ガールズちゃんねる

トラックが通ると家に振動

131コメント2024/09/17(火) 04:15

  • 1. 匿名 2024/09/16(月) 11:59:18 

    同じような悩みの方いますか?
    主は住宅地なのですが家の前が道路で周辺に会社などが多いのもあり、大型トラックなどが通ると振動がきます。家自体は築27年の中古木造です。

    +168

    -8

  • 2. 匿名 2024/09/16(月) 11:59:54 

    地震怖いね

    +7

    -14

  • 3. 匿名 2024/09/16(月) 11:59:57 

    それが普通だと思ってたけど違うんか?!

    +317

    -9

  • 4. 匿名 2024/09/16(月) 12:00:16 

    熊本地震受けてすぐ引越し先が
    そんな感じだったから
    地震かと思ってトラックトラウマになった

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/16(月) 12:00:23 

    トラックで振動…

    +3

    -21

  • 6. 匿名 2024/09/16(月) 12:00:26 

    古い建物で道路沿いに建っているなら当たり前じゃないの

    +142

    -3

  • 7. 匿名 2024/09/16(月) 12:00:32 

    地盤が悪いと揺れやすい

    +11

    -12

  • 8. 匿名 2024/09/16(月) 12:01:06 

    >>5
    やばいん?

    +0

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/16(月) 12:01:07 

    その振動を上手く利用して肩こりなどの治療をする

    +18

    -10

  • 10. 匿名 2024/09/16(月) 12:01:08 

    トラックってサスペンションとかもっとなんとかならないのかな

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/16(月) 12:01:21 

    大型トラック通るだけで
    震度3くらいなる

    +38

    -3

  • 12. 匿名 2024/09/16(月) 12:01:21 

    いやー大なり小なり振動はあるっしょ

    +93

    -4

  • 13. 匿名 2024/09/16(月) 12:01:38 

    >>7
    地盤強めの地域でも振動くる

    +47

    -2

  • 14. 匿名 2024/09/16(月) 12:01:41 

    トラックじゃなくて新幹線だけどちょっと揺れるよ
    線路から10メートルは離れてるマンション

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/16(月) 12:01:48 

    マンホールが下水管に振動を伝えてる場合がある。
    これが理由なら、地盤には問題無いことが多いよ。

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/16(月) 12:01:48 

    >>8
    揺れ度合いによる

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/16(月) 12:02:32 

    あったよー
    慣れるまで怖かったな
    でも慣れたら寝てても「トラックやー…スヤァ」ってなった
    今は引っ越してなくなった

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/16(月) 12:02:42 

    >>12
    全くない方がやばいよね。ポキっと折れそう。

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2024/09/16(月) 12:03:00 

    >>6
    築27年って若いイメージある

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/16(月) 12:03:07 

    うち旗竿地だから無縁

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/16(月) 12:03:19 

    うちもそうだよ。一段上の道が採石トラックの通り道だから毎日ひっきりなしに通るから慣れたけどたまに以上にうるさいトラックがいて地震かと思う時がある。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/16(月) 12:03:31 

    >>9
    寝転がれば腰にも良いかもしれない

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2024/09/16(月) 12:04:09 

    それが普通。嫌なら道路から遠く離れた場所に引っ越すしかない

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/16(月) 12:04:32 

    トラックじゃなくても普通車でも振動くるよ
    元々振動あったけど新築で家建てる時って水道管通すためかなんかで道路を掘って工事して埋め直すけど、その時に微妙な段差出来たみたいで更に振動強くなった
    誰か苦情出したのか一回修正されたけどまたガタガタいってる

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/16(月) 12:04:43 

    駅まで徒歩10分程度のところに住んでるけど電車通るとカタカタ揺れる

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/16(月) 12:04:59 

    実家がそう。
    田舎だけど、運送会社が国道に出るためにトラックが何台も通る。
    久しぶりに実家に戻ってお昼寝してる時とか、びっくりして起きる。おまけにその時だけテレビも聞こえなくなる。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/16(月) 12:05:05 

    私も不安になって調べたら、日本の家ってある程度揺れて振動を逃すように作ってるみたいだよ

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/16(月) 12:05:21 

    27って新耐震よりは前?

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/16(月) 12:05:23 

    住んでるアパートは誰か洗濯機回してると微かにわかる程度に揺れる。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/16(月) 12:05:25 

    一階にいたら揺れないけど2階は揺れる。
    震度1の地震も結構グラグラくるよ。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/16(月) 12:05:31 

    >>1
    そりゃ道路の近くだったらそうだと思うけど、違うのかな?
    実家が道路挟んで少し向こうが線路だけど、特急が通ると微かに揺れるし、前の道路はトラックが多くて大きいの通ると振動あるよ。ボロ家じゃないよ。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/16(月) 12:05:52 

    家に居る時の振動より、橋の上で信号待ちしてる時に大型トラックが通った時に感じる揺れの方が怖い

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/16(月) 12:06:22 

    トラックが通ると家に振動

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/16(月) 12:06:36 

    >>31
    家の前が道路だよ
    住宅地だけど

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/16(月) 12:06:53 

    近所の土方シングルファーザーが毎朝6時に出勤する時振動する。朝早くからガンバーって思うくらい。

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/16(月) 12:06:59 

    >>1
    うちは結構離れてる新幹線の振動が来るわ
    高架下に家が並んでるけど、そうとうな影響を食らってると思うわ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/16(月) 12:07:07 

    引っ越したよ。主さんとことは比べものにならないくらい揺れてたからだけど。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/16(月) 12:07:27 

    >>3
    私も生まれた時からそうだったから普通だと思ってたよ
    家ぼろいしな~と思ってた
    親に教えられたとかでもなく、トラックだしな~って

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/16(月) 12:07:45 

    >>3
    違うんよ

    +6

    -11

  • 40. 匿名 2024/09/16(月) 12:07:46 

    我が家は近所の家のバイクが暖機運転すると振動するよ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/16(月) 12:08:33 

    >>3
    普通だと思う

    +44

    -7

  • 42. 匿名 2024/09/16(月) 12:08:51 

    うちも幹線道路ぞい
    トラックでよく揺れるし交差点が近くてバイクの音がうるさすぎた
    それから1年くらいたって路面をたいらにする工事が夜間に始まって3ヶ月くらいで終了したんだけどウソみたいに家が揺れなくなった 東京の市部です

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/16(月) 12:09:00 

    >>1
    私もしょっちゅう、地震⁉️って身構える。
    なんだトラックかぁ、って。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/16(月) 12:09:00 

    >>35
    ひじかた言うな!

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/16(月) 12:09:11 

    住宅街の中に運送会社出来てからトラックが通るせいで道路はガタガタになるし砂利は散らばってるしで酷い状態
    何で住宅街の中になんて移転してきたのか
    苦情入れた住民居るみたいだけど何も変わらず
    こういう時って我慢するしかないの?

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/16(月) 12:09:24 

    >>13
    振動のレベルが全然違う

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2024/09/16(月) 12:09:31 

    >>41
    違うって

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2024/09/16(月) 12:09:42 

    家も大きいトラックが通ると揺れる

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/16(月) 12:09:58 

    >>7
    私も前住んでた物件(二階建ての木造アパート)が揺れてて嫌だって話した時に地盤が悪いんだって言われた。
    片側2車線の道路に面してる家の一個奥に建ってた。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/16(月) 12:10:36 

    うちも1日に何回も揺れます。
    住宅街なんだけど抜け道で使われてるらしくトラックが通る度に揺れてイヤホンをしている時は地震?!とドキッとします。
    今まではマンション住まいだったからわからなかったけど、去年戸建てを買って引っ越して木造ってこんなに揺れるんだと驚きました。
    家の前の道路も亀裂が入ってるし、毎日こんなに揺れてると影響があるだろうから大きな地震の時に大丈夫か心配です。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/16(月) 12:10:45 

    >>16
    よらない

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/16(月) 12:11:55 

    >>3
    道路までの距離に因るよ

    基礎もきっちりした上に建てた新築でも振動あったし

    +42

    -2

  • 53. 匿名 2024/09/16(月) 12:12:41 

    >>1
    引っ越ししてわかったけど
    以前は一級河川から300mくらいのとこでトランプが通るたびにアパートが振動した
    地盤が緩かった感じがする
    今も小さな河川の横だけどトラックが通っても揺れない
    地盤強化に杭を何本も打ったけどそれだけじゃないような

    地盤が緩いとこなんじゃ?
    大地震が起きたら水が溢れてきそう

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/16(月) 12:13:15 

    >>52
    目の前だわ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/16(月) 12:13:16 

    実家が大通りの一本入った鉄筋の家だったけど揺れたよ。
    大型のビルとかマンションじゃないと揺れるの当たり前じゃないのかな?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/16(月) 12:13:52 

    >>1

    家を購入検討した時点で、環境(道路で周辺に会社などが多い)を「考えなかった?」「考えられなかった?」ことが全てです。

    入居何年か知りませんが、今頃「悩み」と言っても引っ越す以外に選択肢はないのでは?

    +3

    -9

  • 57. 匿名 2024/09/16(月) 12:13:54 

    >>53
    丘の方に立ってるし川との距離も遠めだからそれはない

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/16(月) 12:14:50 

    建て替えして家の基礎?を強くしてもらってからは揺れなくなった。ただすごいお金かかった。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/16(月) 12:16:42 

    ちなみにドアを強く閉めることによる振動とかで家が崩れたり、家具の重さに耐えられなくなって床が落ちたりそういう事例はある?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/16(月) 12:16:58 

    >>1
    でしょうねとしか言えないわ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/16(月) 12:17:55 

    >>3
    元々古くは水があった場所なのかな?
    建てる時地盤調査するはずだけどさ
    近所とかで話してたらみんなそうだからそうなのだろうと思っちゃうよね

    +3

    -10

  • 62. 匿名 2024/09/16(月) 12:18:16 

    >>34
    ?うちもそうだよん。
    家の前が道路なら揺れるだろうねって話。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/16(月) 12:20:57 

    まだ築2年なんだけど
    家の目の前(ほんとに我が家まで数10cm)で道路工事やってた時
    ドリルみたいなの使ってる時は少し家が揺れて怖かった

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/16(月) 12:23:45 

    そりゃそうでしょ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/16(月) 12:24:18 

    うちもトラック通ると振動来るよ
    線路沿いに建つ家も電車が通ると振動来ると言ってたし普通じゃない?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/16(月) 12:24:37 

    以前の勤務先(都銀の地方支店)がオフィス街中心部の道路沿いだったけど大型トラック通ったら揺れてたよ
    建物は古いけど鉄筋コンクリートの重厚な建物
    道路沿いなら多かれ少なかれ揺れるもんなんじゃないかな

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/16(月) 12:25:54 

    >>3
    築2年の家に住んでるけど普通にトラックで揺れるよ。

    +27

    -2

  • 68. 匿名 2024/09/16(月) 12:26:04 

    >>15
    うちの前の市道はこれらしいんだけど、市役所に伝えて直してもらっても暫くするとまたなっちゃう
    以前はもっと静かな道だったのが、近所の道路が変わった関係で家の前の道が大型も通る抜け道になってしまった、こういう振動って家の痛みとかに繋がらないのかしら

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/16(月) 12:31:59 

    母屋がそれ
    そしてサッシの掃き出しに砂が溜まる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/16(月) 12:32:14 

    実家が同じ町内に家を建てたけど前の家はトラックが通ると揺れたけど今の家は揺れないよ。やっぱ新しい家は違うね〜と思ってたけど違いはここじゃないの?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/16(月) 12:32:16 

    >>56
    うちは閑静な住宅地
    目の前の道路が広くて徒歩3分の場所に24時間スーパーマーケットができて抜け道として使われるようになったよ
    元々便利な場所だったけれどますます便利になったし、資産価値は上がった
    でも、車やトラックもよく走るようになった
    築3年、住宅性能表示も最上級にしたけど道路に近い部屋は振動するよ
    最初の予定通りには行かない事もあるよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/16(月) 12:33:41 

    能登沖地震後から揺れるようになった。やっぱり怖いよね💦

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/16(月) 12:33:48 

    >>1
    いや、新築でも その立地条件じゃ当たり前に振動くるよ
    アスファルトがデコボコだったり、マンホールが陥没してるのなら、役所に言えばすぐ直してくれるはず

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/16(月) 12:34:05 

    日本の家って耐震構造のせいで揺れを上に逃すようになってるから仕方ないのでは?
    高層階のマンションに住んでた時に地震あったけどけっこう揺れたし構造上の問題だし普通なんだと思う
    今は一軒家どすぐそばに道路あるから揺れを受けるけど普通だと思う
    もし嫌なら道路が通ってない山奥に住むしかないよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/16(月) 12:34:23 

    だから道路沿いには住みたくなかった。
    うちは大通りから200メートルくらい離れてて、小道からも30メートル離れた旗竿地だから住宅街なのにすごく静か。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/16(月) 12:34:53 

    うち7階建築浅マンション普通に揺れるよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/16(月) 12:34:59 

    >>1
    わかる。隣の駐車場で大きめの車がドアをバタンッ!!!って閉めるたびにも振動くる笑
    お母さんが頻繁に送り迎えなどで出てるっぽいから私は在宅勤務でいつも振動感じてる

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/16(月) 12:38:32 


    家建てる時、硬い地盤に杭打ってその上に建てたからトラック通っても振動ないよ

    多分地盤弱いんじゃない?

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2024/09/16(月) 12:39:58 

    >>56
    うちの実家は20年かけて固定資産税あがってるよ
    道路が整備されて広くなったからね

    だから家を建てたときと環境は変わるものだと思ってる

    今住んでる場所も、私が住んでるのは中古で昔からある土地だけど
    若い人向けに開発されていってるから、道が広くなっていってる
    保育園も増えたからか、新築がばんばん建ってる。
    新築が増えると塾も増えてコンビニも増えて…と、住みだしたときよりも環境はかなり変わったよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/16(月) 12:42:47 

    >>78
    地盤強い地域だと思う
    丘の方だし

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/16(月) 12:47:24 

    近所に大手配送業の集配センターあるから
    仕方ないと思ってる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/16(月) 12:49:56 

    >>3
    うち耐震優れてると言われるヘーベルの築浅に住んでるけど揺れるよ。
    建て替える前も大手ハウスメーカーだったけど、普通に揺れてた。
    揺れるからこそ耐震性があるのかと思ってた。

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/16(月) 12:50:18 

    >>1
    なんで大型が通るような道沿いに住んだの?
    振動あるに決まってるのに、住んじゃってから悩んでますって言われてもね
    大型が通らない道沿いに引っ越すしかないと思うけど

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2024/09/16(月) 12:52:16 

    >>1
    大学の時国道沿いのアパートに住んでて揺れまくってて、よっぽどの地震じゃないと全く動じなくなったよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/16(月) 12:53:20 

    >>5
    建売ローコスト住宅でしょw
    突っ込んじゃだめ!!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/16(月) 12:54:43 

    >>85
    中古木造の注文だけど?笑

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/16(月) 12:55:37 

    うちもそうだけど、逆に震度1くらいの地震なら全く揺れないってことない?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/16(月) 12:57:00 

    家崩れ心配婆ついにトピ立てたのか
    こいつ雑談で毎日同じ質問してるキ●ガイだぞ、相手にすんな

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/16(月) 12:58:28 

    地震が続いてたとき、振動なのに人の家で地震?って言っちゃったことあった( ̄▽ ̄;)
    トラック多いとすごく揺れるんだね💦

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/16(月) 12:58:49 

    >>88
    別にトピ立てるのは自由やん?
    お前が決めることじゃねーだろ

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2024/09/16(月) 12:59:43 

    >>90
    ねえ何回も聞く理由は?
    よこ

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:01 

    >>1
    田舎だからか道路がちょっとデコボコしてるみたいで
    それでも国道沿いで大型トラックが夜間輸送で通るみたいで夜中に凄い振動と音がする
    子供の頃からだから慣れてはいるけどあまり体に良くないんだろうなと思ってる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/16(月) 13:00:44 

    >>88
    そうなんだ

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/09/16(月) 13:01:56 

    >>67
    今後の参考にハウスメーカー教えて下さい

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/16(月) 13:04:05 

    前住んでたアパートが国道沿いにあって、トラックが通るたびに揺れてたけど、気にならなかった
    いつもおつかれさまです~みたいな気持ちだったよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/16(月) 13:04:44 

    >>1
    大きな地震の後から同じように大型車通ると振動が来ます
    道まで20ⅿ離れてます

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/16(月) 13:05:07 

    >>91
    病気なのでは

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/16(月) 13:07:18 

    >>16
    突かれたプリンくらい揺れたら?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/16(月) 13:07:37 

    うちは振動はないけど音はめちゃくちゃうるさい
    飛ばす車がいるからって近くにハンプが出来たんだけど毎日トラックが通るたびに大きな物が落下したのかと思うくらいガシャンガシャン鳴り響いて死ぬほどうるさくなったw

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/16(月) 13:10:36 

    前住んでた賃貸がそうだった。しかも狭い道の住宅街なのに、ここ抜けないと大通りにいけないのか通り道になってて深夜も煩かった。
    慣れたと思っても睡眠アプリ見ると、トラック通るたび度々反応して歯ぎしりも酷かったよ。健康被害あるよ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/16(月) 13:14:31 

    >>77
    これ分かります!ドア強く閉めなきゃ閉まらないわけでもないから、やめてほしい。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/16(月) 13:17:10 

    >>85
    くだらんマウント
    草生やしてるけど

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/16(月) 13:17:39 

    >>77
    わかるなー
    家のドアバンで振動くると崩れるんじゃないかと心配してしまう

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/16(月) 13:18:58 

    夜中に運んでるのか
    土砂運ぶ大きいトラックがよく通るんだけど
    必ずわかる、
    徐々に近づいてくる独特の揺れ方で
    地震とはまた違う揺れだよね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/16(月) 13:19:35 

    >>1
    ウチは踏み切りのすぐ横だから踏み切りの段差のせいで振動と騒音が1日中酷いよ
    昼間はトラックの振動と騒音 深夜から早朝も一時停止しないで猛スピードで乗用車が通るからそれもまた振動と騒音だからもう頭狂いそう
    1日中耳栓かイヤホンで音楽でも聴いてないと過ごせないし眠れない

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/16(月) 13:23:55 

    うちはバス通り沿いの築35年マンション。音はあるし多少揺れやすいしガタも来てるけどまぁ大丈夫

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/16(月) 13:24:48 

    >>6

    地面が揺れてるんだから新しくても揺れるよ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/16(月) 13:40:35 

    >>1
    築4年の戸建てだけどあるよ
    昨日愛知県西部で震度1の地震あって、うち愛知県東部だけど揺れ感じた
    震度6とか7なんてきたらこの家はどうなるんだろう

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/16(月) 13:41:50 

    道路沿いからは10mくらい離れてるけど、大型が通ると振動するよ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/16(月) 13:41:58 

    家の前の道路に凹みができやすく、そこへすごいスピードのトラックが通ると震度3ぐらいの揺れがくる。
    何度地震と間違えたことか。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/16(月) 13:42:29 

    新築のときからトラックが通ると揺れますが…

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/16(月) 13:46:50 

    >>52
    うちも新築だけど工事現場へ向かう大型車両が続けて通ると「地震?!」と思うくらい振動ある

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/16(月) 13:50:06 

    住宅街で大型が通れない道だけど、うちの近所は「車が走ると家が揺れます。静かに走ってください」という看板があちこちにあります。町で立てた看板。
    自家用車が走っても家が揺れると言う人が居るんだろうね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/16(月) 13:57:15 

    >>107
    いや建物自体への振動の伝わり方が新しい家と古い家じゃ全然違うよ
    古い家みたいにギシギシと歪むような音もしないし二月階建てなら尚更違う

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/16(月) 13:59:21 

    築6年だけどトラックでは揺れない
    地震は揺れるけど
    おかしいんかな
    ここではトラックでも揺れるのが多数だよね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/16(月) 14:02:37 

    >>38
    私と旦那の実家、築40はいくけど、全く振動など感じない。私の実家は周り田畑で田舎。注文住宅で造りはめちゃしっかりしてる。
    今は築年数不明だが、おそらく40年前後の住宅街の戸建ての賃貸住み。
    トラックでマジ揺れる。最初はやべー地震で崩れるのかと恐怖を感じたなー。今では土地の問題だと思ってる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/16(月) 14:12:23 

    気にすんな

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/16(月) 14:12:51 

    いずれ死ぬから

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/16(月) 15:23:43 

    うちは築2年だけど、大型車通った時の振動が地震並み
    地盤調査、柱状改良もしたのに

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/16(月) 15:58:28 

    >>3
    築30年の安いアパート住んでるけどトラック通る度にに揺れるし配達のトラックのドアバンで振動きてびっくりする
    実家の一軒家は揺れたことないから驚いてる

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/16(月) 16:29:41 

    水道管工事やたらしてる時期あって
    それ以来トラック通ると
    地震…?あ、トラックか…
    が多くなった。
    本当の地震きても
    とりあえずネットで地震検索してからじゃないと分からなくなった。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/16(月) 17:06:28 

    トラックで揺れるし
    台風の風でも揺れるし
    たまに壁がドンって鳴ってビビる

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/16(月) 17:19:04 

    >>6
    うちなんてトラックが通る大通りから300メートル近く離れてるのに大通りをトラックが通ると揺れる。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/16(月) 17:35:56 

    うちも築3年位の建売買ったけど、家の近くに3車線の環状道路があるから揺れるよ🫨
    特に夜トラックがスピード出してると地震かと思うぐらい…
    もう慣れてきたけど、本当に地震来ても逃げ遅れそう😫

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/16(月) 17:42:08 

    トラックもそうだけど、すぐ裏が線路なので電車が通る度に振動を感じます
    朝とかには時間が分かって丁度いい目覚まし時計みたいなものです

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/16(月) 17:50:14 

    >>121
    家の隣の道を下水道工事すると揺れるようになることが多いらしい。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/16(月) 17:57:20 

    家の前の道路に凹みがないか?あったら管理してる国、又は県区市町村の然るべきところに報告する。
    当然だけど公道を治すから個人が金払う必要なし。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/16(月) 19:55:52 

    生まれてから無縁

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/16(月) 22:53:30 

    >>3
    我が家の裏にトラックとか通る道があって、トラック通ると揺れるんだよね。
    新築で友達が遊びに来た時に目をまん丸くして「地震!?」って言われた時は軽く傷ついたよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/17(火) 02:29:37 

    毎日夜中の3時か4時に狭い抜け道を、ガチャガチャとすごい音と共に猛スピードで駆け抜けていくトラックで目が覚めます。
    めっちゃ家揺れるし、トラックが古いのかヴォーン!ってめちゃくちゃうるさいし、金具が揺れてガチャガチャすごい音する。マジで迷惑。
    絶対スピード違反だわ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/17(火) 04:15:19 

    うまくいえないけど、うちは地震とか来たときあえて家を揺らして力逃がして家にダメージ来なくしてる構造だと聞いたから、大型トラックでもゆらっとするよ。
    逆に揺れなければ家と地面にき裂とかダメージ来やすい。
    主の家が新しくはないからどんか立て方かわからんけど、揺れるのが悪いのではないよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード