-
1. 匿名 2015/11/06(金) 00:01:54
田中社長は、携帯大手が料金を引き下げると、政府が目指す格安スマホの普及に悪影響を与えると指摘。また同じ端末を長く使う人を優遇すれば、他社への乗り換えが起きにくくなり競争が鈍るとした。
さらに携帯端末の販売奨励金については、ないと端末が売れなくなるとして「過度なのは良くないが、必要だ」と強調した。
政府の議論への対応は「顧客の使い方にマッチした料金プランができているかどうかは幾分、課題がある。意見を聞いて、足りないことがあれば改善していく」と述べた。+14
-566
-
2. 匿名 2015/11/06(金) 00:02:58
いや、高いよ+2230
-20
-
3. 匿名 2015/11/06(金) 00:03:03
高いですよ(^◇^)+1612
-12
-
4. 匿名 2015/11/06(金) 00:03:04
高いわ!+1369
-8
-
5. 匿名 2015/11/06(金) 00:03:33
高いよ+1102
-9
-
6. 匿名 2015/11/06(金) 00:04:11
↑ここまで高い
↓ここからも高い+1193
-6
-
7. 匿名 2015/11/06(金) 00:04:14
本音言いなよ、下げたくないって+1424
-5
-
8. 匿名 2015/11/06(金) 00:04:16
何言ってんだい!高いわ!
利用者のことをもっとよく考えてよ!!+1243
-12
-
9. 匿名 2015/11/06(金) 00:04:19
高いよー!!!
じゃあdocomoに期待+1163
-19
-
10. 匿名 2015/11/06(金) 00:04:36
高いよ!+677
-9
-
11. 匿名 2015/11/06(金) 00:04:57
高いんじゃ ボケェ!!
+728
-10
-
12. 匿名 2015/11/06(金) 00:05:06
docomoに乗り換えます+819
-24
-
13. 匿名 2015/11/06(金) 00:05:07
高いでしょ……。+575
-11
-
14. 匿名 2015/11/06(金) 00:05:09
KDDI使ってるみなさん、解約して下さ〜い。+976
-44
-
15. 匿名 2015/11/06(金) 00:05:12
高い高い高い!!
+608
-12
-
16. 匿名 2015/11/06(金) 00:05:35
安心してください。
安村のも高いですよ。+292
-96
-
17. 匿名 2015/11/06(金) 00:05:45
明細見る度に高いなって思ってますよ
なんでこんなに高いんだろうってしみじみと!+774
-11
-
18. 匿名 2015/11/06(金) 00:05:56
MNP合戦で金を使うなら、利用者にもっと還元すべき!
必要ないオプションを勝手に契約させられてる。携帯を買うたびに不愉快になる。+882
-6
-
19. 匿名 2015/11/06(金) 00:05:59
高いというか
システムが複雑、もっと簡素化してほしい+885
-7
-
20. 匿名 2015/11/06(金) 00:06:05
携帯自体も高いし。
でもドコモが保険に参入しようとしてるの
聞くと財政難なの?+391
-11
-
21. 匿名 2015/11/06(金) 00:06:05
それはユーザーが決めることだから+659
-4
-
22. 匿名 2015/11/06(金) 00:06:35
>また同じ端末を長く使う人を優遇すれば、他社への乗り換えが起きにくくなり競争が鈍るとした。
もっとせっかく長く使ってくれてる人達を大切に扱ってもいいと思うんだけど+972
-8
-
23. 匿名 2015/11/06(金) 00:06:42
3000円くらいにして+869
-17
-
24. 匿名 2015/11/06(金) 00:06:47
高いんじゃなくてプランが少ないの。
もっとパケット通信を使わない人用のプランを増やして欲しい。
娯楽で使うのは自分の判断なんだから高くても良い。
あとwifi環境の整備。
フリーwifiが多ければ娯楽以外の実用には耐えるから。
個人のスマホでネットを介して重要機密をやり取りすることなんて普通はない。+525
-17
-
25. 匿名 2015/11/06(金) 00:06:51
11年auだったけど、乗換えするわ。+569
-19
-
26. 匿名 2015/11/06(金) 00:06:55
CMや広告のお金のかけ方見たら、どんだけぼったくってるか分かるよ。化粧品もそうだから。+762
-4
-
27. 匿名 2015/11/06(金) 00:06:58
端末代が高いと思う。
不具合だらけに5万とか、賭け事みたい。+685
-8
-
28. 匿名 2015/11/06(金) 00:07:05
最近のメアド変えましたの連絡が
みんなドメイン、ワイモバイル…+268
-16
-
29. 匿名 2015/11/06(金) 00:07:09
世間の声
+343
-2
-
30. 匿名 2015/11/06(金) 00:07:16
高いよ!
あと長期利用者の機種変より、他者からの新規が安いのなんとかして!!!+1066
-2
-
31. 匿名 2015/11/06(金) 00:07:23
高いし、端末代も高い!
まー、端末代は精密機器だし百歩譲って仕方ないとしても。。+328
-8
-
32. 匿名 2015/11/06(金) 00:07:33
じゃ、KDDIはいいや
DOCOMOさん頑張って下さい(^^)+605
-16
-
33. 匿名 2015/11/06(金) 00:08:17
料金プランがわかりにくいってのは改善して欲しい。
オプション付けなきゃこっちのプランが適用されないとかいろいろ細すぎて、いつも理解に苦しみます。+468
-2
-
34. 匿名 2015/11/06(金) 00:08:34
2年縛り&自動更新がイヤだな+756
-5
-
35. 匿名 2015/11/06(金) 00:08:49
そりゃアンタの収入からしてみれば
高くないでしょうけどね+683
-2
-
36. 匿名 2015/11/06(金) 00:08:57
>>20
本体価格自体は、妥当なんだよ。
むしろ安いくらい。
その分通信量で儲けてるの+136
-40
-
37. 匿名 2015/11/06(金) 00:09:33
パケ代を2980円くらいにしてくれ!そしたらソフトバンク孫さんが、うちもやりましょう!ってすぐ、とりかかるから・・・ってそんなうまくいかないものかな。ソフバ愛用者より。+343
-54
-
38. 匿名 2015/11/06(金) 00:09:39
高すぎるよ。
金銭感覚おかしいんじゃないの!+481
-5
-
39. 匿名 2015/11/06(金) 00:09:44
携帯会社はどれもCMにお金かけすぎだと思う。旬の芸能人ばかり使って
品質そのままで安くしてくれるならCMが棒人間でも乗り換えるよ
+841
-6
-
40. 匿名 2015/11/06(金) 00:10:09
通信制限どうにかしてほしい!+513
-7
-
41. 匿名 2015/11/06(金) 00:10:30
莫大な広告費を削って
浮いたぶんを安くして欲しい。
広告を見たからって契約するわけじゃなし。
価格と繋がりやすさで選ぶもんね、、+621
-3
-
42. 匿名 2015/11/06(金) 00:10:54
寝る前にイラつくニュースだなおい。+344
-7
-
43. 匿名 2015/11/06(金) 00:11:19
夫婦でauつかってるけど毎月高いよ。ひかりWi-Fiも月々4000円取られてるし、毎月2万は超える。外国人は日本の携帯料金に驚いてたよね。高いわ。+554
-10
-
44. 匿名 2015/11/06(金) 00:11:32
アホみたいに一日中CM流さなかったら、もっと安くできるでしょう。
MNPで高額のキャッシュバッグもやめて、長期使ってるユーザーにもっと還元すべき。
企業努力が感じられない。
+685
-1
-
45. 匿名 2015/11/06(金) 00:12:21
とりあえずもっと安いプラン作ってほしい
家にWi-Fiあって、月にそんなにパケット使わないから勿体ない
2GBくらいのプラン希望+339
-7
-
46. 匿名 2015/11/06(金) 00:12:36
au15年使ってたけど、iPhoneの価格設定が高いから不本意ながらソフトバンクへ乗り換えました。
ほんと、長年使ってるユーザーを無視し過ぎ。とにかく乗り換えさせようとする携帯業界に不信感。2年後しか解約出来ないてのも意味不明。+518
-16
-
47. 匿名 2015/11/06(金) 00:12:47
>>39
短い期間で何パターンも作るしねぇ。+125
-3
-
48. 匿名 2015/11/06(金) 00:13:24
Y!mobileは芸能人使ってないから、安いんだって!+569
-14
-
49. 匿名 2015/11/06(金) 00:14:07
変えるわ
auさよなら+248
-8
-
50. 匿名 2015/11/06(金) 00:14:14
決して高くないって…どんだけ殿様商売なんだ?
高けぇ〜〜よ!
ソフバンのお客さまセンターが
感じ悪すぎるので乗り換えようと思ってたけど、KDDIは絶対行かない!
あとはdocomo頼み!+383
-14
-
51. 匿名 2015/11/06(金) 00:14:22
今の若い子達が毎月の携帯料金の支払いで金銭的に余裕がないからこの世代の他への消費が停滞してるって事実も認識しろよ。
+220
-9
-
52. 匿名 2015/11/06(金) 00:14:31
高いよ!何でパケ代が、定額じゃなくなったのー!
前の定額に戻してほしい。+173
-10
-
53. 匿名 2015/11/06(金) 00:14:39
政府が料金を下げてって言ってるのに、じゃあ端末の安売りをやめると言い出したり。違う、そこじゃない。「実質0円」やめる? 携帯大手、端末安売り見直し検討 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpNTTドコモなど携帯電話大手3社は26日、「実質0円」など行きすぎた端末の安売りの見直しに前向きな考えを明らかにした。ただ、通信料金そのものの引き下げは明言しなかった。安倍晋三首相が指示する携帯料金の引き下げと家計の負担減にどうつながるのかは、まだみえていない。
+192
-8
-
54. 匿名 2015/11/06(金) 00:14:55
高いから、空っぽな頭を捻りまくって格安スマホの事をググって勉強して個人で契約したんだよ!
+115
-4
-
55. 匿名 2015/11/06(金) 00:14:57
いや、高いわw
でも下げても、他のところも一斉に同じ値段まで下げるだろうし競争にならないから口裏合わせたように大手3社さん下げないんでしょうねwww
auだけじゃなく他のs社もd社も同じですよ
長期利用してる顧客をバカにしてる+278
-6
-
56. 匿名 2015/11/06(金) 00:15:03
ここで1射でも安くしたら間違いなく乗り換えラッシュ来るよ!新規ほしいなら今だよ!+159
-4
-
57. 匿名 2015/11/06(金) 00:15:29
それでも、ケータイなしでは生活が不便になるという このジレンマ。
いっそのこと、ポケベルぐらいで進化が止まっていればよかったのに・・とさえ思ってしまうわ+180
-1
-
58. 匿名 2015/11/06(金) 00:15:38
よくよく考えると政府が下げろっていうのもおかしな話。
+75
-43
-
59. 匿名 2015/11/06(金) 00:16:02
>>46
Softbankも同じようなものですよ
平気で長年使ってる客に
「今は縛りがなくなったら乗り換えるのが賢いやり方。
長く使ってるからとサービスとかしませんしね。」と言いやがった+220
-4
-
60. 匿名 2015/11/06(金) 00:16:07
>>22
3社とも価格似たり寄ったりなのに競争が鈍るってww+166
-1
-
61. 匿名 2015/11/06(金) 00:17:25
>>58
そうなんだけどね。
でも、あまりにも高すぎるよ
通信費だけでも何万かかってんだ!?って出費だしね^^;+112
-1
-
62. 匿名 2015/11/06(金) 00:17:34
携帯会社調子のりすぎ+251
-7
-
63. 匿名 2015/11/06(金) 00:18:08
SoftBankユーザーです
15年使ってます
まぁ古参ユーザーに冷たい
かろうじてドコモは古参にまだ優しいけど
いらないオプションをなくす、プランの多様化して欲しい
+177
-3
-
64. 匿名 2015/11/06(金) 00:19:04
スマホは高いよ
ガラケーの倍以上の気がする…
+167
-1
-
65. 匿名 2015/11/06(金) 00:19:22
>>56
ごめんwww
タイプミスなのはわかってるけど
1射って(笑)
何を射ろうとしてるのかww
と、思わずツッコミしたくなった。
ごめんごめん。+106
-8
-
66. 匿名 2015/11/06(金) 00:19:23
docomoだけど、docomoも高いよ
てか大手3社は全部高い!!+282
-1
-
67. 匿名 2015/11/06(金) 00:20:06
>>64
ガラケーの3倍はするね+106
-1
-
68. 匿名 2015/11/06(金) 00:20:59
>>61
正直、自分で調べて考えると安くなったりするんだけど。
だた端末台は、たぶん安い方だと思うよ。
通信費は、バカみたいに高いけど。
+55
-1
-
69. 匿名 2015/11/06(金) 00:21:20
>>66
けど、docomoは検討します〜みたいこと言ってなかったっけ?
検討してくれるなら、はなっから高くないよと言っちゃうauよりはマシかも?+156
-4
-
70. 匿名 2015/11/06(金) 00:21:29
たけーよ
どんだけ金持ちなんだよ+111
-2
-
71. 匿名 2015/11/06(金) 00:21:53
まあ電車内でゲームとか頻繁にLINEとかをやってる人は
多く通信してるわけだからコスパで言えば安いと思うけど
あんまり使ってない人も同じ額なのはちょっと…+157
-3
-
72. 匿名 2015/11/06(金) 00:22:26
何処も安くはしないと思う。
一社が安くしたら、他も真似て安くするし、そうするとまた横並びになって、今と変わらないからね。
携帯会社からしたら安くなり損にしかならない。+71
-2
-
73. 匿名 2015/11/06(金) 00:23:51
そんなに高いと思うならガラケーにすればいいじゃん+31
-43
-
74. 匿名 2015/11/06(金) 00:24:20
自社に乗り換えてくれる人には優遇、そのまま長く使ってる人は冷遇。
釣った魚に餌をやらないパターンだね。
長く使ってくれてる人がいるからこその会社なのにね。
CMなどの宣伝費かけるより、長期利用者を優遇するのは当たり前では?
+264
-2
-
75. 匿名 2015/11/06(金) 00:24:50
格安スマホのY!モバイルはSoftbankと同系列でしょ?
ソフバンから乗り換える手続き取ろうとした時、Y!モバイルへの乗り換えなら
キャッシュバックと事務手数料無料にするって言われたもん+98
-2
-
76. 匿名 2015/11/06(金) 00:25:07
政府よ、もっと厳しく携帯会社を規制して!!
税金上げるのはその後よ! (`´)+173
-9
-
77. 匿名 2015/11/06(金) 00:25:24
端末代を24回払いのローン組ませて、その分割引補助してくれるまでは良しとしても
ローン完済後の月額負担額が変わらないっていう不条理たるや+154
-4
-
78. 匿名 2015/11/06(金) 00:26:09
マイナス覚悟で!
会社支給以外は携帯はガラケーで充分。
ネットから離れても困らないですよ。
慣れるとお金も生活も充実!+93
-32
-
79. 匿名 2015/11/06(金) 00:27:31
大手3社でもガラケーと定額タブレットの二台持ちで維持費は3000円以内だけどね。
タブレットは通信会社と契約しなくても自分の物になるから端末代は省くとして。+44
-4
-
80. 匿名 2015/11/06(金) 00:27:54
>>74
ほんっと!それ。
もう、10年以上使ってるし
個人ユーザーとしては、結構料金も使っててそして1度も支払いも遅れてない優良ユーザーなのに、冷たい。。。。
まぁ、大手3社のうちの1社に勤めてたんですけどね^^;+117
-1
-
81. 匿名 2015/11/06(金) 00:28:04
携帯も最初高かったもんね。
なんか金額設定わからないけど手放せないものだから、足元見られてる感じ。
Yahooとかにしてみっかな?+71
-3
-
82. 匿名 2015/11/06(金) 00:28:33
SIMフリーに変えようか本気で考えるわ
高くないとか馬鹿じゃないの
どう見たって高いわ+144
-4
-
83. 匿名 2015/11/06(金) 00:29:02
-つけてるのは携帯会社勤務か+62
-12
-
84. 匿名 2015/11/06(金) 00:29:33
>>79
家の中だけで使うならいいけど、持ち歩く場合は、ポケットWi-Fi必要だもんね、まだ。
フリーWi-Fi増やしてくれたら、その2台持ちも考える+68
-1
-
85. 匿名 2015/11/06(金) 00:29:43
高いし長期ユーザーにメリットも無いしau解約しようかな+91
-6
-
86. 匿名 2015/11/06(金) 00:29:53
3社してほぼ値段同じだからどこへ移っても料金変わらないと言う…
これって談合じゃないん?+162
-1
-
87. 匿名 2015/11/06(金) 00:30:11
やっぱりガラケーがコスト面でも良いですよね。就活でスマホは必要なのでしょうがないけれど、就職したら奨学金返済のためにもガラケーにしなければ…。友達も少ないので(笑)+71
-4
-
88. 匿名 2015/11/06(金) 00:31:09
>>78
ガルちゃんはPCでしてるの?+15
-2
-
89. 匿名 2015/11/06(金) 00:31:17
携帯会社も非営利でやってる訳ではないから、仕方ないんじゃないかなとも思う。
政府も消費税上げて、携帯会社に民間人の負担を減らすよう頼むのはなんか違う気がするなぁ。
けど、安くしてくれるならしてほしいけど。+46
-20
-
90. 匿名 2015/11/06(金) 00:31:21
端末台とかからみると正直別にって感じかな
割引が終わったら即解約して、SIM入れ替えればそれくらい維持できるし
まあ安くなるのに越したことはないけど、その分弊害もあるだろうし。
+20
-2
-
91. 匿名 2015/11/06(金) 00:32:27
12月に安いプランかなんかでるんじゃなかったっけ?+9
-3
-
92. 匿名 2015/11/06(金) 00:32:39
>>89
うん。一理あると思う。
でも低所得者からしたら、もう少し家計に優しくして欲しい。
消費税も、通信費も。。。
+88
-6
-
93. 匿名 2015/11/06(金) 00:34:55
>>86
そこそこ値踏みして合わせて来てるはずだよ。
今はもうユーザー頭打ちだから
3社で潰れないようにうまく客を回しましょうってね。
+70
-0
-
94. 匿名 2015/11/06(金) 00:35:56
クソつまらんCMに金かけるより、
既契約者を大事にしろ!
利益を還元しろ!+170
-3
-
95. 匿名 2015/11/06(金) 00:36:21
3社中の1社でもここ見てくんないかなぁ?
社長〜さんよぉ〜!+55
-2
-
96. 匿名 2015/11/06(金) 00:37:33
よし、皆で一斉に大手3社のスマホ解約しようぜ!ヽ(・∀・)ノ
なんてできたらいいのに…+128
-5
-
97. 匿名 2015/11/06(金) 00:37:53
>>94
ほんと、それ思うわ。
+60
-1
-
98. 匿名 2015/11/06(金) 00:38:50
>>93
それを談合って言うんだw+46
-2
-
99. 匿名 2015/11/06(金) 00:38:57
>>96
日本国民一斉に解約!なぁんてできたら、慌てるだろね(笑)
慌てて値下げするよ!(笑)+116
-4
-
100. 匿名 2015/11/06(金) 00:39:09
私はdocomoなんだけど
ガラケーの使用料とスマホが変わらないと診断されスマホへ…。ガラケーより随分と高いじゃん。
今、何にも課金されない様に頑張ってる!
スマホのいい所潰ししてるわ…
ガラケーに戻りたいわ、画面割れ無いし。
+79
-2
-
101. 匿名 2015/11/06(金) 00:39:56
>>98
いや、それを談合なんて一言も書いてないけど?+3
-8
-
102. 匿名 2015/11/06(金) 00:40:14
談合じゃなくて、カルテルって言う方が正しいと思うけど+21
-2
-
103. 匿名 2015/11/06(金) 00:43:09
>>102
>>93だけど、私は談合なんて書いてないけど、私に言ってるのかな?+7
-4
-
104. 匿名 2015/11/06(金) 00:43:14
携帯代に払ってる料金を消費税率引き上げ分に充ててもらいたくて
政府が口出ししてるとかない???+35
-1
-
105. 匿名 2015/11/06(金) 00:43:22
安部これに関してはよくやった
携帯会社おかしすぎ!3社とも同じような値段で競争してないのバレバレだよ。
長く使い続ければそれだけ損する馬鹿なシステム。この世で一番悪どいゴミクズだよ
+133
-8
-
106. 匿名 2015/11/06(金) 00:43:56
>>98
に言ったの+2
-5
-
107. 匿名 2015/11/06(金) 00:43:57
>>103
どのトピもすぐイチャモンつける人いるから、無視した方がいいよ!+12
-0
-
108. 匿名 2015/11/06(金) 00:44:18
海外だと無制限で込み月3000円ぐらいらしい
日本高過ぎ。高いのに制限あるしボッタクリ
+179
-5
-
109. 匿名 2015/11/06(金) 00:44:45
(笑)分かる分かる!
スマホの画面割れたまま使ってる人多いよね、
電車で沢山見る、
修理か端末の買い直しも高いからね。
要らない機能やアプリつぶして安くしてくれないかしら。+80
-2
-
110. 匿名 2015/11/06(金) 00:44:52
携帯やネット環境って贅沢品ってよりもはや必需品だよね+73
-3
-
111. 匿名 2015/11/06(金) 00:45:11
>>104
多分…ある気がする(笑)+4
-1
-
112. 匿名 2015/11/06(金) 00:46:50
auの肩を持つワケじゃないけど先進各国比で見ると日本まだスマホ料金に関しては安いほうだよ。
+6
-38
-
113. 匿名 2015/11/06(金) 00:47:37
何がどうあれ、高い!
これを高くないという人は関係者だけだよね。
某携帯会社勤務してたけど
毎年新機種、無料で貰えるし
社員は優遇されてるもん。+127
-8
-
114. 匿名 2015/11/06(金) 00:48:08
今ガラケーとiPad使いしてます
ガラケーは月2000円弱
LINEとかはWi-FiでiPadやIpodでやってる
ちょうど明日iPhoneにしようと思ったけど月1万は高い+58
-0
-
115. 匿名 2015/11/06(金) 00:50:05
>>112どこの外国だよ。
ジンバブエとかじゃないよね?+13
-2
-
116. 匿名 2015/11/06(金) 00:50:41
CMのタレントのギャラって数千万円と考えるとホント馬鹿馬鹿しい+103
-1
-
117. 匿名 2015/11/06(金) 00:50:42
絶対に談合してるのに絶対に摘発されない業界
こういう所にはTPPで外資に参入して欲しいわ
52
以前はみんな電話メインで使ってたから
パケ代固定で一人当たりの最低単価を押さえてたの
今は反対に通信メインでしょ?
みんな電話機能あまり使わない
だからカケホーダイにして個別単価を押さえてるの
要は客に使わない機能でお金払って貰わないと俺たちが儲からないだろってこと
電話会社は顧客の利便性なんかこれっぽっちも考えてない
社会インフラが聞いて呆れる+75
-3
-
118. 匿名 2015/11/06(金) 00:50:58
auはもうやめる。
長期契約しててもいいことが1つもない。まとめて払いも上限1万に下がったし、緊急時に、お客様センター電話しても永遠に繋がらないしw最悪
ショップ行って順番待ちしても、お客様センターかけて聞いてくれってwww
docomo好きじゃないけど、今月乗り換え行ってきます。+83
-5
-
119. 匿名 2015/11/06(金) 00:51:07
+70
-1
-
120. 匿名 2015/11/06(金) 00:51:42
携帯屋のCM見る度に思う!
儲かりまくりじゃん。
前に杉村太造が「携帯CMが一番ギャラ多かったぁ」…そうですか…利用者に還元すれば良いのに。
ちなみにSoftBankは市内同士でもつながりにくい、山でもないのに、すぐ家族全員で変えた、
つながらないと意味が無い。+92
-3
-
121. 匿名 2015/11/06(金) 00:52:46
高いわい!
2年縛りもやめんかい!+77
-1
-
122. 匿名 2015/11/06(金) 00:54:41
>>112
だとしてもライトユーザー、長期ユーザーにとっては高い+10
-2
-
123. 匿名 2015/11/06(金) 00:55:56
>>112
安いというか平均ぐらい
たしか東京の平均料金が8千ちょっと
ニューヨークが1万後半くらい。
ヨーロッパも日本より高いところは多い。
けど日本は平均給与も先進国の中では少ないんですよ。ニューヨークが実質28万で、東京が24万。ロンドンとかヨーロッパの大都市も平均給与27万以上はあるんだよ。
携帯料金だけみても意味がない+82
-1
-
124. 匿名 2015/11/06(金) 00:55:56
高い通信料取るくせに速度制限とかかけんなっての。
毎月毎月7GB軽く超えるわ。うちはネット回線引いてないからWi-Fi使えないし、辛い。
+110
-7
-
125. 匿名 2015/11/06(金) 00:55:58
談合じゃなくてカルテルね。
談合は、公共事業の入札の価格を他社と合わせること。
この場合価格カルテルの方が正しいよ。
まぁ通信費用はバカ高い。
ただ端末台は割引台を引いても安いんだよ。
ほんとは、もう少し高いけど通信費で儲かるからその分安く見せてるの。
+35
-1
-
126. 匿名 2015/11/06(金) 00:58:18
テレビ局より利益あげてる携帯会社+10
-3
-
127. 匿名 2015/11/06(金) 00:58:41
どうせ高い金払うなら無制限にしろって感じ
制限あるならもっと安くしろ+41
-3
-
128. 匿名 2015/11/06(金) 00:58:52
高い高い、スカイツリーより高い+33
-4
-
129. 匿名 2015/11/06(金) 00:59:43
あーぁ。
これでauの顧客減るね!
今まで利用してくれた人たちの事何だと思ってるんだか。
嫌な社長だ。+82
-9
-
130. 匿名 2015/11/06(金) 01:00:55
もう新しい安い携帯会社できて欲しい
CMなんかやらなくても今の時代いいものはネットですぐ広まるし。
まぁいろいろ大人の事情で無理なんでしょうけど。棒+47
-5
-
131. 匿名 2015/11/06(金) 01:01:38
スマホからガラケーに戻す時って昔使ってたガラケーでもできるのかな
W54シリーズ残してあるんだけど+10
-3
-
132. 匿名 2015/11/06(金) 01:05:53
解約手数料がかからないのが2年のうち、ひと月だけとかもうね……
自動更新ってなんやねん馬鹿にしすぎ+94
-4
-
133. 匿名 2015/11/06(金) 01:06:17
友達いない私は次の更新でガラケーに戻す
SIM空きタブレットを買ってWi-Fiジプシー民になる
どうせネット見てヒマ潰すだけだし、特に困らない+68
-0
-
134. 匿名 2015/11/06(金) 01:08:25
高いか?文句あるならガラケーにしたら?+9
-27
-
135. 匿名 2015/11/06(金) 01:14:56
高いよー(;^_^A
通話はほぼ利用しないのに、端末代と合わせて月1万。ネット速度制限あるし。
2年経つと携帯に不具合が出て、また端末代を払うの繰り返し。笑+56
-2
-
136. 匿名 2015/11/06(金) 01:16:53
別にキャリアの方をもつわけではないけど、所得の低い人に限って、データ・通話よく使ってて、『携帯代高いわ』って言ってる気がする…+19
-22
-
137. 匿名 2015/11/06(金) 01:18:41
>>135
iPadのセルラーモデルにしたら+0
-1
-
138. 匿名 2015/11/06(金) 01:18:42
携帯キャリアの社員に無駄金使いすぎー!
無駄な会議とかー、無駄な出張、手当、多すぎますよ〜。
お客様満足が第一!とかあほじゃねえの+21
-7
-
139. 匿名 2015/11/06(金) 01:19:47
もしかして、電波が通じるのを当たり前と思ってない?
みんなの支払いの金額で通信設備が保たれているんだよ。
ここで文句言ってる人でも原価で仕入れて定価で物売ってる人もいるでしょう、原価より高く売ってボッタクリだって言われたらどう思うの?
自分の生活削って原価で売るの?それって商売じゃないよね。
通信会社だってボランティアじゃないんだから、こんなことで辞めるとか騒ぐのは思考回路が単純すぎ。+17
-41
-
140. 匿名 2015/11/06(金) 01:20:16
通信設備、携帯の開発、いくらかかってるんですかね?先進国の中でも品質良くて、携帯のスペックもいいから、案外妥当では?
使う側が見極めて自分に合うものを選べばいいだけ。品質、スペック求めてないならMVNOでいいんじゃん?+18
-11
-
141. 匿名 2015/11/06(金) 01:21:57
先日auから格安スマホに換えました。
月額が今までの半額以下になりました。今のところ不具合もありません。
キャリアにこだわってたのがバカみたいでした。早く換えとけば良かった。+88
-2
-
142. 匿名 2015/11/06(金) 01:26:24
>>115
ジンバブエってwwwwww
ごめん、和んだ(笑)+9
-2
-
143. 匿名 2015/11/06(金) 01:27:06
私には通信技術的なことは分からないけど、
御社の携帯料金が全支出のうちの決して小さくないウエイトを占めていることは確か。+8
-2
-
144. 匿名 2015/11/06(金) 01:27:18
>73
同意!
ガラケーとスマホってできること全然違うし!同じ金額求めるのはさすがにおかしいでしょ!
通信会社だって民間企業なんだし。
そもそも国が一企業に対して価格面をとやかく言うのもおかしいよね!
昔のNTTみたいに国営ならまだしも…
何でも安いにこしたことはないけど
家庭に占める通信費が高すぎるのではなく、所得が伸びないのがおかしいだろ!
そこを政府頑張ってよ+16
-25
-
145. 匿名 2015/11/06(金) 01:27:59
>>141
アンドロイドから格安にしたんですか?
私もネクサスなら格安にしてもいいかなぁ?
格安スマホの情報や口コミも聞きたいな。
トピ申請してみようかな?+31
-0
-
146. 匿名 2015/11/06(金) 01:31:59
マイナスだろうけど キャリアの料金高いって言ってる人 調べたら安くなる方法はある
auとか 安くなるけどなぁ
自分は機種変しないで 一括0円で乗り換えてる
契約時のオプションは30日以内なら無料とかだし解約出来るのはすぐ解約する+40
-1
-
147. 匿名 2015/11/06(金) 01:33:03
>139
確かに w
設備投資って結構な額だよね?多分何十億レベル。もっとかな?
先行投資も必要だけど同じくらい、維持費もかかる。
各キャリアの通信速度を趣味で測る人もいるし、注目されてる以上、キャリアもそりゃあ頑張るっしょ。
高い高い言う人って、低サービス、低品質、低スペックでいいってこと?w
私いやだけどw+18
-10
-
148. 匿名 2015/11/06(金) 01:37:51
すぐ乗り換えるって人、月額費用よりキャッシュバック目当てだろって思ってしまうのは私だけ?笑
周り見ると意外とうまく使える人ほどキャリア変えてない気がする…+6
-14
-
149. 匿名 2015/11/06(金) 01:42:41
>>145
141さんじゃないけど…
ちょっと前にたったトピです
ご参考までに(^^)
格安スマホに乗り換えた方!girlschannel.net格安スマホに乗り換えた方!現在S社のiPhoneを使っていますが、使い心地が悪く日本製のスマホに変えたいと思っています。ただ新料金だとものすごく携帯代が高くなるので格安スマホも検討していますが、実際にはどうなのかと迷っています。大手3社の携帯会社から格安...
+15
-0
-
150. 匿名 2015/11/06(金) 01:42:51
123
確かに。
ニュースでスマホの使用料と平均所得の推移やってて、
日本の所得の低さに絶望した。
通信費下げたところで、生活豊かになる?
増税するくせに、民間企業に行政指導ってちょっと違和感!+27
-1
-
151. 匿名 2015/11/06(金) 01:44:48
>>149
あったんですね!₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
わざわざリンクありがとうございます!+6
-1
-
152. 匿名 2015/11/06(金) 01:45:18
au端末でSIMに変えるだけで月々2000円台になるこのご次世、キャリアが潰れるのもありえない話じゃないよね
SIMに変えて携帯料金激減した
さっさと変えときゃ良かった
何でわざわざ家賃並みの携帯買って、その上毎月1万近く携帯料金払わにゃならんのか
たかい!!!!!+83
-1
-
153. 匿名 2015/11/06(金) 01:48:17
安けりゃ安いほど良いとは思うけど、
国がやることやらないでまず民間に利益下げろって頼むのはどうかと思うけどね。+28
-2
-
154. 匿名 2015/11/06(金) 01:50:58
大手の3キャリアはどこに移ってもほとんど変わんなくない??
ドコモだけが、うちは料金下げますなんて言うとは思えない。+73
-0
-
155. 匿名 2015/11/06(金) 01:52:53
詳しい方いたら教えてください。
現在、SoftbankのiPhone5sを使ってるんです。
もうすぐ機種代金が終わるんですけど、終わった後、このiPhone5sを使って、格安SIMとかって使えるんですか?
+21
-4
-
156. 匿名 2015/11/06(金) 01:53:35
端末は全てSIMフリーにして、通信会社は通信料だけで価格勝負して欲しい。
端末機器と通信料をごちゃ混ぜにするからややこしい!+31
-2
-
157. 匿名 2015/11/06(金) 01:58:30
通信費と機種代金を別に
⬆︎完全に別にすると、機種自体の価格を全部顧客負担でしょ?
10万なんて払えない…
2年縛りあるけど毎月機種の割引もあるから、iPhoneとか高い機種を使えてる気がする。
スマホが身近になりすぎて感覚がおかしくなってるのかもね。+36
-1
-
158. 匿名 2015/11/06(金) 02:00:19
国益の通信会社創って価格破壊してほしい
可能かどうかは知らないけど支持率80%不可避だよ+4
-3
-
159. 匿名 2015/11/06(金) 02:04:04
国益の通信会社あったらそれこそ、通信費に税金足されそう!
それか、携帯、LINE、インターネットは悪だみたいな議論になって、制限かけてきそう 笑+9
-1
-
160. 匿名 2015/11/06(金) 02:04:31
>>145
iPhone(SIMロック)から楽天モバイルでAndroidを購入しました。
機種代は痛かったですが、キャリアほど高価には感じませんでした。
Nexusご検討中なんですね。私が店頭で見たとき、韓国LG製だったので母親が買おうとしていたのを制止してしまいました(^^;)メーカーはよくチェックしてからが良いかと思います!
私も先日あった格安スマホのトピで買い換えを決意したのでそちらも参考にするといいですよ。
格安スマホに乗り換えた方!girlschannel.net格安スマホに乗り換えた方!現在S社のiPhoneを使っていますが、使い心地が悪く日本製のスマホに変えたいと思っています。ただ新料金だとものすごく携帯代が高くなるので格安スマホも検討していますが、実際にはどうなのかと迷っています。大手3社の携帯会社から格安...
+6
-0
-
161. 匿名 2015/11/06(金) 02:06:30
機種代10万は妥当かな。
実際それくらいの価値のあるものだよ。
むしろ通信量が高すぎ。
機種代も下げろって言ったら、正直馬鹿すぎるけどね。
どっちか一つにすべき。高いなら格安スマホだってあるわけで。
+49
-7
-
162. 匿名 2015/11/06(金) 02:13:54
ふと思ったんだけど、
かけ放題ってキャリアにとっては痛手だよね?どんだけ話しても通話料一定額だし。
確かに3キャリアあるけど、競争がうまれたから出たプランでもあるのかな?
昔はかけ放題なんてなかったし。
むしろ通話料って安くなってるのでは!?+7
-16
-
163. 匿名 2015/11/06(金) 02:14:07
街中にフリーWi-Fi増えればパケ放はずすのに…オリンピックに向けて増やすとかなんとか言ってたっけ+29
-2
-
164. 匿名 2015/11/06(金) 02:17:35
通話料と通信料は違うんだよ+22
-0
-
165. 匿名 2015/11/06(金) 02:19:14
>>152
でも格安SIMの通信網はドコモのやつを使ってるからね。格安スマホが普及して大手キャリア自身がヤバくなったら、ドコモが圧力かけるよ。+19
-1
-
166. 匿名 2015/11/06(金) 02:22:02
携帯より、NHK受信料どうにかしてよ、安部さん!+50
-3
-
167. 匿名 2015/11/06(金) 02:22:33
>>162
そんなに通話するユーザーばかりじゃないからね。カケホーダイにしても利益取れるからしたんだよ。あまり通話しないライトユーザーのほうが多いし、そういうひとは損するだけ。+23
-2
-
168. 匿名 2015/11/06(金) 02:29:16
>>139
激しく同意!
確かに、居酒屋とかで『枝豆400円』って、ぼったくりかー!って思うときあるけど、居酒屋の経営自体に人件費、調達費、配送費、光熱費、色々かかるもんね。
通信企業も同じか。+19
-12
-
169. 匿名 2015/11/06(金) 02:30:10
どうでもいいけど長期ユーザーに還元してくれよー。
auにして15年…何の得も感じられないんだよなー。+91
-1
-
170. 匿名 2015/11/06(金) 02:35:16
>>160
>>145です!
詳しくありがとうございます!
参考になりました!
私も検討してみます。
ネクサスが欲しいのは、ハードとソフトが同一会社ってところなんです^^;
色々見てみたいと思います!
感謝!!!!+2
-0
-
171. 匿名 2015/11/06(金) 02:57:46
もしかして134以降、携帯会社勤務さんがわらわら~っと出てきて高くない高くないって言い出してない?+20
-10
-
172. 匿名 2015/11/06(金) 03:00:34
高くないと思うならそのままで良いし、高い人は格安スマホに乗り換えたら良いと思う。うちスマホ2台月額5千円、何の不自由も無しですよ!ガラケー2台より安くなった。ただやっぱり2年縛りがあるのでその時どこに変えるかは悩みどころ。+12
-3
-
173. 匿名 2015/11/06(金) 03:02:57
金は、今までどおり払いますよ!
通信制限なくして!+17
-2
-
174. 匿名 2015/11/06(金) 03:05:27
自民党の支持率稼ぎ
携帯代なんてムーバの時から比べたら
5分の1の料金になった事を思い出すと
かなり優良的になった
通信制限さえ無くしてくれたら別に文句はない+10
-13
-
175. 匿名 2015/11/06(金) 03:07:55
広告費にお金使い過ぎじゃない?テレビを見ていると携帯会社のCMばっかり流れてくる。三太郎のCMは面白いけど、その予算を半分減らせば?+60
-1
-
176. 匿名 2015/11/06(金) 03:07:59
残念ながら高いですよ
あと横並びやめろ+58
-0
-
177. 匿名 2015/11/06(金) 03:08:16
ちょっと前のニュースで携帯料金引き上げについて、ソフトバンクとauが高くないって反論してて、docomoだけが検討するみたいに言ってたんだよね。
au使ってたけど、docomoに乗り換えようかな。
格安スマホも良さそう。+27
-3
-
178. 匿名 2015/11/06(金) 03:12:53
3キャリアより安いワイモバイルに乗り換えました
安くていいです+13
-1
-
179. 匿名 2015/11/06(金) 03:23:11
設備や質の高いサービスを提供してるから高くないとか言ってる人いるけど騙されたらいけないよ。
ソフトバンクの経常利益が9000億以上で1兆近い。大手三社で2兆以上。
高収入と言われてるテレビ局ですら数百億とかだよ。高い料金払わせてるからこんな異常な利益でるんだよ。
+23
-6
-
180. 匿名 2015/11/06(金) 03:58:37
毎月の事だからなぁ
5000円くらいにならんかなぁ+18
-1
-
181. 匿名 2015/11/06(金) 04:04:20
確かにドコモとAUが苦しいのはわかる
膨大な数の天下りを抱えてるからその連中の膨大な給料払わなきゃならないからね
だったらSoftBankはもっと安くできるんだろうって話になるけど、今でも在日がどうこうって叩かれてるのに値下げしたらドコモやAU関係の天下り連中が困るので多方面から攻撃されるんだよね
在日の孫がどうこう、白犬がどうこうって無理矢理難癖つけられて
結局値下がりしないのはそう言うことなんだよ
みんなで天下り連中を養ってるからなんだよ
+19
-4
-
182. 匿名 2015/11/06(金) 04:22:27
au辞めたい…膨大な広告費どうにかしろよ!!タレントいっぱい使って昔話風なCMじゃんじゃん作ってるなら、利用者に還元しろよ。てか、紙の請求書が50円から200円になってたんだけど。
しかもカスタマセンターはいつも電話つながらない。ユーザーなめてるよね。
他社に乗り換えようか本気で考え中。
+50
-1
-
183. 匿名 2015/11/06(金) 04:32:17
>>182
SBのサポセンはその10倍繋がんないよ。
ドコモとauはまだまし。+25
-1
-
184. 匿名 2015/11/06(金) 04:33:56
昨日、ショップで乗り換えを検討し土曜日に移ることになりました。
高校入学からずーっと、au使ってて今30歳。こんな長く使ってるのに、長期ユーザーに対してのメリットがなんも無い。169さんと同じように思う。
どこ使っても同じなら、正直安いところにしてしまう。見積もりしてもらったら、現在の半額程度〜になった。乗り換えが得なら乗り換えされても仕方ない。+47
-1
-
185. 匿名 2015/11/06(金) 04:39:15
鬼!!+4
-0
-
186. 匿名 2015/11/06(金) 04:49:41
不満がある人はワイモバイルとかにするしかないよ。
民間企業だからね、価格設定については聞き入れないと思うよ。一度それやっちゃうとってのもあるだろうし。
嫌なら使わない、それが一番だよ。
よほど格安の方に流れれば価格下げざるを得ないだろうし。+8
-3
-
187. 匿名 2015/11/06(金) 05:27:22
auに戻ろうかと思ってたけど、ショップ行ったら値上がってて驚いた
どこも同じかも知れないけど
こんな発言されると容赦なく値上げされそうで恐いなあ…
今ドコモで不満ありありで、SoftBankは電波の問題あるし、格安SIMも評判良くない
私はどーしたらいいのだ(´;ω;`)+11
-1
-
188. 匿名 2015/11/06(金) 05:37:25
今の生活バランスだと、どう考えても平均3000程度でしょ、高くても5000位までじゃない?+49
-3
-
189. 匿名 2015/11/06(金) 05:41:06
そもそも根本の問題は独占カルテル状態だよね
きっちり足並みそろえて競争が起きてない状態が異常+22
-0
-
190. 匿名 2015/11/06(金) 05:55:12
こんな高すぎる料金とてもじゃないけどバカらしくて払えないので格安SIMにした
なんの不便もありません!
結局、消費者が泣き寝入りしてるから舐めてるんだと思う+19
-0
-
191. 匿名 2015/11/06(金) 05:55:46
ヘビーユーザーに優しくないよね
ご新規様様だもんね+55
-0
-
192. 匿名 2015/11/06(金) 06:04:05
今の高齢者は金銭感覚が麻痺してるのか?
海外からも見て高いのはわかるだろう
それとも、おたくの会社は電波を扱ってて海外の携帯事情を調べると閲覧不可なのか?
俺も言ってみたいよ
たかだか何百億を出せないとかね+2
-2
-
193. 匿名 2015/11/06(金) 06:20:04
高く無いなら
無駄に照明をつけてる携帯ショップや
ショップの数も年々増えてるような?
そもそもショップの店員って何でデパートの化粧品売り場のお姉さんみたいな格好するの?
何か無駄に感じる
+5
-9
-
194. 匿名 2015/11/06(金) 06:40:42
ドコモも長期ユーザーに優しくないよ。他者に浮気する事なく15年以上使い続けているのに、割引キャンペーンがあるのはいつも乗り換えユーザーばかり。昔は長期ユーザーはプレミア会員なんていってポイント率が高かったり電池交換をただでやってくれたり携帯修理代ただだったり通話料以外の部分で優遇してくれていたけど、最近じゃそれもなくなった。せめて機種変更の時に本体価格を半額くらいにしてくれてもいいんじゃないか?+67
-1
-
195. 匿名 2015/11/06(金) 06:49:44
二年縛りで解約しても今までは大手3社でぐるぐるしてたんじゃない?これからは今までみたいに行かなくなると思うけど+8
-0
-
196. 匿名 2015/11/06(金) 07:11:44
高いよー
私なんて家にいるだけなんだから定額料金2gにしても全部投げてるだけだし
+9
-1
-
197. 匿名 2015/11/06(金) 07:18:59
SoftBankにする。+3
-15
-
198. 匿名 2015/11/06(金) 07:19:54
通話カケ・ホーダイはビジネスや長電話好きには有り難いけど、それ以外の人には逆に高くつくよ。それより、通信料が高すぎるね。現在の1GB1000円を500円にしてよ。+18
-0
-
199. 匿名 2015/11/06(金) 07:54:37
本体の値段→相応
通信費
たくさん使う人→安い
少ししか使わない人→高い
通信制限→たくさん使いたい人が多ければ多いほどかけないと繋がらなくなる
結論
たくさん使う人のプランは現状維持(自分の意思で使ってるんだから)
あまり使わない人のプランを充実させるか安くするべき(たくさん使う人の補填に充てられている)
全員、使わなければ無制限に繰越出来るプランでもいい+12
-1
-
200. 匿名 2015/11/06(金) 07:55:05
ドコモだけど電話ほとんどしないからカケホーダイ強制はやめて欲しい。
月1000円分付けてくれたら十分なんだけど。
ネットもほとんどWi-Fiだから家族でわけあえるとかもいらないし。+27
-0
-
201. 匿名 2015/11/06(金) 08:09:50
ソフトバンクが儲けてるって言うけどそれはアリババへ投資してるからだよ
携帯部門とは関係ないよ
+8
-7
-
202. 匿名 2015/11/06(金) 08:12:45
たけーわ。
長年利用してても何のお得もないし。
cmにどんだけ金使うねん!+47
-1
-
203. 匿名 2015/11/06(金) 08:17:48
長く使うっていっても10年毎でもいいからサービスしてほしい。もうau10年以上使ってる+16
-1
-
204. 匿名 2015/11/06(金) 08:36:36
au20年近く使ってるけど、一番安いプランのはずなのに8600円(月)かかる。
長期利用者には負担しかない。
通信制限が優遇されるらしいが、安くなるのではなく人より沢山使えるだけ。
そんな通信しねーよ。
ワイファイあるし。+45
-2
-
205. 匿名 2015/11/06(金) 08:36:38
通信料が1ギガ毎に高すぎる。
動画見れない。+10
-2
-
206. 匿名 2015/11/06(金) 08:39:49
auからdocomoに換えた~。
プラン的にもdocomoの方がいい!+6
-8
-
207. 匿名 2015/11/06(金) 08:39:56
10年ドコモユーザーですが、ドコモもあてになりませんよ。
昨日ドコモに解約するとしたらって言う話聞きに行ったのにタブレット勧められた。
聞きたいことたくさんあるのにすぐタブレットの話に戻してくるしうざかった。+35
-3
-
208. 匿名 2015/11/06(金) 08:40:18
スマホ高いからガラケー使ってるよ+14
-0
-
209. 匿名 2015/11/06(金) 08:40:35
たけーよばーか
ついでにスマホも10万弱ってなに?
すぐこわれたりするくせに10万ってばかじゃねーの
昔のでさえ2,3万なんだからせいぜい高くなったとしても6万まででしょ+33
-5
-
210. 匿名 2015/11/06(金) 08:50:22
auで携帯壊れてスマホに変えるときに、8000円位ですって言われてたけど、消費税付くと毎月一万越えるからwww通信料と通話料にそもそも消費税って要ります?オプションとか一つ一つにも消費税付いてる。機種代金に消費税は分かるけど、何か違う気がしています。+48
-3
-
211. 匿名 2015/11/06(金) 08:52:37
機会代金は10万でもそこから毎月割引きかかるし、ちっちゃいパソコンだと思えば仕方ないと思うんだけど、
通信費は今MAX6000円弱だっけ?
せめて3000円くらいにしてほしいね。+11
-1
-
212. 匿名 2015/11/06(金) 08:54:22
窓口じんいん減らして、スマホ操作指導や問い合わせは別料金、別窓口にしたら料金減らせるよ
老人は時間と金があるんだし+9
-1
-
213. 匿名 2015/11/06(金) 08:54:45
とにかく複雑。
あの手この手を使って結局一契約につき毎月9000円は徴収できるようにしてる感じ。
今はシムフリー端末に格安SIMだから単純明解だし安い。けどiPhone6のSIMフリー端末ってしばらく販売中止されてた。為替の問題とか言われてたけど、絶対キャリアの圧力だと思ってる。
+29
-1
-
214. 匿名 2015/11/06(金) 09:08:15
高いよ‼︎
機種本体はもちろん
月々の通信料も高い上に
手数料までかかる始末
ちょっと前まで、機種変更は手数料かからなかったのに
携帯の保険とかいって、保証も今や実際無料で変えてくれたりしないからね
スマホなんか持ってるだけでお金がかかる+22
-1
-
215. 匿名 2015/11/06(金) 09:09:17
高いか高くないかは利用者のお客様が決めるのではないかと…。
あと2年縛りも辞めて。初めの2年はわかるけど、2年過ぎたら自由に解約させてほしい
自動更新とか意味が分からない
トピずれだけど消費税、年金、たばこ税、公務員の給料が高いと思う。こっちも何とかしてほしい
そのうち携帯税とか出しそうで怖いんだよ今の携帯会社と日本の政治家
NHK受信料も税金に組み込まれる提言もしてるしさ…+35
-0
-
216. 匿名 2015/11/06(金) 09:11:16
月額料金は自分のやり方次第で安く済むからそんなに高いと思った事はない
しょっちゅう機種変する訳じゃないから、その料金は含まれないし
ただ、携帯・スマホ自体の料金は高いよ
だから月額料金が高くなるのが嫌で機種変する気が起きない+6
-4
-
217. 匿名 2015/11/06(金) 09:13:16
最近のスマホって自分でバッテリー交換出来ない物が多くなったよね
蓋を外せなくてバッテリー交換は有償で修理扱いって言うのもおかしいと思う
以前の携帯は自分で蓋外せたし、新しい電池交換もすぐできた。+26
-0
-
218. 匿名 2015/11/06(金) 09:13:27
高いって人は
料金形態の見直しをしよう+12
-13
-
219. 匿名 2015/11/06(金) 09:14:31
auでガラケーだけど
月1000円くらいなので助かってる
プランEシンプル(メール無料)をずっと失くさないで欲しい!+23
-0
-
220. 匿名 2015/11/06(金) 09:18:11
私がドコモの社長だったら今のうちにグンと安くして客戻すな〜。その後他の2社が安くしてきたとしても1回戻ってきた客が離れないように長期ユーザー特権とかバンバン出す!そしたら一人勝ちじゃないですか?+55
-3
-
221. 匿名 2015/11/06(金) 09:20:42
3Gの速度で充分だったのに、ケータイ会社では選ばせてくれない
安く使いたい人は通話とメールのみのガラケープランで十分はのに、ガラケー生産終了、ガラケープラン続々廃止してるし、3G廃止まで来てるからね。
単純にガラケーと同等のプランがスマホで出て、契約できるようになればいいだけの話なのに・・・これだと儲からないからやりたがらないんだろう
+5
-1
-
222. 匿名 2015/11/06(金) 09:21:32
金持ち社長さんにはどうでも良い話なんですよね。ガラケーと比べたらかなり高いし端末代も平気で10万円とかするし。同じ機種を長く使いたい気持ちはあるが充電池の劣化の問題がある。交換の為にデータのバックアップやデータの入れ替えをする手間を考えれば高くても買い替えてしまうのが現状。+5
-2
-
223. 匿名 2015/11/06(金) 09:22:31
>>219
今はなくならないけど、4、5年先にはなくなると思う
3G廃止してスマホとガラホだけにしたいって携帯会社提言してるし
嫌でもスマホかガラホに移行する日が来ると思う。。+4
-0
-
224. 匿名 2015/11/06(金) 09:23:25
高過ぎって言ってる人はスマホじゃなくていいんじゃないの?
ガラケーにして、データ通信だけの格安sim+タブレットにすれば
二台使いでも3000円以内に収まるのに。+30
-0
-
225. 匿名 2015/11/06(金) 09:25:28
>携帯料金「決して高くない」とKDDI社長
でも再来年の2017年に消費税10%になると、携帯や端末代、料金プランまで当然値上げするんでしょう?+22
-2
-
226. 匿名 2015/11/06(金) 09:27:47
正直スマホ代が高過ぎと感じていて、契約更新まで残り1年あり、違約金1万かかったけど、ランニングコストの計算をしたりして
MVMOに変えました。
大手キャリア→5ギガで毎月10000円
年間120,000円
MVMO→15ギガで毎月1900円
年間22,800円
通信料が5分の1圧縮できました。
初期設定に少し手こずったけど、サポートもついてるしら通信速度は安定してるし満足。
乗り換え前にきちんと下調べしてからMVMOを使えばかなりお得。
+20
-1
-
227. 匿名 2015/11/06(金) 09:28:40
>>208
>>219
auならガラケーのEメールと添付データのパケ代無料のプランあるもんね
(2年縛りで月700円台+キャリアメール300円くらいの)
メール以外のパケ代も二段階定額だから安い
でも、数年後はガラケープラン廃止するだろうね
+6
-0
-
228. 匿名 2015/11/06(金) 09:28:49
本当は携帯自体を持ちたくない。
だけど、PTAとか、色々なことで携帯が必要だから、仕方なく持ってる感じ。
ガラケーで充分だけど、旦那が世の中スマフォオンリーになったときのために、慣らしとけと言われ渋々持ってる。でも使いこなせてない(笑)。インターネットはiPadがあるから、そっちの方が見やすいし。
今はまだ、ガラケーユーザーのママさんとか、結構いたから、メールで連絡だけど、そのうちLINEがメインになってくだろうに。憂鬱だ。+12
-1
-
229. 匿名 2015/11/06(金) 09:29:54
>>224
ガラケーとデータ通信だけの格安sim+タブレット
それだと、普通にSIMフリースマホに格安SIMの方が安いよ。
今はMVNOも番号変更しなくていいし、毎月9000円も大手キャリアに払っているのは情弱だなあとは感じる。+13
-0
-
230. 匿名 2015/11/06(金) 09:31:53
月1万の人って年間12万も払ってるんだね。すごい…
私は年間で2万くらいだから、差額で旅行にいけるわw+30
-0
-
231. 匿名 2015/11/06(金) 09:32:23
携帯会社どこもCMに力入れ過ぎ。金かけ過ぎ。
あんなのに金かけるなら、料金下げて!!+13
-0
-
232. 匿名 2015/11/06(金) 09:33:10
>>224さん
今年そのプランに変えようとしたら、もっと高くなるって言われたよ。明るくない私は「そうですか」と機種変するしかなかった。
がラゲー➕タブレットで、お安く使ってる人がまわりでいるんだけど、どう言うこと?
+3
-5
-
233. 匿名 2015/11/06(金) 09:33:34
>>227
ビジネスとして使ってる人達はそのガラケープランなくなったら確実に他社に移ると思うけど
だって連絡手段として使う分にはスマホは使いづらいもん
社用携帯としては不向きだしね
アプリを駆使して使うようなビジネスなら困らないだろうけど大体は電話やメールしか使わないしね+5
-0
-
234. 匿名 2015/11/06(金) 09:37:41
>>232
どうして自分で調べないの?
例えばauのガラケーでプランEシンプル(誰でも割りで743円)にする。
これでEメールは無料で出来るし、通話は30秒/20円。
パケット契約は切る。
+
simフリーのタブレットとかを適当にどっかで買う
+
格安sim契約(iijMIOとか)プランにもよるけど、データ通信のみ・3GBで月900円
こんな感じだよ+13
-9
-
235. 匿名 2015/11/06(金) 09:38:10
>>229
232です。情弱って私のことだわ。
知らない奴はまんまと鴨られているんだろうなって、ホント思う。+13
-1
-
236. 匿名 2015/11/06(金) 09:40:20
>>233
ビジネスとして使ってる人は法人スマホに切り替えされるよ
会社支給携帯も今はスマホになってるところが多いからね
法人携帯だったのが安くスマホで利用されることになる+2
-0
-
237. 匿名 2015/11/06(金) 09:43:40
>>234さんありがとう。あなたの説明携帯屋よりわかりやすい。考えてみます。
+12
-0
-
238. 匿名 2015/11/06(金) 09:47:21
高い上にシステムが儲けしか考えてない
2年経つちょうどの月に解約しないと一万かかる、いつのまにか2年過ぎてて解約に一万円て…2年経つと基本料金が2000円上がりもう一度2年割り引きを使いたいと言ったら新しいスマホを何万も出して買わないと使えないという謎のシステム、長くて使っている人に冷たく新しい人に優しい謎のシステム+25
-0
-
239. 匿名 2015/11/06(金) 09:54:45
docomoユーザーだけど、十年前から使ってる身としては随分安くなったと思ってる。昔は一万月に掛かってたけど今は七千円で済んでるし。
とりあえず必要だから持ってる人の為のプランを作ってあげれば問題ないと思う。設備投資やタダ同然の端末人件費を考えれば今位の費用は必要だと思う。+10
-1
-
240. 匿名 2015/11/06(金) 09:55:29
東電も高いよね。利益あんなに出ているのに安くできるだろう。。NHKもクズ番組、やらせ番組、高給取りで高い。+13
-3
-
241. 匿名 2015/11/06(金) 10:03:24
「二年縛り」って言うけど「二年毎縛り」の方が近いよね。
しかもソフトバンクって、
・二年後は契約月
・四年目は契約月の翌月
・六年目は契約月の翌々日
・・・
だっけ????
異常でしょ。間違ってたらごめん。でもこれくらい奇々怪々な契約内容だと思ってる。+19
-0
-
242. 匿名 2015/11/06(金) 10:04:59
>>28>>48
ワイモバイル推しの人いるみたいだけど、ここソフトバンク系列だからね…
最初は新規取り込みのため安く見せて、途中で大幅に改悪されるよ
私もワイモバが無制限使い放題と大々的に宣伝してたポケットWiFi契約したけど、4月から一斉に制限かけられるようになった
怒った多くのユーザーが消費者センターに通報したり、価格コムや2chでもすごい炎上ぶりだったよ
ソフバンに吸収される前のイーモバイル時代はこんな事なかったらしい
この件でソフバン系列とは2度と関わらないと決めた
契約書が意味をなさない、ほんとにエゲツない会社+30
-1
-
243. 匿名 2015/11/06(金) 10:08:20
高いって思うなら格安SIMにすればいいじゃんww
端末を分割で買ったり、データー量を7GBとか高いプランにするからじゃない?
そもそも速度制限だって、全員が早い速度で使いたい放題だったらサーバーがパンクするでしょw
だから一定の容量を超えると規制かけるんだよ。
データー量が7GBを超えるなんてどんだけ動画見てるんだよって感じ。+16
-7
-
244. 匿名 2015/11/06(金) 10:11:23
docomoだけど3台で3万
高すぎる
本気で悩んでます
どうにかして‼︎+8
-6
-
245. 匿名 2015/11/06(金) 10:12:09
知り合いのdocomoの幹部も政府は余計な事言ってくれたって言ってたくらいだから、各社共に値下げはしたくないんじゃない?+8
-2
-
246. 匿名 2015/11/06(金) 10:17:20
そらそうよ儲けがなくなるから+13
-0
-
247. 匿名 2015/11/06(金) 10:19:55
SIMフリーに移行できない人は、一括で端末代支払うのは高いと感じちゃうんじゃないかな?
でもこれからはSIMロック解除義務化されたからどうなるだろうね。
ソフバンは早くも、SIMロック解除はするけどソフバン系列の回線しか契約できない仕様に~という何とも詐欺な手段を検討中とか見たけど。+15
-0
-
248. 匿名 2015/11/06(金) 10:43:12
>>244
格安スマホに変えればいいだけなのに。本気で悩んでないでしょ+10
-1
-
249. 匿名 2015/11/06(金) 10:46:38
高いよ!手取りの20分の1くらいは携帯料金。スマホ本体の購入維持別で。
高すぎだろ。+3
-2
-
250. 匿名 2015/11/06(金) 11:07:08
日本の、三大携帯会社大黒字でウホウホのことでしょ…+3
-2
-
251. 匿名 2015/11/06(金) 11:07:53
auに乗り換えようとしてた所でした(;゜∇゜)
危ない危ない...。+12
-1
-
252. 匿名 2015/11/06(金) 11:11:04
宣伝費用どれだけ掛けるるのかな?
CMに人気タレント起用したところで
そこに乗り換える人はいないでしょう
宣伝費を利用者に還元して!
+8
-0
-
253. 匿名 2015/11/06(金) 11:12:15
高いといいながら乗り換えない人、このトピでもちらほらいるみたいだけど
これだけ料金上がっても我慢してくれるんだから、携帯会社にとってはいいお客さんだろうねw+26
-5
-
254. 匿名 2015/11/06(金) 11:25:19
本体代金(特にスマホ)は妥当だと思うけどね
携帯電話として考えるから高く感じるだけで、小型PCだと思えばむしろ安い
スマホは通話のできる小型タッチパッド・小型PCだよ+14
-1
-
255. 匿名 2015/11/06(金) 11:32:12
auスマホ持ち始めて約4年、ずっとガラケーと併用をしてきました。
ガラケーあるならタブレットでも良いわけだし‥等なんとなくは考えていたものの
何もしてこなかったのですが、先日やっとデータ通信のみの格安スマホに換えました。
約半分の値段に抑えられる感じです。
ガラケーも通話とCメールで十分かもと思い始めて、EZ WIN(300円)解除しようかと考えています。+7
-0
-
256. 匿名 2015/11/06(金) 11:45:52
私「カケホーダイ必要だし、契約しよ」
au「1回の通話に付き5分までね」
私「…ま、まぁ、仕方ないよね…でも別にデータ通信いらないし、これで安く上がるなら」
au「データ通信の定額コースとセット契約でないと、カケホーダイ使わせんよ。
あ、データ通信料は4200円からになりまーす。安いっしょ?」
私「……(# ゚Д゚)」
私は携帯電話が使いたいの。データ通信使いたいワケじゃないの。
そんな簡単な事もわざと汲み取らない会社って…
今はガラケーで電話、格安SIMでデータ通信の2台持ちで安く使ってるけど、
いつかガラケーが壊れた時のこと考えると怖い。+7
-3
-
257. 匿名 2015/11/06(金) 11:47:24
高くないよ、高い言う人ガラケーにしろよ笑
無理してiPhone使わなくていいから。
ここまで携帯が変わった事になんも思わないのか笑
ここまで変わったんだから仕方ないよ、もう一度言うiPhoneが高いとか言う人ガラケーにしたら?+16
-27
-
258. 匿名 2015/11/06(金) 11:48:28
安く済まそうと思えばできるけどね。
WiMAX使ったりして。
スマホとガラケーで月額5000円くらいかな。
高いなら安くなるようがんばれ。
月額5000円くらいで高いと思うならスマホやめるしかないけど。。+10
-3
-
259. 匿名 2015/11/06(金) 11:55:50
高くないなら払ってほしい。
+8
-2
-
260. 匿名 2015/11/06(金) 11:59:05
正直給料低くて大変だけど携帯代金は妥当だと思ってる。儲けしか考えてないって人いるけど企業なんだから儲けなきゃいけないでしょ。パソコンしかも持ち運びも出来て壊れにくい商品だと考えたら7.8万するよ。
昔は契約して欲しいから0円だっただけで普及してしかもガラケーでもネット機能つけば数万は当たり前だし、現状維持で良ければ設備に金掛からないから基本料安く出来るかもだけど、どうせクレーム言うんでしょ?電波悪いとか+7
-10
-
261. 匿名 2015/11/06(金) 12:02:05
2年縛りの件に関しては、
3社とも基本料金を半額にする代わりに、もし解約すると一万円かかる割引きサービスを出してて、その割引きは2年ずつの自動更新だよって話らしい。
だから、2年縛りが嫌なら基本料金の半額割引きを受けないってことで可能。
でもそれがないと、基本料金だけじゃなく、本体価格や家族割も割高になるから、問答無用で付けられるけどね。+7
-1
-
262. 匿名 2015/11/06(金) 12:13:41
3社使ってるけど通話無しプランとかiPadセット割りとかauが一番安いという感じる。
+15
-1
-
263. 匿名 2015/11/06(金) 12:25:16
なんで乗り換えのが安いん?
長期の人大事にしてよー+26
-0
-
264. 匿名 2015/11/06(金) 12:25:20
もし安くしたとしても
容量や制限が多かったら
利用者は増えないと思います。
+3
-0
-
265. 匿名 2015/11/06(金) 12:26:02
格安スマホにしようかな+2
-1
-
266. 匿名 2015/11/06(金) 12:29:14
IKEDADAISAKU
K D D I A U
これ本当!?
+3
-11
-
267. 匿名 2015/11/06(金) 12:31:19
高いだろ!2年しばりとか契約期間すぎたら勝手に更新するのとかやめてほしい。
+11
-1
-
268. 匿名 2015/11/06(金) 12:34:18
私も高いとは思わないかな。
そりゃあ安いにこしたことはないけど。
結局高いのって通信料だよね。
でも通話は生活に必要不可欠だけど、通信はこうやってガルちゃん見たり、娯楽って感覚だから要らない人は削ればいいと思うんだよね。
通話メインで、そんなに通信しない人やWi-Fi環境でしかほとんどネットしないなら高いって言い分も分かるけど、私みたいに移動中とかずっとネットの人は月1万くらいなら高くもなくない?+6
-3
-
269. 匿名 2015/11/06(金) 12:35:59
うん、ドコモとauしか使ったことないけど、私もauの方が安いと思う。+12
-2
-
270. 匿名 2015/11/06(金) 12:37:27
>>247
え、それ本当ならアコギすぎる
格安SIMってほとんどドコモ系列の回線だし、
ソフトバンク系列の回線のSIMって言ったら子会社のY!mobileのくらいじゃない?
ちっともSIMフリーじゃないじゃん!
+0
-0
-
271. 匿名 2015/11/06(金) 12:39:41
2年縛りは契約時に説明してるので勝手に更新している訳ではないし、auは2年縛りじゃないのもあるよ。基本料金が倍だけど。2年以内にに機種変更する予定ならそのプランでいいんじゃない?+5
-3
-
272. 匿名 2015/11/06(金) 12:45:37
高いわ これにpc回線とかあるから通信費が高くなる
+8
-0
-
273. 匿名 2015/11/06(金) 12:48:01
auはdocomoのようにカケ・ホーダイ強制じゃないのは良心的だよ。自分は余り電話しないし、電話する時はコールクレジットでライン電話を利用してるし。+14
-0
-
274. 匿名 2015/11/06(金) 13:06:15
>>256ガラケーが駄目になったらガラホにしなよ。ガラケーのように通話メールのみの契約はできないけど、スマホより1000円安く利用できる。スマホと同じPCサイトを見れるから、格安スマホを辞めてガラホだけにすることも考えられる。+2
-2
-
275. 匿名 2015/11/06(金) 13:07:07
普通に高いんじゃない。そして2年しばりやめろよ。
あとは入ってくれたら このカメラとかパソコンが格安で買えます!これって公取ギリギリちょーグレーゾーン抱き合わせだよね。これ問題にならないのがおかしい。売れない物同士 合体させてなんとか利益をもぎ取ろうとする。汚いやり方だよね。
企業は利益の出るものだけ消費者に押し付けて さも流行ってるように仕立てて売る これ基本。
+5
-0
-
276. 匿名 2015/11/06(金) 13:17:14
ソフトバンク使ってたけど、勝手にオプション付いてるしサービスセンターは繋がらないし対応悪いしで、今月から格安スマホにする!
機種も昔より良いのが出て来てるから、一度調べてみては!+6
-1
-
277. 匿名 2015/11/06(金) 13:30:44
今、SoftBankでAUにしようと思ってたけどやめるわ。
docomoかYモバイルにする。+1
-2
-
278. 匿名 2015/11/06(金) 13:55:59
+1
-0
-
279. 匿名 2015/11/06(金) 13:56:19
『パケット使い放題』ぜんぜん放題じゃない、、
+13
-1
-
280. 匿名 2015/11/06(金) 13:57:19
せっかく今SoftBank解約する人おおいのにdocomo何なってんだ⁉︎
年寄や機械にうとい人がYahooモバイル流れちゃう
iPhone導入と同じく、戦略が怠慢であまりにも無能
一人勝ちから一気に客奪われたことから教訓学んでないの?
docomoの社長ってアホな子なの?+4
-1
-
281. 匿名 2015/11/06(金) 14:08:42
高いよ(^ ^)
戸建ての光回線で月8000円以下だよ
本体価格も他の電化製品と比べて明らかに高いよ
携帯はほぼ全員持っててしかも3社の中におさまってるとあれば高く設定もするわな+11
-1
-
282. 匿名 2015/11/06(金) 14:13:08
後、更新月って言うのも疑問。
気が付いたら更新月を過ぎてた。
2年縛りした後は自由にさせて(・_・;+9
-0
-
283. 匿名 2015/11/06(金) 14:13:33
>266
ぎゃあああ〜〜
こわっ
本当?聞いたことなかった+4
-0
-
284. 匿名 2015/11/06(金) 14:14:47
高いよ!+1
-0
-
285. 匿名 2015/11/06(金) 14:19:47
今までは大手3社独占の業界だったけどこれからは違いますよー!数年前から格安SIMカード使ってますが夫婦で3千円でいけてます。通話が高めだけど、それはララコールとかのIP電話使えばいいし、家ではWi-Fiだし問題なし。
殿様商売の会社なんて見切りつけてしまいましょー
ちなみにKDDIとSoftBankで派遣で働いてましたが内部から見ると……って感じです。それで嫌になって解約して格安SIMを使うようになりました。ただの私情でしたが結果的には良かったです!+15
-1
-
286. 匿名 2015/11/06(金) 14:33:55
本体もシンプルな機能にしぼって本体料金を安いの作って欲しい。
使わない機能多過ぎるし。+5
-0
-
287. 匿名 2015/11/06(金) 14:37:43
端末も元値より安く買えるしWi-Fiがなくてもどこでもハイスピードでネットできるから妥当だと思うけど。
格安SIMどうこういってるけど、使ったことあるのかな(笑)+1
-1
-
288. 匿名 2015/11/06(金) 14:48:50
縛りが終わり次第mvnoにしたらいいじゃん。月一万円とかアホらしいよ+10
-0
-
289. 匿名 2015/11/06(金) 14:54:04
ドコモは長期契約者優遇始めたよね
10年以上だと機種代無料とか、FOMAからだと無料とかやってるよ。色々組み合わせたら実質10万マイナスとかできるらしい。+7
-0
-
290. 匿名 2015/11/06(金) 15:03:04
Docomoだって高いよ…
+4
-0
-
291. 匿名 2015/11/06(金) 15:03:28
>>238
え?
2年経つと基本料金が2000円上がるの?
+3
-0
-
292. 匿名 2015/11/06(金) 15:04:35
明細にパケ放題じゃない金額とか出るけど
こんだけパケ代かかってるから数千円なんて安いだろ
っていいたいのだろうかと思える+6
-0
-
293. 匿名 2015/11/06(金) 15:06:45
15年使ってきたauとさよならしよ+3
-0
-
294. 匿名 2015/11/06(金) 15:08:23
ワイモバイルクルーです。
ソフトバンクにヘルプで入ってますが値段にびっくり!
高すぎですよなー+4
-0
-
295. 匿名 2015/11/06(金) 15:13:47
auは、11月16日から、通話と通信が切り離しができなくなるので、今のうちに、通信の方を解約してきました!iPhoneですが、通話だけの契約をしてます。旦那には、ポケットWiFiを持たせててますよ。私は、家のネット環境で充分です。ポケットWiFi、かなり安いです。
契約が切れる頃、激安シムに変える予定です!
新しいiPhoneには変えません。+4
-0
-
296. 匿名 2015/11/06(金) 15:21:55
auひかり使うこと決めたばかり。これを機に夫のスマホもauにしようとしたのになぁ。こんなん言われたら考えちゃうね!!+2
-0
-
297. 匿名 2015/11/06(金) 15:22:24
大体
日本のガラケー=海外のスマホ
って海外じゃ云われてる位ガラケーって機能的に進んでたんだから
ガラケーで十分だったよ
PCを自由に使える環境があればスマホがなきゃ駄目って訳でもないし
+5
-1
-
298. 匿名 2015/11/06(金) 15:27:35
>>291
基本料金は上がるよ
2年契約で新しい端末買う代わりに、二年間は月々サポートで基本料金は大幅に下がるよね。
2年経つと基本料金が元に戻るから、端末代金払い終えても合計料金は高くなる。
ベストは2年契約終了したらすぐに他社に乗り換えること。セカンドベストは2年契約終了後、機種変して月々サポートで基本料金を下げてもらう。つまり同じ端末を長く使えば使うほど損するんだよ。携帯会社はそういう長期契約者から利益だしてるんだよ。
+10
-2
-
299. 匿名 2015/11/06(金) 15:30:55
せめて掛けホーダイを辞めさせて欲しい(´・-・`)
+9
-0
-
300. 匿名 2015/11/06(金) 15:36:40
ここ見てハッとして、パケット通信最低ランクにしてきました。
docomoMプランでSプランに変えたら1500円下がるそうです。
がMやLプランと違って持ち越しできないんだってね。
ズルい!+0
-0
-
301. 匿名 2015/11/06(金) 15:49:47
接客業で何年も使ってくれて毎月支払いがある常連客だったら凄い優遇されるのに
通信会社は新規客だけ優遇が意味不明。
+32
-0
-
302. 匿名 2015/11/06(金) 15:51:29
高くないって人は普段スマホしか使ってない人だろうなー
スマホはスペックたいして上がってないのに機種代金上がっていくか横這い
そんなの他の電化製品じゃあり得ないよ+12
-2
-
303. 匿名 2015/11/06(金) 15:56:40
そう考えるとワイモバイルはやっぱり安いなあ。+6
-1
-
304. 匿名 2015/11/06(金) 16:18:06
普通に高いと思うわ
それに料金明細を細々見る暇無いけど絶対ムダもあるだろうな。+7
-1
-
305. 匿名 2015/11/06(金) 16:20:08
>>298
今ドコモに確認してきたら、あくまでも私の場合なんだけど、2年経っても高くならないみたい
高くなる人は、端末代金より月々サポートの割引きが多い人だそうです+4
-0
-
306. 匿名 2015/11/06(金) 16:22:51
十分高いわ
あんたのところじゃ契約しませんから+7
-3
-
307. 匿名 2015/11/06(金) 16:36:37
MVNOとかの3大キャリア以外への移行が進めば3大キャリア以外の値段が上がるか
通信速度が落ちてサービスが悪化するよ
結局3大キャリア(特にDOCOMO)の回線使わせてもらってるだけだから
自前で通信設備構えてないからあの安さなんだよ
3大キャリアは設備関連含めると妥当
自宅でのPC回線代と比較してる人いるけど、携帯の設備費って田舎の方の通信ケーブルやら
日本全国規模の設備費込だもの+9
-2
-
308. 匿名 2015/11/06(金) 16:39:17
そもそもパケし放題なのに通信制限かかるのがとても疑問。だってパソコンはWi-Fiだけど通信制限ないよ?Wi-Fiと大差無いでしょうよ??+11
-1
-
309. 匿名 2015/11/06(金) 16:52:46
夫がソフトバンクで言葉巧みにwi-fi機器契約させられてて、今夫婦スマホ2台で月33,000円
やってしまったー( ;;)+10
-0
-
310. 匿名 2015/11/06(金) 16:55:55
パケット上限無制限の料金を安くすると、携帯依存が増える
中高生でもガンガン使えるようになって、学力も下がる
携帯電話にお金を使って他に回らないから、ということなんだろうけど、マジでやめた方がいいと思う
依存性が高いせいで携帯に一番先に金を使うってだけだから+4
-3
-
311. 匿名 2015/11/06(金) 16:56:44 ID:FZgr9K8tyH
高いよ、旦那がドコモ。
私格安sim。田舎で光工事できないから、10ギガ。それでも、格安simは5000えん。
ドコモ同じ内容で2万。+4
-0
-
312. 匿名 2015/11/06(金) 17:01:27
通信制限ないなら今の値段でも良い
生活費の中で通信費が一番高いわ+5
-1
-
313. 匿名 2015/11/06(金) 17:07:06
高いんだよ!高すぎです!
あと何で俳優や女優使って糞つまんないCMやるの?
ストーリー仕立てにして誰が見るのあんなの?
あれやりだしたのってソフトバンクだよねぇA級戦犯じゃんか
ふざけんな朝鮮バンク+18
-4
-
314. 匿名 2015/11/06(金) 17:07:47
>>311docomo1万の間違いじゃないの?2万は高すぎるよ+6
-1
-
315. 匿名 2015/11/06(金) 17:13:15
4000円まで良いかな?スタッフさんも対応してくれるし
機種代金は高いけどディズニーモバイルやギャラクシー HTCみたいな中韓製なら少し安いんだろうし
今はMVMOもあるし、私はSIM無しのスマホをWi-Fiに繋げて書き込んでいるけど特に問題無しです+2
-1
-
316. 匿名 2015/11/06(金) 17:20:29
みんないくら払ってるの?5000円は普通かと思ってました。。高いのか。+2
-7
-
317. 匿名 2015/11/06(金) 17:26:26
>>263
乗り換えの相談したら3万のポイント贈呈で考え直してくれません?って言われた人いるよ。必ずじゃないらしいけど。
かたや、ソフトバンクにするのが安いですって他社を勧められた人もいる。笑+3
-0
-
318. 匿名 2015/11/06(金) 17:28:21
私もiPhoneで月5000円くらいだからなー、これ以上のやすさは求めないかも。安くなれば嬉しいけど。+3
-1
-
319. 匿名 2015/11/06(金) 17:30:32
>>204
なんでそんなかかるんだろう!?私auだけど6000円もいかないくらいだよ。通話かな?+6
-1
-
320. 匿名 2015/11/06(金) 17:33:53
今の時代その3社にこだわらなくてもいいんじゃない?+7
-0
-
321. 匿名 2015/11/06(金) 17:36:31
>>161
機種代10万は高いなー。消耗品だし。+6
-0
-
322. 匿名 2015/11/06(金) 17:40:23
iPhoneは画面割れたら一発で終わり!
画面だけで済むならいいけど、だめだった場合強制的に本体交換だし。
そのシステムもどうにかしてほしいぜアップルさん+4
-0
-
323. 匿名 2015/11/06(金) 17:42:55
端末の分割終わったら毎月割り無くなって結局料金変わらないし
古いスマホ使い続けるより機種変した方が得なのかもと考えてるけど、バッテリーの持ち以外は完璧なんだよね
何か売り方おかしいよね+6
-0
-
324. 匿名 2015/11/06(金) 17:43:09
政府が消費税あげなければいい話。+1
-3
-
325. 匿名 2015/11/06(金) 17:43:35
先々月ドコモ解約して
楽天simに変えました
毎月6000円くらいから
1600円になりました
通勤時だけ
外でネット見ても 1日50mb
いかないので 3.1gb契約でも
3.0gb翌日繰越になります
それと回線はDOCOMO回線だから
左上にDOCOMOマークが出ます
友達は同じ契約だけど
外で家族が送ってきた
姪っ子ちゃんの動画みてたら
回線速度制限かけられたらしいけと
翌日には戻るって言ってました+4
-0
-
326. 匿名 2015/11/06(金) 17:44:56
>>289 なにいいいい! もうすぐ8年目だ
ドコモですが月の支払い1万。
+2
-0
-
327. 匿名 2015/11/06(金) 17:45:21
端末を分割支払いにしたことないんだけど、結局どっちがお得なんだ?+1
-0
-
328. 匿名 2015/11/06(金) 17:49:07
アメリカやヨーロッパみたいにフリーwifiを街中に増やして欲しい。
そうすれば携帯会社の通信費も安く済ます事ができるのに+7
-0
-
329. 匿名 2015/11/06(金) 17:49:20
auで見積りしてもらったら2年後以降は500円上がるだけだって聞いたけど違うのかな?
今通信費4500円だし
今の機種でマイネオかUQモバイルに変えるけどね
Wi-Fiあるからタブレット契約しなくても使えるし+3
-0
-
330. 匿名 2015/11/06(金) 17:50:40
一万円もいくんだ!?高い!+3
-0
-
331. 匿名 2015/11/06(金) 17:52:13
5000円前後の人もいるんだ。プラン見直そうっと。+3
-2
-
332. 匿名 2015/11/06(金) 17:52:34
いまは選択肢があるから
安いのに変えれる人が、どんどん
移行したら キャリア3社も
安いプラン作るしかなくなるよね
+4
-0
-
333. 匿名 2015/11/06(金) 17:57:05
携帯会社一社当たり日本の電気使用量の0.1%も電気使ってんだつて!
料金高くなるバズだよ殆ど人がいない田舎までサービスエリアとして24時間電波出してるんだから。+2
-1
-
334. 匿名 2015/11/06(金) 17:57:38
夫がSIMフリーの携帯にしたけど、SOFT BANKで月々6000円くらいだったのが1500円になってたよ笑!私も更新月に変えようか考え中〜。+6
-0
-
335. 匿名 2015/11/06(金) 17:58:05
docomoの窓口も
人多いのにすごく
待たされるし
多分、年配の人が意味分かってなくて
何回も来てそうー
別に格安simで不便しない人は
どんどん乗り換えてもいいと思います+10
-1
-
336. 匿名 2015/11/06(金) 18:03:20 ID:2qfKlpr2KN
ワイモバイルいいですよ
+3
-1
-
337. 匿名 2015/11/06(金) 18:09:25
auだけど、スマホを機種代一括で払ったのに、月々8000円弱取られるよ。
高い。+12
-3
-
338. 匿名 2015/11/06(金) 18:11:22
俗に言うモンスター消費者だな。基地局や回線を維持、管理するのもタダじゃないだよ。みんなが高いって騒ぐから、末端の保守作業員の給料が上がらないんだ。+9
-13
-
339. 匿名 2015/11/06(金) 18:11:43
>>319
質問された人じゃないけど、6000円いかないってどんなプランですか??
私は通話は家族のみで殆ど使わないのに8000円くらいです+7
-0
-
340. 匿名 2015/11/06(金) 18:12:04
>>338
たけーよバーカ+8
-5
-
341. 匿名 2015/11/06(金) 18:13:57
いや、高い!!
携帯代がもっと安ければ、物を買ったり、旅行に行ったりする人も増えてきて、日本全体が景気良くなると思います。
とくにスマホの料金が高すぎる!
+11
-3
-
342. 匿名 2015/11/06(金) 18:15:12
CM要らないから安くしてほしいわ(笑)
だってあんまりCMで左右されないから三社しか無いのにさ+10
-3
-
343. 匿名 2015/11/06(金) 18:18:20
うち、SoftBankでiPhone月6千円だけど高い?
ガラケ時代とか1万近く払ってたから安くなったな〜と思ってるけど。
+5
-1
-
344. 匿名 2015/11/06(金) 18:18:57
くだらないcmバンバン放送して
高い料金とって
バカバカしいから
格安simに変えましたー
毎月2000円しないし
通話はFaceTime使うから
問題ないです
+7
-0
-
345. 匿名 2015/11/06(金) 18:19:27
ユーザー「高い!」
社長「いや高くない」
は?+16
-3
-
346. 匿名 2015/11/06(金) 18:20:14
CMに文句言ってる人いるけど、
料金横並びだから、広告での競争になるんだと思う+3
-4
-
347. 匿名 2015/11/06(金) 18:20:59
どうでもいいけど、安くしてくれ
高すぎる+4
-1
-
348. 匿名 2015/11/06(金) 18:42:31
キャリア様がそういう殿様商売続けるつもりならMVNOに切り替えますのでご自由にどうぞ…。
しょうもないCMや新規獲得には湯水のごとくお金使って、既存の長年契約してるユーザーには優しくないって、本当強気な商売だよね。+9
-1
-
349. 匿名 2015/11/06(金) 18:45:24
高いよねー。+2
-0
-
350. 匿名 2015/11/06(金) 18:49:26
CMにお金かけなくていいから
携帯端末安くしたり
料金安くしろよ+6
-0
-
351. 匿名 2015/11/06(金) 19:05:06
こんな会社にクレームいうのも勿体無いわ。
一年以上前にauから格安に切り替えて正解だった。
解約する時もどこに問題がありましたかって聞かれたけど、全てって答えたったわ、文句言うのもめんどいよ。携帯契約するたび思ってた、何で長々プランの説明聞かなきゃいけないんだって。
解約時まで時間取られたくない。ましてやお金なんて勿体無いわ。+11
-1
-
352. 匿名 2015/11/06(金) 19:08:01
高い。
あと、3社のCM全部滑ってますよ。
そんなとこにお金使うより、料金安くした方がみんなニコニコ笑えるんですけど。+24
-2
-
353. 匿名 2015/11/06(金) 19:10:53
iPhoneだけど楽天にネットだけ変更とかしたら安いのかな?
詳しい人いたら教えて下さいm(_ _)m+4
-1
-
354. 匿名 2015/11/06(金) 19:16:35
高い。
端末がまず高い。けど今月々サポートでキャリアが負担してる
端末代金が高いと、新規契約が取れないから。とられないためにそこは足並みがそろっちゃう。
そうして、みんな2年縛りが終わると端末やキャリアを変える
まだ使える端末を無駄に新しくするビジネスモデルとなってるから全体的に通信料が下がらない
通信料は通信料。端末代金は端末代金と分けてないからややこしい。
simフリーはしっかりと別れてるから、通信料が安い
ただ、端末が壊れると自己責任だし自分で用意しなきゃならない
って思ってるんだけど、あってるかな?
結局新規で0円!とかに飛びつく人たちがいるから、それ以外の人たちが割り食ってる。
だから、端末安くするのやめますとか、一見頓珍漢にみえるんじゃないかな?
ユーザーが端末代負担して、大事に使うなら、通信料をもっと下げられるんだと思う。
ただ、そうなると・・・国内の端末メーカーはつぶれそう。+10
-0
-
355. 匿名 2015/11/06(金) 19:23:10
ドコモはオンラインショップで機種変するのがいい。携帯ショップだと頭金とか契約手数料とか言って5000円ぐらい取られるからね。
+7
-1
-
356. 匿名 2015/11/06(金) 19:34:46
高い!
長年のユーザーに優しくないってホントふざけてる。
普通は大切にするもんだろ!+17
-0
-
357. 匿名 2015/11/06(金) 19:35:18
>>339
わたしの場合は
本体一括払い
かけ放題ナシ
7GBまでは通信速度普通で使えて、テザリングつけて、月5500円くらい。
auを15年くらい使用。
スマートパスとかiPhoneの保証とかは付けてないです。
そろそろ2年経つからテザリング無料分が増えるはず。もしかしたら他にも増えるのかな?+5
-0
-
358. 匿名 2015/11/06(金) 19:37:10
トップ画のオレンジのはっぴのおじさん、画像小さいままぼんやり見たら、スパイラルパーマのロングヘアをポニーテールしてるのかとおもたwww+1
-0
-
359. 匿名 2015/11/06(金) 19:40:23
かけ放題いらなくね。+9
-0
-
360. 匿名 2015/11/06(金) 19:41:23
iPhoneの保証は絶対いらない!+5
-1
-
361. 匿名 2015/11/06(金) 19:45:07
auでお得に機種変更する方法!157に電話するだけで最大30,000ポイントがもらえる『MNP引き止めポイント』 ≫ 使い方・方法まとめサイト - usedoorusedoor.jpはっきり言って他社にMNPした方が端末を購入する価格も月々のコストもだんぜんお安くなります。ただ、家族がauだから、auの回線速度が速いから他社に移りたくない!けど安く新しい端末が欲しい!というau絶対主義の人には超おすすめの方法です。やり方は
+1
-1
-
362. 匿名 2015/11/06(金) 19:47:32
どこもで月2万くらい
何で皆そんなに安いの?+0
-0
-
363. 匿名 2015/11/06(金) 19:48:04
シムフリーiPhoneに、auのシム差しても問題なく使えるのかな?+0
-0
-
364. 匿名 2015/11/06(金) 19:56:24
気になって明細見てみた。これ。
5161円なり。+7
-1
-
365. 匿名 2015/11/06(金) 20:02:07
高校時代は3000円代だったな。懐かしい。カメラ付きのではしゃいだわ。+2
-1
-
366. 匿名 2015/11/06(金) 20:05:56
>>352
ドコモのCMだけ思い出せない。。+3
-0
-
367. 匿名 2015/11/06(金) 20:07:45
確かに高いけど今は格安スマホというのもあるしそっちに移行してもいいんじゃない?
キャリアのあの高さは保証代がかかってると思えば。
実際キャリアが安くなったら格安業界大打撃らしい。
用途や好みで好きな方に乗り換えればいいよ。+3
-1
-
368. 匿名 2015/11/06(金) 20:08:57
高いわ!
auに変更考えていたけどやーめた。+0
-0
-
369. 匿名 2015/11/06(金) 20:09:57
広告費抑えたって通信費安くはならんだろう。。。+4
-2
-
370. 匿名 2015/11/06(金) 20:11:55
>>368
格安SIMにするしかないと思う。大手キャリアはとんとん。+5
-0
-
371. 匿名 2015/11/06(金) 20:14:14
>>364
au?+0
-0
-
372. 匿名 2015/11/06(金) 20:16:58
携帯キャリアに国が割り振っている電波帯が少なすぎて、
電波帯の有効活用ができていないのも、携帯料金が高い一因という話もある。
そこんとこ国としても考慮してもらいたい。+4
-0
-
373. 匿名 2015/11/06(金) 20:18:39
5000円くらいの人は納得じゃないかなー
私と友だちと同じプランなのに友だち5000円、私8000円
友だちはmnpで契約…
何で同じプランで高い料金払わないといけないの?+5
-1
-
374. 匿名 2015/11/06(金) 20:19:07
>>362
月2万はすごいね
通話や通信料でそんなにいくの?
私はドコモで7000円くらいだよ。
これでも高いほうだろうけど+5
-0
-
375. 匿名 2015/11/06(金) 20:22:31
Wi-Fi繋がれば契約しなくても動画やサイトは見られるんだけどね
通話は出来ないけど+0
-0
-
376. 匿名 2015/11/06(金) 20:24:00
>>371
そうです〜au13年目とかです。iPhoneに変えたらガラケーより安くなりました。本体一括購入でこんな感じです。+3
-1
-
377. 匿名 2015/11/06(金) 20:32:55
auは他の大手2キャリアに比べれば若干だけど安いよ。
国営じゃないんだから、民間企業に高い!なんて言っても意味無いよ。
他に選択肢がある時代なんだから、納得いかないならなら使わない。
お店選びと一緒だよ。
自分の生活に合わない店を自分好みに変えることはできないから、他所へ行くでしょ?
ユーザーは選ぶ側なんだから。+9
-2
-
378. 匿名 2015/11/06(金) 20:35:01
>>373
それはスマホ本体の分割金額の差だろうね。+1
-0
-
379. 匿名 2015/11/06(金) 20:38:07
年収高いよね?+0
-0
-
380. 匿名 2015/11/06(金) 20:48:12
みんな高い高いって言うけど、MVNOとか乗り変えればめちゃくちゃ安いよ。私は乗り換えて5GBで通話プラン込みの2200円!電波はドコモなので安定してます。
携帯ショップ店員だけど、お客さんに案内しててよくそんな高いプラン入るなぁ…知らないって損だな。と思ってます(;´ω`)
+4
-6
-
381. 匿名 2015/11/06(金) 20:50:06
高い。自宅でネット契約したりも含めると尚更。フリーWi-Fiもそこまでないからパケット定額契約するしかないし。+1
-0
-
382. 匿名 2015/11/06(金) 20:53:42
auに月額8000円も払っていたけど、
先月、格安simのmineoに乗り換えたら
月額1650円になった。馬鹿らしいよね。+9
-0
-
383. 匿名 2015/11/06(金) 20:55:34
YouTube見ると本当高くなっちゃうよね+3
-0
-
384. 匿名 2015/11/06(金) 21:00:50
CMはおもしろくないし、料金は高いしさー。いい加減にしてよ!+3
-1
-
385. 匿名 2015/11/06(金) 21:06:10
夫婦で一緒に機種変して24回払い×2を
12回払い×2にして二人で11,000円ぐらい
最初の一年は支払い高いけど残りの一年上の値段だからなんかお得感
二年経って料金が19,000円ぐらいになったから
dに行ったら、割引が適用されないからって
なんの割引かは忘れた
端末代無くなったら安くなると思うのにね
なんじゃそりゃって思ったけど結局機種変で割引しても利益がでるんだなーって思ったよ
+1
-0
-
386. 匿名 2015/11/06(金) 21:06:21
ほんとあんなCMいらんからやすくして!
高っかいんじゃいーーーーーっっ!+3
-1
-
387. 匿名 2015/11/06(金) 21:06:34
au、最悪だな。
旦那がトヨタに勤めてて、年に何回かauの契約取るノルマがあって、
今の携帯高いから、新規も機種変もする人あまりいなくて、自腹切って契約してるんだよ!!
その携帯の本体は押し入れで眠ってて、毎月基本料金だけ引き落としされてますよ!
金をどぶに捨ててるようなもんだわ。
二年間は解約出来ないしね。
auはauの従業員だけで契約とれ!!
トヨタに頼るな!!+10
-4
-
388. 匿名 2015/11/06(金) 21:09:06
iPhoneが日本でばか売れするのは外国人からしたら不思議なんて
外国じゃiPhoneなんて高くて富裕層しか買えないってテレビで見たな
iPhoneの魅力ってなんだろ?+6
-0
-
389. 匿名 2015/11/06(金) 21:11:37
いや、普通に考えてMVNOでいいじゃん。余裕で1000円代だわ。まず高スペック機種いらなくない?みんなどんだけ使いこなしてるんだよ笑+12
-1
-
390. 匿名 2015/11/06(金) 21:13:46
カケホ+定額2GBの契約してて、今回新しくスーパーカケホって安いかけ放題プランが出来たから節約出来ると喜んだら安いかけ放題プランだと定額は3GB以上のプランじゃないの駄目らしい。
結局トータルは同じくらいの金額で月々の節約は出来ない。+2
-0
-
391. 匿名 2015/11/06(金) 21:14:38
auからsoftbankに乗り換えて、パソコンのインターネットもsoftbankに変えた。そこのお客様センターがクソがつく位手際悪く、インターネットが上手く繋がらないのを自分達の不手際を棚に上げて、こっちのせいにした。
感じ悪くてまたauに戻したいと思ってたけど、この記事読んで止めた。
どの携帯会社も殿様商売だわ。自分達さえ良ければよいという考え、ホントいい加減にして欲しい。+3
-1
-
392. 匿名 2015/11/06(金) 21:15:54
au高いよね…。うちJCOM入ってて家族で私以外auなんだけど、私がauに乗り換えた時の料金シュミレーションしてもらったら、今使ってるソフトバンクと同じくらいか少し高いくらいだったよ。なんで家族割とスマートバリュー使っても単体で使ってるソフトバンクより高いんだよって思ってしまったよ。+2
-0
-
393. 匿名 2015/11/06(金) 21:16:09
auもうやめよ。電話ほとんどしないのにプラン選べなくて本当やだ!!ガラケーに戻したい+3
-2
-
394. 匿名 2015/11/06(金) 21:17:17
高けえよ馬鹿!
偽造捏造まみれにオンパレードの資料で寝言をほざかないでよ!+1
-0
-
395. 匿名 2015/11/06(金) 21:21:52
スマホ本体の価格が高いのは、キャリアというか作ってるメーカーも関係あるんじゃない?
Macのデスクなんてべらぼうに高いわけだし+4
-0
-
396. 匿名 2015/11/06(金) 21:24:33
うちも主人がト◯タに勤めています。
auの契約とるの、ほんと納得いかない。みんな言ってます。+3
-0
-
397. 匿名 2015/11/06(金) 21:28:37
働いてたことあるけど、お給料も良かったし、代理店はもうかってたしなぁ。
つまりそういうこと!
本気で楽天スマホに変えようか検討中〜!+3
-1
-
398. 匿名 2015/11/06(金) 21:31:28
それは流石にトヨタがわるいのでは・・・+5
-1
-
399. 匿名 2015/11/06(金) 21:32:42
高いわ。乗り換えたほうが安いとか意味わからん。
今au使ってますがこの前旦那とxperia見てて値段的にdocomoにしたほうがいいかも?って話してたら店員が寄ってきて「でもdocomoさんだと背面のSONYってところがdocomoのロゴになっちゃうんですよー」とか言っててそんなんどうでもいいけど長く使ってる人にメリットないの?って聞いてきました。
即答で特にないですね~って言われたけど。+6
-0
-
400. 匿名 2015/11/06(金) 21:34:03
小学生の頃からずっとdocomoなので相場が分からないのですが…
うち夫婦でiPhone月約19000円です(´口`)
端末代が後3ヶ月!!
そしたら
安くなるんですか??
auの方が安いの??+0
-2
-
401. 匿名 2015/11/06(金) 21:44:57
おまえが決めることじゃあないw+5
-0
-
402. 匿名 2015/11/06(金) 21:49:43
どうせdocomoも追随するよ
大手は一緒+3
-0
-
403. 匿名 2015/11/06(金) 21:57:55
本体が高いのは別にいいけど、パケホが高すぎる。
ほぼWi-Fiしか使ってないのに毎月6000円も取られるのは納得できない。+15
-1
-
404. 匿名 2015/11/06(金) 22:06:08
CM関係なくね?笑+2
-7
-
405. 匿名 2015/11/06(金) 22:11:55
ネットをする為に家に光回線引いても、毎月5~6千円かかるからな。
その代わりと思えば決して高くはないか。
でも、家族全員となると人数分かかるわけだし、人それぞれかな。+5
-1
-
406. 匿名 2015/11/06(金) 22:14:36
政府が値下げを打ち出すということは、携帯電話税を徴収する布石でしかない。+5
-2
-
407. 匿名 2015/11/06(金) 22:24:08 ID:7UbPXcMl7t
通信制限とか、料金とか色々不満はあるけど
携帯料金下げるより消費税10%止めてくれるほーがうれしい。
+9
-3
-
408. 匿名 2015/11/06(金) 22:25:00
いやいやネットをする為にってスマホには制限あるかじゃん。ネットする家は回線ひくの必須でしょ+5
-0
-
409. 匿名 2015/11/06(金) 22:25:05
来年、ソフトバンク→auの予定だったのになぁT_Tdocomoを検討してみます…ソフトバンクはもう嫌だし…
いつから携帯はこんなに高くなったの?+9
-1
-
410. 匿名 2015/11/06(金) 22:25:30
文句言うなら公衆電話使えばいいんじゃないですか?+0
-14
-
411. 匿名 2015/11/06(金) 22:26:01
iPhoneは楽天SIMでガラケーは通話専用にして2台合わせて月々3000円くらい。
大手キャリア3社のスマホの利用料金は高すぎます!+12
-0
-
412. 匿名 2015/11/06(金) 22:27:51
>>409
ドコモ一番高くない??+7
-1
-
413. 匿名 2015/11/06(金) 22:31:25
そりゃー社長からしたら高くないでしょうね。
一度庶民の給料で一ヶ月やりくりしてみては?+9
-0
-
414. 匿名 2015/11/06(金) 22:34:23
日本って携帯電話環境最悪ですね
確かに速度とか速くて安定してるのかもしれませんが、料金は人を馬鹿にし過ぎでしょ!
私は海外に住んでいる日本人ですが、電話番号取得だけなら250円位で同じ会社3個まで契約出来ますよ。
プリペイド式なので、電話かけたい時だけ好きなだけ分数買ってかければいいし、かける分数がなくなっても着信だけは3ヶ月補充無しで出来ますし。
データー通信も1日から1ヶ月単位で好きなだけ補充して、1日100円位。1週間とか1ヶ月分まとめてプリペイ補充すれば、1日50円位の計算にもなるし。
日本は高すぎでしょ!!!!!
みなさん、よく文句も言わずに携帯電話代毎月ちゃんと払えますね。私にはムリムリ。
携帯電話代にしばられた人生なんて、アホくさー+7
-2
-
415. 匿名 2015/11/06(金) 22:36:12
朝鮮携帯のソフトバンクなんて論外だし検討の余地もないけど、auも駄目となればやっぱりdocomoしかないね。+4
-4
-
416. 匿名 2015/11/06(金) 22:36:23
>>382
私もmineoに変えて定額1800円にしたけど
キャンペーン中で今は毎月600円
失礼だけどキャリア携帯使ってるメリットって何って感じ?+5
-0
-
417. 匿名 2015/11/06(金) 22:37:50
おまえら分ってない
政府はマイナンバーで国民の資産を把握し法律を無理矢理通し 合法的に資産を奪う
即ち財産を担保させない=自由を奪う
一方で 国民側に配慮したふりをして 如何にも暮らしを楽にするように見せながら
実際は 民営企業の自由経済に介入しやはり企業資産を政府が管理しようとしている
これは即 社会主義と変らないのである
民主党が国際社会主義であったに対して 自民党は国家社会主義でありどちらも根は同じ
自由の無い社会でしかない
実は政府がやるべきことは 民間の値決めに介入したり 税金と言う名の資産収奪を大きくすることではない
より新しい事業が活発になるように規制緩和すべきなのである
政府は 企業が決める値段を安くさせるのでは無く 国民の税金や保険料を安くすべきなのだ
そして国民の使えるお金を増やし お金がぐるぐると回るようにするべきなのだ
政府は 国民が支払う国への負担金は増大させ 自由経済である企業の収入は減らそうとしている
国にとって都合の良い管理体制 統制経済をしているにしか過ぎないのである
政府は 税金 NHK 年金 国保 を値下げしろ
そして官僚と議員を減らし身を切るべきなのだ そして規制緩和をすすめろ 官僚による管理社会を止めろ
天下りはいまだに増え続けているのだ
日本に自由を!!
+9
-4
-
418. 匿名 2015/11/06(金) 22:45:57
あの手この手でオプションでお金取るよね。
高過ぎて詐欺ですわ。+10
-0
-
419. 匿名 2015/11/06(金) 22:46:59
最近のケータイ全体的に他者からの乗り換えしか待遇しないで使い続けてる人の事を考えてないよね
それじゃあ他者にとられて当たり前+10
-0
-
420. 匿名 2015/11/06(金) 22:50:14
auの工作員と言われそうだけどソフトバンクの時よりは安くなって夫婦共々喜んでたんだけどな(^^;;
世界はもっと安いのかぁ、、、+6
-0
-
421. 匿名 2015/11/06(金) 22:56:35
高いなら格安スマホにすればいいと思うけど。
回線が遅かったり、容量制限があったりするけど。
格安スマホは使いたくないけど、大手のキャリアは高すぎるから嫌だってのはちょっとワガママな気がするなぁ。+6
-5
-
422. 匿名 2015/11/06(金) 22:57:12
養分になってる人達がいるおかげで安く運用できてます
ありがたや+1
-2
-
423. 匿名 2015/11/06(金) 23:05:35
mineoや楽天電波いいんですか?+2
-1
-
424. 匿名 2015/11/06(金) 23:19:49
くだらないCMにお金かけてるよね。タレントのギャラになってる。+8
-1
-
425. 匿名 2015/11/06(金) 23:21:46
8000円はとられてるわけだよ。高いでしょ。+15
-1
-
426. 匿名 2015/11/06(金) 23:24:40
docomo、au、SoftBank、仲良く揃って同じ料金、談合してんの?+12
-0
-
427. 匿名 2015/11/06(金) 23:31:19
高過ぎるでしょうに、この大ボケ老害!!
ややこし過ぎて外しにくい余計なアプリをワンサカ入れた状態で販売するな、携帯各社!!###
連絡用のアドレスや電話番号を止めるのはキツかったけど、搾取され続けるのが本当に嫌だったから解約。
通話だけが目的の格安カケホ携帯(携帯代無料)と、解約したスマホ(ネット専用に変更となる)と ポケwi-fi をMVNO にしたら余裕で5千円以上も浮いたわ♪ ノシ
メールはもちろん 「g-mail」 です。
工夫と手間一つで苦労して得た大切なお金を無駄にしなくて済みました。(^_^)v+7
-1
-
428. 匿名 2015/11/06(金) 23:34:08
CMやめてくれていいんだけどなぁ、ムダ+5
-1
-
429. 匿名 2015/11/06(金) 23:35:33
simフリーの iPhone手に入れて、機種代はそれなりかかったけど月のスマホ代は今2,000円いかない。
Softbank、docomo、au、全部高い!
2年縛りの解約費払ってもMVNOに乗り換えた方が絶対良いよ!+8
-0
-
430. 匿名 2015/11/06(金) 23:47:07
>>14 そこをやめて >>427 に至っていますわ♪ ノシ
課税も多くなっているし、今までに比べて毎月5千円オーバーで料金が浮きまくりです。
皆さんの中で購入時の高い契約設定のままにしている人は、
今ある機種を変えなくても良いから、購入の時点で勝手に入っている余計なアプリなどを面倒であっても
しっかり削除・解約するだけでも3~4千円は料金が安くなりますよ。
格安の MVNO という手段も良いかも知れないです。
+4
-0
-
431. 匿名 2015/11/06(金) 23:51:20
>また同じ端末を長く使う人を優遇すれば、他社への乗り換えが起きにくくなり競争が鈍るとした。
要するに、auは長期契約者を優遇しません、
高いまま搾り取れるだけ搾り取ります、
気に入らなければどうぞ他社に
乗り換えてください、ってことだね。
長年au使ってるけど、ここまで堂々と
バカにされてるとは。
はらわた煮えくり返る!+5
-1
-
432. 匿名 2015/11/06(金) 23:51:50
>>427 >>430 はアプリじゃなく オプション の間違いでした。 ((((^^;;;ゞ+2
-0
-
433. 匿名 2015/11/07(土) 00:18:20 ID:SdxqvK2Ams
高い高いっていうのもわかるけど、
黒字だ!金儲けだ!ってなるのもわかる。
ただ慈善事業でもないし
やっぱり儲けてなんぼのものでしょ、
会社なんて
+3
-1
-
434. 匿名 2015/11/07(土) 00:20:54 ID:SdxqvK2Ams
文章間違えました!
高い高いっていうのもわかるし
でした+0
-1
-
435. 匿名 2015/11/07(土) 01:44:30
向こうも商売だから仕方なし。
嫌なら使わなければいいだけ。顧客が他社に動けば安くなる。+1
-2
-
436. 匿名 2015/11/07(土) 02:24:07
>>421
格安スマホ使ってるけど
容量制限3GBでも動画は見ないので
使い放題並みに使ってます
よく使っても1GBぐらい。
余った分は翌月繰り越しされるし
動画は食うので 動画は自宅のWi-Fiで見るようにしてます。
回線の遅さを感じたこともない。+4
-0
-
437. 匿名 2015/11/09(月) 01:46:47
>>387
>>396
トヨタがauショップもやってるってことでしょ?代理店的な!
いやなら辞めれば?
車メインだけど、代理店やってる以上、仕事でしょ、仕事。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
KDDI(au)の田中孝司社長は5日、政府が始めた国内の携帯電話料金の引き下げ議論に関して「矛盾だらけだ」と批判した。通信ネットワークの質を考慮すると日本の料金は「決して高くない」とも述べた。東京都内で開いた決算会見で発言した。