-
1. 匿名 2024/09/23(月) 11:56:32
頭が良くて大学の教授になっても、アカハラで懲戒処分受けてる人がいたり、頭が良くて出世してもパワハラで処分受けてる人がいますが…
頭の良さと人間性の良さは比例しないんでしょうか
また、人間性の良さはどんな背景から来るのでしょうか?+11
-86
-
2. 匿名 2024/09/23(月) 11:57:00
するわけない+488
-11
-
3. 匿名 2024/09/23(月) 11:57:28
全く別物と考えましょう+289
-4
-
4. 匿名 2024/09/23(月) 11:57:28
「人間性」はちょっと違うけど、「理性」なら学歴と相関関係ありそう。比例ではなく、あくまで相関。+49
-45
-
5. 匿名 2024/09/23(月) 11:57:29
+16
-12
-
6. 匿名 2024/09/23(月) 11:57:30
政治家見てみなよwwwww+219
-2
-
7. 匿名 2024/09/23(月) 11:57:35
満たされていて不安がない状態だと人は他人に対して優しくなる+86
-2
-
8. 匿名 2024/09/23(月) 11:58:02
遺伝はすると思う。+11
-12
-
9. 匿名 2024/09/23(月) 11:58:10
いま話題の知事とか💦+110
-4
-
10. 匿名 2024/09/23(月) 11:58:15
人間性のよさの見極めが難しい。+103
-0
-
11. 匿名 2024/09/23(月) 11:58:15
>>1
親の育て方から
親の他人に対する態度とか仕事に対する姿勢とか+12
-2
-
12. 匿名 2024/09/23(月) 11:58:40
高学歴の人にいじめられたことあるから関係ないと思う。+97
-0
-
13. 匿名 2024/09/23(月) 11:59:09
>>1
頭良いと天狗になりやすい+105
-2
-
14. 匿名 2024/09/23(月) 11:59:12
今の兵庫県知事をみれば分かるでしょう
東京大学経済学部卒業の彼がどんな所業をしてきたか+118
-2
-
15. 匿名 2024/09/23(月) 11:59:31
頭の良さ、人間の良さの定義を最初にある程度決めておかないと不毛な議論に終わる。+18
-1
-
16. 匿名 2024/09/23(月) 11:59:45
比例してたらこんな世の中になってないよ+45
-0
-
17. 匿名 2024/09/23(月) 11:59:52
頭いい人は、人間性がいいフリができると思う+130
-0
-
18. 匿名 2024/09/23(月) 11:59:55
>>1
全然関係無いよね
+13
-1
-
19. 匿名 2024/09/23(月) 11:59:56
比例しない。
人間性の良さは育った環境と持って生まれた気質が大きいと思う。+75
-1
-
20. 匿名 2024/09/23(月) 11:59:57
ハリソン「しますよ」+3
-2
-
21. 匿名 2024/09/23(月) 12:00:11
>>1
大学の教授だからといって頭が良いとは限らない。とんでもない研究ばっかりしてる人も多いですよ。
+33
-0
-
22. 匿名 2024/09/23(月) 12:00:32
DVする人と知力に関連性なかったよね?
+22
-0
-
23. 匿名 2024/09/23(月) 12:00:35
+9
-0
-
24. 匿名 2024/09/23(月) 12:00:53
出世したり肩書きがつくと人間は傲慢さが出てくる生き物
それもまた人間性+27
-1
-
25. 匿名 2024/09/23(月) 12:01:22
世間では地頭が良いとか昔から頭良いよねとか人間性は良くなったって言われてる青年+1
-12
-
26. 匿名 2024/09/23(月) 12:01:23
>>1
頭の良さと性格の良さは比例しない。
週1出勤の医系技官+10
-0
-
27. 匿名 2024/09/23(月) 12:01:30
頭が良いからって人間性も良いとは限らないけど、勉強で努力しなかった人の人間性が良いとも思えない。学生時代を思い出してみてもそうじゃない?+38
-11
-
28. 匿名 2024/09/23(月) 12:01:45
>>1
するわけ無いやん
頭良くて人格者なんてなかなかいない+28
-2
-
29. 匿名 2024/09/23(月) 12:01:49
論語とか哲学を完全スルーすると搾取してナンボみたいになるのかね+8
-0
-
30. 匿名 2024/09/23(月) 12:01:52
頭は良いけど性格悪いはあるけど(サイコパスや自己愛性人格障がいみたいな)、何かとバカにされる出来の悪い人は人に迷惑かけるし人から恨み買うし、性格の良さは認められにくいよ…。
ソースは発達障がい者(しかも傾向が重め)の私。せめて発達障がいの概念がある中で手を打たれて育ちたかった。+17
-1
-
31. 匿名 2024/09/23(月) 12:01:54
>>17
だから頭いい人のいじめは怖いんだよね。+60
-0
-
32. 匿名 2024/09/23(月) 12:02:15
>>27
荒そうとするな。学歴トピじゃないんだから。+10
-5
-
33. 匿名 2024/09/23(月) 12:02:17
頭が良くて正確悪い人は多くいるけど、
めちゃくちゃいい人で全く勉強できない人には会った事、あまりないかも。+60
-3
-
34. 匿名 2024/09/23(月) 12:02:25
>>1
人を蹴落とせる性格悪い方が出世できる+37
-1
-
35. 匿名 2024/09/23(月) 12:02:31
>>14
頭いいのかもしれないけど、頭わるいよね〜+25
-1
-
36. 匿名 2024/09/23(月) 12:02:43
サイコパスは頭いい人多い+4
-6
-
37. 匿名 2024/09/23(月) 12:02:46
国立卒ですが、性格悪い奴は沢山いた。何で、そんな思考回路になるんやろ…+27
-0
-
38. 匿名 2024/09/23(月) 12:03:04
高卒工場勤務の私ですけど先日縁あってめちゃくちゃ高学歴の現役大学生と仲良くなった。
その事を知人に話すと「それはあなたの人間力でしょ。話してて楽しかったんだと思うよ。」と言ってくれた。+21
-0
-
39. 匿名 2024/09/23(月) 12:03:08
身の回りの頭が良い(高学歴)と言われる人を見てて感じるのは、ちょっと情が薄いかな、と。+44
-1
-
40. 匿名 2024/09/23(月) 12:03:14
>>27
わかる+17
-3
-
41. 匿名 2024/09/23(月) 12:03:21
相関があるとしたら社会性じゃないの?
もちろん外れ値はいる+3
-0
-
42. 匿名 2024/09/23(月) 12:03:49
>>1
頭が良くないと人に優しくできないのはある
(人の立場が想像できないから)+41
-1
-
43. 匿名 2024/09/23(月) 12:03:53
>>5
岸田家の中で唯一東大に落ちた男+36
-1
-
44. 匿名 2024/09/23(月) 12:03:59
>>36実はサイコパスの知能指数は平均より低いことが最近の研究で明らかに(米研究) – カラパイアkarapaia.com映画「羊たちの沈黙」や「ハンニバル」に登場する、著名な精神科医であり猟奇殺人犯、”ハンニバル・レクター”の影…
+7
-0
-
45. 匿名 2024/09/23(月) 12:04:13
ある程度はすると思う。よい環境で育っている人の率高いから。+4
-1
-
46. 匿名 2024/09/23(月) 12:04:29
>>21
一点突破って感じかな
偏ってるよね
専門◯◯+4
-1
-
47. 匿名 2024/09/23(月) 12:05:07
>>14
受験勉強が良く出来ても
人間性とは無関係+32
-1
-
48. 匿名 2024/09/23(月) 12:05:08
一般レベルだけど大卒が高卒を見下すとかよくある話+5
-0
-
49. 匿名 2024/09/23(月) 12:05:10
>>1
頭が良いと勉強が出来るは違うのでなかなか難しいと思う+7
-0
-
50. 匿名 2024/09/23(月) 12:05:11
論理的に考えられない人のしっちゃかめっちゃか具合よりはマシかな+9
-0
-
51. 匿名 2024/09/23(月) 12:05:22
>>21
とんでもない研究できるのもある意味頭がいいと思う
研究として成り立ってるから
+2
-4
-
52. 匿名 2024/09/23(月) 12:05:35
比例も反比例もない
人間性はある程度高める事は出来ても元々備わっているもので本性でもあるんじゃないかな。+2
-0
-
53. 匿名 2024/09/23(月) 12:05:37
>>2
比例してたら婚活で高学歴が余るはずないのにね+10
-1
-
54. 匿名 2024/09/23(月) 12:05:52
>>7
どうりで、ガル民が攻撃的なわけだ。+5
-0
-
55. 匿名 2024/09/23(月) 12:06:08
>>1
選び取った遺伝子と
与えられた良い環境
運だよ運
+12
-0
-
56. 匿名 2024/09/23(月) 12:06:16
>>39
無駄を嫌うんだよね
付き合う人間も取捨選択する
切り捨てる判断が速い+46
-3
-
57. 匿名 2024/09/23(月) 12:06:35
>>53
割合で言えば、間違いなく低学歴の方が余ってると思うけど?+7
-1
-
58. 匿名 2024/09/23(月) 12:06:37
ガルちゃんだと進学校はいじめなんてない
って説強いけど巧妙なだけ+10
-0
-
59. 匿名 2024/09/23(月) 12:07:07
>>5
やっぱり杉野遥亮そっくりだよなぁ+19
-0
-
60. 匿名 2024/09/23(月) 12:07:21
>>21
頭いい
の基準って色々ある+6
-1
-
61. 匿名 2024/09/23(月) 12:07:36
低学歴の人達よりは、間違いなく努力家ではあるかもね。+9
-3
-
62. 匿名 2024/09/23(月) 12:07:36
>>22
DV加害者の大半は幼少期にDV被害を受けていたという研究結果がありますよ。
つまり、DVや虐待は連鎖します。
酷い家庭環境で育って高学歴の人って少数派だと思うので、間接的に「DV」と「学力(知力)」は関係あると思います。+9
-3
-
63. 匿名 2024/09/23(月) 12:07:47
頭がいいと、上には上がいるとわかって拗らせて性格悪い人もいるからなあ
プライドの高さこそ性格の悪さに比例するんじゃない
+24
-0
-
64. 匿名 2024/09/23(月) 12:08:01
性犯罪者みりゃわかる+1
-0
-
65. 匿名 2024/09/23(月) 12:08:16
>>1
人次第だと思う
こういうのってどっちに転がっても言い方次第でどっちにも受け取れる
頭良い人→ちゃんとした教育受けてて余裕かるから良い人が多い。と言う人もいるけど、頭良くて普段からちやほやになれてるから、してもらえないとキレる。あとはプライド高いからちょっとした間違い指摘されて怒るみたいな場合もある。
要はどっちに転がるかは性格であって頭の良さではない。+5
-1
-
66. 匿名 2024/09/23(月) 12:08:29
>>2
言わずもがな、東大卒兵庫県知事だよね。。+11
-1
-
67. 匿名 2024/09/23(月) 12:08:41
人間性の良さは比例も反比例もしないだろうけど、頭の良い人の方が理不尽に駄々をこねることが少ないと思う+6
-2
-
68. 匿名 2024/09/23(月) 12:09:02
個人的には相関はあると思う。
偏差値65しかない底辺校にいた時はおかしい人間としか出会わなかったけど、東大とか医学部の人達と関わるとやっぱり違うなと感じた。倫理観が備わっているだけではなく、物事一つ一つに対する見方や考え方が緻密で丁寧。
やっぱりバカはダメ。+3
-12
-
69. 匿名 2024/09/23(月) 12:09:07
>>1
大抵は比例する。
頭の良い人は人格も安定してて性格が良い人が多い。
例外もいる。
頭が良いと成績が良い、勉強が出来る、学歴が高いは違うことから
大学教授や出世頭、高学歴なのと人格は関係しない。+6
-6
-
70. 匿名 2024/09/23(月) 12:09:12
家庭環境(金銭)と学習環境は比例する
学習環境と成績は比例する
頭の良さと言っても、
成績だけではない頭の回転・機智に富むなどの賢さは
学習環境というより体験の豊富さと比例すると思う
家庭環境と人間性の良さも比例するけど
この場合の家庭環境は金銭面ではなく親や周囲の人など人的な家庭環境になる+3
-0
-
71. 匿名 2024/09/23(月) 12:09:26
>>1
コミュニケーションを上手く取るのに頭の良さはあると思う。
学術的な優秀さと人間性の良さはその個人による。
色んなパターンで存在するから、先入観や決めつけが良くない。+10
-0
-
72. 匿名 2024/09/23(月) 12:09:44
頭が良くて人間性も良かったらそのポジションにはいない
物凄く頭が良くて人間性も良かったら別だけど+5
-1
-
73. 匿名 2024/09/23(月) 12:09:49
賢い人はまじめだし、だいたいは比例しているけど
(学校や職場で想像してみて下さい)
もちろん例外もいるし、
もとは真面目でも権力を持つことで人が変わることもあると思う
+6
-2
-
74. 匿名 2024/09/23(月) 12:10:06
>>58
無いとはいわないけど、間違いなく少ないとは思う。真剣に努力してる人たちは、イジメなんて無駄なことはしない。まあ別に心優しいわけでもないけどね。+16
-3
-
75. 匿名 2024/09/23(月) 12:10:09
>>61は頭が悪いね。
+4
-0
-
76. 匿名 2024/09/23(月) 12:10:17
>>4
同感
刑務所入所者の9割は高卒以下なのが物語ってると思う+29
-3
-
77. 匿名 2024/09/23(月) 12:10:25
しない、と言いたいところだけど、、やはり考えて色々やってるな能力高いなって人は頭の良い人である確率は高いかなぁ って感じ
その性格が良い っての解釈と頭が良いってのが勉強できるとかなのか人によって、尺度変わるから難しいけどもさ+6
-0
-
78. 匿名 2024/09/23(月) 12:11:10
するわけない
それとこれは別だよ+4
-0
-
79. 匿名 2024/09/23(月) 12:11:16
偏差値の低い高校のほうが些細ないざこざやいじめが多いイメージ+11
-1
-
80. 匿名 2024/09/23(月) 12:11:18
>>1
頭の良さというか、才能じゃない?例えばスポーツ選手なんかも、スポーツではすごいけど、人間性は…な人とかいるじゃん。芸術家とかさ。ピアニストとか漫画家とか…+8
-0
-
81. 匿名 2024/09/23(月) 12:11:27
しない!+2
-1
-
82. 匿名 2024/09/23(月) 12:11:31
>>63
ろくに努力もせずにプライドだけ高い男なんてゴロゴロいると思うけど。+7
-1
-
83. 匿名 2024/09/23(月) 12:11:36
>>5
あの俳優に似てる
山のなんかドラマ出てた人+9
-0
-
84. 匿名 2024/09/23(月) 12:12:38
>>80
そもそもスポーツ(特に対人競技)だと、相手が嫌がることを即座に実行する人が強いからね。+7
-1
-
85. 匿名 2024/09/23(月) 12:13:09
知能犯 とかはやばいよね
知能だけは高いんだろうかね
人間性はクズだわね そういう人もいる
+0
-0
-
86. 匿名 2024/09/23(月) 12:13:11
>>1
基本は比例すると思う。
頭いい人がみんな人間性いいわけじゃないけど、頭悪い人はほとんど性格悪い。
相手にこうしたら嫌だろうとか、相手が逆に損することになっちゃうとかが考えられないからだと思う。
頭いい人で性格悪い人はそれを分かっててやってるからもっと悪いのだけどね。+7
-7
-
87. 匿名 2024/09/23(月) 12:13:27
人間性がいい人は頭がよく尚且つ弱い人の痛みがわかる人でしょ
勉強ができて自信家なだけだったら人間性よくない+8
-1
-
88. 匿名 2024/09/23(月) 12:13:50
>>62
虐待する親はかつて虐待されてた子供だった、って人多いよね。ガル民にも、同情されたくて「虐待されて育った」なんて人多いけど、=自分もそうだ、って言ってるようなもんなのにね。+3
-4
-
89. 匿名 2024/09/23(月) 12:14:21
>>17
頭の良さでカモフラージュする優しさは、偽善者ってこと?+15
-0
-
90. 匿名 2024/09/23(月) 12:15:03
>>5
これ見るたびに すごい斜めなところに建ってんだな開成って っていう感想しか出てこないわ笑+52
-0
-
91. 匿名 2024/09/23(月) 12:15:08
>>76
犯罪者の95%が喫煙者、低学歴定収入ほど喫煙率が高い。頭の悪さと人間性は間違いなく関係があるよね。+10
-4
-
92. 匿名 2024/09/23(月) 12:15:13
>>1
しないから戦争が起きたのです+2
-0
-
93. 匿名 2024/09/23(月) 12:15:52
頭の良さと人間性そのものが互いに直結する訳ではないかもしれないが、頭が良い人は家庭環境が良かったり経済力があるケースが多いので、環境要因で考え方や選択肢にゆとりが生まれやすく、人間性が上がるってのはあるんじゃないかな
あーこの人はちょっと、と思う事があっても、その人は自分に対して優しくはないかもしれんが、他の人には評判いいってこともあるので、トータル的な話でしかないけど+4
-2
-
94. 匿名 2024/09/23(月) 12:16:03
>>1
日本の教育って性格良くても勉強出来ない子どもより性格悪くても成績良い子の方が子どもの時から先生にも親にもチヤホヤされる。しかもそういう子って先生や親の前では良い子だけど裏では…って子あんたらも嫌と言うほど見てきたんじゃないの?+4
-1
-
95. 匿名 2024/09/23(月) 12:16:11
>>62
横。その関係は個体の性質ではなく構造の話だろうからトピ主旨とはまた別の部分の「関係」の話だと思う。+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/23(月) 12:16:29
私の応援してる芸能人は学歴こそないけど(芸能系の高卒)、地頭はかなり良いし、礼儀もしっかりしてて、人の悪口も絶対に言わないし、仕事はしっかりバリバリこなす、人間性の素晴らしい人です。
逆に学歴だけ良くて後は最悪の人居るよね。
(地頭悪い、礼儀がなってない、性格悪い、遅刻グセなど)+4
-1
-
97. 匿名 2024/09/23(月) 12:17:19
>>91
ガル民て、タバコ吸わなくて酒も飲まなくてギャンブルしない人が人格者!みたいに思ってる人多いよね。タバコ酒ギャンブルやらない浮気者、モラハラ夫、DV夫
ゴマンといるけどね。+9
-0
-
98. 匿名 2024/09/23(月) 12:18:07
>>6
世襲で最強のコネ持ってんのに偏差値低い大学の人も多いけどね+6
-0
-
99. 匿名 2024/09/23(月) 12:18:11
>>1
しないでしょ、オウムにしても頭良くてもあれじゃね。+0
-0
-
100. 匿名 2024/09/23(月) 12:18:17
>>94
日本の教育って性格良くても勉強出来ない子どもより性格悪くても成績良い子の方が子どもの時から先生にも親にもチヤホヤされる
こういう捉え方はちょっと違うんじゃないかなあと思うけどね
当時はそう思ったとしても、大人になって色々な情報得てくると、一面で物を見て判断する事って減って来ない?普通は+1
-0
-
101. 匿名 2024/09/23(月) 12:19:19
>>39
仕事で言うと大会社の大きな仕事は情かけると判断狂うからね+14
-1
-
102. 匿名 2024/09/23(月) 12:20:11
>>84
相手が嫌がることをやるって言ってもそりゃあ小学生位まででしょ。高校生でも、全国大会レベルになったら、相手の嫌がることなんてやりたくても出来ないぞ。相手もそれなりに強い(うまい)わけだから。スポーツ本気でやったことないでしょ。+3
-6
-
103. 匿名 2024/09/23(月) 12:20:51
>>96
その人の彼女か家族でもなければ知りえないと思うけど。どんだけ妄想してるのさ。+1
-1
-
104. 匿名 2024/09/23(月) 12:21:26
必ずしも一致はしない+3
-0
-
105. 匿名 2024/09/23(月) 12:21:41
頭の良し悪し(学歴とか学校の勉強とかの狭い意味でなく)、は言動に現れるとは思う。
頭が悪い人って、すぐキレたりしない?
沸点が低いというか。
相手の立場に立って想像することも出来ないから優しくないし。
頭のいい人は気が利くから人に優しくも出来るし、その一方で、相手が何を嫌がるかも察知出来るから、敵に回すと怖いかもね。
+14
-1
-
106. 匿名 2024/09/23(月) 12:22:47
>>102
知能の低い人には理解できなかったようですね。相手のウィークポイントをつく、相手のやりたいことをやらせない、のが戦略の基本だよ。
スポーツをやったことない人が漫画かなにかで得た知識で語らないで。+1
-2
-
107. 匿名 2024/09/23(月) 12:23:00
アインシュタインは、戦争の兵器?の開発に加担していたとか。…+2
-0
-
108. 匿名 2024/09/23(月) 12:23:26
>>39
それを理解して、こっちも立ち回る感じではある
こっちも要らん事言わないようにしたりとか😅
それで持って、良い面はリスペクトしよう、底上げしようって感じだね
自分の能力の限界で真似できない事も多いけど、頭の悪い人よりは得られる物が多い+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/23(月) 12:23:58
人間性が良い = 自分に優しくしてくれる(笑)だからね。+14
-0
-
110. 匿名 2024/09/23(月) 12:24:01
>>94
ガルちゃんに出てくるのは、性格のいい、成績優秀な子、しかないからね〜で、性格の悪い成績の悪い子、なんなら運動部にいじめられた〜みたいな話ばっかり。性格の悪い成績優秀者なんて、皆無。なぜか、性格のいい成績優秀者ばっかり。+5
-0
-
111. 匿名 2024/09/23(月) 12:24:51
>>109
がるは基本的にこの発想だと思う
俯瞰するの苦手なんだと思う+3
-0
-
112. 匿名 2024/09/23(月) 12:25:04
>>58
中学校と高校では全然民度違ったよ
進学校を知らないからそんなこと言えるんだよ+2
-4
-
113. 匿名 2024/09/23(月) 12:26:05
>>27
まぁ、勉強というよりスポーツに力入れてて国体出るほどまでになった!みたいな人を除いたらそうなってしまうのかなぁ。。!?+5
-0
-
114. 匿名 2024/09/23(月) 12:26:24
>>106
それが出来たら誰も苦労しねーだろ(笑)そりゃあ作戦はそうだよ。でも実行出来るかはまた別でしょ。スポーツをやったことない人が漫画かなにかで得た知識で語らないでwwwwww+4
-1
-
115. 匿名 2024/09/23(月) 12:26:40
>>58
東大合格者毎年20人弱出る高校出身だけど、いじめなんて一切聞いたことなかったな+2
-1
-
116. 匿名 2024/09/23(月) 12:26:56
>>107
確かにねぇ。アインシュタインに限らず人格者だったらホロコーストに加担したり民間人殺す兵器にゴーサイン出さないだろうね。
重工業に従事するのさえ躊躇うかもしれない。+0
-0
-
117. 匿名 2024/09/23(月) 12:27:18
>>112
進学校っていっても日本全国いっぱいあるからねぇ+4
-2
-
118. 匿名 2024/09/23(月) 12:27:19
性格の悪い人はたいてい頭も悪い
でも頭悪くても性格の良い人も居る+2
-0
-
119. 匿名 2024/09/23(月) 12:28:11 ID:mPtCmeC7QJ
比例はしないけど
相関関係はあるだろうね+3
-0
-
120. 匿名 2024/09/23(月) 12:28:33
>>1
してるなって思ったこと全く無い+1
-0
-
121. 匿名 2024/09/23(月) 12:28:45
>>115
東大合格者毎年20人弱出る高校で、共学か女子校って、限られてくるねぇ+1
-0
-
122. 匿名 2024/09/23(月) 12:29:12
>>22
男は普段関わらないから知らないけど、少なくとも女でDVする人は間違いなく知力が低いと思う。+2
-3
-
123. 匿名 2024/09/23(月) 12:29:50
頭がいいって言うときに定義している領域が曖昧すぎるんだと思う+3
-0
-
124. 匿名 2024/09/23(月) 12:30:16
>>121
渋谷にある中高一貫の共学ですよ。+1
-0
-
125. 匿名 2024/09/23(月) 12:30:59
>>5
春日かと思った+21
-1
-
126. 匿名 2024/09/23(月) 12:33:03
学歴高くてもアッパー系コミュ障の気質を持ってる人だと攻撃的だしトラブルばかり起こすよね+4
-0
-
127. 匿名 2024/09/23(月) 12:33:27
>>29
論語と哲学について調べてみる!!
なんだか、オラ、ワクワクしてきた+0
-0
-
128. 匿名 2024/09/23(月) 12:34:22
>>36
サイコパスは頭悪い人の方が多いよ、いわゆる馬鹿とされてるのがサイコパス+3
-0
-
129. 匿名 2024/09/23(月) 12:37:27
ガルちゃんに性格のよくない人が多いのは間違いない+2
-0
-
130. 匿名 2024/09/23(月) 12:37:30
しないよねー。
両方備えてる奇跡的な人もいるし半々の人もいるしどっちも備えてない人もいる。
犯罪犯す人が高学歴な人も多いし…+2
-0
-
131. 匿名 2024/09/23(月) 12:37:34
全くしない
むしろプライドが高かったり下に見た人を利用して
自分を良く見せようとする人も多い+8
-0
-
132. 匿名 2024/09/23(月) 12:40:11
>>1
がるちゃんじゃ頭良い人は良い人、美人は良い人って言うけど、がるちゃんの自称頭良い(学歴の方)と美人の人ってキツくて見下してる人ばっかり。
+3
-0
-
133. 匿名 2024/09/23(月) 12:40:39
>>97
4は"比例ではなく相関"だと言ってるじゃん
もちろん(学力的に)頭が良くても問題行動をする人はいるけど、頭が悪い人と比べたら少数+2
-1
-
134. 匿名 2024/09/23(月) 12:40:53
>>98
よっぽどなんだろうね+0
-0
-
135. 匿名 2024/09/23(月) 12:47:57
比例はしないけれど、頭の良い人は上手に誤魔化せる。+3
-0
-
136. 匿名 2024/09/23(月) 12:48:20
頭が良い人は人間性を良く見せるのも上手い。
高学歴=頭が良いではないしね。+3
-0
-
137. 匿名 2024/09/23(月) 12:49:39
疑問に思うって事は主としては比例するんじゃないかって考えてるってこと?別軸かと思ってたけど、どうして関連づいてると思ったのか気になる。+1
-0
-
138. 匿名 2024/09/23(月) 12:52:15
>>1
アス◯ペとか学力だけ高い人を頭がいいというならそう+0
-0
-
139. 匿名 2024/09/23(月) 12:52:52
>>89
小児科の先生見てるとわかる。
+0
-0
-
140. 匿名 2024/09/23(月) 12:55:10
>>39
わかる。
偏差値で言うと、40〜55くらいの人の方が情に熱い人が多い気がする。
高学歴だと早い段階で切り捨てる。+22
-1
-
141. 匿名 2024/09/23(月) 12:56:05
>>1
教授になるために悪い根回ししまくってる人もいるから、教授=頭が良い
ではない。+4
-0
-
142. 匿名 2024/09/23(月) 12:56:33
>>13
なりません。
+0
-7
-
143. 匿名 2024/09/23(月) 12:59:08
>>91
確かに、高学歴だと、喫煙が健康に悪いとか犯罪するメリットはデメリットを上回らないとかを理性で判断をする頭はあるから犯罪率や喫煙率は低いと思うけど、別に犯罪をしないからって人間性が良いわけでも倫理観が高いわけでもないと思う。
大学の犯罪学の教授が、「皆さんは全員性格悪いですよね、平気で他人を蹴落として、受験競争を勝ち抜いてここにいるんだから」って言ってたのを思い出した。+5
-2
-
144. 匿名 2024/09/23(月) 13:01:28
>>1
反比例する+0
-0
-
145. 匿名 2024/09/23(月) 13:01:45
>>1
頭の良さと人間性の良さは比例すると思うけど
頭の良さ=勉強ができることではないよね
+3
-0
-
146. 匿名 2024/09/23(月) 13:03:23
>>137
私もそこが引っ掛かった。私はどちらかというと人間性の良い人は、お人好しだったり、損得勘定でものを考えないから、あまり賢くないイメージだから+4
-1
-
147. 匿名 2024/09/23(月) 13:04:48
>>23
水戸にある聖徳太子像がマツコっぽい+0
-0
-
148. 匿名 2024/09/23(月) 13:08:17
>>128
馬鹿っていうか刑務所インだよね
知能低いサイコパスは+2
-0
-
149. 匿名 2024/09/23(月) 13:08:34
>>1
全員が当てはまるわけではないけどうちの旦那の場合は勉強や仕事はできるかもしれないけど人として屑。
MARCH卒業
在学中に難関の資格取得し大手企業に就職
トップまでのぼりつめるが方向性が合わないと判断し退職して別の会社の社長になる
そこの会社で不倫、女妊娠、私に「俺のお陰でいい生活できただろ?二重生活受け入れられないなら離婚だ離婚!」「不信感しかないから離婚しろ!」
周囲の人には「〇〇会社ありがとう!今度は〇〇会社で経験積ませていただきます!」と不倫が原因で辞めさせられたのにも関わらず円満退職したように見せた投稿に沢山のいいね。
水面下では私と子供への婚姻費用を3分の1まで下げるという非道っぷり。
子供への誕生日を祝うでもなく、クリスマスプレゼントも七五三もランドセルも「減らした婚姻費用から出せ!」と人間性を疑う屑っぷり。+3
-0
-
150. 匿名 2024/09/23(月) 13:09:15
>>6
まれに頭も人間性も良い人いますよ
殺されちゃうけど+6
-0
-
151. 匿名 2024/09/23(月) 13:11:38
>>146
つまり損得勘定する人が賢いってこと?
+0
-0
-
152. 匿名 2024/09/23(月) 13:12:05
むしろ上司は性格がクソな事が多いというのが複数の職場の友達と集まった時の定番の話+3
-0
-
153. 匿名 2024/09/23(月) 13:13:09
>>1
その 頭の良さ=お勉強が出来る こと限定だよね?勿論?
+1
-1
-
154. 匿名 2024/09/23(月) 13:20:32
官僚、政治家見てればわかるでしょう。自分達の身は切らないが一般国民を犠牲にして苦しめても何とも思わない人間性。
あと仕事に優劣を付けて低賃金の労働をしてる人や低収入の人を底辺呼ばわりするのは大体高学歴+8
-0
-
155. 匿名 2024/09/23(月) 13:23:23
>>151
確かに賢いっていうより狡賢いだよね!w+4
-0
-
156. 匿名 2024/09/23(月) 13:24:40
>>14
そういえばこの知事も東大卒だけど、こんなメール送ってるね↓↓+11
-0
-
157. 匿名 2024/09/23(月) 13:29:57
>>1
必ず比例するとは言えないかな
基本学校の勉強や紙面上の勉強と人間的な賢さは別物だからね
早慶の学生がたまに婦女暴行で逮捕されるの見てれば証明されてるでしょ
ただ、学問的な知性がない人は自分で調べたり学ぼうとしないから一般常識やモラルがない人も多いのも事実よね、DQNみたいな輩ね+2
-0
-
158. 匿名 2024/09/23(月) 13:31:01
>>1
しないでしょ、兵庫県知事をみて。+3
-0
-
159. 匿名 2024/09/23(月) 13:34:46
してたか?
してないだろ?
かと言って、頭が良い人で人格者も勿論いる
その人次第だよ
馬鹿で性格もひん曲がってるような奴もいるし良いやつもいる
頭の良し悪しで(学歴)中身にも信頼おく人は世の中多いけど、間違った認識だとも思うよ+0
-0
-
160. 匿名 2024/09/23(月) 13:39:27
>>109
それな
ガルは頭悪い側のワガママコメントばっかりで
説得力ねぇわw+5
-0
-
161. 匿名 2024/09/23(月) 13:43:07
まーまー偏差値の高い大学出てるんだけど、自分勝手にワガママ放題してた頃は「偏差値」があだ名だった
家や会社で色々あって少しは人の気持ちを考えて行動できるくらいに成長したら、昔の私を知らない人から「やっぱり頭いいんだね」と言ってもらえることもできた。
頭の良さが世の中の役に立つくらいじゃないと勉強できても評価はされないと思う。評価は人がするものだから+0
-0
-
162. 匿名 2024/09/23(月) 13:46:36
>>125
カスなのは当たってる+1
-0
-
163. 匿名 2024/09/23(月) 13:48:21
>>91
タバコに関してはエリートも喫煙者多くない?(ついでに酒飲みも)
底辺とハイクラスの嗜好品って感じがする+1
-0
-
164. 匿名 2024/09/23(月) 13:50:19
>>157
示談に持ち込んで終わらせるとこがすごい
金持ち最強+0
-1
-
165. 匿名 2024/09/23(月) 13:51:48
>>105
民度が低い人はしょーもない事で喚いてキレ散らかすだけだけど、民度の高い人が怒るって余程だろうし、確かになんか怖いかも…+4
-0
-
166. 匿名 2024/09/23(月) 13:53:28
しないけど割合的に低いよりだいぶマシではある+2
-0
-
167. 匿名 2024/09/23(月) 13:53:57
>>1
大学事務、高校事務で働いてたけど教授はマジで変わり者しかいないよ。派閥もあるし。
高校教員もみんな高学歴なのに、いい先生、人格者は1〜2割。そういうひとは、先生じゃなく会社員でも成功してただろうなっておもう。
+3
-0
-
168. 匿名 2024/09/23(月) 13:54:16
頭がいいほど他人を欺いたりうまくごまかしたりが巧妙にできる場合もあるから、そうなると世の中舐めたり他人見下したり傲慢な人間性になる可能性高そう+0
-0
-
169. 匿名 2024/09/23(月) 13:56:00
頭の良さを良いことに使う人と悪いことに使う人がいるからなんとも。
+3
-0
-
170. 匿名 2024/09/23(月) 14:00:01
頭良い人ほど演じられるのは確か+1
-0
-
171. 匿名 2024/09/23(月) 14:00:34
>>5
傾いてる…+8
-0
-
172. 匿名 2024/09/23(月) 14:03:43
>>142
優れてる人はなるよ。
でも頭良いから気取られないように振る舞う。
社会的底辺な人やどうでもいい人には素顔を見せたりする。+5
-0
-
173. 匿名 2024/09/23(月) 14:06:18
>>143
まあそうだな
極端な話、自分が他人を蹴落として上に立った場合に、下の人にお返しが出来れば世間は「この人は性格が良い」と判断される訳だしな
一面しか見てないと、狭い範囲での善悪になっちゃうな+0
-0
-
175. 匿名 2024/09/23(月) 14:13:48
>>150
伊藤貫さんの動画で中川昭一さんの話を聞いて、これは限りなく黒に近いと思いました
スターリンの粛清とかみんな知ってて有名ですけど、あれが事実なら現代にも粛清や暗殺ってあるはずなんですけどね
陰謀論ってのはそろそろ聞き飽きたなぁCIAさんよ
+3
-0
-
176. 匿名 2024/09/23(月) 14:15:44
>>1
頭が良いから出世すると言うより、声がデカくて我が強い人ほど出世しやすいのはあるある+5
-1
-
177. 匿名 2024/09/23(月) 14:16:01
>>175
無能で冷血な政治家だけ生かしても何もならん+1
-0
-
178. 匿名 2024/09/23(月) 14:18:16
そもそも人間性の良さって何よ?
都合の良い人?八方美人?国家に対する忠誠心?+2
-0
-
179. 匿名 2024/09/23(月) 14:22:25
>>1
そもそも「頭が良い」=「偏差値の高い大学」ではないですよ。
受験勉強できる人が多いのが偏差値高い大学。
本当に勉強したり学びができる人が多いという意味でもない。
ゲーム高得点、と同じ。そこから何を学んでるかは人それぞれで
偏差値では決められない。しかし受験勉強と言えども多くの書物に
触れる機会は多いはずだから、それなのに人間性が低いとか思考停止
の奴ってのはそうとうヤバイと思う。
言っておくけど高卒は論外になるのは、書物に触れてたり学ぶ機会が
少ないから。頭が悪いとかじゃなくて、一定の幅広い情報や
知識量が低いといわざるをえない。高卒でも専門をつきつめた
知識がある人はいると思うけど、やはり大学に行ってる人は多くの
知識情報に触れる機会がある。それが身になっていない人も多いが
とりあえず機会はある。
美容師の専門学校行ってる人は一般的な大卒より髪やカットに関する
知識は圧倒的に多い。
どちらが上か下かとかではなく、そういうこと。+2
-0
-
180. 匿名 2024/09/23(月) 14:27:21
>>1
しないと思う
頭めちゃくちゃ良いのにクズもいたし、頭めちゃくちゃ悪いのに仏の旦那みたいなのもいる+0
-0
-
181. 匿名 2024/09/23(月) 14:29:42
>>1
比例しない
性格と習慣(躾、道徳心)が鍵+0
-0
-
182. 匿名 2024/09/23(月) 14:40:17
>>39
損得勘定はありそうだよね。保身第一。+3
-0
-
183. 匿名 2024/09/23(月) 14:41:14
>>150
某知事+2
-0
-
184. 匿名 2024/09/23(月) 14:51:55
>>33
めちゃくちゃいい人ってことは、相手の気持ちや自分が人から求められてることを理解して出来る部分も大きいもんね
そういう気配りは勉強まったく出来ないレベルだと難しいだろうな
+8
-0
-
185. 匿名 2024/09/23(月) 15:11:52
>>146
確かに。じゃあ少なくとも相関関係はあるのか。別軸じゃなかったね。+0
-0
-
186. 匿名 2024/09/23(月) 15:28:52
割合の話にはなるけど、頭が良い人が集まってる場所の方がいじめは少なめだと思うよ
他人のことに首突っ込む時間と労力が無駄だってわかってる人が多いからね
あとやはり向上心がある人はその為に何かしらの努力をしてたりするから、その分時間的にも肉体的にも良い意味で忙しいから他人に構ってる暇がない+3
-0
-
187. 匿名 2024/09/23(月) 15:55:24
>>1
得た知識をどう使うかで人間性がでると思う
+1
-0
-
188. 匿名 2024/09/23(月) 16:04:01
>>4
ガル民は比例と相関のちがい分からないと思うよ。+5
-0
-
189. 匿名 2024/09/23(月) 16:27:43
>>7
人を攻撃することでしかコミュニケーション出来ない人もいる気がする+5
-0
-
190. 匿名 2024/09/23(月) 16:28:51
>>1
比例はしないと思うけど、頭のいい人はイジメの仕方とか、人に対してマイナスの言動が巧妙で周りにバレずにするのが上手だと思う。いざ逆ギレしたら、こっちが悪い様に見られるから。+0
-0
-
191. 匿名 2024/09/23(月) 16:33:08
兵庫のパワハラ・斎藤知事は東京大学だよ
比例しない+1
-0
-
192. 匿名 2024/09/23(月) 16:34:39
学力は1番上と1番下にひどい人間が増える印象ある
(そこそこが良い)+1
-0
-
193. 匿名 2024/09/23(月) 16:35:32
>>86
頭悪い人って、win-winの関係性を作るのが苦手なんだってね
自分だけ得して相手の事なんか考えてなかったり、社会におけるモラルがどうなのかとかは考えにない
頭が良い人はwin-winの関係性を作るのが上手く、その上で「人が良い」と評価される人は社会におけるモラルも一定以上って事なんだと思う
頭が悪い人は基盤のwin-winが作りづらい訳なので、頭の悪い人が「人が良い」と評価される場合は単に言い返せないタイプだったり、騙されやすいタイプなだけだったりするんだよね
頭がいい人の「人が良い」と、頭が悪い人の「人が良い」、は性質が全く違う気がする+3
-0
-
194. 匿名 2024/09/23(月) 18:44:00
品性ならまだわかるけど、いい大学出ていても他人を見てキモーいとか馬鹿にする人と障害者を差別用語で呼ぶような人を何人か知ってるので、人間性どころか品性すら怪しい。
お金さえあれば入れるお嬢学校のほうが上品だったことがある。下品でもドクズでも勉強できたら就職できるんだからいい社会ですね。+2
-0
-
195. 匿名 2024/09/23(月) 19:04:26
>>7
それはね、自分比率なんだよ
当社比というやつだね
元々キツイ人は優しい状態でも威張ってる+4
-0
-
196. 匿名 2024/09/23(月) 19:12:45
想像力があるかどうかで優しさも変わってくるから、そういう意味では頭がいい人は優しいと思う
単に感情移入しやすいかどうかじゃなくて、自分の身に置き換える事が出来るかどうか
感情移入しやすい人でも優しくない人いるから+0
-0
-
197. 匿名 2024/09/23(月) 19:49:59
>>27
勉強で努力…、ここの部分で誤解している人沢山いるよね。徒競走やったら1位から最下位まではっきり結果出るよね。最下位の子が努力してトレーニングしたら一位から三位くらいに入れるようになるか?ならないんだよね。持って生まれた能力が違うから。大学受験とか都会の中学高校受験とか、まず能力がある程度以上あってさらに努力しないと結果が出ないようなレベルだと、能力が水準に達していないのに努力ってやつをしたって結果が出るかと言ったら、出ないんだよ。
だから努力してこなかった人ではなく、能力のジャンルが合わなかった、の方が正しい。
+5
-0
-
198. 匿名 2024/09/23(月) 19:52:32
法学部出身の人はいい人率高い+0
-0
-
199. 匿名 2024/09/23(月) 19:57:12
自分一人でも人生を楽しめる人は基本的に優しいと思う
そしてそういう人は探究心ややりたい事があるので賢い
誰かと仲良くしないと怖い、みたいな人は他人に対してうるさい+1
-0
-
200. 匿名 2024/09/23(月) 20:05:07
話題の医者とか知事とか・・・いろいろいるよね+1
-0
-
201. 匿名 2024/09/23(月) 20:06:38
理系の男の恋愛方面の頓珍漢さが興味深いと最近思う
+0
-0
-
202. 匿名 2024/09/23(月) 20:30:24
>>1
性格良くしてたほうが、いざという時に能動的に身動きできるし、状況を転がしやすいけど、
そういう貪欲さが実はそこまでないけど、頭はいいみたいな人は、いると思う。
+0
-0
-
203. 匿名 2024/09/23(月) 20:31:08
>>34
そうそう、仕事できるより、世渡り上手のほうが出世している。
人を出し抜くことに長けている人ね。+2
-0
-
204. 匿名 2024/09/23(月) 20:43:18
>>1
なんで人間性って言おうと思ったの+0
-0
-
205. 匿名 2024/09/23(月) 21:11:51
人格形成は持って生まれたものもあるだろうけど経験で身に付くものだと思う+0
-0
-
206. 匿名 2024/09/23(月) 21:21:03
>>27
勉強頑張った人も性格悪い人多いけどね
やたら我が強かったり頭いいと勘違いしてる人が多い
この辺は金持ちが性格悪いの多いのと似てるね
+5
-0
-
207. 匿名 2024/09/23(月) 21:36:39
勉強の頭の良さじゃなく人間的な利口さや地頭の良さは比例すると思うよ+0
-0
-
208. 匿名 2024/09/23(月) 21:46:46
自称健常者はみんな怖い+0
-0
-
209. 匿名 2024/09/23(月) 21:51:43
絶対しないでしょ。
頭の良さでの違いは、性格良さと悪さの出方の違い。+0
-0
-
210. 匿名 2024/09/23(月) 23:12:22
>>1
賢いなら善悪の振れ幅が大きくなるってだけでしょ
+0
-0
-
211. 匿名 2024/09/23(月) 23:27:20
しない+0
-0
-
212. 匿名 2024/09/23(月) 23:59:24
>>1
良い反例が現在あるじゃないの。
世界一頭が良いと言われるユダヤ人は、中東にもアメリカにもヨーロッパにも害毒を撒き散らす癌細胞みたいな民族。
いくらお勉強ができたって、あんな害虫要らないでしょ?
中国人や韓国人ですら、あいつらに比べたら全然マシ。+0
-0
-
213. 匿名 2024/09/24(火) 00:17:41
>>190
その場合怖いのは周囲の人で、真相が分かっていても気づかない振りをしているんだと思う。
ずっとそこにいるための方便で、気づかないからその人の敵にはなりませんよという意思表示。+0
-0
-
214. 匿名 2024/09/24(火) 00:19:03
>>1
IQとEQは違うと思う+0
-0
-
215. 匿名 2024/09/24(火) 00:51:41
>>59
やっぱり中華の人なのかしら?+0
-0
-
216. 匿名 2024/09/24(火) 00:52:55
>>156
これ神奈川県知事だっけ?+2
-0
-
217. 匿名 2024/09/24(火) 00:59:46
>>60
わかる。うちの頭の悪い母親も、主婦業が出来る人=頭の良い人、だから、自分のことを頭良いと思ってる。
人を見る目が全然ない。+0
-0
-
218. 匿名 2024/09/24(火) 02:15:43
>>1
頭いい人と頭悪い人の共通点に口が悪いってのあったね。ただ頭のいい人の方が皮肉が効いてて、頭悪いと暴言が多いらしい
先を予見できる人は頭いいらしいから犯罪行為はしないとか詐欺に引っかからないとは聞くけど、その辺は多少当たってるんじゃないかな?
ロマンス詐欺とか、引っかかってる人ってちょっとなぁと思う
しかも純愛とかじゃなくて下心しかなくて同情もできない+1
-0
-
219. 匿名 2024/09/24(火) 02:16:40
>>21
猫語の研究とか?+0
-0
-
220. 匿名 2024/09/24(火) 06:12:49
頭の良さをズルさに全振りするやつもいるから頭の良さと人間性は全く関係ない+0
-0
-
221. 匿名 2024/09/24(火) 07:39:30
基本的には比例しないと思う。
けど、閾値超えたバカは考えが足りないせいで人に迷惑をかけやすくはなる。+1
-0
-
222. 匿名 2024/09/24(火) 08:04:57
斎藤知事が居るから説立証ならず+1
-0
-
223. 匿名 2024/09/24(火) 08:38:57
しない。ホリエモンとかひろゆきとか岡田斗司夫とか成田祐輔とか
頭のよさや成功者、有名人であることを鼻にかけて人を見下す
嫌な奴らじゃん。
+0
-0
-
224. 匿名 2024/09/24(火) 09:26:44
>>14
勉強ができるのと人間性は別だよ
ホリエモンもあの年代に現役で東大に受かってる
人数40〜50前後の企業がかなり増えてるけど、大手に務め続けることも才能なんだよね
会食してると差別発言が多くて自分は雇われで良かったと安心できる+0
-0
-
225. 匿名 2024/09/24(火) 20:35:20
>>1
どうなんだろうね。頭がいい事で他人の悪意なんかにも敏感で、やられる前にやる、やられたら倍返しなんてタイプもいるかもしれない。あと自分が損をしないように上手に動く事が他人から見たら人間性を下げている場合もあるかもね。それって悪い事なのだろうか?とは思うけれど。
それから頭のいい人間が生まれる確率が高いのは同じ頭のいい親からだろうし、そういう親の築く家庭は高収入で余裕があって人間性が良くなりやすいってのはあるかもしれない。いわゆる育ちがいいって人種とか。+0
-0
-
226. 匿名 2024/09/26(木) 16:11:40
同級生見てたら気付くよね
頭良い人達、性格良かったか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する