-
1. 匿名 2024/09/17(火) 15:28:57
つまり「洋楽離れ」は起きているが、「K-POP離れが起きているわけではないし、外国語の曲自体が聴かれなくなったわけでもない」と言えそうです。
■8月30日~9月5日のYouTubeチャートは国内・海外でどう違う?
8月30日~9月5日のYouTubeチャート(英国)
2024年前半に世界的ヒットとなり、2024年9月現在も国内チャートでは上位のCreepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」がランクインしていないのが、国内の音楽リスナーにとってはやや驚きの点かもしれません。なお日本のアーティストだけでなく、韓国のアーティストもTOP10にはランクインしていません。
ちなみにアメリカのチャートでも、サブリナ・カーペンターやイン・シンクは上位にランクインしており「アメリカ」「イギリス」のチャートは比較的類似点があります。
■「英語圏」「非英語圏」での上位ランクイン楽曲に大きな差
逆に欧米で長らく人気を保っているアーティストであっても、アジア各国のYouTubeチャートでは上位にランクしていないケースが非常に目立ちます。
つまり少なくともYouTubeのデータを基に、あえてドライな見方をするとOasisの再結成で盛り上がっているのは「英国だけ」であるようにも見えます(※ビルボードなど他チャートでは別の傾向が見える可能性はあります)。
良い見方をすると、アジアの国々は音楽を「輸入」する必要がないほど文化が成熟したと言えるでしょう。一方でザ・ビートルズやマイケル・ジャクソンの楽曲のような世界的ヒットは明らかに生まれにくくなっているとも言え、同じ音楽を世界中の人が楽しむ光景は段々と見られなくなっていくのかもしれません。+10
-4
-
2. 匿名 2024/09/17(火) 15:29:52
はいはいkpopのステマ乙+198
-17
-
3. 匿名 2024/09/17(火) 15:30:09
洋楽好きだよー
歌詞の意味考えず聴けるから気楽+233
-6
-
4. 匿名 2024/09/17(火) 15:30:44
JもKもCも洋も聴きます+14
-20
-
5. 匿名 2024/09/17(火) 15:31:01
ケーポかよ終了+119
-3
-
6. 匿名 2024/09/17(火) 15:31:34
T-POPおすすめ+10
-2
-
7. 匿名 2024/09/17(火) 15:32:18
洋楽はHIPHOPばかりって風潮は
終わってきた?+56
-1
-
8. 匿名 2024/09/17(火) 15:32:37
インスタでよく流れてくる『まもりたいものがあると』みたいな曲、陳腐で吐き気する
+62
-0
-
9. 匿名 2024/09/17(火) 15:32:54
>>7
まだまだその流れ+28
-2
-
10. 匿名 2024/09/17(火) 15:32:56
>>3
日本語ってださいよねw+9
-84
-
11. 匿名 2024/09/17(火) 15:32:56
>>3
言葉じゃなくて音として聴けるよね。
意味調べたら思ってたのと
違がった時もそれはそれで面白い。+117
-0
-
12. 匿名 2024/09/17(火) 15:33:18
>>3
意味知りたくならない?昔、辞書片手に和訳したらめちゃくちゃエロい歌詞でドン引いた覚えあるw+55
-4
-
13. 匿名 2024/09/17(火) 15:33:42
>>9
まだそうなのか
+5
-1
-
14. 匿名 2024/09/17(火) 15:33:45
良い意味で日本の音楽って時代遅れなとこあるもんね
化石音楽+4
-25
-
15. 匿名 2024/09/17(火) 15:33:58
16歳の息子はテイラースウィフト聴いてるで+36
-9
-
16. 匿名 2024/09/17(火) 15:35:00
>>12
エロい曲しかないイメージ(私が好むメロディの音楽は)+29
-1
-
17. 匿名 2024/09/17(火) 15:35:24
洋楽良いのになぁ
でも最近めちゃくちゃ人気!みたいな若手っていないよね
サブリナカーペンターくらい?
ほとんどある程度の年齢の人たちが今も人気って印象+66
-2
-
18. 匿名 2024/09/17(火) 15:35:53
なぜ今インシンク?懐かしい+47
-1
-
19. 匿名 2024/09/17(火) 15:36:02
サブスクが出てきてから色んな物を年代問わず満遍なく聴いてるだけ+16
-0
-
20. 匿名 2024/09/17(火) 15:36:09
>>5
オジャパメンしか知らん+4
-5
-
21. 匿名 2024/09/17(火) 15:36:13
>>7
次来るのはカントリーだって言われてて、ビヨンセがカントリーのアルバム出したけどどうなっていくのかね。+18
-0
-
22. 匿名 2024/09/17(火) 15:36:42
>>7
だから日本でもアイドルがHIPHOPモドキばかりになってんだ+9
-2
-
23. 匿名 2024/09/17(火) 15:36:57
>>4
Cって何?+0
-0
-
24. 匿名 2024/09/17(火) 15:37:05
>>2
ステマというか、マスコミが必死に韓国挙げしてるから、
どうしても目、耳に入るっていうことだろうね
k-popと言っても本国ではそれほど流行ってるわけでもないようだし
+81
-4
-
25. 匿名 2024/09/17(火) 15:37:12
>>17
ビリーアイリッシュは好きだな+19
-6
-
26. 匿名 2024/09/17(火) 15:37:33
好きだし、聞きたいけど、街中で自然と耳に入る機会が無くなってる。+17
-0
-
27. 匿名 2024/09/17(火) 15:38:13
Megan Thee StallionとチバユウキのMamushi流行ってるね+10
-4
-
28. 匿名 2024/09/17(火) 15:38:26
>>21
カントリーなんて1番日本人には好まれそうもないよね+43
-4
-
29. 匿名 2024/09/17(火) 15:38:28
>>3
むしろ邦楽をほとんど聴いてない。毎日洋楽ばかり聴いてる。+37
-1
-
30. 匿名 2024/09/17(火) 15:38:45
>>11
めちゃくちゃ刺さって感動したのに、作った本人がヤケクソで書いて大嫌いな曲とか
エピソードも面白いのが洋楽+28
-0
-
31. 匿名 2024/09/17(火) 15:38:47
>>12
笑笑
ドラマティックでロマンティックなこと歌ってるのかな〜→なんかめそめそ振られたこと愚痴ってる…(しかも自分の浮気が原因)
ワムかジョージ・マイケルの曲がそんなだったな
MV見たらそのままの内容で笑ってしまった+20
-0
-
32. 匿名 2024/09/17(火) 15:39:03
>>27
♪お金稼ぐ私はスター♪
ってやつね+16
-0
-
33. 匿名 2024/09/17(火) 15:40:15
>>3
私は邦楽でも洋楽でも、リズム→メロディーで入るタイプだから、どちらでも歌詞を大して聴いてないw
もちろん日本語はよく聞いたら言葉として入ってはくるけどね。
でもハマらない限り意味を深く追及したりってこともしない。
洋楽だとより顕著に言葉の意味を考えることないから、気楽っていうのはすごく分かるな~+49
-4
-
34. 匿名 2024/09/17(火) 15:40:16
>>22
それは以前からじゃない?
旧ジャニがなんちゃってラップとか
歌ってたね…w+7
-9
-
35. 匿名 2024/09/17(火) 15:40:21
>>3
逆に日本の曲も途中に英語歌詞を混ぜ込んだりせずに純日本語だけで作ったら、世界の歌を流し聞きしたい層の需要に応えられるかもしれない+24
-1
-
36. 匿名 2024/09/17(火) 15:40:27
>>11
歌手の名前も歌のタイトルも忘れたけど電話のナンバーがどーのこーのみたいな歌が流行ってスッキリに生出演して歌ってる下に日本語訳の歌詞が出たらすっげー中身のないペラッペラのアホみたいな歌で笑ったわ。+15
-1
-
37. 匿名 2024/09/17(火) 15:40:42
お金稼ぐ 私はスター
キラ キラ+9
-1
-
38. 匿名 2024/09/17(火) 15:40:43
欧米からあまりロック・バンドが出てこないよね
2000年代までは良いバンドが沢山いたのに+37
-3
-
39. 匿名 2024/09/17(火) 15:40:55
洋楽も古いの聴いちゃう。最近R&B全盛期の聴いてます。+9
-0
-
40. 匿名 2024/09/17(火) 15:41:39
日本の家電メーカーがあらゆるレコード会社を買収しまくった過去のツケだよ+2
-2
-
41. 匿名 2024/09/17(火) 15:41:48
テイラー・スウィフトみたいなカントリーぽいのが
日本も流行ればいい アイミョンは?+1
-6
-
42. 匿名 2024/09/17(火) 15:41:53
>>18
デッドプールで使われて流行ってる
+13
-0
-
43. 匿名 2024/09/17(火) 15:41:55
>>1
レッチリのライブに行ったら若い人もいたけどやっぱりおじさんおばさん率が高かったもん。アメリカだと若者からはお父さん世代が聴く懐メロバンドって言われてるし+22
-0
-
44. 匿名 2024/09/17(火) 15:41:56
>>10
KPOPの日本語バージョン聴くとラップの響きがイマイチ+25
-3
-
45. 匿名 2024/09/17(火) 15:42:34
>>38
だよね
日本人はなんだかんだいってバンドが好きなんだよ
今はイタリアのマネスキンにハマってる
もっとバンドが出てきてほしい+51
-3
-
46. 匿名 2024/09/17(火) 15:43:14
インペリテリ、スキッド・ロウとジューダス・プリーストが好き+8
-0
-
47. 匿名 2024/09/17(火) 15:43:48
>>5
そういえばKの人ってバンドいないの?白塗りアイドルだけ?+30
-4
-
48. 匿名 2024/09/17(火) 15:43:59
>>7
ポリコレ関係であまり強く言えないけど
今のビルボードチャートで1位2位をずっと独占してるのは
シャブージーとポストマローンのカントリー。
ポップのサブリナのアルバムもラップのトラヴィスに勝った。
ヒップホップで売れてるのはケンドリックがドレイクをデイスった曲だけ。
ポストマローンもラップからカントリーに転向
ドレイクも次のアルバムはオールR&B
今一番勢いのあるラッパーのカルティの新曲も10位以内に入れないっぽい。+22
-1
-
49. 匿名 2024/09/17(火) 15:44:00
>>10
インスタで見たんだけど日本語って外国人が聞いたら赤ちゃんみたいって本当なの?+2
-2
-
50. 匿名 2024/09/17(火) 15:44:15
リンキン、ボーカル立てたけど…わかるけど!!仕方がないけど!!チェスターが凄過ぎて…+16
-0
-
51. 匿名 2024/09/17(火) 15:44:15
むしろ大人になってからは洋楽メインだけどなぁ。邦楽の流行りについていけない。+13
-2
-
52. 匿名 2024/09/17(火) 15:44:58
洋楽というとヴァンヘイレンのジャンプを思い出す
かっこよかったです+7
-2
-
53. 匿名 2024/09/17(火) 15:45:07
>>46
他トピで高市さんも好きだときいた、いいね+3
-4
-
54. 匿名 2024/09/17(火) 15:45:45
Creepy NutsもYOASOBIも
海外の「一部のアニメヲタク」のあいだで流行ったにすぎないからね
+19
-7
-
55. 匿名 2024/09/17(火) 15:45:51
>>45
マネスキン大好き!
イタリアのバンドって珍しいよね
あと、アメリカのサムシングコーポレートが復活して嬉しいけど日本に来てくれるかなぁ+15
-4
-
56. 匿名 2024/09/17(火) 15:46:05
>>17
サブリナカーペンター好きだよ!
ディズニーチャンネル出身の次世代歌姫って感じかな+18
-2
-
57. 匿名 2024/09/17(火) 15:46:14
>>21
パフダディが正式に今日、FBIに逮捕されたから
ビヨンセ夫妻は歌どころの話じゃないw逃げないとw+19
-0
-
58. 匿名 2024/09/17(火) 15:46:24
Spotifyなどの配信サービスのおかげで
世界が小さな日本とおなじような多ジャンルになってしまったのよ+12
-1
-
59. 匿名 2024/09/17(火) 15:46:32
>>16
ラテン?+0
-0
-
60. 匿名 2024/09/17(火) 15:46:41
>>48
へー
最近ちょっと前の洋楽しか聴いてないから分からなかった
HIPHOP勢はいきおいが落ちてるのか+17
-0
-
61. 匿名 2024/09/17(火) 15:47:00
>>45
BMTHとかしか最近グッとくるバンドがない。+3
-4
-
62. 匿名 2024/09/17(火) 15:47:36
>>53
誰だろー?と思ったら衆議院議員の方なんだね+1
-2
-
63. 匿名 2024/09/17(火) 15:48:30
>>38
いや、バンド自体は無数にいるよ。
サブスクで色々聴くから、バンドの世界だけでも相当なもんだなって日々思うけどな。
今を追うように聴いてなきゃ、そりゃ昔の方が・・・ってなると思う。
私はサブスク始めた数年前から今を追うようになって、良いバンドを知れてるなって感じてるよ。
ただ世の話題に上がるようなバンドが単に好みじゃないんだけどね。+11
-2
-
64. 匿名 2024/09/17(火) 15:48:44
>>1
日本語だけど、英語に聞こえるような歌い方の
洋楽風POPが人気だもんね+8
-0
-
65. 匿名 2024/09/17(火) 15:49:08
>>15
海外では男がテイラー聞くのはおかしいって言われるんでしょ+22
-0
-
66. 匿名 2024/09/17(火) 15:49:13
>>48
カントリー路線のポスト・マローン好きです
+9
-0
-
67. 匿名 2024/09/17(火) 15:49:17
>>23
China+5
-0
-
68. 匿名 2024/09/17(火) 15:49:22
>>57
パフダディとジェイZ&ビヨンセって何か特別な関わりあるの?
なんか世代的にはパフダディ→ジェイZみたいな感じの流れかと思ってたわ+6
-0
-
69. 匿名 2024/09/17(火) 15:49:33
>>57
ビヨンセ夫妻もヤバいの?+3
-0
-
70. 匿名 2024/09/17(火) 15:49:47
邦楽もバンドはフェスに出過ぎて新曲出さないし、地方巡業しないから微妙。+4
-3
-
71. 匿名 2024/09/17(火) 15:50:03
>>63
でも、前みたいにガンガンプロモーションされてないよね
+10
-0
-
72. 匿名 2024/09/17(火) 15:50:31
なんだかんだで美形のボーイズグループ(もちろんガールズグループもだけど)が好きなのかな…と思う
曲が明るくてキャッチーだし、ちょっとダサめのダンスもかわいい
昔は洋楽系の雑誌が売れてて、英国の人気グループの人が表紙になっていたな
なぜかお宅訪問みたいな企画もあって、「日本のファンから貰ったよ!」って羽子板や日本人形を飾ってるスターがいたりした(笑)+2
-4
-
73. 匿名 2024/09/17(火) 15:50:32
>>47
韓国バンド市場は死んでいるらしい…。
韓国人のバンド好きは日本のバンドを聞いているんだってさw+24
-0
-
74. 匿名 2024/09/17(火) 15:50:34
>>10
じゃあ日本語でコメするな+33
-2
-
75. 匿名 2024/09/17(火) 15:51:11
>>1
洋楽離れの話をしてるのに、なんでK-POPが出てくるんだ?+24
-0
-
76. 匿名 2024/09/17(火) 15:51:25
>>28
カントリーって何?カントリーマアムなら知ってるけど?みたいな感じだろうね。+2
-8
-
77. 匿名 2024/09/17(火) 15:51:51
>>74
よこ
嫌です、します+2
-23
-
78. 匿名 2024/09/17(火) 15:52:26
>>63
10年くらい前はマイナーなインディバンドも日本にプロモーション来日してたし雑誌にもよく載ってたけど、今は全然
洋楽離れが加速してると思うわ+17
-1
-
79. 匿名 2024/09/17(火) 15:52:59
日本は今hiphopがアツいしね。
本家アメリカの昔のしかささらない。+0
-8
-
80. 匿名 2024/09/17(火) 15:53:18
>>65
差別w+13
-0
-
81. 匿名 2024/09/17(火) 15:53:46
>>71
それ言ったら確かに、プロモーションされてるマネスキンは日本でも結構人気出たよね、とは思うけど。
今はプロモーションされてなくても、自力で色々探れるのがサブスクの在り方でもあると個人的には思ってる。
全然知名度も評価もされてなくても、自分の好みのバンドに出会えたらそれはそれで嬉しいし。+8
-3
-
82. 匿名 2024/09/17(火) 15:53:54
>>27
このコラボの成功ってめちゃくちゃすごくない?日本人で初めてMTVアワードでのパフォーマンスもすごいし。
なんで日本のメディアはほぼスルーなんだろう…
別に日本のアイドルや韓流取り上げるのも良いんだけど、こういうニュースも大々的に取り上げてあげれば良いのに+22
-3
-
83. 匿名 2024/09/17(火) 15:54:20
>>81
なんでいちいち突っかかてくんの+4
-4
-
84. 匿名 2024/09/17(火) 15:54:59
>>77
だから嫌われるんだよ+20
-3
-
85. 匿名 2024/09/17(火) 15:55:11
>>61
BMTHって20年選手だから最近のバンドの括りなの??+10
-0
-
86. 匿名 2024/09/17(火) 15:55:13
>>84
でしょうね+3
-1
-
87. 匿名 2024/09/17(火) 15:55:40
今更リルナズxが妙に気に入ってる
捨て曲なし+4
-0
-
88. 匿名 2024/09/17(火) 15:56:21
>>60
s級ラッパーのトラヴィスがサブリナに負けたのは意外
若手で一番勢いのあるカルティが10位以内に入れないのも意外
ケンドリックもドレイクディスの曲しか注目されてないのも痛い。
今年一番売れて聞かれたアルバムが今年アルバム出してないドレイクだってデータが昨日出た。
ほとんどのラッパーは今年冬の時代、みんな爆死。
今週発売のフューチャーのアルバムはどうかな?
ちなみに今weekendが新曲発売したけど、ポップとしか言えない曲になってた。
私はweekend好きだけど笑っちゃったw+14
-0
-
89. 匿名 2024/09/17(火) 15:56:49
インシンクのbye bye bye懐かしいんだけど
また流行ってるの?+11
-0
-
90. 匿名 2024/09/17(火) 15:56:52
>>2
でもTikTok、ビルボ、サブスク、すべてケーポは上位に入ってるよ
ステマいう人こそなんのソースもなく騒いでる感じするけど何を根拠に言ってるの?+13
-20
-
91. 匿名 2024/09/17(火) 15:57:43
>>17
サブリナいいよね〜
HIPHOPも好きだけどどエロい歌詞多すぎて😂w
サブリナはPOPだけど懐かしさもあるし、曲自体が短いから聴きやすい
+8
-1
-
92. 匿名 2024/09/17(火) 15:58:06
>>68
>>69
旦那の方がパフダディの片腕だって知ってるよね?
この夫妻がリストに載ってるのは証拠として出されてる。
どっちも性的人身売買に関わってるぽい。+14
-1
-
93. 匿名 2024/09/17(火) 15:58:10
>>75
自国だけの音楽しか聴いてないわけではない、って意味でしょ+2
-7
-
94. 匿名 2024/09/17(火) 15:58:43
>>78
ホントにそれ
ウィルコ、デス・キャブ・フォー・キューティーキューティー、ザ•シンズ
とかのUSインディ系バンドとか来日してたよね
今は全然だもん+8
-0
-
95. 匿名 2024/09/17(火) 15:58:51
>>78
そうなんだ。結構知らないバンドでもライブとかXで見かけるなって思ってるけど・・・
私が知らないだけなんだなw+4
-1
-
96. 匿名 2024/09/17(火) 15:59:47
hiphopは今の方が断然いい。
昔は音楽性の欠片も無かったからhiphopってだけで毛嫌いしてたけど最近良いじゃんって思う人達が出てきた。
Creepy NutsやALIとか好きだよ。+5
-2
-
97. 匿名 2024/09/17(火) 16:00:06
>>66
私もポストマローンの歌声が好き
メロディ歌えるって強いよね
+1
-0
-
98. 匿名 2024/09/17(火) 16:00:57
>>6
なになに?タイPOP?+3
-0
-
99. 匿名 2024/09/17(火) 16:01:35
>>65
そんなことないと思うけど...女が圧倒的に多いけど男子も聴いてるよ+4
-6
-
100. 匿名 2024/09/17(火) 16:02:51
>>89
最近の若い子は洋楽邦楽問わずTikTokで昔の歌を知るんだよね。
うちの子たちが口ずさんでて「なんでそんな歌知ってるの?」って聞くと必ずTikTokって言うわ。+12
-0
-
101. 匿名 2024/09/17(火) 16:04:20
>>100
そうなんだね。
何がきっかけで売れるか分からないね。
夢があるじゃないか!+3
-0
-
102. 匿名 2024/09/17(火) 16:04:53
>>21
Rednex思い出すな〜+0
-0
-
103. 匿名 2024/09/17(火) 16:05:41
>>92
ひぇーそうだったんだ!!ビックリ
私の中ではパフダディ=真っ黒、ジェイZ&ビヨンセ=良い子ちゃんみたいなイメージだったわ。
確かにパフダディが発掘したアーティスト(メアリーJとか)ジェイZともガッツリ交流してるもんね+9
-0
-
104. 匿名 2024/09/17(火) 16:06:49
洋楽からは離れるわ、海外旅行は行かないわ、アラフィフの私には考えられん…
でも私もこのところ邦楽ばっかり聞いてるしコロナ以降海外も行ってないや…+8
-2
-
105. 匿名 2024/09/17(火) 16:07:10
>>3
しかも良い曲だと思って歌詞しらべたら
それも良かったりするよね
邦楽の歌詞とはまた違うニュアンスだったりするし
+3
-0
-
106. 匿名 2024/09/17(火) 16:09:57
日本人が好きなのはBCRみたいなキャッチーな音楽性のアイドルバンド+5
-0
-
107. 匿名 2024/09/17(火) 16:14:04
>>42
よこ
そうなんだー
いい曲は今聴いてもいいもんね。なんか懐かしくて嬉しい。+10
-0
-
108. 匿名 2024/09/17(火) 16:14:35
洋楽好きだからたまにYouTubeの世界で人気の曲のランキングは聴く
日本のランキングも聞いてみようかなって思ってどんな曲が人気なのかランキングを開いて上からざっと目を通すんだけど、興味がなくて聞きたくない人も混じってるし、K-POPなのか日本の曲なのかわからないのとか、興味が湧かなくてやっぱいいやってなって結局聴かないってなる
+9
-0
-
109. 匿名 2024/09/17(火) 16:16:00
母が洋楽大好きで、小学生の頃2000年代のロックバンド、HIPHOP、R&Bなど洋楽ばっかり聞いてて洋楽好きになりました。(当時はAKBのヘビーローテーションとか西野カナの会いたくてとかが流行ってた)
来年は母とグリーン・デイのライブ楽しんできます✌️✌️+19
-0
-
110. 匿名 2024/09/17(火) 16:18:44
たしかに昔に比べたら洋楽全然盛り上がってないね
私は昔の洋楽ばかり聴いてるけど、最近のはラップ系ばっかりで分かんないや+10
-0
-
111. 匿名 2024/09/17(火) 16:20:10
単にヒットチャート離れなのでは?
流行りのものばかり聴かない人が増えたのかも+12
-0
-
112. 匿名 2024/09/17(火) 16:21:42
>>50
新しい人、苦しそうに歌うのが苦手
新曲はいいけど、以前の曲はサビの殆どをファンが歌ってたりして海外でもKaraokeって言われてるね…
後、メンバーの半数がいなくなってるのキツい+9
-0
-
113. 匿名 2024/09/17(火) 16:24:03
サブスクで海外チャートのヒット曲プレイリストみたいなのをチェックして好みの曲を探すのが好きなんだけど、最近あんまりノリが良くてキャッチーな楽しい曲が少ない感じで面白くない+8
-0
-
114. 匿名 2024/09/17(火) 16:27:31
>>47
韓国は外国文化を入れなかったからロックが根付いてない マイケルみたいなダンスミュージックから触れたらしい+6
-2
-
115. 匿名 2024/09/17(火) 16:29:16
>>110
私個人の問題だけど、ここ数年の方がサブスク頼みで色々聴いてるから、むしろ昔の方が分からないという・・・+3
-0
-
116. 匿名 2024/09/17(火) 16:30:00
>>111
きっと、選択肢が無数にあるからだよね。+6
-0
-
117. 匿名 2024/09/17(火) 16:30:01
>>57
パフ・ダディついに捕まったんだ
家宅捜索されてたよね+12
-0
-
118. 匿名 2024/09/17(火) 16:30:26
>>104
私もアラフィフで洋楽好きだったけど、今は邦楽がほとんどになってしまったわ+4
-2
-
119. 匿名 2024/09/17(火) 16:30:33
>>90
ランキングに入ってるのって日本だけだね
アメリカとか上位どころか全然入ってない
日本で本当に流行ってるのかも怪しいと思う+28
-2
-
120. 匿名 2024/09/17(火) 16:32:31
ほぼ洋楽しか聴かないけど、おばちゃんはヒップホップとか苦手なので70〜80年代のロックばかり聴いてる
昨日の深夜番組で芸人の永野さんが自分流の洋楽との向き合い方を話していた
アルバムを苦痛に耐えてぜんぶ聴く……すごく名言というか、分かる!そうなのよ!って思ったわ+8
-2
-
121. 匿名 2024/09/17(火) 16:36:57
>>21
テイラースウィフトの本来のテイストだな
カントリー歌手出身だし+17
-0
-
122. 匿名 2024/09/17(火) 16:36:59
>>24
ポップと言う割にはダンスの自慢ばかりで、肝心の歌はどっかで聴いた曲の劣化版みたいな手抜きまくりでショボいんだよね
歌だけ聴こうなんて気にはなれない
+31
-5
-
123. 匿名 2024/09/17(火) 16:39:56
つい最近 外国人はどんな曲聞いてるのかなと思ってアメリカ、イギリス、フランスのチャート見たばかりだよ
アメリカは知ってるアーティストがあまり居なくて
イギリスはオアシスやエミネムがランクインしてて何か安心して
フランスはインドっぽい曲が何曲かあって移民が聞いてるのかな?と思ったよ
イギリスのチャートが日本人と好みが似てるかなと思った+11
-1
-
124. 匿名 2024/09/17(火) 16:43:29
洋楽しか聞かないからこういうの見るとそうなんだ…ってなるわ+5
-0
-
125. 匿名 2024/09/17(火) 16:43:53
>>122
わかる
洋楽っぽさがあっていい曲もあるってみるとじゃあ洋楽でいいし聴く必要ないやって思う+23
-0
-
126. 匿名 2024/09/17(火) 16:44:05
>>24
そら長年税金投入して国策でステマしまくってりゃねってなるわ
それに協力してる日本がおかしい+24
-2
-
127. 匿名 2024/09/17(火) 16:44:14
>>17
サブリナ・カーペンターとオリヴィア・ロドリゴの一騎討ち
オリヴィアは日本のドラマや映画の主題歌に起用されて流行らそうとしてるけど日本人ウケしそうなのはサブリナのほうかと思う
+18
-0
-
128. 匿名 2024/09/17(火) 16:45:22
>>123
イギリスはまだバンド音楽が元気ある方だから日本と好み近いと思う
アメリカは前からだけどラップ、とにかくラップって感じじゃない?バンドでもラップの合いの手入るし+10
-0
-
129. 匿名 2024/09/17(火) 16:46:52
>>120
苦痛に耐えて草
わかるわ
永野youtubeでも音楽解説してるけど面白いね+9
-0
-
130. 匿名 2024/09/17(火) 16:47:46
>>21
カントリーは日本受け全くしないだろうなあ+15
-0
-
131. 匿名 2024/09/17(火) 16:47:51
>>89
映画のデッドプールで踊ってたのよ
めちゃくちゃキレよかったよ+7
-0
-
132. 匿名 2024/09/17(火) 16:47:51
>>118
>>104
わたしもー!!
と言いたいところだけど、J-POP、K-POP区別つかない、メンバー見分けられない、歌詞聞き取れない、ダンス速すぎて目で追えないという、とんでもないおばちゃんぶりを発揮している
Drop the Dance面白いね+1
-1
-
133. 匿名 2024/09/17(火) 16:49:50
>>78
リンキンパークが日本来ないのおかしい
韓国には行くのに
だったらバンド音楽が盛んな日本にも来て欲しいわ+13
-2
-
134. 匿名 2024/09/17(火) 16:50:00
>>57
あ、ついに逮捕されたか
大ニュースだね+14
-0
-
135. 匿名 2024/09/17(火) 16:50:21
>>128
ラップの合いの手w
私はニューメタル~メタルコア(デス系除く)が好きだから、その辺のラップはむしろ好んで聴いている方かも。
でも本当のHIPHOPは未だに聴いたことないんだよな~ってなるw+7
-0
-
136. 匿名 2024/09/17(火) 16:51:02
>>133
最近、日本飛ばし?とか言われるバンドあるよね。+11
-1
-
137. 匿名 2024/09/17(火) 16:51:55
こんな記事を書いてる暇があったらおすすめの洋楽特集記事を書けばいいのに+12
-0
-
138. 匿名 2024/09/17(火) 16:58:54
>>51
邦楽のインディー系はいい感じなバンド結構あるよ。
個人的な感覚ですが。+6
-0
-
139. 匿名 2024/09/17(火) 17:04:07
>>90
だって操作だもん+18
-6
-
140. 匿名 2024/09/17(火) 17:04:33
>>3
洋楽はむしろ歌詞がアレだから知らないほうが楽しめるよね
サブリナ・カーペンターのTaste好きだけど歌詞キモい🥺+12
-0
-
141. 匿名 2024/09/17(火) 17:08:02
>>135
私もメタル好きだからラップ混じりのよく聞くけどラップ入るバンド多くなったなあってなるわ
サビ以外ラップみたいな
同じくHIPHOPは未だに聴いたことない+2
-0
-
142. 匿名 2024/09/17(火) 17:09:10
>>10
韓国語よりましw+18
-3
-
143. 匿名 2024/09/17(火) 17:10:12
>>78
来てるけど全然告知してないから後から知ることが多い
え?来てたの?でYouTubeでファンが上げた動画観てる…
+4
-1
-
144. 匿名 2024/09/17(火) 17:10:21
>>137
これ
離れ離れとはいうけどメディアの方こそ洋楽離れだよね
昔より取り上げなくなった+8
-1
-
145. 匿名 2024/09/17(火) 17:15:14
>>137
ちょっと前にもフェス絡みで洋楽sage韓国age記事あったけど本当にそうだよね+8
-3
-
146. 匿名 2024/09/17(火) 17:16:17
>>141
>>135ですが。
個人的には、サビのメロディーない系のメタルコアが好きですw
スウェーデンのthrownが自分の中で激アツ。既に聴いていたらすみません。+3
-0
-
147. 匿名 2024/09/17(火) 17:16:52
>>21
カントリー嫌いだからつまらないなぁ+9
-2
-
148. 匿名 2024/09/17(火) 17:18:43
>>49
基本的に日本語のキーが英語より高いんだよ
海外の人が日本語喋ると英語より高い声で無意識に喋るのみたことあると思うわ
キーが高いってのは子供っぽく聞こえるから、赤ちゃんみたいって表現は間違いじゃないよ
+6
-1
-
149. 匿名 2024/09/17(火) 17:20:01
>>57
KpopのHYBEアメリカもヤバいよね
パフダディと関係あったよね+10
-0
-
150. 匿名 2024/09/17(火) 17:20:36
25年ぐらい前、4年間ぐらいは中二病で聴いてたけど考え方やセンスも浮世離れしだして今思うと最悪だった。かといって旅行さえいけず、洋楽なんて好きになってもリターンはない。ほんとに好きなら~とか損得勘定で聴くなんておかしい、みたいに今時誰も話題にしないし。
誰もが内心だめと思ってるんだよ。オワコンじゃないかな。+3
-3
-
151. 匿名 2024/09/17(火) 17:21:46
今大学生で私は洋楽好きでよく聞くけど周りで洋楽聞いてる子が全然いない…+16
-0
-
152. 匿名 2024/09/17(火) 17:21:51
>>133
日本に来ても集客難しいと思うんだよね
その前にマイク個人のAlready Overのコラボ企画で来日してるし…+4
-0
-
153. 匿名 2024/09/17(火) 17:22:53
>>45
そのイタリアのバンドの人たち最近Mステ出てたよね?+3
-0
-
154. 匿名 2024/09/17(火) 17:23:38
>>39
ローリンヒルとか?+3
-0
-
155. 匿名 2024/09/17(火) 17:27:40
>>92
それはヤバイな+7
-0
-
156. 匿名 2024/09/17(火) 17:28:41
>>146
知らないバンドだった紹介ありがとう
メロディがないのはロシアのSlaughter to Prevailを聞いてるからすごくとっつきやすいです
ラップでFalling in Reverseあたりを思い浮かべてたわ+1
-0
-
157. 匿名 2024/09/17(火) 17:29:28
>>45
マネスキンはソニーが頑張って日本で販促してると思う
有明アリーナ行ったわ
サマソニも来てて満員御礼してたよね+12
-1
-
158. 匿名 2024/09/17(火) 17:32:53
推し公式でさえYouTubeは一通り見たら後はCDの世代がいるからねぇ
再生回数が多い人って儲けに繋がらないファンばかりなんじゃない?おかわいそう😢+2
-0
-
159. 匿名 2024/09/17(火) 17:33:02
>>45
マネスキンは曲もビジュアルもロックバンドらしい華があって良いね+11
-3
-
160. 匿名 2024/09/17(火) 17:35:38
>>152
リンキンならオールドファンが埋めるんじゃないかなあ+1
-4
-
161. 匿名 2024/09/17(火) 17:44:54
+16
-3
-
162. 匿名 2024/09/17(火) 17:45:15
>>74
モラハラ臭のするコメ
男みたいね、おまえガル男か?+3
-11
-
163. 匿名 2024/09/17(火) 17:46:30
>>75
洋楽離れなんて聞いたことない
洋楽かぶれしてる曲は興味ないし
+2
-6
-
164. 匿名 2024/09/17(火) 17:47:10
>>130
カントリーのグラミー賞的なのWOWOWで見たことあるけど男の歌手はカウボーイスタイルで歌ってたな。つまんなかった。
日本で言うところの演歌みたいな扱い?+15
-0
-
165. 匿名 2024/09/17(火) 17:51:53
>>156
ロシア方面全く無知なのでそのバンド聴いてみますね。
BMTHとかその辺は数年前に聴いてたけどそんなに好みじゃないなーとなって。
UKのニューメタルPlofilerというバンドが私の大好きなKORNっぽさがあってハマってます。+3
-0
-
166. 匿名 2024/09/17(火) 17:52:21
>>164
テイラー・スウィフトはカントリー歌手だぞ+7
-2
-
167. 匿名 2024/09/17(火) 17:54:39
>>109
うちの母親(現在61)はカルチャークラブとかデュラン・デュランを車で聴かせてくれたよwww+9
-0
-
168. 匿名 2024/09/17(火) 17:57:13
>>160
どうかな?5ちゃんとか見てると新しいリンキンは不評っぽい
私も以前はライブ行ってたけど、今のリンキンのツアーは(ファンが撮ってる動画を見る限り)いいかなって感じ+2
-1
-
169. 匿名 2024/09/17(火) 18:05:57
>>165
ボーカルがロシアで多国籍な感じです
デス系統なのでお好みじゃないかもしれない
BMTHは主要なメンバーが抜けて原点回帰というか、この数年のキャッチーな感じよりちょっとデスに回帰してるねえ
Plofiler、youtubeで聞いてみた
KORNっぽさわかる!+4
-0
-
170. 匿名 2024/09/17(火) 18:07:14
>>168
海外のバンドって、ボーカルが入れ替わるのって結構あるあるだよね。むしろボーカル以外のメンバーも入れ替わるし。
チェスター自身も、何故だかストテンのボーカルしてた時期もあったし。スコットも亡くなっちゃったけどね。
日本ではボーカルが入れ替わるとか、そういうこと自体あまり受け入れられない気がする。+10
-0
-
171. 匿名 2024/09/17(火) 18:14:37
>>168
エミリーがいるバンド聞いてたから複雑だわ+0
-0
-
172. 匿名 2024/09/17(火) 18:21:42
>>92
ヤバいね
陰謀論のトピでもビヨンセ夫妻の
話題見たことあるけど
ガチなんか…+11
-0
-
173. 匿名 2024/09/17(火) 18:24:54
>>56
勢いでいうとサブリナが今一番だろうね+6
-1
-
174. 匿名 2024/09/17(火) 18:27:48
>>52
何年前だと思ってる?
あの頃はすごく聴かれてたよ
今とは比べものにならん+5
-0
-
175. 匿名 2024/09/17(火) 18:30:07
>>166
出だしはカントリーだったけど今はもうポップ歌手じゃん+14
-0
-
176. 匿名 2024/09/17(火) 18:32:30
クラブのDJタイム、洋楽HIP HOPで皆踊らない、ってラッパーさんに相談したら、20歳前後の若い子はJ-HIP HOPばかり聴いていて洋楽は聴かない、って言ってました☺️。+4
-0
-
177. 匿名 2024/09/17(火) 18:33:14
>>57
数時間前までブレイキングニュースだったけど、普通に報道されてきてるね米音楽界の大物ショーン・コムズ容疑者、NYで逮捕 弁護士が明らかに - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp米音楽界の大物ショーン・コムズ容疑者が逮捕されたことが分かった。コムズ容疑者の弁護士がCNNに対し、明らかにした。同容疑者は昨年、性的暴行に関する訴訟や人身売買をめぐる捜査の対象となっていた。
+6
-0
-
178. 匿名 2024/09/17(火) 18:39:33
>>176
若い子
日本のHIPHOP好きだよね
川崎のHIPHOPグループとか
中高生男子がよく聴いてる
今は解散してるらしいが+3
-1
-
179. 匿名 2024/09/17(火) 18:59:30
>>18
TikTokで流行ってる+2
-0
-
180. 匿名 2024/09/17(火) 19:08:16
>>24
KPOPといえば、京セラガラ空きだったらしいよ。人気なんて捏造だね。+20
-3
-
181. 匿名 2024/09/17(火) 19:12:17
>>65
別れた男の文句ばっかり歌ってるイメージ。昔は可愛いカントリーだったのにさ+17
-0
-
182. 匿名 2024/09/17(火) 19:14:10
>>3
最近楽器始めたからその音に集中して聴いてると歌詞がほんと聞こえなくなっちゃった+3
-0
-
183. 匿名 2024/09/17(火) 19:17:02
>>47
最近はバンド人気だよ。
DAY6 という爽やかなバンドがチャート一位のはず。
韓国はバンド文化が無かったからね。
でも最近はアイドルもバンドの生演奏で歌っているし根付いて来たんじゃない?+3
-4
-
184. 匿名 2024/09/17(火) 19:17:47
>>180
チケット高すぎなんだよ+6
-2
-
185. 匿名 2024/09/17(火) 19:18:31
洋楽に限らない
ハリウッド発の洋画も流行らなくなった
日本国内だけでエンタメ間に合ってるんだよ+14
-3
-
186. 匿名 2024/09/17(火) 19:19:06
>>161
2020年は情報古すぎる+3
-6
-
187. 匿名 2024/09/17(火) 19:20:22
>>47
バンド形式のアイドルもいたけど音がダサくて
トロットや歌謡曲みたいにメロディアスでさ
+4
-0
-
188. 匿名 2024/09/17(火) 19:20:29
>>185
そうなんだよね。昔は海外のかっこいい!最先端!だったけど今は別にね+8
-0
-
189. 匿名 2024/09/17(火) 19:33:16
作業をしながら聞くのは洋楽が好きだけど、本気でハマった場合ライブに行くのが大変そう+4
-0
-
190. 匿名 2024/09/17(火) 19:55:33
70~90年代の洋楽を知ってるとねぇ+8
-2
-
191. 匿名 2024/09/17(火) 20:06:59
>>1
>「洋楽離れ」は起きているが、「K-POP離れが起きているわけではないし、
ウゼエエエエエ。わたくしは洋楽から離れたことはございません。+12
-5
-
192. 匿名 2024/09/17(火) 20:26:39
>>184
いくらなの?+0
-0
-
193. 匿名 2024/09/17(火) 20:54:54
まったく興味が無いから詳しくは知らんけど、この前日本であったkpopのイベント 客席ガラガラだったそうやんww まだネット上探せば画像あるかも+8
-1
-
194. 匿名 2024/09/17(火) 20:57:09
>>191
そもそもK-POPにくっついた事が無いんだよなあ+13
-3
-
195. 匿名 2024/09/17(火) 21:01:04
>>90
ケーポkek
+1
-0
-
196. 匿名 2024/09/17(火) 21:18:39
確かに自分も洋楽聴く比率が低いかも?英語でよく聴くのはカナダのValleyくらいで
Valley - CHAMPAGNE (LIVE AT STEVIES GROCERIES)www.youtube.comOUR SECOND STUDIO ALBUM "LOST IN TRANSLATION" enters your world on June 23rd. Pre-Order: https://valley.lnk.tt/thisisvalleyID Stream/Download 'CHAMPAGNE' - https://valley.lnk.tt/CHAMPAGNE Watch our Vevo DSCVR Performances - ht...
邦楽とイタリアとK-POP(インディーズも含む)が多かった+1
-1
-
197. 匿名 2024/09/17(火) 21:26:27
>>17
そんな私はデュアリパが好き。
サブリナカーペンターはespressoが好きです。+13
-0
-
198. 匿名 2024/09/17(火) 21:29:15
>>1
ラジオで洋楽全然かかってない。新しい曲とか知りたくてもかかってないから。昔はFMから洋楽学んだのに+9
-0
-
199. 匿名 2024/09/17(火) 21:44:06
テイラースウィフトばかり聞いてる
テイラーばかり聞きすぎて他の情報にうとくはなってる
最近サブリナカーペンターのMVの再生数に驚いて見てみた+1
-1
-
200. 匿名 2024/09/17(火) 21:56:21
アップルミュージックの国別ランキング25とか聴いてるけどどれも楽しい+1
-0
-
201. 匿名 2024/09/17(火) 21:57:06
>>180
授賞式だからしゃーないよね。チケ代高いし割に合わない。+4
-8
-
202. 匿名 2024/09/17(火) 21:57:07
>>8
わかる。全くいい歌には聞こえない。どうせインスタとかティックトックだけで流行ってる歌で、実際フルで聴いてる人いなそう+10
-0
-
203. 匿名 2024/09/17(火) 22:15:22
>>198
かかってるけど古いのばかり。最近ではオアシス+0
-1
-
204. 匿名 2024/09/17(火) 22:27:42
>>138
邦楽バンド系は若い頃聴いてたから好きかもしれない!ありがとうチェックしてみるね!+1
-0
-
205. 匿名 2024/09/17(火) 22:30:23
>>8
あの曲か
感動系の動画流してるよね
+0
-0
-
206. 匿名 2024/09/17(火) 22:31:59
>>181
REDまでは一番聞いてたな
MineとかSpeak Nowとか+5
-0
-
207. 匿名 2024/09/17(火) 22:36:12
>>1
Linkin Parkが復活したから毎日聴いてる
日本のチャートにも入ってたし世界ランクも5位だったよ
K-POPが人気じゃないと都合悪いからスルーかな+16
-0
-
208. 匿名 2024/09/17(火) 22:38:09
>>194
K-POPなんて世界でも全く流行ってない
アメリカであんなん聴いてたらゲイボップってバカにされる
大人気なことになってるの、韓国内と日本でだけ+14
-3
-
209. 匿名 2024/09/17(火) 22:39:22
今よく聴くのはトム・デロングのバンド
ブリンク182新曲も良かった!blink-182 - TAKE ME IN (Official Lyric Video)www.youtube.comOfficial Lyric Video for “TAKE ME IN” by blink-182 Listen to & Download “ONE MORE TIME...PART-2” out now: https://blink182.lnk.to/Part2 Amazon Music: https://blink182.lnk.to/Part2/AmazonMusic Apple Music: https://blink182.lnk.to/Part2/Appl...
+0
-0
-
210. 匿名 2024/09/17(火) 22:40:03
>>138
メジャーにもいるよ
Spotifyにあるフェスのプレイリストとか聴いたら好みのバンド見つかるかも+2
-0
-
211. 匿名 2024/09/17(火) 22:55:05
>>48
HIPHOPブームもそろそろ終わりそうだよね。。ケンドリックとドレイクのビーフも何とかして話題になりたいが為にやった最後の悪あがきに見えてしまった。でもロックやパンクもHIPHOPもまた流行る時がきて繰り返すんだろうなと思う+12
-0
-
212. 匿名 2024/09/17(火) 23:12:11
>>48
ヒップホップで洋楽離れ著しかったのに、カントリーが主流になったらもっと洋楽離れになるだろうなあ+10
-1
-
213. 匿名 2024/09/17(火) 23:18:35
わたしは邦楽離れで洋楽に戻った。+9
-0
-
214. 匿名 2024/09/17(火) 23:22:40
>>177
たった今公開された起訴状
結構エグかった
ネクストジェイ-zって言われてたw+4
-0
-
215. 匿名 2024/09/17(火) 23:42:56
今の日本で聞く洋楽って2010年くらいのパッとする有名な曲から先がないというか、あの年代でまだ止まってるイメージ。+7
-0
-
216. 匿名 2024/09/17(火) 23:47:09
>>190
母親が80年代の洋楽を聴いていて、自分もよく聴くようになり、高校生のころにはどっぷり洋楽の世界にハマり、あの年代(MTV)の時が1番キラキラしてますね。
素敵な曲や歌手が多くて私も好きです。+10
-0
-
217. 匿名 2024/09/18(水) 00:10:53
>>214
2pacの件で捜査して貰えないだろうか+3
-0
-
218. 匿名 2024/09/18(水) 00:25:12
>>6
この曲きいてからt-pop聴くようなった!
タイの曲いいよねBOWKYLION - วาดไว้ (recall) [Official MV]youtu.beBOWKYLION - วาดไว้ (recall) [Official MV] Song: วาดไว้ (recall) Artist: bowkylion Music: bowkylion Lyrics: bowkylion Melody: bowkylion Producers: bowkylion, Yoryeeyee Co-Producer: Earthnantanat Arranging: Yoryeeyee, bowkylion Programming: Yory...
+1
-0
-
219. 匿名 2024/09/18(水) 01:34:09
>>210
メジャーなバンドは、20年選手の方々は好きなのいくつかあるけど、流行ってる系の最近のバンド自体はあまり興味がなくて…
そのうち聴いてみようと思いながら、つい後回しにしてしまう感じ。
好きなことしてる感の強いインディーズ系のバンドは、素直に面白いなーと思えるのが好きで、色々探したくなるというか…
たまにはそういうのも聴いてみないとですね。ありがとうございます。+3
-0
-
220. 匿名 2024/09/18(水) 01:34:26
>>122
そもそもあんなガリガリなのに激しく踊って歌う事自体人間の身体の構造的に無理があるんじゃなかろうかと思う、、+4
-0
-
221. 匿名 2024/09/18(水) 01:36:26
>>204
私自身は邦楽の流行り系のバンドはあまり興味なくて、ついついインディーズ系を聴いてしまいます。
元々聴かれていたのがどんな系かが分からないので安易にオススメは出来ないのですが…是非色々聴いてほしいなと。+1
-0
-
222. 匿名 2024/09/18(水) 01:43:09
色々問題児だけどカニエ改めイェ聴いてる、私生活が批判されがちで日本では私生活のほうが有名だけど彼は天才だ。+4
-0
-
223. 匿名 2024/09/18(水) 01:45:17
>>49
舌足らずな喋り方する人多いよね
特にプライベートな場面では+3
-2
-
224. 匿名 2024/09/18(水) 02:05:21
>>47
ソロもいないね+0
-0
-
225. 匿名 2024/09/18(水) 02:05:28
ケーポwこんなの好き好んで聴いてる人そもそも音楽ファンじゃねえだろ+4
-3
-
226. 匿名 2024/09/18(水) 02:24:22
JWAVE聞いてるけどコロナ禍在宅勤務してるとき、かなりK-POP流れてた。
段々K-POP詳しいパーソナリティーは専用のコーナー作るようになって、その人が出る曜日だけ聞かなくなった。
洋楽は若い子そんなに関心ないのかなぁ。
ザ・ウィークエンドのトピ先日たったけど、伸びなかった。
Oasis再結成は昔からのファンとかで盛りがってたっぽいけど。+7
-0
-
227. 匿名 2024/09/18(水) 02:44:16
>>60
hanumankind(インド人ラッパー)の曲が1億超え再生ですごい勢いあるし、むしろ非アメリカのラッパーの方が新鮮味あって注目されてるのかもしれない。ミーガンも千葉雄喜とコラボしたし+7
-0
-
228. 匿名 2024/09/18(水) 02:52:43
>>165
ロシア!!
Агата Кристи(Agatha Christie)がいいよ!
アガサ・クリスティって読むんだけど
Опиум для никого(opium for nobody)聴いてみて!+1
-0
-
229. 匿名 2024/09/18(水) 03:13:39
>>136
twenty one pilotsも日本では人気無くて来ないの悲しい…
1番のヒット曲はYouTube再生30億近いのに
ちょっとリンキンぽいところもレッチリぽい要素もあるから日本人好きそうなんだけどなぁ+1
-0
-
230. 匿名 2024/09/18(水) 04:14:22
>>229
リトルインジャパンってやつだよね
ゴジラもそうで、オリンピックの時に話題になったけどその前に来日しててものすごくガラガラだった…
多分もう来てくれない+2
-0
-
231. 匿名 2024/09/18(水) 04:31:33
ケーポは好きだけど広告だったり盛るために
事務所もオタクも色々やってるからチャート自体はあんま信用してない+3
-0
-
232. 匿名 2024/09/18(水) 06:01:08
🦊🐍姫の曲は自然と聴かなくなった
あの人エナジー吸い取る系のドラッグ的音楽なんだと思う
元気をくれる音楽を選ぶ傾向にある
それが本能なんだね+0
-0
-
233. 匿名 2024/09/18(水) 06:13:53
>>31
ラストクリスマスが流行った時まだ子供で、勝手に名曲だと思ってたけど、その後和訳を知ったら、なんて女々しいんだと🤣+4
-1
-
234. 匿名 2024/09/18(水) 06:41:28
>>96
Creepy Nutsは私の中でポップだわ。+2
-0
-
235. 匿名 2024/09/18(水) 06:45:49
>>227
東南アジアのHIPHOPも割とアツい+3
-0
-
236. 匿名 2024/09/18(水) 06:49:49
>>184
安くても行かない+2
-0
-
237. 匿名 2024/09/18(水) 07:59:59
>>1
海外でも人気出るような曲じゃないと日本の曲でも聞かない
電気グルーヴのkisskissっていう古い曲はヨーロッパでも人気あったらしい
世界中の曲が聞けるのに洋楽崩れみたいなダサいJPOP曲わざわざ聞かないわ+2
-1
-
238. 匿名 2024/09/18(水) 08:07:07
80年代は、ボン・ジョヴィとか最盛期だったなぁ…
(遠い目)
一昔前は、洋楽は名曲ばかりで、今はこれ!と言った曲がないからじゃないかなぁ?+3
-1
-
239. 匿名 2024/09/18(水) 08:09:47
海外から著作権を許諾してもらって、CMで流せばいいんだよ。
つい最近だと、プロバスケに転向した塁選手のお茶のCMで、ボン・ジョヴィの
「Livin' on player」
かかってたじゃん。+0
-0
-
240. 匿名 2024/09/18(水) 08:29:48
>>1
偽造捏造顔面改造しか能のないチョンPoopのことなんぞどうでもいいんだよ
そんなにチョンが好きならオトナライフからオモニライフに改名しとけボケが!+3
-1
-
241. 匿名 2024/09/18(水) 09:07:55
洋楽系フェスの動員減は記事で見たりするけどね
クリマンがロキノンと会場使いまわしたりとか試行錯誤をようやく始めたところ+2
-0
-
242. 匿名 2024/09/18(水) 09:10:25
>>214
放火が異質過ぎる…
他は違法な売春を仕切ってたんだなと分かるけど放火とは…+2
-0
-
243. 匿名 2024/09/18(水) 11:59:41
>>184
ファンは高かろうが行くもんだよ+1
-0
-
244. 匿名 2024/09/18(水) 12:11:09
>>36
カーリーレイジェプセンのCall Me Maybeかな?
MVのオチ込みで楽しい曲で好き+4
-0
-
245. 匿名 2024/09/18(水) 12:40:14
>>232
誰?+0
-0
-
246. 匿名 2024/09/18(水) 12:47:19
>>60
トラヴィス・スコットがice spiceとコラボした曲も再生数全然だし、ice spiceも昨年は勢いあったけどもう落ちちゃったのかな
アメリカのシーンは本当に移り変わり激しいね+4
-0
-
247. 匿名 2024/09/18(水) 14:15:27
>>28
聴いていて疲れる。+3
-0
-
248. 匿名 2024/09/18(水) 14:22:09
>>120
ロンドンコーリング!
何回聴いてもイントロからかっこよくて好き。
ピストルズよりクラッシュ派。+1
-0
-
249. 匿名 2024/09/18(水) 14:53:51
>>208
ゲイを下に見る発言だね+2
-2
-
250. 匿名 2024/09/18(水) 16:32:04
>>170
ストテンのポーカルをやってもいいかなってマイク・シノダに相談した話が好き
快くOKしてくれたって嬉しそうに語ってた(でもリンキンが一番だよとも言ってた)
チェスターなりに気を遣ってるんだなと…
+1
-0
-
251. 匿名 2024/09/20(金) 04:59:03
>>28
アメリカ白人にとっての演歌みたいなもんだからね+0
-0
-
252. 匿名 2024/09/20(金) 05:02:20
>>38
ロック自体欧米ではオワコン扱いだからね
若者が努力して演奏技術を身につける事を馬鹿馬鹿しく感じてるのもある
もちろん日本にはそんな風潮無いけど+0
-0
-
253. 匿名 2024/09/20(金) 05:05:24
>>47
バラードみたいなピュアで無難なロックもどきしかない
00年代V系みたいな精神までゴリゴリのロックな音楽は同調圧力の強い韓国では存在し得ない+0
-0
-
254. 匿名 2024/09/20(金) 05:06:45
>>65
日本でも男で聴いてる人見た事ないわ+3
-0
-
255. 匿名 2024/09/21(土) 06:17:59
テイラーやコールドプレイはサクッとEDMも入れてくるし見境ないw
ストーンズも斬新な新境地開拓をするので
売れ続けるには変貌し続けろスピリットを感じる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
■日本のYouTubeチャートのTOP30に洋楽は何曲登場する? 8月末~9月頭の時期は、イギリスのロックバンド・Oasisの再結成などが話題になっていました。しかし、TOP30どころかTOP100にもOasisを含む洋楽アーティストはランクインしていません。ちなみに冒頭で名前を挙げたLINKIN PARKも同様です。 なお日本以外のアーティストでは、やはりK-POPアーティストの躍進が目立ちます。