/24(火) 17:41:42 

    旦那より1日でも早く逝きたいと思ってる私は優しくないのかな…でも、私が居なくなっても旦那は人生を謳歌するタイプだと思うんだよなw

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/24(火) 17:41:47 

    >>2
    家にテレビがない自分でもなぜか分かる😂w𐤔ʷ

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/24(火) 17:42:44 

    >>29
    かわいい写真だねえ

    +66

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/24(火) 17:42:50 

    >>17
    うちも似たようなな事言ってるよ。父も自分が先に逝くつもりはあるみたい

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/24(火) 17:43:02 

    >>28
    そりゃ寿命も短くなるだろうね

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/24(火) 17:43:07 

    >>1
    料理や掃除くらい何とかなるやろ

    +3

    -15

  • 42. 匿名 2024/09/24(火) 17:44:01 

    >>27
    和田勉の奥さんは映画や舞台の衣装デザイナー
    ワダエミ

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/24(火) 17:44:17 

    >>28
    なんでもやってもらうことに何も疑問なく過ごしたのもすごいよなあ

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/24(火) 17:44:20 

    >>32
    自分の親にこれぐらいの会話も出来ない方が謎だけど?

    +7

    -20

  • 45. 匿名 2024/09/24(火) 17:44:39 

    >>1
    わかる…めっちゃくちゃわかります!!

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/24(火) 17:46:10 

    これたまたま見てたわ。旦那さんがいなくなった直後の辛い話と息子さんやお嫁さんが気にかけてくれてたいい話と発注前全員で確かめたのに墓石に掘った数字が間違ってた面白い話が数分間に詰め込まれてて聞き入ってた

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/24(火) 17:47:15 

    >>12
    凄いよね、私はムリだな。つらくて耐えられない。
    旦那より1日でも早く死にたい

    +44

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/24(火) 17:47:34 

    うちの旦那も
    私がいないと寂しくて生きて行けない

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/24(火) 17:48:45 

    >>27
    和田誠さんをご存知ない?
    画像検索して和田誠さんのイラストを見てみると知ってる絵が出てくるかもよ

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/24(火) 17:49:38 

    結婚生活で嫌な事が無かったなんて…。
    羨まし過ぎる

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/24(火) 17:50:07 

    >>9
    世間一般的には確かにそう
    ただレミさんの場合、好きなことは兎に角やり切る人だけど、苦手だったり特殊な部分ある方だと思うから、
    夫からみて妻が得意なフィールドは踏み込まず、妻が輝ける生きやすくなるように、敢えて自由にさせてくれてた部分あるのかなと思う
    和田さんあっての今のレミさんなんだと思う

    +73

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/24(火) 17:52:01 

    栗原はるみさんと平野レミさんって個性は異なるけど、お料理上手で旦那さんのことを大切にしていて素敵。

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/24(火) 17:52:19 

    >>17
    うちは逆だよ
    母の性格が本当に難しくて、どこでスイッチ入るかわからない。
    入院したときに、父が参ってたけど、なんでもお母さんの言うことは絶対。
    NOを言うな、常に従えとやってきたからこうなったんだよ。責任とってよね。絶対お母さんを残さないでよと言ってしまったことがあるよ

    いろいろサポートしても文句ばかり、幼子の孫の優しさまで文句ばかり、気に入らないと何百回も何年も謝らせる。そして、ブロックやら着拒

    うちの財布のことまで支配したがるし。

    私のことは死んだと思ってと父に言ったこともあった

    母が残るくらいなら、私が先に逝きますて感じ。

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2024/09/24(火) 17:54:34 

    タバコのハイライトのパッケージこの和田さんのデザインだったのね。父が吸ってたから懐かしかったわ〜

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/24(火) 17:54:49 

    >>50
    その場その場であるにはあったはずだけど、それが残らないこの人の気質がそうさせてるんだと思う

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/24(火) 17:54:57 

    孫の顔みたくないのかな

    +0

    -6

  • 57. 匿名 2024/09/24(火) 17:56:46 

    >>1
    そんな人と巡り合って結婚できて羨ましい

    +92

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/24(火) 17:57:15 

    >>16
    わかる
    耐えられるのだろうか…

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/24(火) 17:58:14 

    >>56
    孫さんいるでしょ
    料理番組とか一緒にでてるお嫁さん、何人かお子さん居るよね

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/24(火) 17:59:25 

    >>17
    お父さんかわいいw

    +4

    -5

  • 61. 匿名 2024/09/24(火) 17:59:29 

    >>1
    レミさんはまた和田さんと巡り合う気がする

    +84

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/24(火) 17:59:59 

    >>24
    私もびっくりした!
    ずっとテンション変わらないし、すご!😮

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/24(火) 18:01:32 

    私も夫を看取りました。
    遺された時は哀しくて淋しくて泣いてばかりいました。
    今でも哀しいし淋しいですけど、彼の最期を見送ってあげられて良かったなとおもいます。このまま私は多分一人で逝くことになりますが性格上そんなもんだと割り切ってるし、だったら私が後の方が彼を一人で逝かせずに済んだし。

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/24(火) 18:02:35 

    タイタンの太田社長も同じ事言ってる。
    アーリン何もできないから、1日でいいから私より先に逝ってほしいって。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/24(火) 18:02:40 

    わたしも夫より長生きしたい。
    老後少しくらい気ままにダラダラ過ごす時間がほしい。
    ずっと好きなようにさせてくれたけれど、感謝とも申し訳なさともつかない気遣いから開放されたい。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/24(火) 18:03:25 

    >>1
    嫁がそう思ってるだけで

    意外とやってけるもんだよ

    旦那だけ残っても

    +4

    -21

  • 67. 匿名 2024/09/24(火) 18:04:42 

    >>2
    「和田さんが先に死んじゃってよかった」平野レミ、最愛の夫死去から5年で至った心境

    +34

    -4

  • 68. 匿名 2024/09/24(火) 18:05:52 

    猫アレルギーの旦那

    もし旦那よりも長生きしたら、猫を飼いたい。
    猫より長生きしたい。
    死ねない。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/24(火) 18:07:07 

    >>25
    今のお婆ちゃん世代って、夫が亡くなって初めて自分のペースで生活出来る人が多いからじゃない?
    子供の頃は父親や男が優先の生活、結婚も早くて夫や子供の事が優先になるし、子供が独立しても手のかかる夫は健在で、って。
    祖母を見てても、ずーっと誰かに合わせた生活してきたんだろうなと思うよ。

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/24(火) 18:08:14 

    >>16
    そういうひとは真逆の人と大抵一緒になるから大丈夫

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/24(火) 18:10:09 

    >>24
    えー!びっくり!!
    60前半かとおもった!!!!
    うちの親より年上に見えない…!!

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/24(火) 18:11:38 

    >>36
    自分も先に逝くのが夢です
    一通り何でも出来るし、ずっとしっかりしてる
    経済的観点からも年金の支給額も自分の倍近いから

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/24(火) 18:13:13 

    ぽかぽかのゲストトークだったかな?
    生まれ変わっても和田さんと結婚して、今度は私が先に死んで、先立たれる悲しさを和田さんにも知ってもらいたい。みたいなことを話していたけど、その時とは心境が変わったのかな?
    明るく振る舞っていても悲しくてどうにもならない気持ちが溢れていたから、和田さんの方が先に亡くなってよかったと思えるくらい気持ちが癒えたのなら、よかったと思う。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/24(火) 18:14:24 

    >>28
    亡くなるまで比較的動ける方だったのかなあ

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/24(火) 18:15:28 

    >>1
    私は絶対先に死にたいので今から旦那に家事を教え込んでる
    先立たれたら悲しくて生きていけないけど旦那は私が先に死んでも多分そこまで悲しまないと思うし

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/24(火) 18:17:05 

    >>8
    認知症で癌の義理の父を自宅で面倒を見て看取った高齢の義母も同じ事を言ってました。
    お義母さんが先に亡くなっていたら私達夫婦の生活は一変していたと思うと感謝しかないです。
    うちは認知症の父を母が捨てて出て行ってしまったのでうちの親は…と恥ずかしくなりました。

    +57

    -2

  • 77. 匿名 2024/09/24(火) 18:18:00 

    >>1
    それは結果論でさ、残された男一人、時間はかかっても意外と何とかやっていくものなんだよね。
    レミは夫がなにも家事が出来ないと言ってるけど、実際一人になってから出来てる姿をあの世で見たらなにさ、やるつもりがあったらいつでも出来たってこと?とモヤモヤしたり気分を害したりするくらいには普通に出来ると思うよ。

    +4

    -6

  • 78. 匿名 2024/09/24(火) 18:20:27 

    >>15
    私、父親が生きている時から、「両親どちらが先に亡くなるんだろう。母が先に亡くなって父が1人になったら、父親家事何も出来ない人だから、娘である自分が手伝ったりしなくちゃならなくて大変かも。」って思いながら暮らしてた。
    結果的に父が先に亡くなったんだけど、それで本当良かったと思ってる。母は1人でもきちんと生活してる。

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/24(火) 18:21:45 

    >>25
    金が残るのもあるよね、昔の場合専業が多かったし

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/24(火) 18:22:18 

    >>1
    外人と結婚すると早く死ぬ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/24(火) 18:22:43 

    >>9
    うちの義父は以前から家事なんでもやる人だったけど義母が体調を崩してからはほぼ全ての家事をやってる。
    病気とかあるけどなんだかんだで義母は幸せそう。
    うちが子供連れて行けば孫のために色々ご馳走作ってくれていつもすごいなと思ってたんだけど、義父がぼそっと「だっておじいちゃんはおばあちゃんのために頑張ってるから」て言ってて、そりゃ義母幸せだよなって思った。
    この世代の男でこれはすごいと思った。

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/24(火) 18:23:31 

    徹子さんに「急に大きな声出さないで。」と言われてた

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/24(火) 18:24:03 

    >>1
    そんな話をできるようになったんだね。当時の深い悲しみから、少しずつ前に進めていて良かったです。レミさん。

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/24(火) 18:27:40 

    >>16
    そういうあなたを大切にしな。
    みんな、あなたを大切にするよ。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/24(火) 18:35:08 

    両親仲良くて同じ時期に病気発覚して1年ズレて亡くなりましたが母も全く同じ事を言ってた。
    亡くなるのにおかしいけれど本当良かったわって安心もしてた。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/24(火) 18:40:39 

    >>9
    家事云々もあるかもしれないけど、奥さんが亡くなったらガックリくる男性は多いよね。うちの両親も父が亡くなって1年ちょっとで母も他界したんだけど、母のこと大好きな父だったから逆じゃなくてよかったと家族全員が思った。うちの夫も絶対に自分が先に死にたいと言ってる。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/24(火) 18:42:31 

    >>1
    なんて素敵な夫婦愛だろう
    女の人は、こう思える人と結婚しないとダメだね
    私には無い気持ちだから羨ましい

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/24(火) 18:48:03 

    >>7
    和田さんですが、健康状態のことがあって奥様のレミさんからバターを禁止されていたのよね
    なので取材とかでこっそりフレンチを指定して「ああ良かった、こうでもしないとバターが食べられないの。美味しいねぇ」ってパンにたっぷりバターを付けていたそうです笑
    こういう方だからこそ、レミさんが先に亡くなったら生活がめちゃくちゃになっちゃっただろうなと思う

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/24(火) 18:48:57 

    >>1

    私も同じこと思ってる。
    そりゃあ先立たれたら寂しいけど、女はなんやかんや友達いれば少しは気も紛れるだろうし、頑張れそうだけど
    男の人は色々弱いから心配。

    看取るのしんどいけど理想ではある。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/24(火) 18:49:16 

    >>29
    なんか2人とも雰囲気が似てる!
    本当にお似合いだったんだね。

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/24(火) 19:11:48 

    私も旦那を送ってから死にたいな
    やっぱり、旦那1人にさせるのは切ないから。
    女はなんだかんだ上手く生きると思う。祖父母を見ててもそう思う。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/24(火) 19:12:36 

    >>2
    なにそれ?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/24(火) 19:13:11 

    >>15
    実際、妻が先に亡くなった方が
    旦那さんはわりとすぐあとを追うように
    その数年後に亡くなったりすることが多いよね  
    寂しさももちろんだし、やっぱり急にひとりで生活する力もないし気力もなくしてる…
    逆に妻が残された場合は普通に生活できるからそのまま長生きする

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/24(火) 19:17:36 

    >>44
    親しき仲にも礼儀ありって知ってる?

    +8

    -5

  • 95. 匿名 2024/09/24(火) 19:20:11 

    >>44
    人に死んでっていうのが、
    これくらいの会話だと思ってるのが理解できない。
    冗談にしても品がない。

    +10

    -3

  • 96. 匿名 2024/09/24(火) 19:26:54 

    >>51
    うん、多分和田さん家事出来るけど、特に料理はレミさん、生き生きしてやってるから、お任せしたんだと思うよ…

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/24(火) 19:28:55 

    >>95
    この会話が親に死んでと言ってる風にとるなら理解力の欠如だよ。父親に死んでという意味で言ってない事を理解出来ない?来るべき未来を冗談で話しているだけだよ。むしろ元気で長生きして欲しいから言えるんじゃない?こんなありきたりの会話で絡んでくる人って何が言いたいんだろ?

    +11

    -9

  • 98. 匿名 2024/09/24(火) 19:40:15 

    >>1
    嫁たちとも上手くいってそうで良かったね

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/24(火) 19:40:55 

    >>61
    生まれ変わってもまた和田さんと一緒になりたいって徹子の部屋で言っててすごいって思った

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/24(火) 19:41:01 

    >>41
    みんなひとりになれば自分のことぐらい出来るよね。
    スーパーに行けばお惣菜やお弁当もあるんだしね。
    こういうのは慣れだと思う。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/24(火) 19:41:43 

    >>88
    バナナマンの日村の家庭に似てるわね。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/24(火) 19:55:26 

    >>32
    逆じゃない?
    ママ、パパより長生きしてね!
    にしてほしいね。
    パパ、冗談だってわかってるみたいだけど、傷ついてはないのか。

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/24(火) 19:59:48 

    >>28
    私の知り合い奥さんが子供2人残して30代で急死したよ

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/24(火) 20:04:27 

    >>8
    私の母も周りにお悔やみの言葉に添えてそう言われてた
    父のことをよく知る人では無いんだけど、高齢世代だと概ね男性は身の回りのこと出来なかったろうしね

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/24(火) 20:04:56 

    >>1
    徹子の部屋 見てたけど、レミさんが急に大きな声出すから、徹子さんにソフトに注意されていました。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/24(火) 20:12:50 

    >>93
    うちの近所の未亡人(おばあちゃん)達は「旦那が片付いたから〜」ってみんなでカラオケしたり、お茶したりお花見したり楽しそうです!
    女性は強いですよね。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/24(火) 20:13:30 

    >>1
    周りの夫婦を見てると「残されたら寂しいから絶対に先に行きたい」という妻と、「夫が残されたら可哀想だから、私が見送ってあげたい」という妻がいる。夫側も妻を見送ってあげたい派と、最後までそばに居て欲しい(世話して欲しい)人がいる。

    良し悪しじゃなくて、結婚って本当に相性だよね。こういうのが噛み合ってる夫婦は幸せ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/24(火) 20:14:59 

    >>66
    男性は、孤独に弱いよ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/24(火) 20:20:08 

    >>97
    分かる
    キレイごとだけ言って生きていければ
    1番いいけど お金だって限りがあるしサポートする介護する側は
    綺麗事は言ってられない

    はっきり思っている事を相手に伝えるのは
    失礼でも下品でもない

    できれば母親が残ってほしい私が楽だから
    って意味が通じないで

    なんで他人が個人の家族の会話に下品とか言えるのかしら
    ムキになって絡むぐらいなら
    勝手に上品にキレイごとだけ言って家族してればいいじゃんね。

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2024/09/24(火) 20:31:16 

    >>1
    相変わらずのレミ節だったけど、徹子を抑えてまでもしゃべくりまくるレミ節だったけど

    旦那さま・ご子息家族への愛が溢れていて、なんだか泣けた

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/24(火) 21:18:21 

    >>1
    これ、少し前に夫婦で話したことある。
    どっちが先に逝ったら幸せなのかなって。
    なんでそんな話になったのか忘れたけど、うちは2人とも寂しがり屋だから、両方とも自分が先がいいってなって結論出なかった。

    ただ、うちは母が結構前に亡くなって、亭主関白だった父が慣れない料理や洗濯をしてる姿を見ていてちょっと切なかったから、同じく亭主関白な夫はどうなることやら。。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/24(火) 21:30:35 

    >>93
    野球のノムさんとかお金もあって長年のお手伝いさんとかもいたからサッチーが亡くなってからもそんなに不便は無かったはずだけど、寂しいって気落ちして少しして亡くなったね。どっちかっていうと苦労かけられた側だったのに。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/24(火) 21:40:48 

    >>3
    男が奥さんに先立たれると結構悲惨よ。上の世代は家事できない人多いから、ごみ屋敷みたいになったり不健康な食事で。男は妻が先に死ぬとすぐ死んじゃうけど、女は強く楽しく生きている人多いし。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/24(火) 21:57:04 

    >>3
    文脈読めないねえ。国語苦手だったでしょ

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/24(火) 22:01:20 

    >>22
    なーんか、人柄でてるよなぁー
    穏やかでおおらかで、知的で、押し付けがましくなくて、傲慢さや卑屈さがなくて、、朗らかで優しくて満ち足りていて。いいなぁーこんな絵を描く人と一緒に人生歩みたかった

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/24(火) 22:02:55 

    >>50
    凄いなぁ
    うちなんて、一日一嫌なんだけど。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/24(火) 22:10:43 

    >>92
    「和田さんが先に死んじゃってよかった」平野レミ、最愛の夫死去から5年で至った心境

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/24(火) 22:39:13 

    >>47
    私は両方耐えられない
    自分が先に死ぬと、夫は死ぬほど悲しむもん
    そんなの可哀想すぎるよ
    でもだからって夫が先に死んだら私ももう絶望しかないから、95歳くらいで、ピンピンコロリで一緒に死にたい!
    何年も前のニュースで、仲良し老夫婦が時間差で同じ日に死んでたってみて、めっちゃ理想的だと思ったわ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/24(火) 23:21:55 

    >>51
    >>96
    前に空き巣に入られた時、犯人が引き出しあけっぱなしで散らかり放題だったって言ってたw
    普段から引き出しあけっぱらしく「和田さん何にも言わないよ〜」って笑って言ってた。

    たぶん和田さんは普通にできると思う。でも自由にさせてたんじゃないかな。
    リアルおもしれー女扱いされてて羨ましいw

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/24(火) 23:23:53 

    >>29
    なんか素敵すぎて謎の涙が

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/24(火) 23:24:22 

    >>14
    レミさんの性格によるものだと思う。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/24(火) 23:36:32 

    >>1
    ちょっとレミ掃除出来る人みたいなこと言わないでよ、焦るじゃん
    汚部屋で空き巣が驚いたってエピソードあるんだから、仲間でいてよ。抜け駆けしないでよ

    +6

    -0

  • 123. 名無しの権兵衛 2024/09/24(火) 23:49:09 

    >>1>>9
    レミさんは「和田さん料理も掃除も何にもできない」と言っていますが、実際は料理が全くできなかったわけではなく、レミさんのレシピの中には和田さんから教わったというものもあるのだそうです。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/25(水) 00:39:41 

    五年も経ったのですか

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/25(水) 00:46:05 

    >>122
    分かる。私もいつも部屋が散らかってるから。テレビで見たら、この人は仲間なんだって安心してる。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/25(水) 00:48:30 

    >>1
    男は料理も掃除もできなくなって好きなもの食べて部屋汚くても生きていけるんだよ。だからこう言う事言う女の人あまり好きではない。レミさんは好き。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/25(水) 00:53:11 

    >>17
    「男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く」ってサ。
    「和田さんが先に死んじゃってよかった」平野レミ、最愛の夫死去から5年で至った心境

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/25(水) 03:33:38 

    >>118
    すっごい分かる
    アラフィフ子なしだから夫がひとりぼっちになるのを想像するだけで涙出そうになるよ
    かと言って夫に死なれたら私は寝込んだまま立ち直れる気がしない😢

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/25(水) 06:26:59 

    うちは離婚したけど、父は再婚して奥さんが最期までみてくれて良かったと思うよ。64年という短い人生だけど、病院もいっぱいしたけど、自由人でとてもいいお父さんとは言えないがwでも、奥さんがお世話してくれて。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/25(水) 07:30:15 

    >>74
    末期癌で気づかず亡くなる1週間前まで家にいました

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/25(水) 07:56:47 

    >>130

    そんなことあるんだ
    気づかなかったというのは痛みなどがあまりなかったのかな

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/25(水) 09:38:22 

    >>21
    どっちの嫁もレミさんそっくりだよね😂
    やっぱり母親に似た人選ぶんだなって

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/25(水) 12:30:26 

    >>1
    レミよ掃除はおまえも・・・

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/25(水) 13:42:14 

    男の人って自分がひとりになりたくないし残りたくないから自分が先に逝くからって人多いよね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/25(水) 16:12:45 

    経済的には夫が残った方がうちはこどものためになる。
    でも、言葉がきついから介護を子どもや奥さんがやるのはかわいそう。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/25(水) 16:48:31 

    >>50
    しょっちゅう旦那が友達家に連れてきて
    料理作ってもてなすレミさん

    お料理上手が噂になってTVに出たんだと思ってたよ

    私には出来ないよ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/25(水) 17:52:25 

    >>110
    樹里さんと唱さんの手を握ったエピソード、泣いちゃったよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。