-
1. 匿名 2024/09/15(日) 20:06:23
大人になって思うことはありますか?
主は両親共働きだけど父が母に対して威圧的で、母は気が弱く言い返してませんでした。
母のようになりたくないから経済力を身につけたものの、そうじゃなくて母にちゃんと言い返す母で居てほしかったです。
父に従うよりも子供の将来を考えて対等な関係を見せる母で居てほしかったです。
今はどちらとも連絡を取らないようにしていますが、同じような家庭で育った方、大人になっていかがですか?+241
-21
-
2. 匿名 2024/09/15(日) 20:07:15
違う意味で母親が弱かった+83
-0
-
3. 匿名 2024/09/15(日) 20:07:36
酒飲みの父親に毎日
振り回されてる母でした+115
-1
-
4. 匿名 2024/09/15(日) 20:07:42
妙なファザコンを拗らせてしまった。+8
-4
-
5. 匿名 2024/09/15(日) 20:08:12
生まれ持った性格があるからねぇ
あと実際父が正しかったのかもしれないし+10
-33
-
6. 匿名 2024/09/15(日) 20:08:46
威圧的な父を黙らせたいんじゃなく、気弱な母に強くなってほしかったのか+211
-2
-
7. 匿名 2024/09/15(日) 20:08:58
どうなんだろう。威圧的なお父さんこそ心が弱かったんじゃないの?お母さんを下に見ることで自分の立場を上に見せてたんじゃない?
お母さんはそう言う夫の弱さを受け入れてた。
+157
-24
-
8. 匿名 2024/09/15(日) 20:09:24
弱い母親に暴言吐いて暴力ふるってた父親を見てるから男の人が苦手になった+125
-0
-
9. 匿名 2024/09/15(日) 20:09:39
>>1
なんで連絡取らないようにしてるの?+16
-16
-
10. 匿名 2024/09/15(日) 20:09:44
世間知らずで弱かったなあ
でも外面がよくて見た目からもメンタル弱そうには見えない
外で言うことだけは立派だった
発達入ってるから記憶改変するし、言うこともずれてるし発狂しそうだった
+83
-0
-
11. 匿名 2024/09/15(日) 20:09:51
父親と母親
精神的に対等な関係でいる事は子供の成長にとって大事よね。+111
-0
-
12. 匿名 2024/09/15(日) 20:10:14
>>6
母の方が好きだから期待しちゃうんじゃない?+47
-3
-
13. 匿名 2024/09/15(日) 20:10:17
>>1
そんなお母さんのおかげで経済力身につけられたんだから良かったじゃん!+30
-29
-
14. 匿名 2024/09/15(日) 20:10:54
母が父にベタ惚れで結婚したから地獄だったよ
顔は良い部類だったため、浮気してもDVしても他の女に渡すか!って感じで母親という立場よりも女を全開にしてた人
子供よりも父で弱い女でしたわ
私は反面教師でかかあ天下
やっぱ女は男に惚れさせてナンボよ+111
-15
-
15. 匿名 2024/09/15(日) 20:11:14
>>13
ウザ過ぎる
空気読めなくて嫌われてない?+28
-12
-
16. 匿名 2024/09/15(日) 20:11:19
連絡しないで大丈夫なだけましだよ
似たような感じだけど自分が2人の間に入らないと成立しないからなんとかしてる+11
-0
-
17. 匿名 2024/09/15(日) 20:11:25
>>1
母は共働きで経済力もあったんでしょ?
対等になれない原因は父にもあるはずなのになぜ主は母を責めるの?+101
-10
-
18. 匿名 2024/09/15(日) 20:11:26
父親の言うことは絶対で逆らうと暴れ出すから怯えながら過ごしてた
母親は助けてくれる訳でもなくお父さんは〜って良いようにしか言わない
歳とった今でも父の言いなりになってるよ
見ててこんな夫婦にはなりたくないって思う+97
-0
-
19. 匿名 2024/09/15(日) 20:11:39
所謂エディプスコンプレックスの女版みたいになってしまって父親のことが自分でも訳が分からないくらい嫌いだった時期がある
恋愛傾向にもだいぶ影響してる気がする
まあ、結果論でこれが私個人の性格由来かもしれないんだけど+5
-1
-
20. 匿名 2024/09/15(日) 20:11:54
下品でモラハラな父親の言いなり
父親におバカぶりっ子アピールしてる母親を見なきゃいけないのが辛くて、キモくて、毎日本当にしんどかった
同い年なのに妻をおばさん扱いするジジイって、、
それでも怒らずぷんぷんぶりっ子してるババアも、、
早く死なないかなぁこいつら
娘には嫉妬してくるし 大嫌い!!
モラハラジジイとメンヘラババア死ね!+52
-8
-
21. 匿名 2024/09/15(日) 20:12:19
>>1
時代もあったんじゃないかな
亭主関白が良いとされてた時代だし
子供のあなたには気が弱いに見えたかもしれないけど、もしかしたらお母さんは面倒だから何も言わなかっただけかもしれないし、金持ち喧嘩せずの精神でお父さんを手の平で転がしていたのかもしれないし
夫婦の事は夫婦にしか分からない+84
-15
-
22. 匿名 2024/09/15(日) 20:12:29
>>13
主の頑張りは?両親仲良かったとしても努力できる人は経済力身についただろうし、親のおかげじゃなく本人の実績でしょ。+31
-2
-
23. 匿名 2024/09/15(日) 20:12:57
うちは気が強くて父にモラハラしてたけど、メンタルが弱くてメンヘラ(双極性障害・強迫性障害・発達障害・自己愛性パーソナリティ障害だと思う。たぶんだけど)の母が嫌いだった。父の褌で相撲を取ってるくせに父を見下してパートーナーではなく下僕のように扱っていて不快だった。+31
-0
-
24. 匿名 2024/09/15(日) 20:13:06
>>6
母親には自分の側に立って戦って欲しかったんじゃないかな。+72
-1
-
25. 匿名 2024/09/15(日) 20:13:14
父に弱いというより、精神的にすごく弱い母だった。嫌なことから逃げたり、すぐ子どもにあたったり、なのに一人ではかかえられなくて頼ってきたり。あんなふうにはなりたくないと子育ても自分がされてきた嫌なことは絶対にしなかったし、母の性格が大嫌いな私は反面教師でかすごくメンタルが強い。母に「なんでそんなに強いん?」と言われるたびに「お母さんみたいになりたくないからだよ」って思ってる。いったらまたメソメソうるさいから言わないけど。+45
-0
-
26. 匿名 2024/09/15(日) 20:13:30
>>1
まあそういう親って自分中心で、困ったことがない限り連絡して来ないからねえ
主も歳を重ねたらわかるけど、親が急にぽっくり逝ってもなんとも思えなくなると思う。
それでもあなたを攻めたてる奴は必ずいるから強く生きて欲しいな。+7
-1
-
27. 匿名 2024/09/15(日) 20:13:44
、+4
-11
-
28. 匿名 2024/09/15(日) 20:14:27
九州男児の父が短気で母にいつも小言言ってた。母はいつも黙って耐えてたけどストレスだったろうな。一度くも膜下出血で倒れたし。もっと母をかばって助けてあげたら良かった。去年亡くなりました。後悔しかない。+47
-2
-
29. 匿名 2024/09/15(日) 20:14:37
+15
-2
-
30. 匿名 2024/09/15(日) 20:15:09
>>1
うちも似た感じかな
まあ母も怖かっただろうし毎日父にキレられて萎縮してたからね
義父母(私の祖父母)と同居で味方いないし
3人からかなりいろいろ言われてたみたい
んで私たち子供はそんな事情知らないから祖父母と仲良くしてたしさ
若い時にどうしても母に怒りが湧いてそのこと責めたことあるけど今はそんなふうには思ってない
これはうちの場合で家庭によってもっと複雑に事情があるよね+61
-1
-
31. 匿名 2024/09/15(日) 20:15:56
>>1
言い返さないことで子どもと自分を守る、という考えもあるよ
言い争う姿を長年見続けて強い母、と思えるかどうか
どうなんだろうね+59
-19
-
32. 匿名 2024/09/15(日) 20:16:35
私や兄が父親から理不尽に怒鳴り散らされ時
いつもビクビクしながら息を潜めてじっと聞き耳を立ててるだけで
一度も庇ってくれなかった母を、自分が大人になってから心から軽蔑するようになった+64
-1
-
33. 匿名 2024/09/15(日) 20:17:00
>>31
無い。それは言い訳。+17
-9
-
34. 匿名 2024/09/15(日) 20:17:09
>>1
父も悪いやん。
うちは母が最強過ぎて波乱万丈だったわ。
なぜか晩年は平和。+31
-2
-
35. 匿名 2024/09/15(日) 20:17:28
>>1
母は主張ふるタイプではないけど父がベタ惚れだったので母の意見がかなり通ってたと思う
大事にしてくれる守ってくれる男らしい人って思った人と結婚した+23
-1
-
36. 匿名 2024/09/15(日) 20:17:33
みんながみんな強い人じゃないからね、それはしょうがない部分もあるとは思う。+24
-2
-
37. 匿名 2024/09/15(日) 20:18:51
>>1
父が威圧的なのが問題じゃない?
優しいからつけ上がる父がダメだと思う+51
-2
-
38. 匿名 2024/09/15(日) 20:18:56
>>22
当時に努力をしようと思ったきっかけは弱かった母親なんじゃない?
結果それを得ても満たされなかったってことでしょ?+4
-9
-
39. 匿名 2024/09/15(日) 20:19:00
父は暴力は振るわないものの昭和初期生まれの典型的亭主関白で父に言いなりの母に高校生くらいまでは同情していたけど私が20歳くらいの頃母が新興宗教に入会して性格的にもきつくなって私にも宗教押しつけるようになって嫌いになった。+14
-0
-
40. 匿名 2024/09/15(日) 20:19:13
なんで母の方が帰りが遅くて、土日も夜も仕事があるのに父は家事も育児も何もしないのにこんなに偉そうなんだろうと思ってた。
せっせと家事して父の機嫌取ってる母に対して理解出来なかった。+43
-2
-
41. 匿名 2024/09/15(日) 20:20:45
>>7
まぁ夫婦間にしか分からない愛情みたいなのはあったのかもしれないね+31
-5
-
42. 匿名 2024/09/15(日) 20:21:08
わかるよ。
うちも似たような感じ。父が主導権は握ってるけど最近は少し母親も強くなってきたかも。
うちの実家はいろんな人が連絡なしで来てウザイんだけど両親とも外の人間には強く出れない。
ま、私もそうなんだけど。
+7
-0
-
43. 匿名 2024/09/15(日) 20:21:16
>>38
当時に努力をしようと思ったきっかけは弱かった母親だとしても、経済力を手にしたのは本人の努力であり母のおかげでもなけりゃ良かったじゃん!なんて言われる筋合いも無いよね?+11
-2
-
44. 匿名 2024/09/15(日) 20:21:22
>>9
複雑な思いがあるんじゃない?+15
-0
-
45. 匿名 2024/09/15(日) 20:22:06
亭主関白で本当に嫌いだったのに結婚相手が父親の性格に似てる…子供に申し訳ない+10
-1
-
46. 匿名 2024/09/15(日) 20:22:27
>>6
けど気持ちはめっちゃわかる。なんでいいなりになるのって思うよ
もちろん威圧的なのも黙ってて欲しかったけど+100
-1
-
47. 匿名 2024/09/15(日) 20:23:20
>>1
昔の夫婦って大体そんなもんじゃない?+20
-2
-
48. 匿名 2024/09/15(日) 20:23:36
母はとにかく夫を立てるように生きてきたから何で男の方が偉いんだろうって思春期は特に反発心が沸いた
尊敬しないと、みたいな雰囲気
近頃は男性の威厳が下がってきてるでしょって困った雰囲気で話すんだよね
確かに大事だとは思うんだけど、何か相容れなかった
母自身父(私の祖父)を幼少の頃に亡くし、女手ひとつで育てられた
それが関係してたんだろうか…+19
-1
-
49. 匿名 2024/09/15(日) 20:24:01
>>1は同じような家庭で育った方、大人になっていかがですか?って聞いてるのに、トピズレの人のコメント多すぎない?+17
-1
-
50. 匿名 2024/09/15(日) 20:24:38
>>14
あなたの子供が両親(あなた達夫婦)を見て同じ様に思うのかと思ったよ。拗らせて間違った方向に行った気がする。夫婦はお互い足りない所を補いながら対等でなければならない。+38
-2
-
51. 匿名 2024/09/15(日) 20:24:52
>>1
あなたのお母さんは我慢強い
予想だけど、たぶん言い返して、喧嘩して、泣いてを繰り返して諦めたんだと思う
自立して立派にやってるなら、それだけで幸せだと思いますよ+14
-8
-
52. 匿名 2024/09/15(日) 20:25:42
女の子って母親に厳しいなー+17
-7
-
53. 匿名 2024/09/15(日) 20:26:00
離婚してほしいなー。て、いつも思ってた
母親とは連絡だけしてるけど、何年も会ってない
毒親とまでは言わないけど、関わるのが億劫だし、今更父とも話せない
+14
-1
-
54. 匿名 2024/09/15(日) 20:28:26
>>6
主さんと同じような両親だったけど私は父に言い返してた。それで私の負担は大きかったから母もちゃんと自分の意見は言って欲しいってことはないかな?
+49
-2
-
55. 匿名 2024/09/15(日) 20:29:17
>>14
うちは父のベタ惚れで結婚したけど同じような感じだったよ+4
-1
-
56. 匿名 2024/09/15(日) 20:29:29
>>6
不思議だよね…前も不倫トピでなぜか不倫した父親より、母親を責める娘さんもいたし…家族って色々あるよなぁって思った。+35
-4
-
57. 匿名 2024/09/15(日) 20:29:42
>>1
会いません。どちらも嫌いです。+5
-1
-
58. 匿名 2024/09/15(日) 20:30:34
自分の結婚相手は優しさが最優先事項+4
-1
-
59. 匿名 2024/09/15(日) 20:31:00
>>1
ガルちゃん母親トピ立ちすぎ。母にいろいろ求めすぎ+13
-7
-
60. 匿名 2024/09/15(日) 20:31:11
>>1
反対に母親が強い家の息子は離婚してる。支配欲の強い姑を誰も制御できないから+3
-2
-
61. 匿名 2024/09/15(日) 20:33:02
>>50
旦那が私を大切にしてくれるから子供(大学生の息子ら2人)も私に優しいよ
家庭が平和だと子供も真っ直ぐ育つんだと子供達を見て学ばせてもらった+15
-5
-
62. 匿名 2024/09/15(日) 20:36:50
>>43
んじゃそもそも母親のこういう所をみて経済力をつけようと思ったって母親を引き合いに出さなくていいじゃん
自分の努力のみで手に入れたんだから
それで十分凄いじゃん!+1
-4
-
63. 匿名 2024/09/15(日) 20:38:18
>>62
んじゃ、じゃないよ。
そもそも母親のこういう所をみて経済力をつけようと思ったって自身が頑張らなきゃ何も始まらないよね?
自分の努力のみで手に入れたんだから
それで十分凄いじゃん!なら母のおかげじゃなく本人の努力が実った結果だよね?+6
-3
-
64. 匿名 2024/09/15(日) 20:42:00
>>1
気が強く、キチガイみたいな喧嘩をする親の元に育つのもまたきついものですよ+20
-2
-
65. 匿名 2024/09/15(日) 20:42:24
>>1
うちは母子家庭だったけど母の兄弟達(親戚)付き合いが頻繁にある環境で会うたびに母が親、兄弟達に責められて泣いている姿ばかりみて育った
母は矛先が私に向かないように教育ママになったけど
4歳位から私は自分がいなければ母がおじおばに虐められないんじゃないかって思うようになって何度も飛び降り自◯考えたよ
結局母は病んでしまって育児放棄して家にも帰ってこなくなり、最後には自◯した
正直母親に捨てられたって悲しみと、母が身内からの罵倒から逃れ、解放されたんだなって複雑な気持ち
親や兄弟の愛に飢えてた人だから、身内と縁が切れなかった+22
-2
-
66. 匿名 2024/09/15(日) 20:42:55
お父さん1人じゃ何もできないからさぁ〜って、70過ぎても細々と世話をやき、夕飯は何品も作ってる。自分が入院する時も、おせち料理かという程に作り置きを何品も用意していた。
コンビニのお弁当は美味しくないって言うからぁ〜って。
たぶん母のほうが早く亡くなると思うから、コンビニ弁当や惣菜くらい自分で買って食べられるようにしてもらわないと、娘の私が困るのに。
思えば、娘の私が好きな食べ物でも父が嫌いな食べ物は食卓に並ばなかった。
父に嫌われたくないという思いがあるのが昔は微笑ましく思えた時もあったけど、ここまでくるとちょっとイライラする。+13
-1
-
67. 匿名 2024/09/15(日) 20:44:04
>>14
反面教師になってないじゃん
父親の悪いところを受け継いでるの草+31
-5
-
68. 匿名 2024/09/15(日) 20:44:05
>>56
うちも主と似たような家庭だったけどなぜか元凶の父親より母親を責めてしまいがち
加害者は透明化される謎現象+29
-2
-
69. 匿名 2024/09/15(日) 20:44:47
母親が親戚が来るとめちゃ働いていた。祖母と一緒に。夜中母と父がケンカしてるのを聞いてたけど母の方が強かった。ケンカしてるのを聞いて布団の中で泣いてたら父が慰めてくれたもうケンカしないからって+6
-1
-
70. 匿名 2024/09/15(日) 20:45:20
>>1
うちの父酒乱だったから、母の立場は弱くて何もできなかったよ。
でもその母に不満は全然なかった。
自分が結婚して母がいかに辛かったかって思うから、少しでも楽にしてあげたいと思って頻繁に連絡とってるよ。+23
-1
-
71. 匿名 2024/09/15(日) 20:45:22
>>34
うちも母が強い
先に倒れたけど、父が介護してる+4
-1
-
72. 匿名 2024/09/15(日) 20:46:30
>>1
昭和産まれじゃないかもだけど昭和の女って大体が女が我慢して生きなければいけない時代だっと思う。典型的な男尊女卑問題だけどね+24
-1
-
73. 匿名 2024/09/15(日) 20:46:36
年収、800万以下なら殴り倒すけど+0
-2
-
74. 匿名 2024/09/15(日) 20:46:36
父親がアル中で大声で萎縮させるような人だったから私は男に負けたくない気持ちが強く育ってしまった。
男性限定で言葉や態度で攻撃されたり理不尽な事を言われるとどうにかして負かしてやろうと立ち向かってしまう。それで逆ギレされた彼氏に殴られたりした事もあったけど、今は全く怒らない穏やかな旦那といるから落ち着いた。+24
-2
-
75. 匿名 2024/09/15(日) 20:47:02
>>56
家の中で毎日それぞれの親を見てたら他人から分からないことは色々あると思う。
不倫する父はもちろん悪いけど、母が父に言葉の暴力振るってたり、居場所がなくなるような言動してたりとか。
私の母はいつからか父の体臭が大嫌いになったみたいで、家族全員や親戚の前で父が臭い臭いって言い回ってて、父の洗濯物だけ別のところに放って専用トングで扱ってた。私の父は浮気してなかったと思うけど一日何度もシャワー入ったり可哀想だった+7
-1
-
76. 匿名 2024/09/15(日) 20:47:11
>>65
お母さん被害者だね
身内は育児助けるどころか追い詰めたんだ+20
-1
-
77. 匿名 2024/09/15(日) 20:47:49
>>63
全部自分が頑張って努力して凄いね+0
-1
-
78. 匿名 2024/09/15(日) 20:49:01
>>75
それはもうお母さんがDVしているじゃん…+19
-0
-
79. 匿名 2024/09/15(日) 20:54:48
>>1
父が母に対して威圧的で、母は気が弱く言い返してませんでした。
うちの上司見てるとそういう家庭出身だろうなと
年上の女性部下限定で理由なく怒鳴ったりイライラぶつけたり時代錯誤も甚だしくて普通じゃない
たぶん発達障害もある+5
-0
-
80. 匿名 2024/09/15(日) 20:54:52
>>2
うちも。
ちょっと頭の弱い母親で困ったわ。
+25
-0
-
81. 匿名 2024/09/15(日) 20:56:34
>>22
弱い母親きっかけで(本人がものすごく努力して)経済力を得られて凄いわいやって話でしょ。
本人が努力を否定してる訳ではないからお門違いだよ
+1
-2
-
82. 匿名 2024/09/15(日) 20:56:41
>>17
親父が悪いでしょ!+27
-1
-
83. 匿名 2024/09/15(日) 20:57:30
>>77
凄い凄くないじゃなく母親のおかげじゃないよね?+1
-0
-
84. 匿名 2024/09/15(日) 20:57:36
>>75
ストレス臭じゃね?+6
-0
-
85. 匿名 2024/09/15(日) 20:59:09
>>7
おー!賛同したくなったわ
まあ本人同士しか分からないけれど、有り得そう!
物事には多角的な見方が必要だね+21
-2
-
86. 匿名 2024/09/15(日) 20:59:34
>>6
喧嘩するより自分が我慢した方がいいって母親は多そう+8
-0
-
87. 匿名 2024/09/15(日) 20:59:58
>>6
うちの場合これに関しては、一周まわってそう思うようになったよ。
もちろん最初は、お父さん最低!なんなの!が一番に来るんだけど、母は母で私が思い通りにならなかったり、八つ当たりの対象が私だったから、私には言いたいこと言うしヒステリックになるし、私が言い返せばムキになって返してくる。
…あれ?それをお父さんには何でしないの?ってなってくるんだよね。
後は、父が理不尽なことから私に嫌味とか言うようになったとき、全く助けてくれないの。
私が泣いてもダメだったから、母に、がる子にそんな事言わないでって言って欲しいってお願いしたけど、お父さん怒ったら大変でしょ?ご飯中に怒鳴り始めたら食べた気しないじゃない、って。
私が悲しい気持ちになってることにも見て見ぬふりするから、なんなのこの人ってなるんだよねぇ。
まぁ父親がクズなのは大前提なんだけどさ、間に挟まれた子供は精神的にやられる。+57
-0
-
88. 匿名 2024/09/15(日) 21:00:27
>>27
またお前か。唯一の楽しみのトピ画も取れたことだし荒らし婆はもう寝ろよ。+8
-0
-
89. 匿名 2024/09/15(日) 21:01:16
>>65
正直母親に捨てられたって悲しみと、母が身内からの罵倒から逃れ、解放されたんだなって複雑な気持ち
心の病気になってしまってたんだよ
健康だったらそうしてなかった
文の後半のように考えられるあなたとても立派だよ
+9
-0
-
90. 匿名 2024/09/15(日) 21:01:16
>>18
発達障害があるよ。
うちの母親も見てるだけ+6
-0
-
91. 匿名 2024/09/15(日) 21:01:30
>>66
旦那の世話をすることで自分を保ってるんじゃない?依存してるのかも+7
-0
-
92. 匿名 2024/09/15(日) 21:02:28
>>1
うちも母親が言いなりだった。その苛立ちを父親がいない時に娘の私にグチグチぶつけてくるがストレスだった。+8
-0
-
93. 匿名 2024/09/15(日) 21:03:03
トピタイの思っていた弱さとは違っていたなあ
私の母親はヒステリーの支配型でギャンギャン捲し立てて相手を追い詰める自己愛だから、それに耐えかねて父がキレていた
今は父は母から暴言吐かれても、スルーしている
母は相変わらず暴言と嫌味連発のデリカシーのない情緒不安定なまま
しかもパートもあまり続かないので、父をはじめ家族に依存しまくり
本人は自分が依存体質なことに気がついていない
だから人として本当に弱すぎる+3
-0
-
94. 匿名 2024/09/15(日) 21:03:41
父親がモラハラだったからすぐ怒鳴りつけいつも喧嘩してたし、怖かった。+3
-0
-
95. 匿名 2024/09/15(日) 21:07:13
自分が悩んでるからなのか
親についてのトピがよく目に付く。
みんな何かしら思うところあるんだろうな…そして人に言いにくいからこういうところで話すんだろうなと。+4
-0
-
96. 匿名 2024/09/15(日) 21:08:44
>>1
母親が言わなかった言えなかった
父親に意見を言って離婚するようなことになったら、片親で育てるのは難しいと考えた可能性も+4
-0
-
97. 匿名 2024/09/15(日) 21:09:36
>>8
その、弱く見えたお母さんは、見えていただけで本当は一番強かったんじゃないかと思う。(悪い意味で)
弱く見せて子供を味方につけたりとか…+13
-1
-
98. 匿名 2024/09/15(日) 21:10:32
うちはずっと父がモラハラDV。母は病気。心も体も病んでて経済的に父に依存してる。
母は金銭面では不自由したことないから、父には誰も何も言えない。父のことを嫌いにもなりきれず、余計に複雑。
嫌いになれないし、味方にもなれない宙ぶらりんのまま、ただただ心配だから、近くにいることしかできない。関わらないのも苦しいし、深く関わるのも苦しい。
当の本人たちは子供の気持ちなんて気にしたこともないと思う。
私はどんな時も常に他人の顔色を伺う大人に成長しちゃったけどもう直す気もない。+3
-0
-
99. 匿名 2024/09/15(日) 21:12:40
>>51
それ私だわ+0
-1
-
100. 匿名 2024/09/15(日) 21:13:55
結婚に悪いイメージしか持てなくて独身だよ
しかも無職引きこもり……
完全に精神やられちゃったわ+5
-0
-
101. 匿名 2024/09/15(日) 21:15:59
父がいつまでも晩酌してるから母が「食洗機入れて回しといて」と父の顔を見て言わなかったからという屁理屈で食洗機を回さない父。
そんなような事が度々あった我が家。
「誰のお陰で飯が食えると思ってるんだ」とモラハラのテンプレみたいな父。
多少は言い返してたけどパート勤務の母はそのセリフを言われると反論できないでいた。
弱い人ではなかったと思うけど弱くさせられてた感はあって父が大嫌いです。+13
-1
-
102. 匿名 2024/09/15(日) 21:16:18
>>31
言い返さないことで守ってるのは母親自身だけだよ。+25
-5
-
103. 匿名 2024/09/15(日) 21:17:02
男性に対して嫌悪感やばくて若い頃は弄んだり貢がせたりしてた
絶対母親みたいになりたくないって想いがめっちゃあった
おばさんの今も思ってる
父親と正反対の優しい男性と結婚がしたい(縁がなく未だに独身)+8
-1
-
104. 匿名 2024/09/15(日) 21:18:06
>>31
これが分からない人がいるんだね。
言い返すとさらにヒートアップして暴力しだす男いる。
子供にとって母親が暴力受けてる様子を見るのは地獄+20
-12
-
105. 匿名 2024/09/15(日) 21:23:07
>>65
お辛い。お母様は開放された。でもあなたの事を気にしない日は無かったと思う、最後まで。+11
-2
-
106. 匿名 2024/09/15(日) 21:23:19
父に逆らえないから
母の怒りやストレスの矛先が子供に向かうパターン。+5
-1
-
107. 匿名 2024/09/15(日) 21:24:45
>>1
何も言い返さない母みたくなりたくない?
あなたのお母さんは
言い合いの喧嘩を子供に見せたくなくて
我慢してたのかもしれない。
言い返したら殴られたりしたかもよ?
私の母は物凄い言い返す人で
父は言葉で言い負かされるから母を殴ってた。
年々喧嘩が激しくなって
その内、近所から通報されて
よくパトカーが来て近所中に知れ渡って
とても恥ずかしかったよ。
お母さんが犠牲になってくれたおかげで
あなたに被害が行かなかったのかもしれない。
どうしてお母さんを責めるような事が言えるの?
原因はお父さんなんじゃないの?
+32
-11
-
108. 匿名 2024/09/15(日) 21:25:04
弱い母親って男みたいになるよね。肝心の力さえないからどうしようもない+0
-1
-
109. 匿名 2024/09/15(日) 21:25:13
子供がいることでなんとか上手くいってる感じだった
というかそうやって母親に言われた
「アンタたち子供がいるからお父さんは子供の前では極力怒鳴ってこないし殴ったりしてこない。でもアンタたちが家を出ていったあと1回お頭叩かれた」と言ってきた
普通に子供の前でも母親に怒鳴ってたけどねって思いつつ、でも暴力はふるわれてこなかったけどうちら子供が家を出て頭を叩かれたってことは多少なりとも関係してるかもしれないけど、特にわたしに対して母親も暴言や嫌味たくさんしてきたからさ、全く可哀想とか同情なし
離婚もしないで「なんだかんだお父さん頼りになるし♡」とか最近ぬかしててゾッとした
きもい とにかくドエムすぎて怖い
お前のせいで子供のうちらどんだけ我慢してきたと思ってんの
こんな家に生まれてきたくなかった
+10
-2
-
110. 匿名 2024/09/15(日) 21:26:14
対外的に見て専業主婦(たまにパート)だったから経済的には弱かったんだろうなぁ
私に対しては父親が大甘でその分母親が躾の部分を荷なってたから、母親の方が怖かった+2
-1
-
111. 匿名 2024/09/15(日) 21:26:16
>>104
そんなレベルなら離婚するなり離れないとおかしいよ。
子どもを守るってそういうことでしょ…+23
-3
-
112. 匿名 2024/09/15(日) 21:26:16
>>14
全く一緒。父が女作って夜中出ていって母が泣きながら車で後をつけてストーカーになるほど頭おかしくなった。私は多感な中学生だったからそんな親を見るのがとても辛くショックが大きかった。
毎日毎日父の帰りを待って大喧嘩して泣き喚いてる姿も見た。最後母は頭おかしくなってたよ。
私は両親の仲を取り持ってお互いの気持ちを聞いて宥めて仲直りさせたり。
今私は結婚してるけど損得ばかり考える。子供は本当に可愛いから子供の前で喧嘩は絶対しないように心がけてる。自分は両親の喧嘩を見ながら育ったから自己肯定感低いし人の目ばかり気にする。そんな思い子供にはさせたくない+19
-2
-
113. 匿名 2024/09/15(日) 21:29:40
>>1
数年前に私が父親に理不尽に怒られて、もう実家に来るな的な事を言われたんだけど、母は肘ついて明後日の方見て知らんぷりしてた。そのくせ、後日、「お父さんに怒られて悔しかったでしょう?」って手紙を渡してきた。
自分が怒られるのが嫌で私をかばってくれなかったんだなーってがっかりした。+10
-1
-
114. 匿名 2024/09/15(日) 21:29:42
親が2人揃ってなにかと子を追い詰めるような家庭だった。正論だとしても子としては逃げ場がなく、考えたら1度も親から庇ってもらった経験がない。親は私にとって永遠に味方じゃないっていう寂しさがある。+7
-1
-
115. 匿名 2024/09/15(日) 21:32:55
>>111
ほんまそれ 子供を守ってるなら離婚する
うちの母はいつも「お父さんに怒られる…どうしよう」「お父さんに怒られるからダメ!」が口癖
子供よりも自分の心配ばかり
さすがにムカついたのは「あんた風邪でも仕事行って。お父さんに“お前の子供の管理が悪い”って私が怒られるんだから!」
「有給使わないで。お父さんが怒るから」言ってきたこと
正気か?ってなったわ
それ無視すると「はぁぁあ!?私がお父さんに怒られるじゃないの!!駄目だって!!」
メンタル病んで無職になったときは「毎日仕事行くフリして外出ていって。お父さんに怒られるんだから」
↑↑今ココ
+22
-1
-
116. 匿名 2024/09/15(日) 21:35:29
>>1
言い返す気力がなかったのでは
暴力を受けていると精神崩壊するから+5
-4
-
117. 匿名 2024/09/15(日) 21:35:30
>>1
うちもだよ
父が暴言吐いたりわたしの風呂を覗こうとしても母親は注意はするが離婚してくれなかった
もっと酷い家庭はあるから我慢しようと言われた+14
-4
-
118. 匿名 2024/09/15(日) 21:37:06
>>8
うちも毎日面前dv酷かったから男の人がそばに来ると動悸がするわ+6
-1
-
119. 匿名 2024/09/15(日) 21:37:42
>>83
「おかげ」ってのに引っかかってるのね+0
-1
-
120. 匿名 2024/09/15(日) 21:38:41
>>1
はじめは母が可哀想と思っていても周りが助け舟出しても問題解決しない母にもイライラしてくるんだよねわかります。+7
-2
-
121. 匿名 2024/09/15(日) 21:51:38
>>15
なにがウザい?+0
-7
-
122. 匿名 2024/09/15(日) 21:51:59
>>14
なんか、メンクイの女の人って幸薄いよね
とにかく顔!それ以外は多少おかしくても許せる❤だから、変な男つかんじゃう
ある意味、気の毒な性質ではある+13
-2
-
123. 匿名 2024/09/15(日) 22:04:14
>>7
子どもからしたらそんなん知らんわ+36
-1
-
124. 匿名 2024/09/15(日) 22:04:47
>>108
どういう事?
DV?+0
-1
-
125. 匿名 2024/09/15(日) 22:07:36
>>2
それあった。ちょっとキツい言い方したら自殺する!と大騒ぎして大変だった
メンタル弱すぎてうざかった+18
-1
-
126. 匿名 2024/09/15(日) 22:21:52
>>86
自分だけだと母親は勘違いしがちだけど、大体が自分+子供になってるんだよね
子供と自分の境界が理解できてない+5
-1
-
127. 匿名 2024/09/15(日) 22:23:01
>>1
お母さんの対応で、家庭が丸くおさまってたんじゃない?
威圧的な人に強く出ると何されるか分からないし、子供達も守られてたって思わないの??
お父さんがダメだと思う+3
-5
-
128. 匿名 2024/09/15(日) 22:33:51
>>122
面食いって病気なのよ。ソースは自分自身。自分の外見が好きじゃないからかな?整った男性に惹かれてしまう。遊ばれて終わったこともあるよ+9
-2
-
129. 匿名 2024/09/15(日) 22:34:45
>>14
そんなふうに私もなりたかった。+4
-1
-
130. 匿名 2024/09/15(日) 22:37:26
>>1
お母さん可哀想
1番悪いのは威圧的なお父さんでしょ
言い返してたら暴力振るわれてたかもしれないよ
それで言わずにあなたを守ってたのかもだし
+4
-8
-
131. 匿名 2024/09/15(日) 22:39:47
>>1
こういう弱々しい母親って庇われてるところ結構見るけど、被害者風に取り繕われた毒でしかないと思う+7
-1
-
132. 匿名 2024/09/15(日) 22:42:02
経済的に立場が弱いにもかかわらず異常に気だけは強く、常に夫婦バトルで最後には暴力で負けるから、当然のように腹いせで私に虐待がまわってきた
死ぬまで自分が上位に立てる唯一の人間だと思ってるらしく、勝手な手出しが止まらず怒ると無関係な話で無理矢理攻撃材料を作り出す
厄病ガミ+4
-1
-
133. 匿名 2024/09/15(日) 22:43:53
>>81
違うよ。
そんなお母さんのおかげで経済力身につけられたんだから良かったじゃん!って擁護しようがない。+3
-1
-
134. 匿名 2024/09/15(日) 22:52:18
>>6
気質は父親似なんだろうな
みんなで母親に変な依存して八つ当たりしてるね+8
-6
-
135. 匿名 2024/09/15(日) 22:58:39
>>67
反面教師になってるよ笑
双方の遺伝子は引き継いでいるからこそ父とは正反対の穏やかな人を選んだし、私や子供に間違った言動したらバチッと言える関係やもん
不満を溜め込むとか一切ない
私も偏った感情にならないよう旦那に相談しながら一緒に子育てした
これも母親と正反対だね
結婚20年経っても旦那は優しくて幸せだし、子供も元気で立派に育ってるし毎日家族と下らない話して笑ってる
自分の子供時代とは大違いね+5
-6
-
136. 匿名 2024/09/15(日) 23:11:54
>>17
同感です!
モラハラ親父の方が圧倒的に悪いのに、なんで言い返せない母親を責めるんでしょう!?
モラハラやDV、虐待家庭のような機能不全家族には割と多いのですが、攻撃されるターゲットがいると、周りの家族は自分に攻撃や被害が向かわないように、ターゲットを攻撃や非難しだすんですよね。
それと同じ現象でしょうか?+25
-8
-
137. 匿名 2024/09/15(日) 23:16:58
>>123
そ。だから、子供にはわかんないんだよってこと。+0
-13
-
138. 匿名 2024/09/15(日) 23:21:04
>>112
うわー、めっちゃ分かります
女が惚れた結婚てこんなにも女が弱くて不幸になるんかと思ってましたね
うちも度重なる浮気、喧嘩、DVの末に母の頭おかしくなりましたもん、しかも目の前で
本当にショックでした
やっぱり惚れた人やモテる人と結婚するならメンタル鋼でドーン!としてる女性だけだと思います
私の場合、結婚するなら子供にとって平和な家庭であることが前提でしたので正反対の主人と結婚
父親が一番の家庭なんてクソと思ってましたんでかかあ天下です(ヒスッたり旦那を卑下したりする人はかかあ天下じゃないですね)
ニコニコと側にいて理解してくれる旦那がいるからこそ、私も自分の家庭が大好きだし毎日幸せ感じてます
大学生になる息子らも自室より私ら夫婦のいるリビングでのんびりしてます笑+9
-2
-
139. 匿名 2024/09/15(日) 23:46:04
うちも反面教師になって、経済力をつけて対等になれるようにしたよ。結婚生活で旦那に対して理不尽な我慢したくない。+3
-0
-
140. 匿名 2024/09/15(日) 23:47:05
>>73
えっ!800なら凄くない?+1
-0
-
141. 匿名 2024/09/15(日) 23:53:47
>>1
父親が強烈なモラハラ男でまるで召使いみたいだったよ
子供の体調不良なんて知らん顔で夫の不機嫌が怖くてそっちの機嫌取りが最優先てかんじでした
早く縁切りたい+8
-0
-
142. 匿名 2024/09/16(月) 00:14:40
>>6
このトピがきっかけで調べたら
ヴィクティム・ブレーミング
公正世界仮説(正しい行動をしたら被害に合わないという思い込み)
とかでてきたよー
加害者を自然災害とか猛獣みたいに思って制御するのを諦めたりね
きっと主からしたら父を制御するより母が自分で強くなる方が簡単そうに感じたのかな+5
-0
-
143. 匿名 2024/09/16(月) 00:18:08
怒られることを恐れて何もしなくなる所が嫌い。弱い人って痛みに弱いんじゃなくて小さな痛みを恐れて大きな痛みを被る+5
-0
-
144. 匿名 2024/09/16(月) 00:19:01
>>137
そう親が侮ってるから子供が傷つくんだよ
軽視してるから自分が我が子に負わせた傷にも気付かないでいる+16
-1
-
145. 匿名 2024/09/16(月) 00:23:12
>>7
父が例えば自己愛性パーソナリティで、母が反抗して立場対等になれば父のアイデンティティ崩壊で鬱とかなるって意味だよね
でも受け入れたらダメじゃないかな
特に子供がいる場合
そういう病理を子供も内包してしまいそう+14
-0
-
146. 匿名 2024/09/16(月) 00:58:27
>>122
悪いところも喧嘩しても顔を見たら許せるとか、いろんな意味で歪んでると思う。相手もこいつなら大丈夫って見下して甘えてるから常に対等な関係性にはなれないんだよね。+13
-0
-
147. 匿名 2024/09/16(月) 01:33:14
>>144
主の親だって、子供の目の前で争ったりしないだけ子供に対する思いやりはあったんだよ。
無い物ねだりは仕方ないけど、どうせあれが無いこれが無いと不満ばかり言う。そう言う子供に育てたのは主の親だけど、不満の内容も幼な過ぎる。
親と連絡取ってないって、だから何なの?それでいいじゃ無い。もう親から独立できる年なのに、そこまで育ててもらったのにいつまで甘えたいの?自分が恵まれてなかったことしか見てないんだよね、恵まれてることは見ないのに。+2
-11
-
148. 匿名 2024/09/16(月) 01:40:36
>>1
父親がモラハラで、母親がそのご機嫌とりに走ったから地獄みたいな家だった。
朝学校行くときに、「お母さん行って来ます 」と言ったら父親が拗ねていたらしく、帰宅してから母親に言われて父親に謝らされた。
深い意味はなく、ちょっと口が滑っただけなんだし、夫婦ならフォローしてくれたらいいのに。
そうやってご機嫌取りばっかりしてるから、父親が調子に乗って、些細なこと
夕食時に父親のお茶がないのに気づかなかった。
父親がお風呂に入りたいときに私が入ってた。
野球観てるときにテレビの前に立ってたから見えなかった。
とかでも一週間くらい口聞かなくなるから、部屋に行って正座してあやまらないと行けなかった。
+9
-0
-
149. 匿名 2024/09/16(月) 02:21:54
>>1
お母さんは共働きなのに、母のようになりたくないから経済力をつける…?
説明が良く分かりません+1
-1
-
150. 匿名 2024/09/16(月) 03:39:23
>>14
すごくわかるよ。
私の職業、9割が主婦のパートさんで、色んな主婦の方見てきたけど、
幸せそうだったり温厚な人と仲良くなってから馴れ初め聞くと旦那さんの猛アプローチで結婚してた。
逆にイライラカリカリ、新人いじめしてるパートさんは女性側の方が好きで結婚。
旦那さんからの愛が不足で不安なんだと思う。
私はそれを反面教師にしてた。+5
-0
-
151. 匿名 2024/09/16(月) 03:49:45
>>54
横だけど私も言い返してたよ。
本当はお母さんに言ってもらって守ってほしかった。
母はずっと父に怯えていた。事なかれ主義の弟もダンマリ、むしろ私を諌める。
発言=責任から逃げててムカつくんだよね。
姉だけはよく私の味方でいてくれて、父にはっきり物申してたな。姉のこと今でも大好き。+17
-0
-
152. 匿名 2024/09/16(月) 05:02:30
いやぁ、、、どうかな?うちは父に言い返す母だったから夫婦喧嘩が絶えなかった。その内、父が母を殴っての暴力や包丁を持ち出す事まで。子供の私は逃げ場がなくてキツかったし私は独身のままという後遺症が出たよ。+6
-0
-
153. 匿名 2024/09/16(月) 05:09:38
>>117
注意もしてくれないうちの母親って………
いつもガン無視してくる+5
-0
-
154. 匿名 2024/09/16(月) 05:14:18
>>135
横ですが、隠れモラハラ男じゃなく本当に優しい男性と結婚したっていうのが羨ましいです
わたしは父親と同じく隠れモラハラばかり惹かれたり、寄ってきません
もちろん相手がモラハラと分かったら離れてるけど、またかよ…ってうんざり
自分の見る目のなさ…+4
-0
-
155. 匿名 2024/09/16(月) 05:20:40
“女は男を立ててあげなきゃ駄目”
うちの母親がこれ言ってくる
きっしょ!!
だから父と兄にはヘコヘコしてるけど娘の私にはモラハラしてくるクソババア
親父からのモラハラにうんざりしてるといいつつなんやかんや母は父のこと好きなんだよね
自分もモラハラのくせに被害者しててきもい
子供が一番被害者なのに+9
-0
-
156. 匿名 2024/09/16(月) 05:57:58
>>7
なんかウワって引いちゃった
赤ちゃんプレイみたいな気持ち悪い夫婦だと感じてしまったわ
+13
-1
-
157. 匿名 2024/09/16(月) 06:35:01
うちの両親も同じような夫婦関係で自分が一番可愛い母親にうんざりした時期もあったけど
両親が老い先短い年齢になって今までのツケが回って来てるのを見て因果応報だなと俯瞰的に見れるくらいにはなったわ+6
-0
-
158. 匿名 2024/09/16(月) 07:22:13
うちも母の立場が弱く、祖母(父方)に名付けられたせいでしわしわネームだよ+4
-0
-
159. 匿名 2024/09/16(月) 08:05:32
うちの母は専業だったけど強なった。大人になった今思うとウーマンリブにかぶれてたと思う。
誰が食わせてーみたいなことを父が1回言ったが母は「私のおかげで仕事に専念できるでしょ!」って言い返してた。+3
-1
-
160. 匿名 2024/09/16(月) 08:11:45
>>65
4歳で自殺を考えたって、全てを理解するとても頭が良い子だったんだね
4歳なんてその時何があったかも忘れてる人が多い+5
-1
-
161. 匿名 2024/09/16(月) 08:13:56
>>117
狡い母親…
最低+5
-0
-
162. 匿名 2024/09/16(月) 08:57:31
>>1
私の母は専業主婦だったけど、明らかにしもべみたいな扱いで可哀想に思ってた
今思えば共依存の存在で夫婦でいるよりも経済力のための同居が母。
そんな生き方はしたくないし、子供が気を遣う家にはしたくなかった。
仕事は辞めず25年。夫とも同等な立場でいる。+7
-0
-
163. 匿名 2024/09/16(月) 09:36:17
義父は亭主関白でおまけに同居だったから義母の苦労は確かに絶えなかったと思う。
だから夫は優しくて穏やかで夫に口ごたえなんてしないのが妻の基本だと思い込んでいる。私にどうしてそんなにキツい性格なのかと文句言ってくる。
+1
-0
-
164. 匿名 2024/09/16(月) 09:39:49
>>37
母親が父親に言い返したところで余計にヒートアップするか経済含めDVされるかだよね
それをわかってて黙るしかなかったんだと思う
共働きなら離婚すればいいとは思うけど、それも何か事情があったんじゃないかな
子どもは母親を近い存在だし恨みやすいから恨むけど、原因はだいたい父親だよ+8
-3
-
165. 匿名 2024/09/16(月) 10:27:54
>>1
うちもそうだったよ。だから、そうならない相手を選んで付き合ってるときから無理してまでいい彼女を演じず、結婚当初からもある程度自由にすごして、子供が生まれても自分を犠牲にしすぎないよう、お金を自分でも稼いで、自分がきちんとある状態で結婚生活を送れてる。だからって自分の意見ばかり主張しすぎるとモラハラになるのでそのバランスも考えつつ。どちらか極端によりすぎないようにしてる。家族がきちんと自分の意見を持ってる状態でだからってバラバラにもならないよう話し合いもしてる。+3
-0
-
166. 匿名 2024/09/16(月) 10:58:00
>>107
子供のためならさっさと離婚するのにしないのはなんで??
子供のわたしは早く離婚してほしかった
さんざん父親の愚痴も母から聞かされてきたからうんざりしてた
でも今はなんだかんだ父親のことが好きだと言い出して、母親信用できなくなった
あ、わたしのこと愚痴吐きのゴミ箱に使ってたんだって+6
-0
-
167. 匿名 2024/09/16(月) 11:59:05
>>111昭和は警察も民事不介入で当時は母子シェルターもなく女性が正社員に再就職とか今より難しい中卒で集団就職だったりね
殆どの実家は長男教だから出戻れない
簡単に離婚できない環境だった
何より日常的に暴力受けていると反抗しようとかそんな気力削がれるからね+3
-0
-
168. 匿名 2024/09/16(月) 12:00:15
言い返すた殴る蹴るすごかった
暴力という恐怖で人の心は壊れていくんだよ+1
-0
-
169. 匿名 2024/09/16(月) 13:31:37
父の性欲がすごくて毎晩だった
なおかつゴムつけると気持ちよくないという理由からいつも生。
そして何度も妊娠してはおろした母
それを知ったのは私が大人になってからだった。
母に「なぜ避妊してって言わなかったの?」と聞いたら「養ってもらってる身だから言えなかった」と。
その後両親は不仲になり父は出ていった。しかし経済的な理由から母は父から「離婚してくれ」て言われても絶対に応じず何十年も経った。
二人が60代に入った頃か、やっと離婚し、父は次の女とさっさと再婚。母は父の再婚から数カ月後に孤独死した。
母に経済力があったら全然違う人生であったと思う。+3
-0
-
170. 匿名 2024/09/16(月) 13:51:15
>>154
そういうのあるみたいですね
でもあなたはモラハラと分かったらちゃんと離れられるメンタルの持ち主
凄いと思います
大抵はズルズルと、○○さえなければ本当に素敵で優しい人なのよと離れられませんから…
私の話で申し訳ないですけど、引っ張ってくれる人や男らしい人、羽振りの良い人やマメな人はモラ率高い気がします
友達としては楽しいんですけどね+3
-0
-
171. 匿名 2024/09/16(月) 14:08:52
子どもの頃は母が弱いと感じていたのよね・・父は仕事人間で家庭を放置で父方の祖母が同居していたけど祖母が嫌味で母をイジメてる感じで
だけど徐々に分かったよ・・母はネガティブで悲劇のヒロインちゃん陰で私に愚痴をぶつけてるって
その場で言い返せないから弱いように見えるけど、なんだかずるいと感じるようになった
母は強くはなかったのは確かだけど・・実家は自営業で父が働いていたけど母がバックアップしてる感はなかったし外で働くもなかったので何気に貧乏(私に気が付かれないようにはしてたみたいだけど)でいろんな経験も同じ年代の人より不足してた子どもの頃・・そういう面でも弱いしずるい+2
-0
-
172. 匿名 2024/09/16(月) 14:58:12
ウチもです。
夫婦喧嘩ではなくて、一方的に父が母に怒鳴る家庭で育ちました。
母から父に何か怒って言うなんて記憶にないくらい、完全に父から一方的で威圧が凄い家庭でした。
家で過ごした幼少期時代を思い出したくない。
+0
-0
-
173. 匿名 2024/09/16(月) 18:55:21
>>1
私は母を父親から守らなきゃ、と思って育った
長女 五歳のとき、母親が家出しようとして、父に謝って、と泣きながら頼んだのに、子供には関係ない、と言われた
母は前世で私の子供なのかもしれないと思った
でも母は私が思ったほどには弱くなかったようだけど+2
-0
-
174. 匿名 2024/09/16(月) 20:15:29
>>155
そういう人ってさ、男性に媚びへつらうことと、同性なのに女性を蔑ろにすることがセットなんだろうね
大人か子供かも関係なく子供であっても息子には媚びるから、息子はマザコンモラハラモンスターになって、搾取子の娘はさっさと逃げていく
+2
-0
-
175. 匿名 2024/09/16(月) 21:25:27
>>107
母が言い返さなかったから父のモラハラが年々酷くなっていったし、母が黙っていうこと聞くから父もそういうものだと思って私や兄弟にも黙っていうことを聞く事を当たり前に求めて来た
子どもは自分の家庭しか知らないから母が言い返さないから父に意見するなんて発想にすらならないし
母が言い返してたら父も私たち兄弟も変わっていたと思う+2
-0
-
176. 匿名 2024/09/17(火) 07:22:21
>>54
それなら分かる。ウチは言い返すと、母親にお父さんに逆らうなって言ってくる母と弟だったよ。+3
-0
-
177. 匿名 2024/09/17(火) 15:02:28
>>17
思った!
そんな態度の父親が悪いはずなのに、母を責めるのは違うんじゃない?+2
-0
-
178. 匿名 2024/09/19(木) 13:39:02
>>14
うちの母親と一緒
ベタ惚れたから何もかも許すのが愛と思ってたっぽい
だから父は家事も仕事も何もできないダメ人間になって金持ちだった親の財産食いつぶして事業に失敗し全て取られ借金まみれ、年金もかけてないからなくて両親とも高齢者なのに働いてる
家庭内は母親の存在がとても大事だと思う
あなたみたいに賢い母親だったら私の今は少しはマシだったかもしれない+1
-0
-
179. 匿名 2024/09/19(木) 13:47:36
>>66
全く一緒でビックリした
母親が先に行ったら困るわ+0
-0
-
180. 匿名 2024/09/23(月) 09:28:32
>>91
うちそれだと思うわ
あれだけ毎日毎晩外に響き渡るくらいの怒鳴り声上げて喧嘩して私の精神を壊しといてなお、80過ぎのヨボヨボのオヤジの世話を甲斐甲斐しくやってる母見てバカじゃねぇのと思ってる
こんななにもできない男にしたのは母自身
でも母がいないと私に役が回ってくるとこだったからオヤジが死ぬまで面倒見てもらわなきゃ困ると思ってる
私は何が何でもオヤジの面倒は見ないと断言してる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する