ガールズちゃんねる

優しいと言われる人

108コメント2024/09/28(土) 18:23

  • 1. 匿名 2024/09/24(火) 13:18:30 

    小さい時から優しいと言われることが多かったです。
    周りの人が困っていたら自分ができる範囲でちゃんと助けるんだよと祖母や母に教えられてきたことが刷り込みのようになって今でも困っている人がいたら手を貸しますが言われるほど優しい心はもっていないです。
    それこそ自分のできる範囲以上のことはやりませんし、見て見ぬ振りをした後なんとなく嫌な気分が残るのが嫌です。
    基本的に自分が嫌な思いをしないために行動して生きてます。

    怒らないから優しいとも言われたことがありますが、怒らないのは怒ったことで自分にいいことが少しもないからという理由です。
    それに怒るほど気が合わないのであれば仲良くするのは諦めたらいいだけじゃないかなと思って距離を置きます。

    優しいとは言われていない自分の友人はちゃんと大切にしたいと思っている人に対しては心から相手のために行動していますし、私にとっての優しい人はその友人です。

    優しいの定義はたくさんあると思いますが、皆さんは優しいと言われることはありますか?また、どんな部分で優しいと判断されているでしょうか。

    +68

    -4

  • 2. 匿名 2024/09/24(火) 13:19:34 

    ニコニコ笑みを絶やさないようにしてるから優しいと思われてるけど死ねとか思ってるよ

    +131

    -10

  • 3. 匿名 2024/09/24(火) 13:19:56 

    優しい止まりの人って言われていた友達いる

    +7

    -7

  • 4. 匿名 2024/09/24(火) 13:20:00 

    利用されないように気をつけてね!優しい人は

    +69

    -2

  • 5. 匿名 2024/09/24(火) 13:20:14 

    >>1
    あなたは優しくもあるけどとても冷静な人でもあると思います

    +59

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/24(火) 13:20:23 

    実際の行動が相手の為になってたら優しいんだよ
    優しい事ができるのは優しい人だよ

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/24(火) 13:20:28 

    優しいのはともかく
    NOと言えないと損するよ

    +45

    -2

  • 8. 匿名 2024/09/24(火) 13:20:35 

    優しいと言われる人

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/24(火) 13:20:41 

    別に優しいんじゃなくて諦めてるというか期待してないし正直どうでもよくて相手の都合に合わせてるところがある。我ながら斜に構えてるなというか、厨二病みたいでちょっと恥ずかしいから人には言わないけどね…

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/24(火) 13:21:13 

    「優しいね」と言われてもこれが私の普通だからなぁと思うだけ。

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/24(火) 13:21:33 

    会った事も話した事もない有名人に性格悪い
    性格の悪さが顔に滲み出てるだ
    言い掛かり付けない人は優しい人だよ

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/24(火) 13:21:35 

    言われるけど
    相手に期待してないからすぐ遠慮しちゃうだけ
    私が我慢すればいいと思ってるだけ

    全然優しくないよ

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/24(火) 13:22:21 

    私も比較的優しいと言われるかな。
    でもいちいち目くじら立てるのがめんどくさいだけなんだけどね。

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/24(火) 13:22:41 

    代々受け継がれてく呪いみたいだね
    刷り込まれるほど言われてやる優しさが、いつか自然にできてる優しさまで後ろめたさを感じさせるようにしちゃう

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2024/09/24(火) 13:22:56 

    人に興味がないから必要に人に対して負の感情を持たないだけです
    優しいと言われるけどドライなだけだと思う

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/24(火) 13:23:08 

    優しさにつけ込む輩が多いよね

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/24(火) 13:23:13 

    自分ではないが旦那が周囲から凄い優しいと評判いい

    自分が出来る範囲でなら何でもしてあげるサービス精神と怒り方がわからないから怒らないし穏やかな人
    でも一緒にいて気付いたのが、夫は人から都合よく利用されやすく損するタイプなんだなと
    そして決め事になると何でも私に委ねて優柔不断

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/24(火) 13:23:37 

    無意識の優しさではなく、今こうしたらとかこう声掛けたらとかある意味計算してます
    我ながら嫌だわw

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/24(火) 13:24:13 

    >>2
    そういう人ほど性格悪いのは皆んな知ってることかと…

    +6

    -10

  • 20. 匿名 2024/09/24(火) 13:24:15 

    介護の仕事をしているけど、優しすぎて職員からも利用者からも舐められる。

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2024/09/24(火) 13:24:18 

    SNSでめちゃくちゃ変なのに絡まれて嘘や悪口書かれてるけど訴えない友達優しいなと思う

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/24(火) 13:24:22 

    >>14
    ひねくれすぎやろ
    生きるのつらそうやな

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/24(火) 13:24:32 

    優しいだの温和だの言われるとそうしなきゃって思うよね
    思春期で違うって暴れるだろうか
    控えめなだけなのに、主張しないとか何考えてるか分からないとか失礼な事言う人もいるよね

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/24(火) 13:24:43 

    元友人の話をうんうんって色々聞いてたら、「何を話しても何をやっても受け入れてくれる」「この人は自分が欲しい言葉をくれる」と思われたのか、こちらの状況や心情お構いなしに依存されたから離れた
    その人はいつも私のこと優しいって言ってたし、「優しい人」だと誰かに紹介したりしてたけど、結局は都合のいい人として甘えられてただけなのかも

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/24(火) 13:25:08 

    若い頃よく言われたけど、いいように利用されただけだった。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/24(火) 13:25:09 

    >>2
    滲み出てると思う

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/24(火) 13:25:27 

    私も優しいといわれるけど、なぜ優しいといわれるのかはわからない。
    感じたままに行動してるだけ。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/24(火) 13:25:28 

    ナチュラルに優しい人は神。

    嫌われたくないから優しくする人はいずれ詰む。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/24(火) 13:25:41 

    >>22
    優しい行動してたら褒める方がいいんよ。ただの成功体験になるから
    人助けはいい聞かされてやるもんでもないでしょ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/24(火) 13:26:27 

    めんどくさいからとりあえず笑って流してる

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/24(火) 13:26:45 

    優しいよね、って言われて、素直にこの人に言われると嬉しい!って思う時と、

    優しいよね=私にとって都合良いから助かる、に聞こえる人といる。

    後者は捻くれてると思われがちだけど、わかる人いるかなぁ?何かゾクッとするんだよね。その人にとって都合良くない素振りをすると一気に敵認定してくるような。

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/24(火) 13:27:03 

    >>2
    優しいなんて周りは思ってないから大丈夫よ、顔に出るし。

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/24(火) 13:27:11 

    >>28
    ナチュラルに優しい人は利用もされないんだよ
    人の顔色伺って優しいを装ってる人は付け込まれて利用される

    +3

    -8

  • 34. 匿名 2024/09/24(火) 13:27:14 

    >>1
    よく言われるけど「気が弱そう」に通じるもんがあると思う

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2024/09/24(火) 13:27:19 

    怒らないのは他人に興味がないからです。
    笑顔なのは面倒臭いいざこざに巻き込まれたくないからです。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/24(火) 13:27:41 

    人の悪口言わないよね、優しいよねとか言われるんだけど、そこまで他人に興味ないだけ笑

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/24(火) 13:28:18 

    母から優しい子優しい子って言われて育てられた今でも恨んでる
    弟は天真爛漫やりたい放題な性格で皆から愛されてる

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/24(火) 13:29:10 

    私もそうかな
    やっぱり美人は優しいって合ってると思う
    ガルちゃん見てると性格悪い人しかいなくてきっとお顔もまだ醜いんだろうなと思ってる

    +4

    -5

  • 39. 匿名 2024/09/24(火) 13:29:11 

    >>32
    うん。人相に出てると思う。
    年行けば行くほど中身が顔に出てくる。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/24(火) 13:29:20 

    人に迷惑かけて助けてもらいながら生きてきた自信があるから周り回って誰かの助けになればと思う
    が、罪なき人に犯罪おかすやつは普通に○ねばいいと思ってる

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/24(火) 13:29:29 

    優しいといわれるけど私の場合は気が弱いだけの保身のための優しさなんだよな😭言うべきことを言えない

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/24(火) 13:29:34 

    >>2
    あー、私も一緒
    多分目つきには出てる気がするけれど、そんなん知らんしーて感じ
    「しばいたろか」
    「舐めとんのか」
    「何やこいつ◯ね」も追加で

    +4

    -9

  • 43. 匿名 2024/09/24(火) 13:30:26 

    人からまったく優しいとかいい人とか言われたことない人っているのかな?
    私は先輩とか上司にはよく言われる

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/24(火) 13:30:37 

    話は素直に聞く
    嫌がらせはしない

    心がけてるのはこれだけなのに優しい人と言われるの違和感がある
    あと不良がたまに優しい面見せると「本当はいい人なんだ!」と思われるのの逆パターンで、優しい人認定されてるとたまに怒った時「本当は怖い人なんだ…」って思われるからやめて欲しい

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:16 

    優しさも度がすぎるとバカと一緒だ、と言われました。なんで自分を大切にしないのかと。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/24(火) 13:31:34 

    >>1
    政治家なら、タロさ
    優しいと言われる人

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:12 

    >>34
    確かに
    長所短所って表裏一体なとこある

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:15 

    >>2
    目が笑ってないタイプかな
    やたら微笑んでるけど、どこか怖い人っている

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:54 

    >>42
    どうしたら性根ねじまがるの?サイコパスじゃん、こういう人が気に入らないからと、スーパーとかでいきなり若い人の顔殴りつけるとかするのかな。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/24(火) 13:33:19 

    >>29
    足元に誰かの物落ちてたら拾ってあげて、とか
    忘れてるから呼んであげて、とか○○を貸してあげて、とか声がけするんだが
    そうやって人間は協調性を学ぶんだが。

    +0

    -3

  • 51. 匿名 2024/09/24(火) 13:33:21 

    私も職場でよく言われる。
    気が弱くてNOって言わないだけなんだけど。

    パートの事務員だけど
    同僚に「7人事務で優しい人はガル子さんしかいないよね」って言われた。
    でも「その性格、損するよ」って付け足されたけど

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/24(火) 13:33:34 

    >>32
    うわぁ
    性格悪いね
    貴方もひん曲がった性格が人相に出てるよw

    +4

    -7

  • 53. 匿名 2024/09/24(火) 13:33:40 

    優しいと言われることは多いけど我慢してることも多い。だからある日突然今までされてきたことが嫌になる日が来る。その嫌なことをしてきた人の声聞くのも無理になってなるべく避けるようになる。相手は必至に謝罪や媚売ってきたり、会うことなどを求めて来るけど、もうその状態になると元に戻るのは無理なんだよね。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/24(火) 13:34:01 

    >>49
    行動には移さないよ(笑)

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2024/09/24(火) 13:35:46 

    >>1
    昔から人の気持ちがわかっちゃうというか、察しちゃう。転校生の心細い気持ちがわかるから放っとけないとか、大変さがわかるから手伝っちゃうとか。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/24(火) 13:36:41 

    >>54
    >「しばいたろか」
    「舐めとんのか」
    「何やこいつ◯ね」

    居合わせたらまじ恐怖

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2024/09/24(火) 13:37:58 

    >>4
    優しいとか穏やかとか危なっかしくて守ってあげなきゃとか思うような人は大体芯は強いよ、したたかと言うか。毒舌だったり人当たりがキツイ人ほど飲まれ易い。

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/24(火) 13:38:22 

    >>56
    いやいや、あなたテレパスなの?
    心の中で思ってるだけだよ?大丈夫?
    生きづらそう…

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2024/09/24(火) 13:38:46 

    >>52
    >>2みたいにニコニコしといて人様に「しね」とか思ってないよ、ずっとフラット。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/24(火) 13:39:20 

    >>32
    わぁ、あなたすごいねぇ

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/24(火) 13:39:28 

    >>59
    よこ
    そういう人の方が百倍いいね

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/24(火) 13:40:05 

    >>1
    主です。
    トピの承認ありがとうございます。
    そしてコメントもありがとうございます。
    祖母と母の刷り込みだと書いてしまいましたが、人にとっては厄介な刷り込みに思うかもしれませんが私にとってはむしろ刷り込まれてよかったなと思うことの方が多いので祖母と母には感謝しています。

    できる範囲で人を助けたところで自分が痛い目にあうことは今のところほとんどないですし、祖母と母は人に優しくして欲しかったというよりは人脈をあることができる人間になって欲しかったんじゃないかなと受け取っています。
    そして私も優しいと言われること自体はありがたく思ってます。
    怖くて近寄りがたいと言われるよりもずっと自分にとっていいことだなと思ってむしろ喜んでます。
    ただ、優しさってなんなのかなと暇すぎてトピにしてしまいました。
    きてくださった方、お付き合いありがとうございます。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/24(火) 13:40:24 

    >>58
    顔や歩き方、姿勢、服装とかからにじみ出ちゃうんだよ。ヤバいの、だいたい同じような人だしね。だから、避けさせていただいてます。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/24(火) 13:41:36 

    よく言われた。「○○さんを嫌う人なんていない」とか言われたくらい、我ながら敵を作らず、頼られる存在で生きて来たつもりだった。でも、仕事で他人のフォローや尻拭いばかりになり、私が多少無理してやるのは当たり前のようなチーム体制になり、メンタルやられた経験から生き方変えた。

    変わらず人には基本的に優しくするし困ってる人がいたら気にかけて助ける。でもそれに敬意を持たない人や利用しようとする人にはこちらもドライに行く。

    昔は、優しいというか、お人よしで、嫌われるのが怖くて、要領が悪くて舐められてただけだと思う。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/24(火) 13:41:43 

    >>4
    いまは子供にもそういう教育になってるようだね
    嫌なことも我慢して受け入れるのではなく嫌なことはいやと自分で意思表示するように言われる

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/24(火) 13:41:49 

    >>60
    社会出たことないの?あまり愛想良すぎる人、要注意だからさ。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/24(火) 13:41:56 

    >>49
    よこだけど、職場の人間・これまで出会ってきた人間に恵まれてないんだと思う。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/24(火) 13:42:42 

    >>63
    避けていただいて、ありがとうございます
    お互い世知辛い世の中を生き抜くために頑張りましょう

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2024/09/24(火) 13:45:16 

    夫が誰にでも優しくて、仏様みたいなあだ名が付いてた
    損することが多くて他人に利用されがちだけど、本人は親切にすること自体を目的としてるから、相手の反応は気にしないと
    根底は他人に興味がなくて、自分が精一杯やった結果なら相手を救えなくても満足とのことで、結局自己満足でしかないと言ってました

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/24(火) 13:45:58 

    優しい人は、失敗したら、正直に、誤るけど、賢い人は、成功しても、疑うだけ。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2024/09/24(火) 13:46:27 

    >>2
    ヒェッ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/24(火) 13:47:13 

    優しいって言われるけど、嫌な人には瞬時に心の扉をしめることもできる。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/24(火) 13:47:51 

    言われるけど特に優しくしてるつもりはない。自分がされて嫌な事はしないだけ周りに迷惑かける事をしないだけ手助け必要な人は手伝うだけ普通の事してるだけ。普段は怒りっぽいし口もかなり悪いからギャップかも?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/24(火) 13:50:50 

    >>50
    いちいち子に促すの?自分がやって、その姿を見せた方が良くないか?繰り返すうちに気づける子になるよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/24(火) 13:53:43 

    >>1
    見て見ぬふりをした後、嫌な気分が残るのが優しさの正体じゃないかと思う
    ほどこせし 情けは人の為ならず 己がこころの 慰めと知れ
    だね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/24(火) 13:56:03 

    >>1
    私も優しいねと言われるけど
    そうしなさいと言われてきた呪いのような物を感じて時々苦しくなる。

    例えば仕事で困ってる人がいて
    みんなはめんどくさいから普通にスルーしてるけど、大丈夫ですか?と声かけたことによって自分の首がしまることも沢山ある
    スルーできれば巻き込まれなかったのにってことも沢山あった。

    あと、なめられる
    優しい人には何を言っても許されると思うのか馬鹿にしてくる人多くないですか?

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/24(火) 13:56:53 

    >>34
    わかる。私も若い頃は気が弱くて内気だったからよく言われたけど、、そういう意味に脳内で転換されて嬉しくなかった。自分でも気が弱くて保身のために断れないだけってわかってたし

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/24(火) 13:59:49 

    >>31
    分かるよ、特に後者。
    相手が利用しようとしている魂胆も見え見えだから、優しいと言われても「また何か面倒なことやらせるのか?」と身構えてしまう。
    断ったり違う意見を言ったりすると倍返ししようとするし、出来ることなら関わりたくない。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/24(火) 14:01:51 

    優しくなんかない馬鹿にされているだけだ
    ヘクソカズラを力を込めて投げつけろ

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2024/09/24(火) 14:02:03 

    >>34
    優しいイコール弱いってのはあると思う。
    弱いから馬鹿にして弄ってくる人もいるからいじめにもあってきたし

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2024/09/24(火) 14:04:56 

    >>10
    「え、どこが?」ってなるよね
    私から見れば当たり前のことなんだけど

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/24(火) 14:10:52 

    >>1
    心からの優しさもうわべだけの親切も受ける側は同じくらいありがたいんだよ
    いつもありがとう

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/24(火) 14:16:07 

    >>76
    いつもお疲れさまです。
    私の優しさは本当に自分本位なので自分が忙しければ人に手を貸すこともなく、自分ができてから手を貸します。
    私が親たちに人を助けろと言われていた数だけ同じように言われていたのが自分ができる範囲でという言葉だったので、自分ができないことは基本的にしないです。
    むしろ親を手伝おうとすると自分のことができてない状態なら手を貸さないでと親から釘を刺されたこともあります。
    だからこそ自分が人に優しいと言われると違和感があるのかもしれないです。

    そして、確かに怒らないからこそ馬鹿にしていいと思っている人にはたくさん出会いますが、仲良くなることはないので聞き流しています。
    私が人のため優しくするのは自分がいい思いをすることが1番の理由なので、優しくすることで優しさが帰ってくるような人と友人になるように気をつけてます。
    そして自分自身も人間なので優しくされたら余計に優しくしたいなと贔屓目にみてしまいます。
    優しくされたから馬鹿にしようとする人なら必要以上に優しくしないでいるとそこまで絡まれないからおすすめですよ。
    ほとんどの人からは優しさには優しさが返ってきてると思います。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/24(火) 14:16:30 

    小さい頃から優しいと言われ続けているアラフォーです。
    心の中では毒吐きまくりだし、いい人ぶることで自分がやりやすくなるからいい人ぶってるだけです。
    優しいと言われる人は割と闇深い気がする。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/24(火) 14:19:22 

    >>4
    持ち上げて「優しい人」レッテルを貼ることで、利用し易くしようとする人はいる
    ネットワークビジネス勧誘チームに囲まれた時に言われたことがある

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/24(火) 14:22:02 

    >>1
    「自分が出来る範囲」て言うのがいいですね!
    私は経験がない若い時は、加減がわからず、人に親切にし過ぎてしまって、疲れてしまったり、嫌になってしまったりしていました。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/24(火) 14:22:52 

    介護施設の口の達者な利用者さんたちから
    優しい目をしてるって言われた

    加齢によるまぶたのたるみと顔に肉がついてるからだと思うけど
    悪くないな

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/24(火) 14:35:45 

    >>81
    そうそう
    うちも両親が優しいからそれが当たり前の価値観として育ってる
    結局は優しい親を持つ人が優しく育つんだろうなって

    皆優しい世の中になったらいいのだけどね

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/24(火) 14:44:19 

    「優しい」と「気が弱い」を混同しがちだよね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/24(火) 15:04:09 

    本当の優しさを持つ人はそんなにいない
    上辺だけで優しく振る舞うことはできるから

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/24(火) 15:04:54 

    >>46
    ないわー

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/24(火) 15:12:05 

    >>76
    私も良く優しいと言われるけどバカになんてされたことないよ
    周りが一目置いてくれてる感じがすごいする
    だから私の言うことが通ることが多いんだけど(任せて安心みたいな)、だからこそ周りの人の不利益にならないようにしようって考えてるよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/24(火) 15:18:35 

    昔から優しいと言われるけど凄く嫌だ。舐められるからもっと自分に自信を持って自己主張しないとダメだなと思った。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/24(火) 15:20:01 

    >>34
    そこを舐めて来た人にどう出るかが大事だと思う
    言いなりでヘラヘラしてると「気が弱そう」だし
    ビシッと言えると優しくて強い人

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/24(火) 15:22:26 

    >>44
    人間なんだから、優しい人だってそりゃあ腹が立てば怒るのは当たり前。それを実はあの人みたいに言う人はふだん優しい人にコンプを抱いていた性悪だと思うよ。

    あと、ふだん怖い人がまれに優しい面を見せると評価が上がるのはおかしな話。ふだん怖いのがその人の本性だからね。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/24(火) 15:24:00 

    言われるけどどの変がかわからない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/24(火) 15:41:05 

    あ、40過ぎたら最近言われなくなった笑

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/24(火) 16:47:30 

    >>2
    やめてよー

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/24(火) 16:53:11 

    でも表でニコニコしてても、裏で悪いこと考えてたらなんとなく滲み出るよね
    行動にも出ると思う

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/24(火) 17:32:28 

    付き合う時こんなに優しい人に会ったことがないと言われ、
    後に優しいだけでつまらないという理由でフラれるサイクル

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/24(火) 17:39:21 

    主です。皆さん私の暇すぎる一日にお付き合いありがとうございました。これにて私は退散します。

    いろんな人の意見を読んでみて思ったのですが、一般的に人に優しいと言われる人にもメリットデメリットがあるように、人に冷たいと思われてしまう人にもメリットデメリットがあるんじゃないかなと思います。
    優しさ故の苦労があるように、優しくないと思われてしまうが故の苦労もあって、きっと誰でも思うところはあるんじゃないかなと思います。

    私は個人的には優しいと思われた方がメリットが多いかなと感じているので優しいと思われてラッキーだなと考えてます。

    そして親から言われることは一種の強迫観念や呪いになりますが、私の場合はただ親の行動をみて真似するだけだったら自己犠牲をする人間になっていたような気がします。説明がなければ私の母は見返りもなく優しくする人に見えたからです。

    なので私の場合は自分のできる範囲で優しくしなさいと明確な指示があったことはいい呪いだったなと思ってます。
    どちらかといえば人に恵まれて得をすることが多いのも、できる範囲で優しくした上で恵まれた人脈です。
    私みたいに自分本位な人間が優しさを語っていいかわからないですが、優しくて苦労している方が苦しくない世の中になることを願ってます。

    そしてできれば優しくしなければという親からの呪いが自分の中にあるのならば、「できる範囲で」という呪いも付け足すのをお勧めします。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/24(火) 20:53:51 

    優しい怒らない穏やかと
    ずっと言われてきた
    全員見下してバカにしてるよー

    相手にしてると疲れるから
    何も言わず微笑んでるだけなのに
    皆ほんとわかってないわー

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/25(水) 00:42:14 

    >>38
    あなたも言ってること結構ブス寄りだけど大丈夫?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/25(水) 02:16:50 

    主さんと同じ感じ
    困ってる人を放置するような人になりたくないってだけで困ってる人がかわいそうだから助けるわけじゃない
    だから自分では優しいとは思わない
    他人からするとどっちでも同じなんだろうね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/25(水) 03:37:17 

    >>1
    初対面からこれを言ってくる人は、大体仲良くなると雑な扱いをしてくる
    男女問わずプライドの高いマウント気質の人が多い

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/25(水) 08:53:51 

    優しすぎるからしんどくなるんやで!って周りの人に言われる。作り笑顔したり、めっちゃ周りに気を利かしたり…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/25(水) 12:25:22 

    >>1
    優しい、と言う時は
    気遣いをいただいていてありがたいっていう時と、

    他人に矢面に立たせて、自分はラクなポジションをキープしてる人にもさらっと言っちゃったりする。

    優しいイコール波風たたないっていうのは事実。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/28(土) 18:23:36 

    優しいもんね
    真面目だもんね

    相手が言うとこれに含まれるマイナスな意味

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。