-
1. 匿名 2024/09/17(火) 09:56:40
屋久島の縄文杉に行きたいです。行ったことある方の経験、感想、予想外だったこと、などアドバイスやおすすめがありましたら教えて下さい!
なお、ツアーに参加する予定です。40代、ジム筋トレと有酸素など運動習慣はありますが、登山やトレッキングは3年前の富士登山以外ほぼ未経験なので少し不安です。
時期的には来年春辺りを目指してます。+28
-6
-
2. 匿名 2024/09/17(火) 09:57:32
いいなぁ+19
-0
-
3. 匿名 2024/09/17(火) 09:57:56
+23
-0
-
4. 匿名 2024/09/17(火) 09:58:05
>>1
めちゃくちゃ良いですよ
全日本人一度は見に行ったほうがいいくらい素晴らしい+50
-4
-
5. 匿名 2024/09/17(火) 09:58:09
+42
-0
-
6. 匿名 2024/09/17(火) 09:58:11
交通費すごそう+13
-0
-
7. 匿名 2024/09/17(火) 09:58:36
いいな
私も行きたいけど体の事情があってムリ
楽しんできてね+24
-0
-
8. 匿名 2024/09/17(火) 09:58:58
行けるときに見に行けるのがうらやましいです。
西表島ももうすぐ入れなくなるかもって聞いたりしたので 屋久島も制限かかるかもしれません。+30
-1
-
9. 匿名 2024/09/17(火) 09:59:28
過去3回行ったことあるけど、また行きたいなぁ。ただ20代の時に行ったから今は登れる自信がない…
友達はヒルに噛まれてた。+9
-0
-
10. 匿名 2024/09/17(火) 10:00:34
台風を打ち消した屋久島。+12
-0
-
11. 匿名 2024/09/17(火) 10:00:56
>>5
こんな状況なのに?+5
-1
-
12. 匿名 2024/09/17(火) 10:00:58
>>5
😱+4
-0
-
13. 匿名 2024/09/17(火) 10:01:00
>>5
これって、ルート崩れてるから縄文杉には今行けないってこと?
近く、だから大丈夫なのかな、、+9
-0
-
14. 匿名 2024/09/17(火) 10:02:14
来年春なら多少は状況変わってるかもね+3
-0
-
15. 匿名 2024/09/17(火) 10:02:15
学校Ⅳ+0
-0
-
16. 匿名 2024/09/17(火) 10:02:59
会社の部署旅行で行ってきたよ!
私は20代だったけど、私以外はみんな40-60ぐらいのおっさんたち。でもみんなで登れたよ!+10
-1
-
17. 匿名 2024/09/17(火) 10:03:03
予想外だったこと
朝早いのは我慢できるけど、最初のトロッコ道のようなハイキングがずっと続くと思ってたのに、ロープを使って恐ろしく上る段差や危険な足場があること
普通の街歩きの格好で登ってる人は脱落してた
登山の格好で行きましょう
(Tシャツと普段のスニーカーではなく、ちゃんとしたメーカーの靴や長袖長ズボンとリュック)+30
-0
-
18. 匿名 2024/09/17(火) 10:03:23
>>1
ヒルだらけだよ。
足首、手首、首筋。
何匹も付く。
それが無理な人は絶対に行かない方がいい。+5
-11
-
19. 匿名 2024/09/17(火) 10:03:25
>>1
この前台風で折れたからもうないよ+0
-8
-
20. 匿名 2024/09/17(火) 10:03:36
3年前とは言え富士登山できるなら大丈夫じゃない?装備とかもわかってるし+19
-1
-
21. 匿名 2024/09/17(火) 10:04:07
+14
-0
-
22. 匿名 2024/09/17(火) 10:04:33
>>1
2度行きました お住まいは?福岡と伊丹から飛行機が出てます 屋久島行くならJACの飛行機が一番行きやすい。荒川登山口から森林鉄道沿いに半分線路の上を歩く。女性トイレは2箇所しかないので注意 小杉谷の近くと大株別れの先の建物の2階に+14
-0
-
23. 匿名 2024/09/17(火) 10:05:02
>>15
あれ迷子になってたね。ツアーで行かないとそういう可能性もあるのかな+1
-0
-
24. 匿名 2024/09/17(火) 10:05:39
雨具はしっかりしたやつを装備していった方がいい+9
-0
-
25. 匿名 2024/09/17(火) 10:06:27
とても良かったですよ。個人の山岳ツアーガイドをお願いしました。ツアーより個人のペースに合わせてくれるし、細かい植物のことも教えてくれるのでオススメです。
あとは、雨が必ず降るので延泊や飛行機の振替などの保険に入られることも是非。+10
-0
-
26. 匿名 2024/09/17(火) 10:08:18
>>1
20代前半のときに縄文杉、見に行きました。
結構前なので、今の状況と少し違う可能性はありますが、富士山を登れる方なら余裕ではないでしょうか。
少なくとも、私は全く登山もやらないタイプで、屋久杉のために買ったトレッキングシューズも、以来一度も使わなかったレベルですが、大丈夫でした!
3月、ガイド付きツアーで行ったのですが、そのときは大学生が多かったです。
ヤクシカがすぐそばまで近づいてきて、すごく可愛かったのが印象的で、
あとはもののけ姫の「コダマ」の人形を持参し、休憩のたびにコダマと森の写真を撮ったりしました。
+18
-0
-
27. 匿名 2024/09/17(火) 10:08:56
普段、運動とか山登りしてなかったから後半はしんどかったけど、縄文杉に着いた時は感動しました。人生で一度は経験したい事だったので良い思い出になりました。+3
-0
-
28. 匿名 2024/09/17(火) 10:09:25
日帰りで縄文杉だけのコースなら小学生でも大丈夫だよ。
白谷雲水峡からの縄文杉縦走、山泊だと一日で峠2つ超えだし山泊の荷物が重いから体力に自信ない人は避けた方が良いかも。初心者が宮之浦岳とか欲張ると悲惨な事になりますからね。+4
-0
-
29. 匿名 2024/09/17(火) 10:11:43
後半の方に、崖に棒が刺さってるだけみたいな足場があって怖かった。あとは体力があれば進めるはず。
元気なおじいちゃんも登ってたから大丈夫。
シカもいて、ハート型の切り株も見れて楽しかったですよ。+7
-0
-
30. 匿名 2024/09/17(火) 10:12:05
もののけ姫の舞台のモデルになったところいくの?
コダマいるかな?+0
-0
-
31. 匿名 2024/09/17(火) 10:12:33
10年以上前だけど、富士山も屋久島も両方行ったけど富士山の方がきつかった。屋久杉までの日帰りコースだけど。山で泊まるならともかく日帰りなら大丈夫だと思う。装備と下調べはちゃんとしていってね。+6
-0
-
32. 匿名 2024/09/17(火) 10:12:55
>>26
私もこだまの指人形持参しました!
ガイドさんにもののけ姫好きって伝えたら、色々教えてくれて楽しかった。+4
-0
-
33. 匿名 2024/09/17(火) 10:13:11
25年くらい前に一回屋久島行きました、主さんの言ってる杉は行かなかったけど、ホントに杉とかシダとかが熱帯か!位大きくてもののけ姫みたいな雰囲気でした。野生の鹿に会えなかったのが残念でした、私は殆ど車でまわりました。隣の種子島にも行ったんだけど雰囲気が全然違って面白かった、屋久島の高い山が関係してるのかな。+0
-0
-
34. 匿名 2024/09/17(火) 10:15:07
春なら交通規制でバス🚌ですかね 私なら冬を進めます 雨が少ないしレンタカーで荒川登山口まで行きそれから登山 線路には欄干のない所多数注意して 携帯はウィルソン株あたりから縄文杉まだ使えます 高地になり開けるから電波が届くのでしよう 途中は当然使えません。レンタカーは必ず軽自動車 屋久島の道は拡張工事やってますが狭い所多数+1
-0
-
35. 匿名 2024/09/17(火) 10:16:06
>>13
縄文杉ルートは9月7日に再開してるからもう通れる台風10号で被害、屋久島の観光名所・縄文杉に通じる登山道がきょう7日再開 コース一部に迂回路、停電のため「携帯トイレ準備を」と町 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com373news.com鹿児島 を代表するローカル紙「南日本新聞」の公式サイト。鹿児島のニュース、生活情報、レジャー観光、気象情報、桜島ライブカメラなど地域ポータルとしてご活用ください。
+11
-0
-
36. 匿名 2024/09/17(火) 10:18:39
>>1
普段運動してれば平気だと思うけどな、まぁ疲れるけど。不安なら春までに低山ハイキングを何回かしてみるのは?+1
-0
-
37. 匿名 2024/09/17(火) 10:20:46
コダマ定番なんだね
宿に着いたらもう帰るという人がコダマの人形くれて
わたしたちもそれに習い帰る時にこれから行く人に渡しました
いつまで連鎖したかは分からないけど+3
-0
-
38. 匿名 2024/09/17(火) 10:21:32
>>18
這って登山したの?笑+0
-1
-
39. 匿名 2024/09/17(火) 10:22:43
中国人が狙ってる。+1
-1
-
40. 匿名 2024/09/17(火) 10:25:47
>>1
古代朝鮮から苗が送られてきたんだっけ?+0
-2
-
41. 匿名 2024/09/17(火) 10:26:30
>>5
こないだの台風10号て3000年に一度あるかないかの台風だったのね+3
-1
-
42. 匿名 2024/09/17(火) 10:28:04
>>41
むしろ3000年ももってたのがスゴイよね+8
-0
-
43. 匿名 2024/09/17(火) 10:31:05
>>1
主さん東京方面の方ならJALの飛行機で伊丹か福岡あるいは鹿児島まで行きそれからJACのATR42と言う小さな48人乗りのプロペラ機で行くのが一番合理的。日数稼げるのと鹿児島から高速船は高い フェリーは朝一番のみ前日鹿児島泊まりのホテル代とか考えたら飛行機利用が一番安くなる。+8
-0
-
44. 匿名 2024/09/17(火) 10:36:13
>>5
縄文杉にはいけないのかな?
まあでも縄文杉の全然手前でも屋久杉の素晴らしい景色万歳だから行ったほうがいいと思う+5
-0
-
45. 匿名 2024/09/17(火) 10:43:22
>>18
へ?
野生のヤクザルやヤク鹿見れます
すぐ近くに。
しかし触らないでね!+0
-0
-
46. 匿名 2024/09/17(火) 10:45:33
もう20年以上前に行ったきりだけど、とても良い思い出。
鹿児島からフェリーで行ったんだけど、台風で帰りのフェリーが欠航に。
宿にもう一泊することになった。宿が空いてて良かったのと、仕事を1日多めに休みを入れていたから助かった。+1
-0
-
47. 匿名 2024/09/17(火) 11:03:20
生まれ変わったら屋久杉になりたいんだよな
素晴らしい生命だよ+1
-0
-
48. 匿名 2024/09/17(火) 11:07:36
ちゃんとした雨具を持って行く
靴もしっかりしたものにする
雨が降ると思っていった方がいい+4
-0
-
49. 匿名 2024/09/17(火) 11:10:48
自分もいつか行きたい
仕事辞めてからになるかなあ…+2
-0
-
50. 匿名 2024/09/17(火) 11:14:20
行ってみたいけど自分の体力に自信がない+4
-0
-
51. 匿名 2024/09/17(火) 11:14:29
10年位前に行きました。
平日でも登山客多い
トイレが少ないです!
+0
-0
-
52. 匿名 2024/09/17(火) 11:21:35
パーソナルエコツアーっていうところにお世話になったよ
団体ではなく、私たち4人だけにがいどさんが付いてくれた
ペース配分もバッチリで、無理なくトレッキング出来ました
森の中で一泊するのがおすすめだそうです+3
-0
-
53. 匿名 2024/09/17(火) 11:28:02
>>1
屋久島には不気味な民話が多くあるんだよ。
屋久島は神秘的な雰囲気があるから憧れる人も多いと思うけど、民話を知ってる人なら行くのは躊躇われるかもしれないね。
+4
-0
-
54. 匿名 2024/09/17(火) 11:31:50
>>47
屋久杉って「屋久島に生えてる樹齢1000年以上のもの」のこというんじゃないっけ?
生まれ変わって1000年たたないと立派な屋久杉にはなれないよ!!
+3
-0
-
55. 匿名 2024/09/17(火) 11:32:12
体力も根性もないし、富士山登ろうなんて思ったこともない位だけど、40歳位のときに行きました
尾瀬とか高尾山とか数時間歩くのは大丈夫かなレベル
レインウェアやステッキレンタルして、ガイドさんお願いして、早朝にホテル送迎してもらいました
帰ってきてなんか一気に老け込んだ気がするけど、楽しかったし行って良かったです
ヒルは記憶にないけど時期によるのかな+0
-0
-
56. 匿名 2024/09/17(火) 11:39:36
>>34
その線路を走っている電車には乗れないの?+0
-1
-
57. 匿名 2024/09/17(火) 11:41:36
なだらかな道が長いこと続くので余裕と思ったら、途中からキッツイ山道にかわる。+2
-0
-
58. 匿名 2024/09/17(火) 11:41:40
遠すぎてよく分かんなかったw昔は触れたんだよね?
写真とってもスケール感撮れないからじっくり目で見て帰ったほうが良いよ。
+0
-0
-
59. 匿名 2024/09/17(火) 11:45:08
>>1
筋トレと運動習慣あって富士山も登れるなら大丈夫だと思う。
トロッコの道はひたすら歩く歩く歩く。
山登りになる前にトイレがあるので済ませた方がいい。
山登りも、人工的な道だし、あとは階段。
膝が悪いとかなければ大丈夫。
ストックあったほうが楽。
帰りのトロッコ道は疲れと単調過ぎて気力いる。
お守り代わりに必要なかったけど、足がつった時の薬と携帯トイレ持っていった。
白谷雲水峡も是非行ったほうがいいです。
+4
-0
-
60. 匿名 2024/09/17(火) 11:52:41
ウッドデッキから少し遠目に見る感じで触れなかったのは残念だったかなー。普通にもっと近くてさわれると思ってたから。
それ含めても行ってよかったと思うけどね。
なんか通りすがりの人とか凄い親切で、困ってたらさりげなく手を貸してくれたり励ましてくれたり、登山する人とかアウトドアな趣味の人って頼りになるし優しいんだな~って思った。
私はツアーとかじゃなく普通に行ったけど、仙人ツアーの人達が面白かった。荷物どこかに置いて手ぶら、飛ぶように登ってた。何だったんだろあれ。
あともののけ姫のこだま持ってる何かのツアーの人とか色んな人いた。
普段運動習慣皆無、体力無さすぎて帰りのバス最終便にギリギリだった思い出です(笑)+0
-0
-
61. 匿名 2024/09/17(火) 12:06:34
♪屋久杉一回抱いときた~い+0
-0
-
62. 匿名 2024/09/17(火) 12:12:05
>>1
一昨年行きました。
全く運動してないアラフォー小太りでも帰還できたから普段運動してる人なら大丈夫だと思います。
ガイドさん曰く最後まで元気で余裕がある人は2割くらいらしいです。
普段使ってないトレッキングシューズは底が外れやすいので注意です。
底が外れてテープで止めてる人がいました。
湿気で足元の木が滑りやすいので注意が必要です。+1
-0
-
63. 匿名 2024/09/17(火) 12:18:31
>>9
怖い!
虫とかもやっぱり多い!?
価値観変わるって聞いて行ってみたいけどそういうの苦手で…+0
-0
-
64. 匿名 2024/09/17(火) 12:24:04
トロッコ道が終わったとこから本番。
いきなり難易度あがって必死だった😂+2
-0
-
65. 匿名 2024/09/17(火) 12:39:24
>>1
今年のGWに行きました!他の家族が盛り上がっていて、じゃあ私も…という感じ一緒に行っただけでしたが、これは行って良かった!一度は見ていて損はなかったです。
私は31です。登山なんて14歳でした大山登山以来でした。普段はよく歩きますが、運動は全くしません。そして体が硬いです。特に股関節あたり。
トロッコ道は余裕で、こんなの余裕じゃん〜と舐めてて、そのあとの急な道で股関節がカポカポし始めて、一週間ほど違和感と痛みで坂道や少しの段差の上りが本当に辛かったです😭個人的に体力作りはもちろん大切ですが、柔軟などしっかり整えて挑めばと思いました。
あ、あとウィルソン株のハートが見える角度の下調べが必須です!私たちは見えませんでした!そんなことある?!と笑ったのも良い思い出です😂
+0
-0
-
66. 匿名 2024/09/17(火) 13:01:29
>>1
まず屋久島まで飛行機が無事飛ぶかすごく不安だった記憶
屋久杉あたりまでは、登山!てほどの急勾配は少なくて、とにかく長距離を歩く感じ
富士山行けるなら装備も承知してるだろうし、ガイドも付くなら大丈夫だと思う+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/17(火) 13:13:30
岐阜県民(山奥)だけど似たような風景だ
玄関開けたら日本カモシカいた時あるからわざわざ屋久島まで行かなくてもいい(震え声+2
-0
-
68. 匿名 2024/09/17(火) 13:15:48
>>63
ヒルは人の気配を察して上からポトンと落ちてくる
だから逃げられない
しかも噛み付いたらなかなか取れないんだよね@岐阜県民+0
-0
-
69. 匿名 2024/09/17(火) 13:41:49
>>68
ヨコ
熱したナイフを近づけると離れるとか聞いたけどどうなんでしょう?
(合宿で屋久島登った時に、ヒルの対処法ってのを勉強した)+1
-0
-
70. 匿名 2024/09/17(火) 13:45:56
富士山登ったくらいのレベルだったけど、白谷雲水峡から縄文杉行って避難小屋一泊、宮之浦岳登って淀川登山口まで歩きました
宮之浦岳から淀川の間の道がとても良かった
最高だった+1
-0
-
71. 匿名 2024/09/17(火) 13:52:07
>>70
フルコースじゃん。
これはかなりキツイはず!
すごい!+0
-0
-
72. 匿名 2024/09/17(火) 14:05:28
疲れるよ+0
-0
-
73. 匿名 2024/09/17(火) 14:15:40
是非行って欲しい!
私は往復で9時間くらいしたかな。
登山用品のレンタルはいたる所にあるからあまり心配ないけど、距離があるので登山靴は買って事前に慣らした方が良いです。
雨対策もしっかり!
ガイドさんと一緒の方が苔や木々の説明があって理解が深まるのと、歩くペースや休憩のタイミングを調整してくれるのでオススメです😊+0
-0
-
74. 匿名 2024/09/17(火) 15:47:17
私は1週間休みをとって行きました!
予想外だったのは雨とかではなく、少しの土砂崩れなどで縄文杉のコースに行けず。でした。
ノープランで行ったので、いろんなことをして時間潰しして毎日夕方のアナウンス?観光協会みたいなところで明日は登れそうかとか聞いてました😅
見られるといいですね!
+0
-0
-
75. 匿名 2024/09/17(火) 15:57:07
>>7
体力に自信ないなら(私もだけど)、新潟に日本一の杉があるよ。駐車場から30秒よ
それでもとても大きくて感動したよ
意外と屋久杉は大きさは日本一じゃないのは意外だけど、あれは大自然の美しさと長時間の努力の末だからまた感慨があるんだろうね+1
-0
-
76. 匿名 2024/09/17(火) 22:11:51
日常的に筋トレをしてたし軽登山もしてたけど思ってたより大変だし休憩が取りづらかった
水は途中飲めるところがあった記憶+0
-0
-
77. 匿名 2024/09/17(火) 23:33:00
>>75
樹木の幹周の概念は色々あって単幹、文枝、目通り、胸高、根回り…我こそは日本一を謳う樹木が日本のそこかしこに様々な樹種で存在します
一応縄文杉はぶっとい主幹がずどんとある(一番見応えのあるとされる…まあそれも好みの問題で余りスマートな樹形だと巨大さを感じにくいという人もいます)いわゆる単幹の杉では幹周日本一とされています+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/17(火) 23:36:21
>>77
自己レス
あ…文枝じゃなくて分枝ね 落語家じゃなかったわ+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/18(水) 01:58:27
屋久島で4泊の予定を立て、一番天気のいい日に登りました。
体力作り(富士山とは比べ物にならないほど楽ですが)、装備(トロッコの枕木が滑るので登山靴・ストック必須だと思います)、そして一番重要なのは天気です(9時間雨の中歩くのはかなり大変だと思います)。
登るのに必死で周りの景色を見るのを忘れたということを何度か耳にしました。
景色はもちろん、水飲み場のお水もとてもおいしいので楽しんでくださいね。
登らない日は、ぐるっと一周ドライブ、サファリパークみたいでお勧めです。
あと、お豆腐と塩がおいしかったです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する