ガールズちゃんねる

子育て終了のシングルマザーの皆さん

146コメント2024/10/06(日) 11:23

  • 1. 匿名 2024/09/23(月) 15:49:01 

    手が離れたとかではなく下の子が就職です。あとは結婚とかあるでしょうけど、子供中心の生活は終わりをつげますね。
    子供達が幼い頃に離婚し、子育てに全てを捧げてきました。仕事ももちろんしていますが、子供を育てるための付属品というか…。仕事は中心ではありませんでした。ずっと正社員だけど。
    みんな何してるの?楽しみはありますか?

    +190

    -10

  • 2. 匿名 2024/09/23(月) 15:49:48 

    好きなアーティストのツアーとかに行きまくってるよ!たまに子供も一緒にきてくれます

    +95

    -3

  • 3. 匿名 2024/09/23(月) 15:49:57 

    父親の介護してる

    +40

    -3

  • 4. 匿名 2024/09/23(月) 15:50:07 

    >>1
    本当ね。寂しい。
    子供は海外で楽しくやってる。老後一人は辛い。

    +109

    -4

  • 5. 匿名 2024/09/23(月) 15:50:19 

    荒れそうなトピだ

    +5

    -27

  • 6. 匿名 2024/09/23(月) 15:50:43 

    子育て終了のシングルマザーの皆さん

    +1

    -21

  • 7. 匿名 2024/09/23(月) 15:50:43 

    >>1
    そんなに子供に捧げられて凄い。
    そのうち自分のために生きてね。
    でも、子供居て本当に良かったよね!

    +159

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/23(月) 15:51:19 

    子育て終了のシングルマザーの皆さん

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/23(月) 15:51:48 

    パートナーとの時間を楽しみます

    +36

    -12

  • 10. 匿名 2024/09/23(月) 15:52:00 

    子供が残したペットの介護

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/23(月) 15:52:42 

    >>5
    なぜ荒れるの?

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/23(月) 15:52:56 

    孫のお世話に勤しんでるよ

    +18

    -5

  • 13. 匿名 2024/09/23(月) 15:53:06 

    シングルマザーでも一部の人は短時間で稼ぐ力がついてて完全に全力でやるとすごく稼げるようになるよね

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/23(月) 15:53:49 

    >>1
    子育て終了していないけど子育てを苦しいとか子供を重荷と思ったことが無い
    不自由や悲しい思いや不憫な思いをさせたくないという責任感はあるけど
    一番の楽しみは休日に子供と遊ぶこと
    生意気なこと言うし態度が悪いこともあるけどいつまで経っても親から見たら純粋で可愛い

    +71

    -21

  • 15. 匿名 2024/09/23(月) 15:55:35 

    暇つぶしに市がやってるバドミントンサークルに入ったよ

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/23(月) 15:55:44 

    自分の子供くらいの年齢の推しアーティストの遠征がてら一人旅してる
    行ったことのない県のライブに申し込む

    一人旅は圧倒的な気楽さと一抹の寂しさがある
    とくに食事で

    +70

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/23(月) 15:56:26 

    >>9
    色ボケ人生

    +10

    -23

  • 18. 匿名 2024/09/23(月) 15:58:01 

    >>11
    >>5みたいな、シンママは全て生保の世話になってるか非課税世帯だと思ってる無産こどおばが嬉々として荒らしにすっ飛んで来るから

    +50

    -5

  • 19. 匿名 2024/09/23(月) 15:58:38 

    >>9
    いろどり人生

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/23(月) 15:59:21 

    >>16
    都心部は女性のおひとりが増えたとはいえ、ランチはともかくディナーはなかなか浮くよね

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2024/09/23(月) 15:59:29 

    >>1
    ひとまずお疲れ様!

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/23(月) 15:59:44 

    >>2
    あー、もう、こういうのが理想!
    思い立ってフラーっと出かけたい!

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/23(月) 16:00:41 

    一人は就職、一人は大学で県外へ
    二人同時にいなくなっちゃいました

    買い物してて、子供の好物が安かったら「これ買おう」って思って、直後に「あ、いないんだった…」ってなる

    +132

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/23(月) 16:00:48 

    元夫からの養育費ゼロで育て上げた人っているのかな。
    従姉妹がそうなんだけど、子ども生まれてすぐ離婚、
    それから全く養育費受け取らず育てあげた。
    (全然高収入ではなく、安月給)
    いまその従姉妹の娘さんにたまに仕事手伝いにきてもらってるけど、すごくいい子。
    皆の子たちもいい青年、女性になるといいね。

    +94

    -6

  • 25. 匿名 2024/09/23(月) 16:01:30 

    ボランティアしてます

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/23(月) 16:01:37 

    >>1
    社会人になったら
    あがり!よね〜

    わたしはパートナーが欲しいな
    精神的な支えになってくれる人
    見つからないかもしれないけど

    +75

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/23(月) 16:02:21 

    >>24
    あなたはシンママではないのね

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/23(月) 16:03:25 

    >>18
    視野が狭いね〜

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2024/09/23(月) 16:03:38 

    >>3
    おつかれさまです。次から次へと忙しいですね😭

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/23(月) 16:04:03 

    >>11
    シングル=叩き対象
    みたいに考えてる人もガルにはたくさんいるからねぇ
    これまでのトピもひどいもんだよ

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/23(月) 16:04:15 

    趣味サイトで遊んでますね
    仕事の勉強とか色々

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/23(月) 16:05:06 

    両親他界して子供達は社会人になってとにかく一人の時間が増えて持て余してます。
    夏は暑くて旅行どころではなかったから、ふらっと旅行に行こうか考え中。
    普段は仕事を終えてジムに行ってます。
    料理を殆どしなくなった…

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/23(月) 16:06:22 

    うちは来年4月に進学で家を離れるよ…
    (希望の大学に合格できたら)
    今から寂しくて仕方がない
    息子に似た大型犬飼いたいな

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/23(月) 16:07:29 

    >>14
    素晴らしい事だと思うけど>>1の質問の答えになってる?

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/23(月) 16:10:34 

    >>4
    でもさ、キライな夫と二人暮らしよりはずっといいよ!

    +96

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/23(月) 16:11:18 

    >>1
    変な話、恋愛はこれからするつもりないんですか?

    +1

    -4

  • 37. 匿名 2024/09/23(月) 16:13:07 

    >>4
    海外でもやっていけてるなんて立派なお子さんですね。
    自分の趣味とかみつけて楽しめるといいですね

    +75

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/23(月) 16:14:56 

    >>33
    主です。
    ウチも大学で家離れた時も寂しさがあったけど学生のうちはまだ子供の心配とお金の心配があるからまだ気が抜けなくていたよ。学生だから一人暮らしのアパートに遊びに行ったりしてた。就職となると自分でアパート借りるし、なんかほんと離れるって実感している。大型犬かわいいだろうねー

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/23(月) 16:15:03 

    成人したら公的扶助が一切なくなるのが怖い
    今更フルタイムで働くとか無理だよどうすればいいの

    +3

    -15

  • 40. 匿名 2024/09/23(月) 16:15:10 

    >>35
    なんで、スキな男性と結婚しなかったの?

    +2

    -10

  • 41. 匿名 2024/09/23(月) 16:15:14 

    子どもが一人暮らししてたりする方お皿新しく買う場合何枚買ってますか?
    前は家族人数プラス1枚とかにしてました
    使わないかもしれないのに金額はそこそこするから迷っちゃって・・

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/23(月) 16:15:48 

    >>23
    すごくわかる

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/23(月) 16:17:35 

    >>32
    家事してた頃は嫌々やってたのにね。料理しなさすぎてボケるかもって心配になる

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/23(月) 16:18:35 

    賃貸の人いる?
    住み替えようかでもワンルームじゃなぁって
    しかし金銭面もあるし
    歳いけば借りられないかもだし

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/23(月) 16:20:14 

    >>23
    寂しいですか?慣れましたか?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/23(月) 16:21:02 

    >>23
    食事や洗濯が顕著だよね

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/23(月) 16:21:22 

    >>36
    ちらっとよぎったこともあるけど、子供達が帰って来た時とか孫ができた時とか考え出したら一人が身軽でいい。恋愛ももう怖いよ。一応、正社員なので小綺麗にはしてるつもり。

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/23(月) 16:21:56 

    >>41
    いちは2セットにしました。
    足りない時は100均で揃えてって言った。
    コップだけプラのもの5客と保冷カップは持たせました。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/23(月) 16:22:20 

    >>30
    児童扶養手当が人数×一人目の満額って誤解されがち

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/23(月) 16:23:51 

    >>44
    元気なうちなら、健康型有料老人ホームとかもあるよ。最近増えてるから入居もそこまで大変じゃないし。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/23(月) 16:24:19 

    死別シングルで子供がやっともうすぐ社会人。
    ほんとこの先は、仕事以外なにしようかなと思ってしまう。無趣味だし、あれやりたいってのもないし。

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/23(月) 16:24:20 

    >>40
    人間の心って移り変わるものなのよ

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/23(月) 16:24:44 

    >>24
    養育費ゼロで安月給で育てたよ!子が小さいうちはボロ借家で、服とか靴はリサイクルショップとかしまむらで!
    子供が社会人になってから、小さいけど家建てて二人で旅行行ったり、飲みに行ったりして楽しく暮らしてる(^^)

    +55

    -2

  • 54. 匿名 2024/09/23(月) 16:25:01 

    >>39
    なんで先々のこと考えなかったのさー
    子どもなんてあっという間に(その間の苦労云々は別ね)育ってしまうんだよ

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2024/09/23(月) 16:25:45 

    >>41
    最初は100均でいいんじゃない?
    ニトリでもいいし
    生活が落ち着いたら必要な枚数分かるし、それからちゃんとしたお皿を揃えたらいいと思う
    個人的にはヤマザキ春のパンまつりの皿が一番無難で最強なんだけどね笑

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/23(月) 16:26:09 

    >>39
    独身だって同じさ
    フルタイムで働くしかない
    児童扶養手当は子どものためのものだから

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/23(月) 16:26:34 

    >>7
    本当に神様からのプレゼントだと思ってる。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/23(月) 16:26:57 

    >>1
    運良く出会いがあり再婚したよ
    かなり、悩んだけど(ひとりは気楽だし自由だから)これから老いて行くなら助け合う人がいた方が精神的にも経済的にもいずれは良いと思って私は再婚を選択した

    +16

    -5

  • 59. 匿名 2024/09/23(月) 16:27:05 

    >>24
    まだ子ども高校生だけど参考にトピ見てます。
    周りでは養育費もらえてないシングルマザーが多いです。
    私は子ども達が乳幼児で離婚しましたが、養育費から逃げられたまま元夫が亡くなりました。

    でも、職場や友達で離婚して親権ない男性は養育費払って子どもとも交流ある人しか見たことないんですよね…

    +29

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/23(月) 16:28:24 

    >>39
    税金は仕方ない
    これまで助けてもらっていたから、私は恩返しのつもりで頑張ってるよ

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/23(月) 16:29:17 

    >>46
    普段は質素なメニューになりました。
    帰省時が料理大盤振舞い。差が激しい

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/23(月) 16:30:50 

    私は、子供が社会人になってから美容に力入れてみてる!
    美容医療とか子育て中は手が出せなかったし!
    あとは、筋トレ器具買って家で鍛えてみたりしてる!
    あとは、両親や子供と旅行したり、外食したりしてる!
    自分にしかお金がかからなくなった訳だしね!

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/23(月) 16:31:10 

    >>39
    再婚してみるとかどうですか?
    子供の手が離れたぐらいでパートナーに先立たれた人同士で一緒に暮らしたりする人結構いますよ

    +4

    -10

  • 64. 匿名 2024/09/23(月) 16:31:14 

    学び直しはしたいなと思ってます(現在自営業
    英語を学んで接客業をやりたい
    アラフォーだけど間に合うかな
    お金持ちじゃないから、子供に迷惑かけたくないし死ぬまで働くつもりです

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/23(月) 16:32:04 

    >>41
    うちの子一人暮らしして一年ちょっとだけど何枚か割ってるよ。こだわりなければ安くていいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/23(月) 16:36:49 

    >>59
    私は最初の2年しかまともに貰ってないよ
    滞納、無視、家裁通じて連絡しても無視

    新たに調停を申し立てても良いと思ったけど時間の無駄だからがむしゃらに働いたよ

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/23(月) 16:38:59 

    何の楽しみもない、どうしよう

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/23(月) 16:39:44 

    >>9
    いろどりっていい言葉だね
    人生にも彩りが欲しいね

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/23(月) 16:39:47 

    >>23
    ひとり娘が大3で県外に就職するかもしれません
    慣れましたか?
    一人きりの膨大な時間どうやって過ごしてますか?

    友達もいないのでどうしようか今から悩んでる

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/23(月) 16:40:11 

    ここにいる人が今伸びている子供が欲しくないトピを見たらどう感じるか聞きたい
    私は見るに堪えられなかった

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/23(月) 16:40:59 

    >>26
    私も娘が社会人になったらパートナーが欲しい
    でも家に居座られたり結婚は嫌

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/23(月) 16:43:14 

    >>67
    散歩してみたらどうかなあ

    子どもが家を出た後に
    近所の川沿いの道を歩いた
    自由だ〜って
    肩の荷が降りて晴れ晴れした気持ちと
    さびしいって気持ち
    両方感じた

    ぼんやり風に吹かれながら歩くの
    気持ちいいよ

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/23(月) 16:43:36 

    >>70
    じゃあ見ない笑

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/23(月) 16:45:35 

    >>33
    娘が県外に就職したら犬飼いたいと思ったけど
    病気になったり遅くまで飲みに行ったりして自分一人で犬の世話ができない時が出てくるだろうと思い諦めてる

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/23(月) 16:48:26 

    >>1
    私は子どもがひとりで、来年就職します。
    ずっと賃貸にいたので、来年家を建てることにしました。
    子どもと二人で暮らせて、子どもが出ていっても一人でやりくりできる、小さな平屋です、もはや犬小屋です(-_-;)
    今まで賃貸だから出来なかったこと(庭を楽しんだり、犬を飼ったり)やりたいです。とある歌手が好きでコンサートにいつも行っているので、これからもバリバリ働いていてコンサートにもいきたいです!
    主さんも、子育てお疲れさまでした。子育て終了は寂しいものでもありますが、ここまで無事に育てられたこと、大変だったけど、それは幸せなことだと思います。主さんも、まだまだ男女問わず色んな出会いがあると思います。主さんも、幸せで過ごせますように。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/23(月) 16:48:30 

    私もあと2年で主さんと同じになる!終わったらちょっと長い休暇もらって愛犬と車で旅にでたい!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/23(月) 16:50:05 

    >>71
    同じ同じ☺️
    話し相手が欲しいんだよね
    女友達とも違う

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/23(月) 16:52:17 

    >>49
    シングルマザーなら誰でも、学校無料って思ってるのも多いからね。
    シングルマザー関係なく、所得低い親(親が障害者も)の子供は、学校実質無料なの理解してない。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/23(月) 16:53:50 

    >>67
    少しでも気になるものを手当たり次第やってみる
    そのうちに続けられるものが見つかったらいいよね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/23(月) 16:54:26 

    >>59
    それって本当に養育費払って、面会もしてるのかな?
    世間体で嘘ついてるかもよ。

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/23(月) 16:55:44 

    >>26
    私、元ホステスだけど、お客で
    バツイチ同士アラフィフ以上カップル多かったよ。
    一緒に、スナックとかに飲みに行ったりして楽しいと思う。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/23(月) 16:56:00 

    >>4
    寂しいなら友達や彼氏作りに励んでみてもよさそう

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/23(月) 16:57:17 

    >>75
    小さくても自分の城だと思うと心底安心するよね
    地に足がついたというか
    頑張ったね!

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/23(月) 16:59:25 

    >>24
    うちは、愛人作って全財産持ち出して出ていってしまったんだけど、18歳で成人だからって子どもが18になったとたんに出て来て離婚してくれって言われたよ。だから、養育費も母子手当ても貰えないまま18を迎えたの。だから、本当に子どもには可哀想な幼少期を過ごさせてしまった。でも安い賃貸に引っ越して、とにかく正社員で働いていて、どうにか育て上げたよ。凄く貧乏な生活だったから、2度と戻りたくないけど(笑)

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/23(月) 17:00:57 

    今年の3月シングルになりました。
    上が5歳、下が2歳
    正直、めちゃめちゃ辛いです
    1人になりたい泣

    +33

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/23(月) 17:11:50 

    >>24
    まだ中2ですが、3歳からずっと養育費なし&親とは別居です。フルタイムパートから働きながら資格を取って正社員になり、あーこれで安泰だなんて思ってましたが、5年もしないうちに適応障害になり退職、以降派遣を転々としています。生活はできていますが、ずっと正社員で頑張れてる方を見ると自分が情けなくなります。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/23(月) 17:13:51 

    >>85
    お子さんが小さいし大変でつらいと思う
    頼れる人や公共の制度を使って一人で抱え込まないようにね
    そのうち親子の生活が整ってくると精神的にも落ち着いて来ると思う

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/23(月) 17:21:40 

    >>85
    大変だよね
    うちはもう大きくなったけど、それでも一人になりたい時あるもん
    でも楽しい思い出もたくさんあるよ
    頼れるところは頼って頑張りすぎないようにね

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/23(月) 17:26:06 

    >>59
    私の周りのバツイチ子あり男もみんな養育費払ってる
    不思議だよね

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/23(月) 17:35:24 

    >>24
    義妹が元旦那さんから一年で養育費の振り込みストップしたとかで、かわりに私の夫が義妹にお金を渡してた。

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2024/09/23(月) 17:39:33 

    >>80
    よこ
    そもそも養育費や面会の話を職場の人にするって不思議だなと思った。母子家庭同士でもそんな話しないけどなぁ

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2024/09/23(月) 17:48:28 

    パートナーはいるけど、この先結婚するかしないか正直自分も決めてない
    しなくてもひとりで生きていけるような経済力は維持したい

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/23(月) 17:52:01 

    >>1
    下の子が大学に入ったのを機に、起業したよ。
    経営者たちとの交流会が増えて、スタッフ抱えて、毎日多忙すぎるが自分で決めたことだから頑張ろうと思う。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/23(月) 17:55:27 

    >>17
    なら私も色ボケ人生真っ只中だ!
    子供達はそれぞれ仕事してるし 離婚して彼氏はいるから
    色ボケ女で楽しんでる。

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2024/09/23(月) 17:59:30 

    そんなに仕事続けてるんだったら本腰入れて働いてみたら?パワーはありそう。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/23(月) 18:02:20 

    >>85
    うん。頑張ってるよね。誰かに頼って相談してね。平日とか保育園に預けて休めるといいけど。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/23(月) 18:03:39 

    >>93
    起業ってすごいね。なにか特技がないと出来ないもんね。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/23(月) 18:07:17 

    >>63
    再婚ってどうなんだろう…
    私も再婚を考えて行動したけど、なかなか上手くいかなかった。
    生活の為や生きていく為と割り切れるならトントン拍子に行くと思う。(私の知り合いはそうだった)
    私は割り切る事が出来ない事、一人の生活では不自由がないから再婚は無理そう。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2024/09/23(月) 18:12:14 

    >>49
    死別で遺族年金受給者も児童扶養手当は貰えません。貰ってるんでしょ?って聞かれて嫌な気持ちになりました。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/23(月) 18:32:22 

    >>39
    これまでなにしてたの

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2024/09/23(月) 18:34:13 

    >>59
    亡くなったら遺産とか保険とか少しは回ってくるんじゃないの?
    私はもはや連絡も取ってないけど相手が死亡した場合なにかしらのルートで連絡来るのかなって軽く考えてる

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/23(月) 18:36:00 

    >>66
    よこ
    調停って平日の日中で時間捻出するのたいへんだよね
    精神的ストレスもあるし
    なんなんあれ

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/23(月) 18:40:16 

    >>23
    泣ける!
    でも時間が癒してくれますかね

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/23(月) 18:41:50 

    >>1
    うちもひとりっ子が就職です
    ずっと仕事して育てるの必死すぎて気がつけば何にもない50歳になってしまった
    さてどうしようかな

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/23(月) 18:41:55 

    子どもさんが自立するまで無事に過ごしてこれただけ
    奇跡です。
    いま40歳で子供小学生だけど自立するまで
    健康に働き続けられますように、、

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/23(月) 18:44:46 

    4歳2歳のシングルマザーです。
    どうにか正社員で雇ってもらっていますが、生活は貧しい。
    シングルで子育て終えた方々が尊敬でしかないです。
    普段は、子どものことで怒ったり泣いたり笑ったり、、とにかく子ども中心の生活で、休みの日はどこに行くにも子どもと一緒です。
    子どもに辛い思い、貧しい思いを極力させないように頑張りたいけど、じゃあ、自分の人生とはなんなのか?
    もちろん子どもと過ごす時間、子育てをできるこの時間は幸せそのものなんですが。
    子どもが自立したら抜け殻になってしまいそう。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/23(月) 18:56:19 

    >>102
    それな

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/23(月) 19:03:10 

    >>91
    私はオープンに話しちゃう。
    養育費払ってる・貰ってる人達は金額までは言わないけど。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/23(月) 19:04:38 

    >>101
    残念ながら負の遺産しかなくて。
    その為の相続放棄で逆にお金かかりました(数千円ですけど)。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/23(月) 19:19:38 

    >>45
    >>69
    うん、すぐに慣れたよ!
    24時間全て自分のために使う事なんて結婚以来一日も無かったから、自由すぎて夢みたい

    大学生の子が夏休みに2週間帰って来てたけど、普段ちゃんと料理しなくなってたし家事が倍以上になってちょっと疲れたw
    でも空港へ送った帰りには、また一人になっちゃった…って寂しい気分になったよ

    休みの日は動画見たり独学だけど語学の勉強したり家でボーッとしてる
    普段仕事で体を使うから、仕事以外に体を動かす元気が無いです…

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/23(月) 19:37:00 

    >>27
    ごめんね、従姉妹の話で、、
    (私と同年齢の従姉妹なんだ。)

    その子が本当いい子に育ったから、(いま25歳かな)
    従姉妹も持病持ちながら育てたから、
    いい子に育って良かったね!
    頑張って育てた甲斐あったね!って気持ちがあってさ。
    だから、皆さんの子たちもそんな風に育って大人になればいいな(きっとなるだろうけどね)って思って
    書いてしまいました。
    当人ではなくごめんなさい。

    +3

    -8

  • 112. 匿名 2024/09/23(月) 19:37:36 

    >>39
    やればわりとできるものよ
    いつだって今が一番若いんだから、ここから先の方が職探しも慣れるのも大変になる

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/23(月) 19:47:11 

    >>110
    ひとりに一度慣れると帰省の時へとへとだよね
    私は情けないけど電車とか見送るとき泣きそうになる笑

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/23(月) 19:51:56 

    >>109
    そうだそうだ、そのパターンも念頭においとかないと!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/23(月) 20:08:39 

    >>80
    養育費払ってる人達と話すと、本当は自分が親権とって一緒に暮らしたかった人が多いですね。

    子どもの習い事の発表会に呼ばれてたり、週末は子どもが泊まりに来たりしてるみたいです。
    そういう人と教育の話しすると、養育費と別で塾代や習い事代を払ってるようで、どこの先生がいいとか金額を教えてくれるので
    子どもとよく話してるんだなーと驚きます。

    さすがに離婚理由まで聞いたことはないけど、きっとうちとは全然違うんだろうな…って思っちゃいます。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/23(月) 20:19:32 

    >>113
    子供さんの方も電車の中で泣きそうになってるかもしれないね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/23(月) 20:26:41 

    >>105
    ホントそう

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/23(月) 20:28:37 

    >>1
    一緒になりたい人がいます。
    彼もバツイチ。彼の子どもは社会人で、県外に出てます。

    ただ私の子ども達は交際してる人がいることを全く知りません。
    2歳0歳を連れて逃げて22歳で離婚。
    それから一切男の影を見せなかった為か、家を出る気が0です…家から通える範囲で進学・就職するそうで。
    心配しなくていいよ、自由にしたらいいんだよ。と言っても自分達がそうしたいだけだと笑ってます。
    それはすごく嬉しい。

    けど、いつ彼氏の存在を切り出そうか迷います。
    特に娘は以前から私の恋愛・再婚は考えられないと言っていたので…ちょっと怖い。
    彼とは暮らさず通い婚にしようかと話してますが、それも子ども達が認めてくれるなら。なんですよね…

    +4

    -7

  • 119. 匿名 2024/09/23(月) 20:33:36 

    >>33
    うちは県外に出た子供にペットを託されてるけど、賃貸マンション(ペット可)で一人暮らしだから、自分が死んだらこのペットも死なせてしまうという責任感がハンパない
    もし連休の前の夜とかに自宅で突然死したらとか色々考えちゃう
    逆に考えれば、この責任感で生きていられるのかも?
    もちろん癒されてるところもあるから、死んだらガクッとなりそうで怖いわ

    大型犬だと寿命も長いし散歩も大変だから、飼う方も元気で長生きしないとね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/23(月) 20:35:53 

    >>113
    私も!
    今度はお母さんがすぐにそっちに遊びに行くからね!って言って見送る。娘も息子も来ないと分かっていてうん待ってるねって言うのがデフォ笑
    じゃねーって改札通っていく

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/23(月) 20:46:27 

    >>114
    子どもの数だけ手続きが必要なので、お気をつけください。
    うちは元夫が亡くなった時に元義兄弟から連絡がありました。
    その2週間後くらいに元姑から負の遺産について話があり、銀行残高(通帳)も見せてもらいました。

    義家族とは関係悪くないので、一緒に手続きできてよかったです。
    じゃないと、元夫が本籍を複数回移していて私では元夫の本籍入りの謄本や住民票を取れなくて(相続放棄に必要)、元義母に取ってもらいました。
    ※今は自分の戸籍については県外でも取れますが、元夫の場合は無理だそうです※

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/23(月) 20:46:30 

    >>118
    うちも似てる
    バツイチ同士です
    相手は元妻が親権持ち養育してます(もう成人に近い)私たちの結婚の話しは全然出てない
    私も子どもにはそういう人のことは全然匂わせてない
    私のことは大切にしてくれる
    でも明石家さんまじゃないけど、彼は再婚子どものためにする気がないのかと感じてる

    全然他人だけど、昔住んでたアパートでバツイチ同士で別々の部屋借りてた人いたよ
    お互いに行き来してた
    こういうつきあい方もあるんだなって思った

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/23(月) 20:58:51 

    >>14
    1を読んでこう思うってすごいね
    何のこっちゃ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/23(月) 21:02:45 

    子の立場からですが何をして欲しいとかありますか?
    実母離婚シングル(飛行機の距離)、義母死別(車で一時間)子育て終了、二人とも金銭的にゆとりあり、孫あり
    顔見せろも何を手伝えも言わないし、何か送っても反応が薄い…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/23(月) 21:29:51 

    >>124
    幸せでいてくれるで十分だし、もしかしたらお母さんも楽しみがあったりいい人間関係があるのかもしれないよ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/23(月) 21:38:27 

    >>101
    私もそう思っていたけど、必ずしも連絡が来るものではないらしいとガルで知った
    ちゃんとした理由も教えてもらったけどそこは忘れた

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/23(月) 22:18:50 

    >>1
    子供が巣立った穴が埋まらない。
    仕事正社員でしてるけど、自分がポンコツすぎて半生の日々。男性は期待できない。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/23(月) 22:20:06 

    >>124
    健康でいてくれるだけで嬉しい。本当はたまには会いたいな。結婚したら疎遠になってしまったので。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/23(月) 22:22:25 

    >>102

    調停たてても相手がガン無視したら
    終わりだもんね。
    強制取り立て行政でやってくれないかなあ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/23(月) 22:49:14 

    当事者じゃなくてすみません、小学生の子ども(1人)を育てるシングル3年目です。
    元々すごくだらしないタイプですが、子どもの将来のために仕事や家事、育児に学費の貯金に〜と目標があるので気を張って過ごしてます。
    でも子どもが巣立ったあとの自分が燃え尽きてしまいそうで怖いです…その頃は実母(毒)の介護も始まりそうだし、精神的に弱い家系なので…。
    心配するより今ある時間を大切にしようとは思ってますが、たまにすごく不安になる。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/23(月) 22:54:09 

    >>121
    相続放棄が必須の元夫なので目眩した笑
    本籍も移してるし夫の親とは不仲です…

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/23(月) 23:06:57 

    >>130
    育つまでに色々な自立が少しずつ始まるから急にじゃないし大丈夫だよ
    寂しいのは事実だけど同時に安心感や解放感もあると思うよ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/24(火) 00:31:13 

    >>126
    いやいや、子供には絶対連絡来るよ。
    法定相続人のサインがないと銀行とかも凍結だもん。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/24(火) 06:11:22 

    >>24
    たくさんいると思うよ
    養育費払わないで逃げる男いるし、回収難しいんだよね。
    うちの父もそう

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/09/24(火) 07:35:34 

    >>132
    そうだよね。巣立つ寂しさもあるけど親元から離れるのもきちんと成長した証。ほっとする気持ちが大きいかも。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/24(火) 10:44:28 

    20代で結婚・出産・死別・再婚・出産・離婚をして今50代。
    子ども一人は県外に就職、もう一人と一緒に住んでいます。
    日本の全部の県を制覇すべく旅行三昧です。

    でも一人のジブリパークはちょっときつかったです。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/24(火) 11:16:35 

    専業主婦の時に離婚して調停・就活・転居・転校手続きとはじめて続きで不安しかない時期でしたがあのとき始めた学資がわりの保険が満期になりなんとなく肩の荷が下りた気分。無理のないプランをすすめてくれた某ほけんの窓口の担当者には本当に感謝してる。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/24(火) 12:11:27 

    >>24
    元夫に私の貯金全て使い込まれ、アル中and不倫で娘が3歳と0歳10ヶ月の時に離婚しました。
    慰謝料も養育費もないけど、なんとか頑張ってます!
    正社員で、一昨年は中古のマンション買いました。
    上の娘が来年、中学にあがるからまだまだがんばらないとー!!

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/24(火) 12:45:24 

    >>133
    調べてみたら、他に法定相続人がいる場合、縁の切れている子供の居場所をわざわざ探し出して連絡をくれるわけではないとありました

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/24(火) 12:51:09 

    >>139
    よこ
    うちは相手が再婚して子供もいるからそっちで完了しちゃうのかな
    こっちの子供のこと考えるとちょっと悲しい

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/24(火) 13:53:33 

    >>4
    海外で楽しくやれる程の能力を養える学びを与えられた4さん、最強で最高のお母さんじゃん‼️✨️
    学歴や知識だけじゃ海外は無理だよ。人間の根幹に確固な強さがないと楽しむどころか生きるのも厳しい。
    優秀な子は優秀な親から生まれたのね✨
    絶対に4さん素敵な人生を構築できる力あるよ‼️✨

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/24(火) 15:50:58 

    >>139
    いや、見つからないとするには、了承されるために裁判所へ申請が必要だよ。
    逆に言えば、住民票とかちゃんとしてれば連絡くるよ。

    >>140 参考まで。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/25(水) 03:26:41 

    >>1
    うちは再婚相手がうちの子と折り合い悪くて上手くいかず
    うちの子が施設入所希望したから8年で子育て終わった。
    8年ってあっという間で本当に早かったなと思っててまだ実感湧かない。見送った後は涙が止まらなかったけど新しい生活が始まるし切り替えて頑張るよ!
    田舎の団地から東京で暮らすことになって新しいマンションに住むのが今から楽しみ♡⁠(⁠Ӧ⁠v⁠Ӧ⁠。⁠)
    施設と東京がかなり離れたから誕生日とクリスマスくらいしか面会できないのがネックだけど旦那と居られるだけでも幸せ( ´˘` )
    8年もよくここまで頑張ったな。これからは自分のために精一杯生きて人生謳歌する!

    +2

    -12

  • 144. 匿名 2024/09/25(水) 07:06:54 

    >>143
    つりですよね…?
    成人まで育てた人と同じノリで語らないで欲しい

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/25(水) 07:46:55 

    >>144
    釣りじゃないです💦
    私的にも子供と旦那どちらを選ぶか自分なりにかなり悩んだのですが元々、経済的な余裕が無いのと私も子供と日頃から折り合いが悪く再婚してからは旦那と子供の関係も悪くて家庭崩壊寸前の空気だったのもあり、子供から施設暮らしの方がまだいいって言われたのが決定打となりました。
    もう関係修復は困難だと判断しこのような結果になって子供には本当に悪かったと思ってるし幸せになってほしいとは思ってます。
    8年間、あなたのままで居られて辛かった事が殆どだったけどそれでも生まれてきてくれてありがとう、親失格でごめんなさいって手紙も書きました。無責任かもしれないけどこれが正解だったと後悔はしてません。子供とはもう家族では無いし親子の縁も切れましたが強く生きてほしいと願っています。

    +0

    -13

  • 146. 匿名 2024/10/06(日) 11:23:12 

    >>145 
    現役シングルです。
    1ミリも理解できませんが、相手と別れ、行政に頼ってもよかったのでは??
    お子さんが虐待、亡くなる前で本当に良かったです。
    2度と子どもを振り回すな

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。