-
1. 匿名 2024/09/22(日) 18:06:05
気がつくとすぐ足を組んでいます。
最近体の歪みを感じてきたので、足を組む癖をやめたいです。
何かいい方法はありませんでしょうか。+33
-1
-
2. 匿名 2024/09/22(日) 18:06:51
椅子やめてバランスボールにすれば+22
-1
-
3. 匿名 2024/09/22(日) 18:06:59
組み換えれば大丈夫だよ+12
-7
-
4. 匿名 2024/09/22(日) 18:07:23
+4
-2
-
5. 匿名 2024/09/22(日) 18:07:27
謙虚になるといいよ+4
-14
-
6. 匿名 2024/09/22(日) 18:07:29
太ももの上に猫載せとく。+90
-1
-
7. 匿名 2024/09/22(日) 18:07:34
>>1
両ももにケンザンを巻いておく+9
-1
-
8. 匿名 2024/09/22(日) 18:07:39
テレビでお尻の筋肉がないと足組むって言ってた。スクワットとかどうでしょうか。+52
-0
-
9. 匿名 2024/09/22(日) 18:07:45
座ったら足を紐でくくる+7
-0
-
10. 匿名 2024/09/22(日) 18:07:49
空気椅子で過ごす+4
-0
-
11. 匿名 2024/09/22(日) 18:07:59
年経て来ると脚を組むのが、シンドくなるから大丈夫よ+5
-7
-
12. 匿名 2024/09/22(日) 18:07:59
足を組んだごとに100円寄付+7
-0
-
13. 匿名 2024/09/22(日) 18:08:06
意識して両膝をつけるようにするしかない。+9
-0
-
14. 匿名 2024/09/22(日) 18:08:10
>>1
太ればいいよw+11
-0
-
15. 匿名 2024/09/22(日) 18:08:17
足組むのって体の歪みを脳が無意識に直そうとしてるらしいね。+10
-1
-
16. 匿名 2024/09/22(日) 18:08:20
結んで開いて手を打って結んでまた開いて手を打って+0
-2
-
17. 匿名 2024/09/22(日) 18:08:21
>>1
脚が細いんでしょ
+5
-0
-
18. 匿名 2024/09/22(日) 18:08:24
太ると組めなくなる+7
-1
-
19. 匿名 2024/09/22(日) 18:09:04
>>14
足が太すぎると組めないよねw
わかりすぎるわw
デブだからw+18
-0
-
20. 匿名 2024/09/22(日) 18:09:11
>>14
そうそう、脚組む人って脚が細いから組むよね
+16
-0
-
21. 匿名 2024/09/22(日) 18:10:07
太るとね〜
組めなくなるよ!+2
-0
-
22. 匿名 2024/09/22(日) 18:10:23
+8
-0
-
23. 匿名 2024/09/22(日) 18:10:56
持ち上げられないくらいの重石を足首につけておく。+6
-0
-
24. 匿名 2024/09/22(日) 18:11:00
>>19
でも太い人が脚を組まないのは組めないからではないよね、組みたくならない、安定感あるから無駄な体力スタミナ消費しなくていいから構造的にも
脚組んだら楽〜♪ってなるのは細い脚の人+1
-3
-
25. 匿名 2024/09/22(日) 18:11:15
>>11
50代だけど未だに足組んじゃうよ+22
-0
-
26. 匿名 2024/09/22(日) 18:11:16
>>1
筋トレバンドみたいなやつで足を縛る+1
-0
-
27. 匿名 2024/09/22(日) 18:11:37
>>22
無駄に美脚w+18
-0
-
28. 匿名 2024/09/22(日) 18:12:03
>>22
オチは何となくそんな気がしてたよ+3
-0
-
29. 匿名 2024/09/22(日) 18:12:26
女性は体が柔らかいからね
+4
-3
-
30. 匿名 2024/09/22(日) 18:12:48
骨盤が歪むよ+7
-0
-
31. 匿名 2024/09/22(日) 18:13:20
ヨガやってた時は足組むのが気持ち悪いって感覚になったよ。
今はやめちゃって組みまくってるけどw+6
-0
-
32. 匿名 2024/09/22(日) 18:14:15
>>1
足を組むから歪みが出るのではなく、歪があるから足を組みたくなるらしい+17
-0
-
33. 匿名 2024/09/22(日) 18:14:17
>>20
凄い細い人ってしかも足を片方の足に絡ませてるよねw+4
-0
-
34. 匿名 2024/09/22(日) 18:14:24
太ももに剣山+2
-0
-
35. 匿名 2024/09/22(日) 18:15:00
足を組みたくなるのは既に歪んでいるからだそうです、
私は整骨院に行ったその日から、足を組むことがなくなりました。
試しに組んでみると違和感が凄くて、歪んでいないと足を組まなくても済むことを実感しました。+11
-0
-
36. 匿名 2024/09/22(日) 18:15:00
>>23 >>9 >>7
ちょいちょい強引なスパルタ拷問が入ってる笑+6
-1
-
37. 匿名 2024/09/22(日) 18:15:02
鉄下駄を履く+1
-0
-
38. 匿名 2024/09/22(日) 18:15:18
女性 足を組む の予測変換驚いたわ
足組んだだけで脈ありと思われるて+4
-0
-
39. 匿名 2024/09/22(日) 18:15:26
>>11
むしろ普通に座るのがしんどくなってきた...
足組むと体重かけれるから楽なんだよね+12
-0
-
40. 匿名 2024/09/22(日) 18:15:27
>>9
マジレスすると 結構これ脚の形にいいらしいよ
膝から下で縛るらしいw+6
-0
-
41. 匿名 2024/09/22(日) 18:15:28
マッチングって映画で、車椅子の〇〇の〇〇が…!!あれだと足組めないよ!
※ネタバレ回避しました+0
-0
-
42. 匿名 2024/09/22(日) 18:15:32
短いスカート履くといいよ+1
-0
-
43. 匿名 2024/09/22(日) 18:16:01
>>35
組んでもしんどい組まなくてもしんどい
どちらも違和感な人は笑
+0
-0
-
44. 匿名 2024/09/22(日) 18:16:26
>>11
組むには組むけど昔みたいに長く組む事が無くなったかな
組んでも短時間位かな+0
-1
-
45. 匿名 2024/09/22(日) 18:16:52
>>1
迷惑!とにかく迷惑!電車で隣で足組まれると蹴り飛ばしたくなるわ+15
-0
-
46. 匿名 2024/09/22(日) 18:17:32
>>33
あの蛇がスティックに巻き付いてるみたいなの笑+4
-0
-
47. 匿名 2024/09/22(日) 18:17:42
お習字を趣味にしたら組まずに座ることに慣れそう
正座にしても椅子にしても+0
-0
-
48. 匿名 2024/09/22(日) 18:18:30
>>22
綺麗な足うらやまし…あ!?+8
-0
-
49. 匿名 2024/09/22(日) 18:19:14
>>4
靴下なげー+9
-0
-
50. 匿名 2024/09/22(日) 18:19:43
>>29
ネジネジしてる笑
鳩のポーズでいいじゃんね
+4
-0
-
51. 匿名 2024/09/22(日) 18:19:56
>>38
自分の方に向けてだとどうの
反対だとどうのってあるよねw
ただの癖だってーの+1
-0
-
52. 匿名 2024/09/22(日) 18:20:58
真剣にお悩みの所恐縮です。
私は逆に足が組めないのが嫌です。
短足しかも肉厚太い足なので、足を組もうとしてもできません。かっこよく組める人うらやましい。+0
-2
-
53. 匿名 2024/09/22(日) 18:21:20
満員電車のロングシートで足組まれると大迷惑だよね。
そこに立てないから。+9
-0
-
54. 匿名 2024/09/22(日) 18:21:23
>>49
これはスタイリストさんが、この俳優さんの癖まで把握してのスタイリングをしてるのかしら?
素晴らしいお仕事っぷりだわ
+3
-0
-
55. 匿名 2024/09/22(日) 18:25:52
もうあるかもですが正座とかどうでしょうか+1
-0
-
56. 匿名 2024/09/22(日) 18:26:24
無意識に組んだらすぐやめるってのを繰り返して半年くらいでやめられた
ひどい時はお風呂で頭洗う時も組んでた+2
-0
-
57. 匿名 2024/09/22(日) 18:28:42
>>4
なんか偉そうにしてるように見えるね+9
-8
-
58. 匿名 2024/09/22(日) 18:28:58
こんなのを履いておく+5
-0
-
59. 匿名 2024/09/22(日) 18:30:00
何でか三十代に入ってから足を組まないと落ち着かなくなった。
歪んでる証拠かね。+4
-0
-
60. 匿名 2024/09/22(日) 18:30:49
股に何か挟んでおいたら?+0
-0
-
61. 匿名 2024/09/22(日) 18:34:34
>>57
それって日本の感覚なのかな?
アメリカの映画見たら大体上司やお客の前で堂々と足組んでる+5
-2
-
62. 匿名 2024/09/22(日) 18:35:00
>>54
あ~なるほどね
脚組んでスネ毛とか見えたらちょっとお幻滅しちゃうもんねw+5
-0
-
63. 匿名 2024/09/22(日) 18:35:51
>>1
わたしもすぐ足くんじゃう
なんか落ち着かなくて、ふくらはぎに巻き付けて組むよ
腕を組む癖もあるから、ふてぶてしい人に見えてるとおもう笑+1
-1
-
64. 匿名 2024/09/22(日) 18:41:43
>>61
横だけど、そうみたいね
数年前に某俳優が東南アジアの国で現地女優と映画やって、現地でインタビューとかうけてたんだけど
女優が足組んで椅子に寄りかかってたし
某俳優(日本人30代)も同じにしてたよ+1
-0
-
65. 匿名 2024/09/22(日) 18:43:46
足組み矯正ギブスをつければ大丈夫+0
-0
-
66. 匿名 2024/09/22(日) 18:45:12
太る!
太ももとお腹周りが丈夫になると足組みづらくなる。+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/22(日) 18:47:27
どう頑張っても足が組めないような超タイトなロングスカートを履く+2
-0
-
68. 匿名 2024/09/22(日) 18:48:02
足組むのに慣れすぎたせいか、
組んでる方が姿勢が安定する+3
-0
-
69. 匿名 2024/09/22(日) 18:51:10
毎日着物を着る
着物じゃなくても、ピタッとしたボトムスにするとかどうですか?+0
-0
-
70. 匿名 2024/09/22(日) 18:55:53
脚🦵太くなると組めなくなるので一度太って組むクセを無くしてから痩せる。+0
-0
-
71. 匿名 2024/09/22(日) 18:59:02
M字開脚の癖つければいいよ+0
-1
-
72. 匿名 2024/09/22(日) 18:59:56
>>1
筋肉が無いから足を組む
キントレ+0
-0
-
73. 匿名 2024/09/22(日) 19:08:20
膝をバッファローマン仕様にする
+0
-0
-
74. 匿名 2024/09/22(日) 19:08:20
>>1
骨盤整える系のストレッチし始めると、足組むのも辞めるよ+0
-0
-
75. 匿名 2024/09/22(日) 19:12:56
>>61
高校の時、オーストラリアからの交換留学生が何人か来て、全校生徒の前で自己紹介とかしてたんだけど
順番待ちの時、男女ともに全員パイプ椅子の背もたれにもたれてめっちゃ足組んでたw
話してる時も全く緊張してなかったしw
おまけに全員美人だったから、女子生徒からはかわいー!とかきゃーきゃー言われてるし、すごかったw+3
-1
-
76. 匿名 2024/09/22(日) 19:19:50
>>46
デッカちゃんで再生された+0
-0
-
77. 匿名 2024/09/22(日) 19:22:11
>>62
お幻滅ww+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/22(日) 19:28:49
>>61
アメリカの感覚だとリラックスしててちゃんと腹を割って話しててやましいことも何もないですよ…ってことなんでしょう
+3
-0
-
79. 匿名 2024/09/22(日) 19:29:21
>>24
いや、理由の大部分は組めないからだよ
物理的に組めないからこそ足を組む習慣が綺麗さっぱりなくなる+3
-0
-
80. 匿名 2024/09/22(日) 19:37:58
ズボンで足開いて座る+0
-0
-
81. 匿名 2024/09/22(日) 20:05:15
>>14
私も痩せてた時は足組めたが今は...
+3
-0
-
82. 匿名 2024/09/22(日) 20:18:26
>>60
メモ用紙一枚を挟むといいって言われた事ある+0
-0
-
83. 匿名 2024/09/22(日) 20:22:08
今ちょうどスクロールしながら足組んだ瞬間にこのトピタイ見てびっくりした+1
-1
-
84. 匿名 2024/09/22(日) 20:24:27
>>1
正直、足が長いか腰の位置高くない?
足組んじゃうし立っている時も片足に重心かけちゃう
意識するなら足横流しに揃えるのがいいよ+0
-0
-
85. 匿名 2024/09/22(日) 20:30:45
人に迷惑かけなきゃいい。電車で組む人意味わかんない。+1
-0
-
86. 匿名 2024/09/22(日) 20:33:28
>>81
仲間よ…
太ももとふくらはぎの2箇所で組んでた+0
-0
-
87. 匿名 2024/09/22(日) 20:46:29
>>14
はい優勝🏆+0
-0
-
88. 匿名 2024/09/22(日) 21:53:28
>>32
そうらしいね
だから常に意識して足を組まないようにするしかない
そのうちに慣れてくるよ+1
-0
-
89. 匿名 2024/09/22(日) 22:29:25
整体に行って調整してもらったら全然足組まなくなったよ。足組むとむしろ辛い。+0
-0
-
90. 匿名 2024/09/22(日) 23:58:10
>>1
内腿の筋肉が無いから支えるために足を組んでしまうんだよ。足の筋トレして筋肉を付けましょう。+1
-1
-
91. 匿名 2024/09/23(月) 11:24:25
足を組む事が満員の乗り物以外悪いと思わない+0
-0
-
92. 匿名 2024/09/23(月) 18:06:08
わかりみが深い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する