ガールズちゃんねる

喧嘩〜冷戦〜の後の仲直りの仕方

133コメント2024/09/18(水) 10:55

  • 1. 匿名 2024/09/15(日) 15:13:11 

    夫とケンカをしました。
    結婚して10年、初めてのケンカです。
    お互い口に出さないタイプなので冷戦になっています。
    この後どうやって仲直りしたらいいか迷走しています。
    私は自分に非がないと思っているので、自分から謝るという選択肢はないです。
    今日は仕事でいないので明日からどう接したらいいかわかりません。
    皆さんは自分に人がないと思ってる場合、自分から相手に話しかけますか?

    +32

    -2

  • 2. 匿名 2024/09/15(日) 15:13:32 

    仲直りしな

    +10

    -2

  • 3. 匿名 2024/09/15(日) 15:14:03 

    離婚しな

    +1

    -10

  • 4. 匿名 2024/09/15(日) 15:14:10 

    喧嘩〜冷戦〜の後の仲直りの仕方

    +4

    -16

  • 5. 匿名 2024/09/15(日) 15:14:10 

    +10

    -7

  • 6. 匿名 2024/09/15(日) 15:14:23 

    淡々と普通に接してみては?

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/15(日) 15:14:23 

    >>1
    おたくらの事なんも知らんからノーコメント

    +11

    -9

  • 8. 匿名 2024/09/15(日) 15:14:43 

    人がないじゃなくて非がないだね

    +8

    -12

  • 9. 匿名 2024/09/15(日) 15:14:45 

    ゼレンスキーとプーチンに教えてあげたい

    +8

    -4

  • 10. 匿名 2024/09/15(日) 15:14:55 

    自分に非がないので
    「もう、いつまで怒ってんのー?はいはい切り替えて楽しくいきましょう!」
    と言って、更に怒らせたことはよくある

    +15

    -7

  • 11. 匿名 2024/09/15(日) 15:14:56 

    そりゃもう…💕

    +5

    -11

  • 12. 匿名 2024/09/15(日) 15:15:03 

    普通に話しかけてみる
    これ買ってきたんだけど食べるー?みたいな
    相手も仲直りしたいと思ってればその会話に乗ってくる

    +44

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/15(日) 15:15:09 

    謝らないって決めてんのに何を気にしてるの?後は向こうの出方次第ですよ?

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/15(日) 15:15:13 

    夜の大運動会で和解や

    +7

    -5

  • 15. 匿名 2024/09/15(日) 15:15:30 

    旦那の出方待ちでもしたら?

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/15(日) 15:15:43 

    うちは喧嘩すると絶対夫が謝ってくれる。
    私が悪いことでも夫が謝るから、その流れが当たり前って感じ。
    その場ではごめんねだけで済むけど、数日冷戦が続くとケーキとか私が好きなもの買ってきてくれたりもするよ。

    そういう流れができるとラクだよね。

    +10

    -28

  • 17. 匿名 2024/09/15(日) 15:15:52 

    冷戦ってみんな言うよね?
    お互いほぼ話さずにいるケンカ状態のこと

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/15(日) 15:16:07 

    >>14
    騎馬戦しますか

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/15(日) 15:16:13 

    夫婦なんだから
    一緒にいる時間は生活だし、普通に過ごせばいつの間にか何とかなるものじゃない。
    焦らずに。

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2024/09/15(日) 15:16:17 

    >>8
    よこだけど
    なんでマイナス付いてんの?

    +1

    -9

  • 21. 匿名 2024/09/15(日) 15:16:40 

    ふつうに話す。
    突っ込まれれば理由を話したり、面倒くさければごまかしたり、相手がまだ不機嫌そうなら、いつまでやってんの?!ってこっちから突っ込んだり、面倒くさければ、黙って引いたり。
    とにかくまともに相手にはしないことだと思う。
    同じ土俵に立ったら負けだよ。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/15(日) 15:16:51 

    結婚して10年で初めての喧嘩ということは旦那も別にそこまで理不尽な性格じゃないということだよね?
    それで結構な喧嘩になるということは向こうには向こうの言い分があるということでは?
    まずそこを整理してアプローチを考えてみたらいいのでは

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/15(日) 15:16:54 

    一回は話しかけるけど、そこで無視されたらものすごく長引く
    お互いそこを学習したので、今はどんなに腹が立ってても先に折れた相手を尊重して自分も折れるという暗黙のルールができた
    そもそも面倒なので、なるべく喧嘩しないようにお互い機嫌悪いときは距離おいて生活している

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/15(日) 15:16:54 

    >>18
    玉入れに綱引きかな

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/15(日) 15:17:33 

    >>1
    喧嘩の理由がわからんからなんとも

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/15(日) 15:17:43 

    >>1
    仕事してる間に熱さめて、しゃべり始めるよ、内容ごめんなさい、よりひどい言い方してごめんなさい、て謝って終わる。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/15(日) 15:17:46 

    >>18
    棒倒しなら

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/15(日) 15:17:49 

    勝ち負けにこだわるな
    自分がどうしたいかどうなりたいかで選べ
    口聞かないのが居心地悪いなら自分から話しかける
    向こうから折れてこなきゃ気が済まないならそれを待つ
    結果が円満かどうかは知らん
    円満に解決したいなら納得してなかろうが自分が折れて相手の気分を回復させるのが手っ取り早いけど別に勧めたりはしない
    あくまで早期にその状態を解消するためだけの手立てだから

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/15(日) 15:18:09 

    >>16
    いや 大爆発したら一貫の終わりのパターンじゃん

    旦那相当溜め込んでる感じだし
    コップの水が溢れたら ある日ケーキの代わりに

    緑の用紙もって帰ってくるよきっとw

    +37

    -3

  • 30. 匿名 2024/09/15(日) 15:18:14 

    変顔しながらおはよう

    笑わせたら勝ち

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2024/09/15(日) 15:18:52 

    にらんでにらんで目が合ってもにらんで
    むこーが口開くまでにらむだけかな。
    会話がはじまれば会話してあげるくらいな気持ちで。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/15(日) 15:19:29 

    >>1
    喧嘩〜冷戦〜の後の仲直りの仕方

    +15

    -3

  • 33. 匿名 2024/09/15(日) 15:19:51 

    >>1
    自分が悪くないと思うなら謝らなければ良いと思うけど、相手もそう思っていたら長引くし、余計に仲直りもしにくくなるよね。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/15(日) 15:19:58 

    平和条約を結ぶ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/15(日) 15:20:13 

    集団ストーカーと薬の利権は完全に
    ロックオンされておしまいw

    お受験が・・・・・・
    利権の金が・・・・・

    残念だったね。

    +1

    -4

  • 36. 匿名 2024/09/15(日) 15:20:33 

    >>16
    うちもずっとそうだったけど、40代なかばくらいから違ってきた
    ただただ黙り込んで、沈黙の日々を過ごす感じ
    もう機嫌取るのに疲れたって言われた

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/15(日) 15:21:17 

    >>29
    喧嘩と言っても大したことではないんだ。
    ほんとに。

    私がその場で切り替えができないというか、一方的にもう知らない!ふん!みたいな感じでしばらく引きずるから、夫が私が落ち着くのを見計らってごめんねーって感じ。
    犬もくわないような内容でぷりぷりしてるタイプ笑

    例えば夫が2日間連続で仕事終わりにもう帰るよ!とかお弁当おいしかったよ!っていうLINEをしなかったとか、子供達が寝た後に一緒にデザート食べようって約束してたのに夫がソファーで寝落ちして起きなかったとかそんな感じ。

    +2

    -22

  • 38. 匿名 2024/09/15(日) 15:21:21 

    >>29

    だね。
    これを夫婦の当たり前と思ってるのがヤバイわ。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/15(日) 15:21:29 

    >>16
    旦那さんは「喧嘩してる状態」が一番苦手なんだろね。
    だからとにもかくにもその状態から脱する方向に注力してる感じ。
    喧嘩の原因とか内容よりもそっちのが大事なんだろね。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/15(日) 15:21:35 

    >>1
    自分に非がなく謝罪したくなくても寂しくなるし不便だから「謝らなかったらもう絶交だよ?いいのー?」ってわざと幼稚なこという

    +1

    -5

  • 41. 匿名 2024/09/15(日) 15:21:35 

    >>20
    誤字が見抜けない馬鹿だからよ

    +7

    -5

  • 42. 匿名 2024/09/15(日) 15:21:54 


     メール会話それに徹する事です

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/15(日) 15:22:05 

    >>1
    私かと思った。私も冷戦中で1週間だよ。最高は1ヶ月だった。同じく私に非がないと思ってるけど、相手もそう思ってそう。

    それと女の人は冷戦できるけど、男の人はできない人が多いみたいだね。今日会社に行ったことで頭と心を切り替えて帰ってきてくれるといいね。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/15(日) 15:22:42 

    うちも結婚7年目で初めて喧嘩して冷戦状態が1週間続いた。私は一切悪くなくて、夫は謝ってこないし、あー、もう無理なのかもって思ってたら共通の知人に口聞いてもらえないって相談されたよー仲直りしなよって言われたので、仲直りしなって言われちゃった!謝ってよ!って明るく言って仲直りした。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/15(日) 15:23:03 

    >>1
    自分に非がなくても「言いすぎてごめんね」ってすぐに謝ってるよ。
    そしたら向こうも「僕もごめん」って言ってくれるから、すぐ仲直りできる。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2024/09/15(日) 15:23:37 

    >>37
    それ不機嫌ハラスメントの加害者と被害者の図じゃないの…?
    旦那さん、そんなどうでもいいことでしょっちゅう妻が機嫌悪いって気の毒だよ

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/15(日) 15:23:54 

    >>16
    千鳥の大吾と同じだね。喧嘩したらケーキとかコンビニスイーツ買って帰るんだって。
    女心を分かってるね。

    +3

    -6

  • 48. 匿名 2024/09/15(日) 15:26:51 

    >>4
    顎が気になる

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/15(日) 15:27:32 

    >>45
    それできる人は利口だよね
    女が折れるのが1番賢いと思う
    男は本当に反省すると思うし
    わかっちゃいるけど出来ない

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/15(日) 15:27:44 

    >>46
    私からすればとっても大切だしどうでもいいことなんかじゃないんだけどな。
    たった一回なら次から気をつけてね!で済むけど、毎日の積み重ねというか、繰り返されるとなんでまた?って感じ。

    まぁ夫婦の形はそれぞれ違うよね。
    私は自分も夫もお互い1番大事にしてるしされてるって実感がないと嫌だから、些細なことでもかなり気になる。
    たかがLINEでも、仕事でどうしてもできなかったとか仕方がない理由があれば別だけど、あー忘れてたなんて言われたらもう悲しくて仕方ないよ。
    だから腹立つし、なんで?意味わかんない!毎日のことなのに!ってなる。

    +3

    -12

  • 51. 匿名 2024/09/15(日) 15:28:03 

    >>1
    旦那の好物を作ってあげたら?

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/15(日) 15:28:13 

    >>37
    その程度だから余計に旦那の負担になってると思うよ
    この程度のことを許容してれないんだ、不機嫌になるんだ
    家がやすらぎの場じゃないと感じたときに来るよ必ず
    爆発か離婚したいの申し出が

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/15(日) 15:29:20 

    >>37
    逆に旦那が同じことしても別に大丈夫なの?
    旦那が大したことないことでよく不機嫌になってケーキ買ってこないといけないのが日常茶飯事でもあなたは嫌にならない?

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/15(日) 15:31:43 

    >>16
    知り合いの旦那もそう言ってた
    嫁の気が強くて絶対に謝らないから、自分から折れるしかないって

    子供がいるから今は離婚しないけど、成人したら別れるってさ

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/15(日) 15:34:37 

    >>50
    >>46だけど、>>36も私なんだ
    まるで以前の自分見てるみたいで、自分は反省して今があるから書いてしまったけど、あなたのご主人と私の夫とは違うから、見当違いだったかもね
    ごめんね

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/15(日) 15:37:36 

    >>16
    内容にもよるけど、何も解決してないままうやむやになってるのの繰り返しって事だよね。なんか不毛な喧嘩...。しなくてもいい喧嘩ならしないほうがいいし、建設的な話し合いに持ってくならうやむやじゃないほうがいいし。まぁご家庭それぞれなのですどうでもいいけど笑

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/15(日) 15:37:57 

    >>4
    これなんなの?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/15(日) 15:38:38 

    >>1
    今日仕事でいないってことはお互い離れられて良かったじゃん。
    明日になったら、「おはよう」でいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/15(日) 15:40:03 

    >>54
    非を認められない伴侶といる人は大体そうだよね。子供いたら尚更いつまでも険悪な空気にして置けないし。でも心の中では鬱分溜まってるから子育て済んだら捨てられるパターンだと思うし、なんなら今も外で素直な人に癒してもらって気を取り直してなんとか家庭を維持してんのかもしれない。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/15(日) 15:41:01 

    仲直りとかない。
    解体ですよ。
    喧嘩〜冷戦〜の後の仲直りの仕方

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2024/09/15(日) 15:41:18 

    どんなにケンカしててもお互いきまずくても、いってらっしゃいいってきますは言った方がいいよ
    それが最後になってしまうこともあるから

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/15(日) 15:42:03 

    >>50
    旦那さんが心底可哀想

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/15(日) 15:44:18 

    >>37
    わたし旦那がラインしてこなくても怒らないし
    寝落ちしても怒らないから
    そんなことでぷりぷりして旦那が謝るってちょっと衝撃的

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/15(日) 15:45:39 

    >>39
    それって何も解決してない、よね?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/15(日) 15:45:50 

    >>40
    タッチの南ちゃんみたい

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/15(日) 15:47:35 

    >>4
    恋人でも友達でもなんでも、この絵みたく背後から密着されるの嫌い。気持ち悪い

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/15(日) 15:47:48 

    >>59
    まさにそれ
    会社の後輩でとても素朴で素直な女性がいるらしく…(もちろん一線は超えてない)

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/15(日) 15:48:45 

    >>40
    20代の新婚の頃ならともかく、銀婚式すぎたアラフィフがこんなこと言ったら気が狂ったのかと思われてしまうw

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/15(日) 15:49:14 

    >>4
    この髪型どなってるの
    スラムダンクの人?

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2024/09/15(日) 15:50:55 

    >>1
    10年もケンカなかった事がすごい
    それなら非がなかったとしても謝れば建設的な話しあいができるんじゃない?。
    十年間ケンカなくたって不満くらいはあったでしょうに。
    それを自分自身で消化できてきた2人なんだから
    自分に非がないと思っていてもどちらかが先に謝れば言われた方は自分も。。って思いそうだけどどうだろ、想像しかできんが。

    あと、もはや夫婦間の謝るって行為はどっちが悪いとかいう概念じゃないと思う。
    挨拶であって接続詞みたいなもん

    確実なのは冷戦はおすすめしません。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/15(日) 15:51:38 

    >>4
    あれ。これ題名なんだっだっけ。
    この顎セクハラ男の印象が強くて内容すら全然忘れてる。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/15(日) 15:51:46 

    >>1
    夫婦喧嘩で片方が全く悪くないことなんてある?喧嘩の悪いところって原因やきっかけを作ったことだけじゃなくて言い方が悪かったとか傷つけるようなことを言ったとか、なんなら冷戦に持ち込んでることも悪い部分だよ。DVとかそういう離婚理由に該当するものは別として、ただの喧嘩なら必ず自分の悪いところも何かしらあるしそれを素直に認めることが大事かと

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2024/09/15(日) 15:52:11 

    >>1
    普通に仲直りしよーで良いんじゃない?
    その後で、詳しくあの時こう思ったとか、打ち明ける
    相手には相手の言い分もあるだろうし、それを聞く

    じゃないとまた同じ事起こるよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/15(日) 15:52:41 

    >>71
    かぐや姫?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/15(日) 15:53:10 

    >>16
    そういう流れができるとラクだよね。

    そりゃあなたはねw

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/15(日) 15:54:21 

    >>16
    結婚してどのくらいなの?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/15(日) 15:54:29 

    >>61
    行ってらっしゃいのチューもね

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/15(日) 15:55:29 

    >>64
    解決に向けて話し合うにしても、良い雰囲気じゃないと無理じゃん

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/15(日) 15:55:52 

    >>18
    玉転がしとか

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/15(日) 15:55:56 

    >>76
    もうすぐ8年経つよ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/15(日) 15:57:38 

    >>36
    全く同じ。
    段々謝るまで時間かかってきて向こうが謝らなくなって5年口きいてない。このまま離婚だと思う。
    話し合いやちゃんと両方が謝れる関係じゃないとそのうち崩れるよね

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/15(日) 16:01:06 

    >>50
    大事にされてない気になってしまうのは悲しいけど、旦那にとっては違うとこで大事にしてるつもりなのでは?
    そこらへん意見のすり合わせしないと(あなたも譲らないと)今後大事になりそう

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/15(日) 16:03:00 

    >>63
    例えばだけど、毎日の今から帰るよとかお弁当おいしかったよっていうLINEがこないと心配にならない?
    それに突然帰ってこられてもいいタイミングでお風呂沸いてないし、いつ帰ってくるのかわからなくて不安になる。
    いつもちゃんとご飯食べたんだなって思えば安心するし、定時くらいに帰るよとか遅くなるよとか教えてもらわないと、今どこ?何してるの?大丈夫?って不安で仕方なくなる。
    だからちゃんと連絡してよ!待ってる方は不安だし困るよ!って毎回言うよ。
    繰り返されたら怒るし。

    何も気にせず各々お風呂もご飯も済ませてねっていう感じのルーティンならそれでいいかもしれないけど、我が家はお風呂やご飯は家族の時間だから待ってていいのか先に済ませていいのかの目安にもなるし、その連絡がないと私も子供たちも待つか先に済ませるか分からないし。
    そういう理由で怒るっていうのもあるよ。

    +0

    -9

  • 84. 匿名 2024/09/15(日) 16:03:03 

    >>18
    この一連のコメント笑える
    さすががる民w下ネタ大好き

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/15(日) 16:03:43 

    >>14
    マイナスになってるけど、セックスで仲直りって有効だと思う。
    旦那氏は自分が悪いのわかってるから、トピ主から雰囲気に持っていくことで「妻には頭が上がらない」となるよ。

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2024/09/15(日) 16:07:12 

    >>80
    そろそろ気を付けた方が良いかも
    旦那さん我慢してるわけだからね
    私も謝れなくなっちゃったから良くわかるけど

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/15(日) 16:07:29 

    >>83
    よこ
    旦那が定時に帰ってこれない仕事なら、もう食事やお風呂の時間は決めてしまう
    家族の団らんは休日でとる
    旦那が「食事やお風呂は僕が帰るまで待ってて」と言うなら別だけど、そうじゃないなら負担でしかない

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/15(日) 16:08:08 

    >>85
    気悪い時にそんな気分になる?

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/15(日) 16:08:50 

    >>32
    わかるー仕事してたら忘れちゃうもん あっちもそんな感じ 昼間LINEすると大体そこで終わるな

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/15(日) 16:09:20  ID:B1xdCOzDgg 

    >>1
    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。

    事の発端は夕方、子供が転けて顔をぶつけてしまい、目の周りが腫れてしまい大変な状態になってしまいました。(幸い目は大丈夫)
    その日、夫は飲み会で状態を知らせたら飲み会前に電話をくれました。
    軽く話して一応大丈夫という事は伝えました。
    帰ってきたら詳しく話そうと思っていました。
    しかし午前2時近くになっても連絡も無く帰ってもきません。
    電話をしたら先輩に捕まって終電を逃したと言い、先に寝てなね〜!
    と言われその時は怒りで「寝るし!」とだけ言い電話を切りました。
    朝の電車で帰ってくると思ったので鍵とチェーンをしました。(嫌がらせではなくいつもしてる)
    夜中の3時半ごろ何度も電話が鳴りました。
    「家のチェーン開けて!」
    夫が帰ってきました。
    私は怒りでチェーンだけ開けて喋らず寝室に行きました。
    子供の目が腫れてるので目が当たらないように何度もうつ伏せに寝てる体勢を変えたりで寝不足です。
    夫は帰ってきてからお風呂に入り、昼の2時過ぎまで寝てました。
    私はまだ怒りが収まらず「ずっと寝てるけど体調悪いの?」と言ってしまいました。
    そこから渋々起きて(体調は悪くない)会話がない状態です。
    今思うと私も会話が無さすぎたと反省もあります。
    でも正直ムカつくこともあったので上手く消化できていません。
    いつまでも意地はってもしょうがないので、明日は話しかけられたらいいな…。
    引き続きみなさんの体験談や意見などよろしくお願いします。
    文章が下手で長く読みづらくてすみません。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/15(日) 16:09:46 

    >>69
    帽子かぶってる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/15(日) 16:12:00 

    我が家は大体旦那が悪いんだけど(旦那の両親兄妹もそういうので実際そうだと思う)、基本的に私は時間が経つと怒りを忘れてしまうので私から普通に話しかけて、向こうも少しずつ普通の態度に戻っていっておわるかなー
    謝るとかはお互いないけど、旦那も時間で怒りを忘れるタイプなのでそれで結局普通に戻る
    そのときに私に甘い物とか色々買って帰ってきたら旦那も反省してるんだなーって思うᴡ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/15(日) 16:12:15 

    >>69
    沢北かな?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/15(日) 16:12:48 

    >>4
    気配消してくるんだよね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/15(日) 16:18:05 

    >>37
    寝落ちしただけで怒られるのキツいわ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/15(日) 16:20:39 

    >>20
    1度目はちゃんと非がないって書いてるし、変換ミスで一々うるさいわ

    って感じじゃない?

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/15(日) 16:25:08 

    >>41
    気持ちがいいwww

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/15(日) 16:26:07 

    >>69
    烏帽子じゃ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/15(日) 16:26:31 

    >>48
    顎が刺さる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/15(日) 16:27:25 

    >>90
    それは怒っても仕方ないわ
    旦那さんから折れて謝ってほしい
    そこで許さないとかネチネチ嫌味言うとかなら奥さんも悪いなってなるけど、
    まずは旦那さんに謝ってほしい

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/15(日) 16:27:59 

    >>88
    ね、自分に非のない喧嘩で謝っても来ないなら私なら触られたくもないかも

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/15(日) 16:28:45 

    >>1
    10年ではじめての喧嘩ってところに驚きであと入ってこなかったw すごい

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/15(日) 16:28:54 

    >>1
    自分に非はないけど仲直りはしたいのか…
    難しいな
    うちだと旦那がスーパーとかコンビニのスイーツでごまくらかしそう
    そんなもんで許しがたいけどね、食べるけど

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/15(日) 16:29:27 

    >>16
    自分が悪いって分かってるなら、謝った方が良いよ
    旦那さんはウンザリしてると思う
    うちは16さんと真逆の状態で、いくら旦那が悪くても絶対謝らないし、私が声かけるまでずっとムスッとしてて、家の空気が悪い嫌だから私から話しかけるけど、正直クソガキでダルいジジイって思うし、もう大嫌いになりそう。表面上は出さないけど離婚も考えてしまう
    相手の気持ちを考えてあげないと、手遅れになるよ

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/15(日) 16:34:40 

    >>103
    そこで意地を張らずに食べることができるっていうのは大事なことだとおもうよ
    そのコンビニスイーツ無視したら、その後長引いて悲惨なことになる

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/15(日) 16:45:58 

    >>90
    こっちは寝不足なのにあんたは遅くまで寝ていられて良いよね!!と思うけど子供が目を怪我したのも旦那のせいではないし、チェーン締められてて入れなかったらそりゃ起こして開けてもらうのも仕方ないし。
    旦那さんが悪いとも思えないけど

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/15(日) 16:54:01 

    >>85
    俺が悪かったかな…?と不安になり始めたところにこっちから誘ったら余計つけ上がりそう

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/15(日) 16:56:19 

    >>96
    スルーはできないの?

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2024/09/15(日) 16:59:38 

    >>83
    子供も待たせるの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/15(日) 17:03:58 

    >>22
    お互い小出しにしないタイプで、10年間積もりに積もったものが爆発したのかな。婚約中だったけど、私と元婚約者はそのタイプで破棄になってしまったから、仲直りしたかったらどちらかが歩み寄るしかないよね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/15(日) 17:08:30 

    >>83
    面倒くさいw 付き合いたてのカップルみたい
    美味しかったLINEこなくても普通に食べて元気に働いてるでしょ。職場で倒れたなら逆に会社から連絡くるよw
    帰ってきたらお湯沸かしたら良いじゃん。今のはちょっと話してる間に直ぐ沸くでしょ。なにがそんなに心配なの?疲れない?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/15(日) 17:09:42 

    >>90
    子供何歳?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/15(日) 17:13:39 

    嫌な気持ちにさせてしまったことに対して謝る。
    亡くなったりゅうちぇるが言ってて、金言にしてる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/15(日) 17:15:42 

    >>90
    確かに旦那さんにめっちゃ腹立つ話だね

    でも私なら自分の少しでも悪かったと思った部分を絞りだして謝って、機会をつくって話すきっかけを作るかなー
    ここからは自分との戦い、先手をとるか謝罪を待つかの選択。

    新婚さんだったら意地の張り合いもあってもいいかもだけど、もう10年なら先に折れてあげるほうがこれからの生活がスムーズにいくのでは

    10年で初めてってことは離婚なんて考えてないんだろうし、それなら早く普段の生活に戻す方がストレス少なくすむんじゃない

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/15(日) 17:35:59 

    普通に接する
    一緒に食卓囲んだりしてちょっとホッとしたあたりで

    お互いに悪かったところがあるからこれからはこうしていこうって話す

    パピコ割りながらとか

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/15(日) 17:40:51 

    >>108
    それは変換ミスを指摘した人にも言えることじゃないですか?

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/15(日) 17:42:31 

    >>90
    うーん、主の気持ちもわかるし旦那の気持ちもわかるし不幸なすれ違いだなぁって印象
    職場の飲み会なんて半分仕事だし本人も怪我の状態詳しくわかってなかったからとりあえず行って、終電逃して連絡したらあれ?思ったよりひどい?って思ってタクシーかなんかで帰ったら入れず…
    本人も本人なりに真面目に動いていたのになんでこうなった?って感じなんだと思う

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2024/09/15(日) 17:56:49 

    >>117
    よこ
    自分もそう思った
    多分、旦那さんは家に帰るまでは申し訳ないと思ってたと思うけど、チェーンかけられて締め出された事で一気に怒りに変わったのかな?と思う
    少しずつお互いの要求と対応がズレて拗れたって感じよね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/15(日) 17:56:49 

    >>4
    顎と唇を消せば美青年

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/15(日) 18:24:30 

    昨日、夫婦別室で寝たら寂しがり屋の旦那から謝ってきた

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/15(日) 18:30:14 

    >>105
    そうか…意地は張らずに食い意地ははってて正解だったか(笑)私もアレ食べないほどだったら相当の怒りだと思う。ありがとう🙂

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/15(日) 21:09:47 

    >>83
    面倒臭っ。笑
    何、旦那に合わせて生活してるの?
    子供がいるなら平日は子供優先でしょうよ。
    そんなもの旦那は放置でサクサク色々と進めて子供を決まった時間に寝かせれるようにするよ。
    毎日17時とか18時に帰ってくるなら、83さんのやり方でも良いと思うけど。
    家族の時間なんて休みの日だけじゃダメなの?
    83さんの拘りが強すぎて他の家族がお気の毒だわ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/15(日) 21:11:05 

    >>50
    働いたことないのかな?
    良い歳して重すぎるし幼稚すぎる。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/09/15(日) 21:27:07 

    >>14
    棒倒ししたろか!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/15(日) 21:40:00 

    >>83
    自己中な人だなと思ってしまった
    あなたのため、と言って支配するタイプよね
    これ旦那さんは好んで一緒にいるから問題ないけど、お子さんにやったら地獄よ
    心配してると言えば正論ぽく聞こえるけど、単に自分中心で動いてないと気が済まないだけで、思いやりでも何でもないと気付いた方がいいと思うわ

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/15(日) 21:57:40 

    冷戦タイプって厳しいよね
    元彼そうだったけど待つの面倒で別れちゃった
    旦那とはお互いすぐブチギレだから
    さっきも私がお腹すいて「帰る!」って言って
    はいはいって旦那にクーポン出されて仲良くごはん食べていまスタバ飲んでる
    向こうもお腹空くとキレるタイプだから単純
    2人とも口になんか入ってれば大丈夫
    一回思ってること罵詈雑言浴びせてみては?w

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/09/15(日) 22:16:32 

    うちは結婚10年以上で冷戦状態を何度も経験してますw
    旦那さん、飲み会の前に連絡してくれて優しいなあと思ってしまった
    主さんは子供の目を一緒に心配して寄り添ってもらいたかったのかもだけど、失明の危機とかじゃないし、旦那さんのせいでもないから仕方ないかと
    でも上司につかまって夜中に帰宅ってのはイラっとするから、上記の気持ちを素直に話してみたらいいんでないかな?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/15(日) 22:23:46 

    >>104
    わかるわかる
    うちも旦那が同じタイプで常に離婚がよぎってる
    子供が成人するまであと数年だから、それまでに一生を共にするか決める

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/15(日) 22:55:13 

    >>4
    麻呂w

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/15(日) 23:00:07  ID:B1xdCOzDgg 

    >>1
    主です。
    みなさんありがとうございます。

    子供は3歳です。
    みなさんのコメントを見て、自分は主観的にしかみてられない状態だったなぁと思いました。
    私はカッ!と怒ってしまって自分の嫌な気持ち優先させてしまい、夫側の気持ちを考えていませんでした。
    夕方に喧嘩とは関係ない、⚪︎日は子供の運動会だよ
    とラインしてみました。
    何かのキッカケになれば。
    返信は無く既読にもなってませんがʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
    明日の昼には家に帰ってくるので冷戦を断ち切れるよう頑張ってみます。
    子供にも嫌な思いをさせたくないので。
    またこちらで報告できればなと思います。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/16(月) 00:29:05 

    >>92
    その仲直りの仕方ってストレスたまらないですか?うちも喧嘩すると旦那が悪くても不機嫌全開にされて子供の前ではとにかく普通にって心掛けてると向こうも普通に戻ってきて、結果また同じような喧嘩をするはめになって。結局根本的な解決にもなってないなって思うし最近はなんかもう謝ってよ、って思ってしまって。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/16(月) 11:16:11 

    >>1
    主です。

    今日、帰ってきた夫から「⚪︎⚪︎行ってくるけど、欲しいものある?」とポツリ話しかけられ、そこからまだぎこちなく少ないですが会話がありました。
    私は返事するだけで、自分から話しかけることはできていません。
    今日の夕飯は夫のリクエストのものを作ろうと思います。

    みなさんの意見をたくさん頂き、自分では思いつかないコメントや考えをありがとうございます。
    ハッと考えさせられたり、そうだよな〜、なるほど!
    と色々と参考になりました。
    これからもこういう局面になった時、このトピを開きたいと思います🌟

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/18(水) 10:55:57 

    >>132
    仲直りできそうだね。良かった。
    私も絶賛冷戦中だから、ここ見ながら作戦練るわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード