ガールズちゃんねる

〈悪質押し買い業者のヤバすぎる手口〉「不用品なんでも買い取ります」のウソ…ツーブロックのヤカラが来訪、日用品には見向きもせず「貴金属かブランド品ないですか?」買い取るまで帰らず消費者庁も注意喚起

264コメント2024/09/27(金) 11:27

  • 1. 匿名 2024/09/17(火) 12:42:28 

    〈悪質押し買い業者のヤバすぎる手口〉「不用品なんでも買い取ります」のウソ…ツーブロックのヤカラが来訪、日用品には見向きもせず「貴金属かブランド品ないですか?」買い取るまで帰らず消費者庁も注意喚起 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    〈悪質押し買い業者のヤバすぎる手口〉「不用品なんでも買い取ります」のウソ…ツーブロックのヤカラが来訪、日用品には見向きもせず「貴金属かブランド品ないですか?」買い取るまで帰らず消費者庁も注意喚起 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    「ご自宅にある不用品なんでも買い取ります」という謳い文句で家を訪れ、貴金属やブランド品などを安く買いたたく押し買い業者。東京都消費生活総合センターによると、押し買いに関する相談は過去5年間で4000件以上にのぼるという。そして今狙われているのは、高騰している不動産を狙った押し買いだ。実際にマイホームを安価で買いたたかれるケースが首都圏で多発している。悪質な押し買い業者の手口とは、いったいどのようなものなのか。


    業者の男性らは「ネックレスとかの貴金属類とか、使ってないブランド品があれば買い取れますよ』と言い出し、帰るどころか勝手にリビングに移動したという。

    「ギョッとして慌てて追いかけましたが、短髪男性は『あそこの一眼レフみたいなカメラなら買い取れますよ』とか『あのハンドバッグはブランド品ですか? それなら買い取れます』などと繰り返していました。私が何度も『もういいですから』と言っても、帰ろうとはしませんでした。

    冷静さを欠いた私は、失っても一番惜しくない一眼レフを売ろうとさえ思い始めていました。運よく旦那が仕事から帰ってきたので売りませんでしたが、あのままだったら言い値で売っていたと思います……」

    +241

    -13

  • 2. 匿名 2024/09/17(火) 12:42:57 

    死刑

    +182

    -0

  • 3. 匿名 2024/09/17(火) 12:43:00 

    >>1
    警察を呼ぶ

    +537

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/17(火) 12:43:13 

    あーよくチラシ入ってるけど、怖いね

    +425

    -2

  • 5. 匿名 2024/09/17(火) 12:43:18 

    不要品ありませんか?は家に来る泥棒だよ

    +567

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/17(火) 12:43:36 

    こういうのチラシよく入ってるよね。いきなり家に来るのとかは怪しすぎる。

    +307

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/17(火) 12:43:40 

    割と有名な話や
    でも知らん人も居るだろうから注意喚起は大事やね

    +336

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/17(火) 12:43:59 

    ピーナの方が良心的だった

    +2

    -26

  • 9. 匿名 2024/09/17(火) 12:43:59 

    アポなし訪問にろくな訪問なし

    +258

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/17(火) 12:44:09 

    こういう顔の旦那さんが居ても、居座るのかな?
    〈悪質押し買い業者のヤバすぎる手口〉「不用品なんでも買い取ります」のウソ…ツーブロックのヤカラが来訪、日用品には見向きもせず「貴金属かブランド品ないですか?」買い取るまで帰らず消費者庁も注意喚起

    +169

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/17(火) 12:44:10 

    なんでも言いながら結局、金目の物よこせやなんでね

    +170

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/17(火) 12:44:19 

    気の弱い人はカモ

    +100

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/17(火) 12:44:25 

    泥棒やアポ電強盗の下見の可能性も

    +193

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/17(火) 12:44:35 

    こういうの若かったら何とかなるけど、高齢者の家とかだとヤバそう。

    +215

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/17(火) 12:44:46 

    そんな奴インターホン見て無視に限る

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/17(火) 12:44:58 

    >>10
    ホタテマン?

    +5

    -13

  • 17. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:01 

    >>1
    買い取りに限らず 自宅に業者を招き入れるときには取捨選択しなきゃ

    +137

    -3

  • 18. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:08 

    実家にこの手の電話がめちゃくちゃくる。大体女性のオペレーターだけど、実際くるのは男性なんだろうね。

    +235

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:13 

    バイセルで着物買取1枚50円ってウワサ聞いた

    +117

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:15 

    電話来るけど通話拒否にしてる

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:43 

    タダより怖い物はないの王道パターンだね。

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:45 

    この間はベトナム人の不用品が来たよ

    +75

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:51 

    家にあげちゃ駄目だわ

    +109

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/17(火) 12:45:55 

    玄関開けとくから来るわ。親に言っても聞かないし。業者来てもあしらってるからいいとするしかない。

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/17(火) 12:46:04 

    そもそも旦那いない時に業者家にあげるの色んな意味で怖い

    +130

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/17(火) 12:46:33 

    書いてるの大体携帯の番号だから怖いよね

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/17(火) 12:46:34 

    >>10
    〈悪質押し買い業者のヤバすぎる手口〉「不用品なんでも買い取ります」のウソ…ツーブロックのヤカラが来訪、日用品には見向きもせず「貴金属かブランド品ないですか?」買い取るまで帰らず消費者庁も注意喚起

    +77

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/17(火) 12:46:42 

    トラブったことがある
    不用品回収してもらおうとお願いしたら
    高額を要求されたので、お断りしたら
    オラオラ言い出して怖くなった
    「ごめんなさい、お金ありません」を繰り返してもオラオラ
    そのうち、ご近所の人が「どうした?警察呼ぶ?!」って言ってくれたら
    帰っていったけど、マジで怖かった
    どんなに、謝っても帰ってくれない
    ってか、見積もりだけってことだったのに私が謝ることでもないはずだけどさ

    +203

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/17(火) 12:46:45 

    >>8
    小島よしお?

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2024/09/17(火) 12:46:47 

    >>3
    呼んで来るまでどうすんの?

    +25

    -3

  • 31. 匿名 2024/09/17(火) 12:47:01 

    高齢者家庭は気を付けないとね

    +73

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/17(火) 12:47:06 

    >>18
    うちの実家も来る。田舎の大き目の家は狙われてるんだろうなって。

    +86

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/17(火) 12:47:26 

    友達もお宅にお伺いしますって言うから楽だと思って〜って頼んだらなかなか帰らなかったって。
    金額的にも納得しないからお断りしますって言っても、他に何かあるでしょう?だって。
    娘さんにこっぴどく怒られたららしいよ。

    +112

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/17(火) 12:47:40 

    >>10
    こういう買取が来たら110する準備に入る

    +87

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/17(火) 12:47:52 

    >>22
    外国人はほんとに不要なものだけ引き取ってさくっと帰る率高い

    +14

    -7

  • 36. 匿名 2024/09/17(火) 12:47:54 

    家に入れちゃダメだよ

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/17(火) 12:48:04 

    無料でソーラー設置、屋根の修理、家の基礎チェック、は多い手口
    設置は無料だけど購入費はかかりますよ、そりゃそうでしょ、と後出し圧迫
    購入費に上乗せなんていくらでもできるから高額取られる

    +110

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/17(火) 12:48:05 

    外国語喋れたら話通じないってすぐ帰っていきそう

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/17(火) 12:49:03 

    実家に帰省してる時に、履かなくなったサンダルありませんか?って電話がかかって来たことがある
    後、バザーがあるのでーってやつ

    +69

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/17(火) 12:49:07 

    廃品回収や物干し竿売りもダメだよ!

    +71

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/17(火) 12:49:08 

    大手ではない買い取り業者は色々とヤバイよ。

    不用品「何でも」買い取りますと謳いながらも、実際「売り物にならない」と引き取り料金を請求する業者が多いみたいだね。
    (売り物にならない、と引き取り料金を受け取りながらも、実は後日店頭に並んでいるという話もあるくらい悪質)

    +99

    -2

  • 42. 匿名 2024/09/17(火) 12:49:53 

    帰れや乞食と怒鳴ったらブチギレられた

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/17(火) 12:50:16 

    >>18
    オペレーターいつも募集してる修繕業者がある

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/17(火) 12:50:54 

    >>19
    もっと高い所ありそう

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/17(火) 12:51:06 

    >>7
    知らないうちに高齢の親が被害に遭ってた
    叱られると思って誰にもいえなかったらしい

    +67

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/17(火) 12:51:52 

    >>27
    ガッキー?リッキー?

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/17(火) 12:52:12 

    >>24
    鍵を開けてるから勝手に入られちゃうの?それともとびらをひらきっぱなしなの?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/17(火) 12:52:16 

    >>29
    ピーヤね。そんなの関係ねーけど一応ね

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/17(火) 12:53:06 

    >>28
    近所の人が気づかなかったら今あなたは居ないかもしれない…

    +107

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/17(火) 12:53:14 

    外国人の不要品引き取りも増えてるらしいけど
    家の中絶対見せないほうがいいよ
    家族構成とか大体の間取りわかってしまうし
    もう日本はそこまで安全じゃないと思う

    +138

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/17(火) 12:53:19 

    「わたし、この家の者ではないので家主に伝えておきます」って言ったらすぐ引き下がるよ

    +40

    -4

  • 52. 匿名 2024/09/17(火) 12:53:23 

    いらない冷蔵庫あるからチラシ残してたわ
    大体090とか080とか携帯番号しかかいてないから闇金っぽくてこわーいと思ってたけどほんとにそうだったんかい。良かった電話しなくて

    +84

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/17(火) 12:53:58 

    >>9
    この事例はチラシ見て招き入れてる

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/17(火) 12:54:18 

    >>30
    お茶を出す

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/17(火) 12:54:39 

    戸建ての方気をつけて。
    うちの親族はデイサービスの曜日時間で不在を把握されてたよ。

    +63

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/17(火) 12:54:47 

    闇バイトの下見だろ

    +57

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/17(火) 12:55:36 

    >>4
    うちの実家はいきなり家電にかかってきて今近くにいるんですけどって恐すぎる

    +59

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/17(火) 12:55:56 

    >>5
    家にあげちゃ絶対だめだよね

    +103

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/17(火) 12:56:02 

    金目のものがあるって知れたら、その日は追い返せても空き巣や強盗に入られそう

    +60

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/17(火) 12:56:02 

    >>54
    呑気💦

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2024/09/17(火) 12:56:05 

    >>19
    着物はオークションに限るね。
    どんなに良いものでも値がつき辛いから欲しい人に直接売るのがいちばん高く売れる

    +64

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/17(火) 12:56:48 

    >>1
    これはホント
    東京によくあるリサイクルショップはやばい輩がくる
    いちゃもんつけられてとられるとこだった電子レンジ、今も現役で使えてる
    暴言も吐かれたし本当にクソ

    +71

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/17(火) 12:57:18 

    着物の買取業者とかもこれだよ
    ブランド物とかありませんかねー??ってしつこい
    出張無料査定!ってやってるけどあんなの呼んだら絶対ダメ
    CMやってる業者でもダメ

    +69

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/17(火) 12:57:22 

    消費者庁とか悠長なこと言わず、110番やろ

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/17(火) 12:57:45 

    老人ホームで働いてたんだけど、入居者が電話して、呼んで、個室に入っていった。

    一応同席したら、最初は丁寧な話し方だったけど、タメ語の関西弁になったり

    老人ホームでも来るんだ、、、

    +63

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/17(火) 12:57:58 

    >>19
    ふくちゃんもだよ

    +46

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/17(火) 12:58:09 

    >>57
    それかかってきたよ
    近くにいるって言われたから金属バットをスタンバイした

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/17(火) 12:58:19 

    >>3
    逆クーリングオフみたいなのできるんだよね。
    向こうがこれを買い取りましたっていう確実な書面が手元にあればの話かもしれないけど

    大抵はそんなもん出さないだろうな

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/17(火) 12:58:48 

    何回も電話きてた。
    全部お断りしてたわ
    家に来るなんて怖いから
    売る物もないし

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/17(火) 12:58:56 

    >>56
    あーほんとにそうなのかもね
    まず警戒心ガバガバで狙いやすいという最大のメリットはすでに得てるわけだし

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/17(火) 12:59:34 

    >>1
    固定電話にかかってきてウザい
    何にもない、で押し通す

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/17(火) 12:59:57 

    >>16
    ホタテマンは安岡力也
    これは竹内力

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/17(火) 13:00:12 

    この前、便利屋ですって若いにーちゃんが来て、結局最後はアクセサリーやバッグないですか?って聞いて帰って行った。
    便利屋?

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/17(火) 13:00:28 

    >>44
    よこ
    うちの祖父母の着物売ろうと思ったけど、バイセルくらいしか買い取ってくれるところなかったです
    需要がないから買い取りもしないんだって
    いいものなのに100円とか50円とかだったので売るのやめた

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/17(火) 13:00:36 

    >>1
    本命はブランド物だよ。
    前も書いたけど、認知症の親族がよくわからず家に上げちゃって、部屋物色されてブランド物を破格に安く買い取られてしまった。サインもしてしまってたからどうしようもない。
    高齢世帯だから狙われてたと思う。

    +60

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/17(火) 13:00:40 

    >>72
    なんかカブっちゃうw

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/17(火) 13:00:44 

    訪問販売禁止みたいな札を玄関に貼ってるのに、コレと似たような業者数回来たことあった。
    禁止札が理解できないなんてろくでもない業者だなと思って「結構です」て冷たくあしらってる。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/17(火) 13:00:45 

    >>39
    うちにも「ご近所のお宅では、縁側の下に放置されてた古い草履を500円で買取りました!」って電話が来た

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/17(火) 13:02:18 

    >>65
    勝手に呼んでめっちゃ迷惑だねw

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/17(火) 13:02:36 

    >>47
    網戸があるんだけどそこから声かけられるんだ。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/17(火) 13:02:48 

    一度呼んだことがあるけど、まさに記事と同じ手口。婚約指輪まで無いのかと言い出した。もちろん不用品のみ持ち帰って貰った。ちなみに最初から訝しんでいたので、縁側で対応。絶対家には入れなかった。雰囲気は如何にもホストといった感じの気持ちの悪い男だった。

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/17(火) 13:03:07 

    >>66
    アキラだから信用してたのに…

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/17(火) 13:03:07 

    この人たちに居座られてもほんとにブランド品や金目の物がないんだが。
    そういう時はどうしたら良いんだろう?

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/17(火) 13:03:39 

    >>83
    臓器を狙われ…

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/17(火) 13:03:45 

    >>3
    前に身内が竿竹屋に引っかかったんだけど
    竿竹2本7万で売りつけられた時も
    金額を言ったあとは態度が一変して家に居座り
    警察は民事不介入なんですよおおお!?って大声で脅されて
    家を知られてる分、今後何をされるか分からなくて
    結局お金を払ってしまった
    それでも警察を呼べばよかったのにと思うけど
    竿竹屋の言うように警察は来ないのだろうか

    +94

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/17(火) 13:03:51 

    私の母親もこれに引っかかったよ
    高齢者だし父が他界するまで一人暮らしもしたことない人だから今の70代くらいのは母親世代って年だけとってる割に世間知らずというか
    簡単に騙されちゃって

    父の死後にいろいろお金のこと大変だったみたいで形見のロレックス父方の祖父母の残した物だったのにメンズとレディース2つでたったの
    50万で売ってんだよ…まるまる1個無料で
    あげたのと同じだしメンズのほうの腕時計でも
    まだ質屋とかに流せば70万くらいはするはずの
    ヤフオクとかメルカリで同じのがどのくらいで売られてるか見たらやっぱり50万は安すぎる
    私が「どこの業者に売ったの!?」って言っても
    知らないっていうから名刺ももらわなかったみたい

    よく聞いたら勝手に家の電話にかかってきたのを
    呼んだみたいで呆れちゃったよ

    +49

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/17(火) 13:04:25 

    不要な自転車引き取りますっていう紙が週1でポストに入ってて、うちの近所高齢者多いからみんなで引き取ってもらってるけどあれは何なんだ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/17(火) 13:04:28 

    >>4
    最近は、直接の営業で回り始めてない?
    車以外ならなんでも買い取るみたいな

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/17(火) 13:04:49 

    >>78
    あれってご近所さんが騙されたんだけど、訪問してくるのは最初は女1人だけど側にハイエースみたいなのに男が乗ってて後から3、4人来るみたいだよ
    サンダルには見向きもしないで宝石とか出させて品定めして持ってくらしい

    +50

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/17(火) 13:04:51 

    いまみんなネットで調べたりするじゃない?
    ホームページがご立派でも危険だよ

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/17(火) 13:06:19 

    >>71
    私は相手が話してる途中でも無言で切る 

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/17(火) 13:06:52 

    家電があった頃は1ヶ月に1回は電話かかってきた。ネクタイ 1本から買いますとか、いきなり…約束どうしますかとか?言ってきたり、うちの近所で売りたい人がいて(絶対嘘!)行くからついでに寄らせてくれとか、大阪から特別にあなたのところに行きます!とか詐欺師って色々言葉考えてすごいなあと思ったわ

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/17(火) 13:07:37 

    >>78
    そうやって近所の個人情報バラすなんて信用ならないですね!て言いたくなるw

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/17(火) 13:07:47 

    >>83
    帰って下さい警察呼びますよで呼びました
    でいい
    毒をもって毒を制す

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/17(火) 13:08:45 

    「その辺りにお住まいなら、当然古伊万里とか掛け軸とか、それなりのバッグやジュエリーをお持ちでしょう?」って言って、所持品探ろうするんだよね
    「持ってる」なんて答えたら最後、最悪だと強盗に入られる

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/17(火) 13:09:00 

    >>87
    北朝鮮にもってくんでしょ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/17(火) 13:09:16 

    前にもガルで書いたけど同級生で振り込め詐欺で服役した人がいて出所して不用品回収の会社を作ったからそういうことなんだと思った。

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/17(火) 13:09:19 

    何でもいいというから
    粗大ゴミで捨てる予定の壊れた大型棚持って行ってくれと言ったら断られた

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/17(火) 13:09:25 

    うちの一人暮らしの叔母が危なかったよ。

    アクセサリー買った時に入ってる箱だけでも買い取りますよ!とか言われて、出してきたら
    次回は、鑑定士も連れてきますんで今日は、帰りますと言われて、
    改めて来たかと思えば3人で来て
    この前のアクセサリーケースに入ってたであろう貴金属を買い取りますよと言われたそう。

    いや、ケースだけ買い取るんでしょ?
    って言っても記憶にないと言われ
    とにかく、貴金属はないのかと。

    気の強い叔母なので怒って追い返したけど相手も怒って恐怖だったと…。

    これってアクセサリーケース出させて、
    この家にはどの程度の貴金属があるか
    下見したんだよね…気持ち悪い

    +47

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/17(火) 13:10:00 

    マンション住んでるけどそんな業者来たことないな

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/17(火) 13:10:04 

    >>85
    事情を話せば来るんじゃない?高いもの

    +77

    -1

  • 102. 匿名 2024/09/17(火) 13:10:30 

    大前提として呼んでもないのに来るやつはろくなのはいない😀

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/17(火) 13:11:23 

    >>98
    買い取りしないと法律に引っかかるからこれはしょうがないね
    ゴミ片付けます&買い取りますならいいけど難しいのよ

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/17(火) 13:11:40 

    >>19
    50円でも買い取ってくれるだけマシかも知れない
    ほとんどの場合、着物は値段がつかず「貴金属つけてくれたら引き取ります」みたいなことを言われる

    +69

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/17(火) 13:11:49 

    >>19
    つまり、ありとあらゆる事だが良い話はこの世にない。
    何せ政府が嘘つくから。

    +48

    -2

  • 106. 匿名 2024/09/17(火) 13:13:52 

    >>78
    ないですって答えたら、先程のご家庭も最初はないって言ってたけど探してもらったら下駄箱からお子さんのスニーカーが出てきて1200円になったんですよって言い出して、絶対嘘やんwwwとなった

    +74

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/17(火) 13:14:12 

    >>32
    多分リスト化されてるよね。
    この前帰省したときもちょうど電話あって私が取ったけどまあしつこい。
    母は人がいいというか、、ザ田舎のおばちゃんなので母だったら断りきれなかったんじゃないかと心配。

    +39

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/17(火) 13:14:17 

    実家に不要品引き取ります電話が良く掛かって来て
    不要品ありませんと断ったたら
    数日後不要な靴ありませんかと電話掛かってきた
    父は電話に出られないからいいけど
    あの手この手使ってくる

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/17(火) 13:14:51 

    不要な食器1枚300円で買い取りますっていう電話かかってきて、100均の食器や割れてるのしかないと言ったらそれでもいいから買い取らせてほしいと。

    こういう業者は強盗するために下見してるんだって。こわ

    +65

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/17(火) 13:16:34 

    近所のおばちゃん、買取業者の前で、タンスからいろいろ取り出して並べてる間に、インゴット(金の延べ板)だけなくなってたらしい…
    その業者に聞いてもシラを切られて泣き寝入り
    背中を向けた自分も良くなかったって、悔しがってたわ
    いずれにせよ、自分一人の時に男性を家に入れるのは怖いよね

    +49

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/17(火) 13:16:38 

    >>85
    出て行ってくださいって伝えて出て行かなかった不法侵入で刑事事件じゃない?

    +122

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/17(火) 13:17:16 

    >>4
    え、便利!と思った私…ホントに気をつけなきゃ

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/17(火) 13:17:18 

    >>83
    アホのフリしてほんとにゴミみたいなものばっか出して
    ほえ〜??ってやってれば良いのよ
    まぁでも帰ってくれないなら普通に警察

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/17(火) 13:18:28 

    >>85
    怖いって言えばちゃんと来てくれる

    +56

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/17(火) 13:18:47 

    以前変な回線業者が来たら、目の前で通報したら即そそくさと帰ったよ。警察はパトロールしますと言ってくれた。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/17(火) 13:18:47 

    カツアゲ??

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/17(火) 13:19:09 

    >>109
    一回入ってしまったらガンガンくるからね
    ヤクザとか警察はこれが怖い

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/17(火) 13:20:05 

    >>1
    不用品を買い取ってくれるなんてそんなバカな話はない

    +47

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/17(火) 13:22:29 

    >>110
    幼稚園でビックリマンシール取られた子が居たけど状況そっくりね
    ちょっとモノ取ってきてからのアレ?キラキラシールない
    その時にシール取ったやつがいまDQNとしてシノギしてんだろうな
    ヨゴレが

    +35

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/17(火) 13:22:32 

    >>109
    そういう人たちが自称ルフィとかに情報横流しにしてるのかなるほど
    怖すぎ

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/17(火) 13:24:03 

    不用品回収じゃないけど
    昨日イケメン風の若い輩が建築の格好して
    屋根の板金が~みたいな話をしにチャイム鳴らしに来たよ。
    その訪問前に動画で注意喚起で流れてたからすぐ追い返したけど結構グイグイ話してくるし押しに弱かったり高齢の両親がいる家庭は気を付けてください。

    追い返したあと窓から動向確認したら並びの家全部回ってたから間違いなく悪徳訪問。

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/17(火) 13:24:39 

    この手の電話しょっちゅう来るわ。
    こういう悪徳業者の手法とか全然知らなかった世間知らずの頃は、壊れたラジカセでも履かない古い靴でも何でもいいんです買いますから~とか言われて、そんな物買い取ってくれてどうするんだろ?何が儲けなんだ?とか不思議に思ってたよ。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/17(火) 13:25:58 

    家に上げたら終わり
    特にお婆さん一人は舐められるから

    年取ると近づいてくるのは基本悪い奴と思ったほうがいい
    金目当て以外で年取った人に近づいてくる人って基本いないから

    オレオレ詐欺とかもものすごい優しい口調で近づいてくるからね
    年寄りは若い人に話かけられるのが嬉しいから騙されるんだよね…

    +45

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/17(火) 13:26:13 

    近所の知り合いが、不要品無料引き取りのチラシをみて電話して食洗機を引き取ってもらうって言ってたんだけど、その後どうなったか聞いてないから気になる。詐欺だよね?

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/17(火) 13:27:32 

    何でも買いますって書いてあったから
    ブランド以外の未使用のもってったら買い取り不可だった
    詐欺広告かと思った

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/17(火) 13:27:33 

    >>1
    着物買取業者も要注意らしい

    +49

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/17(火) 13:27:35 

    2000年くらいは浄水器の押し売りが多かったなぁ〜
    〇〇市の皆様にお水配ってますので〜とか言ってさ

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/17(火) 13:28:04 

    アポ無し訪問はまず出ないことが1番だね

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/17(火) 13:28:31 

    >>85
    脅されてるって言えば絶対来てくれる、奴らがデカい声で喚こうが何と言おうが110番だよ
    焦って払ってしまうのが一番ダメ、あの家はつつけば金出すカモと思われて目つけられる

    +130

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/17(火) 13:29:12 

    >>28
    助かってよかった

    +72

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/17(火) 13:31:58 

    盗聴器仕掛けられないように気をつけなさい 

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/17(火) 13:33:57 

    不用品の買取しますって電話以前はよくかかってきてた
    「うちには不用品ないです」「アクセサリーくらいあるでしょう」「金属アレルギーだからありません(うそ)」というとだいたい電話切られる

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/17(火) 13:35:02 

    >>1
    結構前に来たよ
    不用品買い取りますとか回収しますとか来た人に言われたのでゴミを回収してくれるの?
    汚くていらない布団を持っていってくれるの?
    不用品だよと言ったら断られた
    不用品なのに持っていってくれないんだと言ったら帰っていった
    ドアを開けずに話すのがコツ
    それとは関係ないからトピズレになると思うけど、ついドアを開けてしまったのは子どもの教育販売のセールス、暗い時間に来て「○○ちゃんお母さんのご紹介でお伺いしましたー」
    (○○とは子供の同級生の名前)
    開けてしまいました
    子供のクラスの名簿を出して〇〇くんも〇〇ちゃんも契約してくれました
    後にも先にも怖かった
    案外、どこにいても個人情報は流失してると思うと怖かった

    +43

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/17(火) 13:36:00 

    社員らしき日本人と中卒らしい浅黒系外国人少年がきて焦ったけどちゃんといらないものだけ持っていった
    でも家知られたからしばらく泥棒しにくるんじゃないか心配だったな

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/17(火) 13:36:32 

    こんな年寄り騙して脅して、詐欺や闇バイト強盗とか、しょうもない男ばかり育つぐらいなら、少子化になったほうがいいと思う

    その人らにも親がいるわけで、それだけ子育て失敗してる家庭が多いということ
    息子を立派な社会人に育てられなかった、年寄り騙して金巻き上げるような、しょうもない人材しか育てられなかった人が結構多い

    +38

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/17(火) 13:41:12 

    >>135
    私の周りにそんなタイプの人いないよ
    立派に働いてる男女のお子さんばかりよ
    親になるの免許制にした上で子育て支援した方がいいってことなら、ある程度賛成だよ 
    親に似ることがほとんどだから

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2024/09/17(火) 13:43:02 

    >>27
    リッキーの若い頃はイケメンよ

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/17(火) 13:43:54 

    >>57
    うちの実家はポツンと一軒家並の山奥で、ある日突然営業の二人組の男が勝手にヘリ飛ばしてうちの家の写真撮ったのを売り付けに来た。お宅が綺麗に写ってるとかって航空写真を額縁付で7万で祖父母が買ってた…

    +34

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/17(火) 13:44:33 

    母親と叔母が呼んだことあります。うちは東海地方のど田舎なのですが大阪から来ました。着物を買い取るはずが貴金属を出せとしつこくて、こっちはわざわざ大阪から来てやったんだぞと態度を急変させたので息子を呼びます!と言ったら帰って言ったそうです。やはり女性だけだと舐められますね。

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/17(火) 13:48:21 

    押し売り系って大体まともな人はやらない仕事
    某両機殺人犯やその家族がやっていたり
    通電されたりコンクリートになりたくなければかかわらないこと

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/17(火) 13:51:15 

    >>138
    うちの祖父母宅にもあった!だいぶ昔に買ったらしくて画像は荒いしどの家かよく分かんないし何故買ったのか笑 今も同じ手口でやってるんだね!

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/17(火) 13:52:25 

    この電話相手すんの本当面倒なのにめっちゃ掛かってくる
    最近は「特に何もありません大丈夫でーす」って言って電話切ってるw
    前は丁寧に相手してたけど頻繁過ぎてウザい

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2024/09/17(火) 13:52:30 

    >>78
    うちにもおんなじネタで何回かかかってきた!
    だから「あーお婆さんの草履百円(当時)で買ったんでしょ!」って
    先回りして言ったら切られた。

    +40

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/17(火) 13:53:07 

    >>1
    こっわ。
    イヤだわ、変な業者

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/17(火) 13:56:45 

    不用品は呼ばないけどさ配管壊れたとか水漏れとかどこに電話すればいいかかわからない。みんな悪徳業者じゃないかと思ってしまう。

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/17(火) 13:57:08 

    >>141
    せっかくこんな山奥まで来てくれたからってお金払ってしまったらしいです。家宝にするとか、あと撮影する日を教えてくれてたら外に干してる洗濯物をかたづけてたのにって年寄りはすぐ騙されますね

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/17(火) 13:57:37 

    過去に来た事ある
    貴金属ありませんか?ってないって言っても中々帰らなかった
    あるような顔に見えるか?って心の中で思ってた

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/17(火) 13:59:35 

    >>132
    それと情に訴えかけるネタもない?
    「契約が一件も取れなくてやる気あんのか!?って怒られてるんです。
    なんかありますよね?」
    とてもじゃないけど凹んでる口調じゃないし
    妙に高圧的で「無いです」って言ったら
    「無いわけないでしょー」だって。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/17(火) 14:00:09 

    >>145
    よこ
    水漏れは住んでる地域の水道局に電話するといいんじゃなかったっけ?

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/17(火) 14:00:54 

    >>7
    うちのオカンに何度怒っても電話勧誘に負けて呼び入れる
    悪質じゃなかったけど、断ったら泣き出してなんか向いてない人がやらされてんねんな、って

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/17(火) 14:01:57 

    玄関の脇に子供の自転車停めてるんだけど
    コロナ禍の時ある夜自転車動かしてる音が聞こえたあとピンポン
    変な通信教育の訪問販売がだった
    人んちの自転車子ども用か物色してんの最低だな

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/17(火) 14:02:30 

    昔こういう人多々家に来た記憶がある。突然来て、車売ってくれとか、芸するから見てくれとか、それはだいたい夜で子供ながらに気味が悪かった。で、父親がめんどくさそうに、しっしって追っ払うのが毎回のパターンで、外国人もいたしやっぱり不用品くれもあった記憶がある。電話でも何かの同窓でアルバム作ったから買えとか、、騙される人いるのか?レベルの詐欺みたいな。今時、田舎でも簡単にドア開けないし、戸建でもインターフォンカメラついてるお宅多いのに、こんなのがまだあるとは

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/17(火) 14:03:07 

    >>132
    トラクターも多かった
    こないだ壊れてね、近所の農具屋でお金払って引き取ってもらったんですよ
    ってマヤってみたら
    向こうの方がショック受けてたわw

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/17(火) 14:03:16 

    >>3
    下手に警察呼んでるのがバレると逆に怖い目に遭うと思う。
    自分から招き入れたくせに身勝手過ぎやしないかと普段これだけの手間隙かけたらいくらになる等言われそれを請求されたり法律に引っ掛からないギリギリの音量でお宅の前に四六時中街宣カーつけようか?等ヤカラ特有の営業かけられちゃうよ

    +3

    -23

  • 155. 匿名 2024/09/17(火) 14:06:04 

    >>85
    よこ
    切れなくなった刃物、包丁なんでも研ぎます
    と言う軽トラックも詐欺だよ

    刃物を預かって北海道とかに送って研いでまた送って来るから送料いっぱい取られる詐欺だよ

    +87

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/17(火) 14:08:02 

    >>152
    よこ
    芸するから見てくれって統一教会じゃない?いや創価学会だったか???
    とにかく宗教関係

    うちには青森からりんごを売りに来ましたて若い女性がきて、気の毒に思った祖母がリンゴ買ったら民謡歌いだしてびっくりした

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/17(火) 14:09:22 

    >>68
    前に警察署で被害者家族が相談に来ていたのに居合わせた事があるんだけど、書面がある方が売買契約として成立しているからダメみたいな事言われていたよ。
    そうじゃなければ窃盗として取扱いできるのに、って感じだった。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/17(火) 14:10:18 

    >>148
    お情け頂戴系はかかってきたことないですが、へらへらしてて「ないわけないでしょー」ってのは何回かあります

    そういうへらへら系は「ないので電話切ります」って切ってたな…

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/17(火) 14:11:18 

    >>155
    えええー!その場で研いでくれるのかと思ってた!

    +48

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/17(火) 14:13:18 

    買取業者を呼んだことから事件に発展したニュース見たよ。数年後、その時の社員が住所を覚えいて強盗殺人という事件があった。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/17(火) 14:14:36 

    >>122
    確かに。ゴミみたいなものを買い取って何の得があるのか根掘り葉掘り聞いてほしいわ。私は聞けないので誰かに…

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/17(火) 14:16:18 

    >>3
    帰れと言っても帰らなきゃ不退去罪だからね

    +19

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/17(火) 14:21:16 

    草履はあるあるなのね。
    この前はヤマザキの白い皿でも買い取りますと言われたわ。無いの一点張りで行くしかないですね。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/17(火) 14:26:57 

    >>1
    まる子ちゃんとかきみまろとかのCMの?

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/17(火) 14:30:30 

    >>122
    一応ちゃんとした業者もあって、海外で捌いてる
    ユーズドジャパンは人気あって、下着も日本のエロ目的と違って本来の使われ方してる

    ジャパネットも布団まで下取りはじめたけど、海外に持って行ってるのかしら?
    独自で何かリサイクルしてるのか気になる

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/17(火) 14:34:10 

    私は気が強いから、中学生のときから追い返してた
    祖父母が断れない性格で高圧的に来ると欲しくなくても契約したり、回収をお願いしたりするから
    「身内にやってもらうので結構です、帰って」「不要品はない、あったら連絡するので名刺頂戴(こいつらはまともな名刺出さない)」と
    もう毎週のように
    一回お願いするとひつこいからね
    今度は名前変えてシロアリだの瓦だの来るよ

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/17(火) 14:36:46 

    不要な衣類ネクタイ買い取りますとか人形買い取りますっていうチラシ入ってくる
    壊れてても汚くてもって書いてあってああいうの高齢者が騙されないかいつも心配
    絶対貴金属狙ってるか盗みの下見だと思ってる

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/17(火) 14:44:28 

    >>1
    これうちにも来た。事前の電話案内の女性が、やたらとソフトバンクの孫正義の名前出したがるめちゃくちゃ怪しい会社だった。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2024/09/17(火) 14:46:37 

    シリアルキラーにとっては電話一本で来るいいカモだな。クズが消えたところで社会的に不都合はないし

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/17(火) 14:48:37 

    >>60 横

    時間稼ぎだよ。
    お茶出して世間話する。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/17(火) 14:50:29 

    >>10
    竹内力はこういう役柄をしていくうちに、裏の世界に染まった人なんじゃないかと勝手に思っている
    それくらい人相が変わった

    +8

    -6

  • 172. 匿名 2024/09/17(火) 14:52:13 

    今ちょうどガス給湯器の定期点検をしてます
    〇〇時に伺いますがご都合どうでしょうかって電話きた
    取り付けをした業者でもメーカーからの依頼されてる業者でもなく何目的なんだろう
    断ったけど

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/17(火) 14:55:29 

    >>28
    そういうときは無言で電話かけに行くか叫びな

    +42

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/17(火) 14:55:55 

    押し買いじゃなくて押し売り系だけど、「これどうですか?」て商品見せた後に、隙を突いて商品が失くなったフリをして(実際はその詐欺師が隠し持ってる)「盗んだだろ、弁償しろ!」て恐喝してくる手口もあるんだってね

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/17(火) 15:06:21 

    >>146
    お父さんお母さん優しいね。うちの祖父母も大切にずっとリビングに飾ってたよ。今でも騙されたとは少しも思ってないはず。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/17(火) 15:13:36 

    チラシどころか実家にはしょっちゅう電話がかかってくるよ。

    オバサン半分、男の人半分くらいの割合で。

    泥棒の下見とか、2人組で来て片方は探すの手伝う振り片方は金目の物を盗む、強引にブランド品などを激安で買い取るとか色んなパターンがあるみたいね。

    1年前くらいにもYouTubeのニュースので年老いた母親が一人でいるときにアポなし訪問で強引に家に入られて娘さんのブランド物のバッグを根こそぎ安く買い取って家に帰った娘が唖然としたって言ってたのも観たことあったな。

    ヴィトンの新品同様に綺麗なバッグを200円とかで買い取っていったって。

    本当に酷いことする人がいるよ、全く。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/17(火) 15:16:23 

    >>66
    ネジネジ夫妻もCMに出てたよね

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/17(火) 15:20:34 

    >>172
    なんらかのガス器具、キャンペーン中とか言って売りつけると見た、断って正解。とにかく敷地内に入れちゃダメだよね

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/17(火) 15:23:25 

    >>170
    お茶も世間話も普通にボケただけじゃないかな…

    普通に考えてあちこち荒らされるでしょ
    まあ警察来ればとりあえず一安心だけど、自分の意志で家に上げちゃった時点でアウトよ

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2024/09/17(火) 15:29:26 

    1年くらい前、古本を出張買い取りしますって電話がかかってきたことがあってちょうど断捨離の最中だったからラッキーと思って呼んでしまった
    電話では女性が「週刊誌以外ならどんなに古い本でも引き取ります」って言ってたしただでも持って行ってもらえればいいやくらいの気持ちだった
    当日家に来たオッサンは玄関に山積みした本を見て「古いですねー引き取れるかどうか会社に確認するのに少し時間がかかります、聞いてると思いますけどちょうど貴金属の買い取り強化キャンペーンをしているので金メッキでもアクセサリーの入ってた箱だけでもいいから何か一つでも売っていただければ本は全部査定の倍の金額で買い取りますので今探してきて下さい」とか言い出した
    そんなの聞いてないし他人を玄関に上げたままその場を離れるのは怖いので、とりあえずドアを閉めて探しに行くふりをして数分後に「すみません、何も見つかりませんでした」って話したら、「会社から回答があってどの本も引き取り出来ないとの事です」って帰っていった
    後からそういう業者の悪い噂をいろいろ知ってもう二度と出張買取は利用するもんかって思った

    +31

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/17(火) 15:34:19 

    >>1
    やっぱそうなんだね
    絶対売りたくないものまで持っていきそうだな
    いろいろ物色されるだろうなって思ってたよ

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/17(火) 15:34:47 

    >>63
    「ユニクロとしまむらで買ったものしかありません!」

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/17(火) 15:37:46 

    >>19
    派手にCM流してる業者なんて追い剥ぎみたいなもんだと思ってる

    +42

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/17(火) 15:40:38 

    >>178
    よこ
    ガス給湯器の会社が給湯器のコンセント抜いていって「故障か??」って思ったことあった
    (自分で取扱説明書をみて外の給湯器本体見に行ったらコンセントが抜けてた)
    絶対敷地に入れてはいけない

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/17(火) 15:43:48 

    知り合いの話、昔、靴の修理をしますという善良そうな爺さんが家にきたんだけど、靴を二足だして、ヒールのゴムを打ってもらおうと思ったら、1時間後、ヤクザ風の男が靴を持ってきて2万円請求されたそうです。スーパーなどの修理コーナーだと千円ほどの作業だった。
    うちに来るのは信用しちゃいけない。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/17(火) 15:52:15 

    糞にも程があるわ。高いの買わせといて。もうブランド興味なくなった

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/17(火) 16:00:13 

    たまにチラシ入っててどうなのかなと思ってたけど呼ばなくてよかった。
    面倒でも自分で売りに行くか捨てに行く。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/17(火) 16:01:24 

    >>85
    「帰ってくれ」と言っても居座るなら不退去罪に該当するから警察呼べば来るよ
    脅されてる(脅迫罪)とまで言えるかは微妙なところだけども

    +43

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/17(火) 16:15:51 

    >>18
    うちの母親、男のオペレーターで話をとぎれなくやって口挟ませない、あげくに「査定員を行かせます」とまで言われて怖くなって電話を切ったら、すぐに折り返しでかかってきて「話の途中で切るとは何事」とすごまれて「け、警察に言います!」ってなんとか叫んで電話切っったって。その後、迷惑なことに110番に半泣きで通報したらしく「お巡りさんを行かせましょうね」と優しく対応してもらったそう 110番が対応してくれたときいてありがたかったよ

    +41

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/17(火) 16:22:52 

    >>156
    昆布を売りにきた子どもがいて買いませんと断ったら昆布の歌をせめて聞いてくださいて勝手に歌って去ってた
    平成の話、新興住宅地に建てたばかりだった

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/17(火) 16:25:47 

    >>14
    まさに近所のおばあちゃんのおうち、呼んでもないのに来てネックレスとかかばんとかも数百円で持ってかれた挙句、トイレに行くって嘘ついて寝室の戸棚開けてお金漁ってたらしい
    幸い、カラの銀行のお金入れ(銀行に置いてあるお金入れる封筒)持ってかれただけで済んだんだって
    後で私も知って警察呼びましょうかって言ったけど、バレた時に反撃が怖いからって泣き寝入りしてしまった

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/17(火) 16:29:34 

    祖母がこういうのに弱くていろいろ売っちゃったわ
    同居してから断るようになったけど高齢者一人だと危ない

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/17(火) 16:31:42 

    >>190
    昆布の歌…
    うちにきたリンゴ売りと同じ団体っぽいですね

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/17(火) 16:33:30 

    業者が来るのを撮影して
    YouTubeにあげてる人いたけど

    まず業者が車から降りて
    どこかに電話した後にスマホで家を撮っていた
    なんの為に何に利用するのか分からないけど
    データとして情報が売られる危険性があるよね

    たしか結局、引き取ってほしい物は引き取り拒否して嫌な雰囲気撒き散らして帰っていったはず

    この手の商売は大体悪徳業者が混じってるから
    厳しく取り締まってセールス電話も禁止にしてほしい

    固定電話解約したくなるくらいしつこいし留守電機能も無駄に使われて迷惑



    +16

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/17(火) 16:36:29 

    家の建て替えの時に、ハウスメーカーから木造の家具はそのままでもいいけど、クーラーは事前に処分しておいてって言われていくつか不用品買い取り業者に連絡したら、手数料無料とか書いてるのに何やかんや別料金って結構な金額言われるわ、家探しみたいに他に貴金属無いのかって探すような人が結構いた。怖かったしもちろんお断りした。
    たまたま通りかかったクズ引き取りのトラックのおじいちゃんに聞いたら、クーラーの取り外しも全部無料でやってくれたから予定外の欲しそうな鉄クズも全部あげた。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/17(火) 16:49:09 

    >>1
    近所のスーパーでコレ系が小さなブース作って勧誘行為してる
    ブース前にブランド貴金属、着物何でも高価買取みたいなポスター掲げて、ツーブロ系がスーツ着て接客してるけど結構な確率で年配の人が熱心に話聞いてるの見るよ
    もっと悪質商法の可能性が高いこと認知されて欲しい

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/17(火) 16:56:30 

    >>19
    ほぼ値段が付かないと思った方がいい
    しょせん、古着。樟脳の臭いがキツかったりするし。
    しかも持ち主のサイズに仕立ててるから合う人なんていない。更に昔の人は小さいから現代人には更にサイズが合わない。
    バイセルはヤフオクに出品してたりするけど、タダや50円で買い取った着物や帯を一枚一枚、サイズをはかったり、撮影したり、ぶっちゃけ手間の割には金にならない事をしてると思うし、大変だと思う。

    落札者もサイズが合う人ならいいけど、合わない人はそれでも着たい着物があればお直しに出して着るだろうけど、お直し代は安くないし、なかなか難しいよね

    +20

    -1

  • 198. 匿名 2024/09/17(火) 17:02:10 

    注意喚起ではなく押し売りを取り締まったように取り締まれよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/17(火) 17:12:35 

    先週来たなぁ。若いにーちゃんで黒いワンボックスだった。流石に上がりこんだりはしないけど、カメラ、金、バッグ、服ありませんかー、って。
    「らくする」とかって言う店?番号書いてあるチラシ置いていったのでGoogleで探したけどアパートになってた。そのような店自体、存在してなさそうだった。
    住所は川口市となっててウチは栃木県南西部。

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/17(火) 17:12:49 

    この間バイク買い取らせろって中東系外国人が二人組で来てすごい気持ち悪かった。

    数日前からバイクカバー破れてたり、カバーの上からバイクのハンドル部分ににスーパーの袋掛けられてたり小石乗せられてたりして近所の子のいたずらかなって思って家の横に隠すように停めたんだけど…

    カタコトで「私達はオキャクサマ、環境にリサイクル、このバイク売ってくれたら現金でオキャクサマのお金なりますよ。とてもいいバイクですオキャクサマ」
    って延々と繰り返してドア押さえてくるし、2人とも首から手の甲までびっしりタトゥー入っててぷんぷん甘ったるいとんでもない匂い纏ってた。
    警察呼びます!って言ったけど母国語で何か言いながら中指立てきて殺されるかと思った。
    30分ぐらい罵倒されて電話番号と店名、店主名書いたラミネート投げ込まれて帰って行った。

    解放された後に警察呼んだら事業登録はしてるしバイクも手を出されてないから注意しか出来ませんが自己防衛して下さいだけ。
    口コミ見たら家から車で50分くらい離れた外国人運営のあやしい会社ってめっちゃ被害に遭ってる人いて、警察にもう一度相談したけど買取で被害を受けた本人にしか相談乗れないですって感じだった。

    家まで来て買取するのって違法だから取り締まって欲しかったけど、警察も当てにならない時代になっててほんとどうしよう…

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/17(火) 17:34:44 

    >>199
    コメ主ですが、そのにーちゃん、「この辺はどのお宅も網戸にしてるのに、皆さん不在なんですねー。奥さんの所が初めて在宅でした。」とも。怪しいし、気持ち悪い奴だと思った。

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/17(火) 17:36:07 

    >>149
    水道局か。覚えておこう。ありがとう。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/17(火) 17:56:49 

    うち古い戸建だから年寄りが住んでると思われて色んな業者来るよ。インターフォンだけで外は絶対出ないようにしてたけど、最近面倒くさいから居留守使ってる。1番多いのは屋根修理。怪しいよね

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/17(火) 18:19:03 

    不用品買い取る言うから、壊れたテレビある言ったら
    それで良いから買い取る言い出し、渡したらら
    やっぱり貴金属が1つないと買い取れない言われ。
    ないからテレビだけ持って帰って!貴金属を1つで良いから出せ!の押し問答になり、じゃもう良いわ、交渉決裂や!とドア閉めたことあります。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/17(火) 18:44:10 

    こういう輩って、基本強盗と同じだと思う。
    うちも家電によく「要らない服、靴、日用品、子供のおもちゃや絵本ありませんか?」とよくかかってくるけど、本当はあっても「全くありません」の一点張りで通し、基本相手にしない。
    不要品は捨てるか欲しい人が居れば差し上げる、自分でリサイクルショップに持ち込むかのいずれかにしている。

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/17(火) 19:07:52 

    >>75
    2人で来て1人が相手して、もう一人が物色して盗んでいた話しもあったよね

    トイレ貸して下さい強盗もいるし怖い世になった
    昔は玄関の鍵は開けっ放し、玄関の扉も開け放しの時代があったと祖母から聞くとどんだけ盗人がいるんだと思うよ

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/17(火) 19:15:51 

    >>71
    私は「あなた方にお売りするような物はありませんよ」でガチャ切り

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/17(火) 19:46:59 

    金製品の査定を幾つかのショップに聞いてみたら家に行くからと言い張って聞かなくて。私はどの店も近いし売るかどうかも悩んでたからとりあえず相見積もりのつもりだったんだけどとにかく家に来たがってて気持ち悪いから断って電話切った。家に上がり込まれたら終わりだよね。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/17(火) 20:14:03 

    ツーブロックwww

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/17(火) 20:14:22 

    >>201
    在宅していたとしても出ないだけ。出ても(不要なセールスばかりで不快になるだけの)ろくな用件じゃないから居留守使ってるだけだよ。この夏、仕方なしに対応に出てしまってマジで改めて(対応不要だと)思った💢もう二度と出ないぞ💢(宅配利用はないので居留守でも問題なし)
    あ、屋根修理しませんか?ってヤツ 爺?→外国人?と連続で来たらしい。断ったんだが・・・しつこかったそうだ。気をつけてね

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2024/09/17(火) 20:25:06 

    >>199
    うちも軽トラで若い男とおっさんが不要品買い取りますって来たことある
    名刺もらって後から古物商の許可番号照会したけどなかった
    私はバカだからその時お願いしますって言っちゃって、うち、家だけは頑張って建てたから金持ちに見られたのか「エルメスとかヴィトンのバッグとかないんですか?」って言われた
    なんとか絞り出した中から15年以上前に流行ったDiorのしかも中古のバッグと壊れたハンディマッサージ機だけ買い取ってもらって、あとは偽物ですって言われたりこれ磨いたら綺麗になるから娘さんいるなら娘さんに…って言われた
    夫に話したら「それ情報屋だぞ」って怒られた

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/17(火) 20:54:13 

    母が買い取り業者がうちに来たら
    いらない着物買ってもらおうかとか言ってて慌てて止めた

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/17(火) 21:02:56 

    >>161
    そうだね、今度暇と勇気があったら、「えぇ~!!そんなゴミみたいな物にお金出して下さるなんて、何がメリットなんですか?!神様みたいな方ですね!!儲けとかどうなってるんですか?あなた様方のお給料とかちゃんと出るんですか?心配になっちゃいます~」とかウザく絡んでみるとか(笑)絶対途中でガチャ切りされるだろうけど(笑)

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/17(火) 21:11:36 

    >>58
    うちの義母は固定電話に今そちらの地方をまわってるので不要品があれば引き取りますと言われて来週業者さんが来てくれるのよと私に連絡してきたのでお義母さんそれは悪徳業者かもですよ!と説得して私がキャンセルの電話入れました。ネットで調べたらその業者から貴金属を見せてくれとしつこく言われたなどの口コミがあったので断って良かったです。

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/17(火) 21:27:25 

    ずっと前に、水道の点検ですーみたいに来た事あってうっかり玄関開けちゃって、体半分入れ込まれて何十分も粘られた事ある。
    まだコロナが流行ってる頃だったのにマスクもしないで、もうそれだけでいい加減な業者確定。
    とにかく家に上げて床下見せろ点検させろと。
    怖くなって、これから用があるから今日はとにかく帰ってくれと言ったら、「じゃ明日ならいいんですか」と言われ、とりあえず今返す為に、来てもいいよって言っちゃった。ほんとに次の日も来た。
    今度は絶対玄関開けないでインターホン越しで見てるだけ、チャイムもガン無視してたら、しつこく何十回も鳴らしやがる。
    やっと諦めていなくなったと思ったらまた数分後に来る、これを3回は繰り返された。しつけー!!

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/17(火) 21:46:12 

    >>18
    食品以外なら、なんでも買い取るって
    言ってる。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/17(火) 22:09:44 

    こいつら家に入るのが目的だよね
    何でも買い取りますって言って家の中入っていて家の中漁るんだよ
    貴金属とか大切なものも勝手に持って行く
    お年寄り狙って電話するし、家族同居でも家族がいない時間狙うから本当に許せない
    訪問介護の仕事しているから、騙されそうになったお年寄りの話何度も聞くよ

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/17(火) 22:16:50 

    >>113
    そのアホなふりしたのが若い子だったら、襲われそうだよ。
    絶対に絶対に家に入れちゃだめ、というよりは利用しない!

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/17(火) 22:21:45 

    >>190
    それ統一じゃない?TVでやっていたような気がする。

    気持ち悪いね。本当にキモい。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/17(火) 22:32:29 

    >>1
    ほんとこれ腹立つ
    マスコミもっと取り上げて
    高齢者住宅狙われるのよ
    こういうやつらに対応する用に、インターホンカメラつけるの考えるわ
    せめてこういうのにあったら、スマホ動画モードにして、顔だけでも取って警察に出してやりたい

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/17(火) 22:44:06 

    >>151
    私はバツイチ子なしの一人暮らしだけど
    朝顔が好きで、
    玄関の前に植木鉢を置いて円形の支柱を
    朝顔の為にさしてあげて、育ててたら
    子供用教材の販売員が訪ねて来た事があった。

    「うちは子供いません」って言ったら
    あまり納得行ってなさそうな顔で
    帰って行ったけど。

    今の場所に住んで10年近いけど
    そんな人来たの初めてだったから
    なんで??? って感じだったけど
    たぶん、玄関前に置いていた朝顔の鉢みて
    子供が居ると勘違いしたんだと気がついた。
    〈悪質押し買い業者のヤバすぎる手口〉「不用品なんでも買い取ります」のウソ…ツーブロックのヤカラが来訪、日用品には見向きもせず「貴金属かブランド品ないですか?」買い取るまで帰らず消費者庁も注意喚起

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/17(火) 22:56:21 

    >>200
    数日前からバイクカバー破れてたり、カバーの上からバイクのハンドル部分ににスーパーの袋掛けられてたり小石乗せられてたりして

    それって窃盗団のやり方かも
    youtubeの注意喚起動画で見たけど、バイクとか車とかターゲットにされると目印を置いて(タイヤのところとかに空き缶置くなど)どのくらいの頻度で動かしてるかチェックしてるんだって
    怖いと思うけど、しばらくは注意してバイクをなるべく安全なところに停めておいた方がいいかも

    それにしても警察むかつくわ、窃盗された車もバイクもほぼ100%戻ってこないのに盗まれるまで何もしないっておかしくない?犯罪起きるまで自己責任押し付けられて犯罪起きても書類書いて終わりじゃ警察の存在価値って何なの

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/17(火) 22:58:56 

    タイムリー
    今日来た、若い女性だったけど怪しい

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/17(火) 22:59:14 

    >>111
    不退去罪があったはず
    不法侵入は侵入を許可していないのに入ってくることだから
    この場合は不退去罪

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/17(火) 23:01:26 

    >>71
    「何もありません」って言ったらバカにしたように「何もいらない物がないわけないでしょ?」と言われたので「キチンと定期手に捨ててますけど?」と言ったら「あっそう」とトーンダウンで言われた。私の家はアンタの家みたいに汚くねーよ!っと心で言って受話器を置いた。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/17(火) 23:29:44 

    一人暮らしの義母が終活の1つとして断捨離してるんだけど、買い取り業者を呼んだことを業者が来る直前に聞いたからソッコーで旦那を派遣した
    急いで頼んだから旦那はなんで行かされたかもよくわからないまま同席し、義母もなぜ急に息子が同席してるのかもわからないまま買い取りは無事に終わったらしい
    後で説明しても2人とも危機感なくて「考えすぎ」って言われたけど、詐欺られたり怖い思いしないと理解してもらえないらしい

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/18(水) 00:05:34 

    祖母が亡くなったとき、何処から調べたのか知らないけど、『不要品を書いとります。』って電話きたことあるよ。
    悪質業者のこと知ってたから、何度も電話が、かかってきたけど断ったことあるよ。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/18(水) 00:34:22 

    >>151
    うち、子供用の物って車の中のチャイルドシートだけなのにそれ見たのか子供の英会話勧誘きた
    しかも断ってるのに強引に玄関内に入ってきて両親の仕事と帰宅時間まで聞いてきて怪しすぎた
    結局、親も巻き込んでやる系の近所の人気英会話教室だったけど

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/18(水) 00:39:52 

    このたぐいは電話もくる
    古い切手とか
    書き損じのハガキでもいいです。とかいう
    ないと言い張っている

    あとは突然くる勧誘がめちゃくちゃ多い。
    太陽光とかエコキュート、壁の外装?塗装?
    エコキュートに至っては何処から見てるの?と謎。
    そんなの何処から見ても見えない位置なのに。
    アレをどうにかしてほしい。

    あとは、補正下着の勧誘に、
    習い事に見せかけた宗教。

    あとは、電話で家庭教師。。
    なんで、うちに小中学生がいるってわかるんだ?
    って毎回思う。
    あちこちから電話がかかってくる。
    今は名簿ないはずなのに。。
    気持ち悪い。

    あとは、ツーブロック関係あるの??

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/18(水) 00:47:25 



    訪問買い取り業者に魂を売ったちびまる子
    やっぱり清水の次郎長の舎弟は駄目だねぇ

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/18(水) 01:06:34 

    >>4
    足代も人件費もかかってるのになんでも買い取るはずないからね。
    うまい話には裏があるものですね。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/18(水) 01:28:57 

    >>17
    てか旦那さんいないのに男を家に上げちゃダメだよ
    レイパーだったらどうするの?

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/18(水) 01:37:02 

    >>229
    ツーブロは大体ヤカラ系の性格多い。
    ブッサイクなのも多いし。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/18(水) 01:42:06 

    軽トラ積み放題で○○円で処分も嘘
    引越しの時にお願いして電話で
    持って行ってもらうもの確認してOK出たのに
    来てもらったら
    これはダメ。あれはダメで持って行くなら別料金。
    しかも軽トラは家だけじゃなくて
    何軒か合わせて一台だからとか意味不明な事言う始末
    家は旦那がハッキリしてる人だから
    もちろん全部持って行かせたけど
    大人しい人なんかは別料金払わされると思う。
    気をつけてね!

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/18(水) 02:11:40 

    しょっちゅう電話あるわ、なん何だよ。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/18(水) 02:18:09 

    >>225
    わたし、心の中で言うどころか声に出して言ってしまいました。「あんたの家はゴミ屋敷なんか?うちはキレイだからあんたのような底辺のゴミ屋が入れる家じゃねーよ!」とガチャ切した。
    すぐかけ直して来たけどヴァイオリンの調子笛を吹いてやったら向こうから切ったわ。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/18(水) 02:27:15 

    >>5
    スピーカー付いてる軽トラなら何度か見たけど、すごいノロノロ運転で何周も走ってる。陰から見てたけどなんだか家を下見に来てるみたいに感じた。
    そんなケースもあるのかな。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/18(水) 03:17:44 

    >>214
    危ないとこだったね。
    お義母さんが事前にあなたに話してくれたから良かった、黙って実行されてたらとんでもない事になってたかも。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/18(水) 05:37:02 

    >>202
    まずは市の水道局だよ!
    そこから市と提携してる事業所に繋いでくれるから。
    クラ◯アンとか絶対かけちゃだめ。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/18(水) 05:43:15 

    >>203
    「身内に同業者いるんで相談してみますねー」って言ったら、業者系押し売りは大体退散するよねww

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/18(水) 06:52:16 

    >>1
    うちは庭ウロウロされてたみたいで中庭入らないと見えないピアノを要らないものなんでも買い取りますよピアノとかって言っててゾッとした
    近所にも注意喚起したらやっぱり来てたらしくて売る物無いって言ってもしばらく帰ってくれなかったって言ってたよ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/18(水) 07:32:55 

    >>215
    光市の母子殺害事件の犯人も水道局員装って入ってきてるし他人を家に入れるって危険だよ

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/18(水) 07:40:50 

    直接来た時も、電話も、両方これで撃退します。

    業「あ、あの〜…◯◯リサイクルと申しますが、お宅で何か不要な物が残ってないかと思いまして…もし金目のものがあれば、こちらで査定しますが…いかがでしょうか?」

    私「あ、うちの親戚もリサイクルやってるんですよ。不要な物は、あれば直ぐに出してしまうので、何も残ってないですね♪ ご苦労様です」

    とにかく、身内が同業者だと言えば、ほぼ諦めますよ。
    宝飾品とかありませんか?と言われたら、
    「金属アレルギーだから、宝飾品は一つもない」
    と言っちゃえばいいし。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/18(水) 08:01:39 

    >>242
    そうだよね⋯。Xで呟いたら、フォロワーさんにも注意されたわ。力づくで押し入られなくて本当に良かった。
    実は私、もっと以前に還付金詐欺にも引っかかりそうになった経験があって、その時も後もうちょっと話が進んでたら、かなりの貯蓄を取られちゃってたかもな事態。
    人を簡単に信用しちゃうとこがあるんだろうな⋯。このトピで皆さんの経験とか読んで勉強になるよ。今一度、気を引き締めないとね!!ありがとう。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/18(水) 08:01:43 

    >>241
    庭に勝手に入るのも不法侵入だよね。長時間うろうろされたら不審者いるって事で警察連絡した方がいいかも。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/18(水) 08:12:10 

    家電に早口の女性のオペレーターから電気料金月いくらか聞かれて、うっかり答えたら高いと言われ家族構成も聞かれて、断る間もなく早口で一方的に電話切られ、後ほど営業から電話すると言われ電話切った後、東京電力に電話して、おかしい事に気付いて留守電にしてたら、3ヶ月毎日3回夜は22時まで電話かかって来てとにかくしつこかったよ!家族構成も聞いてくるって強盗の下調べだったんじゃって思う。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2024/09/18(水) 09:00:26 

    貴金属の買取をお願いしたいなら、田中貴金属のRE:TANAKAというサービスが一番安心だと思います。毎日その日のリサイクル価格が発表されていて、銀座田中直営店でなくても提携している地方の宝飾店だったら同じ価格で買取してもらえます。
    何度か利用したことがありますがきちんと見積書も出してもらえますし、スタッフの方もしっかり教育を受けているように思いました。
    回し者ではありませんが悪徳業者に騙されないための注意喚起と、一つの選択肢として頭の片隅に入れて入れていただけたら!

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/18(水) 09:38:16 

    たった今、廃品回収業者を語る人がピンポンしてきた。「捨てるものがありません」って断ったわ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/18(水) 10:02:13 

    5年前、東京にある実家の家じまいを急にすることになった時、オススメ不用品買取の会社をランキングで紹介しているまとめサイトみて連絡とって見積来てもらうことにした

    でも直前になって何となく嫌な予感がして、親戚の男性にも同席してもらうことにした

    予感は当たり、輩みたいな目つきの悪い金髪の若い男性が1人でやってきた
    こちらが女性1人と踏んで1人で来れば十分と思ったんだと思う

    結局買取とは名ばかりで、こちらも最初から買取はどうせないだろうからタダでも持ってってくれれば御の字と思っていたら、これは処分代かなりかかりますねと言われ十万近くの支払いを見積もられた

    結局お断りに至ったけど、もしあそこで同席男性いなかったら出張費とか取られてそうな雲行きだった

    後日、その会社に似た社名の会社から電話があり、買い取れる貴金属はないかと電話が掛かってきた

    関東を拠点とするエコ○○って名前つけがちの処分会社、見込み客リストをグループ会社に共有して囲い込んでいくみたい

    今から思えば冒頭の処分会社まとめサイトも自分らで作ってるんだろうなと
    検索上位に出てきて、公式サイトも小綺麗にきちんと感を出してるから騙される人おおそう

    実家をなくして、連絡先にしてた家電を手放したのでもう関わらなくて済むけど、あれ携帯にしてたらどんな面倒が続いてたやら
    ものの処分予定があって検討してる人は気を付けて欲しいよー

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/18(水) 10:21:18 

    業者が作成関わっている感じのおすすめ会社まとめサイトは当てにならない
    会社から宣伝費を貰ってるか、会社自らが作ってそう

    普段からPR記事書いてないような個人のブログでオススメされてた業者が当たりだった
    エアコン、冷蔵庫、TVの取外しと処分が納得できる作業費出張費のみで特定家電廃棄料金とか不要だった

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/18(水) 10:37:55 

    >>111
    警察官も人による。まともな人なら、ちゃんと注意してくれるけど、警察官だからってドヤってるような人だと、逆に侵入者に簡単に騙されて、侵入者の味方になってしまうから、無意味。私が経験者。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/18(水) 10:48:21 

    >>251
    よこ
    あったあった、私も
    元彼に別れを告げたら暴れて家に侵入してきたので警察呼んだんだけど、「彼をこんな風にさせたあなたも悪い」とか言って元彼の言い分を鵜呑みにして警官がこちらを睨み付けて戻ってったわ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/18(水) 11:24:20 

    >>74
    そう。生地もいいし、デザインもステキなのが多いのにね。
    売る人が多くて、在庫がありすぎるんだって。だからもう引き受けないって言われた。
    昔の人はたくさん持っていたのに加えて、昭和後期には展示会とかやって着物屋さんが無理やり買わせたりしてたから、実家にもしつけ糸を取ってない着物がたくさんあったよ。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/18(水) 11:29:41 

    >>249
    出張買取は気を付けたほうがいいね。
    買取り価格はそんなに高くないけど、お店を構えているチェーン店に持って行ったほうがいい。
    そういうお店の出張買取ならまだ信頼できそう。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/18(水) 12:04:36 

    >>39
    私、バイトに応募して採用されて研修やったら、この手の業者だったよ…。
    ヤバい会社だと思って一日で辞めたけど、若い主婦層がいっぱいテレアポしてた。

    普通に有名な求人サイトで募集かけてるから怖いと思った。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/18(水) 12:45:38 

    >>82
    さんをつけろよデコ助野郎!!

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/18(水) 12:50:07 

    >>240
    横だけど屋根業者が
    「近所で工事してたらお宅の屋根が見えて
    このままでは大変な事になりますよ」
    って脅してきたけど
    建築士なので(嘘)って言ったら
    速攻退散したよ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/18(水) 12:53:39 

    >>32
    父が田舎の大きい一軒家で一人暮らしだから心配......

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/18(水) 13:23:12 

    >>1
    コロナ禍で流行ったワンダーコアなどの自宅で手軽に運動できる機器の引取業者もダメだよ。妹が処分に困ってチラシ見て電話したらすぐに来たけど、物には目もくれず、貴金属とブランド物催促してきたから、断って帰ってくれと言って帰らせたけど、ワンダーコアは引き取れないと言って置いて帰ったと言ってた。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/18(水) 18:49:02 

    >>59
    その下見もかねてるよね
    絶対

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/19(木) 13:10:54 

    >>1
    あらかじめ依頼していた物品以外の買い取りを勧誘するのも違法なんだってね。
    私は着物買い取りを頼んで来てもらったけど、
    「着物は買い取れませんが、金かメッキかわからないアクセサリーがあったら100円で買い取ります。」
    と言われて、
    「金メッキかわからないのに、100円で買い取られたら困ります。」
    と言って断ったら帰って行ってくれたけど、この記事みたいに部屋の中に勝手に入ってこられたら怖い。
    もしかして、NHKの勧誘やってた人達かな。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/27(金) 11:10:58 

    >>7
    高齢親、何度注意しても押し買い業者のチラシを取っておくんだよね…
    家を片付けるときに頼むからって…
    いくら注意しても鳥頭な人はいるから喚起は必要

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/27(金) 11:21:39 

    >>227
    ウチも同じ、初7日済まないうちに電話が来た
    家族葬だったから、外見からはたぶん喪家と分からないと思うのに
    どこかから情報が洩れてる?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/27(金) 11:27:06 

    >>35

    >>50参照推奨
    油断禁物

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。