-
1. 匿名 2024/09/21(土) 19:03:22
デスクワークをしている方にお聞きしたいです。
すぐ近くの席にいる人に、メール等をするほどの内容ではない場合、口頭で話しかけることがあると思います。忙しいときは、多かれ少なかれ、迷惑に感じることがあるかもしれません。
そこで、話しかけるのに適したタイミングを教えて頂きたいです。
私は、席に戻ったとき、水分補給しているときなどに話しかけるようにしています。
あまり、タイミングを見計らいすぎてもストーカーみたいで怖がられそうです。
どうしても話しかけなくてはならないとき、どのようなタイミングで話しかけますか?
+19
-8
-
2. 匿名 2024/09/21(土) 19:04:09
>>1
なんかしていても普通に話しかける+104
-8
-
3. 匿名 2024/09/21(土) 19:04:24
話しかけないでください‼️+6
-11
-
4. 匿名 2024/09/21(土) 19:04:40
タイミングを見計らいすぎてもストーカーみたいで怖がられそうです
勤務中にそんなこと考えないです、用があるなら普通に話しかけてください+40
-4
-
5. 匿名 2024/09/21(土) 19:04:42
「今、いいですか?」と聞いてる+88
-4
-
6. 匿名 2024/09/21(土) 19:04:45
話しかけたい時にすぐ話しかけるよ
仕事に関することならいつだっていいじゃん+36
-3
-
7. 匿名 2024/09/21(土) 19:04:46
相手は男性?+1
-0
-
8. 匿名 2024/09/21(土) 19:04:58
相手が忙しくしてないとき。
感覚です+7
-0
-
9. 匿名 2024/09/21(土) 19:05:10
仕事の用事だったらいつ話しかけてきてくれてもいいけど
中には「今は話しかけないで!」みたいなタイミングにうるさい人稀にいるよなー
本当迷惑+71
-4
-
10. 匿名 2024/09/21(土) 19:05:14
誰かと話している最中とか、電話中とか、重いもの持ってるとか、絶対無理そうな状況じゃなければ普通に話しかける。大人なんだから、無理なら『少し待ってー』とか自分で言うでしょ。+20
-0
-
11. 匿名 2024/09/21(土) 19:05:15
電話してる時以外。
ガル山さん、作業中すみません、
今話しかけてもよろしいでしょうか。
+18
-0
-
12. 匿名 2024/09/21(土) 19:05:15
話しかけていいですか?って聞いてる+8
-1
-
13. 匿名 2024/09/21(土) 19:05:20
>>1
相手が電話してる以外は普通に話しかけるよ
「今話しかけてもいいですか?」とか言って+10
-2
-
14. 匿名 2024/09/21(土) 19:05:35
わたしは間が悪い時に話しかけてしまうから全部チャットに投げる
その方が向こうも手が空いたタイミングで答えてくれるし+5
-4
-
15. 匿名 2024/09/21(土) 19:05:37
タイミングもクソもない
話しかけたいときに話しかければいい+6
-4
-
16. 匿名 2024/09/21(土) 19:05:37
誰かと話してなければ話しかければ?+5
-1
-
17. 匿名 2024/09/21(土) 19:05:50
タイミングなんてこちらにはわからないから、とりあえず声をかける
+6
-1
-
18. 匿名 2024/09/21(土) 19:05:53
気にせず話しかけてる
じゃないと教えてもらえないから+4
-0
-
19. 匿名 2024/09/21(土) 19:06:15
キーボードの指が止まってる時+6
-0
-
20. 匿名 2024/09/21(土) 19:06:24
「ちょっとわからない事があるのでお時間とれる時に…」って言う。「今大丈夫よー」とか「ちょっと待っててねー」って言ってくれるし+5
-0
-
21. 匿名 2024/09/21(土) 19:06:29
>>9
これ嫌な言い方する人たまにいるよね+29
-0
-
22. 匿名 2024/09/21(土) 19:06:35
そんなあまり考えずに「今いいですか?」って言うよ。
明らかにシャットアウトして集中してそうな時はやめるけども。
+7
-0
-
23. 匿名 2024/09/21(土) 19:07:10
え、逆に水分補給中は嫌+3
-1
-
24. 匿名 2024/09/21(土) 19:07:46
+50
-1
-
25. 匿名 2024/09/21(土) 19:08:06
仕事のことならいつでもどうぞ!ただ今じゃなくていいだろ?!ってことを言ってくるのはやめてほしいよね。クーラーのきき悪いですよね、とか今いらないでしょう!ってなる+1
-0
-
26. 匿名 2024/09/21(土) 19:08:29
就業時間中ならいつでも話しかける。
朝の始業時間前に仕事の話してくる人はすごく嫌。+3
-0
-
27. 匿名 2024/09/21(土) 19:09:11
ウチの上司に聞くときは「40秒待って」って時間を言ってくれて助かる
ちょっと待ってだと1分なのか5分なのか分からないので次のタイミングが図りづらい
+1
-5
-
28. 匿名 2024/09/21(土) 19:09:32
>>3
お局っていつ話し掛けてもパニくってるよね
そんな難しいこと聞いてるわけでもないのに+8
-2
-
29. 匿名 2024/09/21(土) 19:09:34
>>2
私も
だって何してるか分からないから待ちようが無いし
変に待ってるとMTGで居なくなったりするとかもあるし
+10
-3
-
30. 匿名 2024/09/21(土) 19:10:08
>>14
これって席が向かいとか隣の人に対してもやる?
隣の人が多分話しかけるタイミングに気を遣ってか毎回チャットしてくるんだけど隣なのになんか気まずくて普通に話しかけてくれって思っててw+1
-1
-
31. 匿名 2024/09/21(土) 19:10:48
急ぎでなければ、チャットでお手隙の時にお願いしますという。急ぎなら、今話しかけても大丈夫ですか?と聞いてから手短に質問する。+3
-0
-
32. 匿名 2024/09/21(土) 19:12:43
>>1のタイミングが毎回だと正直気持ち悪いよ
見張られてるみたいで嫌だな+2
-3
-
33. 匿名 2024/09/21(土) 19:13:32
>>1
タイミング見計らうのなんて難しすぎる(こっちも忙しい)から、普通に話しかけるよ
「話しかけてもいいですか?」って言えば、忙しい時は「後で」ってなるから大丈夫
流石に明らかにイライラしてそうな時は避けるけど+2
-1
-
34. 匿名 2024/09/21(土) 19:13:52
普通にパソコンとにらめっこしてるとき
会議通話とかしてなさそうだったらいいんじゃない?+2
-0
-
35. 匿名 2024/09/21(土) 19:15:12
>>1
私は新人でわからないことはどんどん聞けと言われてるから「質問いいですか」と前置きしてどんどん聞いてる。都合が悪ければ「ちょっと待って」と言ってくれるし。+3
-2
-
36. 匿名 2024/09/21(土) 19:16:06
『30秒だけいいですか?』と行ってくる新人さんいる。30秒で済むくらいの件ですって意味なんだろうけど、だいたいはややこしい件w+1
-0
-
37. 匿名 2024/09/21(土) 19:16:41
相手が忙しそうにしていたら、急がない用件の場合は話かけないで後にするけど、自分も含め相手や周りに大事な急ぐ大事な用件のときは、話かけていいですか?って聞いてから伝える+0
-0
-
38. 匿名 2024/09/21(土) 19:16:41
>>1
本当に忙しいときは上司でも部下でもチョマテヨって言うから基本いつでもおっけ+1
-1
-
39. 匿名 2024/09/21(土) 19:16:48
>>2
私もそうしてる
逆に作業中に話しかけられてもそれが職場での業務って感覚だから話しかけられても特に気にしないな
雑談じゃない限り+8
-4
-
40. 匿名 2024/09/21(土) 19:17:14
電卓で計算してたら話しかけないようにしてる+6
-0
-
41. 匿名 2024/09/21(土) 19:17:29
電話や他の人と会話をしてなければ話しかけてる
ただ、相手が外出から戻った直後は、席について落ち着くまで待ってる+3
-0
-
42. 匿名 2024/09/21(土) 19:17:51
>>1
いつでも話しかけるけど資料見て電卓使ってるときはいつ話しかけていいか悩む+1
-0
-
43. 匿名 2024/09/21(土) 19:19:26
>>21
そう、主に言い方の問題ね+7
-0
-
44. 匿名 2024/09/21(土) 19:20:21
>>2
手が離せなかったりしたら、ちょっと待ってとかなんか言ってくれるしね+13
-0
-
45. 匿名 2024/09/21(土) 19:20:34
>>9
様子見てる人の事は「チラチラ見てきて鬱陶しい、声かければいいのに!」と怒り、声かけてくる人には「それ今じゃないとダメですか!?」とキレる人がいる+22
-0
-
46. 匿名 2024/09/21(土) 19:21:05
>>9
女性多い職場はこんな人必ず1人はいるわ+16
-1
-
47. 匿名 2024/09/21(土) 19:21:34
弊社はみんな「今話し掛けていいですか?」って声掛けてくる。もう話し掛けてんじゃんといつも思う。+4
-2
-
48. 匿名 2024/09/21(土) 19:22:01
>>1
しょうもない内容なら尚更メールとかにしてほしい。
優先順位低いなら時間空いた時にするなどするし。
水飲んでても仕事中なら仕事の事考えたりしてると思ってほしい。
あと、タイミングはかるとか無駄に時間を使うのもどうかと思う。+3
-4
-
49. 匿名 2024/09/21(土) 19:23:01
私の上司は私にはあからさまに嫌な顔をします。それでも百倍気を使って話しかけています。
ほかの空気読めないバカ上司が空気読めなくて話しかけても、ニコニコしてるのに。
ほんとにむかつく。
隔たりかありすぎて理不尽で。
見る目がない上司っているんだと思う。
人間だから仕方ないけど、自分にだけあからさまに冷たいと、勝手に滅びてしまうと思える+3
-2
-
50. 匿名 2024/09/21(土) 19:23:10
逆に自分なら別にそれが嫌とも思わないし、本当に無理なら、これ終わったらこちらから伺いますで終わりだから、今よろしいですかとは言うけど、タイミングは気にしない。+0
-0
-
51. 匿名 2024/09/21(土) 19:26:19
>>48
出たー
こういうやつな+0
-1
-
52. 匿名 2024/09/21(土) 19:26:20
どうしても話しかけなければいけないような事は迷惑がられても言うよ
1番最悪なのは「早く言ってよ!」ってなる事だから+1
-0
-
53. 匿名 2024/09/21(土) 19:27:31
>>49
気を使うところ間違ってるんだろうね。
でも悪態つくだけで改善しないなら
ずっとどこにいってもそういう扱いされるのは仕方ないよ。+0
-1
-
54. 匿名 2024/09/21(土) 19:27:45
>>23
ホッと一息ついてるところだもんねw+0
-0
-
55. 匿名 2024/09/21(土) 19:28:26
>>9
わかる!
先輩が完璧主義者で、わかんないことは聞いてって言われててマニュアル通り間違ってなく、良かれと思ってやったことでも先輩的には不満。
いちいち聞くくせができてしまったけど、タイミングをミスると今忙しいんだけどって言われる。
声かけるタイミングに意識しすぎて本当に疲れた。
ちょっと時間経ちすぎれば、もっと早く言いなよと言われるし。
うんざり。もうそこの会社は辞めたけど。+17
-0
-
56. 匿名 2024/09/21(土) 19:28:38
>>9
こっちが忙しい時は平気で話しかけてきて、こっちも嫌がらずに対応してあげるのに、その人に話しかけると今無理!みたいな対応されるのほんとムカつく。+24
-0
-
57. 匿名 2024/09/21(土) 19:29:09
今、喋っていい?+1
-0
-
58. 匿名 2024/09/21(土) 19:29:31
質問の前に「ちょっとすみません」、とか「今大丈夫ですか?」一旦声かけるとかかな。
仕事中申し訳ないって思いながら話しかけてたら普通に答えてくれるしよっぽど嫌がられないよ。
迷惑がられるのは仕事集中してやってんのに全く仕事に関係ない話を唐突にしてくるとか、こちらが気がついて顔向ける前に勝手にベラベラ先走ってくる人じゃない?
+3
-0
-
59. 匿名 2024/09/21(土) 19:29:49
>>51
仕事できない人って
いつでも自分が優先だよね。
いつでもどこでも自分のタイミングで聞いてもらうのは当然?+3
-2
-
60. 匿名 2024/09/21(土) 19:30:41
>>2
電話や他の人と話している時以外なら「今ちょっといいですか?」って話しかける+8
-0
-
61. 匿名 2024/09/21(土) 19:30:43
>>55
マニュアル見てると「マニュアル見ないで俺に聞いて」
質問すると「まずマニュアル見てくれる?」って言う上司いたw
どこの職場でも1人はいるよね(うんざり)+18
-0
-
62. 匿名 2024/09/21(土) 19:34:35
すいませんいいですかって言えば大丈夫
ただ数数えてる時とか計算とか数字扱ってる時は気をつけてる+4
-0
-
63. 匿名 2024/09/21(土) 19:36:31
>>26
始業時間前も嫌だし、残業中も辞めて欲しいよね。
就業時間中なら大丈夫ですよ。+3
-0
-
64. 匿名 2024/09/21(土) 19:39:13
>>2
相手が電卓でバチバチに計算してる時以外は、今少しいいですか?て話し掛ける。
電卓は私がやってるときに話し掛けられるとイラッとするから相手にもそうしてる笑+17
-0
-
65. 匿名 2024/09/21(土) 19:55:43
気づいてもらえるまで後ろに立ってる人いるけどマジやめてほしい。+3
-0
-
66. 匿名 2024/09/21(土) 19:56:55
何か数えてたり計算中は避けるぐらい+2
-0
-
67. 匿名 2024/09/21(土) 19:57:43
相手の顔見ててんぱってるような空気でなければ話しかける。+1
-0
-
68. 匿名 2024/09/21(土) 20:01:47
主です。
「普通に話しかける」というコメントが多くて安心しました。
最近「デスク爆弾」という言葉を知って、気にするようになってしまいました。
コメントありがとうございます。
+1
-0
-
69. 匿名 2024/09/21(土) 20:13:59
ちょっとお時間いいですか?って普通に話しかける。向こうがとりあえずキリのいいとこで聞いてくれるよ+2
-0
-
70. 匿名 2024/09/21(土) 20:40:08
電卓叩いている時以外は質問する+0
-0
-
71. 匿名 2024/09/21(土) 20:57:04
>>1
今少しよろしいですか?と聞けば良い+0
-0
-
72. 匿名 2024/09/21(土) 20:59:42
>>1
なぁなぁ!あんさん」と独り言みたいに言う
振り向いてくれたら話す
振り向いてくれなかったら時々「なぁなぁそこのお姉さんと呼んでみる」+0
-0
-
73. 匿名 2024/09/21(土) 21:12:31
>>1
そこまで気を遣っていたら、自分の仕事が進まなくて困らないですか?
明らかに他の人と話している最中なら割り込まずに話し終えるのを待ちますし、
計算中などは、取り敢えずその計算だけ終えるのを待って声掛けするなど
ちょっとのタイミングは見計らいますが、
後は待ってもキリが無いのでとりあえず声だけかけてみます。+3
-0
-
74. 匿名 2024/09/21(土) 21:18:23
>>9
これうちのお局くそばばーだわ
若い男性社員だとご機嫌なくせに、そうじゃない社員には半ギレか不貞腐れた感じで返事するくそばばーが1人います+8
-0
-
75. 匿名 2024/09/21(土) 21:24:17
数を数えることがある仕事なら、一度様子見てから話しかける。+1
-0
-
76. 匿名 2024/09/21(土) 22:01:04
〇〇の件で聞きたいことがあるので、あなたがお時間あるときにお声掛けいただけませんか?って話しかける+0
-1
-
77. 匿名 2024/09/21(土) 23:50:22
>>1
誰かと話していない限りは気にせず話しかけるよー!
+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/22(日) 02:05:11
>>22
これこれ
明らかにガリガリやってるときを避ければ良いだけ+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/22(日) 10:42:49
>>1
案件のちょっとした打ち合わせしている時とかもお構いなしに自分の話で割り込む人が多すぎて自分の職場にうんざりしてたところです。主さんはちゃんと気遣いができる人なんですね。そういう意味で周りの人のことをみてる人って少ないし一種の才能だと思います
私ならタイミングを見計らって話しかけてくれる同僚はありがたいし、見計らいすぎて怖いどころか「できる人では?」と考えます
ただ上司や先輩など抱えてる業務が多くて忙しい人もいるのである程度お邪魔かもと思うタイミングで話しかけざるを得ないこともあるかと思います
主さんは周りが見えて気遣いができるがゆえに一周まわってひとりで気疲れしてることないですか?もしそういうことがあればご自分の気遣いレベルを少しさげてもいいかもしれません。それで多分普通の人と同じくらいじゃないでしょうか
長文ですみません!あまり気にしすぎずお仕事頑張ってください+0
-0
-
80. 匿名 2024/09/22(日) 10:55:00
間柄にもよるけど、何となく雰囲気でわかる。
周りもそんなかんじで、うま〜く話しかけてくれる。
そんな中、1人だけバカ丁寧に毎回毎回どんなときも「今話しかけて大丈夫ですか?」ってめっちゃか細い声で聞いてくる人がいて、逆にそれがウザい。+0
-0
-
81. 匿名 2024/09/22(日) 14:19:46
>>2
だよね
私もよっぽど役職が上の人とかは遠慮するけど
直属の上司くらいなら「今大丈夫ですか?」って話しかける
タイミング逃したら忘れちゃったり相手が電話したりするから+0
-0
-
82. 匿名 2024/09/22(日) 19:01:21
>>1
業務進行上、必要な質問については
『後で少しお時間よろしいですか?』
いつでも良い報告的な事を含む案件は、わかりやすくスクショ貼った説明メール送って放置
(見ようが見まいが後は知らん)
24時間ワタシは忙しいのって波動出してる人間にタイミング良く話しかけるのなんて無理だから
ただ大前提として、疑問点をきちんと整理して伝える工夫はしないとダメだと思う
そして、堂々と質問する
わからない事を聞くことは悪い事ではない
+0
-0
-
83. 匿名 2024/09/27(金) 10:00:50
>>51
前の職場は隣の席でさえメールだったよ
記録に残るしいいと思うけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する