ガールズちゃんねる

察しの悪い人に腹が立った話

394コメント2024/09/17(火) 20:03

  • 1. 匿名 2024/09/16(月) 12:59:27 

    先日知人4人で行ったお店でランチが5000円だったので、内心高いなぁ〜と思っていたのですが、さらにデザートが2000円を超えていて、私だけがデザートを断ったのですが「なんで?ここのデザートすごく美味しいよ、甘いもの好きだよね?本当に食べなくて大丈夫?」と断っているのにかなりしつこくきかれて、嫌気がさしました。

    こんだけ高かったら察してくれよ!と思いません?

    みなさんも察しの悪い人に腹が立ったことありますか?

    +81

    -360

  • 2. 匿名 2024/09/16(月) 12:59:54 

    わざとかもよ?

    +533

    -7

  • 3. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:19 

    わざとじゃない?

    +392

    -5

  • 4. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:24 

    いやそれはわからんわ、高いからって言ってよしっかり

    +477

    -13

  • 5. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:27 

    察しの悪い人に腹が立った話

    +19

    -35

  • 6. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:34 

    >>1
    バカすぎるのか意地悪なのか…

    +301

    -7

  • 7. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:37 

    おごってほしかったんじゃない

    +5

    -27

  • 8. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:41 

    察しの悪い人に腹が立った話

    +283

    -3

  • 9. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:42 

    >>1
    メール無視したら電話掛かってきた

    +294

    -17

  • 10. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:48 

    マウントじゃない?

    +86

    -11

  • 11. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:49 

    何で?

    ほっとけよ

    +20

    -8

  • 12. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:49 

    え?合計7千円?
    高すぎる

    +524

    -9

  • 13. 匿名 2024/09/16(月) 13:01:05 

    >>1
    しつこくされるのも嫌だけど、察してちゃんもめんどい。

    +455

    -10

  • 14. 匿名 2024/09/16(月) 13:01:09 

    >>1
    雰囲気壊れるからたのんで欲しいなぁ、察し悪いな
    って思っていたのかも

    +467

    -10

  • 15. 匿名 2024/09/16(月) 13:01:22 

    5000円のランチに行く時点でお金の感覚は違うと思う。
    美味しいなら2000円でも安いと思ってるんだろうなぁ。

    +413

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/16(月) 13:01:34 

    >>8
    ネコ「わざとだよ」

    +159

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/16(月) 13:01:39 

    >>1
    しつこいけど腹が立つほどではないかな

    +106

    -7

  • 18. 匿名 2024/09/16(月) 13:01:43 

    ランチ5000円の時点で金銭感覚合わないからもう行かないかも。

    +374

    -2

  • 19. 匿名 2024/09/16(月) 13:01:43 

    しょっちゅうある
    察しが悪いというか気が利かない人の方が多いと思うよ
    みんな自分のことでいっぱいいっぱいだから相手を思いやるなんてなかなかできない

    +8

    -36

  • 20. 匿名 2024/09/16(月) 13:01:46 

    デザートに2000円なら私も断る

    +95

    -6

  • 21. 匿名 2024/09/16(月) 13:01:48 

    何だ7千円も払えないのか

    +11

    -30

  • 22. 匿名 2024/09/16(月) 13:01:49 

    >>2
    めちゃ意地悪な集団だね

    +119

    -27

  • 23. 匿名 2024/09/16(月) 13:01:55 

    わたしなら、ランチに5000円は出せないから他のお店を提案する笑

    +175

    -3

  • 24. 匿名 2024/09/16(月) 13:02:08 

    人のことあれこれいう前にこれがわざとなのを察したら?
    しつこく言う時点でわかるじゃん

    +36

    -7

  • 25. 匿名 2024/09/16(月) 13:02:20 

    トイレ行く時「私も行く」とか言う人
    いやいや、うんこだから!!

    +233

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/16(月) 13:02:26 

    >>1
    自分達だけ食べていいのかな?って戸惑ったのかも

    +187

    -3

  • 27. 匿名 2024/09/16(月) 13:02:37 

    >>12
    ランチでデザート込み7000円って中々ないよね
    何食べたんだろう

    +223

    -2

  • 28. 匿名 2024/09/16(月) 13:02:38 

    でも1人だけ食べないでいられても気を使うんだけど。
    足並み揃えて頼みなよ!のフリだったんじゃない?

    +243

    -2

  • 29. 匿名 2024/09/16(月) 13:02:43 

    >>2
    あなたにとっては高いでしょ?てことなら嫌な奴だね!

    +62

    -5

  • 30. 匿名 2024/09/16(月) 13:02:45 

    >>1
    生活水準や金銭感覚が合わない人とは付き合っちゃダメだよ

    +198

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/16(月) 13:02:51 

    >>1
    察して!なんて人に期待しても無理。

    次は主さんが、頃合いなお店を予約しよう。

    +111

    -3

  • 32. 匿名 2024/09/16(月) 13:02:57 

    >>1
    食べない人がいると「美味しい〜」とか
    言いづらいからかな?

    +141

    -2

  • 33. 匿名 2024/09/16(月) 13:02:58 

    >>8
    この画像懐かしいw好きだわ

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/16(月) 13:03:16 

    それが当たり前の生活してたら察するとか無理なんじゃない?
    むしろなんで主はその集まりに行くことになったんだろう

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/16(月) 13:03:49 

    >>22
    え、これにマイナスってどういう事?
    意地悪じゃない?笑

    +13

    -12

  • 36. 匿名 2024/09/16(月) 13:03:50 

    >>1

    ランチ5000円!デザート2000円。
    誰が予約したかは知らないけど、予算感や店の情報みんなに共有するよね。そこで高い時はうまく断るわ。

    +131

    -2

  • 37. 匿名 2024/09/16(月) 13:04:01 

    5000円のランチならデザートくらい付けなさいよ

    +142

    -2

  • 38. 匿名 2024/09/16(月) 13:04:06 

    >>25
    来んじゃねえよなw

    +106

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/16(月) 13:04:19 

    自分が察しが悪いからなあ
    中学の時の同級生と二人きりになった時
    「実はガル子ちゃんが、ガル子ちゃんが」って何度も何度もいうから
    え?好きだったの?と思ったら
    何度も言った挙句「クラス委員の仕事押し付けちゃってごめんね」と言われ
    あ、そっちか、って

    後日面白い話として本人もいるところでみんなにその話したら、
    全員が「か わ い そ う だ よ」って顔しててびっくりよ

    自分の発達障害を理解するのに役立ったけどね

    +2

    -30

  • 40. 匿名 2024/09/16(月) 13:04:30 

    >>1
    そもそも主と連れは経済格差があるんだからそんな高い店を選らんでる時点で察してないやろ

    +103

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/16(月) 13:04:35 

    >>27
    カジュアルなレストランなら
    ランチ5000円とデザート2000円なら割とあるあるだと思うよ

    +26

    -53

  • 42. 匿名 2024/09/16(月) 13:04:41 

    >>36
    予約してたのかどうかだよね
    行き当たりばったりで行った店がその価格だったのかな?

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/16(月) 13:04:45 

    もともと甘いものが好きなのに食べなのは体調悪いんかな?とは思ってしまうかも

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/16(月) 13:04:46 

    >>26
    残り3人で
    わ〜綺麗!あー美味しい!キャッキャ
    ってやりにくいとかね

    +128

    -2

  • 45. 匿名 2024/09/16(月) 13:04:51 

    >>28
    そこそこ高い店だろうしね。
    だとしたら、友人らに主が察し悪いなって思われてるって事か。

    +127

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/16(月) 13:04:53 

    >>1
    察してほしかったら言えよ!とおもいますね。
    空気よめない人もいやだけど、察してちゃんのほうがめんどくさいや。
    空気よめないやつにはその場で指摘できるけど、察してちゃんは言わないくせに裏でグチグチ被害者ぶるからもっとたちわるい。

    +137

    -3

  • 47. 匿名 2024/09/16(月) 13:05:10 

    >>23
    サラダボウルに2千円、出したくなくてドリンク頼んだらもう行きたくないって友達と疎遠になったの思い出した

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2024/09/16(月) 13:05:13 

    察せない人も察してちゃんも面倒くさい
    伝わらないってわかったならお金ないから無理って言えばいい

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/16(月) 13:05:25 

    察しの悪い人に腹が立った話

    +2

    -7

  • 50. 匿名 2024/09/16(月) 13:05:26 

    わざとでしょ

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2024/09/16(月) 13:05:32 

    >>40
    ランチが5000円ならねー
    デザート390円ってことはないわな

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/16(月) 13:05:40 

    >>1

    1で10判るか
    若しくは
    察してちゃん、自分はわかってるつもりでも言葉で伝えないとわかるか、言葉足らず!

    みたいな論争が繰り広げられている

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/09/16(月) 13:06:04 

    >>1
    普段からその価格が普通の人たちと行ったならその人達にら察せないのかも?でも友達なら価値観近いはずだよね
    私の場合、人に「食べなよ」とかお節介?しないから、食べないって言われたら「気分じゃないんだな」で終わるけどね

    +39

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/16(月) 13:06:05 

    >>37
    このぐらいの価格帯ならデザートは別のカフェに行く人もいるしね
    ランチコースで15時くらいまでいる前提のお店だとデザートつくけど

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/16(月) 13:06:06 

    >>41
    カジュアルの意味わかってる?

    +90

    -2

  • 56. 匿名 2024/09/16(月) 13:06:07 

    私も払うからお前も払え的な圧力が読めない>>1も察しが悪いと思われてるよきっと

    +27

    -2

  • 57. 匿名 2024/09/16(月) 13:06:11 

    >>1
    そもそもその価格帯のお店提示された時点で「高そう~」とか「もうちょっとリーズナブルだとうれしい」みたいな空気だしてたならわかるけど、出してなかったならそこが高いと思ってることを読み取れないのでは?

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/16(月) 13:06:11 

    店を聞いた時に、金銭感覚、経済力が違うのを察した方がよかったね。

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/16(月) 13:06:23 

    >>41
    ホテルランチかと思った

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/16(月) 13:06:38 

    >>48
    そうだよ!

    それか、5000円のランチなんだから
    最終的には10000万円くらいになるのを覚悟で行くかどっちか

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2024/09/16(月) 13:06:38 

    >>1
    察してちゃんが面倒くさいわ
    格下の家来やしもべに囲まれたバカ殿やお姫様にでもなったつもりかな
    自分から言いだしてないから貸し作ってない、周りが勝手にやっただけ、で腫れ物に触るような感じか甘やかされて人生渡ってきたのかな
    大人なんだからどうしても許せない一線は主張しろよ

    +25

    -8

  • 62. 匿名 2024/09/16(月) 13:06:39 

    >>49
    ビフォー→ビフォー

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/16(月) 13:06:45 

    その人たちが毎回それくらいのランチ食べてるっていうなら普通の感覚なんだろうけど、たまに行くくらいなら、行くけど「高いランチ」っていう認識はあると思うから、そうだとしたら分かってて言ってる可能性はありますね…。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/16(月) 13:06:55 

    >>19
    逆によくあるって言ってる人の方が世間の感覚とズレてる可能性高いんじゃない?

    +23

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/16(月) 13:06:59 

    >>1
    デザート込みで5000円なら
    まだ許せるけどねー。
    それでも高いなぁとは思うけど。

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/16(月) 13:07:00 

    >>1
    別に金額以外を理由を言えば済みそう。
    頻繁に会うのではないなら、たまの贅沢くらい楽しもうって人も多いと思うよ。

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/16(月) 13:07:16 

    2,000円っていう値段もなかなかだけど
    私しょっぱいもので終わらせたいタイプだから、デザート頼むの嫌だわ
    コースに入ってるならいいけど
    みんな一緒にデザート頼まないと雰囲気壊すみたいな風潮大嫌い

    +6

    -15

  • 68. 匿名 2024/09/16(月) 13:07:27 

    私「これ、A社に送っておいてください。A社に送ってからでないとB社に送れないので。」
    あほ「わかりましたー」
    1週間後
    私(あほ、まだA社に送ってくれてない…いつ送るんだろう…)
    私「そろそろB社に送らないといけないのですが、ご状況いかがでしょうか?💦」
    あほ「は?なんでB社に送るの?まずはA社が先でしょ?」

    +13

    -10

  • 69. 匿名 2024/09/16(月) 13:07:35 

    今ダイエットしてるからとか適当に言っておけば良かったのに。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:06 

    金銭感覚が同じ人と食事したほうがいい

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:14 

    >>25
    「(匂いとか音気になるし)先行ってていいよー」
    「いいよ、ここで待ってるよ。一緒に行こう」

    +81

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:15 

    >>55
    このぐらいの価格帯なら分類的にはカジュアルで間違いないよ

    +4

    -49

  • 73. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:25 

    >>32
    3人食べてる中で1人食べなかったら気を使うよね
    甘い者好きな人が金額でやめたと気付いたら更に気まずい

    +64

    -2

  • 74. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:28 

    予めランチのデザート含めて言って欲しいかな、安くても自分は全然平気だけどいいレストランなのかな、3000円位までにしてほしいたまになら

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:30 

    >>1
    高!!っと思うけど5000円のランチ食べてる時点で2000円なんてもうどうでもいいからその場に合わせるかな
    みんな頼んでるのに自分だけ頼まず空気悪くするのもなんだし…

    事前にお店の情報とかわからなかったの?

    +75

    -2

  • 76. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:30 

    >>1
    そもそもその事案の場合、価値観の違いなので「察せてない」のはお互い様だからね?
    主からみたら高いよ!察してよ!
    だし、
    相手からみたら一人だけ頼まないあなたを横目にみんなで食べるの気まずいよ!察してよ!
    だからね?

    +100

    -2

  • 77. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:32 

    >>1
    わたしだったら
    仲のいい友達なら
    気持ちよく一緒にデザートを楽しむかな〜

    お金が無いなら
    最初から断る

    +18

    -3

  • 78. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:37 

    私なら5000円のランチでも断るお金もったいない
    回転寿司行っても私は安い皿のしか食べないし
    毎回50円引きクーポン使うし
    最大でも4皿しか食べない3皿の時もある
    お金は持ってるけど外食でそんなにお金使いたくないから
    金銭感覚が違う人とはどんなに他のことで気が合う人でも一緒に食事なんて行かないよ
    店選びの時点で自分の金銭感覚に合わない店なら
    居心地悪いし

    +1

    -13

  • 79. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:37 

    >>1
    職場の若い男

    私が目を合わせようとしてるのにちっとも話しかけてこない意気地なし
    ワンチャンいけるとか思わんのか?

    +1

    -21

  • 80. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:39 

    >>67
    私も高いとかじゃなくて本当お腹いっぱいだったから私だけ断ったんだけど「頼みなよ!頼みなよ!」ってしつこくされた
    あれ何なの?笑

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:40 

    >>41
    カジュアルなレストランなら逆にないよw

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:41 

    そういう店だったんなら雰囲気壊して欲しくなかったんじゃない?デザートは「お腹一杯になっちゃったから」とか言って頼まず飲み物のおかわりとかでも良かったかもね。私も主みたいな人とランチで同じ様な感じになったけど事前に金額も伝えていたし、結局その人に合わせたのにあとで色々言われた経験あるのでそれなら最初から断って欲しかった

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:43 

    >>1
    そういうの察しない層だからこそランチに5000円の店が選ばれたのでは?
    2000円のデザート高いよね~とか察する友達たちだったらそもそもランチ5000円の店なんて選択肢にも上がらないような

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:53 

    ランチで7000円か
    それは却下だな。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/16(月) 13:09:27 

    いつまでも帰ろうとしない人にはイライラする
    もうそろそろご飯だから、旦那が帰ってくると言われたら帰る支度する人がほとんどだと思うんだけど
    私は大丈夫とか気にしないって言われたら帰れや察しろやとなる
    こういう人はもう呼ばないし、人が遊びに来るのは全然いいけど限度ってものがある

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/16(月) 13:09:30 

    >>69
    私はいいから皆で楽しんで~って和やかな空気作れたら(実際作ってたかもしれんが)しつこく言われなかったかもね

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/16(月) 13:09:45 

    職場にめちゃくちゃ話の遠いおばちゃんスタッフがいる。
    1から10まで言わなきゃ分かってくれないし、説明も1から10まで話すから長くてクドイし。
    ありゃなんでなん?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/16(月) 13:09:48 

    >>26
    向こうも察してくれ案件よな

    +75

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/16(月) 13:09:51 

    >>1
    お店のランチが5000円なんて行く前から調べたらわかるし、それを高いなとおもうなら行かなければいいのに。
    4人でランチして周りがデザート頼む中で1人頼まないのも空気が読めない。
    他の3人からしたら「デザート美味しいね!」って会話が出来ずにかなり気まず思いをしてデザート食べなきゃいけない。

    +50

    -2

  • 90. 匿名 2024/09/16(月) 13:10:02 

    そもそも、自分で理由を言わないのに、なんて察してほしかったんだろうね
    「ああ、貧乏だな」って察して、黙っててほしかったってことなのか

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/16(月) 13:10:08 

    >>19
    人に察しろっ。気が利かない。
    って文句言う人って、エスパーなの?
    他人の心なんか読めないし、人によっても求めてること違うのに。横柄だな。って思うときがあるよ。

    +33

    -2

  • 92. 匿名 2024/09/16(月) 13:10:42 

    >>8
    猫ってこういうことよくするよね。

    +59

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/16(月) 13:10:56 

    >>1
    え、分からない
    ランチ5000円は高いよ
    で、その時に高いねー!wとか言ってた?なら分かるし察する
    それがなければ分かんないよ

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2024/09/16(月) 13:11:05 

    >>78
    まだ友人同士なら意見言えるからいいと思うけど、会社の送別会やそういう食事ありのイベントで皆の希望も聞かず幹事が勝手に店を既に選んでて、「こんなのにこんな金額払いたくないわ…」ってなったの何度かある
    他にも言ってる人がいて本当センスないね、って

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/16(月) 13:11:07 

    エスパーじゃないんだから
    事前にあまり高いものはちょっと・・・と防衛ラインを敷かなかった1もも悪いでしょ
    私はブラック会社だから友人には事前に高いものは無理と言ってあるよ
    そういう共有ができない友人は友人ではない

    +7

    -4

  • 96. 匿名 2024/09/16(月) 13:11:22 

    >>80
    頼まないと「一口食べなよ」ってしつこいよね
    「美味しいよ?本当にいらないの?」って
    甘いものがそんなに好きじゃない人もいるんよ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/16(月) 13:11:48 

    高いから察するというか、体調悪いのかな?とか、お腹いっぱいなのかな?とか思うので深く追求はしないかな。
    なんで?がしつこいのはうざいね。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/16(月) 13:11:56 

    私だったら5000円のランチ行くならまずメニューとかデザートの金額調べてある程度覚悟してから行く
    行き当たりばったりでそんな所に入ろう~ってなったら泣くw空気読んでデザート頼むだろうけど次はないかな

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/16(月) 13:12:41 

    >>18
    せいぜい出すとしても3000円だね
    ディナーだったら仕方ないけど

    +41

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/16(月) 13:12:42 

    >>38
    意味わかんないよねー

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/16(月) 13:12:54 

    主は普段から甘いもの好きだから、このお店のデザート美味しいよって言ってるだけじゃない?
    主の金銭感覚は分からなくても好みは分かってるからこそ単純に出た言葉だと思う

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/16(月) 13:13:38 

    >>27
    ホテルの食べ放題とかなら高めになるかも

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/16(月) 13:13:55 

    >>1
    向こうは向こうで察してよって思ってるんじゃない?
    ひとりだけ頼まなかったら残りの人でおいしいねーって食べるの気まずいし、ランチで5000円ならそれなりのお店だろうからお店にも気まずい。
    私なら金銭感覚が合わないなら次は断るにしてもその時は頼むかなぁ。
    金銭感覚が合わないのって誰が悪いわけでもないから、難しいね。

    +39

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/16(月) 13:14:24 

    >>6
    どっちが?

    +26

    -4

  • 105. 匿名 2024/09/16(月) 13:14:25 

    >>71
    そう言う人ってそこまで行っても察してくれないんだよね
    思いっきり出したいから人と行きたくないのに

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/16(月) 13:14:34 

    >>44
    そしたらそれでまたトピ立てるんじゃない?
    1人蚊帳の外になるから空気読めよって思いましたって

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/16(月) 13:14:45 

    狭い道歩いてる時に真ん中を通る人が向かいから来たから、体を横にして避けてもそれに気づかないでぶつかりそうになりながら歩いてくる。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/16(月) 13:15:27 

    >>96
    甘いの好きじゃないってはっきり言っても一口食べさせようとしてくるの?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/16(月) 13:15:38 

    まさか金額高いと思ってる、払えないと思ってないからじゃない?
    来てる時点でそう思わないし。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/16(月) 13:15:41 

    気を使う人たちなら、デザートまで揃えてほしいなって思うかな
    一人だけ頼まない人がいたら気兼ねだよ

    いつもの友達は「私、今日デザートいらない」って言うし言われるし何ともないけど

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/16(月) 13:15:51 

    全てのことを言わないとやらない後輩
    他の人なら言わなくてもやってくれるよね、ってことすらやらない
    一度他の人が注意してるの見たことあるけど怖い〜とか言ってて、ぜんぜん話にならんかった

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/16(月) 13:16:07 

    >>1
    そもそも知人レベルの人と食事なんて行くもんじゃないよ
    友人でもそれなりに気使うのに

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/16(月) 13:16:20 

    >>1
    周りからしたら主だけ頼まなかったということで空気を察しろよ!って感じだったんじゃないかな

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/16(月) 13:16:26 

    >>45
    そもそも主が背伸びして無理して今まで付き合ってたのかね
    友達と会う時ってお金の使い方に差が出るよね
    たまにだからこそあまり金額気にせず美味しいもの食べたいって人いる

    +50

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/16(月) 13:16:30 

    >>19
    察してちゃんウザいよ〜

    察して察してって他人に気づきを求めるより自分から言った方が早いよ!

    +17

    -3

  • 116. 匿名 2024/09/16(月) 13:16:49 

    >>67
    こういう「それとこれとは話が違うよね」って話をする人も察しが悪い部類に入ると思ってる

    +14

    -2

  • 117. 匿名 2024/09/16(月) 13:17:11 

    これ釣り?

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/09/16(月) 13:17:13 

    >>72
    経済力格差でダメージ受けちゃうからやめてあげて

    +2

    -12

  • 119. 匿名 2024/09/16(月) 13:17:55 

    >>115
    お金ない、って言いにくかったんだろうね
    だから「察しろ」と

    なかなかだな

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/16(月) 13:18:02 

    >>60
    いや誤字w

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/16(月) 13:18:09 

    >>1
    逆に「高いから食べない」って思われる方が嫌じゃない?
    お金ないと思われてることになるじゃん
    最初に「もうお腹いっぱいだからデザートやめとくね」って言ったら無理にすすめてこないのでは?

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/16(月) 13:18:50 

    友人じゃなく知人って書いてるし普段は接しないような、生活レベルとかにちょっと差がある人の集まりだったのかな?
    これも経験と思って次からは下調べや確認をマメにして無理しそうなら初めから断る方がいいかも

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/16(月) 13:19:02 

    陰キャは察すること苦手だよね

    +1

    -6

  • 124. 匿名 2024/09/16(月) 13:19:09 

    >>1
    縁切りたくて未読スルーを数回したのに、共通の友達に「連絡繋がらないんだけど、会いたいんだけど」って言ってた元友人

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/09/16(月) 13:19:12 

    >>81
    デザートもコースに含まれてることが多いけど、
    私がよく行くカジュアルフレンチのお店のランチは5000円のコースにワインペアリング5000円くらいだよ
    安い割に美味しいし工夫されていてここら辺の価格帯は自由度高くて面白いお店が多いと思う

    +1

    -17

  • 126. 匿名 2024/09/16(月) 13:19:22 

    >>1
    一口頂戴されると思ったのかな

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/16(月) 13:19:32 

    >>120
    書いたの自分だけど、笑った🤣
    察していただけるかと思いますが、1万円

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/16(月) 13:19:33 

    「もう本っっ当におなかいっぱい!次に来た時は頼もうかな!」くらい言って欲しい
    じゃなきゃ食べるのも気が引ける

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/16(月) 13:19:42 

    >>113
    確かに
    1人だけ頼まないなんて空気読まないなーって主以外の3人は思ってそう

    1人だけ頼まない人の前で食べるって食べる方も嫌だよね
    だったら高いから私はいいやって言ってくれた方が周りも「少し食べる?」ともできるのに理由言わず「私はいい」では理由わからないから言えない

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/16(月) 13:19:49 

    >>1
    高いなと思うなら自分は最初から行かない
    察しろと言うかデザートはお腹いっぱいと言えばいいじゃん
    相手は嫌味ではなく本当に美味しくて食べて欲しかった感じもするし

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/16(月) 13:21:14 

    >>118
    外食の分類ではそういう風に扱われてるんだよ
    カフェ、ビストロ、レストランみたいな言葉の分け方の問題で私の基準で勝手にカジュアルって決めてるわけじゃないって言えば伝わるかな

    +7

    -11

  • 132. 匿名 2024/09/16(月) 13:21:27 

    >>9
    内容も関係性もわからないのにこんなプラスなのか

    +54

    -6

  • 133. 匿名 2024/09/16(月) 13:21:34 

    >>57
    主さん、見栄からかその場でも高いからやめとくって事を言えずに相手に察しが悪いって思ってるくらいだから事前に何も伝えてなさそう

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/16(月) 13:21:52 

    >>119
    主が自己中だよね

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2024/09/16(月) 13:21:55 

    >>127
    あたくし、あなたの10000万円に心打たれてプラスを押しましたのに

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/16(月) 13:22:07 

    >>25
    私、うんこ察する能力ないかもしれない...

    +45

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/16(月) 13:22:11 

    >>1
    まさか金銭的理由で頼んでないと思わなかったのでは?
    甘いもの好きな主だし、美味しいから一緒にどう?って思っただけじゃないかなあ

    金銭感覚合わないから無理に付き合ってもモヤモヤするだけだし、次は参加なしで良いんじゃない?

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/16(月) 13:22:37 

    >>117
    かもね

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/16(月) 13:23:01 

    >>1
    このメンバーで二度と会うことは無いと心に誓う

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/16(月) 13:23:17 

    >>87
    老化してるんだよ。
    若い子にはわからないかもだけど、見た目だけじゃなくて頭も老化してくるんだよね。
    私も若い頃は人に失礼なことは決して言わなかったのに、アラフィフになってからその計算が鈍ってきて困ってるよ。若い頃は言葉選び、話題選びが相手に合わせて瞬時で出来たのに、耄碌してきてるせいか判断に時間がかかるんだわ。
    聞く力もそうだな。前は人の話をすぐに理解出来たのに理解出来なくなってきた。
    その人はおそらくそういう自覚がないかもしれないね。自分はまだ正常だと思ってたらタチ悪いね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/16(月) 13:23:17 

    >>99
    1500円くらいでギリギリな私…w

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/16(月) 13:23:21 

    >>135
    1億円

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/16(月) 13:23:30 

    >>123
    陰キャほど、言えない察してちゃん

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/16(月) 13:23:32 

    ランチ5000円は高え

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/16(月) 13:23:33 

    >>64
    世間からずれてるのは2000円のデザート勧めてくる方だと思う

    +4

    -14

  • 146. 匿名 2024/09/16(月) 13:23:48 

    >>6
    でもいるよね余計なお節介焼きたがる人、餅でも焼いてればいいのに。

    +11

    -2

  • 147. 匿名 2024/09/16(月) 13:23:55 

    >>120
    それ相当の覚悟ができる人!
    ジャンボ宝くじ1等当選レベル…

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/16(月) 13:23:55 

    >>32
    ゆっくり食べにくいかも
    みんながデザート食べてる間、何してたんだろ

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/16(月) 13:23:58 

    >>135
    それは失礼しましたわw

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/16(月) 13:24:23 

    >>81
    カジュアルレストランは
    ホテル内レストランに例えると、メインダイニングフレンチのつぎのレベルだよ

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/09/16(月) 13:24:33 

    >>89
    > 4人でランチして周りがデザート頼む中で1人頼まないのも空気が読めない

    お腹いっぱいで食べられない時あるんだけどどうしたらいいの?
    それでも頼まないとダメなの?

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2024/09/16(月) 13:24:45 

    >>79
    圧を感じて避けられてるんじゃ…

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/16(月) 13:24:47 

    >>145
    4人で行って、3人頼んでいるのに…

    +15

    -2

  • 154. 匿名 2024/09/16(月) 13:25:09 

    >>1
    セレブの集まりなのかな
    お店決める時にここでどうかなとかせいぜい3000円以内にするけどな
    庶民感覚だと

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/16(月) 13:25:22 

    >>131
    私はわかるよ
    でも世間とガルちゃんではカジュアルの基準が違うのは察してあげよう

    +6

    -8

  • 156. 匿名 2024/09/16(月) 13:25:23 

    >>153

    何でも一緒にしないといけないのめんどくさ笑
    女子トイレ一緒に行く時代から変わらないんだね

    +3

    -8

  • 157. 匿名 2024/09/16(月) 13:25:40 

    >>19
    ふらっとランチしよ〜でそんな高い店だったのか
    あそこあこがれるよね〜!お金貯めて行こ!みたいな感じだったのかによる

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/16(月) 13:25:59 

    >>134
    察してちゃんだよね。
    厳しい言い方をするとその友人達とは経済的なステージが違うだけ。同じ経済力の人と付き合った方が無難ですよってだけの話だね。

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/16(月) 13:26:34 

    >>5
    ガルアワにイコール何とかの低身長でスタイル悪い子同じグループからいつも何人もランウェイ歩かせるの本当に止めて貰いたい。スタイルのいいモデル見たくていつも参加しているけど、洋服綺麗に見えないし、自分達のファンの事しか考えていない。察っしが悪すぎる。

    +13

    -2

  • 160. 匿名 2024/09/16(月) 13:26:48 

    >>35
    わざとやってる性格ねじ曲がったやつら

    ってことに一方的に勝手に決めつけて話進んでんの怖い

    +20

    -2

  • 161. 匿名 2024/09/16(月) 13:26:50 

    >>155
    世間とガルちゃん何も、そんな価格帯のレストランじゃないよ
    察しの悪い人に腹が立った話

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/16(月) 13:26:52 

    >>133
    てか行くのやめたらいいよね。それか予約の時点で教えてほしい。きといてお金ないから水にしとくーとか言われたら冷めるよね。楽しくなくなる。こちらも好きなもの頼めないし。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/16(月) 13:27:06 

    >>155
    ガルちゃんのカジュアルはサイゼリアやガストのランチだからね。

    +6

    -7

  • 164. 匿名 2024/09/16(月) 13:27:24 

    >>156
    であれば、察しろなどと思わずに
    私は親の遺言でデザートは頼みません、とか
    手持ちのお金がありませんので皆さんが食べているのを拝見いたします、とか
    言ってはじめて連れション批判ができると思いますよ

    +7

    -3

  • 165. 匿名 2024/09/16(月) 13:27:39 

    >>89
    一口いる?とか気遣わなきゃいけないかな?とか思うしね

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2024/09/16(月) 13:27:53 

    ランチで7000円超えって…行く前から価格を分かっていないとキツいわ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/16(月) 13:28:10 

    >>164
    > 私は親の遺言でデザートは頼みません

    頭大丈夫?

    +2

    -9

  • 168. 匿名 2024/09/16(月) 13:28:10 

    >>143
    陰キャほど察してちゃんだからこそ勘ぐるよね
    別になんも思わずやった行為ですら陰キャだと勘ぐって被害者ぶる

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/16(月) 13:29:11 

    >>145
    急ならともかく、5000円のランチ行った時点でデザート高いの普通に考えられるけど

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/16(月) 13:29:15 

    >>163
    カジュアルレストランじゃなくファミリーレストランだね
    そこの線引きくらいあると思うよ

    +16

    -1

  • 171. 匿名 2024/09/16(月) 13:29:23 

    >>163
    バカにしすぎだと思う

    +16

    -3

  • 172. 匿名 2024/09/16(月) 13:30:34 

    >>125
    カジュアルなレストラン=カジュアルフレンチなの?

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/16(月) 13:31:07 

    >>167
    よこ
    遺言で、ってのは断る良い文言なんだよー
    日本ではね

    +4

    -5

  • 174. 匿名 2024/09/16(月) 13:31:11 

    >>151
    私なら食べられそうなの探して頼むかも
    コーヒーとかでも
    本当に無理なら、お腹いっぱいだから
    みんなは食べてって言うけど
    それなら本当にいいの?って聞かれてもいいよ!って言えるんじゃない?

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/16(月) 13:31:54 

    >>27
    しがないパート主婦だけど、毎月あう仲でそれはきついけど、たまにしか会わない仲なら別に高いと思わないや。1回の飲み会だってそれくらいかかるし、それが昼だとおもえば。

    +75

    -5

  • 176. 匿名 2024/09/16(月) 13:32:00 

    >>173
    なんか気持ち悪

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2024/09/16(月) 13:32:00 

    何のレストランなんだろうか、結構美味しい食事だよね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/16(月) 13:32:02 

    >>1
    自分たちだけ美味しい美味しい言って食べるのも気まずいだろ。お宅こそ察しろよって思う。
    1回の2000円はたいたって死にゃせんだろ。
    次からはあんたが安い店企画しなさいよ。

    +13

    -2

  • 179. 匿名 2024/09/16(月) 13:32:04 

    >>125
    うん、わかったよ
    すごいね

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/16(月) 13:32:18 

    >>1
    「高いから注文しない」のを察するのは難しいよ。
    1000円のランチでデザートが2000円ならまだしも。

    +15

    -2

  • 181. 匿名 2024/09/16(月) 13:32:22 

    何か物を勧めてくる人って相手がなんでも欲しがってるように見えて自分が良いと思うものは相手も良いと思うに決まってるって考えてる
    義母がそのタイプでお腹いっぱいなのにおかわりを勧めてきたり興味ないのにマッサージ講座勧めてきたりしてうんざりよ
    相手の反応とかちゃんと見えてたらほんとにいいの?なんてきかないよ

    +2

    -4

  • 182. 匿名 2024/09/16(月) 13:32:35 

    >>92
    する。4匹飼っているけど、2匹がイチャイチャしているところに他の猫が割って入って真ん中に寝そべったりするの日常の光景。

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/16(月) 13:33:11 

    >>13
    嫌なら嫌とはっきり言ってほしいよね。

    +34

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/16(月) 13:33:37 

    >>174
    > 私なら食べられそうなの探して頼むかも

    え、そこまでするんだ…
    本当に無理だから私はいいよって言ってるのにしつこかったりする
    「え、じゃあこれ食べなよ!」とか
    困る

    +3

    -6

  • 185. 匿名 2024/09/16(月) 13:34:13 

    >>2
    わざともなにも悪気ないんじゃない?
    高いと思うならそこ選ばないだろうし、主が高いとおもうような素振り見せてなかったならわからないよ?

    +39

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/16(月) 13:34:16 

    >>180
    4人のうち3人は高くないと思っている中で
    自分の家の経済事情をかんがみて配慮しろというなかなか難易度の高い「察しろ」案件でしたね

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/16(月) 13:34:25 

    >>158
    そう思う
    もし普段はリーズナブルなお店で満足していた関係性で今回はちょっといい所で…って感じなら、主の知人さんは「普段来ないからこそ奮発」って感じに値段関係なく食べていたのかもだしね

    事前にどういうお店で食事するかとかの情報無しで連れていかれたなら可哀想だと思うけど、事前に話してあったのならその分の金を残していなかった&今後きつくなりそうと判断出来なかった主に責任があると思う

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/16(月) 13:35:42 

    ランチに7,000円は高いけど
    5000円払うなら7000円も同じだから
    合わせるわ
    次からは行く前に予算伝える

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2024/09/16(月) 13:35:51 

    私は流されやすい性格なので、こういう場面で一人だけ断るとかできなくて
    高いと思っても注文してしまうのよね
    デザート込みで7000円のランチだと思ったらそれほどびっくりするような価格でもないし
    たまにだったらいいかな(年1回くらい)って自分に言い聞かせて

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2024/09/16(月) 13:36:28 

    >>1
    一般的に察してよ!は多数派のほうに合わせる時に適用される言葉なんだとおもうよ。
    主以外はみんな頼んでたなら主は少数派だから察しては無理じゃない?

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/16(月) 13:36:53 

    うちの部長が急用で休みの時に、普段全く関わりのない別の部署の部長が代わりにふらーっと来て仕事もせず先輩の女性社員の顔立ちを絶対嬉しくない物の例えにして笑ったり、「作業でミスが出たらペナルティ付けるようにしなよwww」とか他にもしょーもない事ばっか喋りだした時はみんな明らかに不機嫌になってるし返事もハイハイって感じなのにずーっと喋り倒してた
    空気読むって言葉、基本的に嫌いなんだけどさすがにこいつ空気読めとイライラした

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/16(月) 13:36:57 

    >>13
    お腹いっぱいでもう入らない、とでも言えば良かったのにね。

    +66

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/16(月) 13:37:31 

    >>1
    ランチ5000円のとこに着いてくるんだからデザート2000円で高いとは思ってないだろうって思ってるはず

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/16(月) 13:38:05 

    >>184
    これ食べなよ!と言われないように
    軽いもの頼むんだよ
    周りも萎えるだろうし
    私はね

    自由だから、あなたは頼まなくていいと思うよ

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2024/09/16(月) 13:38:05 

    5000円ランチに追加でデザート2000円、果たしてそこまでの価値があるのかどうか流石に厳しく吟味したくなる店
    食べ終わってから追加するってなったら私も頼まない可能性大、手持ち無沙汰回避の為に飲み物だけ追加すると思う
    見合う価値があるランチではなくデザートにも期待できないから頼まない、とは言えないから「もうお腹いっぱいだから要らない、皆は気にせず頼んで」て言う
    そういう時に変に気を回す察しが悪いお節介な人もいるんだよね〜「美味しいから頼まなかったら後悔するって!頼みなよ!」「食べられなかったら私が食べてあげる!」「じゃあ、デザート分は奢るよ!」とかさ⋯察しが悪くてしつこいと私は素直に毒吐くぞ?

    自分だけ別行動はゆるさない!みたいな人もいて、そういう人が第三者視点でも一番厄介、皆一緒に皆仲良しを「装いたがる」人の思考回路は謎
    「私は食べない、遠慮しておく」て言うんだから「なぜ?」て食ってかからずに素直に受け取ればいいし、察してほしいとも思わない

    +1

    -10

  • 196. 匿名 2024/09/16(月) 13:38:34 

    >>145
    世間がどうかは置いておいて、その場の多数派に合わせないほうが察せてないとおもうよ。
    世間はしらないけどその主のグループにとってその価格帯のランチは普通で、それを高いからと言わないくせに察せよは無理でしょ。

    +14

    -2

  • 197. 匿名 2024/09/16(月) 13:38:42 

    >>6
    どちらにしても高すぎるからいいやって言わないと駄目なやつ
    約束の段階でお店決まってたら断ったら良かったのに

    +57

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/16(月) 13:39:00 

    >>190
    あっ…(ガル山さんお金ないから頼まないんだ)

    これも失礼だよねw

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/16(月) 13:39:17 

    >>31
    いやぁ~。こんなショボい店行きたくない〜。
    こんなこと言われそう。あるいは、店内くまなく見て、きたなシュラン要素みて幹事をマウントとるとか。

    私もスイーツ2000円の店なんてハイソ過ぎて入れないわ。

    +4

    -2

  • 200. 匿名 2024/09/16(月) 13:40:22 

    >>1
    いや価値観は人それぞれだから分からんよ。
    予算オーバーだからやめとく!って言えば良いのに。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/16(月) 13:40:28 

    >>1
    1人食べないとそれも気を遣う
    食べづらいのも察してくれ

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2024/09/16(月) 13:40:29 

    >>18
    仲の良い友達とならまだしも、このトピから見えてくる関係性だと楽しめていなさそうだしね。

    +30

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/16(月) 13:40:43 

    >>195
    なぜって言わせないように
    ちゃんと「もうお腹いっぱいだから要らない、皆は気にせず頼んで」って言ってるじゃん

    主はそこを察してって言ってる

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2024/09/16(月) 13:41:08 

    >>23
    久しぶりに会った友達とでも3000円くらいが限界かなぁ。7000円なんて絶対ないな。

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/16(月) 13:41:24 

    最初から主とその知人達の生活レベルが違いすぎたんじゃない?
    知人3人にとってはランチとデザート合計7000円は高くないって認識なんだろうし
    私の事を察してよと思う位なら無理して付き合わず同じ生活レベルの人達と付き合う方が幸せだよ

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/16(月) 13:42:02 

    >>199
    だったら、そんな方々とは付き合い自体をやめた方が良いね。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/16(月) 13:42:31 

    >>151
    理由を言えば誰もそれ以上言わないんじゃないかな
    理由言わなくても皆さん楽しんで~、あら可愛いデザート~って楽しそうにしてれば何も言われないと思う

    1読んだだけの勝手な想像になっちゃうけど、値段見てピリついた雰囲気とか顔に出てて、何か機嫌悪い?体調悪い?甘いもの好きなはずなのにどうした?って周りも戸惑ったのかなと思った
    何度も何度もすすめる方もしつこいなとは思うけど

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/16(月) 13:42:35 

    >>194
    そうだね
    デザートまでは入らないから飲み物、って言うわ
    たとえ残すことになっても

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/16(月) 13:42:40 

    >>145
    PTAの集まりの帰りに
    ランチでもしていかない?で、5,000円ランチなら
    高すぎるけど
    今度この店いこーって感じなら話違うもんね

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/16(月) 13:42:52 

    >>55
    神楽坂とかでドレスコードない店とかカジュアルなフレンチコースが5000円くらいであるからそう言うのでしょ

    なんでそんなあり得ないみたいな言い方になるんだろ

    +15

    -7

  • 211. 匿名 2024/09/16(月) 13:43:52 

    習い事とかなんかのパーティーなのかな?お祝いとか知人なら

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/16(月) 13:44:06 

    >>1
    なんで?このデザートすごく美味しいよ!

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2024/09/16(月) 13:44:16 

    変わった店だね
    コース料理デザート込みで7000円ならわかるけど、単品デザートに2000円って…
    私ならデザートに2000円払うなら追加で3000円出して翌日もまた5000円のランチ食べたいわ

    +3

    -4

  • 214. 匿名 2024/09/16(月) 13:44:25 

    >>6
    3人頼んでるんだから空気読めよ、をオブラートに包んで言ってる

    +76

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/16(月) 13:44:40 

    >>25
    これが嫌だから
    うんこしてくる。ってはだから言う笑

    +24

    -1

  • 216. 匿名 2024/09/16(月) 13:44:43 

    >>こんだけ高かったら察してくれよ!

    友人からしたらそもそも高くないんだと思う。
    金銭的に合わないんだよ。

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/16(月) 13:44:55 

    「たまに会う」友人達との食事
    だと仮定すると、
    たまにくらいは奮発しなよ
    って思う

    +10

    -3

  • 218. 匿名 2024/09/16(月) 13:45:02 

    釣り?

    4人でご飯行ってデザートでもめるって、最近立ってた割り勘トピの応用編ですか?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/16(月) 13:45:03 

    察してはめんどくさい。無理ならはっきり断ればいい。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/16(月) 13:45:13 

    エスカレーターを降りてすぐの所や駅の改札を出てすぐの所、スーパーの出入口などで立ち止まってる人たまにいるけど、この世に自分しか居ないとでも思ってるのかって感じ。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2024/09/16(月) 13:45:25 

    >>1
    晩御飯だとそんなだけど、ランチで7000円はかなり高いね
    夜にお鮨屋さんとかコース料理行くと1万超えても高かったとか言うより、そういうお店と分かって行くし、なんなら2人で5万とかあるんだけど
    お金持ちの人でもランチ7000円とか聞いたことないわ。逆にないよね。都会だと普通なのかな?

    +4

    -4

  • 222. 匿名 2024/09/16(月) 13:45:40 

    >>185
    関係性の浅い仲ならそうだよね
    金銭感覚の違いまでリサーチできてない者同士がランチしただけかもしれない

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/16(月) 13:45:50 

    >>127
    誤字だったのね!察せてませんでしたw

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/16(月) 13:46:36 

    >>41
    コースで5000円ならまだ分かるけど、ただのランチで??
    東京はそういうお店が多いの?

    +4

    -3

  • 225. 匿名 2024/09/16(月) 13:46:43 

    >>58
    うん、というか主が自発的にその店に行くことは今後ないんだから、逆にデザートまで味わっといた方がよかったかも。
    美味しくて、この値段だすのもアリやな、と価値観変わるかもしれんし。

    +10

    -2

  • 226. 匿名 2024/09/16(月) 13:47:55 

    >>60
    > 最終的には10000万円くらいになるのを覚悟

    そんな人、おらんやろな

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/16(月) 13:48:29 

    最近子供が産まれて、
    義祖母から母乳は??とラインが来るけど、
    母乳に関することはスルーして返信してるけど、
    毎度聞いてくる

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/16(月) 13:48:53 

    生理なのにプール誘う

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2024/09/16(月) 13:49:28 

    >>27
    先輩に誘われたランチ,1万だった、、、
    フレンチのコースのみで選べないやつ。
    先輩が奢ってくれるかも、、と最後まで期待したけど、普通に1人ずつのお会計だった。

    +5

    -12

  • 230. 匿名 2024/09/16(月) 13:49:39 

    >>53
    察する云々より、自分は頼まない、と意思表示しているのに、何で?何で?と聞いてくるのが嫌だよね。

    +13

    -2

  • 231. 匿名 2024/09/16(月) 13:50:19 

    >>135
    察しのプロかよw

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/16(月) 13:50:39 

    >>217
    金銭感覚違うし5000円~7000円のランチなんて普通に高いわ。たまにでもランチにそこまでお金掛けない。

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2024/09/16(月) 13:51:49 

    >>132
    出欠確認のメールがきてたけど、行きたくなかったから、返事をせず無視してたのに、電話かかってきた。
    だとどうなんだろ。それでも+かな

    +1

    -33

  • 234. 匿名 2024/09/16(月) 13:52:03 

    子供の保護者で接点持たないよう会わないようにしたり、学校で毎回こちらに寄ってこようとしてるけど、そのたびにサッと逃げたり、目合わさず挨拶だけして帰ってるのに気づいてくれなくて毎回寄ってこようとする人がいて腹立つ。
    自分の言動が原因で嫌われてるとかとは1mmも思わないのかね?

    +2

    -4

  • 235. 匿名 2024/09/16(月) 13:52:05 

    >>127
    もーめっちゃ笑った
    覚悟がすごくて感激しましたわ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/16(月) 13:52:34 

    >>6
    ムース系が食べたいのに重たいデザートしかないときは私も頼まない。食べたくない日もあるのにそれが理解できない友人たちどれだけ食欲旺盛なのよと思ってしまう。

    +8

    -5

  • 237. 匿名 2024/09/16(月) 13:53:34 

    お腹苦しくて無理!じゃないなら、予算オーバーでもその場の空気のために私ならデザート食べるな。なんなら、たまには高いランチデザートいいじゃんってなる。笑
    だってそれも、察する事じゃない?
    ちょっと高くて頼めない、って言えば誰も何も言わないだろうけど。主もそれは言わないんだよね?
    単純に主が金銭的に苦しいて思わず、好きな甘い物を美味しいから勧めてくれたんだと思うけど。。
    私達だけ本当に良いのかなあ?て思って聞いたのもありそう。

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2024/09/16(月) 13:53:34 

    >>224
    安いところも多いから2000円くらいで探す

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2024/09/16(月) 13:53:47 

    >>132
    メンドイ相手からの『今何してる?』『明日暇?』ってメールを無視してたら電話来たって話ならプラス押したいな

    +62

    -1

  • 240. 匿名 2024/09/16(月) 13:53:54 

    >>207
    > あら可愛いデザート~って楽しそうにしてれば

    私気を遣ってそういう風にしてたら「え、じゃあ頼めばいいじゃん!!」って言われたよ笑
    もうね…

    +2

    -3

  • 241. 匿名 2024/09/16(月) 13:54:14 

    >>171
    馬鹿にし過ぎというより、世間知らずというか色々残念な人だと思う。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/16(月) 13:54:22 

    >>236

    本当にそれ
    正直アンタら食べ過ぎだろ…って思う

    +5

    -9

  • 243. 匿名 2024/09/16(月) 13:54:51 

    >>180
    他の人は高くて注文できないとは思っていないから注文しているんだもんね。察するのは無理だよね。

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/16(月) 13:55:15 

    金銭感覚が違うって分かって良かったね
    お互い察しながら付き合うてめんどい
    ファミレスばっかとか私嫌だもん。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2024/09/16(月) 13:58:11 

    >>236

    そういう時は、重たいデザートしかないから、私は遠慮するってちゃんと言えば、相手も理解してくれるんじゃないの?

    +11

    -2

  • 246. 匿名 2024/09/16(月) 14:00:25 

    逆のパターンならある
    趣味の集まりのランチでファミレスでドリンクバー頼もうとしたら頑なに一人だけ頼まないって子(みるからにカネコマ)がいて、テーブル全員頼むのがルールだったから結局ドリンクバー諦めたことならある

    ご飯食べた後に色々話したかったんけど、流石に水だけで長居するのも憚られるから早々に解散したよ

    誰かが根負けしてじゃああなたの分払うから、って言って欲しかったんだろうなきっと
    次からは流石にその子には声かけなかった

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2024/09/16(月) 14:00:31 

    >>1
    ホテルのランチ?
    ランチ5000円、デザート2000円を食べる人達は察する事出来ないよ
    全身、ブランド着けている人達でしょ

    +14

    -1

  • 248. 匿名 2024/09/16(月) 14:02:43 

    >>1
    察しが悪い?
    いや主が性格が悪い
    たかがデザートくらいで
    何を察しなきゃいけないんだろう
    もっと別の深刻な話かと思った
    たかがランチのデザートごとき、、、
    遠慮なく食べない理由を言えばいいのに
    自分が言わないのに相手にイライラする理由がわからない
    言えば済みます

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/16(月) 14:03:09 

    何回か断ったあとで
    「当分の間予定が詰まっているので無理です」
    とまで言ってもまだ誘ってきた男がいた

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/16(月) 14:03:51 

    >>245
    ごめん 書き方悪かったかな 私の友人たちはしつこく勧めてきたりしない 主の友人に対して思ったこと

    +2

    -4

  • 251. 匿名 2024/09/16(月) 14:04:24 

    >>214
    ヨコ
    お互いに「察しろよ」と思ってるかもねw
    確かに、一人だけデザート無しだと他の人も食べにくいわな。
    普段から甘い物をあまり食べない人ならともかく、主さんは甘い物好きって知られてるし。

    +60

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/16(月) 14:05:09 

    なんかこういうのって本人次第だよなぁ。
    同じことおきても、ちょっと~高いって(笑)でも美味しかったしここぞというときにこの店使わせてもらうね!とか、高いけど味フツーだったわwとか他の友達への笑いのネタにするとか、
    逆に主みたいに後からグチグチ言って相手にわだかまり持つか。
    捉え方次第で全然違う気がする。

    +12

    -1

  • 253. 匿名 2024/09/16(月) 14:05:24 

    >>210
    でもランチで5000円のコースならデザートがついていない?

    +21

    -6

  • 254. 匿名 2024/09/16(月) 14:05:44 

    >>1
    高いだけが理由でデザート食べなかったの?たまにならみんなに合わせて頼むよ。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/16(月) 14:06:53 

    >>248
    自分だけ高いと思った時点でプライド傷ついたんでしょ
    で、何度も聞かれてイラッとしたんだよきっと

    ちょっとくれるの狙いの人もたまにいるから
    しつこく聞いてきた方は、そっち方面でイラっとしてちょっと意地悪もあったかもしれないし
    何も食べずにぼーっとしてる人の前でデザート食べずらかったのかも

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2024/09/16(月) 14:09:23 

    >>1
    おまえだけ逃げるのかよ、って思ってるのかも

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2024/09/16(月) 14:12:28 

    5000円のランチって分かってて行ったんだよね?
    お店も知らずに4人で集まるなんてことなくない?
    だったら普通にデザートも頼むかなー
    普段だったらそりゃお昼に7000円も出せないけど
    3、40代以上になると家庭事情様々で夜にはなかなか集まれないから
    昼にそれくらいの金額出して贅沢しようって気持ちも分かるんだよね

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/16(月) 14:13:36 

    >>214
    そうかもね 私自身は甘い物食べたくない日もあるし、夜に別の人と食べる予定があるときもあるので、デザート強制はあり得ないと思うけど

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2024/09/16(月) 14:13:59 

    >>229
    自分の意思とは関係なく半強制的に1万のランチ食べたら、軽く落ち込むよね。

    +44

    -1

  • 260. 匿名 2024/09/16(月) 14:15:40 

    >>68
    これはあなたのほうに問題が。
    「A社に送ってくれました?」と聞けばいいのに、あなたの質問がアホだと思うよ。

    +13

    -6

  • 261. 匿名 2024/09/16(月) 14:16:32 

    >>1
    「ちょっと高いからやめとくわ」と言えばいいじゃん。見栄っ張りなの?

    +11

    -2

  • 262. 匿名 2024/09/16(月) 14:16:40 

    ランチ¥5,000のお店ならデザート¥2,000は妥当だよ
    予約の時点でだいたいのお店のグレードわかるし、そこで自分だけ¥2,000ケチる意味もわからない

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/16(月) 14:17:58 

    >>234
    うちの近所のオバサンも、失礼なことばっか言うから避けてるのに
    隙あらばこっちに来て喋ろうとするから嫌だ
    はっきりと「あなたのこと嫌いだから話しかけないで」って言わないと分かんないのかな

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/16(月) 14:19:09 

    >>19
    私が子供の頃、屈託なく他の人にそういう指摘をすると、これ以上醜い行いはないとばかりに親に叱られた
    だからこの世は生きにくいわ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/16(月) 14:19:13 

    >>1
    大の大人が「なんで?なんで?」としつこく食い下がる時は、察してないのではなく、その行動に不満があるんだよ。
    主さんがデザートを頼まないのが気に入らなくて、「頼めよ」の圧をかけてる。
    理由は他の人も指摘してるように、デザートを頼まない主さんの前では食べづらいからかな。
    せっかく皆で美味しいランチとデザートを楽しもうとしているのに水を差された感じになったんだと思う。

    +17

    -1

  • 266. 匿名 2024/09/16(月) 14:21:51 

    >>8
    奥の子だけ無w

    +50

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/16(月) 14:21:51 

    察してちゃんのほうがおかしいと思う
    1は「ごめん2000円キツイ、金欠だからパス」って言えばいいのに
    なんで言わないの?

    食べない理由は「まずそう」「味が好みじゃない」「ダイエット」
    「おなかいっぱい」なのかなあって思う。2000円で金欠の人が
    遊びに来るなんて、そっちの方が理解できないよw

    バイトでもしてたら?

    +5

    -3

  • 268. 匿名 2024/09/16(月) 14:22:08 

    >>261
    そこを察してほしいらしい

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/09/16(月) 14:23:07 

    入り口でまず「高くて無理〜もうちょっと安いとこ行こ〜」って言うわ

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2024/09/16(月) 14:23:59 

    自分だけの都合でこっちを使いたくて「察して自分から申し出でろよ」みたいにイライラしてる人はあえてスルーする

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/16(月) 14:24:33 

    >>250
    トピ主は理由を言わず察してもらおうとしたから、他の3人は「何で?一緒にデザート頼んで食べようよ」てなったのでは?

    別に馬鹿正直に「高いから無理」と言わなくてもいいのにさ

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/16(月) 14:26:16 

    5000円のランチだったら予約していくような店じゃない?
    だとしたら店名聞いた時にいくら位か聞いたり調べたりしてある程度覚悟していくけど
    焼肉や鰻とかなら違うかもしれないけどデザート2000円の時点で洋食だろうし

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/16(月) 14:26:42 

    察しろ人間苦手。
    何が嫌って察しろしてるのに察しない相手を敵視してイジメをするから。
    オメー中心で世界まわってないんだよ。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/16(月) 14:27:03 

    >>261
    学生ならまだしも付き合いで¥5,000のランチに行くこと決定してて(予めお店のグレードもわかる)「ちょっと高いからやめとくわ」ってのもなんか結構びっくりだわ
    嘘でも「もうお腹がいっぱいで…」とかの断り文句じゃない?

    +10

    -2

  • 275. 匿名 2024/09/16(月) 14:28:02 

    高いお店だし四人だし、おそらく予めお店を決めてから行ったと思うんだけどね。
    一応覚悟していくよ。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/16(月) 14:28:03 

    >>13
    この両者が極端になるといずれは揉めるのよね。わざとしつこい鈍感でしつこい対言わないのに自己主張が強く察しての和を乱す、このタイプの両方居ると絶対揉める。
    後、そもそも金銭感覚合わない人とも長続きしない。そういう集まりだと分かってて行ったなら、その時だけ割り切るかはっきり言える関係か、そもそも行かない。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/16(月) 14:29:35 

    >>253
    ついてない店だったんじゃないの?

    +10

    -2

  • 278. 匿名 2024/09/16(月) 14:31:09 

    >>2
    わざとだから察しが悪いのはトピ主
    下に見られてるんだろうな、嫌な人達だと思う

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2024/09/16(月) 14:31:52 

    >>132
    察して

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/16(月) 14:32:00 

    >>18
    全然お金困ってはないけど、ママ友との噂話ランチのために数千円は出したくない。
    よく喋る人が気持ち良いだけの会。
    大好きな友達または家族と行きたい。

    +14

    -1

  • 281. 匿名 2024/09/16(月) 14:32:58 

    >>1
    >>13
    >>31
    そのお友達がゆとりあって高いからという発想がなかったのかもしれないけど、トピ主もかたかなすぎ。注文しないのがって意味じゃなくて、「お腹いっぱいで私はデザートもういいや」とか「実はプチダイエット中で、デザートだけはやめてるw」とか軽く言っときゃいいのに。「みんなは遠慮なく食べてね〜」って明るく添えればokじゃん。

    察して欲しいも面倒くさい。
    私なら「お財布事情的にパスしとく😅」って普通に言うかも。それでしつこく誘ってくるなら、お友達に配慮なさ過ぎだから、付き合い考えていいよ。

    +34

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/16(月) 14:33:37 

    知人ってどの程度の付き合いなのかな?
    友達なら予約前にごめんもっと安い店にしないと言えるし仕事関係の付き合いとかなら割り切ってデザート頼むよね
    習い事関係とか?

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/16(月) 14:33:54 

    >>1
    えー、このケースだったら主の方がめんどくさいわ。察してちゃんじゃん。
    主も予算があるなら前もって行くお店決めて予約しておけば良かったのに。
    自分以外の全員がデザート頼むなら、たとえ高くても私も空気読んで頼むよ。友達も、あなたにもデザート頼んで欲しかったから、しつこく聞いてきたんだよ。
    てか、正直に言えば良かったじゃん。ちょっと予算オーバーだから私はパスするね、って。それも言うの恥ずかしいならお腹いっぱいで〜とかでいいじゃん。

    +15

    -2

  • 284. 匿名 2024/09/16(月) 14:35:05 

    >>39
    どういう意味?

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/16(月) 14:36:52 

    >>25
    その人も実はうんこしたかったとか?

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/16(月) 14:37:50 

    ダイエットしてるからとか体調悪いからとかお腹いっぱいとか私だったら理由を嘘でも言う

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/09/16(月) 14:39:11 

    >>1
    そん位で高いよねとか思ってるとは思わなんだ

    割り勘にすればそんなに高くないし、まさかお金の問題なんて誰も思わないよ

    察しては無理があるけど、何で主は察してもらって当たり前とか思えるの?お金勿体無いから食べないって言えば、今後もこの様は値段設定での集まりには誘われなくなって助かるよね?ストレス無くなるからいい事尽くしだろうに

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2024/09/16(月) 14:42:04 

    >>287
    あ、ごめんね
    デザートは割り勘とか思ってた

    けど、デザート2000円でもそんなに高くないと思うよ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/16(月) 14:43:37 

    >>261
    まあけど、そう言われたら他の人が食べづらいわw
    ダイエットも然り、「本当は食べたいのに我慢してる」人の前ではさ。
    口実としては「お腹いっぱいでデザートまで入りそうにない」が無難じゃない?

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/09/16(月) 14:49:04 

    >>274
    「予めお店のグレードもわかる」なら、最初から覚悟して行ってるわけで、デザートも頼めばいいじゃん。

    それを断る場合、
    「お腹いっぱい」と言っても周囲が勧めてくるなら、「高いしいいや」でいいと思うけど。
    わざわざ嘘つくことないし。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/16(月) 14:50:11 

    >>289
    他人がいくら分食べようと、関係ないけどな。
    気になるのは、食べ終わる時間(量)くらいで。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/16(月) 14:50:35 

    >>25
    人といる時うんこ行くか?普通
    お腹痛いかもーとか言えよ

    +4

    -11

  • 293. 匿名 2024/09/16(月) 14:53:26 

    お腹いっぱいって言って断ればいいのに

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/16(月) 14:56:56 

    高いと思ってても私ならお腹いっぱいじゃない限り食べちゃうなー
    2千のデザートどんなものか味してみたいね
    めちゃくちゃ感動するかもしれないし
    大した事ないかもだけど、好奇心が勝ると思う

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2024/09/16(月) 15:02:51 

    >>290
    いや、高いしいいやって言った本人は本音なのかもしれないけど、言われたあとの3人はその後デザート食べづらくない?
    4人で食事してて3人がデザート頼もうってなって、1人が「私は高いからいいや」って断ったら、あとの3人はその1人へ気遣ってしまうじゃん
    すぐ解散じゃなくてその後の時間もまだあるんだし
    そこは嘘も方便じゃないの?

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2024/09/16(月) 15:02:58 

    たぶん楽しみたい相手ならちょっと高いなと思っても
    デザート頼むと思うんだよ
    4人の間で温度差あったんだよね
    だから他の3人もちょっとイラっとしたからしつこく言ったんじゃない?
    無理して頼まなくていいけど
    みんなで楽しく食べようー!って時に私はサラダだけでいいやとか言われたら冷めるもん
    そんな感じかなって

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/16(月) 15:03:12 

    会社の後輩に「帰りは駅まで車に載せてって下さい!」と言われていや今日はスーパーで買い物してダッシュで帰るから無理と言ってるのに
    「買い物、いいですねー!ご一緒したいです!」とただのスーパーなのに食い下がられ、仕方なく
    「買い物の店と駅がまるっきり逆方向だし遠いんだけど…」とまで言ってもそれが何か?みたいなキョトン顔をされた
    わざとかな?
    いや今日は本当にごめんって張り切って帰ったけど普段とても気弱な人にコレをやられて謎の圧にびっくりした

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2024/09/16(月) 15:04:28 

    >>289
    わかる
    理由が高いなら
    一口いる?とか言わなきゃいけないし
    お腹いっぱい!私は満足だからみんなは食べての方が無難かも

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2024/09/16(月) 15:13:35 

    誰かが察して
    私が奢ってあげるよ!とかもないんだね
    ありがとうと言って後で返せばいいだけ
    だけどね

    嫌なグループだなーと思っちゃった

    +0

    -13

  • 300. 匿名 2024/09/16(月) 15:14:23 

    産後3ヶ月頃に元同僚(子持ち)が毎日家に遊びに行きたいって言うから
    「実母も来てるしバタバタしてるからな〜」って言ったら「私はお母さん居ても構わないよ!」って言われた事。産後は誰にも会いたくないんじゃ

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/16(月) 15:14:28 

    職場の飲み会
    何度か断ってるのにまた誘ってくる上司
    察して下さい

    +5

    -6

  • 302. 匿名 2024/09/16(月) 15:17:24 

    >>1
    見下されたって良いから、いや高いから遠慮しとくって言った方が早いよ。相手も腹では分かってて言ってんだろうし。

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2024/09/16(月) 15:21:45 

    男性にアウトドアに誘われて、
    夏は化粧崩れるし嫌〜って断ったら
    「俺は気にしないよ?」て言われて
    察してというか、
    崩れた化粧をあなたにみられたくない///とか言ってなくて
    私が嫌という意味でしかないんだけど...って思った

    +19

    -2

  • 304. 匿名 2024/09/16(月) 15:26:53 

    >>1
    寧ろ主が察しの悪い人間な件について

    +21

    -1

  • 305. 匿名 2024/09/16(月) 15:28:23 

    >>109
    払えないんじゃなくて
    払いたくないんじゃない?
    好きで参加したランチなんかな〜、、、

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/16(月) 15:29:01 

    >>286
    ダイエットだと、みんなといる時くらい合わせろよって感じで空気も悪くなりそうだし、体調悪いだと、他の人が気を遣うから、お腹いっぱいでデザート無理そうがいいかもね。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2024/09/16(月) 15:32:45 

    >>39
    何言ってるかわからんよ、ごめんけど

    +17

    -1

  • 308. 匿名 2024/09/16(月) 15:41:44 

    >>303
    男って自分とその周辺のコミュニティが面白がってるものを他人が忌避する可能性を考えずに誘うから察しては無理と思う
    男「真夏のアウトドアいかが」
    私「こんな酷暑のアウトドアとか体調崩し兼ねないし無理!ついこの間に熱中症で仕事休んだのにまたやらかすとか学習能力ゼロのバカの烙印押されるの確定だし無理無理!涼しいプランの提案求む」
    こんくらい言わないと理解しないよあいつら〜

    +12

    -1

  • 309. 匿名 2024/09/16(月) 15:44:06 

    そろそろ帰ってほしい時に「あ!こんな時間!そろそろ夕食の準備しなきゃだね!」って言って、察しが悪い人だと「うち今日惣菜だからまだ大丈夫だよ!」って言われると察しが悪いなーと思うけど
    自分の思い通りに周りが動かなかっただけで遠回しに嫌味言ったり、不機嫌アピールしてくる幼稚な人は大嫌い。
    そういう人に限っていい顔したがりで直接言わないから不満溜め込んで被害者意識強めて愚痴言いふらす。
    超能力者かAIと生きてけよと思う。

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2024/09/16(月) 15:44:36 

    >>68
    指示出すときに期日指定しなさいよ!自分の指示が曖昧だからって相手のせいにすんなし

    +13

    -2

  • 311. 匿名 2024/09/16(月) 15:59:23 

    >>79
    まるでタイプじゃないんだよ

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/09/16(月) 16:01:45 

    >>71
    お腹痛いから先いっててなら察する
    私もいう

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/16(月) 16:09:28 

    少し離れた所に住んでいる義母が骨折したんだけれど、おつかいを頼まれた。昼だったのでお弁当も頼まれて持って行った。もちろん自分の分だけ(笑)食べる様子をしばらく見守って帰ったけど、私ならあなたは食べた?あなたの分も買いなさいねって言うな…と思った。

    +7

    -2

  • 314. 匿名 2024/09/16(月) 16:27:22 

    >>79
    キモいしこわいよ
    釣り?

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/16(月) 16:31:16 

    >>299
    友達同士でもそれはなくない?ましてや知人なら尚更
    察してちゃんすぎるし、そういう子って自分も絶対それを察しないし鵜吞みにして後で返さないでしょ…
    周りに気を遣わせることを期待して、してくれないのを文句言うって正直図々しいと思う
    何で他人に気を遣わせることを当たり前に思ってるのか

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2024/09/16(月) 16:33:11 

    >>299
    こういう人は「奢ってあげる」なんか言ったら
    人を貧乏人扱いした、って傷つくのよ
    放っておくのが一番

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2024/09/16(月) 16:34:47 

    >>310
    自分の中の予定を相手が把握してる前提で頼んでるもんね
    相手は相手のスケジュールで動いてるだろうし、優先度を明確にしておかないと

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2024/09/16(月) 16:44:21 

    会社で隣の席の人が、ずーっと鼻をすすってて、
    「風邪?病院行ったり、薬飲んだ方がいいんじゃない?」って言っても、「薬も病院も嫌いなんだよね」と返されて終わり。
    内心、鼻噛むか薬飲めよとイライラしてる。

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2024/09/16(月) 16:46:15 

    >>1
    主も場の空気を察してないでしょ?
    そもそも金銭感覚の合わない人との付き合いはほどほどに

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/16(月) 16:47:04 

    >>299
    こんな図々しい人がいることに驚いた

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2024/09/16(月) 16:58:20 

    >>318
    鼻かんでこられたら?って言ったよ
    ティッシュ入りますか?って言ったこともある
    我慢することもあるけどさ

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2024/09/16(月) 17:05:01 

    >>1
    途中で「あ、主さんカツカツなのに無理してる…」と察した場合、主さんがデザート頼まなかった時に、どう反応するのが正解なのか結構判断が難しい
    主さんがプライド高そうな感じの人なら
    「だよね〜高いよね〜わかる〜」なんて言えないもん
    私は注文してるのにそんな事言ったらマウントだと思われそうだし。かといって「あれ〜ダイエット?」みたいな受け流し方も、私がデブって意味?とキレられそう。
    そう考えると消去法で「甘い物好きなのに珍しいね〜」と言うのが1番無難な気がする。
    そうすれば主さんも「今日はお腹いっぱいで」とか、逃げ道いくらでもあるからさ…

    というか、ここまで気を遣って貰ってても「気が利かない」と感じるなら主さんの正解の返答が何なのか知りないな

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2024/09/16(月) 17:12:00 

    ランチ5000円ってコースかなにかだろうし、それにデザート別って考えるだけでお腹はちきれそう

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/09/16(月) 17:19:47 

    ASDのお子さんを持つお母さんの対応が信じられなくて…
    ここに書いて昇華します!

    5さいのお子さんとお母さんでコンビニで買い物をした際に、店員さんに対して子供が「なんでそんな太ってるの?お腹すごいパンパンだね」とグイグイ話しかけていたそうです。

    その時のお母さんが、見てるだけで一言も注意もせずにいたとのこと。その理由がなんと「店員さんは笑顔で笑いながら「そうなの、太ってるの私〜」と言ってたから店員さんは傷ついていなかった。子供はまだ5歳だから言っていい事の判断ができないのは当然だし、その場で注意する必要を感じなかった。それに太ってるって悪口になるの?」…だそうです。

    お母さんも気の毒になるくらいバリバリの自閉症で…。(ご本人は自分は自閉症じゃないと思ってそうだけど)
    店員さんが笑って受け流したのは、それが大人の対応だからだと分からない、空気が読めない、誰も指摘せずに大人になってしまうと、こんな風になってしまうのかと、とても気の毒に思いました。そして店員さんがどれだけ傷ついたか…を考えると凄く嫌な気持ちになってしまい…。
    親が子供にその場で注意してくれるだけでも、だいぶ気持ち的に変わるのになぁ
    脳の特性だから「気が利かない」とは違うのかもしれないけど…。

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2024/09/16(月) 17:20:56 

    >>41
    カジュアルにしては少し高いし、高級レストランにしては安い中途半端な価格だなと思う。
    デザート別なのもコース感なくて面倒くさいと思っちゃう。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2024/09/16(月) 17:22:15 

    >>299
    尽くの言い分では??

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/09/16(月) 17:22:31 

    >>318
    わかる
    コロナじゃない?とりあえず検査してきてよって感じなのに
    「俺はコロナじゃない」の一点張りで
    やっぱコロナで周りに感染したことある

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/16(月) 17:22:55 

    >>1
    主さんとこの周りの人たちとは価値観が合わないと思うんだけどな
    そういう主さんも私たちとは合わないって察してって思われてる気がするよ

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/09/16(月) 17:34:54 

    >>102
    それならランチが別料金でおかしくない?

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2024/09/16(月) 17:37:15 

    今思いつくのは同僚に察しの悪いのがいるからそいつに腹が立つ
    2人しかいないんだから
    私はあんたのお世話係じゃない!!

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/09/16(月) 17:45:01 

    >>8
    これってほんとにわざと
    やってるの?
    だとしてもかわいいw

    +20

    -0

  • 332. 匿名 2024/09/16(月) 18:10:33 

    >>324
    これの上手い叱り方が知りたいです
    我が子がこんな感じで、毎回人の容姿の事を言うと傷つく人も居るから言っては駄目と言っているのですが…

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2024/09/16(月) 18:36:12 

    察してくれ〜みたいな人ってなんだかなと思う
    あなたの価値観はあなたにしか分からないです

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/09/16(月) 18:38:21 

    >>132
    「なんでメールの返事くれないの?」

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2024/09/16(月) 18:58:28 

    >>1
    付き合う人の経済値があなたと合ってないんでしょ 
    誰にでもヘラヘラして身の丈に合わない交遊する人が落ちる墓穴
    見栄っ張りってこういう時にバーカって思う

    +0

    -2

  • 336. 匿名 2024/09/16(月) 19:00:57 

    >>333
    見栄っ張りの価値観なんてまわりがわかるわけないよ
    全て見栄と虚構だから

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/16(月) 19:08:20 

    「思ったことはズバズバとはっきり言うタイプです。」って奴と、察しが悪い奴って相性抜群じゃない?

    言わなきゃ気が済まない奴vs言われなきゃ気づかない奴

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/09/16(月) 19:14:44 

    >>96
    友人でもシェアって汚いよね。唾液とか。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/09/16(月) 19:20:56 

    >>322
    全て言われたら鬱陶しいかも。
    お腹いっぱい?くらいでいい。
    あ、そっかー。うん。くらいで流すとか。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/09/16(月) 19:38:56 

    察しというか
    価値観が違うんだから
    無理だと思う

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/09/16(月) 19:39:43 

    >>337
    どっちも友達にしたくない!!

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/09/16(月) 19:49:02 

    >>341

    前者は肝心な時に使えない奴多い

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/09/16(月) 19:55:06 

    >>9
    アタック脈なしでもへこたれない男に多い。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/09/16(月) 19:59:27 

    >>13
    そうそう。
    それでお金が無いから頼めないのねと思われるのも嫌だと言うのよ。このタイプって。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/09/16(月) 20:22:51 

    >>1
    話が長くてつまらなくて本当に聞くに耐えなくて、もう『ハイハイハイハイハイハイ……』って顔も見ないで返事してたけど一切空気が読めずに話続けてた。
    地獄だった。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/09/16(月) 21:53:32 

    入院中のお見舞い
    親や旦那が毎日面会時間目一杯詰めてて
    毎日来なくて平気だよって何度も言ったんだけど分かってくれなくて、「毎日長時間居られると疲れる、同室の人にも迷惑!」とハッキリ言ったら
    「個室に移動させてもらうね、入院中はさみしいだろうから遠慮しないでちゃんと来るよ!!」
    分かってくれよ…察しが悪い通り越してもはや嫌がらせだ

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/09/16(月) 22:02:58 

    会議室で私のPCをプロジェクターに接続して、他拠点とweb会議を実施
    他拠点の参加者により画面共有された資料のプロジェクターでの投影にタイムラグがあった
    てっきりどのPCでもタイムラグがあるのかと思っていたら、私のPCだけ
    プロジェクターで資料投影されるのを待つ時間が何度も訪れた(時間の無駄)
    会議室にいる他のメンバー(自分のPCでweb会議参加済)がさっと自分のPCをプロジェクターに繋げば良いのに、こちらから言うまで誰もせず

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/09/16(月) 22:07:54 

    >>210
    文脈的に「カジュアルなレストランなら」っていうのが国語的におかしいからややこしくなってる

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/09/16(月) 22:19:11 

    7,000円は特別な日じゃないとなかなか高い。
    けど事前にどこ行くって知ってるわけで
    友達も「せっかくいいとこ来たんだから今日は特別に!」って気持ちだったんじゃないかな。

    自分は「食べません、気にしないでください」でいいけど、相手は「自分たちだけデザート食べてて1人を待たせてもいいのか」って気にする人もいる。

    食べる・食べないのは自由だけど、相手が無駄に気を使わないようにうまく言えるようになった方が、あとで文句言うよりいい。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/09/16(月) 22:34:28 

    >>159
    察せないさっしー

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/09/16(月) 22:38:50 

    高いからいらないって言えばいいじゃん

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2024/09/16(月) 22:40:23 

    前どこかにも書いた気がするけど
    末期癌だから仲良くしてた皆に挨拶したいって理由で
    その子のためにランチ会設定したのに
    自分の子供や旦那と子育ての話ばかりしてきた一名

    察しろよさすがに
    事が事だけに

    +24

    -0

  • 353. 匿名 2024/09/16(月) 23:13:30 

    >>1
    察して欲しいというより場の空気を読んで用事あるフリして帰れば良いのに

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2024/09/16(月) 23:26:22 

    >>1
    5000円のランチにデザートが含まれていないだと…?!そこに驚いてしまった。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2024/09/16(月) 23:35:38 

    「何で結婚しないの?」

    しないんじゃなくて、ブスでモテないからできなかったんです!

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/09/16(月) 23:48:24 

    急ぎの用事でもないのにチャイム鳴らして出なかったら電話かける人
    疲れて寝てたのに
    「ごめん寝てた?」→私「いいえ」
    本当は寝てました!あなたに邪魔されました!
    出なかったら出たくないんだって察しろよ

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2024/09/16(月) 23:57:07 

    >>5
    さっしーの悪い人に腹が立った話

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/09/16(月) 23:57:21 

    >>25
    うんこかどうかなんて分からんだろw
    川のせせらぎの音を流せるトイレを探すんだ

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2024/09/17(火) 00:01:22 

    >>357
    上手い!おあとがよろしいようで!

    フワみたいな察しの悪いタイプは切らざるを
    得なくなると割り切ってそう

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/09/17(火) 00:10:22 

    >>15
    それね。
    主が話し合い時点でどう思ったのか気になる

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/09/17(火) 00:15:40 

    >>1
    向こうも一同で察してくれよと思ってるんじゃない?
    1人だけデザート頼まなかったら食べずらいよ。

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2024/09/17(火) 00:40:31 

    指原は本当に死んでほしい

    +0

    -4

  • 363. 匿名 2024/09/17(火) 01:04:30 

    >>27
    ランチ+アフタヌーンティーとかかな?
    ランチ5,000円のお店ならスイーツ数種類とドリンクフリーで2,000円以上すると思う

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/09/17(火) 01:30:17 

    >>158
    >>119
    これの旅行バージョンのコメント見たことある
    大学時代の友達4人で旅行したら1人が何をするにもお金を気にするから気を遣ったって
    経済状況が違ってしまった友人と付き合い続けるのは難しいね

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/09/17(火) 02:49:19 

    >>12

    察する以前にランチに5000円

    特別な祝いで食べていたなら2000円のデザートでも場の空気感から頼めよって思っちゃうかも

    頻繁にあるなら単純に価値観が合ってないだけ

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/09/17(火) 03:41:30 

    >>332
    丸投げで申し訳ないのですが
    お子さんが4歳半以上なのに、思った事をそのまま声に出してしまうようなら、療育を受けるのも手だと思います。(人間関係のトラブルが減りお子さんの人生がより明るくなると思います)
    「相手の気持ちをよく考えて」その言い方は子どもに届かない!?「心の理論」から考える声掛けの方法【LITALICO発達ナビ】
    「相手の気持ちをよく考えて」その言い方は子どもに届かない!?「心の理論」から考える声掛けの方法【LITALICO発達ナビ】h-navi.jp

    公園の砂場で玩具の取り合いが始まると、親が出てきて「自分がされて嫌なことはお友達にしないで」「相手の気持ちをよく考えて」と言葉をかけている光景に出くわします。でも大人の言葉は子どもの左耳から右耳へ通過しています。


    4歳半より小さなお子さんの場合はまだ定型発達のお子さんでも「相手の立場に立って発言する」は難しいそうです。とはいえ、1歳の子供が歩き回って他の人に当たったら親御さんは相手の方に代わりに謝るのが社会的なマナーですよね。
    お子さんが不適切な発言をした時は代わりに謝る事を気をつけていれば、問題ないと思いますよ。

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2024/09/17(火) 04:11:08 

    仲良い子の家に遊びに行く時その子の大好物のパンを買う予定でしたが、売り切れだった為違うパンを何個か買いました。
    何種類も買ったけど「あなたの大好物は売り切れだったごめんね」と言うと、「夕方にまた焼き上がるよ!夕方もう一度買いに行こう!」と。
    そんなに食べれないからいいよ…と言うと、食べれるよ!と結局私が行かないと粘り行かず。
    何種類も買って結構な金額だったんだよ…いつも行くパン屋なら察してよ…と思ったけどもっと奢ってもらいたかっただけなのかな。

    普段はお互いお土産を持ち合わないけど、遊ぶ前に時間がありその子が喜ぶかと思って好きなパンを買おうとしました。もしあの時一緒にその子が好きなパンを買いに行ったら私に払わせるつもりだったのかもやもやします。お土産待ってきてくれただけでも嬉しいのにな。私の心が狭いのか。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/09/17(火) 04:37:48 

    >>18
    私もだな、、
    正直に「お金ないから」って断ると思う

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/09/17(火) 05:43:20 

    >>1
    そういう時はどうしてもデザート食べたいから食べるんじゃなくて、お店や周りの人に合わせるために頼むもの
    合わせられないなら行かないほうがいい


    +2

    -1

  • 370. 匿名 2024/09/17(火) 07:48:55 

    >>1
    向こうも一同で察してくれよと思ってるんじゃない?
    1人だけデザート頼まなかったら食べずらいよ。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/09/17(火) 09:40:52 

    察しが悪い人って周りにダメ出ししてるけど、察してちゃんほど腹が立つ人はいない

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/09/17(火) 09:57:48 

    察してちゃんが逆に腹立つよ。
    何でこっちが察してあげなきゃいけないの。
    どんだけ他力本願よ。言いたい事があるなら言って下さい。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/09/17(火) 10:02:03 

    >>363
    ランチとアフタヌーンティーってすごい量じゃない??
    よく食べられるな

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/09/17(火) 10:26:23 

    >>190
    うん。他の3人の内1人くらいは
    実は主さんと同じ価値観だけど
    その場の空気を察して頼んだ人も
    居たかもしれないよね。

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2024/09/17(火) 10:42:27 

    しつこくLINEしてくるから今は相手できないって答えたら大丈夫なのって追いラインし続けて未読無視してたら家にきた人
    こういうのもハッキリあなた嫌いっていわないとダメなのかね

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/09/17(火) 10:54:15 

    >>1
    事前に決めてたならある程度わかってたと思うけどね?
    入る前にも価格の確認ってある程度出来るよね?

    毎日じゃないだろうしわたしならランチ5000円出したならデザートも食べたいw

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/09/17(火) 10:56:38 

    言い寄って来ていた男性を意図的に避けたら、私が荷物を置いてお手洗いに行っている間に私の近くの席に移動してきていた上にその日の晩は用もないのに電話してきた。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/09/17(火) 10:57:20 

    わざとわからないふりするときあるよ喧嘩になる覚悟で
    マウントとってきたり嫌味言いたいんだろうなってときとか

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/09/17(火) 11:36:29 

    乳幼児の子供2人いるうち。
    先日旦那の全員独身の友人達が遊びにきて、お風呂とか離乳食の段取りはじめてもなかなか帰らず、察して〜と思った。
    夜ご飯の時間になっても帰らず、そろそろという雰囲気出しても気づかない、最終食べて帰るとなりご飯作り、23時に帰宅した…。
    旦那にも次から最初から時間決めて呼んでとお願いした

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/09/17(火) 11:39:28 

    頻繁に電話かけてくる男 電話って作業止まるしすごい迷惑しかも毎回30分以上話したがる
    出ないのにいつもかかってきてストーカーみたいで怖くなってくる
    忙しいからっていっても、俺は大丈夫、って的外れに返ってくるし、本当に馬鹿なのか?とさえ思う

    ただの世間話、自慢話だし、うんざりする

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/09/17(火) 11:41:37 

    >>379
    最悪!!!!!腹立つ。忙しくて寝る時間も限られてるのにご飯まで作らせるなんて!?!
    どれだけ迷惑な人間たちなんだよ!?!

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/09/17(火) 11:44:13 

    >>372
    大人は遠回しに言ってるよ
    馬鹿が気が付かないだけ、ストレートに言ったら途端に極度に避けたり怒ったりするから円滑に収めるために遠回しに伝えるんだよ
    特に男は馬鹿だから

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/09/17(火) 11:45:36 

    >>362
    あんた訴えられたら50万は払わないといけなくなるよ
    バーカ

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/09/17(火) 12:03:49 

    >>381
    だよね、旦那の友達別グループの独身達も21時までいたわ。その人達は、昼ごはんからきてて、お腹いっぱいだから夜ご飯は要らないと食べなかったけど
    食べても食べなくても夜まで居座ることが迷惑なのよ、わからないのかな?
    赤ちゃんも2歳もぐずぐずしてこっちもお世話してる姿みてさ

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/09/17(火) 12:05:28 

    >>1
    向こうからしたら主さんが空気読めてない人になるんでしょうね

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/09/17(火) 12:06:22 

    >>384
    よこ
    赤ちゃんぐずぐずしてても、独身の男なら気が付くわけないよ
    赤ちゃんいるなら若い人だと思うので、なかなかはっきり言えないと思うけど「もうそろそろ帰ってくれるかな?」とはっきり言ったほうがいい
    だんなには「友達連れてくるな、外で飲め」って言ったほうがいい

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/09/17(火) 12:22:33 

    >>48
    うん。
    自分がお金を払いたくないと思っていることを、なぜ他人のせいにするの?
    普通に言えばいいよ。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/09/17(火) 12:30:22 

    職場の人達といく喫茶店、何回も断ってるのに何回も誘ってくる
    長いし、それなりに気を使うし、もう参加したくないんだけどなー

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/09/17(火) 13:05:10 

    >>363アフヌンってセイボリーもついてくるから、ランチ代わりに食べてる

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/09/17(火) 13:07:17 

    >>1
    知人ではないんでは?w
    変な人は、なにも変わらない
    違和感感じるんだから、距離置く相手

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/09/17(火) 13:33:45 

    >>324
    本人からの発信ではない自閉症についてあなたはどうやって知り得たのですか?

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/09/17(火) 14:33:40 

    >>15
    私も5,000円のランチに誘うなら妹か金銭感覚が同じ友達だな
    その場の流れでデザートやらグラスワインとか追加して支払いが高くなっても美味しかったねーで終われるような関係性の人に限る
    トピ主は知人と書いてるからそこまで気心知れた仲ではなさそうだね

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/09/17(火) 18:39:48 

    その前に5000円もするランチを付き合いで食べなきゃいけない関係って辛そう。自分だったら今後のことも考えて初めからやんわり断るかもなー。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/09/17(火) 20:03:16 

    「(小声で)しーっ」
    「(大声で)何ぃー!?」
    「(小声で)声小さくして」
    「(大声で)えー?何でー?」
    「(小声で)そういうプライベートなこと周りに聞こえるの嫌だから!」
    「(大声で)大丈夫だよぉ!」

    静かにしてほしい理由がわからないから、わかるまで大声で話す。

    周りの人に聞かせたくないことを喋ってても、どの部分をなぜ喋っちゃいけないかをその場で事細かに説明しなくちゃ納得しなくて、結局私の説明が全部聞こえる羽目になって台無し。

    もう嫌だ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード