ガールズちゃんねる

何でも「全て遺伝」で済ます人が苦手

1031コメント2024/09/21(土) 12:13

  • 1. 匿名 2024/09/15(日) 00:01:18 

    頭の良さも運動神経も身長体格等も遺伝の影響が大きいことは皆だいたいわかっていると思います。
    ただ、親は子供について学力ならポテンシャルより10点でも20点でも伸ばせたら…、運動苦手→嫌いじゃないくらいにできたら…、身長なら予想より2センチでも大きくなってくれたら…と思い、課金したり勉強したり相談したりするのだと思います。
    ポテンシャルを無視した無謀な話をしてるなら別として、こうしたら少しは良くなったという話をしたいのに遺伝で済まして何の議論にもならないパターン苦手な人いませんか。

    +182

    -344

  • 2. 匿名 2024/09/15(日) 00:01:48 

    遺伝

    +568

    -75

  • 3. 匿名 2024/09/15(日) 00:01:52 

    >>1
    アジアの遺伝子
    何でも「全て遺伝」で済ます人が苦手

    +457

    -90

  • 4. 匿名 2024/09/15(日) 00:02:01 

    まあ仕方ない

    +224

    -16

  • 5. 匿名 2024/09/15(日) 00:02:15 

    だって遺伝が全てだよ

    +590

    -151

  • 6. 匿名 2024/09/15(日) 00:02:17 

    母譲りのデブです。

    +30

    -41

  • 7. 匿名 2024/09/15(日) 00:02:19 

    議論をしたくないときに使うのよ
    人による、とかもそう

    +143

    -29

  • 8. 匿名 2024/09/15(日) 00:02:21 

    いい所はすべて旦那の遺伝
    悪いところは全て私の遺伝

    だそうですBy義母

    +417

    -12

  • 9. 匿名 2024/09/15(日) 00:02:29 

    とりあえず遺伝を言い訳にしたら楽だからだろうね

    +191

    -64

  • 10. 匿名 2024/09/15(日) 00:02:44 

    遺伝というか、勉強や運動は幼少期の経験や習慣が大きいと思う。

    +25

    -49

  • 11. 匿名 2024/09/15(日) 00:02:45 

    学力と身長は母親からの遺伝が大きい

    +28

    -63

  • 12. 匿名 2024/09/15(日) 00:02:49 

    >>1
    確かに遺伝だけじゃない。
    トンビが鷹を産むこともあるしね。

    +82

    -57

  • 13. 匿名 2024/09/15(日) 00:02:49 

    >>1
    で、何が言いたいのか?

    +96

    -22

  • 14. 匿名 2024/09/15(日) 00:02:52 

    努力する・しない・できる・できないも遺伝なのよ

    +310

    -49

  • 15. 匿名 2024/09/15(日) 00:02:57 

    >>1
    これをやってポテンシャルがそこそこ高い子どもを破壊するから嫌がられるんだよ

    東大とか医学科に入れる子は最初から決まってる
    何でも「全て遺伝」で済ます人が苦手

    +185

    -21

  • 16. 匿名 2024/09/15(日) 00:03:00 

    遺伝と環境の両輪だから遺伝は外せないよ

    +253

    -14

  • 17. 匿名 2024/09/15(日) 00:03:02 

    人それぞれの一歩が大事
    歩幅人それぞれだからね

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/15(日) 00:03:06 

    ガルちゃんでよく見掛ける

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/15(日) 00:03:13 

    遺伝デンデンデデンデン♪

    let's go!

    +47

    -9

  • 20. 匿名 2024/09/15(日) 00:03:19 

    >>8
    ほんとこういう人いるね、呆れるよね

    +199

    -3

  • 21. 匿名 2024/09/15(日) 00:03:21 

    >>1
    何でも遺伝で済ます人はそもそも頭が悪いから子供に課金したりせんのよ

    +83

    -40

  • 22. 匿名 2024/09/15(日) 00:03:35 

    遺伝で納得しなきゃいけないものもあるのよ

    +144

    -5

  • 23. 匿名 2024/09/15(日) 00:03:43 

    >>1

    苦手と言われましても…

    +35

    -18

  • 24. 匿名 2024/09/15(日) 00:03:54 

    すみません
    ついさっきうちの一家の唐揚げ好きは遺伝子だと言ってしまいました

    +71

    -5

  • 25. 匿名 2024/09/15(日) 00:03:55 

    >>15
    これ「集中勉強室」?

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/15(日) 00:03:56 

    ひどい虐待とか、かなり特殊な環境で育つ、とかじゃなければほぼ遺伝とかその子の生まれ持った素質で性格決まるらしいよ

    +166

    -8

  • 27. 匿名 2024/09/15(日) 00:04:07 

    >>3
    >人が本能的に美しいと思う見た目の特徴

    詳しく

    +105

    -3

  • 28. 匿名 2024/09/15(日) 00:04:27 

    >>8
    大和田常務みたい

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/15(日) 00:04:42 

    >>1
    書いてる内容が親のエゴ丸出しで共感できない

    +20

    -11

  • 30. 匿名 2024/09/15(日) 00:05:00 

    >>1
    大体のことは本人の努力でなんとかなることもあるけど、
    ワキガはどうにもできない
    私は母親がワキガで見事に遺伝した
    最悪

    +124

    -7

  • 31. 匿名 2024/09/15(日) 00:05:07 

    >>1
    遺伝て言い訳する方が楽なんだよ

    +46

    -45

  • 32. 匿名 2024/09/15(日) 00:05:15 

    >>11
    男はでかい癖にちっちぇえよな爆笑

    +4

    -8

  • 33. 匿名 2024/09/15(日) 00:05:28 

    ネットで御三家出身の医者が言ってたけど、
    中学受験から御三家に入ってくる人って、99対1ぐらいだって。

    99はお受験乗り越え入ってきてるって。
    つまり環境大事。

    +48

    -8

  • 34. 匿名 2024/09/15(日) 00:05:37 

    死ぬほど努力したら多少は変わると思うけどね
    私も遺伝の汚い肌と髪を努力と財力で綺麗に変えられたよ

    +24

    -15

  • 35. 匿名 2024/09/15(日) 00:05:42 

    >>1
    ガルちゃんの学歴トピで子供の勉強の話では大概「あなたの学歴は?」って書いてあるもんね

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/15(日) 00:06:09 

    でもニュートンによると遺伝の影響は想像よりずっと大きいって読んだ

    +113

    -2

  • 37. 匿名 2024/09/15(日) 00:06:23 

    ガルに異常なくらい多い
    他責思考のド無能

    +55

    -16

  • 38. 匿名 2024/09/15(日) 00:06:46 

    ち○ぽのデカさも遺伝ですか?

    +11

    -15

  • 39. 匿名 2024/09/15(日) 00:07:03 

    >>16
    1にもそれはそう書いてるよ
    遺伝は外せないけどその片輪の環境の部分を語りたいのに、100パー遺伝ですみたいな話になるのはどうかと

    +96

    -4

  • 40. 匿名 2024/09/15(日) 00:07:30 

    >>1
    トピ主のそう思う感覚も祖父母や両親の誰かからの遺伝が入ってるよ。

    +15

    -6

  • 41. 匿名 2024/09/15(日) 00:07:31 

    >>12
    だからそれは隔世遺伝だと何回言ったら

    +114

    -9

  • 42. 匿名 2024/09/15(日) 00:07:43 

    >>33
    これは唐突、「御三家」の説明が必要でしょう
    橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦 を「御三家」と呼ぶ

    +24

    -11

  • 43. 匿名 2024/09/15(日) 00:07:47 

    >>1で挙げられてる頭の良さ、運動神経、身長、体格は遺伝以外に生育環境も影響すると思うけど優れた生育環境を用意してあげるには親に経済力が必要だけど高い経済力は親の優秀さによってもたらされるわけでつまるところどういう側面から迫っても行き着くところ遺伝なんだよね

    +123

    -7

  • 44. 匿名 2024/09/15(日) 00:08:24 

    >>5
    無能ほど
    努力できるのも遺伝!とか言うんだよな
    なんでも人のせいw

    +47

    -73

  • 45. 匿名 2024/09/15(日) 00:08:51 

    義母に夫の不満はあるかと聞かれて正直に言ったら義父からの遺伝って言われて話さなきゃ良かったなと思うことあった

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/15(日) 00:08:56 

    何でも「全て遺伝」で済ます人が苦手

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/15(日) 00:09:02 

    >>38
    してると思う

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/15(日) 00:09:05 

    容姿は遺伝

    +74

    -2

  • 49. 匿名 2024/09/15(日) 00:09:23 

    >>1
    でも遺伝なんだもん
    仕方ないよ
    最近は遺伝で緑内障も発症したし…

    +105

    -7

  • 50. 匿名 2024/09/15(日) 00:09:24 

    努力で手に入れられる範囲のものは頑張って手に入れてきたけど、さすがに肌は遺伝だったわ
    生活習慣変えても数百万美容医療に使っても無理だった…!

    +80

    -2

  • 51. 匿名 2024/09/15(日) 00:09:34 

    >>1
    わかる。
    流石に皇族になるとか属性的なことは無理だけど、
    人生大抵のことは何とかできる。
    カッコつけて諦めてる人間には魅力を感じない。

    +22

    -13

  • 52. 匿名 2024/09/15(日) 00:09:56 

    >>31
    確かに
    なんかめんどくさかったのかもね

    +11

    -6

  • 53. 匿名 2024/09/15(日) 00:11:05 

    なんでも骨ストのせいにしてる人いたけど、元を正せば遺伝のせいになりそう

    +15

    -4

  • 54. 匿名 2024/09/15(日) 00:11:06 

    胸の大きさもそうなのか…

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/15(日) 00:11:12 

    遺伝と言われるのは嫌です
    環境と言われるのも嫌ですっていったら

    もっと嫌なこと言ってあげるよ 努力嫌いの人人生の敗残者になるよ
    ガルちゃんで努力否定が多いけど、一度死ぬ気で努力してみろって思う

    +13

    -12

  • 56. 匿名 2024/09/15(日) 00:11:24 

    >>3
    アンタのような“純血モンゴロイド”ではない者も居ますから

    +21

    -12

  • 57. 匿名 2024/09/15(日) 00:11:49 

    >>5
    そうなんだよ。
    旦那と子供
    つむじの位置と生え癖が同じすぎてクローンかと思った
    遺伝以外の何者でもない

    +83

    -27

  • 58. 匿名 2024/09/15(日) 00:11:49 

    その子のベースがわからないから、人と話すことが無意味なんじゃないのかね。
    ネットで調べりゃだいたい出てくるし。

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2024/09/15(日) 00:11:51 

    でもね遺伝だけで難関大学入れないと思う努力せず入れるもんじゃないし

    +42

    -8

  • 60. 匿名 2024/09/15(日) 00:11:56 

    義母
    「ウチの家系には痣なんて無かったけどね

    「ウチの子は誰もスーパーで泣いたりしなかったけどね」
    「ウチの家系は皆目が大きくてまつげが長くて美形が多いから、ウチに似たんだね」

    +22

    -2

  • 61. 匿名 2024/09/15(日) 00:12:37 

    親が医者だと子供も医者になるのはよくある話。
    頭脳も遺伝ですかね?

    +25

    -3

  • 62. 匿名 2024/09/15(日) 00:12:52 

    >>50
    同じくだわ
    父方の遺伝子を受け継いだ姉はなにもしてないのにつやつやムチムチのもち肌
    母方遺伝の私は、若い時から肌が硬くてスベスベしてた時期なんてないし、肌質改善に良いとされるあらゆるものを試したけど、ガチガチのゴワゴワ
    ただこの努力の過程は話さないとわからないし、これで遺伝なんだよねって言って「なんでも遺伝のせいにすんな」って言われたら、縁切るくらいそれを言った人を嫌いになるわw

    +53

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/15(日) 00:13:06 

    >>16
    でもね、海外の調査で、一人っ子政策時代の中国から養子縁組にアメリカに引き取られた一卵性双生児の追跡調査で、子供の頃は環境でIQの差があっても、成長と共にほぼ同じにになっていくって結果が出てる。

    +42

    -3

  • 64. 匿名 2024/09/15(日) 00:13:16 

    さっき別のトピでたまごっちの容姿遺伝の図見て爆笑してた

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/15(日) 00:13:27 

    >>12
    トンビの方が好きだけど

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/09/15(日) 00:13:33 

    >>5
    タバコも吸わないしジャンクフードも食べないし、早寝早起きしてお酒も飲まないのに、吹き出物で悩む私と、それら全てしてても吹き出物1個も出来たことない友達。

    逆に、練習した訳でも早くなりたいとか思ったことも無いのに、幼稚園の頃から足が早くてリレーの選手やアンカーやったり、大会でも1位取ってたのを思い出すと、やっぱり遺伝だわ、って思う。

    父親が肌汚くて足がめちゃくちゃ早い。

    +199

    -12

  • 67. 匿名 2024/09/15(日) 00:13:33 

    >>1
    学力や運動神経は親の遺伝ばかり言われるけど、子供の顔だけ見たら親より爺さんや叔母に似てたりする。遺伝のせいにするにしても、親だけというのは狭すぎる気がする。
    学力は遺伝だけでなく生育環境が大いに関係してるのか、高学歴で高圧的な親に育てられた子は脳が萎縮してるのか、勉強は苦手なことも多い。

    +41

    -3

  • 68. 匿名 2024/09/15(日) 00:13:51 

    >>1
    このトピ立てたのは遺伝だよ

    +9

    -4

  • 69. 匿名 2024/09/15(日) 00:14:01 

    >>11
    身長は私遺伝してないわ。顔はめちゃくちゃ似てるけど。母と姉は同じぐらいだけど私だけ結構高い

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2024/09/15(日) 00:14:17 

    >>15
    お父さん?
    でも口調はオネエ

    +52

    -6

  • 71. 匿名 2024/09/15(日) 00:14:26 

    >>5
    骨の細さや形からしてクローンのように似た息子に我ながら驚いている

    +41

    -3

  • 72. 匿名 2024/09/15(日) 00:14:30 

    >>3
    それは仕方ないけどこれみんな綺麗だと思う
    何でも「全て遺伝」で済ます人が苦手

    +100

    -70

  • 73. 匿名 2024/09/15(日) 00:14:40 

    遺伝以外は突然変異

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/15(日) 00:14:55 

    >>1
    どんなに足掻いてもゲノムには逆らえない

    +18

    -2

  • 75. 匿名 2024/09/15(日) 00:15:00 

    親からの虐待が原因で精神を病んでしまったのに、母親は「遺伝かねぇ…」とのほほんと宣ってた。親には何も期待しないことにする

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/15(日) 00:15:23 

    >>8
    うわっだっる

    +92

    -2

  • 77. 匿名 2024/09/15(日) 00:15:26 

    >>8
    私の義母かと思ったわ。
    「夫育てが大事」と私に言っておきながら、自分の夫の悪いところは姑のせい。
    自分の息子の悪いところは、母親である自分のせいではなく父親(つまり私から見て義父)の遺伝のせいなんだそう。

    都合よくポジションが変わる。
    ダブスタすぎて。

    +87

    -4

  • 78. 匿名 2024/09/15(日) 00:15:28 

    >>61
    医者の方の親の遺伝を継いだ子は医者になる、うちは私が凡人なので、私の遺伝を受け継いだ方は凡人、父親の遺伝を受け継いだ方は医者になってる
    両親が医者なら、子供は皆医学部いけるんじゃないw

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/15(日) 00:15:35 

    >>72
    やっぱアジア系顔が人一倍デカイ

    +84

    -15

  • 80. 匿名 2024/09/15(日) 00:15:42 

    >>6
    あるよね。
    食事内容もまぁそうだけど、
    小腸での吸収率は遺伝だから。

    +17

    -3

  • 81. 匿名 2024/09/15(日) 00:16:06 

    >>1
    遺伝学者が遺伝説を色々否定したくて研究したところ
    ほぼすべて遺伝!という結果でおわったという元も子もない話があるからなあ
    モテるモテないすら遺伝だとか

    +47

    -3

  • 82. 匿名 2024/09/15(日) 00:16:16 

    >>8
    夫さんもそうなんですか?って聞いてみたら?

    +52

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/15(日) 00:16:28 

    >>53
    骨ストって腰位置高くて美脚だし、
    スタイル良いと思ったら骨ストってパターンもあるのになあ

    +9

    -3

  • 84. 匿名 2024/09/15(日) 00:16:57 

    >>12
    トンビが鷹産んで鷹がトンビ産んじゃうタイプの遺伝やそれ

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/15(日) 00:17:05 

    >>44
    努力できるかどうかも遺伝するんですよ

    +45

    -16

  • 86. 匿名 2024/09/15(日) 00:17:05 

    >>43
    ほんとそれ。努力で成功するタイプは遺伝によって元々ポテンシャルがある➕親の経済力(何かしらで金を稼ぐ能力がある)が重なることが条件。金があってもポテンシャルが低ければ中途半端にできる人になり、ポテンシャルが高くても親の経済力がなければ、それを続けられない。なぜこんな簡単なことがわからない人がいるんだろう。もちろん、努力で平均より上に行くことは可能だけど。

    +27

    -7

  • 87. 匿名 2024/09/15(日) 00:18:03 

    >>66
    勉強は?

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2024/09/15(日) 00:18:22 

    >>1
    議論してもポテンシャルは伸びないんだし議論しなくていいんじゃない?

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2024/09/15(日) 00:18:28 

    >>1
    私もがるちゃんとかでみるそういう考え方は好きではないけど、リアルではそういう人を苦手と思うほど接点がない感じ。
    私自身がわりと努力を尊ぶ生き方をしてるので、周囲にも同じタイプが集まりがちなのかも。

    +10

    -4

  • 90. 匿名 2024/09/15(日) 00:18:34 

    >>31
    確かにそう言えば言い返してこないからね

    +4

    -14

  • 91. 匿名 2024/09/15(日) 00:18:44 

    遺伝じゃないと説明がつかないアレコレがあるのは事実だよ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/15(日) 00:18:46 

    >>78
    中学の同級生は親が医者だったけど、本人は税理士になりました。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/15(日) 00:19:08 

    >>6
    キッズモデルのオーディションとかって母親見るって言うよね

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2024/09/15(日) 00:19:42 

    >>63
    知能(IQ)は成人して歳を重ねるほど遺伝の影響が濃くなる
    子供の時神童だったのに平凡な大人になるやつこれ
    色んな年代の人と関わる仕事してるけど
    シニア男性で一番差が出てる気がする
    70くらいで知性がある人とない人の差がエグい

    +62

    -2

  • 95. 匿名 2024/09/15(日) 00:19:53 

    >>1
    「美肌の秘訣教えて」的なトピにわんさか出てくるけど、「何らかの秘訣によって美肌を得ている人に聞いてるんだと思うけどなあ」と思う

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2024/09/15(日) 00:19:54 

    >>72
    アジア人が映画に混ざって出ると浮く
    子供の頃から違和感あった

    +111

    -10

  • 97. 匿名 2024/09/15(日) 00:20:06 

    一番腹立つのがデブの遺伝子言い訳
    絶対に喰っとるやろw

    +14

    -3

  • 98. 匿名 2024/09/15(日) 00:20:24 

    >>44
    学説でもうそう証明されてるんだよね…

    +16

    -13

  • 99. 匿名 2024/09/15(日) 00:20:58 

    そういう奴って他の話題でも偏見と狭い想像力で語るから会話にならん

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/15(日) 00:21:03 

    >>78
    病院勤務してたんだけど、両親が医者の家庭は当たり前のようにお子さんも東大京大医大に合格してたよ
    共働きで忙しいからさほど勉強を見ることも教えることもなく塾に通わせてただけで頂点にいけるって、素質の極みとしか思えないよね

    +40

    -3

  • 101. 匿名 2024/09/15(日) 00:21:45 

    >>27
    Eラインかなぁ…

    +25

    -12

  • 102. 匿名 2024/09/15(日) 00:22:21 

    >>1
    その短絡的思考が可哀想。
    遺伝は確かにあるけど、それは勝負できなくなる負の遺産ってことはあんまり無いと思う。
    遺伝よりもあなたみたいにろくに考えずに生きてる人の方がよっぽど問題よ。
    すっとこどっこいもいいところよ。 
    意味は知ってるかしら?
    親切なわたくしが教えて差し上げてよ。
    お門違いのスッポンポンのバカ丸出しってことよ。

    +5

    -14

  • 103. 匿名 2024/09/15(日) 00:23:17 

    >>90
    でも更に見下されるよね。

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2024/09/15(日) 00:23:41 

    >>59
    難関大に入れる人は元々地頭がよく、親が教育にお金かけてる。

    +15

    -7

  • 105. 匿名 2024/09/15(日) 00:24:24 

    >>97
    デブを維持できる代謝能力は紛うことなき才能にして遺伝ぞ?
    だいたいは小太り程度で体壊す

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/15(日) 00:24:30 

    でもホントに遺伝だもん

    +10

    -6

  • 107. 匿名 2024/09/15(日) 00:24:30 

    >>93
    サッカーのドイツ代表はジュニアユース時代に遺伝的にどれくらいの身長になれるかで足切りされてくらしい

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2024/09/15(日) 00:25:01 

    >>1
    身長は伸ばす、縮めるのも苦痛の割に数センチしか無理だし歯・髪・肌みたくお金かけて理想になれるっててわけでないよね。
    身長はどうにもならないのに、それを意地悪く弄る人はどうかなと思うよ、、

    +17

    -2

  • 109. 匿名 2024/09/15(日) 00:25:32 

    >>3
    いやー、白人たちが勝手に自分たちの特徴を美の基準として決めちゃったのも大きいと思うよ?

    +168

    -22

  • 110. 匿名 2024/09/15(日) 00:26:05 

    >>85
    デモデモダッテ
    あなたが言い訳するのも
    遺伝かw

    +21

    -16

  • 111. 匿名 2024/09/15(日) 00:26:06 

    塾なしで地方から旧帝大の兄の子が塾なしで地域トップの成績だわ
    どこの高校も入れますと面談で言われてるらしい
    遺伝だと思う

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/15(日) 00:26:20 

    >>11
    遺伝は平等です
    ある特定のものに関して母親からとかないから

    知能は平等に遺伝するけど、学力というより、勉強の習慣とか思考は長く接する親の影響を受けやすいだけ

    +38

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/15(日) 00:26:23 

    >>97
    デブの家族見たら大概そっくりな体型
    食ってるのは事実だけどそこまで食えるのも遺伝

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/15(日) 00:26:24 

    >>31
    努力教で殴りつけるのもまた快感なのは分かるんだけど、身近に才能が無いタイプの努力家がいても厄介よ
    努力見せつけたらなんでも許されると思ってるから

    +15

    -6

  • 115. 匿名 2024/09/15(日) 00:27:29 

    >>90
    まぁ言い返してこないっていうか 相手の人が呆れてこの人と話したところで進展しないって見限る感じだよね

    +18

    -4

  • 116. 匿名 2024/09/15(日) 00:27:35 

    遺伝だとしても膨大な数の組み合わせから成り立っているのにそれを無視してあまりにも簡素化して考えるのはどうかと思う

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/15(日) 00:27:40 

    >>5
    ドラゴンボールも結局、サイヤ人じゃないと成立しないストーリーだし遺伝子が最強。
    何でも「全て遺伝」で済ます人が苦手

    +16

    -11

  • 118. 匿名 2024/09/15(日) 00:28:34 

    >>31
    努力していない人が遺伝のせいにするのよね

    +15

    -13

  • 119. 匿名 2024/09/15(日) 00:28:57 

    >>8
    他責思考も遺伝なんですかね?と義母に言ってやりたいw
    都合悪い部分はなんでも他者のせいにする義母に育てられた私の旦那は、もちろん同じようになんでも他者のせいにしてる。
    クレーマーだし、自分は悪くないっ!って主張ばかり。

    +59

    -1

  • 120. 匿名 2024/09/15(日) 00:29:13 

    >>8

    私も兄から
    両親の悪い部分は全部お前が引き継いだと言われたことある。
    逆に兄自身は自分を何と思っていたのか…

    +30

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/15(日) 00:29:16 

    >>1
    実際遺伝が全てじゃないかな、ほぼ。
    あとは環境。

    努力とか根性とかはもう時代遅れよ。
    努力できるかどうかすら遺伝なんだから。

    +17

    -8

  • 122. 匿名 2024/09/15(日) 00:29:38 

    >>5
    全てではないでしょ

    +44

    -15

  • 123. 匿名 2024/09/15(日) 00:29:42 

    >>1
    勉強やスポーツは多少どうにかなる
    アスリート目指すとかでなければ

    +13

    -3

  • 124. 匿名 2024/09/15(日) 00:29:45 

    >>110
    私は努力できる人間に近づけてくれた親に感謝しています。

    +11

    -8

  • 125. 匿名 2024/09/15(日) 00:30:09 

    >>117
    サイヤ人は人間と交配することのできる宇宙人だからなあ…
    生き物としての種類が違う気がする

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/15(日) 00:30:36 

    >>21
    逆かも。
    今どき遺伝で決まってることを知らない人達ってちょっと、ね。

    +49

    -23

  • 127. 匿名 2024/09/15(日) 00:30:40 

    >>3
    偏差値35の高校で「馬鹿は許さない!」と言って誰が賢いか競うのと同じ

    めちゃくちゃ迷惑だな
    お互いと首を絞め合ってるみたいで地獄

    +95

    -2

  • 128. 匿名 2024/09/15(日) 00:31:04 

    >>30
    本人の努力で何とかならないことだらけじゃないかなw

    +19

    -4

  • 129. 匿名 2024/09/15(日) 00:31:05 

    遺伝が全ての著者の人は努力を適性に見合った訓練って言い変えてたよ

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/15(日) 00:31:06 

    >>72
    きれいな人たくさんいるけどなあ

    +68

    -3

  • 131. 匿名 2024/09/15(日) 00:31:29 

    遺伝は環境あってこそだと思う
    虐待もそうだけど、生育環境悪かったら相応に歪んで遺伝どころじゃ無くなる
    それ考えたら逆もまた然りなんじゃないかな
    育児は遺伝気にするよりどれだけ良い環境作れるかだよ

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2024/09/15(日) 00:31:42 

    遺伝は避けられないけど、努力の遺伝子とか言い出す人とは距離を置くことにしてる。
    だらしないだけ。

    +10

    -10

  • 133. 匿名 2024/09/15(日) 00:31:44 

    本人の努力次第で最善は尽くせるだろうけど、
    結局は親のポテンシャルの範疇だからなぁ。。。

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2024/09/15(日) 00:31:47 

    先天性のものは仕方がないけど個人の努力でなんとかなるのまで遺伝だからと諦めたり、努力してなし得た人に地頭がとか軽々しくいうのはおかしいと思う

    +6

    -5

  • 135. 匿名 2024/09/15(日) 00:32:03 

    >>2
    まあこうやってなんでも遺伝のせいにしてれば楽だよね。自分の無能を他人のせいにできるんだから。

    +46

    -37

  • 136. 匿名 2024/09/15(日) 00:32:10 

    >>15
    もっともらしく見えて、暴力振るってるのと同じじゃん
    子どもの脳が破壊されそう

    +69

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/15(日) 00:32:34 

    >>126
    神の不公平を見たことが無いのかね
    イコール努力を怠るってわけでもないのに

    +8

    -8

  • 138. 匿名 2024/09/15(日) 00:32:38 

    >>104
    これ、努力しなかった人がみんな言うよね

    +11

    -8

  • 139. 匿名 2024/09/15(日) 00:32:58 

    >>118
    努力って言葉嫌いだなあ。
    そもそもそんな自分の人生にやる気ない人いる?
    流れに乗って自然にした努力が、その人の努力出来る適正量なんでしょ。
    努力出来るかどうかも遺伝子で決まってるんだから。

    +15

    -22

  • 140. 匿名 2024/09/15(日) 00:33:01 

    周りに迷惑かける度に「うち毒親だったからそういうの分からないんだよ」と開き直る人は知ってる
    皆ウンザリしてる

    +11

    -3

  • 141. 匿名 2024/09/15(日) 00:33:25 

    >>50
    ヒカキンとかずっと不規則な生活して、ジャンクフード食べまくりなのに、肌きれいだよね
    何でも「全て遺伝」で済ます人が苦手

    +27

    -2

  • 142. 匿名 2024/09/15(日) 00:33:47 

    >>137
    ごめん、何を言っているのでしょ

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2024/09/15(日) 00:34:26 

    >>129
    うんうん、それだよー。
    しっくりくる言葉。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/15(日) 00:34:39 

    >>113
    生活習慣と遺伝を勘違いしてるよ

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/09/15(日) 00:35:01 

    >>85
    それは知ってる。でもその遺伝子なくても努力する人もいる。

    +14

    -10

  • 146. 匿名 2024/09/15(日) 00:35:31 

    >>138
    その努力に金がかかるんだよ
    もう階層が固定化してきてるもん
    今は名門大卒の親も名門大卒だよ

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/15(日) 00:35:48 

    >>1
    2cmでも低くなってくれたら…

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/15(日) 00:35:53 

    >>93
    プロ野球選手も、母親を見られてる

    +6

    -3

  • 149. 匿名 2024/09/15(日) 00:36:40 

    遺伝のゲシュタルト崩壊したわ

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/09/15(日) 00:36:53 

    >>83
    本当にそれ。
    皇后様は骨ストの最高峰だと思う✨
    本当にカッコよいスタイル。

    +5

    -6

  • 151. 匿名 2024/09/15(日) 00:36:55 

    だいたい隔世遺伝だから私は親も見る

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/15(日) 00:37:00 

    >>3
    一番ブスはどんな美人でもおでこから鼻が生えてる奇形な白人だよ

    +7

    -12

  • 153. 匿名 2024/09/15(日) 00:37:05 

    >>113
    それは親がたくさん食べるから子供もたくさん食べるんだよ。遺伝より環境的要素の方が強いからね。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/15(日) 00:37:20 

    >>5
    容姿でだいたい分かるよね
    自分そっくりな子が生まれてくるもん
    昔近くにアルビノの子が住んでたから絶対ではないけど

    +13

    -13

  • 155. 匿名 2024/09/15(日) 00:37:35 

    >>132
    え?笑
    努力出来る能力は遺伝子で決まってますよ。
    逃げとか怠けとかじゃないなw
    努力って言葉に逃げ過ぎだって。

    努力出来ない遺伝子を持った人間が、
    どう生きてくか、そこから目を逸らすな。

    よかったね、適度に努力出来る遺伝子を持っていらっしゃるようで。
    でも努力が甘えなら、何で貴方は「その程度」なのか、よく考えてみなさい。

    +8

    -11

  • 156. 匿名 2024/09/15(日) 00:37:49 

    父と母の良い所遺伝しなかった。自分なりにやれる事はやったけど限界。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/15(日) 00:38:40 

    >>1

    私は『済ませて』を『済まして』と書く人のほうがずっと苦手

    国語の勉強が足りていない印象を受けるから、こういう問題提起をするなら表記は気を付けないと説得力が無くなるよ

    +8

    -9

  • 158. 匿名 2024/09/15(日) 00:38:55 

    >>139
    このコメントこそが、努力しないで負け組の人がみんな言うセリフ

    +17

    -12

  • 159. 匿名 2024/09/15(日) 00:39:28 

    >>1
    人を貶す為に遺伝だよね!て使わなければ、
    自分は遺伝だからって言い訳したり、恵まれたと自慢するのも本人の自由なんでは?
    立場が違えど遺伝って認めてる人は多いよ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/15(日) 00:40:23 

    >>140
    何でも毒親毒親って言うガルによくいるタイプね。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2024/09/15(日) 00:41:23 

    遺伝が100パーなら学校教育などいらないよね
    日本は育ちの良さである程度カバーされてる部分が大きいのに、何でも100パー遺伝なら何で頑張って学校や塾の先生は教えてるのよ
    同じポテンシャルなら環境や自身の行動でほんの少しは変わるでしょ。その部分の話を無視しすぎだと思う

    +28

    -4

  • 162. 匿名 2024/09/15(日) 00:42:03 

    >>135
    ではお尋ねしますが
    ご自身は努力家で親御さんは努力できない人だったのですか?

    +4

    -16

  • 163. 匿名 2024/09/15(日) 00:42:32 

    勉強は環境も大事だわ
    とある友達が小学校から成績めっちゃ普通だったけど、中2の時に仲良くなった子がすごく勉強できる子で一緒にいたら、その子も勉強するようになって学年で20位くらいに入るようになった。で、その子のお母さんもうちの子○○ちゃんと一緒だと勉強するので3年も同じクラスにして下さいと頼み込んだらしい。結局賢い子と同じ高校に行った
    これ逆もあるけどね。全くしない友達と一緒になったら瞬く間に落ちるとかね

    +35

    -1

  • 164. 匿名 2024/09/15(日) 00:43:14 

    >>135
    何でも努力って言って済むなら楽だよね。
    遺伝だよ。
    努力だよ。
    同じだよ、そこで思考停止するなら。

    努力できるかどうかすら遺伝子がで決まってるって証明された事実があるんだからさ、
    そこから先を考えましょうね。
    遺伝で決まってるなら、どうしようか?
    障害受容と一緒ですね。

    障がい者に、「努力すれば出来る!」と言い続けるのは愚か。
    教育虐待もそう、ダイエット教も何でもそう。
    現実をまず受け入れましょう、そしてその先を踏み出しましょう。
    「自分に合った生き方をしましょう」

    +19

    -18

  • 165. 匿名 2024/09/15(日) 00:44:21 

    女好きな父を持つ私は...
    父は確かに女癖はよろしくはなかったかもしれないけど愛が溢れている人だった
    だから、嫌いじゃないし、むしろかなり好きなほうだ
    若い頃は悪役風に見える事もあったけど、既にあの時からずっと心根は優しかったんだろうな
    父は手放して上に行けたかな 

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/09/15(日) 00:45:29 

    「遺伝が全てじゃないぞ!」という教師。
    競馬でむっちゃ親馬のリサーチしてる

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/15(日) 00:45:37 

    >>158
    どうせ遺伝子で決まってるんだから努力してもムダムダ〜と考えているから努力はしないたろうね

    +8

    -5

  • 168. 匿名 2024/09/15(日) 00:45:56 

    顔面も、スタイルも、疾患も、頭脳も、運動神経も、視力や聴力も、全部父親と母親から受け継いだ染色体からの遺伝子によるものなので、遺伝子操作や遺伝子組換えが出来ないかぎり、仕方ないこと。生活する能力は、遺伝子以外の環境依存によるもの。日本人の父母から生まれた子は見た目が欧米人には絶対になれない。でも、生まれてずっと死ぬまでアメリカで暮せば、日本人の遺伝子でもアメリカ人になる。これが環境依存。ただ、環境依存は、遺伝子が生まれた土地によって現実という大きな壁に苛まれる。人間も生物だから、土地が違えば外来種と同じ。南国の野菜が北海道で育たないのと同じ。その土地に合うように育つまで苦労する。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/15(日) 00:47:00 

    >>1
    ある程度は遺伝があるかもしれんけど、勉強もスポーツも指導者によるところもある
    全くダメな指導者だと本当に伸びない

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/15(日) 00:47:16 

    >>139
    努力してる人はちゃんと自分を律してる
    自然にできるのは天賦の才で全然違うんだけど、努力したことない人はそんな違いもわからないのね

    +22

    -1

  • 171. 匿名 2024/09/15(日) 00:47:44 

    >>50
    肌と、歯並びと、髪質は各実に遺伝が大きいよね。
    私これら全て親の悪い所受け継いでる。

    +39

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/15(日) 00:47:59 

    >>3
    すみません
    私はなんの洗脳もされてない幼い頃、
    西洋っぽい顔が変な顔だと思ってた
    だから西洋が美の基準やその他色んな価値基準を押し付けてきてると思う

    +165

    -15

  • 173. 匿名 2024/09/15(日) 00:48:10 

    >>138
    >>104
    104が完全に現実。
    難関大学を受験する選択肢すら思いつかない環境もある。が、いい環境に置いたからといって皆が難関大学に合格する訳では無い。
    運の良さと遺伝子と環境の合せ技。
    そこで、努力だけの話をするのは流石に馬鹿丸出し。

    東大合格者の親の年収が高いってデータもあったはずだよ

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2024/09/15(日) 00:48:13 

    >>146
    だから、遺伝ではなくて環境ってことでしよ?
    いい遺伝子持っていても良い教育を受けられなかったらどうにもならないという事になるよね。

    +9

    -3

  • 175. 匿名 2024/09/15(日) 00:48:35 

    >>15
    より良い結果を求めて建設的に努力してる親の鑑

    +2

    -21

  • 176. 匿名 2024/09/15(日) 00:48:52 

    >>150
    男ウケより女ウケって感じのスタイルだよね

    +5

    -4

  • 177. 匿名 2024/09/15(日) 00:50:20 

    >>164
    努力すら遺伝で決まるとか言ってれば努力しなくて良いもんね、遺伝なんだから。自分の不幸は遺伝のせい、他人のせい。楽だね。
    努力できないなら努力せざるを得ない環境に身を置くとか方法はいくらでもある。それすらしないんでしょ、だって遺伝のせいで諦めているんだから。

    +19

    -6

  • 178. 匿名 2024/09/15(日) 00:50:34 

    >>157
    えー。
    辞書に済ますも済ませるも両方あるんだよ。
    「済ます」 なら使い方として「済まして」でいいし、「済ませて」でもいいし、ニュアンスの違いと認識してるけど。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/15(日) 00:53:47 

    >>174
    環境も含んだつもりだったんだけどw
    努力って言ってるやつ親がその努力にいくら投資してるのか把握してないと思う
    学力なんて最低ラインなのにw

    +1

    -7

  • 180. 匿名 2024/09/15(日) 00:54:08 

    >>1
    でも実際は遺伝ってとこもあるしね、特に容姿は
    たまに「お母さんは美人なのに…」って言われるような人もいるけど、ブサ×ブサの間に美形が産まれるってやっぱ少ないよ
    勉強ができない子は母親の遺伝っていうのは嫌だ
    私も元旦那も最終学歴は底辺高だけど息子のまわりは文武両道の子ばかりなのもあっていい影響受けまくってるから環境が大きいと言いたい
    離婚は遺伝しないといいなー
    っていう会話もしちゃいけないかな

    +14

    -2

  • 181. 匿名 2024/09/15(日) 00:54:16 

    >>1
    ネアンデルタール人からの遺伝

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/15(日) 00:54:29 

    >>72
    黒髪、一重、エラ張り
    いかにも"アジアっぽい見た目"じゃないと
    海外では活躍できないよね逆に

    +123

    -2

  • 183. 匿名 2024/09/15(日) 00:54:32 

    >>135
    そう言える人は普通の知能を持ってるし幸せなんだよ。

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2024/09/15(日) 00:55:47 

    >>162
    そんなこと考えたこともないよ。遺伝のせいにしたことなんてないんだから。全ては自分のせい、自分の責任。

    +18

    -6

  • 185. 匿名 2024/09/15(日) 00:56:58 

    >>132
    私もこれ聞いたことあるけどな、努力だったか忘れたけど、結局子供の頃は勉強ができても歳を取るにつれ環境より親の遺伝子が勝つみたいなのあったよね
    橘って人の本だっけ?
    努力ほ本人のやる気次第だってのも分かるけど、遺伝について色々専門で調べてる人もいるんだから、まあそういうのもあるのかーって思えばいいと思うんだけど。みんな否定的なんだね

    +2

    -4

  • 186. 匿名 2024/09/15(日) 00:56:59 

    >>166
    人間と馬は
    さすがに知能が違うのではw

    +2

    -8

  • 187. 匿名 2024/09/15(日) 00:57:47 

    主さんわかる
    何でも遺伝て究極の他責思考に思える
    元々の能力はあるよそりゃ
    けどそれは当たり前としてその上でさらに何をしたら向上できるかを考えたい
    肌綺麗になるにはどうしたら?→遺伝です
    ってイラッとする
    こっちは肌汚い遺伝子なりに、
    よりマシにしたいんだよって思う

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/15(日) 00:59:08 

    >>185
    鷹がトンビ生んじゃったパターンが一番諦めついて無さそう
    やればできるって経験則があるから

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/15(日) 00:59:59 

    >>184
    考えたこともないということは親御さんに違和感を感じたことはなく、あなたと同じに努力できる人間ということ。
    あなたと親御さんは似ていらっしゃるのです。

    +4

    -12

  • 190. 匿名 2024/09/15(日) 01:00:13 

    すましたいから済ましてるんだと思う

    疲れてんだよ多分

    遺伝のせい で終わるなら周りがとやかく言うのもおかしい

    それはあんたも努力しなよわたしみたいに。
    みたいな変な圧ですらある

    どーしようもない人にイライラするのは
    自分が暇だからです。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/15(日) 01:01:37 

    >>22
    肌はそう
    アルコール飲めるか飲めないかも遺伝
    ハゲも遺伝

    +41

    -1

  • 192. 匿名 2024/09/15(日) 01:01:45 

    >>122
    ネットって断定的な人多いよね…

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/15(日) 01:01:47 

    >>157
    ママ友の気取った努力教おばさんを思い出した。

    自分では到底稼げない癖に、
    いい年してオシャレして見た目を気にする気にする。中身で勝負出来るようになってて欲しかったなそこは、と。

    その人は見た目を保つ事を努力と呼んでいるけど、オシャレなんて楽しめばいいだけ、TPOさえ守っていれば、人にとやかく言われる筋合いなどない。

    仕事をして家事をして見た目を保つ、それをその人は努力と呼んでいる様子で、自分は努力していると言いたげな様子でいつも居るけど、

    それは努力できる才能がある人なのかと言われると、普通のレベルかなと思う。

    努力出来る才能のある人っていうのは本当に目まぐるしいレベルで色んな事を同時進行て習得したり、フットワークも軽い。
    サクッといい大学に受かり大企業に受かり出世する。そしてこういう人達は自分達が優れていることをよくわかっているから、他人に努力しろなどと言わないよ。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2024/09/15(日) 01:02:06 

    下にケチつけてる人は成長しないよね
    相手からしたら何言ってんだ?でしかないから。
    上を倒せないから下見るんだよね
    ある意味下がいるから優越感あるしありがたいかもよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/15(日) 01:02:31 

    >>158
    え?そうかな?

    +7

    -4

  • 196. 匿名 2024/09/15(日) 01:02:35 

    >>46
    遺伝子はその人の設計図だから、課金で変えられるのは長い目でみたら誤差の範囲だと思う。
    誤差のために大金を使いたい親は、そうすればいいと思うけど、上昇思考の強い親は子どもを潰したり、歪ませたりする場合もあるから、遺伝だよって言う人がいてもいいと思う

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/15(日) 01:03:04 

    >>107
    足切りというほど厳格なものではないと思う
    それだとリュディガーは少し年の離れた異父兄が173cmだから足切りされかねないし、ヴィルツも小柄
    サネはお父さんが元セネガル代表だけどこちらは174cm
    ドイツ代表、背が高くなくても良い選手は重用している印象だ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/15(日) 01:03:54 

    右脳が父親で左脳が母親だっけ?
    うちはアート系と理系だから運良かったわ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/15(日) 01:04:11 

    >>158
    努力を努力といかに思わないレールに自分を持ってくかがめちゃめちゃ大事だよねぇ。

    努力努力言ってる人って聞いてても苦しくなっちゃうし、続かないだろうなと思うよ。

    習慣化する技術だよ、身につけるべきは。

    +11

    -3

  • 200. 匿名 2024/09/15(日) 01:04:25 

    子供の頃は気づかなかったけど、大人になって子どもを持ってわかった。
    頭の良し悪しや運動神経、体格、性格までほんと遺伝の影響受けてる。
    努力すれば何でもできるなんてことは絶対ない。

    +36

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/15(日) 01:04:47 

    真面目だねー
    どうでもよくない?

    +4

    -7

  • 202. 匿名 2024/09/15(日) 01:04:52 

    モンテッソーリっていいのかな?
    藤井聡太はモンテッソーリに通っていたらしいけど…

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/15(日) 01:05:10 

    >>1
    主がそれを実証するしかないのでは?
    人に聞くより1番信憑性あると思うけど

    +6

    -3

  • 204. 匿名 2024/09/15(日) 01:05:13 

    遺伝だよねーギャハハ ぐらいが幸せかもね

    +10

    -3

  • 205. 匿名 2024/09/15(日) 01:05:33 

    >>1
    仕方ないよ。
    百歩譲ってめちゃくちゃ低く見積もっても様々なことの最低8割は遺伝次第であって、遺伝次第というのが大大大前提にあるのだから。
    みんなその大大大前提の元、現実的に話をしてるのよ。
    希望を持って試行錯誤するのはわかるよ。
    でも遺伝子には逆らえないってみんな痛いくらいわかってるんだよ。
    自分自身がそうだなと思わない?
    遺伝子相応だなというかさ。
    希望と現実のバランスが希望の方が大きい人はお花畑に見えるんだよ。

    +9

    -11

  • 206. 匿名 2024/09/15(日) 01:05:58 

    あたおかの親はあたおかだから遺伝だとおもう!

    +9

    -3

  • 207. 匿名 2024/09/15(日) 01:07:10 

    主の性格は大変そう
    バカが気になってしまうタイプは苦労する

    +6

    -6

  • 208. 匿名 2024/09/15(日) 01:08:17 

    掲示板って発達障害系多そう

    +8

    -5

  • 209. 匿名 2024/09/15(日) 01:08:22 

    >>167
    遺伝子で決まってる→ムダ→何もしない。

    となんで決めつけるのかな。
    思考が浅いと思う。

    遺伝子で決まってる→じゃあどうすればうまくいくかを考えよう。


    無理して努力しても続かないんだよ。

    例えばダイエット、
    頑張らない=努力しない、ではない。
    頑張らない=野菜でかさ増しして満足感を得る食事に変える、等。

    いかに努力をせずに続けるか。
    続けられなきゃ何事も成し遂げられないからね。

    +21

    -5

  • 210. 匿名 2024/09/15(日) 01:11:41 

    >>177
    日本語読める?w

    現実を受け入れて「その先を踏み出しましょう」と書いてあります。
    怠けましょうなどと言っておりません。

    +6

    -11

  • 211. 匿名 2024/09/15(日) 01:12:45 

    姉妹揃って性格悪いのとどちらかが性格良いパターンもあるよね

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/15(日) 01:13:43 

    >>177
    この文章でわかっちゃった。
    努力教の人達って深く考える能力がないね。

    +5

    -12

  • 213. 匿名 2024/09/15(日) 01:15:07 

    うちの母親とか母方のおばも遺伝で済ませるのが好きだけど、深く考えずに言ってるからいい加減だなと感じる
    「離婚は遺伝、うちの家系は遡っても離婚した人はいない」→母方の親戚に離婚が出ると「相手の女が悪い」
    発達障がいの子を持つ親御さんが書いた手紙に一つの誤字を見つけて「やっぱり遺伝よ」→自分たちの誤字はスルー
    だいたいこんな感じだから、もう黙っておけば良いのにと思う

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2024/09/15(日) 01:15:14 

    >>209
    そう。
    その思考回路に持っていけるかっていうのは人による。
    思考の癖、つまり…

    +7

    -5

  • 215. 匿名 2024/09/15(日) 01:15:43 

    >>1
    髭の伸びが遺伝だとしてそこに「無能」「有能」の判断する人いるの?

    そもそもが限定的な遺伝への視点だから「全て遺伝」はおかしいよ

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/15(日) 01:17:24 

    >>201
    そういう人はこのトピに来ちゃいかんのだよw

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/15(日) 01:18:12 

    >>139
    老子 思想だね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/15(日) 01:18:40 

    >>170
    律するのが努力なの?ww

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2024/09/15(日) 01:18:45 

    >>8
    髪の毛多いところは父親
    顔や手足の形は母親
    身長チビ 頭悪いのは両方の遺伝

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2024/09/15(日) 01:19:02 

    >>1
    習い事や家庭教師つけて今より少し良くなったらいいレベルの話なのに遺伝で終わらせようとする人が主の周りに多いのなら、主は多分無謀な挑戦をしているんじゃない?

    +0

    -4

  • 221. 匿名 2024/09/15(日) 01:19:57 

    >>208
    そういう君もここに居る同志じゃないかw

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/15(日) 01:21:02 

    遺伝っての痛みを伴うから嘆きの根本原因だよ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/15(日) 01:21:53 

    >>210
    そもそも私は元コメで努力なんて単語一言も使ってないんだけどね。あなたが努力することも遺伝とかコメントしたからそれに対してコメントしたんだよ。
    できないならできないでそこから考えれば良いけど、遺伝なんてもののせいにする必要はないと言ってるの。
    努力すればなんでもできるなんてコメントした覚えはないよ。

    +10

    -2

  • 224. 匿名 2024/09/15(日) 01:22:00 

    >>12
    性悪、腹黒の私から生まれて来た子供達すごく良い人間に育った
    2人とも社会人だけど人望もあって良い人に囲まれて我が子ながら羨ましい

    +13

    -5

  • 225. 匿名 2024/09/15(日) 01:22:15 

    というとこは、裕福なのにバカなのは本当にバカってこと?

    環境も良く、親が教育熱心で小さい頃からゴリゴリに勉強させられてきたのに最終学歴がパッとしないのは、よほどポテンシャルが低いということなんだね

    結局ポテンシャルの上限がその程度ということか

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/15(日) 01:24:35 

    >>27
    検索すればいっぱい出てくるじゃん
    何でも「全て遺伝」で済ます人が苦手

    +32

    -40

  • 227. 匿名 2024/09/15(日) 01:24:43 

    >>1
    じゃあ努力しな。
    遺伝に抗える唯一の方法は努力することだと思うよ。
    でも努力できるのも才能(=遺伝)の有無によるし、努力したところでその分野の才能のあるやつには勝てないのが現実だけどな。
    とはいえそれがわかっていながらする努力が無駄だなんてことはないわけだから、納得できるまで努力したらいいんよ。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/15(日) 01:24:47 

    >>224
    旦那さんが良い人なんだね(*^^*)

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2024/09/15(日) 01:26:17 

    >>228
    確かに、それはあるな

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/15(日) 01:29:07 

    努力の捉え方が二通りあるんだよ。

    1・野球選手がいたとして毎日素振りを頑張ってる。(ここしか認識してない人は他人軸)

    2・日々の歩行を頑張ってる(当たり前の努力で、もう何万時間も費やしてきた感覚が故に頑張ってるとも努力とも言わない。もうそのフェーズはとうに過ぎて自然な身体の動きとして馴染むまでになった。ここを認識してる人は自分軸を理解してる)

    1の人は他人軸をベースとした自分軸だから、自分の最大限引き出したポテンシャルと他人のポテンシャルを比較する。

    2であれば引き出すだけ。それ以上何をすることあるの?引き出したその段階で最高潮の幸せ。


    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/15(日) 01:38:04 

    苦手って言っても遺伝だよね
    例えば、バカが努力して5割できたとしても、利口は何もしなくて8割はできるから

    +4

    -3

  • 232. 匿名 2024/09/15(日) 01:39:49 

    ガルの極論真に受けちゃあかん、
    お母ちゃん、勉強はそこからだ。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/15(日) 01:42:24 

    >>225
    あーそれ私だ。
    幼少期から親に莫大な金かけてもらってたけどパッとしない学歴で終わったよ。
    家庭教師やら、塾やら、公文やら、英会話やら、あらゆるところで勉強教わってたけど最後まで勉強のやり方が分からなかった。頭に入らなかった。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/15(日) 01:43:25 

    うーんでもライオンからカエルは産まれない

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2024/09/15(日) 01:44:07 

    >>3
    芸能人ばっかりみてるからじゃない?ブスな外国人もたくさんいるだろうよ

    +90

    -2

  • 236. 匿名 2024/09/15(日) 01:47:01 

    >>72
    綺麗だと思うけど化粧のセンスが古いかな
    眉毛の形とか
    まつ毛ももっと上げればいいのに

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2024/09/15(日) 01:48:45 

    >>221
    多いだろうね 普通の人は少なそう

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/15(日) 02:00:29 

    >>5
    負け組が言いがち

    +19

    -10

  • 239. 匿名 2024/09/15(日) 02:00:52 

    >>1
    ネットの人に聞いたら遺伝とか適当に答えるだけだろうから聞かない方がいいと思う

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/15(日) 02:01:55 

    >>225
    いや、ゴリゴリやられた挙句メンタル潰れて低学歴ってパターンもある

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/15(日) 02:05:32 

    基本的なスペックは遺伝、それを伸ばすのは環境。
    だけどその組み合わせは運だな。
    現代日本に生まれるかどうかで有利なスペックは違うもんね。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/15(日) 02:06:05 

    足るを知ることは大事だよ。
    でも諦めたらそれで終わり、それだけのこと。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/15(日) 02:10:09 

    >>9
    「遺伝が全て」って言ってる奴は地頭崇拝の低学歴が多そう

    +16

    -19

  • 244. 匿名 2024/09/15(日) 02:11:45 

    >>2
    遺伝信者は陰謀論好んでるやつらと同じ臭いがする

    +20

    -11

  • 245. 匿名 2024/09/15(日) 02:20:21 

    >>5
    じゃあ低学歴夫婦から高学歴の子を生んだ私達夫婦は実はどちらかが地頭が良いという事?

    +21

    -3

  • 246. 匿名 2024/09/15(日) 02:21:00 

    >>1
    これだけは言える事は、頭の良さは母親からの遺伝は絶対間違えてる
    絶対環境で変わる

    +2

    -3

  • 247. 匿名 2024/09/15(日) 02:21:06 

    >>154
    アルビノは2万人に1人の遺伝子のエラーだから、遺伝の話とはまた違う話になってくるけどね。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/15(日) 02:28:28 

    >>240
    小学校からの友人が正にそれだわ。両親姉全員京大卒、両親は教育者、姉は超一流企業勤務で当たり前のように妹も期待されすぎて金かけられすぎてプレッシャーとストレスで壊れた。結局高卒で地味に零細企業の事務員してる。家族と疎遠になってからは穏やかに暮らしてるけど。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/15(日) 02:30:20 

    >>245
    そういうことですな。
    学歴は正しい勉強法との出会いがあれば大なり小なりはあれどプラスに身につく。お二人は正しい勉強法を習得する機会や、勉強が大事という価値観を身につける場面があまりなかっただけという裏付けが、お子さんによってされたという事。

    +42

    -3

  • 250. 匿名 2024/09/15(日) 02:36:45 

    >>109
    白人って美の基準なの?
    ゴツいとしか思ったことなかった

    +16

    -7

  • 251. 匿名 2024/09/15(日) 02:40:13 

    >>238
    勝ち組さんのサクセスストーリーがぜひ聞きたい。
    どのような立ち位置からどのような努力をなさったのか。
    抽象的な「努力」という言葉ではなく、
    具体的な話を聞いて参考にしたい。

    +9

    -5

  • 252. 匿名 2024/09/15(日) 02:44:23 

    遺伝遺伝とこじらせすぎると自分と周り恨んで少しでも安心するために他人を落とすことしか考えられなくなるだろうね
    可哀想だけど害でしかない

    +10

    -4

  • 253. 匿名 2024/09/15(日) 02:56:47 

    >>34
    恵まれてる人はそこにお金かけなくていいなんて生まれながらに不公平。
    違うところに金かけたかったわ。

    +8

    -3

  • 254. 匿名 2024/09/15(日) 02:58:50 

    >>226
    どこに白人の特徴があるの???

    +20

    -9

  • 255. 匿名 2024/09/15(日) 03:03:03 

    >>44
    それ普通に遺伝。努力できる才能だよ。

    +11

    -7

  • 256. 匿名 2024/09/15(日) 03:04:01 

    >>30
    ミラドライおすすめ!

    +0

    -4

  • 257. 匿名 2024/09/15(日) 03:06:56 

    >>122
    全てではないけど、遺伝がないと人より上に行くのは難しいよ。小学校の時に野球やサッカーをしている子は沢山いたけど、中学になってクラブチームに入ってるのは、軒並み運動神経の良い子だけでしょ。勉強も遺伝と課金なのは知れ渡ってる。

    +26

    -8

  • 258. 匿名 2024/09/15(日) 03:08:34 

    >>245
    昔は機会がなく無学の親が多かったから、トンビが鷹を産む事が頻繁にあったけど、今は殆どないよ。公立でも賢い学校の親は高所得。

    +58

    -3

  • 259. 匿名 2024/09/15(日) 03:11:27 

    >>142
    普通に分かるが?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/15(日) 03:25:52 

    >>254
    右の女性の特徴に書かれてるのが白人の特徴ってことじゃない?

    +8

    -3

  • 261. 匿名 2024/09/15(日) 03:30:24 

    >>72
    同じヴィクシーモデルだったらスイハの方が自分の感覚では美人だし好きな顔だった
    こういう色白で華やかな顔の人もいるのに、アジア人はいつも>>182さんのコメントみたいな扱いだから変わってくれないかなと思ってる
    何でも「全て遺伝」で済ます人が苦手

    +55

    -6

  • 262. 匿名 2024/09/15(日) 03:31:00 

    >>245
    お子さんの環境がよかっただけだと思いますよ

    +19

    -3

  • 263. 匿名 2024/09/15(日) 03:32:32 

    >>44
    地頭悪いと難しいよ
    脳の問題

    +7

    -5

  • 264. 匿名 2024/09/15(日) 03:51:46 

    >>27
    本能的ってのはよくわからないね
    所詮その時代の流行りだと思ってる

    +41

    -6

  • 265. 匿名 2024/09/15(日) 04:10:03 

    >>6
    母デブだけど私は痩せてるよ
    だから遺伝のせいにするのはやめようぜ

    +13

    -18

  • 266. 匿名 2024/09/15(日) 04:15:28 

    >>221
    発達障害系 が未だに差別用語だと捉えているなら時代遅れだよ。そもそも発達障害だろうが幸せに生きている人々はいるからね。

    +1

    -4

  • 267. 匿名 2024/09/15(日) 04:22:44 

    >>1
    >学力ならポテンシャルより10点でも20点でも伸ばせたら
    課金や努力で伸ばした10点20点なんか、12歳の中受の時点で既に地頭が良い子に蹴散らされるので、無意味
    そこでなんとか踏みとどまっても、大学受験時には綺麗に地頭順になる

    >運動苦手→嫌いじゃないくらいにできたら
    課金や努力で苦手な子をどうにかしようとしたら、もっと運動嫌いになるのが関の山

    >身長なら予想より2センチでも大きくなってくれたら
    男児が163センチから165センチ、女児がの148センチが150センチになるなら多少意味あるけど、それ以外で2センチ伸ばすことになんか意味あるかな
    2センチなんか選ぶ靴によって誤差の範囲じゃない?

    >ポテンシャルを無視した無謀な話をしてるなら別
    頭も運動能力も結局ポテンシャル通りになるのに、少しだけ努力や課金で頑張らせる意味ってなんだろう?
    基本的な学習習慣をつけるとか、基本的な体力作りをするとかなら、遺伝関係なく誰でもやることだし

    +4

    -4

  • 268. 匿名 2024/09/15(日) 04:23:21 

    >>66
    祖母も父親もリレーの選手やってたのに…私には遺伝しなかった…

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2024/09/15(日) 04:25:18 

    >>245
    どの程度の低学歴から、どの程度の高学歴かを具体的に聞かないとなんとも
    高学歴、って言われて蓋を開けたら早慶程度じゃずっこけるしw

    +10

    -21

  • 270. 匿名 2024/09/15(日) 04:26:06 

    >>97
    肥満遺伝子で検索しろよ

    +6

    -2

  • 271. 匿名 2024/09/15(日) 04:26:41 

    >>1
    血の滲むような努力したり大金注ぎ込んでも届かないのは遺伝だからだと思う
    他責思考とかじゃなくて、どんなに手を尽くしてもある程度以上は望めないから受け入れるしかないじゃない

    +17

    -2

  • 272. 匿名 2024/09/15(日) 04:38:33 

    >>16
    >遺伝と環境の両輪
    これ幻想だよ
    遺伝の力の前には、環境はもう片方の車輪というほど影響及ぼせない
    一卵性双生児を違う環境で育てても、結局同じような能力の人間に育つんだよ
    被虐待児などの極端な環境が負の影響を及ぼすことはあっても、逆の影響は大したことないよ

    +27

    -7

  • 273. 匿名 2024/09/15(日) 04:52:32 

    >>59
    難関大学合格は、そもそも遺伝でいい地頭を持ってる人たちの中での競争だよ
    そういう頭のいい人たちの競争は、やたらめったら努力するだけじゃ勝てないの
    最小限の努力で最大限の効果を出す合理性が一番大事
    勉強の質じゃなくて量を努力でなんとかしてきた連中は、大学入れてもそこで力尽きちゃうからね

    +27

    -1

  • 274. 匿名 2024/09/15(日) 04:58:45 

    身体的特徴は遺伝が顕著に出るけど
    ポテンシャルの部分は遺伝はアテにならなくない?
    2世で記録を残せない人なんてザラにいるし

    +4

    -3

  • 275. 匿名 2024/09/15(日) 05:24:50 

    >>10
    スパルタ系のお受験幼稚園に通ってて泣きながら居残りで運動してたけど
    公立小で誰よりも運動できなかったよ
    ただし、器械体操は人並みになってた

    勉強もそれなりにした(覚えてない)と思うし同級生でお受験して国立小に行った子たくさんいたけど
    そのうち1割くらいが地元の最底辺の高校に行ってた
    その国立中学までだったんだよね

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/15(日) 05:47:32 

    >>2
    おでん

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/15(日) 05:51:34 

    >>1
    ガルは遺伝信者ばっかだからここで相談しないほうがいい

    +7

    -5

  • 278. 匿名 2024/09/15(日) 06:01:11 

    >>110
    遺伝、遺伝言っている人の方がそれを言い訳に逃げてる人ばっかりな気がする

    +13

    -12

  • 279. 匿名 2024/09/15(日) 06:03:27 

    >>1
    仰る事よく解ります。
    解った上で、悲しいかな、
    歳を取ることに「遺伝」の悲しさを感じるのです。
    逃げようとして逃げられない赤い血の業…。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/15(日) 06:07:31 

    >>278
    遺伝をまず前提とすると気が楽になりますよ、まず自分が楽になる。
    トピ主でいうと、
    我が子を伸ばしたいのですから、
    遺伝を前提とした上で伸ばし方を探りましょう。

    +10

    -2

  • 281. 匿名 2024/09/15(日) 06:14:02 

    >>256
    高い

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/15(日) 06:21:12 

    人間は遺伝子でできた容器
    能力や容姿全て遺伝なのは明白

    その中に魂が入ります
    だから感性や性格は家族でもそれぞれ違う

    あとは持って生まれた運
    資産状況・環境・時代

    この世での生きやすさは殆ど親次第

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2024/09/15(日) 06:33:22 

    >>8
    ってことは、旦那のいいところは義父の遺伝、悪いところは義母の遺伝ってことか!笑

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/15(日) 06:34:26 

    >>274
    隔世遺伝で子孫に出たりする

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2024/09/15(日) 06:35:02 

    >>1
    チー牛弱男に多い
    何でも親の遺伝子のせい、母親のせい

    +6

    -2

  • 286. 匿名 2024/09/15(日) 06:35:53 

    >>250
    海外観光客と日本人比べて外国人をゴツいとか思ったことなかったわ

    たしかに体が華奢なのは日本人の方だけど、そのせいで余計に顔デカ、短足に見えるようになったりしてバランス悪い気がする

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2024/09/15(日) 06:39:01 

    >>278
    横だけど遺伝子に負けてる場合遺伝子を恨みたくなる気持ちは仕方ないというか自分に責任あるとか考えたくない
    遺伝性の疾患のおかげで障がいレベルに身体の機能が悪いし難病で子どもも授からない年齢が上がるにつれ合併症出てきて私生活が既にきついシンドイ通院だらけ
    努力しても肉体が壊れていく
    遺伝でも自分だけ発動したのもなんで自分だけってなるし遺伝子の組み合わせのせいだから親にはどうこう無いけど遺伝子が全てって思わないとやっていけない

    +5

    -3

  • 288. 匿名 2024/09/15(日) 06:43:11 

    >>2
    東大、プロスポーツ選手は無理でも地方国立、草野球楽しめるくらいなら努力でどうにでもなるんじゃないの?障害はわからないけど

    +10

    -3

  • 289. 匿名 2024/09/15(日) 06:45:40 

    >>70
    母親だよ

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2024/09/15(日) 06:46:13 

    >>136
    まさにだよ
    >>15
    これやられて娘が母親刺し殺した事件あったよね
    助産師にならないと許さないってやつ
    秋葉原の加藤も酷い教育虐待受けてたんだよ

    +71

    -2

  • 291. 匿名 2024/09/15(日) 06:50:07 

    >>48
    容姿がどう見ても遺伝なのに、脳や身体能力は別です、とかなるわけないじゃんね

    +51

    -3

  • 292. 匿名 2024/09/15(日) 06:54:19 

    >>287
    本当に。
    自己憐憫とは言われたくないからリアルじゃ言わないけどね。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2024/09/15(日) 06:56:59 

    >>79
    前から見たらデカいだけで横から見たら薄い

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/15(日) 06:57:26 

    >>278
    兄弟に障がい者がいる人と結婚嫌だ
    ブサイクとは結婚嫌だ
    親族に統合失調症いる人と結婚嫌だ
    遺伝を恐れてる人だらけじゃない?

    +6

    -2

  • 295. 匿名 2024/09/15(日) 06:58:52 

    >>66
    足速いのカッコいい。羨ましい。

    +45

    -1

  • 296. 匿名 2024/09/15(日) 06:59:53 

    >>41
    ちなみに、隔隔世遺伝ってあるのかな

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/15(日) 07:01:34 

    >>176
    男ウケはウェーブ?
    胸の位置と腰の位置が低くて胴体が長い方が男ウケするんだ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/15(日) 07:02:45 

    私も苦手。というか嫌い
    全部遺伝で済ませて何の努力もしない人って
    どちらかというと「努力」って言葉あまり好きじゃないほうだけど
    あまりにも努力しなさ過ぎてイライラする

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2024/09/15(日) 07:06:13 

    >>22
    朝型夜型も遺伝
    無理して昼の生活してるけど、辛いしパフォーマンス下がる

    +11

    -1

  • 300. 匿名 2024/09/15(日) 07:13:30 

    >>298
    それも解ります、
    努力の素振りくらい見せてよ、っ思う。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2024/09/15(日) 07:13:37 

    >>298
    なんで他人にイライラするの??

    +3

    -5

  • 302. 匿名 2024/09/15(日) 07:19:50 

    >>85
    一生言い訳してろw

    +17

    -8

  • 303. 匿名 2024/09/15(日) 07:20:02 

    >>235
    海外行けば凄いデブも多くて顔が整ってても台無しだと思った
    顔はともかくモデルのようにスリムで手足長い外国人ってそんなにいないよ

    +27

    -1

  • 304. 匿名 2024/09/15(日) 07:21:33 

    >>297
    女の子って感じだからかなあ

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/09/15(日) 07:22:33 

    >>1
    これと似たやつで、病院で老化だからで済まされるのもある
    特に治療もない

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/15(日) 07:23:17 

    >>269
    凡人が努力で伸びるラインってあるもんね
    遺伝子が必要な東大や医学部ラインと
    凡人が努力すれば届く、一応高学歴と言われるラインとね
    普通に努力して東大に入る子供
    小さな頃から勉強漬けで努力もしてMARCH、という子も
    いる

    下の子の場合、トンビが鷹と言われても微妙よね

    +5

    -7

  • 307. 匿名 2024/09/15(日) 07:24:50 

    >>305
    わかる50過ぎたら何かと年齢のせいにされて
    真剣に診てもらえない
    親の付き添いで感じていたけれど今は身をもって体感

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/15(日) 07:25:57 

    >>6
    食習慣が大きいと思う
    食べてるものが違いそう

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/15(日) 07:28:06 

    >>1
    でも現実問題、遺伝だし
    鬱も遺伝というよね

    +8

    -3

  • 310. 匿名 2024/09/15(日) 07:28:23 

    >>226
    あなたがどうかは知らないけど、こんな隅々まで日本人を悪く不細工に描いたやつの執着がすごい。本当嫌いなんだろうね。国に帰りなよと言いたい。

    +67

    -4

  • 311. 匿名 2024/09/15(日) 07:30:55 

    努力でカバーできることもあればどうしようもない事もある

    遺伝子に責任を全て押し付けるのは違うけど
    本人が努力しても叶えられないこともある

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/09/15(日) 07:30:56 

    >>294
    だから不細工、障害者がいる人、統合失調症は結婚しにくい

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/15(日) 07:34:39 

    >>312
    遺伝を言い訳にするなって努力しろって説教する割に遺伝しそうだから嫌だ〜って言うのはちゃめちゃじゃない?
    ただ説教したい人じゃん

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2024/09/15(日) 07:35:35 

    実際、容姿も頭も性格も身長も健康も遺伝だよ
    だから高身長、ハンサム、性格がいい高学歴の夫を選んだよ
    自分は身長163センチ、頭は普通、性格も可もなく不可もなしの健康
    容姿は上の中。

    +2

    -3

  • 315. 匿名 2024/09/15(日) 07:35:59 

    >>24
    私も娘が2歳にして食パンの白いとこより硬い耳が好きなのも、ピザのカリカリのクリスピーが好きなのも、レモン好きでかじって食べれるのも遺伝だと言いました
    全部私がそうだから遺伝としか思えない

    +10

    -2

  • 316. 匿名 2024/09/15(日) 07:36:26 

    >>182
    それは白人女性を引き立てるためだと聞いたことある。アジア人女優が美しくてはダメなのよ。。。
    ハリウッド映画に、米ドラマに、広瀬すず、浜辺美波、北川景子、長澤まさみ、米倉涼子、仲間由紀恵、沢口靖子さん……出ないよね?ぜったい語学力だけの理由ではないと思ってる。美の基準なんてそう変わらないのだから、本当に美しい日本人を出したかったら、いくらでも誰でも声がかかってるよ。吊り目で日本人からしたらなんであれが女優なんだろうという容姿が、彼らにとっては都合いいの。

    男俳優だけど、トムクルーズが「ラストサムライ」で真田広之が格好よすぎて、プロデューサー権限使ってカットしまくったのは有名な話。腹立つね。

    +49

    -2

  • 317. 匿名 2024/09/15(日) 07:37:37 

    >>45
    言わなきゃよかったと思ったのは、親身になるわけでもなく遺伝の一言で片付けられたから?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/09/15(日) 07:38:17 

    >>1
    「実際に遺伝の影響はいかほどなのか?」という話じゃなくて、「遺伝のせいにして済ませて終わるパターンが苦手」という話だよね?

    子ども側の立場でだけど、まさに私の母親が遺伝のせいにして、「あんたは誰々にそっくりで私には似てないから、何言ってるか全然わからない。理解できない」と突き放してシャットアウトする人で、それがつらかったし寂しかった。
    自分を責めて責任を負うのはしんどいから、そうやって遺伝や誰かや何かのせいにする事で心の負担を軽くしていたのかもしれないな、と今になると思うけど、こちらとしてはとても複雑だったし、悲しかった。

    血液型や星座とかも、楽しむ分にはいいんだけど、いざという時にそのせいにされて話が終わるのはちょっと違うかなーと思う事がある。

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2024/09/15(日) 07:38:24 

    >>243
    学歴至上主義か

    +4

    -5

  • 320. 匿名 2024/09/15(日) 07:39:17 

    優秀な遺伝子じゃないなら尚更少しは努力しないと詰むだろうに
    遺伝子のせいにして何もしないんだよね…

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2024/09/15(日) 07:40:52 

    最近、かなり遺伝って言われるようになったよね

    と思ったけど、小学生か中学生頃から気づいてたな 人は遺伝的要素がかなり強いなってのは
    むしろ子供の頃は「環境的要因」ってものをあまり知らなかった

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/09/15(日) 07:41:37 

    努力できない遺伝子… どない?
    悪循環に陥る

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/09/15(日) 07:42:49 

    夜型でも朝型でもイケる私は夜型の遺伝子とか信じてない

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/09/15(日) 07:42:57 

    >>317
    そう、あーそれは遺伝だわ
    それも遺伝、仕方ないね
    って終わった

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/09/15(日) 07:46:28 

    >>1
    1さんのいいたいことわかるよ
    「はあ、遺伝ですよね、で?」
    て気がする

    そこはスタートであって影響がないわけではないがスタートを論じたいのではなくそこからどうするかを考えたいのに「スタート位置が悪いんだ」って力説されても話が進まないよね

    +14

    -1

  • 326. 匿名 2024/09/15(日) 07:47:20 

    >>14
    これ言ってる人って何も頑張ったことがないんだろうな

    +27

    -38

  • 327. 匿名 2024/09/15(日) 07:48:34 

    >>265
    ウチは逆
    私が相当気をつけないと太りやすくて母は痩せ型

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/15(日) 07:49:43 

    >>8
    同じだ
    苦労するよね

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2024/09/15(日) 07:51:06 

    >>324
    息子の欠点は育ちによるものではなく義父の遺伝のせいにしたい感じか。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/09/15(日) 07:53:37 

    >>135
    ガル民はそういう人多いよね
    私が勉強できないのは親のせい
    運動できないのも親のせい
    ブスなのも親のせい
    デブなのも親のせい

    少しは努力したらいいのにね。見苦しい。

    +22

    -11

  • 331. 匿名 2024/09/15(日) 07:53:47 

    >>44
    ギフトでもない限り、環境や努力による違いはあるよね
    全て遺伝なら芸能人の2世はみんな成功してるし、親が医者の子は医者にはならなくても勉強できる子になるよね

    +8

    -4

  • 332. 匿名 2024/09/15(日) 07:55:29 

    >>10
    頭はね…遺伝だと思う
    兄弟がいるけど、理解力や記憶力の差に驚くよ
    上は言葉の吸収も凄い早いし、2才台には足し算、引き算ができて0の概念も完全に理解してた
    もうすぐ3歳になる下の子は教えても全く理解できず、1コ2コ3コが理解できる程度
    あまりにも差があって下の子が心配になる

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2024/09/15(日) 07:56:58 

    >>30
    手術は?

    +0

    -5

  • 334. 匿名 2024/09/15(日) 07:57:28 

    >>1
    > 頭の良さも運動神経も身長体格等も遺伝の影響が大きいことは皆だいたいわかっていると思います。


    根拠は自分の思い込みか?
    もうちょっと遺伝を勉強したほうが良い

    身長もDNAの複数の箇所が関係しているらしくてその複数部分が父親と母親のDNAの組み合わせで低身長を阻害する因子が働きにくくなるかもしれない

    頭もいい悪いじゃなくて知性の色んな部分、言語能力、推論能力、空間認識、図形認識、記憶、どの部分が優れてるか違う

    物事を良い悪いの二つで分類して考えるんじゃなくて
    物事を分類分析して考えて良いところ悪いところを考えてみても良い

    +2

    -4

  • 335. 匿名 2024/09/15(日) 08:00:17 

    >>273
    最小限の努力で最大限の効果を出す合理性

    これ、本当に本当にその通りだと思う
    ガチの高学歴はこの頭脳の人ばかり
    努力はもちろんしてるけど、まさに最小限の努力という言葉がピッタリ
    要領がいい、記憶力思考力が高い、などが重なっているんだろうと思う
    要領というのもすごく大事な能力だと思うわ

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2024/09/15(日) 08:02:07 

    公立小学校レベルの勉強が出来ないことを遺伝なのよですます親は面倒臭いだけなんだと思う。少しついて見てあげるか、塾に行かせたら解決するのに。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/15(日) 08:07:25 

    >>303
    デブスでも他人を攻撃せず穏やかに生きてる人ならいいと思う
    でも今のアメリカは広告に美人じゃなくて太った人を使ったりするんだよね

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/09/15(日) 08:10:27 

    人は遺伝が9割

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2024/09/15(日) 08:11:28 

    >>8
    地元公立小中高から旧帝卒奨学金の夫と、私立小中高から私立医学部卒の私。
    中学受験して私立中高生の子供たちのことを、夫くんに似て賢いのに、ガル子ちゃんに似てお金かかるわねって。
    確かに、夫と私で頭の出来は大違いだけれど、実家の経済力も違うといつか言いたい。

    +25

    -2

  • 340. 匿名 2024/09/15(日) 08:12:37 

    >>256
    ミラドライは汗が出にくくなる様になるだけでワキガは治らないんじゃないの?臭いには関係ないでしょ

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2024/09/15(日) 08:12:44 

    >>41
    天才とかたまにいるけど、天才はその家系にしか存在しないってこと?
    というかそう何人もいなそうだけど、それでも隔世、隔世で来るのか?
    別の家系に突発的にできたりしないってこと?

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2024/09/15(日) 08:13:05 

    >>327
    父親似って事?

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/09/15(日) 08:13:36 

    >>185
    橘は専門じゃないだろ…
    結論ありきで論文探して、シニカルに解釈して、それを否定するような研究はわざと触れないんだから。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/09/15(日) 08:14:44 

    >>342
    父親も太ってない

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/09/15(日) 08:14:52 

    >>1
    子育ての話?
    なんの議論がしたいのかな?
    ちょっと何が言いたいのかわからない

    +1

    -4

  • 346. 匿名 2024/09/15(日) 08:16:35 

    皆主さんと同じこと考えてるとは思う。
    ただ皆手探りだから、他人と話すことじゃない。子供の性格によっても違ってくるし。
    それ以上話がしたくないから、皆「遺伝」で終わらせるんだと思う。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/09/15(日) 08:16:49 

    >>341
    掛け合わせじゃない?両親の
    両親両方天才じゃなくても2人ともそこそこ良いくらいでも掛け合わさって子供が天才とか?

    +4

    -3

  • 348. 匿名 2024/09/15(日) 08:18:06 

    >>26
    じゃあ小さい頃から知育とか足育とかしてもほとんど意味ないのかな?

    +18

    -0

  • 349. 匿名 2024/09/15(日) 08:18:07 

    >>182
    お笑い芸人の立場か

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2024/09/15(日) 08:19:32 

    >>330
    他人に言っちゃいけないと思う
    努力しても勉強できない人いるし、ブスはモテないのも事実だから

    +9

    -7

  • 351. 匿名 2024/09/15(日) 08:19:50 

    >>5
    本当にそれ 外見や体質や病気は遺伝するし、姿勢・歩き方・ふとした時の仕草まで似るのに、なぜ性格や知能や才能は遺伝しないと思うのか謎
    遺伝による影響の大きさを理解した上で子どもが努力して才能を発揮できる環境を整えてやることしかできないっていうだけの話

    >>44さんのように遺伝の話になると「親のせい」にされているように感じてしまうのは、親として何か負い目でもあるのかしら?と思うわ

    +68

    -8

  • 352. 匿名 2024/09/15(日) 08:19:57 

    >>302
    よこ
    でもやっぱ何度やっても出来ない人と2、3回で出来る様になる人っているんだよね
    得意不得意もあるだろうけど
    元々持ってる能力ってかなり差があるなと感じる

    +15

    -3

  • 353. 匿名 2024/09/15(日) 08:22:09 

    >>347
    サヴァン症候群の人とかどうなのかな、とか思って。
    発達障害に多いとか言うけど、たぶん両親が発達障害だったとしても、計算は普通にしかできない両親が多そうだけど、子どもだけ例えばカレンダー何年分も言えたりするとかあるよね。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/09/15(日) 08:25:02 

    保育士してるとほんと遺伝だなぁー、と思う。
    可愛い子の親は美形だし、親がブ、、なのに赤ちゃん時代可愛い子はなんだかんだ成長とともに親に似てくるし。頭いい仕事してる人の子は落ち着いてたりこの子もあんな仕事するんだよなって思うし。上の子が落ち着きなくて噛み付く子で下の子は癒し系だったのに、成長とともの気性荒くて手が出る子に、、、。足の形が土踏まずなくてゾウみたいな子たまにいるけど、兄弟みんなその足だったり。ぜーんぶ誰かのどこかが似てるし遺伝には逆らえないなってしみじみ思う

    +13

    -1

  • 355. 匿名 2024/09/15(日) 08:26:29 

    >>322
    集中力は生まれつき差があるからなかなか集中できないとか何度やっても出来ない
    みたいな人は努力に喜びとか達成感感じられなくてむしろ努力が嫌いになるんだろうなとは思う
    そこを乗り越えて出来たという成功体験を積むまでいけばいいんだろうけど
    その成功までの距離が長くて諦めちゃうんだろうね
    何度か短い距離で簡単な成功体験を積んで喜びを得られるようになると長い距離も頑張れる様になるんだろうけど

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/09/15(日) 08:27:37 

    >>354
    上の子が落ち着きなくて噛み付く子で下の子は癒し系だったのに、成長とともの気性荒くて手が出る子

    これは見てると環境でなるよ
    大体この組み合わせは、家で下の子が上の子にいじめられているパターンだから自然に下の子も対抗して似てくる

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2024/09/15(日) 08:28:04 

    >>21
    塾で講師してたけど、逆のイメージ
    お金かけて塾にさえ行かせれば出来るはずと単純に思い込んでる人が多かった

    +26

    -2

  • 358. 匿名 2024/09/15(日) 08:29:26 

    >>72
    黒人がほぼ白人じゃね?

    +42

    -0

  • 359. 匿名 2024/09/15(日) 08:30:03 

    >>266
    差別用語とは一言も言ってないし思ってもない。
    そう発言する人が意識してるだけ

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/09/15(日) 08:30:24 

    >>94
    70才までいくと認知症の影響出てそう
    それも遺伝だろうけど

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2024/09/15(日) 08:30:27 

    >>21
    頭のいい上の子には課金したくなるし、頭が微妙な下の子には課金してもなあ…と思う
    スポーツや音楽の習い事は両方課金してもいいけど

    +0

    -8

  • 362. 匿名 2024/09/15(日) 08:30:59 

    >>1
    インスタで「◯◯の90%は母親から遺伝する」と言う人がいるけどバカか?
    障がい者を生んだ友達は姑から「嫁のせいで障がい者が…」と虐められていたという。
    産むだけでも大変なのにそれ以上にストレス与えないでほしい!

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2024/09/15(日) 08:31:26 

    >>59
    2人の子が大学病院で高いIQがわかったけど、環境と興味と本人のやる気がないと、良い成績とらない。スイッチ入ったら上位。高IQだとやる気出したら、短期間で40点を100点近くに持っていける。そういうポテンシャルは感じる。兄弟同じような知能だけど、勉強に興味があるかないかでも成績に違い出てくる

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2024/09/15(日) 08:31:46 

    >>354
    足の形わかるわー
    うちの子も夫にそっくりで変な形
    超甲高だから履ける靴が少ない

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/09/15(日) 08:32:11 

    >>35
    その質問には遺伝要素だけでなく環境も含まれてると思う
    両親が大卒だとそれが当たり前と思って育つし、親が出た大学を身近に感じて自分も…っていう人もいるでしょう
    あと私大だと有利に働くこともある

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2024/09/15(日) 08:32:28 

    >>132 努力の遺伝子って別に上手くいってる他人を蔑める言葉でもないし自分の卑屈さを肯定する言葉でも無いはずなんだけど。手持ちのカードでやってくしか無いんだけどそれを受け入れられない人が増えたんだと思う。美しくても東大行っても良い家柄でも上には上がいて青天井だから本当はキリないんだけどね。手に入らないうちは「どれか一個持ってれば少しはマシだったハズ」って思ってるんだけど、仮に手に入れてたとしてすぐ粗見つけて同じこと言ってる。
    常に他人と比較し続けることでしか満足感を得られない。自分の基準がないから。そりゃメンタル病み易いわなって思う。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/09/15(日) 08:33:25 

    >>35
    ガルちゃんに影響されすぎ…

    +0

    -4

  • 368. 匿名 2024/09/15(日) 08:34:29 

    >>236
    古いというより海外っぽいメイクだなと思った
    海外の人って眉毛がっつり頬骨強調メイクだよね

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2024/09/15(日) 08:34:29 

    >>367
    影響って?

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/09/15(日) 08:35:19 

    >>305
    それはしょうがないよ
    老化には逆らえない

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/09/15(日) 08:36:17 

    そういえば成田祐輔だっけ?あの兄弟もそこそこ毒親っぽいけど兄弟揃って頭は良いよね

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/09/15(日) 08:36:44 

    上の子が5歳0ヶ月なんだけど、高IQなんだけど努力ができない
    3回くらい試してできないと、イライラするー!と言って怒りながらママやって!となる

    これいつか直るの?2歳くらいからこれ
    下の子は穏やかでこんなことにならない

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/09/15(日) 08:37:50 

    >>357
    ベテラン保育士さん数名と、今までで1番頭良いと感じた子は?と話題になり、出来る子は赤ちゃんの時から違かった。習い事たくさんやらせているお金持ちの子でも、地頭良い子には勝てないと。身につき具合が違うって。

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2024/09/15(日) 08:38:27 

    遺伝半分環境や努力半分だよ
    自分次第で変えられる領域はかなりある

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/09/15(日) 08:38:28 

    >>94
    でも賢い子って9割は子供のときから賢いよ
    産まれき賢い遺伝子なんだろうなと思う

    +32

    -0

  • 376. 匿名 2024/09/15(日) 08:41:04 

    >>22
    それはわかった上で「全て遺伝」は違うでしょっていう主張だよ。
    遺伝なんて全くないとは一言も行ってないじゃん。

    +17

    -2

  • 377. 匿名 2024/09/15(日) 08:42:24 

    >>358
    海外だから当たり前なんだろうけど白人系とのハーフとかクォーターとかだろうね
    このアジア人女性は純アジア感が強いけど

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2024/09/15(日) 08:42:50 

    >>363
    確かに、勉強の中に楽しさを見出せるかどうかってすごく影響あると思う

    あと、負けず嫌いかどうかって大きくない?
    子供が東大なんだけど、穏やかな性格だってずっと思ってたけど実はものすごく負けず嫌いだった事を最近知った
    ほんと今更ながらで恥ずかしいんだけど

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2024/09/15(日) 08:43:34 

    >>126ヨコ
    上手くいってる他人貶める為に遺伝遺伝言う人も多いよね
    そんな自分正当化するためにね
    それも「遺伝」て言われたらもう何も言えないけどw

    +15

    -1

  • 380. 匿名 2024/09/15(日) 08:45:40 

    >>360
    認知症も遺伝5割らしいよ
    環境もかなり影響してると思うけど

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2024/09/15(日) 08:46:37 

    チーズ遺伝子とか自分の体内に入れたくない

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/09/15(日) 08:47:55 

    >>5
    肌の手入れ方法を聞いたら安っっっい化粧水でパシャパシャやるだけなのに…

    色白もち肌キメ細かいお肌の知人を思い出したわ。

    遺伝だよ。

    +33

    -3

  • 383. 匿名 2024/09/15(日) 08:48:25 

    >>353
    よこ
    それこそ組み合わせなんじゃない?
    ある特定の遺伝子同士が遺伝した場合にだけ発現するパターンとかありそう

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/09/15(日) 08:48:30 

    まぁでも今生きているということは遺伝子の淘汰から生き残ったという事よ
    良い遺伝子ばかりだとバランス取れないんだよ
    頭の良い悪い努力出来る出来ない美人不細工
    色々あるけど色々な遺伝子が残らないと掛け合わせが上手くいかない

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2024/09/15(日) 08:49:02 

    >>33
    だがその99の御三家に来る人っていうのはそもそも知能も環境もある程度条件が揃った人しかいないわけだから人類全ての分母というわけではない。

    +30

    -2

  • 386. 匿名 2024/09/15(日) 08:49:32 

    >>261
    二重なだけじゃん

    +0

    -12

  • 387. 匿名 2024/09/15(日) 08:50:50 

    >>363
    子供の時のIQが高いは当てにならないって話だよ
    天才的ならわからないけど、IQが高いのは同じ5歳時と比べると
    8歳児のIQらしいから大人になると凡人になる子が殆どらしい
    高IQの子は飛び級したり15歳の子供が大学生だったりアメリカでは
    あるらしいけどね

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/09/15(日) 08:51:59 

    >>1
    だって遺伝子だもん

    +2

    -3

  • 389. 匿名 2024/09/15(日) 08:53:18 

    >>3
    >>1
    その醜さの最もたる究極なのが韓国人

    +7

    -7

  • 390. 匿名 2024/09/15(日) 08:54:28 

    >>293
    アジア人の頭ってしゃもじみたいよね、前から見たら幅広、横はペラペラ。例外もいるけどそれこそ遠い先祖に黒人や白人の血があると思う。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2024/09/15(日) 08:54:29 

    >>354
    遺伝に抗う方が大変だし稀な存在だよね。
    ほとんどが遺伝に支配されてる

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/09/15(日) 08:54:53 

    >>235
    いるよねー
    新宿や池袋あたりに豚🐷🐽みたいな顔した中国人ww

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2024/09/15(日) 08:55:51 

    まぁでも貴方も良い所を何かしら遺伝で親から貰ってるよきっと
    頭とか容姿とか運動神経だけじゃなくて
    例えば骨太で骨折しにくいとかw

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/09/15(日) 08:56:06 

    >>357
    うちは夫はMarch、私は日東駒専レベルなのでそれなりだろうなと
    思ってたから本人が行きたいといわない限り習い事させなかった
    案の定、上の子はMarch、下の子は日東駒専
    それでも、資格を取ってたから平均より高収入だから
    子育て成功したと思っている
    大したお金もかけていないしね

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2024/09/15(日) 08:57:49 

    >>379
    奇形顔の韓国人とかね。

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2024/09/15(日) 08:58:00 

    この世界が決定的なんだとしたら人は努力しないと思うじゃん?
    でもヴェーバーが指摘するには、この世界が決定的だと考えるからこそカルヴァン派は我々は報われる運命なんだって努力したそうだよ。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/09/15(日) 08:58:44 

    >>42
    しらねーよ棺桶に入ってなよ

    +2

    -5

  • 398. 匿名 2024/09/15(日) 08:59:50 

    >>380
    認知症になりにくい家系の人もいるけど

    父方母方の祖父母両親が80歳未満で認知症になったらその子供が認知症になる確率は高いと何かで読んだ事を思い出した。

    あと認知症になりにくい遺伝子を持つ人がいる事も何かで読んだわ。


    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/09/15(日) 09:01:25 

    >>395
    韓国人は後頭部が絶壁が多いんだって
    美容師が言ってたよ
    私は広めのぼでこっぱちで後頭部も出て奥目で小顔
    骨格はどちらかというと西洋人ぽい

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/09/15(日) 09:01:28 

    >>357
    塾に行っても伸びなかったですうちの子。
    行けばいいってもんじゃないの典型。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/09/15(日) 09:03:07 

    >>1
    あなたも他人に自分の考えを押し付けるのはやめよう

    +5

    -6

  • 402. 匿名 2024/09/15(日) 09:03:19 

    >>1
    ここは「遺伝するから子供生むな病」だらけだから

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2024/09/15(日) 09:03:27 

    >>383
    それにしても何世代もいなかったのにある時突然だからトンビが鷹みたいのもんかなと思うけどね。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2024/09/15(日) 09:03:53 

    まぁ全て遺伝子で決定されてるなら自分はどんな事だったら上手くできる遺伝子を持ってるのか自分なりに探してみればいいのでは?
    別に勉強できなくても不細工でも自分がうまく出来ることを探して成功してる人もいるし

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2024/09/15(日) 09:04:08 

    >>8
    お義母様、隔世遺伝ってご存知ですか?とお聞きして!

    +20

    -1

  • 406. 匿名 2024/09/15(日) 09:04:51 

    何にでも課金っていう人が嫌い

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/09/15(日) 09:05:07 

    遺伝もあるだろうし環境もあるんじゃないの知らんけど

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/09/15(日) 09:07:33 

    >>1
    頭の良さ、運動神経の感覚・身長体格の理想を追うから「全て遺伝」と言っちゃうし、それを言われた時に気になるよ。追うんではなく振り向くんだよ。

    例えば人に挨拶する。
    その時の表情と声量と口の開け方、喉の使い方。
    挨拶することは普通だけどそこでどれだけ凄い事が行われてるのかってのを紐解き深く感じ心に刻む。

    要は努力って時間をかけて意識しなくても当たり前の様に出来るようになっていくことだよ。
    一々遥かな高みに得に行かなくていいんだよ。既に時間かけてるプロレベルの基礎動作が山ほどある。

    得に行くと何が良くないって私は努力して得たんだという強い思い込み。
    でも、当たり前の基礎動作は厳密には得てはいるんだけど、血の滲むような努力をして得たんだという思いが一切ない。

    前者は努力して達成感も人一倍強いから特別感が増す。優遇・贔屓したくなる能力。
    それとこれは違うという壁が出てくる。だから例えば頭を良くしてきた感覚と言葉を覚え発声する感覚が同じ凄さという感覚になれない。なれないから結局一つだけしか得れない。

    でも後者は既にあった。努力してきたという感覚も達成感も何もない。
    だから特別感がない。特別感がないから全ての感覚に波及できる。全てが同一線上で同じ凄さ。
    だから全てを得る。

    みんな悉く幸せになる考え方をしてない。

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2024/09/15(日) 09:07:42 

    >>15
    うわこれ、うちの親戚見てるみたい。
    叔父は従姉妹が小さい頃から、飲み屋みたいなとこで男に遊ばれたくなかったら医者になれって、遊び盛りにも勉強強要。うちの親族から医者なんて誰も出たこともないし叔父叔母自体、村の小店の経営ぐらいしかやってないのに。ちょっと変わってて個性的で面白かった従姉妹が親族集まりでちょっとでもはしゃぐと「調子に乗るな」とすごまれて毎日毎日勉強漬けにされてて子ども心に可哀想だった。結局医者にならずアラフォーの今はどっかの医大で研究の方やってるらしいが。

    +48

    -0

  • 410. 匿名 2024/09/15(日) 09:09:31 

    >>402
    どんな人生過ごしたら反出生主義に行き着くんだろう
    ものすごいブスで人間扱いされなかったとか?

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2024/09/15(日) 09:10:39 

    >>172
    わかる!すごくわかる!

    +34

    -1

  • 412. 匿名 2024/09/15(日) 09:10:55 

    >>401
    誰も押し付けてないけどな
    たとえ9割遺伝だとしても残り1割の遺伝以外の部分について話そうとしてるのに「全て遺伝です」って言いたいなら話に入ってくるなと思うこと多々あるよ。特にガル民

    +7

    -2

  • 413. 匿名 2024/09/15(日) 09:12:03 

    >>410
    反出生主義のトピでも読めば?

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/09/15(日) 09:14:07 

    >>5
    才能だけでなく、苦手なことを努力する力も遺伝だよね。
    親と子どもにしてあげられることは、環境を整えるくらいしかないのかな。
    兄弟でも全然違うから不思議だな。

    +21

    -5

  • 415. 匿名 2024/09/15(日) 09:14:37 

    >>2
    スポーツ選手とか芸能人とか政治家とか2世が活躍しないのはなんでだなんでだろ〜?

    +12

    -2

  • 416. 匿名 2024/09/15(日) 09:16:52 

    >>5
    だったら私はいじめられて精神疾患にならなければ、努力家で日本のトップレベルの大学に行けてたはずなんだ
    太ることもなかったし
    でも、甥も超高学歴の両親ほど勉強出来ないよ
    運動神経が悪いのだけは遺伝してるけど
    身体も強くない
    メンタルも強くないけど、精神疾患になったのは私だけ
    姉もイジメとかあってたけど

    +12

    -3

  • 417. 匿名 2024/09/15(日) 09:16:53 

    努力できるかどうかも遺伝だから、能力もなくて努力もできない人は詰む。

    +2

    -2

  • 418. 匿名 2024/09/15(日) 09:18:30 

    >>8
    お義母さんの性格の悪さは誰からの遺伝なんですかぁ?ってきゅるん顔できくよろし

    +26

    -0

  • 419. 匿名 2024/09/15(日) 09:18:58 

    >>218
    ヨコだけど自分で決めたことをやり抜くのが「自分を律する」って事だよ。スマホやめて目標設定して受験勉強したり、遊ぶの我慢して期日までに何かを仕上げたり。自分を律するためには努力する必要があるって事。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2024/09/15(日) 09:24:39 

    >>269
    いや早慶は高学歴だよ。
    受験したことある?

    +22

    -1

  • 421. 匿名 2024/09/15(日) 09:25:42 

    >>147
    毎回毎回ご苦労さん

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/09/15(日) 09:27:43 

    >>224
    旦那さんは人望ある人なの?

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2024/09/15(日) 09:29:50 

    >>412
    よこ
    そうそう。遺伝の部分の話で止まるのじゃなくて(変えられないものとしてもう受け止め終わってて)それ以外の伸ばせる部分の話をこのトピ主さんはしたいって言ってるんだと思うよね

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2024/09/15(日) 09:33:55 

    >>13
    会話できない人だなー
    何でも遺伝!離婚しな!系って多面的に物事見れないの?
    誰誰がこう言っているから正しいっていう短略思考って簡単に洗脳されるよ?

    +8

    -12

  • 425. 匿名 2024/09/15(日) 09:34:30 

    >>387
    そんなに小さい時に検査してないからわからないけど、高IQでも本人のやる気次第で、宝の持ち腐れみたいな時があるから、EQが高い子の方が良いって言うのは感じる。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/09/15(日) 09:37:33 

    頭は遺伝。っていうか環境だよ。
    その人がやれるラインってのが生まれつき決まってて、勉強したらそこまではやれる

    ソースは私。40代から大学院と国家資格いけたよ
    20代30代と全く勉強しないで他の仕事してたけど

    +5

    -1

  • 427. 匿名 2024/09/15(日) 09:37:34 

    >>33
    中受に合格できる知能が必要ってことでは

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/09/15(日) 09:37:44 

    >>404
    うちは両親貯金が出来なくて散財してたけど、
    私は貯金が得意

    こんな例もあるよ
    遺伝だけじゃないその子の資質って物がある

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2024/09/15(日) 09:42:19 

    >>387
    あてになると思う
    子供の頃にIQが高いと大人になって低くなるケースは少ないから
    IQは生涯大して変動しない
    例外もあるけどね
    頭のいい子はずっと頭がいい

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/09/15(日) 09:42:34 

    >>371
    親がめっちゃ頭が良かったらしいよ。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/09/15(日) 09:44:09 

    >>428
    その資質も遺伝だけどね。
    例えば慎重な性格が似ていて、その慎重さがどこに発揮されるか?みたいか感じ。

    +2

    -4

  • 432. 匿名 2024/09/15(日) 09:45:22 

    >>32
    男は身長170から健康寿命介護リスクがな

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2024/09/15(日) 09:45:24 

    >>426
    そのラインって人それぞれだもんね。生まれつき=遺伝だと思う

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/09/15(日) 09:46:00 

    家系が字が下手くそ。今のところ三代下手。結婚相手も下手。私は子どもの頃何年も書道に通って少し矯正されたけど、段もあるけど、普段は女子らしくない字。自分の長男は壊滅的な下手さで書道に通わせたけど、壊滅的に下手のまま。下の子は女子だし長男ほど壊滅的じゃないから大丈夫かなと、書道通わせなかったら、中学生にしては男みたいな字だった。頭が良い子は字が汚いって言うけど、確かに頭はいい、数学とか読めない。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/09/15(日) 09:48:04 

    主は「全て遺伝で済ます人」が苦手なんじゃなくて「努力してる又は努力しようとしてるのに無意味だと落とす人」が苦手なんじゃ?

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2024/09/15(日) 09:48:55 

    >>9
    これ言う人、遺伝的に何か持ってる毒親だと思うよ
    例えば発達の人らの中にはものすごく苦しんでる人もいるし
    顔が不細工でいじめられて苦しんでる子供だっているわけで
    子供が何に悩んで苦しんで、SNSに出入りしていたらがるでも苦しんで遺伝するから子供作らない作れない人までいる
    それを見ても尚、言い訳と言えるなら毒親以外にないだろう
    この人こそが知的に何かあるように見える
    そういうことが理解出来ない脳だろうから
    妊娠前に発覚したら子供をおろすことがあるようにね
    こういう人は、楽だからと言いながら自分だけは障害者とか死んでも相手にしないような人だよ

    +15

    -14

  • 437. 匿名 2024/09/15(日) 09:50:00 

    >>410
    いや、普通にチヤホヤされたよ。
    でもこれからの日本はますますルッキズムになるし
    仕事も複雑化して元々の頭の良さが問われるじゃん。

    学歴はお金でマーチくらいに行けても、頭の回転の良さや外交性は遺伝が強い。

    +5

    -2

  • 438. 匿名 2024/09/15(日) 09:51:04 

    >>426
    しかもよくわかんない私立じゃなくて、ちゃんと研究してる公立の院ね。学歴として認められるやつ

    人間は生まれつき頭にやれるラインがあって、そこまでは普通に行けるようになってるんだなってよくわかる。

    それが高卒な人もいれば(大抵このタイプの人は実務が出来る)生まれつき旧帝早慶上智の人もいるんだろう。

    普段の生活で頭出しきれてないなって人は大学院おすすめ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/09/15(日) 09:51:08 

    私たちは運命付けられていない、努力でどうにでもなるって言われて心が軽くなる人もいるし
    努力は甲斐をなさない、全ては運命なんだって言われて心が軽くなる人もいるんだよね
    運命なんてないのだから努力不足だって言われて傷つく人もいるし
    運命の前では努力なんて無駄だって言われて傷つく人もいる

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/09/15(日) 09:51:54 

    >>9
    楽だとは思わない
    すごい絶望や諦念を経験した上で言ってる人も多い

    +12

    -7

  • 441. 匿名 2024/09/15(日) 09:53:59 

    >>438
    死者との対話とか言ったやつ勝ちみたいな抽象的な学問じゃなくて、ちゃんと面接で言えるやつな。
    実学系の大学院

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/09/15(日) 09:54:22 

    >>3
    モンゴロイドは一口に言っても北部と南部があって範囲広いよ。
    蒙古襞が美しくないって言いたいんだろうけど、それは北部モンゴロイドの特徴。
    蒙古襞というのは黄砂から目を守るために発達したから、南部モンゴロイド、つまり東南アジア付近のモンゴロイドには無いのよ。

    日本は混在はしてるけど、南部モンゴロイドの影響もかなりある。
    ちなみに韓国は歴史的に女真系に頻繁に侵略受けてるから北部モンゴロイドの遺伝が強い。

    +21

    -0

  • 443. 匿名 2024/09/15(日) 09:56:46 

    >>1
    遺伝ではなく
    家庭環境

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2024/09/15(日) 09:57:38 

    >>303
    ドジャースの奥様会の写真みるとそう思う

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/09/15(日) 09:58:19 

    >>426
    発達障害7割遺伝だっけ
    あと知的障害いるでしょ
    殺人事件で祖母も娘らも全員知的障害の家系とかもいたでしょ
    現実をちゃんと認識してよ

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2024/09/15(日) 09:58:31 

    >>1
    学力は遺伝しないよ
    性格は遺伝するから頑張るタイプかどうかは遺伝するかもだけど。
    勉強は親が与えてあげる環境に依存するとは思うので、子供の性格プラス親次第だよね。

    +3

    -7

  • 447. 匿名 2024/09/15(日) 09:58:51 

    >>112
    身長に関しては、学者によって色んな説や考えがあるから断定はできないよ。

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2024/09/15(日) 09:58:56 

    >>446
    知的障害

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/09/15(日) 09:59:43 

    >>446
    薬物中毒者の中には子供に障害出る人いるの知ってる?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/09/15(日) 10:00:34 

    >>1
    認めたくないかもしれないけど多くは遺伝
    特に頭の良さは8割が遺伝
    もちろん全てではないよ
    残りは環境

    +5

    -5

  • 451. 匿名 2024/09/15(日) 10:00:55 

    >>15
    ある程度の知能が必要なのは事実だけど、東大でも理3以外、医学部でも私大や3大都市圏以外の地方医学部なら環境と課金力だよ。

    +31

    -18

  • 452. 匿名 2024/09/15(日) 10:02:30 

    >>12
    それも、遺伝です

    +12

    -3

  • 453. 匿名 2024/09/15(日) 10:02:44 

    >>1
    努力したことがあるからわかるんです!
    全て遺伝子!!!!遺伝子には絶対に勝てない

    +5

    -4

  • 454. 匿名 2024/09/15(日) 10:03:31 

    >>446
    学力と言うか知能が遺伝するんだよ。
    近所に塾に行かず有名国立大に受かった子がいるけど、その子のお母さんめっちゃ頭良い。
    学歴は短大卒だけど、話しは端的に分かりやすいし
    頭がキレる。

    +9

    -1

  • 455. 匿名 2024/09/15(日) 10:03:33 

    >>326
    アメリカの心理学者の研究によって、努力ができるか否かは遺伝の影響も受けているってのが分かって論文も発表されているから完全に間違いでは無いよ。

    根拠も無くすぐ人を煽る癖は治しましょう。

    +30

    -9

  • 456. 匿名 2024/09/15(日) 10:04:06 

    >>66
    肌の色も遺伝だよね

    +31

    -0

  • 457. 匿名 2024/09/15(日) 10:04:06 

    がる民のトピには美人だから得するとかチビは無理とか
    散々言ってるじゃん

    毛深いのも遺伝
    癖毛も遺伝
    ブスも遺伝
    チビも遺伝
    脳の遺伝
    精神病の遺伝

    遺伝って物凄い大きいことなんだよ
    当たり前だよ
    夫婦の遺伝子をもらって生まれてくるのが子供なんだから
    自殺者の多い家系は精神病質なものが遺伝していたり
    古くは西洋の貴族が近親相関を繰り返したために、障がい者だらけになって没落したとこまである

    遺伝無視して安易に子供作る人に限って子供が親の遺伝背負って苦労してても私は関係ないと逃げる

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2024/09/15(日) 10:05:21 

    >>3
    西洋の価値観ではね。

    +22

    -1

  • 459. 匿名 2024/09/15(日) 10:06:11 

    >>1
    40年生きてて、全て遺伝で済ます人に会ったことない
    存在するの?

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/09/15(日) 10:08:33 

    50くらいになると、遺伝の凄さが分かる。
    性格も親のどちらかに似てくるし
    身体の弱い所もだいたい同じ。
    生活習慣病も遺伝が強いらしいよ。
    糖尿病家系だと気を付けててもなるし、どれだけ不摂生してもならない人もいる。

    +12

    -2

  • 461. 匿名 2024/09/15(日) 10:09:15 

    >>9
    金持ちは3代しか続かないけどね
    貧乏は7代続くのに

    +14

    -1

  • 462. 匿名 2024/09/15(日) 10:11:00 

    >>33
    東大と旧帝医学部、上位国公立医学部なんて私立一貫校生が多いからね。
    公立トップに受かる子って中学受験したら最難関に受かる子がたくさん居ると思う。
    けど、大学進学実績において最難関私立一貫校に及ばないのは完全に環境。
    というか最早、親の課金力。

    +8

    -2

  • 463. 匿名 2024/09/15(日) 10:11:00 

    >>385
    遺伝で知能がどんなにたかくても、環境がないと御三家には受からないと言う話だよ。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/09/15(日) 10:11:30 

    >>426
    両親が頭の良い遺伝子を待ってたんだね

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/09/15(日) 10:12:14 

    >>427
    遺伝で知能たかくても中学受験用に勉強を小学中学年からスタートしても、間に合わないってこと。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/09/15(日) 10:13:37 

    >>1
    学力も遺伝だと思ったわ。27歳にして車の免許のために教習所通ったけど周りの18歳の子とか大学生の子とかスラスラ問題解けてたけど私だけ全くだめで家で毎日10時間勉強したり(教本見たり学科アプリやったり何回も間違える所はメモに書いてここに惑わされたらだめ!なんて書いたり)しても学科は6回落ちたよ。全て最初だけ86点であとの5回は全て88点だった。あと1問正解で突破だったのにー

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2024/09/15(日) 10:13:51 

    >>245
    隔世遺伝じゃないの?

    +13

    -0

  • 468. 匿名 2024/09/15(日) 10:13:54 

    >>462
    >公立トップに受かる子って中学受験したら最難関に受かる子がたくさん居ると思う。

    だから中学受験時点では受からないんだって。
    中学以降の大学受験までの6年使って巻き替えしてるだけ。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/09/15(日) 10:16:01 

    >>431
    いや、両親共に明るくてその日楽しければそれで良いだから遺伝じゃない
    慎重さゼロ

    遺伝じゃないとしたら学校で「備えあれば憂いなし」と言う言葉を知ったからかな
    外部の影響も大事だなあと思った

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2024/09/15(日) 10:16:49 

    >>78
    子供が医学部合格者ランキング常連校だけど、医者の親は子供を医者にしたがる人多い。
    だから医者になる子供多いわ。
    東大理1より簡単な国医は地方に行けば幾らでもあるし、私大医なら都市部にもある。
    単に医者になるってだけなら環境。

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2024/09/15(日) 10:18:30 

    >>465
    東大合格全国1位の女子校に中受で入ったけど
    高2からどれだけ頑張っても成績下位だったよ。
    御三家に入れても、そこで元々の知能で分かれると思う。
    だって本当に頭の良い子って授業だけで理解して吸収してたもん。
    私は家庭教師まで付けてたのに。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2024/09/15(日) 10:19:43 

    >>468

    意味がちょっと良く解らない。
    中学時点で私立最難関より公立中学の子供のほうが優秀って事?

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/09/15(日) 10:20:09 

    >>469
    じゃあ家系的に全員その日暮らしなの?あなた以外。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/09/15(日) 10:20:40 

    >>461
    麻生さんちとか何代も続いてそうだけどな

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2024/09/15(日) 10:22:00 

    >>471
    高2からだったからでは?
    同じ知能なら鉄緑会の課題を中1からこなして来た子に2年で巻き返すとか不可能だと思う。

    +0

    -3

  • 476. 匿名 2024/09/15(日) 10:23:07 

    両親2人からの遺伝だから話ややこしくなるよね
    混ぜずに100パーセント自分からだけの遺伝だと、期待値ぐっと下がりそう(上がる人もいるかもしれないけど)

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/09/15(日) 10:23:53 

    >>422
    夫は穏やかで人の為に動く人

    50になって気付いたけど人のために動く人は本当に人望ある
    私は昔からチヤホヤされて周りが動いてくれたから、それが普通だと思ってたけど、若い時はそれで良いけどおばさんになったらそれでは全くダメで
    お人よしで世話焼きくらいのおばさんが最強だわ

    +8

    -2

  • 478. 匿名 2024/09/15(日) 10:25:45 

    >>475
    いやいや、私も中1からこなしてた。
    差がついたのが高2ってだけ。
    授業の殆どが受験対策になるからね。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/09/15(日) 10:29:38 

    >>475
    コメ主さんは中受で難関校入ってるから勉強始めたのは高二からではないね

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/09/15(日) 10:30:26 

    環境も大事

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/09/15(日) 10:31:02 

    >>450
    認めてるでしょ、1コメに遺伝が大きいのはわかってると書いてある。
    その能力、資質の中でよりよい結果を出すための環境、やり方についての話をしてるのに「遺伝だよ」とぶった切りにくる人は何がしたいのかと思う。
    たとえば塾や学校選びのトピに「親の学力はどうなの」「結局は遺伝だから」って書く人いるけど、よりその子に合った環境を選んであげたいっていう親の気持ちぶった切らんでもと

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2024/09/15(日) 10:32:11 

    自分の子が今から心配…

    頭良くない、顔良くない、運動神経良くない、性格良くない、コミュ力ない、音楽の才能なし、創造性なし、不器用、努力する才能なし、肌質髪質良くない、身長低い、下腹ぽっこり、頭痛持ち、気性激しい

    旦那も同じく頑張らない適当な性格ですが、地頭がそこそこ良かったらしく高専出て良い企業に就職。
    運動神経は良い方、肌は綺麗ですが天然パーマで剛毛。穏やか。色白で肌は綺麗。毛先は器用な方。人付き合いは上手い方。抜けているところがある。

    旦那に似てくれた方がまだ良いのですが私の遺伝子が悪すぎて子ども作って良いものか度々悩みます…
    以前はそこまでスペック悪いなら子どもは諦めてペットを飼ったほうが…と勧められました。

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2024/09/15(日) 10:33:23 

    >>472
    中受に向けて勉強してないから受からないって意味じゃない?
    その子が精神的にもまだ幼いターンとか。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/09/15(日) 10:35:49 

    >>360
    訪問介護パートしてた頃に

    お世辞にも知的とは言えず食事はいつも菓子パンで栄養バランスガン無視の90歳利用者者様は頭も足腰もしっかりされてて会話もクリアだったけど…

    高学歴でホワイト企業で働いてた利用者様は奥様が元気な頃は料理上手で栄養バランスの整った食事をされてたご様子だけど70代でご夫婦共に認知症になられ…(人柄の良い方々だったけど。)

    なんてのを見ると遺伝子怖いと感じたよ。

    +19

    -1

  • 485. 匿名 2024/09/15(日) 10:36:51 

    >>477
    そう思えてるあなたもいい人と思う!

    +5

    -3

  • 486. 匿名 2024/09/15(日) 10:40:13 

    >>245
    どういう理由で低学歴になったかにもよるんじゃない?お金が理由で進学できなかった場合もあるだろうし
    もしくは遺伝子の組み合わせが良かった可能性もあると思う

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/09/15(日) 10:43:03 

    >>2
    遺伝と育った環境と血液型と星座(太陽星座以外も見た)だと思う

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2024/09/15(日) 10:44:37 

    >>430
    そう考えると頭のいい人と幸せな家庭って=じゃないよね
    頭いいからって幸せになれるわけじゃない

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/09/15(日) 10:46:03 

    >>27
    左右対称がベース

    目、顔、口などの大きさはあまり関係ない。

    +10

    -1

  • 490. 匿名 2024/09/15(日) 10:47:45 

    >>30
    パーピレックスで無事解決だった
    たまに痒くなるが臭いがひどいよりまし。

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2024/09/15(日) 10:47:52 

    努力も遺伝って言う人は自分の子供にも同じように思ってるの?もちろん、遺伝的な部分や天才など超えられない壁はあるかもしれないけど、やっぱり子供には頑張っていろんなことに挑戦してほしいなと思うよ。

    +5

    -2

  • 492. 匿名 2024/09/15(日) 10:49:52 

    >>1
    絶対的なベストをやろうってことね。相対的なベストではなく。その子の自己ベストを出そうということね。それなら遺伝は関係ないけど、ただ、頑張れるか、続けられるか、諦めない、めげない、とかも遺伝的に決まってるもんね…

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2024/09/15(日) 10:49:54 

    >>9
    努力したことない人?
    頑張れば頑張るほど、周りのレベルが上がれば上がるほど、生まれ持った才能の違いを実感するんだよ

    +17

    -8

  • 494. 匿名 2024/09/15(日) 10:50:13 

    遺伝トピってあんまり立たないから知らなかったけど、ここ見てると学歴トピのような殺伐とした雰囲気になるんだね

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2024/09/15(日) 10:51:45 

    >>27
    黄金比、とかのことじゃん。詳しく、って何か可能性あると思ってるの?笑

    +5

    -8

  • 496. 匿名 2024/09/15(日) 10:52:41 

    >>446
    学力は遺伝するよ
    理解力にもかなり差がでる
    ワーキングメモリも個人差がある

    +7

    -2

  • 497. 匿名 2024/09/15(日) 10:53:27 

    >>9
    逆でしょー絶っっ対に超えられない壁があるってことを知ってるからでしょ。手軽に遺伝〜とか言ってるわけではなく。

    +14

    -6

  • 498. 匿名 2024/09/15(日) 10:53:48 

    >>100
    医師は忙しいけど、子供のためなら時間割いて教えるよ。当たり前にね。そのくらい屁でもないのよ。そういう道をずっと歩み続けてきたんだから。

    +10

    -1

  • 499. 匿名 2024/09/15(日) 10:58:59 

    >>485
    えー!すごくありがとう
    50になって自分の人望の無さに落ち込んでたの
    要領の良い自分が好きだったけど、歳を重ねたら自分の事より周りの為に動いてこそ社会と共存出来るんだなと、私は全く無いなと周りの人を見て思ってたから
    何か元気出たわ!ありがとう

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2024/09/15(日) 10:59:36 

    >>1
    でもまあ遺伝でしょ。大谷翔平だって、親も兄貴も野球やってるんだし。

    +6

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード