
Yahoo!ショッピングが「やらせレビュー」を約60万件削除、不正決済被害額は約70%減【LINEヤフー調べ】
121コメント2024/09/18(水) 14:51
-
1. 匿名 2024/09/17(火) 10:02:41
昨今はEC市場全体で不正な「やらせレビュー」が横行している。Yahoo!ショッピングでは、過去の投稿からユーザーの傾向を分析し、「やらせレビュー」の可能性が高い投稿の削除を実施。2024年9月現在までに、3,150ストアを対象に597,234件のレビューを削除した。+95
-1
-
2. 匿名 2024/09/17(火) 10:03:08
こんなのヤフーだけじゃないでしょ+198
-3
-
3. 匿名 2024/09/17(火) 10:03:33
いいよ+10
-2
-
4. 匿名 2024/09/17(火) 10:03:53
なんならガルチャンにも業者側かなって思う人がコメントしてることある+228
-1
-
5. 匿名 2024/09/17(火) 10:04:03
レビューは低評価から見る+181
-0
-
6. 匿名 2024/09/17(火) 10:04:05
メルカリもな+8
-0
-
7. 匿名 2024/09/17(火) 10:04:06
大体日本語おかしいよねw+99
-3
-
8. 匿名 2024/09/17(火) 10:04:08
期待を込めて星5つ!
みたいな何の参考にもならないレビューも禁止して+359
-1
-
9. 匿名 2024/09/17(火) 10:04:08
>>2
ホットペッパーもね。
私、頼まれて書いてたもん+59
-1
-
10. 匿名 2024/09/17(火) 10:04:14
Amazonはやらなさそう
おま国(お前の国にはやってやんねーよ)+1
-39
-
11. 匿名 2024/09/17(火) 10:04:21
Amazonもやってほしい+107
-0
-
12. 匿名 2024/09/17(火) 10:04:57
そんなん判るのね。
私、素直にレビュー書いてたわ。+22
-1
-
13. 匿名 2024/09/17(火) 10:05:18
どういうレビューで何の商品だったのか気になる
Amazonにもサクラチェッカーとかあるよね
購入商品で、レビューでもう一台あげるとか半額とかあったわ+33
-0
-
14. 匿名 2024/09/17(火) 10:05:21
>>4
学会関係はわかりやすい+45
-2
-
15. 匿名 2024/09/17(火) 10:05:27
>>4
マルチ商品だって言われてるものでも、「モノはいいんだよ」って必ずコメント入るのは怪しいと思ってる+86
-0
-
16. 匿名 2024/09/17(火) 10:05:36
Amazonもやってくれ+15
-0
-
17. 匿名 2024/09/17(火) 10:05:36
通販で服買うけど、ベイクルーズのレビューは割と参考になるのが多かった。+10
-2
-
18. 匿名 2024/09/17(火) 10:05:46
>>10
なんだこの女さんは?+9
-8
-
19. 匿名 2024/09/17(火) 10:05:56
>>10
Amazonめちゃめちゃあるじゃん!
なんのためのさくらチェッカー+44
-1
-
20. 匿名 2024/09/17(火) 10:06:12
他でもやればいいと思う
変な日本語や褒めちぎるレビューとか怪しすぎるから+7
-0
-
21. 匿名 2024/09/17(火) 10:06:24
コロナ禍以降、ヤフーショッピングの店の質が最悪だった。そのほとんどが中国系のショップだけど評価は悪くなかったりすんだよね。正常化してくれると助かる。+44
-1
-
22. 匿名 2024/09/17(火) 10:06:26
楽天とかでも今から使いますみたいなレビューって何の意味があるのかと思う+63
-0
-
23. 匿名 2024/09/17(火) 10:07:09
インスタでもよく見かけるおしゃれなショップで購入した物が一年ちょっとで壊れて問い合わせしたら保証も切れてるのでどうにもならないと言われ、一年もたなかったとレビューに書いたら翌日電話がきた。
社内で再度検討して新品を送りますと。
最後にレビュー削除してもらえませんか?って言われたよ。
楽天だけど。+15
-9
-
24. 匿名 2024/09/17(火) 10:07:16
>>4
歯科関係、脱毛系とか美容関係はたくさんいると感じる
わたしもそうだったから分かる+47
-0
-
25. 匿名 2024/09/17(火) 10:07:24
>>8
これってただのレビュー特典目当てでしょ
あと購入してない人も書けるシステムなのがよくないと思う+73
-0
-
26. 匿名 2024/09/17(火) 10:08:00
>>9
あれ悪いレビューは店側が載せないって話だよね+41
-2
-
27. 匿名 2024/09/17(火) 10:08:01
まだ届いてないけど期待を込めて★5とかね
笑う+39
-0
-
28. 匿名 2024/09/17(火) 10:08:30
オマケ欲しいから、届いてないけど期待を込めて星5つとか
目にした瞬間このゴミめ!となる+26
-0
-
29. 匿名 2024/09/17(火) 10:08:32
>>22
楽天はレビューで商品プレゼントみたいなのや
レビューでクーポンみたいなのもあるから、わりと詳しく書いてくれてる人以外は参考程度にしか見ない
+7
-0
-
30. 匿名 2024/09/17(火) 10:08:46
>>19
ガバガバさくらチェッカーね+0
-1
-
31. 匿名 2024/09/17(火) 10:08:58
ついでにヤフコメのネトウヨのコメントも削除したら?+1
-5
-
32. 匿名 2024/09/17(火) 10:09:38
Amazonとかやったら凄いことになりそう+5
-0
-
33. 匿名 2024/09/17(火) 10:09:52
服に関してはレビュー参考にすること多いからなあ。んでもやらせっぽいのはすぐわかるよね。テキトーだから。+6
-0
-
34. 匿名 2024/09/17(火) 10:09:54
Xやyoutubeでも案件みたいなのあるから何も信用できない
美容アカウントとかも胡散臭いと思ってしまってる
特に肌を加工してツルツルに見せてる系統の美容垢は全部信用してない+12
-0
-
35. 匿名 2024/09/17(火) 10:09:54
真面目に書いているのに、規約違反という表示が出たのですが。+7
-0
-
36. 匿名 2024/09/17(火) 10:10:22
>>15
そう思うわ
いくらモノが良いとはいえ、同じレベルの商品なんて他にもあるだろうから、敢えてそれを選ぶ理由もないし+18
-0
-
37. 匿名 2024/09/17(火) 10:11:06
私はレビューを見る時低い評価だけを参考にしている
+9
-2
-
38. 匿名 2024/09/17(火) 10:11:31
>>35
えー、2012年からガルちゃんやってるけど出たことない
何書いたらその表示が出てくるの?+4
-2
-
39. 匿名 2024/09/17(火) 10:11:36
この多大な件数って当然条件付けて自動でやってるんだよね、ってことは業者は条件を回避できるような新しい書き方でまたヤラセを増やしていくんだろうな
残念ながらこういうのは大体イタチごっこになるものだ+5
-0
-
40. 匿名 2024/09/17(火) 10:11:43
Yahoo!ショッピングってどんな層が使ってるの?
Amazonと楽天のどちらかで事足りない?+1
-15
-
41. 匿名 2024/09/17(火) 10:12:22
>>2
楽天もね
レビュー消してってメール来た
店舗レビューだと星が少ないと載らないっぽい+8
-2
-
42. 匿名 2024/09/17(火) 10:12:31
Amazonは中国業者が高評価してくれたら
1000円あげるカードをAmazon倉庫経由で送ってくる+10
-0
-
43. 匿名 2024/09/17(火) 10:12:35
ヤフーショッピング使ってるけど、レビューやたら書いてくれ通知が来るのが面倒。+1
-0
-
44. 匿名 2024/09/17(火) 10:13:30
>>1
うん、素人のレビューなんだし適当だったり間違いもヤラセも多々あるよね+0
-0
-
45. 匿名 2024/09/17(火) 10:15:10
8月とかに販売されたのに高評価ばかり
アカウントは違う文面が似ているから分かる+5
-0
-
46. 匿名 2024/09/17(火) 10:15:45
>>40
paypayだとポイント還元率が高かったからpaypayの人は使ってるんじゃないかな
私はpaypay使ってなくて損した気分になるから利用しなくなったけどね+12
-0
-
47. 匿名 2024/09/17(火) 10:15:46
>>8
まだ届いてないですけど、と併せて一斉削除してほしいよね
意味ねー+63
-0
-
48. 匿名 2024/09/17(火) 10:17:10
>>46
還元があってもけっこう高いよね
なんか中途半端な位置づけだし周りにソフバンユーザーいないからよく分からない+4
-0
-
49. 匿名 2024/09/17(火) 10:17:32
>>23
一年過ぎて壊れたなら保証期間過ぎてるから対応してもらえないのは普通なのに1年もたなかったと嘘のレビュー書いてショップを脅すのまずくない?
あと場を提供してるだけの楽天は関係ないよね
ツッコミどころありすぎなこれってフランスに渡米並みの釣り?+18
-0
-
50. 匿名 2024/09/17(火) 10:17:45
>>15
昔親が某マルチで家に山ほどあったけど別によくないよw
悪くもないが、わざわざそれを使いたいと思うほどのものでは全くない
他にいいのある+20
-0
-
51. 匿名 2024/09/17(火) 10:18:09
>>40
値段とか比べて利用してるけど
ヤフーショッピングにしか売ってないものもたまにある+7
-0
-
52. 匿名 2024/09/17(火) 10:18:30
>>40
ごく稀にすごいお得なクーポン出るから年2,3回買う+12
-0
-
53. 匿名 2024/09/17(火) 10:19:00
>>8
Yahoo!じゃないけどレビュー書いてくれたら値引きって商品いっぱいあるよね+30
-0
-
54. 匿名 2024/09/17(火) 10:19:42
>>1
ヤフーのレビュー見て評価高かったから下着購入したら(入院のため安いやつが欲しくて)男性の名前でマンションの一室から送られてきた。Googleマップで見たらマンションはぼろいところで会社の所在地と違う。代表者の名前は女性だった。怖くて気持ち悪くて口コミも書けず、捨てた+3
-0
-
55. 匿名 2024/09/17(火) 10:19:50
こういうレビューって昔は5ちゃんとかが商品トピックで論争やってたはず
そこで上位に上がってる機種はほぼ間違いなく良品
が今は過疎ってるしネット上ではサクラとかもいるだろうから
本当に嫌な時代だなと感じる
金貰えるから適当に書く人、商品あげるから良いように書く人
まあ昔はテレビが商品アピールしてたんだろうけどさ
それがSNSで案件で素人が広範囲に拡散するようになったんだろうな
ネット検索だって今や怪しいサイトが上位にうじゃうじゃ出てくる+3
-0
-
56. 匿名 2024/09/17(火) 10:20:15
>>4
芸能関連のトピでも、関係者の工作だとしか思えないような持ち上げコメントと、やたらと多い+が、トピが立ってから早々に並んでる時があるね+40
-2
-
57. 匿名 2024/09/17(火) 10:20:36
>>42
中国の業者が レビュー書いてくれたら商品をタダであげる のというのを前に何回も見た+2
-0
-
58. 匿名 2024/09/17(火) 10:21:30
>>55
今はテレビがわざとらしい 韓国ゴリ押し やってるね+5
-0
-
59. 匿名 2024/09/17(火) 10:22:18
>>5
楽天で品質が悪くて交換も
意味がない場合のみ低評価をつけてるけど
受注の取り消しで口コミが消せるから
業者から謝罪と受注を取り消しましたって
一方的なメールで消される
何回もやられた+8
-0
-
60. 匿名 2024/09/17(火) 10:22:24
>>1
星☆☆☆3つくらいのレビューがリアルな意見だと思う+5
-0
-
61. 匿名 2024/09/17(火) 10:22:35
>>5
もしくはその人の他の商品レビューも見る
成分をやたら詳しく書いてたり何でもかんでも褒めてたらサクラ認定しちゃう+18
-0
-
62. 匿名 2024/09/17(火) 10:23:04
>>54
知り合いの外国人が外国から服を安く購入して自宅で梱包し直して発送するという 副業をやってたよ+4
-0
-
63. 匿名 2024/09/17(火) 10:23:39
>>37
それはせれでライバル社の嫌がらせの可能性もあるからね+4
-1
-
64. 匿名 2024/09/17(火) 10:24:04
>>8
お得界隈っていう乞食集団がSNSでお菓子が10円!タダポチ!って拡散しては特典欲しさに無意味なレビューを付ける馬鹿が大量発生→そのショップの評価が上がる→そこからはショップ(ちゃ○な)が詐欺商品をどんどん出して被害が増える
このお得系っていう奴らも分かってるのに発信してんだから犯罪の片棒を担いでる自覚もてよって思う
+16
-0
-
65. 匿名 2024/09/17(火) 10:25:02
>>48
楽天とかアマゾンにも出店してる会社なら同じ値段だよ
他は確かに割高かもしれないぁ
ラインと合併してよりきな臭くなったから利用しなくなったっていうのはあるかな+6
-0
-
66. 匿名 2024/09/17(火) 10:26:23
床につかないぐらいの丈でちょうどいいです!!って書かれてるのにその人が載せた写真は床に着いててアホやんってなったことある+1
-0
-
67. 匿名 2024/09/17(火) 10:26:32
サクラとは違うんだろうけど、ア◯トコスメも、無料でばら撒いてる化粧品が高評価ばかりで信用できなくなる
ア◯トコスメさんから頂きました☆
が最近やたら多い+17
-0
-
68. 匿名 2024/09/17(火) 10:27:00
>>21
中国から直送のショップ増えたよね
検索で弾けるようにして欲しい+15
-0
-
69. 匿名 2024/09/17(火) 10:27:55
>>5
Yahooユーザーだけどさ、書いたレビューからプロフに飛べて他の購入品のレビューまでみられちゃうの、やめてほしい。
かなりレアな物買ってるからリアルな知り合いには身バレするんだよね。
知り合い程度の人に購入品とレビューを全部見られるかも…って思うとクソみたいな物でも正直に書けないよ。+12
-0
-
70. 匿名 2024/09/17(火) 10:28:28
>>5
低評価も嫌がらせ低評価あるから、なかなか見極めるの難しくなってるよね。
個人的に1番怪しむのが、レビュー内容と星の数が一致してないものがある時。
星5なのに内容がイマイチだと、良心のあるサクラかな?ってなったり。+7
-0
-
71. 匿名 2024/09/17(火) 10:28:42
>>63
企業の求人の口コミでもハウスメーカーのゴミでももう買わない!と ボロクソに書かれてる コメントは必ずあるね+2
-0
-
72. 匿名 2024/09/17(火) 10:31:00
>>1
インスタも変な宣伝とかなんとかしてくれ
調べたくても宣伝ばっかり+1
-0
-
73. 匿名 2024/09/17(火) 10:31:53
>>68
家電製品を買いたくて 色々見ていたら見た目が良くて値段も割安で高評価なのがあったので会社名を調べたら大抵 中国の地方都市の会社だった。怪しいなと思うのを買うぐらいなら 山善 とか 日本の安く売ってる会社のものを買いたいな。+16
-0
-
74. 匿名 2024/09/17(火) 10:33:37
星の数より、自分の身長やスリーサイズを書いて詳しく書いてくれてる人や着用写真を載せてる人しか見てない
+0
-1
-
75. 匿名 2024/09/17(火) 10:36:46
中国人でしょ。+2
-0
-
76. 匿名 2024/09/17(火) 10:36:51
>>9
美容院で、その場でレビュー書いてスタッフに見せたら割引きってあったね。スタッフが見るんだから嘘でもほめるし悪い口コミなんて書くわけがない。
さすがに今はないかな?+18
-0
-
77. 匿名 2024/09/17(火) 10:38:03
グーグルの口コミも+1
-0
-
78. 匿名 2024/09/17(火) 10:41:46
>>4 NHKはトピ立てしてると思う。もうバレてんぞ!
+7
-1
-
79. 匿名 2024/09/17(火) 10:42:12
>>26
載せてますけど店にそんな権利ありません。めちゃくちゃ高額払ってるけど権利は全てホットペッパーにあるよ+4
-0
-
80. 匿名 2024/09/17(火) 10:43:07
この前3500円くらいの物買ったら、星5のレビューで2000円の商品券!みたいなの付いてて、あーこういうことかーと思ったとこ。星5ばっかのレビューはあてにならん。+5
-0
-
81. 匿名 2024/09/17(火) 10:43:25
>>4 スーパーのビニール袋をたくさん持っていくなんて〜!!と異常なほどみっともないを連呼してる人もスーパー側の人だと思う。
+4
-13
-
82. 匿名 2024/09/17(火) 10:45:05
>>15
親がマルチ商品好きの成金で色々家にあったけど、「クソが!!」と思うものもあれば「物は良い」と思うものもあった
ただ、「物が良い」というものもそれを買えるお金を持って家電量販店とかに行けばもっと良いものを買えると思う+16
-0
-
83. 匿名 2024/09/17(火) 10:51:41
>>54
大手でなく知らない名前のショップはちゃんとオーナーの名前と住所が明記されてるかは確認してる
ググるとボロい倉庫や個人の家率高いし自宅兼事務所だとしてもショップ名の表札出してなかったりするので、そういうところのトラブル対応は疑問だから購入しない+1
-0
-
84. 匿名 2024/09/17(火) 10:55:20
>>83
オーナーの住所はきちんとしたきれいなビル、名前はばりばり日本の女性の名前だったよ。口コミも30000くらいあった。だから、安心して購入した。+1
-0
-
85. 匿名 2024/09/17(火) 10:57:45
>>56
自分はコメント書いたらすぐトピに戻るボタン押してるんだけど、自分より後の投稿にもうプラスが付いてたりしてすごく驚く+6
-0
-
86. 匿名 2024/09/17(火) 11:00:09
>>5
業者が自分のとこの商品を上げる為に他社の商品をわざと下げることもあるよ+4
-0
-
87. 匿名 2024/09/17(火) 11:00:20
>>5
低評価にも変なのが多いイメージ
「サイズ違いを注文してしまった自分が悪いのですが、入らないので星一つです」
「(返品対応可能なのにそれをせず)壊れてました、使えない、ゴミ」
みたいなのをよく目にするから、最近低評価は見なくなった+8
-0
-
88. 匿名 2024/09/17(火) 11:01:56
>>84
それは問題だからYahoo!に通報した方がよかったかも
なりすますなら完璧にやってほしいよね+1
-0
-
89. 匿名 2024/09/17(火) 11:07:05
やらせ関係ないけど「妻に頼まれて購入」とか「妻も喜んでました」っていう夫のレビューってゾワゾワするね+3
-1
-
90. 匿名 2024/09/17(火) 11:11:09
>>49
レビューする側がおかしいことも結構あるよね
どちらにせよある程度の知能は必要+6
-0
-
91. 匿名 2024/09/17(火) 11:11:48
>>89
年配になると妻側がネットショッピングできない人多いからでは?+2
-0
-
92. 匿名 2024/09/17(火) 11:12:06
>>88
男性の個人名でぼろいアパートから下着送られてくるんだよ?こっちは本名住所も知られてる。通報したら誰がしたかもタイミング的に分かりそうで怖いからやめた+3
-0
-
93. 匿名 2024/09/17(火) 11:15:16
>>90
あるある。◯ヶ月で壊れました!お金の無駄でした!ってすごく怒ってるけど、どう考えてもその程度の値段のものだったり。+9
-0
-
94. 匿名 2024/09/17(火) 11:15:34
>>8
期待を込めて
まだ届いてません
このあたりをNGワードにしてほしいw+13
-0
-
95. 匿名 2024/09/17(火) 11:19:48
>>81
わかる。
あと手前取りしないなんてー!てのもスーパー側の人間だと思う。+6
-4
-
96. 匿名 2024/09/17(火) 11:35:06
>>43
購入する時、お店からのレビュー依頼のメール配信のところチェック外しても通知来る?アプリの通知なしにしたら確実だと思うけど。+2
-0
-
97. 匿名 2024/09/17(火) 11:35:48
ヤフーショッピングで星1のレビュー書いたら知らない番号から電話かかってきて「お詫びの品を送ったからレビュー消して下さい」と言われた事ある。
おばさんが泣きそうな声で言うから消したけど…+0
-0
-
98. 匿名 2024/09/17(火) 11:37:23
>>18
女かも分からんけどね…+3
-0
-
99. 匿名 2024/09/17(火) 11:44:36
サクラチェッカー+0
-0
-
100. 匿名 2024/09/17(火) 12:02:09
京都のシャトレーゼ出してるカフェも評価高かったみたいだし、やらせは早く取り締まって欲しいね。+6
-0
-
101. 匿名 2024/09/17(火) 12:16:03
>>48
ソフバンユーザー
30%のPayPay還元
10%オフ支払い方法指定クーポン
10%オフ先着サイトクーポン
実質半額で買える
+5
-0
-
102. 匿名 2024/09/17(火) 12:16:36
>>26
いや、悪いレビューも載せれるよ
ホットペッパー予約で来店して、クレームを帰り際に言われたら、謝って代金は受け取らなかった。
ホットペッパーに悪いクチコミ書かれて不特定多数の人に見られた方がマイナスになるから+3
-0
-
103. 匿名 2024/09/17(火) 12:20:56
>>5
わかる
でも低評価★1のレビューは宅配業者へのクレームとか、自分の確認ミスが多い+5
-0
-
104. 匿名 2024/09/17(火) 12:28:04
防災グッズや保存食を購入する時に皆さんのレビュー拝見したら、当然かもしれないけどまだ使ってない人のレビューばかりで、商品の到着が早かった、いざという時のために買ってよかった、みたいなレビューばかりであまり参考にならなかった。+1
-0
-
105. 匿名 2024/09/17(火) 12:46:07
>>8
使ってから、食べてから評価して?って思うわ+4
-0
-
106. 匿名 2024/09/17(火) 13:01:33
>>40
ワイモバイルのエンジョイパックでPayPayカード使ってるけど、ポイント還元率が高い
一応、Amazon、楽天、ヨドバシで比較してから1番安いところで買うけど、Yahoo!ショッピングで買うことが1番多い+7
-0
-
107. 匿名 2024/09/17(火) 13:10:05
>>56
芸能・政治・皇室は印象操作コメばっかりでホント面白くなくなったわ。もっと細々ババァが勢い任せに語り合ってるぐらいのガルちゃんが楽しかったのになー。+9
-0
-
108. 匿名 2024/09/17(火) 13:37:25
やらせのレビューをそれだけ消す労力があるなら転売ヤーの店を消して、ちゃんと営業実態あるかどうか審査してから出店許可するとかしてくれって話+4
-0
-
109. 匿名 2024/09/17(火) 13:40:19
ほんとにやらせレビューなのは要らないけど、書かれたレビュー全部載せないってのも信用できないんだよね
実物見て初めてわかった事とか、これから買う人の役に立ちそうだと思う事書いたのに載せなかった店は、都合の悪いレビューは載せてない店なんだなあーと書いた人は知ってしまったわけですよ+2
-0
-
110. 匿名 2024/09/17(火) 13:56:30
>>4
思った。しかもプロフィール見て返信してんなって思うことが度々ある+2
-2
-
111. 匿名 2024/09/17(火) 14:06:57
>>13
サクラチェッカーも当てにならん+1
-0
-
112. 匿名 2024/09/17(火) 14:43:07
>>11
Amazonはサクラチェッカー使えば見れない??+1
-1
-
113. 匿名 2024/09/17(火) 16:21:31
Amazon以外にもサクラチェッカーできるようになってほしい+0
-0
-
114. 匿名 2024/09/17(火) 16:22:43
>>111
そうなんだよな
最近、サクラチェッカーすら怪しいと思えてきたわ
占いみたいでこれは買ったほうがいいよ、やめたほうがいいよ位に思うのが1番
それで欲しいものを逃すとバカを見る+0
-0
-
115. 匿名 2024/09/17(火) 19:48:52
>>2
Amazonのレビューだって信頼できない
VINEメンバーは発売前に受け取ってるから
いい感想ばかり書いてるし+3
-0
-
116. 匿名 2024/09/17(火) 20:34:07
>>5
満点は避ける+0
-0
-
117. 匿名 2024/09/17(火) 23:03:49
>>77
子供が通ってる塾で☆5で口コミお願いしますってLINE来てガッカリした
わかりましたって言ってずっとスルーしてる+3
-0
-
118. 匿名 2024/09/17(火) 23:25:44
ヤフーだったからAmazonだったか忘れたけど560件くらい口コミがあるのに内容がほぼ同じかつクチコミしてる人が揃いも揃って1,2件しか口コミしてないことがあった。
口コミはちゃんと読み込まないと危ない。+1
-0
-
119. 匿名 2024/09/18(水) 03:24:35
>>1
Googleのクチコミも。
飲みに行ったお店でサクラを頼まれました。
職場の近くにある居酒屋でクチコミを書いて欲しいとよく頼まれる。他にも行った人がそこのスタッフに声かけられたと言っていた。お店にノルマがあるみたいで「星5にしてくれ」と頼まれる。これといって良いところもないのに書いてといわれて困りました。
+1
-0
-
120. 匿名 2024/09/18(水) 09:45:07
>>81
それやり過ぎたら泥棒だから。
手前取りしないのは、店にとって迷惑なだけだろうけど。+0
-0
-
121. 匿名 2024/09/18(水) 14:51:41
>>109
絶賛もしくは感謝の気持ち以外の事がひと言でもあるレビューは掲載すらせずに揉み消す所があるけどやらせレビューまみれと同じくらい信用出来ないしむしろそれ以上に性質が悪いと思ってる
プロの法律違反・契約違反などについてはしかるべき当局・関係行政機関等にご連絡ください
口コミは告発の場ではありませんので、しかるべき相手に相談してください。
とかいかにもごもっともじみた事いって悪い評価をことごとく握りつぶして良い評価まみれにして消費者を紹介業者に誘導してるけど要は本当に酷い目に遭って最悪だっていうような意見は一切出来ないようにされてるって事だからね
悪い意見を見て同じような被害に遭わないための参考(事前の被害回避)にするという事を出来なくしてるのだから
そういう所は絶対金を貰ってる何の参考にもならない悪徳評価サイトだと確信してる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
LINEヤフーが運営する「Yahoo!ショッピング」は、2024年上半期(1月~6月)版の「安全・安心への取り組みレポート」を公開した。出店前後の審査状況や、市場全体で課題となっているやらせレビュー・不正決済などの対策と実績についてまとめている。