ガールズちゃんねる

満員電車のリュック「前抱え」はもうNG!? 結局、持ち方の正解は? SNSの声をチェックしてみた結果は…

278コメント2024/10/08(火) 07:17

  • 1. 匿名 2024/09/24(火) 13:29:07 


    「前抱えリュックにイラついた」
    「前抱えする人が増えるから満員状態になっている」
    「前抱えリュックをしている人が、リュックの上でスマホを操作するので、曲げた両肘が当たって痛い」
    ****

     現在のところ、満員電車でリュックを背負うのはもちろん、前に抱えるのもよくないと言われています。しかし、床に置くと邪魔になり、加えてリュックが汚れたり踏まれたりするとも叫ばれています。

     さまざまな立場や考えから意見があるため、「電車の中でリュックってどうするのが正解なんですか?」「もう、背負ったままでいい?」と、リュック利用者の戸惑いやあきらめの声も挙がるようになりました。

     こうした質問に対しては、「状況により臨機応変に対応するとよい」といった声が多くみられます。

     なお、鉄道会社では、リュックは手に持つか網棚を利用するよう提案しています。

    +18

    -195

  • 2. 匿名 2024/09/24(火) 13:29:44 

    えっ、なんの解決にもならんトピやん
    前抱えの方がマジだとは思うよ

    +1424

    -25

  • 3. 匿名 2024/09/24(火) 13:30:08 

    何やってもどうやっても文句言うやつがおるな
    どないせーっちゅうねん

    +685

    -7

  • 4. 匿名 2024/09/24(火) 13:30:15 

    リュック前置きです
    スニーカーの上においてます

    +95

    -88

  • 5. 匿名 2024/09/24(火) 13:30:15 

    後ろに背負ったままはダメだけど
    きめつけないで臨機応変

    +267

    -9

  • 6. 匿名 2024/09/24(火) 13:30:29 

    足元に置いてくれるのが一番だけど人が移動するときもたつくんだよね

    +237

    -136

  • 7. 匿名 2024/09/24(火) 13:30:32 

    床に置いて、両足で挟んでる。

    +21

    -49

  • 8. 匿名 2024/09/24(火) 13:30:33 

    後ろに背負ってたら盗難にあいやすいだろ、前抱えで良し

    +603

    -16

  • 9. 匿名 2024/09/24(火) 13:30:33 

    満員だったり人が多いと網棚には無理じゃない?
    あと忘れそうだし

    +413

    -6

  • 10. 匿名 2024/09/24(火) 13:30:35 

    世間の本音「リュックは電車に持ち込まないで」

    +31

    -87

  • 11. 匿名 2024/09/24(火) 13:30:41 

    満員電車でリュック後ろにしてると、他人に開けられても気づかないだろうなとは思う。

    +320

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/24(火) 13:30:42 

    なんで100人全員が納得する答えを探そうとしてるの?そんなのないから、はよ気づけ。

    +351

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:00 

    座席の前に立てればいいけど、すでに満員なら網棚って無理じゃね?

    +159

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:03 

    >>7
    下が汚れるしヒーターで焼ける

    +65

    -6

  • 15. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:09 

    下ろして下の方で手で持つか足の間に挟んで置くよ。上より下の方が隙間空いてる。

    +19

    -29

  • 16. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:09 

    手に持って脚(すね部分)に密着させるようにしてる
    上半身の幅に収めるようにするみたいな感じ

    +78

    -2

  • 17. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:11 

    手に持つとかスリに遭いそうで恐い

    +0

    -12

  • 18. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:17 

    前抱えがどうとかより
    デカすぎるリュックを見直してほしい

    +168

    -61

  • 19. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:20 


    いや満員電車に乗るけど、前の方がいい
    満員の車内はもちろん、後は並ぶのにも階段も邪魔

    +197

    -8

  • 20. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:25 

    リュックのサラリーマン増えたよね。
    かなりのおじさんもリュック!

    +45

    -2

  • 21. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:26 

    >>1
    薄いスカスカなんにも入ってないぺたんこのナップサックみたいなリュックでも、ジジイが肘鉄くらわしてきたから
    泣きたくなる

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:38 

    知るか
    手さげカバンも混んでる時は引っかかって邪魔じゃ

    +228

    -5

  • 23. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:44 

    >>1
    鞄の厚みと混雑具合によって変えてる。基本手で持つ方がコントロールしやすい。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:57 

    若い女の子は痴漢よけに後ろに背負ってると聞いて
    それはしかたないなと思ってる
    そうじゃない奴は前に持てとイライラする

    +65

    -14

  • 25. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:57 

    どんなに臨機応変に対応したって文句言うやつはいる。

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:02 

    めんどいので、手提げみたいに持ってる

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:05 

    >>7
    激混みの通勤電車で一番邪魔なタイプじゃん

    +100

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:13 

    後ろにして財布盗られても困るし…

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:15 

    >>7
    これ他の人が紐引っかけると危ないよ

    +94

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:17 

    >>9
    私は156cmだから満員電車であれを載せたり下げたりをさっとできる気がしない

    +147

    -7

  • 31. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:34 

    前に抱えて立ってたら座ってる人の邪魔になってたこともあった
    その時は手で下に持ちかえたよ
    その時その時で空いてる隙間を見つけてそこに入れ込むしかない

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:34 

    >>4
    不潔だしそれはそれで邪魔

    +71

    -19

  • 33. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:36 

    後ろに背負うのは盗難の恐れがあるならナシ。
    外国人も増えたら用心した方がいい。

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:49 

    好きに持たせてくれよ…

    +5

    -15

  • 35. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:51 

    結局どこに置いててても満員電車では邪魔になるんだよ

    +92

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:58 

    >>7

    ラッシュ時の満員電車では出来ない

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/24(火) 13:33:00 

    >>1
    どうしようもないのね?

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/24(火) 13:33:01 

    もう何しても文句言う人が公共のもの使わないのが1番じゃね

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/24(火) 13:33:15 

    このままいってリュック禁止だけはやめて欲しいし、そこまでマナーにうるさくなったら誰も電車になんて乗れなくなるよ。

    こういうマナーにうるさい人達って結局自分達は『リュックを使わない(当事者じゃない)』人達なんだよね。
    自分達が違うから正義の顔してなんとでも言える。
    で、自分達は肩にバッグを抱えて横の人を押し退けてるたりするんだから。
     

    +162

    -14

  • 40. 匿名 2024/09/24(火) 13:33:39 

    リュックのときは中に仕事用PC入ってるから絶対前抱え
    邪魔かもだけどPCは大事だから他の選択肢はない

    +57

    -3

  • 41. 匿名 2024/09/24(火) 13:33:45 

    手で持って足元か網棚が一番邪魔にはならないけど、全身バラバラになるんじゃないかってくらいの満員だと前に抱えるのが安心感あるからそうしてる

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/24(火) 13:33:46 

    でかいリュックの人ほど前にかかえないのなんでなん

    +35

    -2

  • 43. 匿名 2024/09/24(火) 13:33:53 

    >>10
    それはリュックより正直スーツケースに思ってる
    満員電車だと足元が見えないから空間かと思いきやスーツケースがあって躓くっていう光景をよく見る

    +119

    -5

  • 44. 匿名 2024/09/24(火) 13:33:54 

    混雑してる時は肩紐をギリギリまで緩めてなるべく下の方にリュックが行くようにしてる

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2024/09/24(火) 13:34:01 

    >>1
    普通に背負ったリュックの方がマシって事?じゃないよね
    どっちにしても邪魔なんでしょ

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/24(火) 13:34:04 

    >>1
    そもそも満員電車で通勤するのがスタンダードな文化が間違ってる

    ほんっ…とに9-18時に労働しなくては絶ッ…対にダメな業種業界なんて存在しない

    +103

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/24(火) 13:34:08 

    そうなの?
    いつも前に抱えてた

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/24(火) 13:34:21 

    >>1
    満員電車で網棚に乗せるとか不可能すぎ
    満員電車乗ったことないんか?

    +74

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/24(火) 13:34:25 

    >>6
    足元に置いてる荷物邪魔だけどなー
    なんか紐がビローンって伸びてて踏みそうになったり、でかいリュックだと躓きそうになるし

    +249

    -2

  • 50. 匿名 2024/09/24(火) 13:34:35 

    >>9
    網棚に乗せると元いた位置からズレたりするともう取れなくなってしまう

    +112

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/24(火) 13:34:38 

    リュック禁止にするしかないんじゃないの、これ

    +2

    -18

  • 52. 匿名 2024/09/24(火) 13:34:44 

    >>41
    網棚に乗せると、人の乗降でポジション移動する時にかばんとはぐれちゃうよね

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/24(火) 13:34:52 

    「前抱えリュックをしている人が、リュックの上でスマホを操作するので、曲げた両肘が当たって痛い」

    これはイラッとするのわかる

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/24(火) 13:35:05 

    リュックに限らず満員電車で足元に置くなんて本当に危険だよ
    上半身不安定なのに足だけ固定されちゃうんだよ?

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/24(火) 13:35:13 

    もう満員電車ならある程度の大きさがあればショルダーもトートもリュックもどう持とうが邪魔なんだよね
    どうしようもない

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/24(火) 13:35:26 

    もう満員電車にリュックで乗るのはダメって話になっていきそう

    +0

    -6

  • 57. 匿名 2024/09/24(火) 13:35:45 

    >>30
    背が低いとまず網棚に乗せられないよね

    +71

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/24(火) 13:36:08 

    洋服も体の一部としてカウントされるなら荷物も体の一部なのでどういう持ち方しようがその人の勝手

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2024/09/24(火) 13:36:38 

    >>31
    こう言う臨機応変でよくない?
    万人が満足するルールはないと思うし。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/24(火) 13:37:03 

    片方の肩にかけて、バッグ部分は体に沿わせるようにぎゅっと押しつぶす感じ。まあPC入ってないからできるんですが。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/24(火) 13:37:05 

    >>4
    これが一番周囲に気を使ってるパターン。前抱えるのは防犯対策と背負ったまま無意識に人にぶつける被害抑えされるのはいいと思う。

    +8

    -28

  • 62. 匿名 2024/09/24(火) 13:37:06 

    トピタイ「持ち方の正解は?」
    記事「状況により臨機応変に対応するとよい」

    こういう記事増えてるね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/24(火) 13:37:13 

    >>1
    つーかリュック後ろに抱えたまま満員電車乗るのなんて持ち主も怖いでしょ
    見えないところで開けられてるかもしれないんだし
    結局満員電車自体が不快なんだからどんな持ち方しても不快だよ

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/24(火) 13:37:31 

    もう、裸で電車に乗るとかは?布の面積減るし。

    +1

    -9

  • 65. 匿名 2024/09/24(火) 13:37:33 

    >>10
    かっちりしたトートバッグのが痛いんだけど
    しかもトートって前に抱えないからバッグだけ人と人の間挟まってそれを無理やり引っ張ろうとする奴いるから最悪
    どうせドア開いたら取り戻せるんだからそのままで居てくれ

    +58

    -3

  • 66. 匿名 2024/09/24(火) 13:37:48 

    >>11
    私小学生以来リュックって持ってなくて、最近荷物が重いの耐えられなくデビューしたらまだ慣れてなくて信号待ちしてたら横にいたおばあちゃんから「後ろ開いてますよ」って恐る恐る言われて、隙間ぐらいだと思って「あぁ、いいんです」って交わして家に着いたら、後ろガバっと全開で中丸見えになっててビビった。おばあちゃん、びっくりしたんやろなぁ、変な人見るみたいな目してたもんな、特に貴重品入れてなくて助かった。

    +9

    -3

  • 67. 匿名 2024/09/24(火) 13:38:03 

    >>12
    これと椅子に座る時カバンはどこに置くか
    どこでもいいじゃん…

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/24(火) 13:38:09 

    前抱えリュックより大きいトートバッグとか持ってるのに少しも周りに気を使わない女の方がありえない。トートバッグも前抱えしてほしい。

    +47

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/24(火) 13:38:26 

    背中に背負ったまま知らんうちに邪魔になるよりは前抱えのほうがまだ良いと思うけどな

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/24(火) 13:38:28 

    誰に何と思われようが前に抱えます

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/24(火) 13:38:28 

    North Faceのクソデカリュックを背中に掛けたままのやつは本当に勘弁してくれ!と思う
    荷物は圧倒的に前抱きのほうがマシじゃない?
    背中だと自分の目線の先にないから少しの動きが背後にいる人にどれだけ邪魔になってるか気づきにくいと思う

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/24(火) 13:38:39 

    >>1

    前抱えリュックで リュックの上でスマホしなければ 両腕曲げた肘当たらないじゃん。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/24(火) 13:38:53 

    >>9
    網棚に乗せるとそこから絶対に動かなくなるからものすごく邪魔になるから微妙。

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/24(火) 13:38:58 

    >>15
    荷物下にされるとよろけた時に足の置き場がなくて上半身だけ倒れるからすごく危ない

    +25

    -5

  • 75. 匿名 2024/09/24(火) 13:39:25 

    こういう2WAYリュックだと良いよね
    満員電車のリュック「前抱え」はもうNG!? 結局、持ち方の正解は? SNSの声をチェックしてみた結果は…

    +2

    -7

  • 76. 匿名 2024/09/24(火) 13:40:06 

    やめろ、リュックなんか

    +3

    -8

  • 77. 匿名 2024/09/24(火) 13:40:15 

    >>51
    なんであなたの意見が基準になってるのよ。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/24(火) 13:40:43 

    足元に置かれるのが苦手
    つかまるところもない時に足元に大きなリュックがあると足を広げて立つこともできず不安定になるからブレーキかかる時に怖い

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/24(火) 13:41:40 

    最近、電車でも朝の通勤で歩く時もリュックの人が多くてびっくり。そんな私も通勤で結構歩くからリュックに変えた。電車では前に抱えている人ばかりだよ。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/24(火) 13:42:51 

    >>50
    1回それで降り損ねて遅刻したことある。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/24(火) 13:43:01 

    >>18
    しょうがなくないか?
    普通のバックならいいとかそんな問題?

    +55

    -16

  • 82. 匿名 2024/09/24(火) 13:43:04 

    >>10
    自他境界大丈夫?

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/24(火) 13:43:06 

    こういう波風立てたいだけの記事最近多くない?
    読む価値なし。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/24(火) 13:43:30 

    >>79
    荷物多い重たいと選択肢がリュックになりがちかな。トート一択だったけど体歪んで背中腰痛めてから私もリュックにしてる

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/24(火) 13:43:52 

    >>64
    絶対いやだ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/24(火) 13:44:11 

    >>7
    足で挟んでる人、人が乗ってきてみんなが徐々に詰めても全然動かないか、屈んでリュック持ってから移動するからお尻が出て迷惑だったりする

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/24(火) 13:44:15 

    >>18
    たまに通勤の電車でいるけど、中に何が入っているのか気になる

    +33

    -4

  • 88. 匿名 2024/09/24(火) 13:44:26 

    >>7
    え、汚いし邪魔だし危ない。
    なんでプラスなの?

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/24(火) 13:45:52 

    前抱えが最善だと思う
    記事書いてる人は満員電車乗ったことないんだだ思うわ

    +20

    -3

  • 90. 匿名 2024/09/24(火) 13:47:30 

    >>48
    取りに行けないで押し出される可能性だってあるのにね。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/24(火) 13:47:35 

    >>57
    難しいね
    リュック背負うときって本当に重たい荷物の時が多いから余計に難しい

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/24(火) 13:47:43 

    >>2
    前抱えじゃなくてこうして手で持って乗って欲しい。分厚くて硬いリュックで後ろから押してきたり、スマホ見るために両肘が突き出してて当たったりして迷惑なんだよね・・
    満員電車のリュック「前抱え」はもうNG!? 結局、持ち方の正解は? SNSの声をチェックしてみた結果は…

    +23

    -84

  • 93. 匿名 2024/09/24(火) 13:47:53 

    >>71
    これは前後以前の問題
    女性はそんなに大きいリュックの人いないけど
    男性はすごく多いね

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/09/24(火) 13:48:40 

    >>4
    痴漢と間違われる人いたよ。
    バッグに隠しカメラ仕込んでんでしょ!だから(床に置いて)スカートの中撮ってんでしょ!って女の子に詰め寄られてたの見たよ。

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/24(火) 13:49:12 

    >>1
    後ろに背負ったままだとスラれそう
    って全く電車に乗らない田舎者の私は思っちゃうわ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/24(火) 13:49:19 

    周りをよく見て判断しろという事だよね。スマホにしか意識が向いてない人が多すぎる

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/24(火) 13:49:20 

    旅行のスーツケースや
    部活カバン、ベビーカーに比べたら
    リュックなんて可愛いもんよ

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/24(火) 13:49:42 

    >>81
    山行くみたいな大きさよ
    普通のバッグじゃない
    ボストンバックなみに大きい人結構いるよ

    +18

    -6

  • 99. 匿名 2024/09/24(火) 13:50:11 

    リュックなんか使う奴がまずおかしいんだよ
    小学生かよ

    +5

    -14

  • 100. 匿名 2024/09/24(火) 13:51:41 

    >>1
    リュックも鞄も前抱えさせてよ。痴漢対策のおっぱいガードに丁度いいのよ。
    でもヒジは飛び出さないようにちゃんとキュッと身を縮めてるよ。よくいるヒジが飛び出してるサラリーマンはやめて欲しい。あれすら新手の痴漢だと感じる。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/24(火) 13:51:49 

    >>1

    背負ったままは絶対にやめて。
    前に抱えてたら自分も意識するけど、

    背負ったままの人、後ろに意識がないし「リュックだからしゃーないやん」で絶対に退かない。

    人の後ろを通るから、後ろにあったら邪魔!

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/24(火) 13:53:35 

    >>1
    普通に混んでるのを前抱えのせいにしてるアホ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/24(火) 13:54:00 

    >>18
    その時にそのリュックじゃないとダメなんじゃない?
    あとは通学カバン
    都内だと中高了解私立がこういうリュックに置きかわって来てる気がするけど
    まあ、大きいよねパンパンだし

    +55

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/24(火) 13:54:18 

    >>100
    そうやって気を付けてくれてる人は良いし、防犯も意味もあるなら前抱えがいいよね。
    ほんと「ちゃんとリュック抱えてる迷惑かけてませんけど?」みたいな顔で身を縮める頭もない人イラつくよね。若い男に多い。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/24(火) 13:57:04 

    >>10
    結局こういうものだから、使うのやめた

    +1

    -12

  • 106. 匿名 2024/09/24(火) 13:58:31 

    >>18
    子供がリュック通学してるけど、教科書とかタオル、体操服、弁当、水筒とか入れて、部活の着替えとかは入らないから手持ちのトートバッグに入れて通学してる

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/24(火) 13:58:36 

    どんな持ち方しても文句言う人はいるからもう気にしても仕方ないし基本は前抱えが正解ってことでいいじゃん

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2024/09/24(火) 13:58:44 

    前に抱えるのが正しいって押し付ける人が多かった反動だと思う
    自分だけが他人を思いやってるって満足してたら良かったのに、他人に強要する人が目立ったからリュックを前で抱えてる人は他者視点のない自己中なイメージ

    +2

    -10

  • 109. 匿名 2024/09/24(火) 13:59:30 

    >>6
    躓いて事故りそうだから足下はアカン

    +134

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/24(火) 13:59:31 

    >>6
    激混みの時に、足元の荷物のせいで床に足を置くスペースが無くて倒れそうになる
    足広げて踏ん張らないと倒れそうなのに

    +136

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/24(火) 14:01:29 

    吊革に掴まる人は絶対前抱え
    座席に座っている人との間にリュックがあるから人の邪魔にならないし空間の有効活用になる

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/24(火) 14:01:34 

    >>100
    吊革持つのに肘をこっちの顔面に当ててくるやついるよね
    そのうち鼻血出す羽目になりそう

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/24(火) 14:01:46 

    >>41
    背が低いから、網棚に乗せるときも降ろす時も一苦労だし、まわりの人にぶつからないかヒヤヒヤする

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/24(火) 14:02:05 

    >>77
    自分そこまで東京ほどの満員電車の地域に住んでないけど、こんなにぎゃーぎゃー文句言う人が多いならとそう思っただけ。自分はどうでもいい
    私的にはスーツケースをボックス席に入れて1人で座ってる人が嫌

    +3

    -5

  • 115. 匿名 2024/09/24(火) 14:02:23 

    満員電車でリュックの抱えた男性に周り囲まれることもよくあるけど
    とにかく大きくて硬い素材ばかりで
    当たると痛いのにぐいぐい押される
    荷物が少ない時はサイズ調整しやすいとか
    流行らせたならメーカーも考えてほしい

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/24(火) 14:02:32 

    >>9
    網棚に乗せると他人が勝手に自分の荷物を持っていきそうで心配

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/24(火) 14:02:37 

    混んでる時は前に持つよ。それはそれで邪魔かも知れないけど、自分の視界に入るから、ちょっと抑えたり調整できる。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/24(火) 14:02:48 

    >>6
    躓いて転んだことあるからやめてほしい
    倒れたままなのに朝の満員電車だからどんどん人が乗ってきて押されてめちゃくちゃ怖かったし死ぬかと思った
    近くにいた人が助けてくれたから幸いにも怪我はしなかったけど、あれは本当に危ない

    +129

    -1

  • 119. 匿名 2024/09/24(火) 14:02:49 

    >>1
    >「前抱えリュックをしている人が、リュックの上でスマホを操作するので、曲げた両肘が当たって痛い

    これはほんと分かる
    肘を横に突き出したままで操作する人多過ぎてウンザリする。人に当たっても気にしないどころか、横の人がいい加減にしてくれって感じでガードすると「なんなん?」みたいに見るんだよね、迷惑かけてる自覚がマジでないから逆ギレ。

    肘そのまんま横に突き出すんじゃなくて、リュックの前に持っていけばコンパクトに収まるのに。

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/24(火) 14:02:55 

    前抱えと肘が当たるは別問題じゃない?
    前に抱えて肘が当たらないように気を付ければいいじゃん

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/24(火) 14:04:46 

    満員電車で座ってる時に目の前に紙袋の角や硬い皮の鞄があると怖い。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/24(火) 14:04:56 

    前抱えで肘張ってリュックを台にしてスマホいじってるの、腹立つ。
    何人分の場所を取ってるかわかってんのかな。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/24(火) 14:06:07 

    たまに朝7時半くらいの都内私鉄と地下鉄のラッシュ時通勤してるけど、リュック前抱えしてるよ
    コロナ前みたいに身動き取れないほどギュウギュウ詰めではないし、巨大なリュックでもないからそこまで邪魔にはならないと思うけど…。
    身動きとれないほどギュウギュウ詰めで巨大リュックならまだ分からなくもないけど

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/09/24(火) 14:06:17 

    >>6
    そうだね
    それに足元に障害物があるとふらついた時に転倒しそう
    リスキーで危ないと感じる
    韓国の将棋倒しみたいになるの怖いもん

    +65

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/24(火) 14:06:53 

    満員電車で背負ったままなら潰されようが引っかかって引っ張られようが文句言うなよって感じ、前に抱えてれば少なくとも自分で鞄は守れる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/24(火) 14:07:01 

    >>10
    こういう声があってベビーカーが排除されたんだろうなあ

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2024/09/24(火) 14:07:21 

    >>3
    満員電車で通勤しないといけないのをどうにかせいよと思うわ

    +15

    -2

  • 128. 匿名 2024/09/24(火) 14:08:36 

    >>92
    足元に大きなバッグあると、満員電車は危ないよ。

    +72

    -7

  • 129. 匿名 2024/09/24(火) 14:08:42 

    >>10
    荷物持たなくていいような人は電車以外で移動したら?

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/09/24(火) 14:08:47 

    >>1
    普段電車に乗らないからたまに都会で乗ると挙動不審になる
    そして前抱えがマナーみたいな時期があったけど~

    背負っても前に抱えてもリュックの厚みは変わらないのになぜに前に抱えるのがマナー?って不思議だった

    +2

    -7

  • 131. 匿名 2024/09/24(火) 14:08:57 

    やっぱり女性優先車両は必要な気がする
    さすがにこういう時は女同士の方が優しいと思う
    降りるときに背中の真ん中をどつかれて息ができなくなったことあるけど、犯人は男だと思ったし。女って基本小柄だからそういえば目立って嫌な目にあったことないかも

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2024/09/24(火) 14:10:36 

    >>1
    それ言い出せば肩掛けも邪魔だよね。前で体に沿わせて抱っこしているなら、それが一番罪のない持ち方だと思うけどな。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/24(火) 14:10:40 

    >>1
    自分以外全員いなくならないと納得しなさそうなクレーマー

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/24(火) 14:11:03 

    >>92
    足元だと見えないから満員電車だとどんどん詰められてきたり引っかかって危ない気がする

    +62

    -3

  • 135. 匿名 2024/09/24(火) 14:11:45 

    >>131
    愚痴愚痴言わずに女性専用車両があるんだからそちらへどうぞ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/24(火) 14:12:50 

    >>128
    確かに混んでたら危ないね。かといって空いてたら別に前持ちでもいいしなあ・・うまくいかないな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/24(火) 14:13:12 

    >>3
    もう頭の上に括り付けるしかないな。東南アジアの国みたいに。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/24(火) 14:13:32 

    普段使ってるリュックはY字型の大きめなリュックだから前に抱くとまぬけで恥ずかしいw
    まぁ満員というか全然人が乗らない田舎の電車だから前に抱える必要ないんだけどね・・・

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/24(火) 14:13:45 

    未だに満員電車でリュック後ろな人いるよね
    やってるの大体冴えない男
    前にしてる人も、降りた人混みで後ろに背負い直す時に振り子状態で周りの人が避けてることに気づいて欲しい

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/24(火) 14:13:53 

    >>6
    足元に荷物置くのははマジでやめてほしい。
    それこそ倒れた時にその人に全体重を掛けるか荷物踏まれるだけになるよ。
    相手が怪我したら責任とれる??

    +104

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/24(火) 14:14:03 

    >>92
    みんなその持ち方するんでしょ?バック同士で引っかかってバックだけ別の方向にもっていかれそうw

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/24(火) 14:14:33 

    >>106
    教科書くらいは基本置き勉にして欲しいよね
    クロムブックとルーズリーフとペンケース位だけならもっと薄く出来るのにさ
    あと体操服や部活のユニフォームなんかも白地の分厚い生地をやめて紺辺りの濃い色で薄い生地のTシャツで良いじゃんって思う

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/24(火) 14:15:38 

    満員電車で下に物置いてる人いるの?
    蹴飛ばされて終わりでしょ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/24(火) 14:15:38 

    座ってる人の太ももに置かせてもらおうかな

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/24(火) 14:15:42 

    >>131
    うちの街の地下鉄は女性専用のほうがえげつないよ
    押しまくりやりたい放題だから周りの女性も女性専用車両を避けてるって話してる

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/24(火) 14:16:06 

    >>2
    マシじゃなくてマジですか?

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/24(火) 14:16:43 

    後ろの方が嫌なんだけど
    あとスリにあうかもしれないし

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/24(火) 14:17:27 

    後ろから前から…どうぞ!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/24(火) 14:17:35 

    >>140
    よこ
    足元の方がいやだよね?
    邪魔だし
    前抱えが一番良くない?

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/24(火) 14:17:38 

    リュックもトートバッグも邪魔だよ
    リュックは前抱えしてる人が多いからマシだけどトートは体の横に持ってるの多いからほんとに邪魔

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/24(火) 14:17:58 

    後か前かって言ったら前1択だわ

    +8

    -3

  • 152. 匿名 2024/09/24(火) 14:18:20 

    >>1
    解決法:満員電車に乗らない

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2024/09/24(火) 14:18:54 

    >>6
    踏まれて汚れたり壊れても
    文句言わないならいいよ

    +25

    -2

  • 154. 匿名 2024/09/24(火) 14:20:47 

    カバンまで文句言われんのか、、

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/09/24(火) 14:20:47 

    >>6
    これに大量プラスとか嘘でしょ?
    満員の時足元に置かれてたらとんでもなく邪魔だよ。電車の揺れでまわりに押されたと同時に足元にあった鞄の上に両足で思いっきり乗り上げたことあるよ。

    +98

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/24(火) 14:22:33 

    >>128
    リュックじゃない大きいバッグでもこの位置になるよ

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2024/09/24(火) 14:22:58 

    >>1
    満員電車で足元に置いたら人に押されてもそこから動けません。降りる時に体を傾けなきゃだからバッグをもてません。リュックを後ろに背負ったままは後ろの人に悪いし、前にあることによって呼吸スペースを確保できます。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/24(火) 14:25:24 

    足元にスペースが無いのに上半身には空間あると
    上半身が揺れて転びやすい
    前で抱えたら上半身安定して足元も踏ん張れる

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/24(火) 14:26:27 

    >>131
    これからも必要だろうね。やっぱり体格差あるし女性側の感覚は男にはわかりようがないから配慮するにも限界がある。こっちだって完璧な配慮を求められないことくらいわかるから、だったら時と場合に応じて女性専用車両を利用できる選択肢はあっていいよね。

    女性でもたまに過敏な人いて肘鉄とかしてくる人いてめっちゃ怖いし痛いけど所詮同性ってところで1つ受け止め方が違うし、男性からされるかもしれないっていう不安がないだけでも女性専用車両の存在意義は十分にあると思う。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/24(火) 14:27:40 

    >>92
    この持ち方を電車でするより前抱えの方が全然マシでしょ
    こういう持ち方だと持ち主の視界に入らないから誰かに当たってても気づきにくい
    現に足元にバッグってキャリーも含めて物凄い邪魔だし
    それに、こうやって持つと立ってられるくらいの歳の子どもの邪魔にもなるかもしれんよ

    +62

    -7

  • 161. 匿名 2024/09/24(火) 14:28:15 

    >>150
    未だにトート横持ち多いよね。若い女の人に多いけど固めのトートのカドが後ろの人に当たってるのに気にせず肩にかけたまま満員電車に乗ってる人珍しくなくてうんざりする。痛いから辞めて欲しい。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/24(火) 14:28:36 

    後ろにしてたらバカなカップルにぶら下げてた、新潮社のパンダのキーホルダー取られそうになったからやめた方がいい。
    いかにも馬鹿な女があーこのパンダ私が欲しかったやつだー、男がじゃあ取っちゃえよ、あっくそ取れねえなと、言われたけど怖くて動けなかった。
    数十年前の西武池袋線。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/24(火) 14:31:01 

    >>4
    リュックの紐に足が引っかかって危ない思いしたことがある。
    リュックみたいな紐が長めなものは足元近くに置かないでほしい。

    +76

    -2

  • 164. 匿名 2024/09/24(火) 14:32:37 

    田舎のバスでもリュックは邪魔にならないようにってアナウンスするようになったよ
    前に背負い直してるのはいいけど、座ってて顔に当たりそうになってるのが不快なんだけど…
    気付いてないんだよね
    手でぐーっと押したことあるけど、それでやっと気付く感じ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/24(火) 14:35:15 

    降りる時に立ってる人にガンガンリュックぶつけながら歩いてる高校生男子なんとかして欲しい
    ノースフェイスのあの馬鹿でかいやつ

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/24(火) 14:35:16 

    >>3
    どんな持ち方しようと人に迷惑かけないようにしようって心持ちで乗っててくれたらまぁ我慢できるけど、混んでるんだからしょうがねーじゃんで何も周り気にせず乗ってる人がたまたまリュック前持ちしてたりしてイラつく原因作ってるんだろうなと思う。

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/24(火) 14:37:05 

    >>165
    ホ〇リュックって言われてるやつだよね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/24(火) 14:40:28 

    >>4
    降りようとする人が歩き出す時すごく危ないからやめて

    +58

    -2

  • 169. 匿名 2024/09/24(火) 14:45:04 

    >>162
    スリにも遭いそう

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/24(火) 14:45:10 

    こういうのって経験したことある満員レベルによって意見変わるから参考にならない
    自分の体感と自分が乗ってる電車の周りの人を参考にするのが1番

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/24(火) 14:46:45 

    リュックを持ってようといまいとガサゴソ肘当てて来る配慮が足りない人はいる そういう人は背負うよりは前の方がマシだと思う 

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/24(火) 14:55:37 

    前抱えはいいけど前に抱えたのをプロテクターにして人を押すのをやめてほしい
    前だからって何をやってもいいわけではない

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/24(火) 14:56:57 

    >>165
    あれって学生がよく使ってるイメージだけどなんかPC入れる仕様になってるとかきいたことがある
    違ったらごめん

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/24(火) 14:59:40 

    満員電車は他人との距離近くてなにやってもウザイよね。ショッパーの角だって痛いし満員電車の中でも新聞読むバカはいるし、漫画読むバカもゲームやって肘ちょこまか動かすバカもいる。

    傘ブラブラ当てるやつもいるし、私だって静かに立ってるけど他人からしたらなんて思われているか分からないや。時差通勤したい!

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/24(火) 15:03:53 

    >>1
    そんな事言いだしたらどんなバッグだって満員電車では邪魔だよ
    手提げだって腕に掛けてたり、肩掛けも隣にガンガン当てる人いるし、ショルダーも後ろに回してたら幅取って邪魔だなって思う事ある

    下に下げて持つのも満員電車だと足元が見えづらいから引っ掛かって転びそうになってる人も見た事あるし

    結局、他人に対しての気遣いさえあればどんな荷物だってトラブルにはならないよ

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/24(火) 15:11:01 

    アナウンスで前に抱えるか網棚に乗せろって言われるんでそれに従います
    文句あるならJRに言ってください
    どこの誰かも知らない奴の言うことは聞きません

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/24(火) 15:11:02 

    >>39

    リュックより サラリーマンが肩から掛けてる大きい硬いバッグの方が邪魔で仕方ない。横座ってても大きいから横にちょいはみ出てるし 硬いし当たったら痛い。

    やめてほしいのは在来線の スーツケースだわ。
    四人席にスーツケース押し込んで座ってる人。 もう誰も座れないじゃん。

    +24

    -1

  • 178. 匿名 2024/09/24(火) 15:11:55 

    >>1
    意味分からない
    自分の向きを反対にしたら変わるじゃん

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/24(火) 15:14:37 

    >>98
    いるよね。フリーランスで仕事用の荷物なのかなー。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/24(火) 15:14:39 

    満員電車こわい
    田舎民でいいや

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/24(火) 15:15:09 

    でも背中がくっつくよりも、身体の前面をピッタリ張り付かれる方が気持ち悪くない?
    前抱えすれば程よくスペース確保出来て良いと思うんだけど、東京の度を超した満員電車ではそんな余裕もないのかな
    おっさんの股間が当たるような距離で…とか自分には耐えられないわ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/24(火) 15:18:56 

    リュックよりスーツケースとかキャリーケースの方が邪魔だし、カバン類全般の問題だろ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/24(火) 15:19:01 

    >>6
    足元めちゃくちゃ危ないじゃん
    他の人転ぶよ?

    +62

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/24(火) 15:20:47 

    網棚に載せてくれれば1番いいんだけどね
    そこまで辿り着かなかったら載せられないもんね

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/24(火) 15:21:33 

    背中に背負ったままは論外として、足元に下げて持ってる人も引っかかったり邪魔だし、前に抱えるのが良いのでは?
    でも胸やお腹の出てる人は足元に下げる方がいい。そんな人が前に抱えたら確かに邪魔だわな。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/24(火) 15:22:10 

    >>1
    どうすりゃいいのよ😢

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/24(火) 15:31:11 

    >>92

    満員電車でこれやると
    リュックだけ引っ張られて降りちゃうことが
    あるから嫌だ

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/24(火) 15:33:41 

    こういう事とかエスカレーターの右側左側論争とか日本だけなのかな?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/24(火) 15:46:18 

    >>1
    「電車と全く関係のない」所でも
    前抱えリュックして歩いてる人、凄い増えたよね。

    頭の悪い小学生みたいで、見てて気持ち悪いよ。

    そんなにしてまで、楽に歩きスマホしたいのかね?

    +2

    -15

  • 190. 匿名 2024/09/24(火) 15:49:21 

    前抱えでいいよ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/24(火) 15:53:53 

    満員電車に乗らないで済む人生を掴んだ自分が誇り

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2024/09/24(火) 15:58:22 

    前にもってきたリュックの上に乗せてスマホ見てる人は後ろに反ってくるから満員電車ですごく邪魔

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/24(火) 16:04:03 

    >>3
    どの記事もリンク先をクリックさせようと必死だよね。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/24(火) 16:11:54 

    >>9
    人の頭上だというのに、ぶん投げるように乗せる人がいるのも嫌だ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/24(火) 16:41:51 

    >>161
    分かる。
    吊り革位置で反対側にトートを肩にかけた女の人が背中合わせに乗ってると、はみ出したトートが執拗にお尻を直撃したりして気持ち悪いんだよね
    前に寄せるように掛ければ邪魔にならないのに、しかもトートが人に当たってるのに気づかないの。
    ほんとタチ悪い

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/24(火) 16:53:30 

    電車やバスの中で絶対の正解はないと思ってるけど、特にリュックの人で多いのが、前に抱えてても他人にぶつかったら痛いってわかんないかなー。ごめんなさいくらい言えないのかなーってこと。
    「前にしてるんだからいいでしょ」って言う人が多いんだけど、日本語通じてないのかなって。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/24(火) 17:01:25 

    >>7
    田舎の混んでないやつならいいけど都会の満員電車じゃ無理ゲーよ、それ
    乗り降りの際にどつきまわされるで、邪魔くさくて

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/24(火) 17:04:28 

    私は片腕にかけて前で持つスタイル。まあ小さめリュックだからできるのと、腰痛持ちだから、席あいた時にサッと座りたいからなんだが。
    大きい重いリュックじゃ無理だな。重いの持つ時はトートにするな。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/24(火) 17:32:24 

    >>18
    こういう事言ってる奴が車に乗ればいいんじゃないの

    +17

    -6

  • 200. 匿名 2024/09/24(火) 17:52:57 

    >>17
    頭の上にでも載せとけ
    満員電車のリュック「前抱え」はもうNG!? 結局、持ち方の正解は? SNSの声をチェックしてみた結果は…

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/24(火) 18:01:17 

    >>22
    混んでたら結局カバンも前抱きになるもんね

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/24(火) 18:03:36 

    >>6
    満員電車で強引に降りる人にぶつかられて、隣の人の足元のバッグにサンダルが引っかかって派手に転んだことがある。足腰は強いほうなんだけど予想外な出来事すぎて、捻挫するかと思った。
    足元に荷物があるのはほんと危ない。

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/24(火) 18:15:01 

    >>127
    何年も何十年も問題視されてるのに全く変わらないよね
    満員電車が解消されればストレス減る人多そうだわ
    痴漢とかも減りそうだし

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2024/09/24(火) 18:15:44 

    >>92
    大きく揺れたら足元に引っかかって将棋倒しになるよ

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/24(火) 18:23:10 

    網棚にのせろ!!

    +1

    -6

  • 206. 匿名 2024/09/24(火) 19:15:57 

    >>1
    網棚は無理
    背が高くないと
    それに忘れて降りちゃう人けっこういる

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/24(火) 19:27:52 

    前抱えリュックはスリに合わない為、とか痴漢の冤罪を防ぐためなのかと思ってた。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/24(火) 19:29:00 

    >>6
    プラスの人適当でしょ😂
    リュックの紐とかまじトラップでしかない。

    +36

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/24(火) 19:31:59 

    >>9
    私は一駅→二駅→五駅で乗り降りするから網棚に上げると忘れそう。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/24(火) 19:34:30 

    >>100
    1人でどんだけ幅とるのって人いるよね。体も丸くて無理矢理座ってきてでかいリュック前にもって手でかかえてスマホ見て、その上リュックの紐までこっちの足の上に進出してきてるような人。周りが見えてなさすぎる。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/24(火) 19:35:31 

    >>1
    前の方がマシでしょ。後ろだと自分のリュックの幅わかってない奴が動いて何度もリュックぶつけてくるし。ぶつけても後ろだから気づいてないのかわざとなのか知らんふりだよ。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/24(火) 19:38:06 

    >>18
    平成初期のおじさん達は手ぶらか薄いビジネスバックだった
    しかも網棚に上げて新聞読んでた
    学生も男の子は網棚にあげてた

    今の男の人ってどうしてあんなに荷物持ってるのか不思議だ(学生は除きます)
    パソコンにしたって大きすぎるでしょ

    +15

    -4

  • 213. 匿名 2024/09/24(火) 20:05:25 

    前で抱えればいいんでしょ?って開き直った感じでグイグイ押してくるのが無理

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/24(火) 20:06:09 

    立ってる時はどの持ち方でも良いよ、バランス難しいし重いともつのも大変だろうし。
    だが、前に背負ったままで座るんじゃねぇ…
    幅取るんだよ。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/24(火) 20:07:56 

    リュック前に抱えてる姿ってダサいよね。抱えるけどね。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/24(火) 20:16:33 

    自分が座っている時の窮屈さは前抱え状態の方が上だ。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/24(火) 20:38:53 

    背負ったままだと気付かない内に誰かに迷惑かけるから前にかけようって話で満員が緩和される訳じゃないからどこに持っても邪魔にはなるよ
    ある程度隙間のある状態で前にかけて人にぶつけ続ける人はどう考えても頭悪いけど

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/24(火) 21:01:21 

    >>92
    前抱えで後ろから押されると、凄く痛い。リュックの上でスマホ見て、ヒジがぶつかってくるとか。

    やめてほしい

    +0

    -12

  • 219. 匿名 2024/09/24(火) 21:04:50 

    京成線

    結構混んでるのに
    リュック背負ったまま乗る男が多くてイラつく
    馬鹿なのかな

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2024/09/24(火) 21:08:17 

    えっ?網棚って今も有るんですか?
    152cmだから見えないだけ?まぁあっても手が届かないんだけどさ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/24(火) 21:27:44 

    >>13
    網棚置いたらそのうち押されて置いた位置と立ち位置がずれまくるリスクも

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/24(火) 21:35:03 

    もうどうしたらいいっちゅーねん。
    リュックで通勤してるけどやめようかな。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/24(火) 21:37:28 

    >>1
    ちゃんと抱えて持ってる人でも駅に着く直前に混んでる車内で振り回して後ろに背負う人がいてまじで邪魔。降りてから背負えば良いのに。
    勢いつけて背負う人にリュックで殴られた状態になることがたまにある。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/24(火) 21:38:30 

    >>30
    私147だから無理
    1度だけ放り投げるようにして上げたことあるけど今度取れなくなって近くにいた人に取って貰ったよ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/24(火) 21:39:11 

    私、出っ尻だからノートPCしか入れてない
    ぺたんこリュックが尻の上にジャストフィットして
    前で持たなくてもOK🙆

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/24(火) 21:47:22 

    迷惑は前でも後ろでも変わらない
    ただ人に迷惑がかかると自覚できるだけましだから前に抱えていた方が良くない?
    貴重品の管理の観点からも。
    オープンのトートバッグから財布を抜かれた人を見たことがある。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/24(火) 21:49:12 

    背負ったリュックを座席の端に座っている自分の頭に載せられた事がある。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/24(火) 22:06:11 

    >>1
    いや知らんがな。
    前で抱えようともしない自己中がまだまだ多い中で次の常識を探すな〜

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/24(火) 22:08:51 

    気遣いするふりをしつつ
    スマホ操作スペースを確保したいからあえてリュック持ち込んでるってのがね

    混んでる時間にデカい荷物持ち込む時点で自己中しかいないよ

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/09/24(火) 22:11:31 

    >>24
    痴漢は後ろからだけじゃなくて前からも横からもくるしただ邪魔なだけで意味ないと思うけどね

    +13

    -1

  • 231. 匿名 2024/09/24(火) 22:52:16 

    混むことで有名な路線で通勤してますが、座ってる人、その前に立って吊り革持ってる人、とその後ろにもう1列、吊り革もなく立ってる人、がいます。
    座席の前の人が背中リュックだと後ろが狭くなって2列目の人が入れないので、前リュックは歓迎、後ろリュックは迷惑、な認識あります。
    私もリュック通勤だけど前か、片手でもつかですが片手は重くて手が疲れる

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/24(火) 22:57:00 

    >>1
    手に持ってほしいのよ!
    背中に背負っても前に抱えても、邪魔なもんは邪魔!
    そのリュックのスペースに人1人立てるだろ💢って思う。
    一番最悪なのは、背中に背負ったままのヤツだけど。

    コロナ前は車内アナウンスしてくれてたのに、コロナで換気がどうのこうののアナウンスに変わってからは、言われなきゃいいとばかりに堂々とリュック背負ったままのヤツがめちゃくちゃ増えた。
    そして、コロナ禍明けたけど再びアナウンスされるようにもならない。
    ホントにイラつく!邪魔です!!

    +2

    -9

  • 233. 匿名 2024/09/24(火) 22:58:46 

    運動部の高校生軍団が来たら最悪

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/24(火) 23:04:14 

    都内の地獄みたいな通勤ラッシュだとどんな持ち方、抱え方しようが無意味だよね
    リュックの持ち方どうこうの前にいい加減満員電車とかいうクソみたいな状況をどうにかしろよ口先だけで何もできない無能小池ババア

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/24(火) 23:21:40 

    >>6
    あなたが足元に置いてるのを他の人達は気付いてなくて引っ掛かって転ぶから
    足元はやめた方が良いと思う。
    転倒して運悪く腰打って半身不随、頭打って脳出血で死亡とかあるから
    人を転ばせるようなことは絶対にしてはいけない。

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/24(火) 23:22:47 

    >>2
    前抱え批判してるのって消極的痴漢野郎が含まれてると思う
    私は肩掛けトートでも胸の前に持ってきてる
    そうしないと満員電車で胸押されるし
    ぶら下げて片手でカバン持ってたら、バッグだけ引っ張られて危ないし

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/24(火) 23:37:18 

    >>1
    ん?
    手で待ってください
    エレベーター内もです
    心の声…
    何、てめー優先にしてんだよ!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/24(火) 23:44:37 

    >>2
    後ろに背負ったままだと人にガンガンぶつかっても気づかないよね
    リュック左右に振られたら後ろの人に往復ビンタよ
    私は前に背負って欲しいです。

    +39

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/24(火) 23:51:16 

    >>238
    私も
    何度肩パンされたか
    本人は見えないしリュックデカいから気付いてないと思うけど何度もやられると軽く殺意湧くわ

    まだ前だと安心する床に置きたくない気持ちもわかるし蹴られたくもないだろうし

    リュックとは違うけど一度でっかいショップバッグ肩に下げた女に思いっきり袋当てられて倒れかけた事ある打撲跡まであった

    何が入ってたのか知らないけど人混みで自分が予測できない範囲で下げるのやめてほしいわ

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/24(火) 23:51:35 

    コロナ禍で通勤ラッシュ問題解決してたのにね

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/24(火) 23:55:25 

    前がダメとは言わないが
    後ろよりはマシなんだが

    さすがにとんでもない厚みの
    体より分厚いリュックはナシよ

    体当たりの凶器にしたり
    スマホ置いてオコタ代わりにしたり
    勘弁してよって思うわよ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/24(火) 23:57:24 

    あとさ

    座ってて立ち上がって瞬間とか
    電車降りた瞬間とか
    リュックぶん回して背負うの
    バカなのかと思うわ

    そんな急いで背負わないと死ぬの?
    周り空いてからやれよって思うわ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/25(水) 00:07:51 

    >>1
    そもそも山登るわけじゃあるまいし、リュック自体要らないでしょ。リュック開けてみたら使わないもの、要らないものばっかなはず。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2024/09/25(水) 00:08:40 

    その時によって前から後ろか変えてるな
    サラリーマン多かったら硬いカバンの角で内蔵押されると食べたもの出そうになるから前にしてるし掴まれなさそうな時は急ブレーキで後ろに倒れて後頭部打たないで済んだ事あるから後ろにしてる。
    あと混んでる時につり革掴まると身長が低いから絶対後ろに男性が来て自分のつり革の上を掴まれて腕で擦れて後頭部の髪ぐちゃぐちゃにされるからリュック後ろにしてて後ろに誰も来なそうな時は前にしてるかな

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/25(水) 00:10:20 

    オフピーク定期券もあまり意味ないように感じる

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/25(水) 00:19:22 

    >>1
    頭の上に乗せる

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/25(水) 00:37:33 

    >>30
    そもそも通勤電車で網棚使ってるのってほぼ男の人の印象
    身長高めの女性でも使ってるの見ない気がする
    なんかバッグ手放すのって怖くない?

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/25(水) 01:06:39 

    >>6
    みなさんの言う通り足元置くのは危ないし
    持つ方も人の動きでバック蹴られて
    どこ行くか分からなくなるし
    本当のラッシュは自分の身ですら押し潰されたり押し流されたりするからバックは身に付けてないと手から離すこともできないから、どっちにも良くないよ。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/25(水) 01:22:48 

    リュックだけならまだしも、それに加えてスーツケースと土産物と大荷物で満員電車の時間帯に乗ってくるツーリストさん。
    自分らも相当に辛いだろうけど、日々の生活の仕事のため、それでなくともぎゅうぎゅう詰めで息もできないほどの通勤電車に往復で乗ってる側にとって、本当にきついし死にそうなんです。
    昼間とか午後7時以降とか、とにかく満員の時間帯をずらして利用してほしい…。
    頼みます。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/25(水) 01:24:16 

    満員電車のドア横に前抱えのリュックの人がいると乗れない!
    ほぼみんなかなりの厚みのリュックを抱えてるからスペース取ってるよ

    なんであんなに大きいのか謎すぎる!みんな1泊くらいの旅行に行けそうな荷物だよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/25(水) 01:26:05 

    >>1
    めんどくさくてリュックをやめたよ。
    ショルダーバッグを下の方で持つのが一番邪魔にならない。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/25(水) 02:23:09 

    >>105
    何に荷物を入れているんですか?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/25(水) 02:54:32 

    満員電車で足元にリュックを置かれると、ふいに電車が揺れたときに足の踏み場がなくて危ないと思う
    全員が手すりに掴まったり、足を広げて立つスペースを確保できるわけじゃないし

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/25(水) 06:28:51 

    こないだ大阪行ったけど
    殆どの人がリュックを前に待ってて
    なんでかな?と思ってたけど
    普通に背負ってると
    リュックが押されて怪我しそうになるからだと気づいた
    地元だとこんな経験無かっただけにショックだった

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2024/09/25(水) 06:59:43 

    >>1
    私もリュックは下げてたけど、男性は皆、リュックは前抱えして、その上でスマホやってて、私の目の前にスマホで顔に当たりそうになる、という毎日が嫌になって、最近私もリュックにして、前でかかえるようになった

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/25(水) 07:14:20 

    リュックというかスマホ禁止がいいんじゃない?他人に肘が当たってるの気づかないって相当だよ。
    足を投げ出して座ってスマホに夢中になってる会社員とか、乗り口や通路の真ん中でスマホ見て立って通せんぼしてる人。ちょっとよけてほしいのに気づかない。
    そういう人が車内に多いと民度が下がりスムーズに乗りづらくなる

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/25(水) 07:16:10 

    前リュックで押してくるサラリーマンなんなの?乗り込む時に押されても私の前にも人がいるのよ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/25(水) 07:23:15 

    >>203
    不動産屋がえげつない、一日数本しかないような奇跡の最短乗換電車で渋谷まで◯分、品川まで◯分って過大広告出しマンション売ってる
    鉄道会社は不安定な直通運転を増やしトラブル増えたと思う。一本遅れると改札に人が溢れるし、メンタルも削られるし電車に乗るのが人生のリスクに感じる

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/25(水) 07:54:56 

    >>6
    足元にバッグは盗撮が怖い

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/25(水) 08:18:34  ID:v3LnrUL7XX 

    >>2

    前リュックでいいと思う盗まれたり防犯の意味合いもあるから。

    ビジネスやアウトドア用のリュックがパンパン、パツパツみたいな動くと凶器になる位に荷物詰め込んでいたら流石に手持ちしろって事じゃない?

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2024/09/25(水) 10:35:01 

    >>2
    どう考えても前にしてる方がマシだしそうしてる人は少なくとも周りの人の事を考慮してる人だもんね

    ネット記事がなんか知らんけどこういう読んでも意味ない記事増え過ぎ
    ライターのお気持ち、ご意見表明多過ぎない?テレビも微妙だけどネット媒体も相当酷い

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/25(水) 10:58:09 

    顔前のパーソナルスペースが少し確保できるから前リュックがいい。背が低いから、みんな背中リュックだと顔の高さに隙間がなくてメガネに当たったり、単純に他人のリュックが顔に当たる程の近距離にあるのも辛い。
    手にもって下げるのは重さ的に無理だな

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/25(水) 11:00:36 

    >>209
    流石に忘れはしないけど、混雑で立ち位置が流されて降りる時に取れないことはありそう。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/25(水) 11:05:31 

    >>212
    パソコン、タブレット、パソコンとタブレットとスマホの充電器、マウス、タンブラー、弁当。
    それに週2くらいで折りたたみヘルメットと安全靴と安全帯。
    冬は電車で上着脱ぐから持ってることもある。

    でも減らないのよこれ以上は。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/25(水) 12:21:00 

    持ち方は自由

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/25(水) 12:34:09 

    >>98
    必要だから持ってるんじゃないの?
    そこは責められない気が。
    スーツケースだって、ベビーカーだってかなり場所をとって迷惑ってことになる。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/25(水) 12:35:35 

    後ろには目がないんだから、防犯上も気遣いの点でも良いと思うけど?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/09/25(水) 12:37:34 

    スーパー満員電車は前抱えじゃないと胸が男性に密着する形で長時間当たるし、手を使えないとよろけて危ないから、身を守る為には絶対に前抱え

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/09/25(水) 12:51:30 

    リュックだけじゃない
    どんなカバンだって満員電車では邪魔
    そもそもそんな満員電車になるのが悪い
    もっと電車増やすしかない

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/25(水) 13:11:11 

    前抱えのやつって、それを盾みたいにして突進してくる。
    ドーンってあたっても、自分ではダメージ感じにくいんだろうな
    めっちゃ迷惑。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/25(水) 13:34:08 

    >>257
    通路側に座ってたんだけど、左横に前抱えリュックで立ってる人のリュックが私の顔を押して来そうになったから持ってた鞄でガードしたわ。電車空いてるのに本当に気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/26(木) 11:45:49 

    >>166
    前の人や隣の人、後ろの人の迷惑にならないか気を付けようという心の持ち方だよね。それでもぶつかったりするけど、そうしたら「すみません」と言ってちょっとずれるとかそういうことだよ。ぶつかられた人もそういう態度の人には腹を立てないんじゃない?混んでいるときには特に。世の中は自分だけのためにあるんじゃないんだよ。

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2024/09/26(木) 16:42:11 

    通勤は行きも帰りも激混みなんだけど、痴漢がいて本当に嫌
    あきらかに触ってくるから、もうどうしようもなくてリュックを背負ったままにして、背面ガードして、胸は腕でクロスにして守ってる
    前リュックにしてたら囲まれて逃げれない

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/27(金) 15:40:38 

    >>2
    ね。結局荷物多ければ肩掛けのバグにしたところで同じように幅はとるし。私は男性や、スマホに夢中な女性が胸に当たるのが嫌でリュックにした。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/27(金) 15:44:44 

    >>30
    私も同じ身長。目の前に網棚ならさっと届く。でもその時は前に座ってる人しかいないから、荷物前持ちで問題ない。網棚から一人分でも離れてたら人の頭に絶対落とすかぶつける。
    頭にぶつけられたら、喧嘩とかになって電車止まりそう

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/28(土) 00:59:54 

    そんなこと言うなら肩にかけてある革のかたい横型のバッグの角が腕に当たって痛い思いをしたことがあるので、バッグの肩掛けも無しな。
    下の方で持ってても脚に刺さるからダメ。自分の体の幅に納めろ。

    いや何もうゲームのストレージみたいなの誰か開発してよ〜〜〜ってなっちゃうね。
    リュックやショルダーは自分で制御しやすい前抱えの方がマシだと思います。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/28(土) 16:17:22 

    頭に乗せるのはいかがでしょうか?
    ヘルメットのように
    縦に乗せる感じにしたら省スペースなのでメーカーさんこのアイデア譲るのでどうですか?

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2024/10/08(火) 07:17:35 

    >>1
    背中同士はひっつけても、前側ではひっつけないんだから、前リュックのほうがスペースが開く。
    パソコンとか水筒とか重いもの入れてるからリュックにしてる人が多いのに手に持ては無理がある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。