ガールズちゃんねる

将来の夢が叶わなかった人、昇華できていますか?

199コメント2024/09/27(金) 01:23

  • 1. 匿名 2024/09/21(土) 22:50:50 

    アナウンサーになるとかスポーツ選手になるとか漫画家になるとか、いわゆる職業的な将来の夢というものがあったけどそれが叶わなかった方、今では昇華できていますか?
    私は小1の頃から20年以上持ち続けた夢がありましたが、叶えられませんでした。
    できるだけの努力をした上での結果なら納得して昇華できていたのだろうなと思うのですが、私は努力しきることすらできず、自業自得でしかありませんが今でも後悔と悲しさと辛さが心の中に残っています。
    皆さんはどうですか?

    +103

    -1

  • 2. 匿名 2024/09/21(土) 22:51:21 

    アイドルになれなくて47歳

    +111

    -1

  • 3. 匿名 2024/09/21(土) 22:51:41 

    人の夢と書いて儚い

    +80

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/21(土) 22:51:45 

    シェフになりたかったです
    将来の夢が叶わなかった人、昇華できていますか?

    +5

    -28

  • 5. 匿名 2024/09/21(土) 22:51:56 

    >>1
    何になりたかったのかは言えない感じですか?

    +61

    -4

  • 6. 匿名 2024/09/21(土) 22:52:06 

    夢なんて叶う人のほうが少ない

    +101

    -6

  • 7. 匿名 2024/09/21(土) 22:52:15 

    特になりたいものがなかったので今は生活の為に毎日働いていく事だけを考えて生きてます。

    +31

    -3

  • 8. 匿名 2024/09/21(土) 22:52:18 

    多くの人の場合、夢って変わっていくからなあ
    ずっと思い続けていたってすごい!

    +62

    -4

  • 9. 匿名 2024/09/21(土) 22:52:22 

    内閣総理大臣になりたかったです

    +7

    -3

  • 10. 匿名 2024/09/21(土) 22:52:34 

    主さん26歳くらいなら夢によるけどまだチャンスあるんじゃ。

    +16

    -5

  • 11. 匿名 2024/09/21(土) 22:52:49 

    将来の夢が叶わなかった人、昇華できていますか?

    +13

    -4

  • 12. 匿名 2024/09/21(土) 22:53:11 

    夢は、小説家になりたいなー。

    きっと、なれないんだろうけど。
    なひたかった夢と聞かれたら、これ言うわ。

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/21(土) 22:53:25 

    諦めてから10年経っても昇華できないからまた挑戦することにしました

    +59

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/21(土) 22:53:31 

    >>1
    一切努力しなかったから私は逆に心残りないわ。
    アイドルとかアナウンサーとか容姿が必要な時点で諦めてたのもあるけど笑

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/21(土) 22:53:39 

    教師になるのに年齢制限ってありますか?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/21(土) 22:53:43 

    途中で自分で諦めたからな。お花屋さんになりたい♡って言って本当にお花屋さんにってる人なんてどれらだけいる?って話しよ。
    夢はコロコロ変わってもいい。

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2024/09/21(土) 22:53:58 

    漫画家になりたかったけど、絵の才能もストーリーを作る才能もいろいろやった上で並だとわかったから昇華出来た。
    絵がダメなら小説でもって思って当時流行ってたケータイ小説とかやってみたけど、ストーリーを作ってまとめて終わらせるのって本当に大変だとわかっただけでも良かった。

    +53

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/21(土) 22:54:03 

    大谷さんの妻になりたかった。
    まだ、諦めません。

    +13

    -11

  • 19. 匿名 2024/09/21(土) 22:54:03 

    漫画家
    今は普通にパートしてるけど、まだ完全に諦めてないよ

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/21(土) 22:54:31 

    子供の頃の夢は幼稚園の先生、成長するにつれなりたいと思わなくなった
    高校生の時、シングルマザーで男子を育てるって夢。成人してアホな発想だと気がつけた
    娘と息子と旦那に放浪されまあ幸せです

    +6

    -9

  • 21. 匿名 2024/09/21(土) 22:54:31 

    >>11
    やめよ

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/21(土) 22:54:41 

    歌手になりたかった……

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/21(土) 22:55:01 

    そんなもん昇華できるわけないじゃん
    単なる諦念

    +3

    -4

  • 24. 匿名 2024/09/21(土) 22:55:24 

    >>18
    誰かに依存した夢はやめた方がいい

    +11

    -4

  • 25. 匿名 2024/09/21(土) 22:55:30 

    まだメロンパンになれるかな?
    人はパンになれないと小さい頃に悟ったのだけど

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/21(土) 22:55:31 

    専業主婦になりたくて36歳。
    それが叶うのはあと20年後くらいかな。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/21(土) 22:55:39 

    >>12
    文を書く仕事に就くのが夢ならば、誤字に気をつけましょう。

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2024/09/21(土) 22:55:57 

    医者になりたいな〜とか思ってたけど看護師になった 
    自分の場合は学力も足りなかったから、その点はちょっと悲しいけど笑 看護師も楽しいし、そんなに悪くないかなと思ってるよ

    それに子供の頃ってそもそも知ってる仕事が少ないから、素敵な仕事ってたくさんあるんだなって大人になってからわかるよね

    +81

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/21(土) 22:56:13 

    >>15
    無いよ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/21(土) 22:56:36 

    イラストレーターになりたかったけど、結局なれずに普通の会社に就職したよ。
    て、CADオペレーターになった。
    まあ絵を描く仕事だからまあええか。

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/21(土) 22:56:37 

    海外に住んでたけどどうしても宝塚歌劇団に入りたくて、1人帰国して祖父母の家に住みながら中高時代を宝塚受験に費やしたけど、結局受からなかった。
    でも華やかな世界を諦めきれず、大学中退して留学しつつCA受験しまくって合格したよ。

    なぜ当時の思考が華やかな世界=CAになったのかは謎だけど、ヘアメイクして着替えてまるで別人になったような感じで気分は女優。
    とても気分良く働けてるよ。

    +68

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/21(土) 22:56:45 

    女優なりたかったけど、美人じゃないし、空気椅子無理と思った。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/21(土) 22:56:57 

    直視しないようにしてる

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/21(土) 22:57:34 

    若者の夢を砕いて、時は進むもんじゃよ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/21(土) 22:57:41 

    >>24
    人の夢にケチを付けるもんじゃないよ

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/21(土) 22:58:08 

    まあ、あと2.30年くらいの命だし
    消化試合のようにいきるだけ。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/21(土) 22:58:31 

    47歳で夢のパン屋さんに応募しました
    来週面接です
    可能性低いだろうけどラストチャンスと思ってあたって砕けます!

    +69

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/21(土) 22:58:38 

    >>12
    文筆業なんて何歳でもなれるじゃん
    なりたいんなら頑張りなよ

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/21(土) 22:58:40 


     医者になりたいと思ったが、とても責任がある仕事です

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/21(土) 22:59:17 

    女優になれなくてキャバ嬢になった

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/21(土) 22:59:38 

    アナウンサーになりたかったけど、怖い事があって諦めた。でも小さい頃からなりたかったからなかなか吹っ切れないまま。
    そして今年子供が中受したら、そこに二人も現役のアナウンサーの方がいて…一人はクラスも部活も一緒。正直見てるだけで辛い。初めてのPTAの日は帰って自分が情け無くて泣いてしまった。

    +27

    -4

  • 42. 匿名 2024/09/21(土) 22:59:48 

    私の夢なんてうたのおねえさんだったよ。あんな倍率高いの諦めるに決まってる

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/21(土) 23:00:13 

    無職になりたかった
    働かなくても食っちゃ寝できる人生にしたかった
    現実は最賃でパート

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2024/09/21(土) 23:00:31 

    「将来の夢」子供の頃から何度も書かされましたよね。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/21(土) 23:01:05 

    声優になりたかった
    何かツテがあれば、とりあえず業界には入れたと思うの

    一発屋にしかなれなくても、キッズの思い出の1つくらいにはなれる声優になれたと思うんだよね

    バカな事言ってると思う?

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2024/09/21(土) 23:01:14 

    >>1
    努力する事が出来なかった
    という部分が気になります

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/21(土) 23:01:14 

    >>1
    他に夢中なものを見つける

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/21(土) 23:02:02 

    まったく
    ひきこもってる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/21(土) 23:03:32 

    35歳。お嫁さんになるのが夢だった。
    来年やっと叶いそうです。

    +19

    -5

  • 50. 匿名 2024/09/21(土) 23:03:46 

    >>26
    わかるわぁ。専業主婦で悠々自適な暮らし。
    夫婦でのんびり年金暮らし。
    どちらも無理でしょう。、

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/21(土) 23:04:44 

    夢とか描くからつらくなんのよね
    現実に柔軟に対応して流れるように生きたらいいんだと思う

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/21(土) 23:05:02 

    声優になりたかったけど、親に大反対された。やりたいことそれしかなかったから、大学進学すらしてないし、正社員にすらなれてないわ。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/21(土) 23:05:33 

    >>1
    全然昇華できてるよ
    少し時間はかかったけど、自分に向いてないことってやっぱりあるんだよなって諦めついた
    自分にできることできないことをリアルに思い知ると仕方ないなという境地にいたれる

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/21(土) 23:05:43 

    >>1
    小学校低学年の時はアナウンサーなりたかったけど無理なのは早い段階で気付いたので諦めて、一応喋る仕事についたので満足してる

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/21(土) 23:05:52 

    >>1
    作家になりたい→出版社勤務→紙媒体が廃れたので転職して、今はメーカーの広報IR。

    膨大な開示資料の編集をしています。何百ページもある開示資料の編集に耐えられるのは出版社時代に根性ついたから。 

    作家の夢は…創作よりも現実の人生のほうが面白いから別にいいやという感じです。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/21(土) 23:06:13 

    なりたい職業が2つあり、一つは途中で諦め、もう一つは短期間ながら叶えられ、それで満足したつもりだった。
    でもママ友が私の叶わなかったほうの職業だと知ったとき、とても胸がザワザワして、まだ引きずっていたことを突きつけられたな。
    もう年齢的に無理なので諦めるしかないんですけどね。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/21(土) 23:06:16 

    結局いい所まで行けたとしても、モノにならなかった人の誹謗中傷が凄いみたいね
    オリンピック叱り、黒子のバスケ叱り、、
    世の中成功しない人がほとんどだから、業界の誹謗中傷って凄いんだと思う

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/21(土) 23:06:51 

    将来の夢が特になかったなぁ、、
    夢を持ってみたかった

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/21(土) 23:06:55 

    漫画家を目指してたけど諦めて、いまはデザイン系の仕事してます。絵が描けるからそれを活かしてる!仕事は楽しいし満足してます

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/21(土) 23:07:30 

    そもそも職業を将来の夢にするのが間違ってると小学生の頃から思ってた
    まぁプロ野球選手とかアイドルとかは別枠で夢もあっていいと思うけど
    お金を稼ぐ=夢ではなくて、夢=世界一周とか、フルマラソンとかさ。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/21(土) 23:08:29 

    同棲してます。
    教師になりたくて勉強してますが、合格した場合奨学金を借りて通学したいと思ってます。
    来年、結婚しますが、結婚してても奨学金借りて大学はやめた方がいいですか?

    +0

    -6

  • 62. 匿名 2024/09/21(土) 23:09:12 

    資格持で不動産屋に勤めてブイブイ稼ぎたかったけど、実際は倒産寸前の不動産屋に勤めてしまい、資金の無心をされた。
    今はフツーの会社で気楽に働いてる。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/21(土) 23:10:21 

    >>52
    声優になった友達が何人かいるけど、声優1本じゃとても食えなくてバイトが本業みたいになってるパターンがほとんどだよ。たまーに仕事が来る感じで、もはや趣味とそう変わらない状態

    1人だけめっちゃ売れてる子もいるけど、努力とか実力の他に売れるタイミングがあるんだろうなと思った。声優は博打

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/21(土) 23:11:02 

    女優さんになりたい
    って言ったら
    父に無理だって即答されて諦めた
    その程度の夢だったんだよな〜と思う

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/21(土) 23:11:12 

    完全には吹っ切れてはないけど、今の生活が好きだから普段は気にしないでいられてるかな。
    くだらない話だけど、将来の夢がたまたま従姉妹と一緒で(従姉妹がかなり歳上だから先に夢を叶えてた)、
    私も頑張ろう!と思いながら中3の時に家族に夢を打ち明けたら「真似をするな!自分の夢くらい自分で見つけろ!」ってメチャクチャ怒られて、反論しても一蹴されて他にも色々酷いことばっかり言われて、嫌になっちゃったんだよね。
    もう完全に気持ちが折れちゃった。
    でも、家族の誰よりもまともに生きている自信があるから、今は平気。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/21(土) 23:11:56 

    BUMP OF CHICKENの分別奮闘記を思い出した

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/21(土) 23:13:11 

    芸術家になりたくて、美大に入るまでは出来たけど、
    大学入ってからはずっと成績が最下位で、就活も失敗して、10年ずっと図書館のバイトで何とか生きてます。
    バイトを始めた頃は、美術系の本は友達が載ってそうで直視できなかったけど、
    数年前から図書館の仕事が楽しくなって、司書の資格を取ったりした頃から、平気になってきた。
    今はむしろ「みんなもっと本や雑誌に載ってよ~」って同窓会で同級生に発破かけてます。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/21(土) 23:13:34 

    小学校の卒業式で将来の夢は薬剤師になることですと言っていた子が本当に薬剤師になっていて、大きすぎない夢っていいなと思った

    +4

    -7

  • 69. 匿名 2024/09/21(土) 23:15:19 

    >>4
    鳥肌実じゃないけどこの人見ると鳥肌実る

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/21(土) 23:15:22 

    >>67
    追記
    今は美術系の本は隅から隅まで、友達の名前を探してます!
    載ってると嬉しい!

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/21(土) 23:15:49 

    漫画家になりたかった。専門学校も行ったけど、もっと上手い人が沢山いて諦めた。
    漫画に関わる仕事に就いて、大変なことも多いけど楽しく仕事してる。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/21(土) 23:15:59 

    子供の頃ってスポーツ選手、学校の先生、警察、芸能人、お花屋さん、美容師さん、お母さん、くらいしか職業知らなかったかも

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/21(土) 23:16:05 

    >>68
    受験も進級も国試も大変だったと思う

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2024/09/21(土) 23:19:36 

    >>52
    私は夢(天文学者)は叶えられなかったけど、大学院まで行かせてくれた両親には感謝してる。
    諦めることができた。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/21(土) 23:19:46 

    >>68
    薬剤師誰でもなれるものじゃないよ

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/21(土) 23:20:03 

    >>41
    アナウンサーやナレーターのスクールに通ったら少しは満たされるかも

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/21(土) 23:20:35 

    早くたひにたい。もう自分がすべき事はしきつた気がするのでこれからは方法探して実行してするだけかな。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/21(土) 23:20:56 

    >>2
    あきらめないで!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/21(土) 23:21:20 

    >>17
    私も17さん程努力してないけど、少女の頃、漫画家になりたいって憧れてた。
    最近、ネットで古い漫画を含めいろいろ読むんだけど、改めて天才!と思う。小説家も。それに気付けたことが気持ちよく感じる。

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/21(土) 23:23:11 

    >>67
    美大は一握りしか入れないし、美大卒の司書さんって専門性があって良いと思う

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/21(土) 23:23:31 

    アナウンサーになりたいと思ったけど地方局の最終試験まで行って
    そこそこ満足したかな。実際なったとしても2ちゃんねるで悪口
    書かれたり叩かれたと思うし。
    他に新聞記者やテレビの記者になりたいとも思ったけど今から思えば
    新卒当時マスコミが花形だったからなんだよね。
    正直地方転勤(新聞記者)とかいやだし、政治部とかで変な政治家
    に媚び売ったりするのも気持ち悪いし、家庭部とか学芸部でどうでも
    いい料理の記事とか書いてたいと思うけど、なんか男社会ってのが
    よく考えたら嫌だなって思う。それに新聞も今や落ち目だし。
    新卒の頃はいいなと思ってたたけど、今は魅力も感じなくなったわ。

    採用もされていないのにあれだけど、別に今は頼まれてもしたいとも
    思わないかもw40代になって本当に男社会ってのが気持ち悪くて
    ばかばかしいなと思った。

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2024/09/21(土) 23:24:06 

    声優になりたかった人めちゃくちゃ多いんだね
    親戚の子が事務所に所属したらしいけど凄いの?
    親が馬鹿みたいに自慢してたけど(笑)

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2024/09/21(土) 23:25:07 

    >>66
    私は(please)forgiveのほう思い出したわ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/21(土) 23:25:24 

    趣味を職業にしようとしてたからむしろ叶わなくて良かったな思う。今副業的な感じで活動してるけど自由にやれるからちょうどよく楽しい。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/21(土) 23:25:30 

    >>2
    あきらめろBBA

    +2

    -11

  • 86. 匿名 2024/09/21(土) 23:25:43 

    >>25
    笑った
    寝る前にありがとう
    おやすみ

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/21(土) 23:25:51 

    >>4
    ₹ ₺

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/21(土) 23:27:33 

    昇華できてないけど、年月が経過して今はその職業になりたいとは思わない。でもどこかで思い続けている変な感じ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/21(土) 23:31:07 

    かわいいおくたん。

    になるのが夢でした。ハァ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/21(土) 23:31:32 

    >>1
    努力したから昇華出来てないんだと思う。
    何もしてない私は後悔もない

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/21(土) 23:33:28 

    投稿したり持ち込みしたけど、箸にも棒にもかからなくて、漫画家にはなれなかったけど、暑中見舞いや年賀状に情熱を燃やしたり、気まぐれにpixivに投稿したり、同人誌出したりしてるw
    最近は家のペットの似顔絵でアクキー作ったり、自キャラのアクスタ作ったりして楽しんでる

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/21(土) 23:34:13 

    >>80
    ありがとうございます。
    実は、図書館での美術系の本の扱い方(選書とか)を見ててちょっと違和感を感じることが多いので、物を作る人のニーズにもっと沿った図書館サービスが出来ないかな…とこっそり考えています。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/21(土) 23:40:44 

    >>82
    声優の大手の青二プロの所属人数が500弱だったと思う
    そこ以外にも事務所はたくさんあるし数百人所属してる事務所もある
    所属だけならともかく声優一本で生活するのは難しいだろうね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/21(土) 23:41:23 

    >>25
    かわいいからなれるかもね🐱

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/21(土) 23:44:04 

    >>12
    私も小さい頃、小説家に憧れてた!
    この前思い立ってエッセイのコンクールに応募してみたら社会人の部で入賞して、自分が小説家夢見てた時期もあったことを思い出した

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/21(土) 23:44:55 

    >>25
    メロンパンは見つからなかったけど、チョココロネにならなれるみたいだよ。

    +47

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/21(土) 23:46:32 

    >>95
    入賞って凄い!!

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/21(土) 23:47:12 

    >>41
    たしかにその状況になったら私もひとりで隠れて泣くと思う…。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/21(土) 23:48:06 

    漫画家をどうしても諦めきれなくて、デザインやりたいって親を騙して美大行ったけど、とりあえず就活したら就職できたので今、ゲームソフトのデザイナーやってます

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/21(土) 23:48:13 

    >>68
    旧帝なら製薬会社の研究所に入れるけどFラン薬学部なら調剤にしか行けない
    調剤は激務だしカスハラパワハラ当たり前

    +2

    -9

  • 101. 匿名 2024/09/21(土) 23:48:40 

    しぬと思ってたから夢が無かった 歯科矯正とかやってみたい事はあるけどもう諦めた

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/09/21(土) 23:49:30 

    >>44
    今思えば、書かされましたね。
    こういうことを考えていると大人が知ったら指針を教えてくれたらいいのになぁって思います。
    医者になりたい→頑張ってね。ではなく、人体に興味を持つようにすると良いよとか、学費がものすごくかかるよとか。
    …あったのかなぁ、私、気がつかなかったのかなぁ。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/21(土) 23:49:40 

    TikTokしてるならフォローするよ♪

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/21(土) 23:49:43 

    結婚したくて40歳です。。
    予定では30歳でしたかったのですが、さすがに諦めてます

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/21(土) 23:59:33 

    >>4
    夢は叶えたけど、まあまあ色々失ったのかな

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/22(日) 00:00:25 

    大層な夢持ってたわけじゃないのにそらすら叶わない人生

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/22(日) 00:01:15 

    >>4
    気持ち悪いもん貼るな

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/22(日) 00:08:39 

    >>1
    No
    でも才能がなかったから仕方ないとは思う

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/22(日) 00:21:45 

    >>1
    後悔と未練はある。
    でも今は今で、悪くない環境の仕事をできているだけで充分ありがたいと思ってる。
    だから夢は来世に期待します。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/22(日) 00:22:22 

    芸術系とかものづくり系の仕事につきたかったけどうまくいかなくて、結局普通の会社員。
    でも趣味で再開して割と楽しく作ってる。たまに買ってもらえるし。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/22(日) 00:30:05 

    >>90
    それはあるもね。
    費やした時間や気力があるからこそ、それらが結果として形にならなかったのが辛いんだろうな。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/22(日) 00:30:19 

    >>1
    ひどい手掌多汗症でなりたいもの全部諦めた。
    手からや足の裏からぼたぼた落ちるほど汗出るし1日にタオルハンカチが何枚も絞れるほどぐっしょりで何をするにも不自由だし恥ずかしくて気持ち悪がられるのが辛いから人にも知られたくなくて。
    色んな夢諦めたしアラフィフの今でも手掌多汗症をなるべく人に知られないような仕事選んでる。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/22(日) 00:31:46 

    小学生の時に漫画家になりたかったんだけど絵が下手で早々に挫折。
    紆余曲折へて今は絵本作家をやってます。昔思い描いていた未来とはちょっと違ったけどこれはこれでよかったと思ってる。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/22(日) 00:33:53 

    芸能の世界にいたけど、裏側見すぎて嫌になり、地元に戻って働いて結婚出産、平凡な主婦になりました。何年かはTVも舞台も観るの嫌だったし、夢叶えるために努力したけど、そもそも努力で何とかなる世界じゃなかった。同じ世界にいた真面目な性格な元彼も精神的に疲れて5年ほどで引退。外面だけよくて性格悪いヤリチンで有名な先輩は20年ほど経った今でもその世界に居座り続けてるし、何も知らない盲信的なファンがキャーキャー言ってて何だかなって思ってる。宝塚のいじめ事件発覚も何も驚かなかった。日常茶飯事すぎて。

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/22(日) 00:38:17 

    >>68
    小学校の頃から薬剤師になりたいと言う子供って皆賢い子だったけど。薬剤師を"大き過ぎない夢"と言う貴方は結局何者かに成れたの?

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2024/09/22(日) 00:40:38 

    全然昇華できてない。
    私は頑張ったけど結局叶わなくて全て諦めたのに、何の努力もせず甘やかされてきた弟が私がやりたかったことを結果的に叶えたから今でもすべてを恨んでる。
    弟には死んでほしい絶対に許さない。

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2024/09/22(日) 00:43:38 

    昇華してないし、むしろ憎む気持ちがある…けど、その気持ちを無くしたい
    時間が経つのを待ってます

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/22(日) 00:50:35 

    いいなぁ、羨ましいなぁとなるくらい。
    グラフィックデザインやりたかったけど、才能無くデザインの次の工程の部署で仕事してるけど、デザイナーのほとんどが結婚して子供産んでも仕事続けられてるし羨ましいと思ってる。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/22(日) 00:54:25 

    そんなに自業自得にしたいわけ?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/22(日) 00:56:55 

    >>1
    しかるべき学校に入学し、必要な資格や試験を突破し、然るべき学校を卒業する。
    そういう決められたステップを着実にこなせば基本的には叶う類の職業っていくつかあると思うのだけど、そういう職業は叶う確実性が高くて羨ましい。
    努力がちゃんと比例する感じ。
    芸術系や多くの一般企業への就職が必要な職業は才能が求められたり採用試験に受かるということが必ず必要で、そういうのって「正解のない正解」みたいなものを自分が偶然持ち合わせているかみたいな運ゲーみたいなところの割合がけっこう大きい気がするのだけど、それがなんとも辛い。
    もちろん努力やそれによって身に付けた実力という部分もかなり大きいけど、それと同じくらい運ゲー的な要素は大きい気がする。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/22(日) 02:01:30 

    >>25
    人外になりたいって言い出す子ほんっとに可愛いんだけど、一体なぜそんな発想が出てくるんだろう?
    自分はなかったから不思議w

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/22(日) 02:01:37 

    >>4
    料理人って、無精ヒゲやその他諸々の清潔感が大事だと思うよ

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/22(日) 02:03:41 

    確か時によって違って30個くらい夢があった気がする
    そのうち2つの夢は叶えて、1つは職としてではないけどやりたい事は出来た
    残りは忘れてしまったものも多いから昇華以前のレベルかも…w
    あんまり本気でなろうと思ってた訳でないものも多かったように思う

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/22(日) 02:06:57 

    >>115
    横だけど私も薬剤師なりたいと思ってた時期があったけど、別でもっと大きな夢があったからそっちに挑戦してそちらになったよ
    ダメな事なの?

    +2

    -8

  • 125. 匿名 2024/09/22(日) 02:09:13 

    芸能プロダクション所属して芸能活動したかった。
    芸能事務所の面接受けつつイベントコンパニオンの仕事もしてたけど、イベコンでも可愛くてスタイルいい子って自分から何もしなくても芸能寄りのいい仕事どんどん振ってもらえるんだよね。
    私は子供イベントの受付とかいいとこせいぜいお固めの展示会止まりで。 
    努力ってなんだろ…頑張るってどうすればいいんだろ…ってずっと思ってた。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/22(日) 02:14:27 

    >>1
    申し訳ないけど、努力してない人は後悔するの変だよ。
    そもそも本気じゃなかったんじゃない?

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2024/09/22(日) 02:15:01 

    >>9
    いっそガルから出した方がよっぽどましになりそう

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/22(日) 02:19:47 

    >>33
    わかる…
    現実を直視しすぎると失明しちゃうんだ♪
    って歌詞がグサーッと刺さる

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2024/09/22(日) 02:23:59 

    最近憧れだった漫画家さんの展覧会に行ってめちゃくちゃトキメキが蘇った
    でもトキメキ・夢・希望って忘れ去ってるときの方が穏やかに毎日を過ごせることにも気づいてしまった悲しき40代

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/22(日) 02:30:36 

    >>14
    全く挑戦しなかったり、したけど箸にも棒にもかからなかったりほうがアッサリ諦めやすい
    厄介なのは一応肩書きだけはなれたものの自分の思い描くような活躍や成果が全く得られなかったときの劣等感とか失望感かなー

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/22(日) 02:35:14 

    >>102
    せいぜい「じゃぁお勉強頑張ろうね」で終わるよね
    今はYouTubeでその道のプロが自分の経験談からプロの技術までほぼ全てを公開してくれる時代…すごいよね。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/22(日) 02:36:59 

    漫画家をしながら学校の先生になって、弁護士としても働きたかった笑

    いま仕事で広報の中で漫画描いてるし、塾講師も経験しました。
    いま、もう一つの夢弁護士目指して通信講座使って勉強してます。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/22(日) 02:53:08 

    >>1
    子供の頃から学校って何のために行かなきゃならないのか深く考えず、友達に会いに行くと思っていた。勉強の面白さにも気づかないで漠然と行った。そんな無計画なわたしが目標に思っていてもポヤポヤで。思いがけない妊娠からの結婚というまあ無計画なコースでしたよ。

    ○○になりたい!
    ○○になる!って目標あるのってすごいことだと思うしうらやましい。

    人生を1からやり直してみたい。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/09/22(日) 02:58:00 

    美容師に憧れがあった。
    いざ務めてみると、いじめ、嫉妬、嫌がらせ、オーナーの勝手、好き嫌いで判断される、嘘つかれたり、責任を押し付けられたり汚いことも

    など仕事以外のことで憧れが黒い雲になっていくのを感じて辞めた。

    環境良いところだったら違っていたかも。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/22(日) 02:59:18 

    何かになりたいと懸命に頑張ったことがありません。
    お金で諦めたり、家庭環境で諦めたりそんなのばっか。つまらない女だわ。。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/22(日) 03:00:30 

    看護師なりたかった。けど全てが嫌になり
    中退。43歳だけど、踏ん張りが足りなかった。もっとがんばればよかったと死ぬまで後悔すると思う。
    馬鹿な自分。本当に馬鹿なことをした。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/22(日) 03:26:57 

    子供の頃から映画が好きで、何かしら
    端っこでも携わる事ができたらいいな、とは
    思ってましたがその方面へは行きませんでした。

    でも、今でも映画ファンですし、
    映画監督さんのお話(舞台挨拶での登壇とか)
    を聞くことができたので
    「知らないほうがいい」裏の世界もあるでしょうから
    メンタル的に弱い私は
    いち、映画ファンとして
    「お客さん」で居続けた方が幸せなのかも
    しれないと思うようになりました!

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/22(日) 04:28:22 

    昇華なんて出来るわけない…
    夢が叶う人なんて一握りなのにその一握りに自分なんかがなれると錯覚してばかみたい…

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/22(日) 04:34:29 

    >>21
    どういう意味?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/22(日) 05:30:47 

    >>1
    それで良いんだよ
    その職業は天才ばっかりなんだよ
    天才じゃない自分は一市民として幸せになればええ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/22(日) 05:34:04 

    >>1
    金の問題で無理だった
    どーにもならんかった

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/22(日) 05:35:24 

    どんな人と結婚したい、何歳で子供産みたい、
    そういうのは叶えられた。
    人には適正というのがあると思う。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/09/22(日) 05:38:53 

    >>41
    正直そのメンタルじゃなれても辞めてそうじゃない??

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2024/09/22(日) 05:44:31 

    >>41
    アナウンサーの女性が、アナウンサーになりたかった女性に「アナウンサーは大変なことを色々させられる。あなたの仕事の方が絶対に良い」と真面目に言ってた。確かに大変そうな番組ある…。
    何かの専門家の女性だった。

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/22(日) 05:45:25 

    >>25
    私は小さい頃、母親に大人になったらミルクって名前にしてよ!と言ってたけど叶わなかったなw今じゃミルクってよりポークってかんじ
    ミルクならメロンパンと相性良さそうな名前w

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/22(日) 05:57:10 

    中高の社会の先生かな。社会人になってからでも免許取りに行ったけど、一度社会人でプライベートと仕事がきっちり分かれてる仕事経験したら、プライベートに仕事が入り込んでくる教員の仕事が本気で合わなかった。新卒でいきなり教員になってたら何か変わってたかもしれないけど…。

    今別のこと教える仕事してるけど、楽しいからちゃんと昇華はできてると思う。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/22(日) 07:06:46 

    >>12
    13歳のハローワークだったかな?
    村上龍さんが「小説家は誰でもなれる」って書いてたよ
    商業的な事を言わなければ
    書こうと思えばだれでもかけるし、出版も出来るよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/22(日) 07:12:08 

    >>15
    教員免許さえあれば挑戦できるんじゃないかな
    臨時なら面接突破すればなり手がいないからすぐ受かりそう

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/22(日) 07:12:31 

    >>125
    私も芸能の仕事してたくさんオーディションうけてきたので気持ちとてもわかります。私は主に舞台のオーディションでしたが、合格する人ってオーディション会場で出会ってすぐに、あ、この人合格だなってわかるし、実際に合格していた。女は数が足りてるから、ダンス歴十何年、ダンス留学してましたって人でも余裕で落ちるけど、男はすっごいタコ踊りで下手くそでもめちゃくちゃ音痴でも、顔がイケメンとか、ガタイがよく背が高くてキャラ的に使えそうとかなら研修生で合格してた。あと、お世話になったダンスの先生がオーディション審査員の仕事してたことあって教えてくれたけど、審査の段階で「この子とこの子は〇〇先生とこの生徒さんだから、合格ね」ってやり取りが実際にあったって言ってて、オーディションに出来レースが存在するのも事実だし、合格したらしたで妬みや陰口渦巻く世界だし、私は早々に夢を諦めて良かったと思っている

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/22(日) 07:24:18 

    >>1
    消化では?

    +0

    -3

  • 151. 匿名 2024/09/22(日) 07:47:50 

    >>28
    聡明さが伝わってきます・・・
    素敵な看護師さんだなぁ。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/22(日) 07:49:44 

    >>150
    昇華、消化
    どちらも正解

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/22(日) 07:54:10 

    >>93
    500人もいたら仕事回ってこないよね
    あそこって沢城みゆきとか悠木碧辺りにしか回さないでしょ
    そこが断ったら別の子〜くらいの
    飼い殺しにも見える

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/22(日) 08:17:24 

    >>2
    アイドルならSNSでいくつだろうが自力活動できるやん。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2024/09/22(日) 08:24:47 

    >>102
    あれは、自分に向き合う、想像力をつける、作文なら文章力をつけるための意味ではないかと大人になってから薄々思う。
    学校のあるあるネタみたいなお約束ごととか。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/22(日) 08:25:52 

    >>126
    努力はしたけど足りなかったってことなんじゃないの?
    そりゃ努力がゼロなら後悔も生じないだろうけど、頑張った時期があったなら辛くなるものでは?
    1000%の努力をした人しか辛さを感じちゃいけないわけじゃあるまいし、1000%の努力をした人だけが本気だったなんてこともない。
    0 or 100思考で語れるものじゃないよ。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/22(日) 08:27:15 

    自分の生い立ちより子孫には良い人生を歩ませることが夢だった💧
    結婚できてないけど💧

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/22(日) 08:32:49 

    新聞記者になって、世にはびこる悪事を裁いてやるんだ!

    って小学生あたりから10年くらい思ってた。
    大学3年生のときに、本当に就職するつもりで、実際に新聞社にインターンに行って、現実みた感じで夢は夢で終わった。
    色々見たけど、内部の雰囲気も悪くて、記者さん達は予想以上に精神的にも体力的にもボロボロすぎた。
    私の意気込みが足りなかったといえばそれまでだけど。

    今は金融系の会社に勤めてる。憧れる気持ちは消えないけど、憧れだけじゃできなかったと思うから!諦めはついてる。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/22(日) 08:50:49 

    この職業になりたかった よりハードルの低い趣味に関しても
    夢が何も叶わなかった。
    市民オケに入るのが夢だったけど、経済的なことで
    楽器から離れた。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/22(日) 08:53:31 

    私全部叶ってる
    モデルになる事
    帰省がめんどくさいから同じ都内出身のお金持ちのイケメンと結婚する事
    子供を産まずに犬を飼う事

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/09/22(日) 08:59:08 

    絵を描く仕事を夢見ていて漫画家やイラストレーターが夢だったし、なれれば自動で売れっ子になれる思ってたけど、努力や賢さがたりなく、社会に出るにつれ、夢の規模もだんだん狭まって今は電話番やら営業事務やら雑用をなんでもならなきゃならない社内デザイナーの仕事をしている。

    だかど少しでも絵に近い仕事できてるだけで満足できてるな、今後もつま先だけでも関わっていきたい。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/22(日) 08:59:22 

    コミュ障で集団行動がいつもうまくいかなくて、一人で本や漫画ばっかり読んでた
    その流れで、自分も本書いて暮らしていければいいな、なんて思って、なんとか小説を書いて応募してみた
    どっこにもかすりもしなかった
    内容も、自分のトラウマ詰め込んだだけ
    2作目書ける気がしないw
    そうこうしているうちに、まとまった遺産が入った
    株周りのことをそれなりに調べて運用したら、それだけで暮らせることが分かって、今はダラダラ暮らしている
    小説を書いていないというだけの理想の暮らし
    そりゃ書ける方が良かったけどね
    同年代の人が大きな賞とってメディアに出ると、いいなぁってなる
    まあでも何かを書いて暮らしていくっていうのも大変みたいなので、内情知らずに誰かを羨ましくなりながらもダラダラ暮らしていくのが私よねって納得している

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/22(日) 09:08:43 

    >>41
    昔TVで(確かたかじんのそこまで言って委員会だったかな)で報道志望の学生に、
    報道の仕事やアナウンサーは、事故や自然災害の取材では遺体を目にすることも多く、
    かなり精神的大変で、特に某事故は今でも夢でうなされるそう。
    それでも平常心で仕事出来るかと質問していたことがある。私はそれを聞いて報道は無理だと思った。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/22(日) 09:10:38 

    >>136
    明確な向き不向きがある職業だし、全てが嫌になったってことはやっぱり向いていなかったんじゃないかな
    もっとふんばっていたら、メンタル病んでシんでいたかもしれないし、医療事故起こして人をシなせていたかもしれない
    そうなっていたら、全てが嫌になった時点でやめていればよかったって、今とは比べ物にならない後悔をしているかもしれない
    やめたのは実は利口な選択だったかもよ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/22(日) 09:14:26 

    >>13
    挑戦できるならしたほうがいいよね、自分の人生なんだから。
    応援するよ!!

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/22(日) 09:14:42 

    >>160
    容姿にも相手にもお金にも恵まれているのに、子供を産まないのはなぜ?
    リアルでは聞けないデリケートなことだけど、匿名のガルだから聞いてみた!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/22(日) 09:16:17 

    >>96
    有益な情報

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/22(日) 09:16:56 

    >>1
    働きながら通信大学で免許とって卒業できた。夢は諦めたつもりでもまたむくむく顔を出す。あきらめた理由が必ずあるはず。大人になって障壁が減ったらチャレンジするんだ。ちなみに今45歳。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/09/22(日) 09:19:16 

    >>28
    そうですよね。
    あの頃知らなかった、見えなかった尊い仕事が、そこで働く人が、この世界には存在しているんだって大人になって気づくんですよね。
    大人になるってそんな悪い事じゃないです。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/22(日) 09:33:41 

    >>159
    お金かかるよね…

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/22(日) 09:36:04 

    >>100
    そうは言っても、いくつになってもどこに引っ越してもどのライフステージでも働き口には困らない。
    カスハラパワハラは医療業界全体の宿痾。
    製薬会社の研究所は、就職口としては、ひと握りどころかひとつまみじゃん。
    旧帝さえ出ていれば年齢やライフステージを問わず就職できるかって言ったら、新卒でも難しい世界。
    その分なれたらすごいけど、夢にしちゃったら大変だよね。
    いや、立派だけど。
    高学歴ニートが出てきそう。
    いいじゃん、小学生の時薬剤師を夢見て、薬剤師になって、自立して生活できてれば上等だよ

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/22(日) 09:38:59 

    学者になりたかった…
    大学受験のとき病んじゃって文章が読めなくなっちゃって今もずっと薬飲んでいる
    今は通信制の大学に所属しながらちょっとずつ社会復帰というか資格取ったりできることをやろうとしている
    学者はもう無理だから鬱を治して堅実に働いて親孝行しないとな

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/22(日) 09:53:47 

    >>162
    まさに本みたいな人生だからエッセイ書けばよいのに
    いくらまとまった遺産入ったからって簡単に株で稼げるわけじゃないし、ちゃんと株の勉強してそれで暮らせてるのはすごいと思う

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/22(日) 10:43:26 

    >>12
    私も子供の頃からずっと小説家が夢のアラフォー。
    地方文学賞では五回ほど賞をいただいたことがあるんだけど、私が最優秀賞だったときに佳作入選してた人が、それから程なくしてプロデビュー。最近では直木賞候補にまでなってた。

    本当に才能がある人は違うのね...

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/22(日) 11:36:24 

    >>156
    100%を夢叶うとして、大半の人は50%あたりで自分の限界をさとって早々に諦めるのよ。

    それでもまだ努力した人は、70%〜80%まで夢に近づくことができて、でもやっぱりそれ以上は無理で諦める。

    この70-80%レベルまで頑張った人は、たぶんそんなに後悔は残らない。やりつくしたから。

    50%あたりでそんなに大した努力もせず諦めた人は、後悔が残ると思う。

    でもそもそも50%で諦める程度は本気で叶えたいと思ってなかったんじゃない?って言いたかったんだけど。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/09/22(日) 11:57:33 

    10年位頑張ったけど叶わなかった
    最終まで行っても必ず駄目になる
    だから縁がないんだなと素直に受け入れたね
    全く心残りはない

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/22(日) 12:04:05 

    憧れの職業に就けるとは元々思ってなかったので全然悔しくない。あまりにも遠い夢だったから。だけど、もっと現実を見てどんな職業があるのか必死になって調べて将来のことを考えれば良かったって後悔はある。世の中にはいろんな職業があるって社会人になってから知ったから。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/22(日) 12:11:46 

    現実的に頑張れば手が届く夢しかみたことがない。
    幼稚園の先生とか、看護師とか…。
    そしてそのときの自分の力量を考えてシフトチェンジしてきたから、結果、叶っている。

    だから、すごく大きな夢を抱いて頑張っている人に憧れるし、叶わなくても努力した過程は糧になるんだろうと思ってる。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/22(日) 12:43:41 

    >>115
    私も横
    薬剤師さんは、知識と努力が必要な立派な職業で、大きい夢だとは思う。
    でも大きすぎるわけでもないよね。
    賢い子が志をもって真面目に勉強続けて、然るべき学校を卒業して試験に受かれば、高確率で叶う職業。資格を取れば、働き口には困らない。
    挫折ポイントはそりゃたくさんある。
    でも、100万人に1人の職業というわけではない。
    ”大き過ぎない夢”ってそんなに外れた表現じゃないよ。
    え、私? 何者でもないよ。ただの金持ち。

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2024/09/22(日) 12:47:37 

    >>2
    アイドルになったら応援するよ!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/22(日) 12:57:10 

    >>24
    同意かな。承認欲求を自分で満たさないでその相手を使って満たしたいってことだからね。
    もしも彼が故障してもなにか大変な目にあったときでも本当に後悔ひとつなく一緒にいたいと思えるのか?が答えになると思う。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/22(日) 13:00:40 

    ここのおかげで、結構みんな同じなんだなーって思えたから感謝。
    私はひとつの夢は本当に運がよく叶って、あったかもしれなかった別のいくつかの夢は叶わなかったという感じかな。
    でも、人間って身体はひとつだし、結局どこかでひとつ選んでなにかを手放すんだなって思うから、この人生で幸せだな。強がりもあるけど、かといって違う夢が叶ってこの人生を手放したり他の誰かに取られたりしたらそれはそれで私は激しく後悔したと思うから。
    今の私の手に入れた幸せは世間体を捨てて育ててくれた大事な家族との時間。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/22(日) 13:05:30 

    >>18
    野球観戦しているマミコ夫人見ると、
    マジで?ずっと見てなきゃいけないの?あなたの夫は子供なの?その時間、寝るか家事か自分の好きなことしていたくない? 婦人会も謎!出なきゃいけないの?別に誰にも会いたくないんだけど!その時間寝るか以下略
    ってなるから、私よりは適性あるかもね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/22(日) 13:19:14 

    >>116
    弟も見えないとこで努力してたんじゃない?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/22(日) 14:36:00 

    >>175
    まぁそう判断する人もいるでしょうね。
    そういう人は50%の人に対してどうせ本気じゃなかったんだろって勝手に言ってるだけだけど。
    気持ちがどれくらいのものだったかなんて他人が判断できるものではないと思うし、本気じゃなかったなんて他人に言われる筋合いもない。
    たとえ50%の努力でも本気だった人はいると思うよ。
    人の夢や気持ちを何故そんなふうにけなせるのか私にはわからないよ。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/22(日) 16:15:04 

    漫画家になりたかったけど、絵はそこそこ描けてもストーリーが全然思い浮かばなかった
    個人で同人で漫画描いたけど、一本書き上げるだけでも冗談抜きでハゲるほど苦心したしそれで自分には向いてないんだって良く解ったし諦めがついたよ

    今は漫画じゃないけどエンタメ業界の会社で働いてて、それなりに満足してる
    むしろ夢通り仕事にしてたら、元々好きだったものも嫌いになってたかもなと思う

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/22(日) 19:23:54 

    >>1
    夢となれば、職業の他に、恋愛とか子供とか、本人の努力だけじゃどうしようもないこと、辛くて努力しきれないこと色々あるよね。
    けど向き合うのが辛くなったら離れるのは大事、自分を守ることと同じだから。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/22(日) 20:28:28 

    洋菓子店で成功したかったなー
    学生の時にコンテストで入選したのがピークだった
    今は普通の主婦になったよー
    仕事はお給料で選んだよー

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/22(日) 20:31:23 

    31で諦めたよ。人生棒に振りそうだったから違う方向に舵切ったよ(*^^*)

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/22(日) 20:36:20 

    やっぱ30ぐらいでもう辞めるべきか一回考えるよね。生き方が定まっていく年齢だよね。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/22(日) 20:38:47 

    >>12
    小説だけで食ってる人なんてトップオブザトップですもんね。誰もが働きながら書いてますもんね。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/22(日) 20:41:22 

    アナウンサーで有名な方なんて数名
    知らない方が何百人といますね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/22(日) 22:15:16 

    >>1
    子供の頃からの夢があったけど、年齢的に無理になって諦めざるを得なくなりました。
    それから数年間はふと思い出すと辛くなり、その辛い気持ちは最近までありましたが、たまたまSNSで「人生は思い通りにいかないから面白い」という言葉が目に入り、「そうか、夢は叶わなかったけど、全く思い描いていなかった今の人生を、視点を変えて面白がって生きていけば良いか」と思えました。
    それまでも同じ言葉、似た言葉を何回も見たり聞いたりしていたけど、その時は何故か心に響かなかった。
    同じ言葉でも時期やタイミングが合い、心に響く時がくるんだなと不思議に思いました。
    まだ今の予想外の人生に戸惑いはありますが、以前のような暗い気持ちは無くなり、心が軽くなりました。
    夢に挑戦するも良し、諦めるのも良し、目の前には何本かの道があるのだと思うことができれば、夢が叶わない辛さ苦しさが少しは軽くなり、1つのことだけじゃなく、色んなことに挑戦する楽しみを味わう人生もまた良し!という気持ちになれたら幸せなんじゃないかなと思います。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/22(日) 22:53:41 

    医者になりたかったけれど、国立医学部不合格で理工学部に進学しました。
    受験勉強はやり込んだので、大学生の頃は塾講師と家庭教師のアルバイトをしていました。
    氷河期で就職が厳しく、そのまま塾のアルバイトから正社員になりました。転職して別の塾へ行ったりしましたが、今は医学部を目指す学生の指導と保護者の相談相手になってやり甲斐を感じています。
    ちなみに、色々な塾で働いたおかげで、小学校受験、中学受験、高校受験、大学受験の指導可能です。また、理系科目だけでなく文系科目も指導できるようになりました。模試や入試問題を解くことが好きなので、医者になるより今の仕事のほうが合っていると思います。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/23(月) 00:51:49 

    大手出版社の編集者になりたかったけどなれなくて、中小に受かった
    でも、その会社はアルバイトから契約社員になる人が大半で、正社員は妬まれ、いじめられてた
    新卒時に「正社員さんなのにこんな事もできないの?」「どんな採用基準なの?この会社」とか色々煽られてメンタルが崩壊した

    タイムマシンがあったら「お前には地方新聞社のコネがあるだろ。素直にコネ使って実家から通え」と昔の自分に忠告したい
    コネじゃなくて実力で勝負したいと未熟な私は思い込んでた
    でも、新聞記者もコミュ力が必要だしコミュ力皆無な私には向いてなかったかもしれない


    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/23(月) 15:17:39 

    アイドル駄目でスカウトされたキャバクラ入りました。
    ってならないように、

    10月4日までわからない

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/23(月) 15:18:28 

    まあ落とされても、地方妻とかなんかしてスキャンダルあいてなるから😅😅

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/24(火) 07:08:39 

    歌手や、作詞家・作曲家になってみたかった。
    ダンサーもいいな。

    容姿も素質もダメだったけど。
    裏方ばかりの人生。楽しくない。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/27(金) 01:23:18 

    小学生の頃から漫画読むのもイラスト描くのも好きでずっと描いてた
    会社員になって、やっぱ絵に関わる仕事してみたいなと思ったから辞めてバイトしながら描いてた。
    けど出版社の人に色々感想言われて落ち込んだのでその時メンタル休ませた
    そして今は漫画家アシスタントやってるけど…正直人のサポート作業だから自分には合わないなと思ってる。

    描くならオリジナル作品だなと改めて思う。だとしたらもっと社会経験積んでからでもいいなと考えているので、これから会社員として就職してお金貯めて、描きたくなったらまた自分の絵を描こうと思う

    強制でやらされたら本当に毎日嫌になってくるからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード