-
1. 匿名 2024/09/24(火) 11:12:07
大阪市で最近上がってる構想で。
大阪市24区→大阪市4〜5区にする構想みたいです。
私は賛成です。
画像見たら分かりますが大阪は面積が小さいのに
24区はあまりに多すぎます。東京23区が大阪市並みの区割りにすると東京69区になるぐらい多くてバカバカしいなと思います。
区役所乱立など維持コストや面積の無駄を感じますし、区役所少なくして売って税収にあてて市民サービス良くなるし
売らない場合でも土地を区役所に行く頻度より多そうな保育園や図書館やスーパーや公園とか市民の日常が便利になるものに変わってくれた方が良いなぁと思います。
大阪市ブロック化構想、賛成ですか?反対ですか?+49
-55
-
2. 匿名 2024/09/24(火) 11:12:54
東京都民なのでよく解りません+34
-34
-
3. 匿名 2024/09/24(火) 11:13:08
特殊な枠の人たちどうなるんだろうな。+46
-2
-
4. 匿名 2024/09/24(火) 11:13:29
こんな感じかな?+47
-8
-
5. 匿名 2024/09/24(火) 11:13:48
行政の無駄が省けるなら大賛成です。+70
-13
-
6. 匿名 2024/09/24(火) 11:13:57
何するか全く知らないけど
とりあえず大賛成!+3
-26
-
7. 匿名 2024/09/24(火) 11:14:01
ブロック化した後、府と市が合併して大阪都になるっちゅーわけや+16
-11
-
8. 匿名 2024/09/24(火) 11:14:32
無駄がなくなるので賛成です。
それよりも都構想を可決して欲しかった。+13
-26
-
9. 匿名 2024/09/24(火) 11:14:50
私は北区に入れるから別にいいっちゃいいんだけど
天王寺区とか中央区からはめちゃめちゃ不満出るだろうなと思う+71
-1
-
10. 匿名 2024/09/24(火) 11:15:09
メリットを教えておくれ。+11
-3
-
11. 匿名 2024/09/24(火) 11:15:12
大阪市は東京23区の3分の1の面積しかないのに
24区は確かに多すぎ
でも24いる区長が反対しそう+51
-3
-
12. 匿名 2024/09/24(火) 11:15:22
堺市や東大阪市や守口市や豊中市辺りとくっついて大阪都にすれば良いのに+5
-20
-
13. 匿名 2024/09/24(火) 11:15:42
>>4
阿倍野区民の祖母、生野区や平野区と一緒にされるの嫌がってた+82
-8
-
14. 匿名 2024/09/24(火) 11:15:45
これをやる事で推進する人達に何か利権が転がり込むんだろうな。+29
-1
-
15. 匿名 2024/09/24(火) 11:16:05
>>7
そっちの方が大阪府全体が発展するでしょ+8
-14
-
16. 匿名 2024/09/24(火) 11:16:14
>>1
大阪市ってもっと大きいと思っていた
コンパクトで移動しやすそう+3
-2
-
17. 匿名 2024/09/24(火) 11:17:00
どうでもいい+4
-4
-
18. 匿名 2024/09/24(火) 11:17:08
どうみても都構想に繋げる施策よな
正直東京都ライバル視しすぎだろとか、大阪の連中なんで維新のいいようにされてんだろとか、色々思うことあるけど他府の話だしなぁ+71
-6
-
19. 匿名 2024/09/24(火) 11:17:28
>>4
それぞれの区民にプライドあるからな
特に都心区の人は反対しそう+47
-2
-
20. 匿名 2024/09/24(火) 11:17:58
西成の扱いが大変そう+29
-2
-
21. 匿名 2024/09/24(火) 11:18:09
24区が特に多いとは思わないので反対です
愛着もありますし、住み分けも必要と思います
学区の再編成とかもしてもらわなくて結構です+60
-6
-
22. 匿名 2024/09/24(火) 11:19:41
>>9
阿倍野区民ですがなんかモヤモヤする+19
-1
-
23. 匿名 2024/09/24(火) 11:20:08
現大阪市民ですがこの区割りだと得するとこと損するとこが多すぎてなんとも…
特に天王寺区と中央区はめちゃくちゃ反発ありそう+47
-0
-
24. 匿名 2024/09/24(火) 11:20:21
>>7
せやかて工藤+1
-3
-
25. 匿名 2024/09/24(火) 11:20:41
大阪の区は今の半分くらいでもいいんじゃないかなって思う。予算無くて住民サービス悪いのによく我慢してたなぁと出てからわかった。生まれも育ちも平野で大学時代は東淀川に住んでいました。+7
-13
-
26. 匿名 2024/09/24(火) 11:21:12
+5
-1
-
27. 匿名 2024/09/24(火) 11:21:12
何をやっても無駄だって。今後、チャイナタウンの乱立、コリアンタウンの乱立、カジノ、ギャンブル、あらゆる闇が集まってくるんだから。関空が無かったら日本一面積が小さい中にどれだけの闇を抱えるつもり?+21
-3
-
28. 匿名 2024/09/24(火) 11:21:18
都構想とかもう過去の遺物やのに信者湧いてきてて草+29
-3
-
29. 匿名 2024/09/24(火) 11:21:23
しゃらくさい名前はいらんから、東区・西区・南区・北区・中央区で良いわ+3
-10
-
30. 匿名 2024/09/24(火) 11:22:11
あそことは一緒になりたくないとかメンタル的にキツい人おると思うな+33
-1
-
31. 匿名 2024/09/24(火) 11:22:17
>>19
中央区は本当お気の毒。
中央区も北に入れて、中央区チームをを西区チームにしたらいいのに+23
-4
-
32. 匿名 2024/09/24(火) 11:23:55
大阪はどことは言わないけど未だに部落の名残りが強い地区があるからね
その辺を一緒くたに○○区として扱うのは高齢者層はめちゃくちゃ嫌がるんじゃないかな
若者世代はそこまで気にしないかもだけど+48
-0
-
33. 匿名 2024/09/24(火) 11:24:07
維新は今そんなことやってる場合ちゃうやろ?+32
-1
-
34. 匿名 2024/09/24(火) 11:24:38
維新が嫌い+31
-3
-
35. 匿名 2024/09/24(火) 11:24:42
ていうか西成、生野を放置するから
他の地域から不満が出るんじゃないかな。
そっちから改革して見せてよって思う+41
-2
-
36. 匿名 2024/09/24(火) 11:24:50
区の名前、めちゃくちゃ愛着あるからつらい
くっつけられたくない区と同体にされるのもめっちゃつらい
住所表記変わったら、方々に手続きしないとなのかな(保険とかネット登録とか銀行とか何もかも)
ドコモクレカも番号変えるからって強制切替で手続きワンサカ控えてるし、
いろいろツライわ…😭+12
-3
-
37. 匿名 2024/09/24(火) 11:24:51
>>4
北区、福島区、都島区の人が賛成する訳無いやん
まーた真面目に学んで働いてきた人から得た税収を恵んでやる図式やん…もうこういう不公平感で社会が鬱屈する行政はうんざり💢ゆるせない
真面目じゃないし世の中金や!で狡賢くのし上がった人も賛成する?地価に影響しそうだし+16
-6
-
38. 匿名 2024/09/24(火) 11:25:05
やっぱまたすんの?ひつこい+10
-3
-
39. 匿名 2024/09/24(火) 11:26:33
>>13
阿倍野天王寺で生野平野
中央西で西成
福島北で東淀川旭
をカバーする感じ
カバーしないといけない区から反発くらうよ+47
-2
-
40. 匿名 2024/09/24(火) 11:26:45
都構想って住民投票で反対多数で否決されたのにまた盛り返す気かな?維新はそんなことしてる場合ではないと思うよ 次の議席も激減と思うけど+35
-4
-
41. 匿名 2024/09/24(火) 11:27:16
>>1
足しは賛成だけど、住んでる人にはプライドもあったりするから反対の人も多いかもね。
え、あそこの地域と一緒にされちゃうの!?とかは普通にあると思う。+10
-2
-
42. 匿名 2024/09/24(火) 11:29:16
>>1
名古屋市は326.4で大阪市の約1.5倍の広さ、区割りは16。+6
-5
-
43. 匿名 2024/09/24(火) 11:29:39
>>11
政令指定都市だから直接選挙じゃなくて市長から任命されるんだよね
どうせ維新の息がかかった人だろうから反対出来ないんじゃないかな+9
-0
-
44. 匿名 2024/09/24(火) 11:29:48
>>2
絶対都民じゃないだろw+7
-0
-
45. 匿名 2024/09/24(火) 11:30:04
>>3
そういうのも削減したいのかな?+12
-0
-
46. 匿名 2024/09/24(火) 11:30:11
>>13
私も阿倍野区民だから気持ち分かりますよ+26
-4
-
47. 匿名 2024/09/24(火) 11:30:15
>>18
大阪の連中ですが
維新がこれだけ必死でも都構想が実現しないのは
大阪の連中が抵抗してるからでっせ+41
-1
-
48. 匿名 2024/09/24(火) 11:30:17
維新ってなんか嫌だなぁ+22
-1
-
49. 匿名 2024/09/24(火) 11:31:07
>>9
不動産の価格には変動が出そう
この五区画になった後もしばらくは「旧〇〇区アドレスのゆとりをあなたに」みたいな但し書きがチラシに書かれると思うわ+12
-0
-
50. 匿名 2024/09/24(火) 11:31:39
>>37
都島が違和感あるけど
そこに入れるなら中央区、西区、阿倍野区でしょ+3
-2
-
51. 匿名 2024/09/24(火) 11:32:06
>>18
都構想なんかとっくの昔に終了してますけど+26
-1
-
52. 匿名 2024/09/24(火) 11:32:10
>>13
阿倍野区は隣の西成区と一緒になれば良いよ+26
-7
-
53. 匿名 2024/09/24(火) 11:33:02
維新は都構想に何回も失敗してるのにまだ懲りてないのかな?
ブロック化構想も大阪都構想に繋げようとしてるんじゃないの。+15
-1
-
54. 匿名 2024/09/24(火) 11:34:11
+5
-4
-
55. 匿名 2024/09/24(火) 11:34:44
維新がやりたがってるってことは何らかの利権のためなのかなあ?って思ってしまう
だから反対されるのでは?+8
-0
-
56. 匿名 2024/09/24(火) 11:34:52
>>2
茨城県民
同じく分かりません
都構想の次はブロック化構想ですかって感じ+3
-5
-
57. 匿名 2024/09/24(火) 11:35:36
>>36
金融機関の手続きは大丈夫だと思うよ
最近の大合併でも金融機関等で個人が手続きする事はそんなに無かった
+1
-1
-
58. 匿名 2024/09/24(火) 11:35:49
西成と一緒になりたい所はないから無理でしょ+12
-0
-
59. 匿名 2024/09/24(火) 11:36:06
また維新が何か画策してるの?+8
-1
-
60. 匿名 2024/09/24(火) 11:36:11
>>12
無理だよ
やめてよ+6
-1
-
61. 匿名 2024/09/24(火) 11:36:19
>>2
同じく
この市っていうのが東京だと違うもんね
神奈川県の市も違うし+0
-3
-
62. 匿名 2024/09/24(火) 11:36:37
>>1
大阪は日本第二の大都市だし、ブロック化が大阪の為、日本の為になるならその方が良い。
国際情勢や隣国問題が変わりゆく中、日本の超一極集中は様々な意味でもう本当にマジでヤバいから。
東京が首都のままだという事に異論はないけど、力関係は大阪や名古屋、福岡、札幌など日本の東西南北に隈なく分散させた方が良い。+3
-7
-
63. 匿名 2024/09/24(火) 11:37:32
金持ちと貧乏がうまい具合に分散されそうだけど金持ち側の人は嫌だよね+8
-0
-
64. 匿名 2024/09/24(火) 11:37:45
もう上だけじゃなくて下も巻き込めよとは思う+1
-0
-
65. 匿名 2024/09/24(火) 11:39:20
>>13
他区民からすればその辺全部一緒に見えてるんだけどね+12
-5
-
66. 匿名 2024/09/24(火) 11:39:24
>>42
面積だけでなく、人口も比較しなきゃ+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/24(火) 11:39:43
>>4
淀川区民だけど区役所が淀川より向こうだったら嫌だなぁ
というか西淀や此花区と一緒になるの嫌+15
-2
-
68. 匿名 2024/09/24(火) 11:40:32
>>58
西成は金が無い人に無料うどんを振る舞っている店とかあるし、実は粋な人が多い場所だよ。
昔は今よりたくさんのホームレスがいたけど、人材の宝庫とも言われていたし。+7
-5
-
69. 匿名 2024/09/24(火) 11:42:04
>>1
もともとの住民ですか?
それなのに賛成なの?また多額の税金かけてシステム作りから始めて、
個人情報一括管理の実験をやるということですが+14
-0
-
70. 匿名 2024/09/24(火) 11:42:51
>>18
都構想=東京をライバル視って発想が出てくるのが知識不足
二重行政解消って意味なんだけど+6
-4
-
71. 匿名 2024/09/24(火) 11:42:54
>>62
西の都大阪も一極集中の当事者じゃないの??+2
-2
-
72. 匿名 2024/09/24(火) 11:43:55
くっつきたくない区があるから反対+7
-1
-
73. 匿名 2024/09/24(火) 11:44:55
>>4
これなら>>1の方が現実的だと思うわ+0
-1
-
74. 匿名 2024/09/24(火) 11:45:53
>>11
24区は確かに多いかも知れないけど、だからって4~5区にするのは減らしすぎのような…
10区くらいならセレブ区から苦情の出ない区割りにできそうな気もする+17
-0
-
75. 匿名 2024/09/24(火) 11:47:37
>>1
文化や地域性なんかもうどうでもイイ、とにかく畜産のサイロの配分みたいに
頭数で合理的に区分けw
大阪市を格下げする都構想とやらに賛成しちゃってた層はどうしようもないなー
損得で判断できてるつもりで、繰り返し騙されて
まあこれからも維新が勝つなら、好きなように分断されまとめられていくんだろうな+4
-0
-
76. 匿名 2024/09/24(火) 11:48:19
>>4
このお荷物区押し付け区割りなんて誰も賛成せんでしょ+12
-0
-
77. 匿名 2024/09/24(火) 11:48:26
>>4
西成が天王寺区に入らなくて良かったw+5
-2
-
78. 匿名 2024/09/24(火) 11:48:40
西成と一緒になるのが嫌だ😭+8
-0
-
79. 匿名 2024/09/24(火) 11:49:39
>>66
大阪市と名古屋市の人口を比較してもそこまで大きな差はないよ。
余談だけど、横浜市は人口が一番多いわりに日本五大都市の一つとして呼ばれる事はないね。
五大都市どころか七大都市として呼ばれる事も無い。
何故だろうか?
※個人的な見解として、横浜市は韓国に忖度し過ぎている都市なので、日本を代表する都市として呼ぶのは恥だと思っている。+2
-2
-
80. 匿名 2024/09/24(火) 11:50:23
あれ?これ前に反対多くて廃止にならなかったっけ?
なんでまたこの案あがってるの?+9
-0
-
81. 匿名 2024/09/24(火) 11:53:16
あれ?区の再編なくなったのにまたやるの?+6
-0
-
82. 匿名 2024/09/24(火) 11:55:55
>>1
大阪小さいのは知ってたけど、東京とそう変わらないと思ってた+4
-0
-
83. 匿名 2024/09/24(火) 11:57:05
>>77
西成の押し付けあいやん+14
-0
-
84. 匿名 2024/09/24(火) 11:57:35
都構想が反対にあったのもあそこの区と一緒になるのが嫌だって人が多いから+14
-0
-
85. 匿名 2024/09/24(火) 11:57:46
>>70
司令塔を一本にして成長するって曖昧な話を信じてるのが不思議
大阪市が自治できなくなってもいいって話だし、特別区役所とか権限弱体化したもの作って何がしたいのかもわからん+8
-1
-
86. 匿名 2024/09/24(火) 12:02:52
なにわナンバーと大阪ナンバーってどこ?+1
-0
-
87. 匿名 2024/09/24(火) 12:04:30
>>18
そもそも一度大阪の市民たちが反対して無くなったのに何回も持ち出す維新がどうかしてる
あの選挙なんだったの?ってなる
あれで大阪人は反対だと意思表示して決着ついたじゃんって+37
-2
-
88. 匿名 2024/09/24(火) 12:06:52
>>1
縮尺に悪意を感じる+1
-0
-
89. 匿名 2024/09/24(火) 12:08:34
無駄に税金が使われなければいいけどそんなことないよねw+0
-0
-
90. 匿名 2024/09/24(火) 12:09:48
>>87
しかも2回もな~
維新さんは民意を無視しまくってると思うよ+19
-0
-
91. 匿名 2024/09/24(火) 12:09:49
大阪で仕事してます。
細かい区割りのおかげで位置関係とか土地柄とかも分かるから、いいと思うけど。
住んでる方は愛着もあるだろうし、もっと嫌だろうなと思う。+11
-1
-
92. 匿名 2024/09/24(火) 12:10:45
>>4
この4つを更に半分に分けたらよくない?
・淀川区、西淀川区
・東淀川区、此花区、港区
・福島区、北区、都島区
・旭区、城東区、鶴見区、東成区
・天王寺区、阿倍野区
・生野区、東住吉区、平野区
・中央区、西区、浪速区
・大正区、西成区、住之江区、住吉区
これで多少は不満が解消されるけどまだ火種は残るな
+3
-7
-
93. 匿名 2024/09/24(火) 12:11:18
>>1
東京都より区の数が多い
多すぎると感じるから賛成
だけど高齢者は総じて反対が多い、大阪都構想も慣れ親しんだ住所が変わるのが嫌とかいう訳の分からん意見でダメだった
うち北区なんだけど比較的若い人が多いせいか2回とも賛成多数だったのに下町系は反対が多い
+4
-4
-
94. 匿名 2024/09/24(火) 12:11:19
>>13
ガラ悪い地区なの?+0
-0
-
95. 匿名 2024/09/24(火) 12:12:26
>>79
名古屋の話なんかしてないのにでしゃばりだねwww+2
-1
-
96. 匿名 2024/09/24(火) 12:14:20
>>4
やらなくていいと思う
現行の区割りでまったく土地柄違うから不満出ると思う
うち北区と一緒になるの申し訳ないわ+5
-0
-
97. 匿名 2024/09/24(火) 12:14:44
中央区カオスすぎんか?
きっと混ざりたくない人多数じゃない?+5
-0
-
98. 匿名 2024/09/24(火) 12:15:13
昔から北区に住んでいるので嫌です。+3
-0
-
99. 匿名 2024/09/24(火) 12:16:27
淀川区が1番しっくりくるわ
なんかまとまり感じる+0
-1
-
100. 匿名 2024/09/24(火) 12:18:11
>>68
北区や中央区、西区とか別に粋な感じになりたくなさそうに思うんやけどw
知らんけど+5
-0
-
101. 匿名 2024/09/24(火) 12:18:51
>>94
生野区はコリアンタウンがあって、
平野区は大阪でひったくり件数が一番多いところ
西成は日本のスラム街…とか揶揄されるところかな。
+21
-0
-
102. 匿名 2024/09/24(火) 12:20:52
浪速区民ですが特に愛着も無いのでどこに入っても気にしません
西成と同じでも構わないな。家が移動するわけでもないし。+1
-2
-
103. 匿名 2024/09/24(火) 12:25:29
>>94
生野区はコリアンタウンがあって、
平野区は大阪でひったくり件数が一番多いところ
西成は日本のスラム街…とか揶揄されるところかな。
+8
-1
-
104. 匿名 2024/09/24(火) 12:30:05
>>1
元々の都構想でしょ?
住民投票で何回負けても無理矢理進めようとして。
別に区役所乱立してないし、減ったらこれ以上混んだらどうするの?
図書館とか言ってるのみたけど、新しく作る方がお金のムダだと思う。+17
-1
-
105. 匿名 2024/09/24(火) 12:30:28
>>1
ブロック化したら西成はどの区に属するのか気になりますよね。
大阪以外の人からしたら西成の個性が最も強いね!+0
-5
-
106. 匿名 2024/09/24(火) 12:31:32
>>93
住所が変わるとかだけじゃないと思うけど。+6
-0
-
107. 匿名 2024/09/24(火) 12:33:20
>>99
阪急淡路ら辺と海遊館が一緒ってことだよね。体感すごい離れてる気がする。+13
-0
-
108. 匿名 2024/09/24(火) 12:33:25
私は北区なので他と合体になるのは嫌だなぁ…+6
-0
-
109. 匿名 2024/09/24(火) 12:38:44
そもそも、なんでそんなに細かい区割りだったんだろう?今まで 24もあると面倒くさいね
自分が住んでる付近は田舎ったのもあるけど、せいぜい4区か5区だね+1
-2
-
110. 匿名 2024/09/24(火) 12:47:06
>>65
ただ実際住宅買う時にすぐ近くだけど区によって高かったり安かったりするからね
阿倍野区、生野区、平野区を比べると阿倍野区は高い+5
-2
-
111. 匿名 2024/09/24(火) 12:51:14
>>1
外国人自治区が出来ることも含むから無し
敗戦国として日本は無限賠償責任を負う
よって世界税と外国人参政権自治区を要求する
by維新 大前研一 竹中+6
-2
-
112. 匿名 2024/09/24(火) 12:52:47
>>92
西淀川区と東淀川区は位置的に逆じゃないかな
同じような区が合併してるけどなんとなく地元民がわかってる格差が明確化されてさらに格差が広がりそう+5
-0
-
113. 匿名 2024/09/24(火) 12:52:48
>>95
あんたが何処の田舎者か知らんけど、こちらはあんたのアンカー内容に対しまともな返信をしてあげたんだから、あんたもまともな返信をしなきゃ話にならないよはて
出しゃばりとか意味が分からんわ😁+2
-0
-
114. 匿名 2024/09/24(火) 12:54:20
>>10
公共施設のメンテナンスとか防災とか、ある程度一塊でやった方が効率的になるよ
それで効率化して浮いた予算でまた住民サービスに使える+5
-3
-
115. 匿名 2024/09/24(火) 12:54:42
>>1
人民解放軍に外国人永住権と 外国人住民投票権
by維新 吉村さん+2
-5
-
116. 匿名 2024/09/24(火) 12:55:34
>>2
東京は市部もあるしね+1
-1
-
117. 匿名 2024/09/24(火) 12:56:00
>>109
大阪の区長って東京と違って市役所の職員だから
ポストはたくさんある方が都合が良かったんだと思う+3
-1
-
118. 匿名 2024/09/24(火) 12:58:57
人民解放軍後援で 維新候補者がいた+2
-2
-
119. 匿名 2024/09/24(火) 13:05:27
>>110
そもそも不動産でもやってない限り阿倍野区で住宅買おうと思わないよ+1
-7
-
120. 匿名 2024/09/24(火) 13:26:39
>>1
(案)が(笑)に見えて煽ってる画像かと思った+0
-0
-
121. 匿名 2024/09/24(火) 13:27:41
>>2
東京だったら当たり前のようにニュースになるしこんなこと言う人もいないのにね+2
-0
-
122. 匿名 2024/09/24(火) 13:28:56
>>4
京セラとUSJある区が税収多くて区民に還元されるのかな。
成人式は区民限定でUSJやるのかな+0
-0
-
123. 匿名 2024/09/24(火) 13:32:23
>>67
私も淀川区民だけど同意だわ🤝
大阪市は難しいよね…+8
-1
-
124. 匿名 2024/09/24(火) 13:42:34
大阪って市町村多いよね。+1
-0
-
125. 匿名 2024/09/24(火) 14:48:05
>>78
私住之江区だからわかるよ
ほんま嫌
+5
-1
-
126. 匿名 2024/09/24(火) 14:57:22
>>101
そっかぁ!なかなかディープだね汗
それは一緒になりたくは、、ないかも、、
どうしたらいいんだろう+8
-1
-
127. 匿名 2024/09/24(火) 15:04:49
目くそ鼻くそ+0
-0
-
128. 匿名 2024/09/24(火) 15:21:58
>>1
私は反対かな。
ブロック化構想って大阪都構想ど同じようなもんでしょう?ブロック化構想賛成したら、中核市レベルにまで下がるだろうし、私は反対だな。政令指定都市でなくなったら、少なくとも今より行政サービスの質は良くなると思えないし。
それに、大阪市ってほんとに区ごとに治安の良し悪しがあるんだよ。ブロック化構想って、治安のいいとこも悪いところもごっちゃにするつもりでしょう?良くないと思うわ。+11
-1
-
129. 匿名 2024/09/24(火) 15:26:14
>>101
どこもほんとに治安悪い区だしね。
治安悪いところを固めてそこを重点的に治安良くしていく施策でも出すならまだしも、そんな事出来ないだろうしね。
土地が悪いとこもたくさんあるし。そういう面でもブロック化構想なんて私は反対。+8
-0
-
130. 匿名 2024/09/24(火) 15:40:39
>>68
北区や中央区、西区とか別に粋な感じになりたくなさそうに思うんやけどw
知らんけど+1
-0
-
131. 匿名 2024/09/24(火) 15:41:22
>>107
離れてるけどなんか、雰囲気がまとまってるような気がしましてん。+0
-2
-
132. 匿名 2024/09/24(火) 15:54:54
>>57
おぉそーなんだ、教えてくれてありがとう
じゃあちょっとは手間省けるかな
あとは…愛着と合体相手へ引っ掛かる気持ち💧+1
-0
-
133. 匿名 2024/09/24(火) 16:36:26
西成より北区や中央区のほうがスリや万引き多いイメージ
西成はドギツイ犯罪(殺人とか薬物)がちょこちょこ起きてるし、スリのような軽犯罪もそこそこあるが、軽犯罪だけなら圧倒的に北区中央区のがやばい
統合するなら北、中央、西成と同じになるのは嫌だな+0
-0
-
134. 匿名 2024/09/24(火) 16:42:16
>>102
浪速区自体あまり治安は良くない。。。←失礼は承知
パトカー見ない日無い気がする+5
-0
-
135. 匿名 2024/09/24(火) 17:03:30
>>1
>区役所少なくして売って税収にあてて市民サービス良くなるし
広さ考えれば、区役所の代わりに出張所として存続させないと不便だと思うよ。
どうせ区長は役所の人だから元々そういう位置づけやんw
+6
-0
-
136. 匿名 2024/09/24(火) 17:37:42
区自体は無くさないんだったら別によくない?ブロック分けして行政を1本化しますよ、だったら文句ないんでしょ、自分ところだけは他と違うと思い込んでる方々は。+0
-2
-
137. 匿名 2024/09/24(火) 17:56:55
>>4
わーい!
北区に昇華される!
賛成!+1
-1
-
138. 匿名 2024/09/24(火) 17:58:25
>>133
西成なんかイメージ悪すぎて無理+4
-0
-
139. 匿名 2024/09/24(火) 19:30:39
>>14
利権を失くす人の方が多いから反発が凄いんだよ+3
-1
-
140. 匿名 2024/09/24(火) 19:32:40
>>133
中央区島之内が日本のスリ多発No.1なんでしょ?
昔は風情もあったけど今は害人とホストの街+3
-0
-
141. 匿名 2024/09/24(火) 19:33:43
>>138
そうしたイメージを払拭することにもなると思うよ+1
-4
-
142. 匿名 2024/09/24(火) 19:53:52
>>125
住之江も大概やんww+2
-2
-
143. 匿名 2024/09/24(火) 20:38:19
>>2
東京の区ってめちゃくちゃ広いんだね
港区女子とか大阪の区の感覚で考えてたけど随分広域に生息してるやん+1
-0
-
144. 匿名 2024/09/24(火) 21:07:48
>>11
東京の区は、市町村と同列の区で
今の大阪等の政令指定都市の区は、市の内部の区分だから
単純な比較対象にはならないのでは+2
-0
-
145. 匿名 2024/09/24(火) 21:56:38
これって都構想とどう違うの?
そもそも都構想はお金かけて市民の投票でなしになったのに、またやるの?+5
-0
-
146. 匿名 2024/09/24(火) 22:40:15
>>92
これが一番嫌。
+3
-0
-
147. 匿名 2024/09/25(水) 00:00:04
>>4
図で見るともう少し分割しても良い気もするね
4区分けは極端だな〜+3
-0
-
148. 匿名 2024/09/25(水) 00:04:45
>>4
淀川区と言っても例えば十三駅と万博の予定地だとめっちゃ距離あるんだけどw+3
-0
-
149. 匿名 2024/09/25(水) 02:46:48
こんなことより梅田の新しくできた公園みたいに、街並みを綺麗にしてほしい。狭くてごちゃごちゃして汚いんよ。尼崎のほうが最近は綺麗+2
-0
-
150. 匿名 2024/09/25(水) 08:42:07
尼崎みたいに大阪市も歩きタバコ禁止にしてほしい。
維新になってから外国人がとにかく多くて、みんな歩きタバコしてるから、罰金でもくらえって思う。
臭くてしょうがない。+0
-0
-
151. 匿名 2024/09/25(水) 11:11:15
>>125
住之江が言うなw+1
-1
-
152. 匿名 2024/09/25(水) 11:53:33
>>149
いや何よりインフラ整備優先してほしいよれ
古い水道管工事なんてあれ何回水溢れてんの?
その度に周辺は断水して大変なんだよ!?
もういい加減にしてほしいよ
+1
-0
-
153. 匿名 2024/09/26(木) 01:49:25
>>123
ご近所さん😆+2
-0
-
154. 匿名 2024/09/26(木) 02:06:46
>>122
此花区も大正区も区内総生産低いよ
基本的に海側は恩恵受ける側の区
北区中央区西区淀川区で市内総生産の7割占めてるよ+0
-0
-
155. 匿名 2024/10/08(火) 10:09:46
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1
+0
-0
-
156. 匿名 2024/10/23(水) 13:45:28
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する