-
1. 匿名 2013/10/07(月) 20:22:16
市役所や区役所、市バスや地下鉄などなど、いわゆる公務員さん。ひと昔前よりも態度やシステムなど改善されつつはあるとは思いますが…。
今なんですけど落し物が届いていると連絡があり、取りに行こうと警察に電話してみたら
「受付は5時までで、担当者は帰ったのでお渡しできません」と言われ
「え?そこにないんですか?」と聞くと「不正防止のため鍵は担当者しか開けれません」だって…
5時までって…そんな時間になかなか行けないってば!しかも電話したのは5時15分過ぎ…
それよりも警察署内で不正って!
皆さんも色々な場面で公務員さんにお世話になってると思いますが、こうして欲しいとか民間とは違う所とかあったら教えてください!+76
-195
-
2. 匿名 2013/10/07(月) 20:24:10
区役所の昼休み+405
-41
-
3. 匿名 2013/10/07(月) 20:25:17
わたしはいつも皆さん親身になってくださりありがたいです。
ラッキーだったのかな。出典:livedoor.4.blogimg.jp
+193
-110
-
4. 匿名 2013/10/07(月) 20:25:38
2
今って昼休み交代制じゃないの?+254
-26
-
5. 匿名 2013/10/07(月) 20:26:10
印鑑証明書とか記入方法をサポートする係のおばちゃんがタメ口なのには驚いた。
2人いたんだけど、両方タメ口。
お役所仕事以前の問題ですよね。
例えば育ちとかw+511
-20
-
6. 匿名 2013/10/07(月) 20:26:12
役場の人って
とにかく不親切!!
+611
-76
-
7. 匿名 2013/10/07(月) 20:26:41
でも意外に民間の方がお役所仕事の事が多い。
例えば携帯ショップとか…あれ?普段思ってるのに急にだと思い出せない。
自分だけかもしれないけど意外にたまに役所いくと対応が良かったりする。
+180
-54
-
8. 匿名 2013/10/07(月) 20:27:09
役場の人
事務的で感情が無い人ばかり
+412
-67
-
9. 匿名 2013/10/07(月) 20:27:17
文句言ったって、5時までって決まってるんだからしょうがないじゃん。銀行だって窓口は3時までだし、決まりは決まり。担当者が帰ったっていうのはもしかしてら嘘かもしれないけど、そう言わないと、切りが無い。預かっててもらえるだけでも有難いと思えない?+569
-115
-
10. 匿名 2013/10/07(月) 20:27:39
頭がいいからって態度でかすぎの人多い!( ;∀;)
もっと教育するべき!+287
-122
-
11. 匿名 2013/10/07(月) 20:27:55
違う課の事はわからないとたらいまわしにされる時はお役所仕事だなーなんて感じます。+394
-48
-
12. 匿名 2013/10/07(月) 20:29:02
トピずれですいません。
むしろイメージより親切なのねと感じる事も。
夜間や土日も空いてますし、休暇とらずに手続きできて助かります。+169
-49
-
13. 匿名 2013/10/07(月) 20:29:27
駐車場の前に路上駐車の車があって車を出せず困っていたら、たまたま警察官が通ったので声を掛けたら「そこの交番に言ってください」と言われ唖然とした。+328
-33
-
14. 匿名 2013/10/07(月) 20:29:46
町役場!
平日の9時~17時まで厳守で働くって…働いている人はサービスを受けにくい。
交代で土曜日とか…お願いしたい。
それよりも
車を飛ばしてランチタイムに行ったら…
皆、席で弁当食べてるーー
「あのーーー」って言っても無視
「あのぉ!」って切れぎみに言ったら、目で「誰か出てよ」って…出てきたのは一番奥のわかーいお兄さん。
+320
-43
-
15. 匿名 2013/10/07(月) 20:30:09
とにかく態度悪い人が多いですね+399
-49
-
16. 匿名 2013/10/07(月) 20:30:14
上から目線のような話し方だったり、わからない事聞いた際無表情でキツイ言い方されるとお役所仕事だなーと思う事もありましたが、
以前より丁寧な対応の人が格段に増えたと思います。
お医者さんも優しい人が増えましたしね。
今は企業体質というよりは、個々の性格により対応の違いが出ているように思います。+317
-18
-
17. 匿名 2013/10/07(月) 20:30:19
資格免許の更新で12:30に役所を訪問すると受け付け不在、カウンターの中の女性はデスクでお昼寝してる。気付いて対応してくれたが、その後別部署を訪れるとお菓子をポリポリ・・ 。
12時から13時は休憩か知りませんが、交代で休憩しましょうよ( ̄O ̄;)+227
-37
-
18. 匿名 2013/10/07(月) 20:30:19
担当の仕事と違うからわかりません
と堂々と言い切られた
調べてくれるとか、他の人に聞いてくれるとかもなし。
公務員って偉いんだね
一般企業では有り得ない対応+343
-57
-
19. 匿名 2013/10/07(月) 20:30:38
11
わからないことを適当に返されて、それが間違ってるよりはその課でちゃんと分かる人に対応してもらったほうがいいと思いますよ。+149
-35
-
20. 匿名 2013/10/07(月) 20:30:59
児童相談所のやること。17時でお仕事おしまい、連休だから、また休み明け~そんなんで虐待されてる子供救えるのか?実際、救えてないよね?子供の命かかってるんだから、24時間体制で働いて。+64
-152
-
21. 匿名 2013/10/07(月) 20:31:07
家で調べても本籍がわからなくて
市役所に聞きに行ったら
免許証見るなり調べたりして
下さいって言われた。
今は免許証に本籍載ってません
って言ったら、じゃあ知りません
って返事が返ってきた(T_T)
+261
-34
-
22. 匿名 2013/10/07(月) 20:31:35
待たせて当たり前、急いでる感じがまったくなくのんびりしてると毎回思います+258
-31
-
23. 匿名 2013/10/07(月) 20:32:12
べつに商売じゃないからね。
そこまで愛想良くする必要ないんじゃない?+53
-134
-
24. 匿名 2013/10/07(月) 20:32:57
父が亡くなって市役所で色んな手続きを
した時に初めての事で分からない事があって
聞いたらタメ息つかれ嫌そうに説明された。
かなりショックでした。+381
-23
-
25. 匿名 2013/10/07(月) 20:33:07
>4
市役所の中の方(子育て支援課とか○○相談)は12~13時休んでるよ。
メインの住民課とかはやってるからあまり気付かれてないけど。+57
-14
-
26. 匿名 2013/10/07(月) 20:33:23
区役所とかの人ってたいてい、電話をガチャン!て切りやがる。不愉快。+210
-50
-
27. 匿名 2013/10/07(月) 20:33:43
国立大の学生課も大概横柄でふざけた対応ですよ。
学生が分からないから相談してるのに小馬鹿にした対応。
これ世間一般のサービス業なら速攻クビだろって感じ。+190
-21
-
28. 匿名 2013/10/07(月) 20:34:12
言葉使いも悪いのは気になるけど、一番は態度のでかさ。なんであんなに上から目線なんだろうかってくらいイライラする!!+217
-42
-
29. 匿名 2013/10/07(月) 20:35:00
1人役所努めの人が必死に擁護コメしてて笑える、、、+41
-120
-
30. 匿名 2013/10/07(月) 20:35:04
接客業じゃないから仕方ないって思わないと…(^_^;)+36
-162
-
31. 匿名 2013/10/07(月) 20:35:25
お盆休みの前日に見積り依頼が来た。で、見積り提出期限が、お盆休み明け当日を指定してきた。
ん~!?自分はゆっくり休んで私には休日出勤しろということ?+24
-62
-
32. 匿名 2013/10/07(月) 20:35:28
サービス業じゃないからね
あまり行く機会がないけど うちは田舎なので 親切 丁寧
最後は「ご苦労様でした」の言葉ももらえます+103
-60
-
33. 匿名 2013/10/07(月) 20:36:09
佐賀県職員による恋するフォーチュンクッキー+12
-51
-
34. 匿名 2013/10/07(月) 20:36:10
私もあります!
市役所なんですが、家を建てて太陽光の補助金の兼ね合いで先に住所変更だけしました。
それを何故引っ越しと同時じゃダメなのか、どうして太陽光にこの書類が必要なのかなど根掘り葉掘り聞かれ、何度も何度も同じことを説明していました。
すると隣にいた役所の人に「その話はその辺で止めていただいて、早く手続きしてもらって」と私に聞こえるように耳打ちしていました。
ただ私は必要書類のために住所変更したかっただけなのに、いかにも私から長話をしているように受け止められすごく気分がわるかったです!!+151
-27
-
35. 匿名 2013/10/07(月) 20:36:26
結婚してからの住所変更手続きとか行った時、難しい言葉を沢山言われて何のことやら分からなくて、質問しても溜息つかれたり、馬鹿にされた気分+188
-28
-
36. 匿名 2013/10/07(月) 20:37:17
そんな時間に行けないって、もともと落としたのはあなたでしょう?見つかって、預かっててもらえてるのに、文句て。+141
-53
-
37. 匿名 2013/10/07(月) 20:37:18
母子手帳を貰いに行くとき、こちらの市役所では病院で妊娠証明書をもらってから行くから、ちょうど一般的につわりの時期。
それに、私もつわりが酷くて歩くのが必死の状態で受け取りに。
でも、担当の女性は、長らく親切に説明してくれてるんだけど、そんなことより座りたくて、椅子を用意してくれないかな…それか説明短くしてくれないかなって、思った。
これ、みんな立たされてるの?って。+28
-130
-
38. 匿名 2013/10/07(月) 20:37:50 ID:7ROyVVXoUA
私の友達は市役所勤めで
お客様窓口から見える位置なのに
昼休みにデスクで昼寝。
勤務中なのにテレビを見てる。
窓口で知り得た友達の個人的な情報を同窓会でしゃべっちゃう。
お前の給料、みんなの税金から出てるんだよ!と言ってやりたい。+292
-28
-
39. 匿名 2013/10/07(月) 20:39:20
やることが遅い、とにかく遅い、動くのも歩くのも確認するのもすべてが遅い。間違いがあってはいけない…は、もちろんわかるが遅すぎる。一般企業じゃ職をなくすレベル。仕事中や急いでるときは本当にイライラする。+190
-26
-
40. 匿名 2013/10/07(月) 20:39:26
結局に人による。
ハロワとかは特に当たりはずれが多かった。+169
-5
-
41. 匿名 2013/10/07(月) 20:39:35
市役所に婚姻届を出しに行った時の事。
記入の終わった届と必要書類を見た役所のオヤジ、不機嫌そうな顔になったと思ったら、「この漢字辞書に載ってないんだよね。」「改名してくれる?」といきなり怒り口調で言いだして目が点。
どうやら旦那の戸籍謄本が手書きの古いもので、草かんむりの中央が切れていたらしくそんな漢字はないとのこと。
仕方なく言われるまま手続きをしましたが、なんか向こうはぷりぷりして偉そうだし、すっかり叱られたような気分になってしまいました。
「ご結婚おめでとうございます!」ぐらい言ってくれるのかと思っていた私が思いっきり甘かったです!+140
-36
-
42. 匿名 2013/10/07(月) 20:41:28
公務員ってだけで叩く人いるよね、トピ主みたいに
しょうがないじゃん、決まりなのに
・時間内じゃないと対応出来ない
・担当じゃないとわかりかねます
は、多くの会社も使ってるよ。
通販なんて、電話が混雑してつながりにくくても時間きたら留守電に切り替えられて注文すら出来ない事もあるよ
そして窓口の人の人格による
公務員でも会社員でも、
対応いい人悪い人いる
私は公務員じゃないけど、真面目に働いて文句言われてる友達見てたらかわいそうになる+253
-68
-
43. 匿名 2013/10/07(月) 20:41:53
役場に用事があった時、行く前は「どうせ、お役所仕事なんでしょ」と思ってた。
実際、行ってみたらとても親切に対応してもらえた。
それ以来、行くのが嫌ではなくなった。+134
-23
-
44. 匿名 2013/10/07(月) 20:41:56
21
戸籍謄本とか抄本とれば分かると思いますよ。本籍記入とかいう欄にチェックを入れて提出すれば、本籍入りのがもらえたような。役所の人、教えてくれればいいのにね!+103
-14
-
45. 匿名 2013/10/07(月) 20:44:17
市役所です!
引越しの手続きをするとき、住所変更と保険証の手続きは違う課でした。
それは仕方ないにしても、渡り廊下を渡って隣の棟へ行ってくださいって…遠すぎ!
もうちょっと近くに配置して欲しいです。+18
-101
-
46. 匿名 2013/10/07(月) 20:44:48
引っ越したとき、新しい幼稚園と保育園のリストもらいにいった時、私の住む家のあたりのお子さんはどのあたりの幼稚園が多いですか?と何気なく聞いたら、
そんなこと、自分で直接聞いてください。と若干キレられた。
そこの区役所は、全体的に評判悪い。+42
-72
-
47. 匿名 2013/10/07(月) 20:45:01
え?トピ主さん、業務終了時間を15分も過ぎてたのにそれは警察が悪いと思ってるんですか?
私は警察のその判断は妥当だと思います。
トピ主さんみたいな考えの方がイラっときました。+290
-30
-
48. 匿名 2013/10/07(月) 20:45:21
窓口が混み出すとイライラ丸出し。どうせ5時にはキッチリ閉めるんだから少しは頑張ってよと思ってしまう。+98
-38
-
49. 匿名 2013/10/07(月) 20:45:45
とにかく事務的で遅いね
要領が悪いというかすっとろいというか
市民が待っているのに他の人は机に向かって何かやってるし笑
ザ お役所仕事って感じですわ+112
-50
-
50. 匿名 2013/10/07(月) 20:46:25
私の地域は役所の児童福祉課の
対応が酷いと有名なんですが
子供手当てが所得制限なく
貰えてたときのこと…
手続き忘れていたら
申請してくれとの電話が来て
じゃぁ○○日に行きますと伝えたら
え?欲しいですか?いります?
まぁ、こっちでやっときましたので
今回は仕方ないですのであげますから。
は…(°_°)?
ってなりました…
あんたらは国民が働いてくれてるから食ってけるんだろ!って言いたかった…
+47
-73
-
51. 匿名 2013/10/07(月) 20:46:39
38
友達に個人情報しゃべっちゃう、は駄目でしょう
友達ちゃんと注意してあげて!
私ならそんな個人情報晒す人とは距離おくかなぁ…
+72
-4
-
52. 匿名 2013/10/07(月) 20:48:08
役所ではないけどNHKも態度悪い人いてビックリ…引っ越しの時にTVを処分したことを話したら『はぁっ?』と言われた(泣)
結局解約できずTVないのに払い続けている+54
-15
-
53. 匿名 2013/10/07(月) 20:48:09
こども手当の申請で昨年度の所得証明書を添付するのですが
先月に発行したものなら平気かなぁと思って添付したら
「今月の日付でないと受け付けません」だって。。。
昨年度の所得なんて
いまさらどうこうできるものでもないし
なぜそんなに発行日にこだわるのか不思議でした。
引越してきたので、郵送で取り寄せて
なんとか間に合いました。
めんどくさ。
+18
-54
-
54. 匿名 2013/10/07(月) 20:49:10
クリーニング店でバイトしてた時、少しでも待たせると不機嫌になって 思いきり嫌な態度とったり店のサービスにない無理な要求してくるクレーマーのおっさんが居た。おっさんがいつも持ってくるのは警察のワイシャツだった。+35
-11
-
55. 匿名 2013/10/07(月) 20:49:21
>52
いやそれはおかしいよ。
+82
-5
-
56. 匿名 2013/10/07(月) 20:49:57
確かに人によりますよね。市役所の若い職員さんはすごく対応よかったけど税務署のおじさんはマジで拳がプルプルした。
企業より腹立つのは誰の税金でオマンマ食ってんだと言う昔ながらの考え方があるからかな?+54
-16
-
57. 匿名 2013/10/07(月) 20:50:06
市役所で手続きあったから行きました。
私を見るなり面倒そうにタメ口で対応され、近くのベンチで手続き終わるの待ってたら、私の対応した人が、次のおばさんに代わってて、普通に敬語だし、丁寧にやってるの見て、
若いからバカにされたんだなって。
人を見た目で対応変えるのは酷いと思います。私別に偉そうにもしてないのに。+66
-5
-
58. 匿名 2013/10/07(月) 20:50:59
おそらく どこでも同じだと思いますが
役所には 必ず身体障害者の職員がいますよね。
先日、昼頃住民票を取りに行ったら
その障害者の方しかいませんでした。
右半身が麻痺している方で、書類の用意にとても時間がかかり
待つ人が列を作ってしまいました。
障害者の方をせめているわけではありませんが、
その人を一人にするのは 問題があるだろうと思います。
(いつもは3~4人です)
私もとても急いでいたし、待っている人が
みんなイライラしているし、
その障害者の人も 気の毒でした。+115
-7
-
59. 匿名 2013/10/07(月) 20:51:59
ずっと待ってて、あれ?って思ったら
昼間1時間皆さん休憩だったらしくて。
でも途中だし一声かけますよね?
しかも、謝らない。
あと、身内が亡くなって手続きのことで電話で質問したとき
お待ちくださいのあと
電話の先で聞こえないと思ったのか
「じじぃ死んだからっていちいち~」みたく声丸聞こえ。
それを腹立ったけど落ち着いて冷静に、指摘したら
その件は「わかりかねます」だって。+102
-10
-
60. 匿名 2013/10/07(月) 20:52:31
警察署のくせに、土日休みって!!!
ふざけんなっ!!
って、思ってます…+22
-62
-
61. 匿名 2013/10/07(月) 20:53:24
でもあたしは、官公庁はお役所仕事でいい。変にフレンドリーだったりされても困るし、役所に行く時はお店に行くのとは違うから、たんたんとやってほしいかな。+84
-10
-
62. 匿名 2013/10/07(月) 20:53:27
いっつもカウンター奥で大きい声で私語。
よく言えばアットホーム?な空気。
仕事が遅い。
千代田区のとある出張所です。+16
-12
-
63. 匿名 2013/10/07(月) 20:53:35
若いラフな格好でいったとき
けっこう、雑な扱いで悲しかったです。
仕事の帰り行ったときはちゃんと対応されました。
+14
-16
-
64. 匿名 2013/10/07(月) 20:54:47
役所勤めじゃないけど、窓口に行く市民で、横柄な態度の方が多いと思います。
隣の相談窓口で相談されていた方が職員さんに「役所は何してくれんだよ!それだけ聞きたいんだよ!」と声を荒げていました。
皆さんの税金で支援してもらう立場の市民がこの態度と思うと残念。
税金が使われてるのは職員の給与だけじゃないよね。+83
-8
-
65. 匿名 2013/10/07(月) 20:55:10
家族が亡くなって
相続のことや戸籍関係の事を質問したら
「は?常識ですよ?だって死んだんだから普通そうでしょ」って時々ため口だし
亡くなったから手続きしてるっていうのに
遺族に対して失礼な言い方+88
-11
-
66. 匿名 2013/10/07(月) 20:56:18
税金の計算間違えてたので追納してくださいと言われた
間違えた人を出して下さいと言うと、犯人探しをしてどうするんだと切れられた
絶対謝らないんですね+67
-15
-
67. 匿名 2013/10/07(月) 20:57:15
区役所とか、せめて土曜日くらいやってて欲しい。
1人暮らしで平日勤務だと、わざわざお休み貰わないと行けない(T . T)+54
-23
-
68. 匿名 2013/10/07(月) 20:57:56
今のところ役所の方にガッカリしたことはないですが、皆さんの話を聞くとそんなひどい公務員の方もいるんだなぁと思いました。
特に個人情報漏らす人なんてあり得ないです。
私は一度公務員試験に落ちてるので
そんな人たちがなれて自分がなれないことが悲しいです…
+23
-13
-
69. 匿名 2013/10/07(月) 20:59:26
童顔なのもあってか、タメ口で語尾は伸ばし気味で話される事が多いです。
一番びっくりしたのが無言で保険証を持って、無許可でコピーを始める。
「多分ここまで記入だったかな~」 と曖昧で、尚且つタメ口。
私の歳を確認した途端に慌てたように
「多分じゃ駄目ですよねー、えーっと…」
質問の返答も肝心な所が分からないようで曖昧にはぐらかすばかり。
あの方には申し訳なくないですけど2度と対応して欲しくありません。
+29
-9
-
70. 匿名 2013/10/07(月) 20:59:48
人雇いすぎ+68
-28
-
71. 匿名 2013/10/07(月) 20:59:50
ややこしい手続きが初めてで
下調べして用意もして行ったら
「無理ですね、~が無いと。」って言われて
別の日に行ったら別の人で
結局、最初に行った時のであってた。
二度手間だしミスしたのは最初の人の対応なのに
絶対にミスは認めない場所。
謝れというのではなく、認めて欲しかった。+41
-5
-
72. 匿名 2013/10/07(月) 21:00:45
67
ときどきですが土曜日やってる区役所も一応ありますよ!
自分の自治体のホームページ調べるとわかります+26
-3
-
73. 匿名 2013/10/07(月) 21:01:39
市役所って不親切。
手続きなんかも、こちら側がプラスになるようなことは一切教えてくれない。+40
-28
-
74. 匿名 2013/10/07(月) 21:02:36
家の鍵を無くして交番に紛失届け出を出すために行ったら「受け付けますけど、手続き面倒ですよ」と言われた、、、
お前が面倒なだけだろ!!+74
-13
-
75. 匿名 2013/10/07(月) 21:03:27
38
民間企業の人事の方でも個人情報ペラペラしゃべる人がいましたよ。+44
-7
-
76. 匿名 2013/10/07(月) 21:04:15
娘の出生届を出すとき手続きがうまくいかなくて役所の人に怒られた。帝王切開で産んですぐだったし多分自分が弱ってたから泣いてしまった。
調べたら結局役所の人の勘違い。最後は優しかったけどなんか悲しかった+76
-12
-
77. 匿名 2013/10/07(月) 21:05:45
目を疑ったミスが発覚。
凡ミス(入力)で、こっちには待ってても送られてこないし入ってこないし
電話しても、そのような人は・・・って断られ
絶対におかしいと思って保険関係の人も一緒に行ってもらったら
市役所の人が処理ミスだった。
私が名前言っても、その名前が無いってことで何もできなかったし
今思ったら永遠にこっちが言わなかったらと思うと怖かった。
でも、一回もミスを認めないしイライラされながら手続きされた。
謝らないにもほどがある。+49
-6
-
78. 匿名 2013/10/07(月) 21:06:17
役所でも子供関係のところにいる人(主に女性)は親切な人が多いなあ
母子手帳もらいに行った時「お母さんこちらに記入してね」って初めてそんな呼ばれ方して感極まって泣いてしまった^_^;
+50
-8
-
79. 匿名 2013/10/07(月) 21:06:48
父が亡くなって市役所で色んな手続きを
した時に初めての事で分からない事があって
聞いたらタメ息つかれ嫌そうに説明された。
かなりショックでした。+21
-7
-
80. 匿名 2013/10/07(月) 21:07:30
役所の人ってどうしてああ上から目線なの?
なんかバカにされてる感じになる。+55
-20
-
81. 匿名 2013/10/07(月) 21:07:52
50
確かにその職員の言い方は最悪すぎる。
けど、子供手当てはどこから出てると思うんですか?税金ですよ?
自分もその税金受け取るのに他人を税金で食ってるくせに!と非難するのは違うと思う。
あ、念のために書きますが役所勤めではありません。+64
-13
-
82. 匿名 2013/10/07(月) 21:08:06
38さん
さっきニュースで船橋市役所の方が
好意をもった女性の住基ネットを調べて知人に話したがゆえ、
停職処分になってましたよ!
そのご友人も本来ならば停職もんですよ。
気持ちは解雇して欲しいですが。+36
-4
-
83. 匿名 2013/10/07(月) 21:08:41
確定申告をするため、
事前に電話で必要な書類や持ち物と、受付時間を確認したら、「16時半までですのでいつでも来てください」とのこと。
仕事を終えて、15時50分に到着。
今日は人が多くてまだ沢山の人がお待ちですので、締め切りました。また明日来てくださいと言われた。
ふざけるな!+58
-13
-
84. 匿名 2013/10/07(月) 21:09:11
市役所に婚姻届をだしにいった際、
受理していただけましたが、
担当者さんが終始無愛想で感じが悪かったです。
おめでとうございますの一言も頂けなくて事務処理されただけのような感じで悲しかったです。
聞いた話だと、他の担当者さん方は御祝いの言葉をかけてくれるそうで、余計気になります(*_*)+16
-32
-
85. 匿名 2013/10/07(月) 21:09:24
税金からお給料もらってるからどうのこうのっていう意見は正直おかしいと思う。
税金から給料もらおうとそうじゃなかろうと楽したりずるしたりしてないんだから何も悪くない。
給料高すぎとか言われてるけど、その安定した給料を手に入れるために公務員の人たちは高い倍率通過して試験受かってるんだし、とやかく言われる筋合いない。
文句言ってる人って結局ひがんでるだけ。
+117
-41
-
86. 匿名 2013/10/07(月) 21:09:51
選挙のとき、期日前投票が始まってるのに投票用紙が届くのが毎回遅い。
届いたの期日前投票始まって一週間くらい経ってからかな?
別にうちは投票日に投票できるので困らないけど、本当に多忙な人はこの日しか投票行けないのに!っていう人もいるだろうに…
役所は役所なりに忙しいんだろうけど、せめてもう少し早く届かないものかなと思った。。。
ちなみに以前は隣の市に住んでいましたが、ちゃんと早めに投票用紙届いてました。+15
-13
-
87. 匿名 2013/10/07(月) 21:10:28
笑顔
笑顔が欲しいときあります。
ホテルや飲食店という接客業ではないので
求めすぎはしません。
でも、笑顔ではなくてもいいから
せめて、しかめっつらやめてほしいし
目もみないで、挨拶もしない
嫌だな。+53
-11
-
88. 匿名 2013/10/07(月) 21:11:40
役所ではありませんが、市の保健所で!
当時、私は周りに知り合いもなく旦那も単身赴任、
一人で年子を育児していました。
育児ノイローゼだったのか産後うつなのか分からないけど、とにかくすごく辛い時があり
勇気を振り絞って保健所の育児相談ダイヤルに電話しました。
保健師さんが対応してくれましたが、教科書通りの事を「あーしなさい!こーしなさい!」と言われ
「そのうち時間がたてば解決しますよーハハハ」とい言われて余計に辛くなり涙がでました!
今現在SOSを出してるのに、そのうちって適当すぎ!
+64
-8
-
89. 匿名 2013/10/07(月) 21:12:27
田舎の市役所ですが丁寧です。
が、その市役所勤務のプライベートで付き合いある女性に 旦那がなかなか仕事休みがない!と愚痴を言ってたら その女性が一言、
なら 労働基準局とかに言ったらいいのに。
ですって!
地方の零細企業だよ、公務員と違うんだよ!と、内心お役所根性染み付いてるなと意識の違いは感じました。+12
-38
-
90. 匿名 2013/10/07(月) 21:13:24
役場の人って無表情だよね。
つまんない仕事ばかりしてるんだから、仕方ないか。
どんな対応されても、哀れに思えて怒れない自分。+31
-23
-
91. 匿名 2013/10/07(月) 21:14:04
窓口の人全員が全員公務員じゃないからね?
臨時で雇われてるおばちゃんいっぱいいるよ+104
-1
-
92. 匿名 2013/10/07(月) 21:15:33
役所の方たちにとっては、来所者は違っても業務内容・説明内容は同じだから、説明が適当になったり、話がうまく伝わらないと、イラっとするのかも知れませんが、私達にとっては初めてのことばかりです。その辺を考えてお仕事をしてもらいたいなーと思います。
お役所仕事と言えば、銀行!今時3時までなんて有り得ない!役所ですら、夜間・休日で対応してるのに!しかも、振り込みは2時までって!日中仕事をしてたら行けない!+27
-12
-
93. 匿名 2013/10/07(月) 21:15:50
隣の市(便利・勤務地)に家を建てようかと迷った時、市役所の対応が決め手になった。
今住んでいる市はどの課に行っても心がある対応をしてくれる。
将来に期待できる街だと思っています。
ただ警察署の受付は機械的、偉そうで行く度に腹が立ちます。
+16
-9
-
94. 匿名 2013/10/07(月) 21:16:20
東京の役所は絶対に冷たい!
って行くまでは思ってたけど、実際はすごく丁寧で親切。私が住んでるところだけかな?
ちなみに多摩地区。
+22
-2
-
95. 匿名 2013/10/07(月) 21:16:37
不動産が返してくれるはずのお金を返してくれずに、市役所の市民相談窓口?に相談しに行ったら、かなり親切にしてくれました。
内容証明の書き方を教えてくれて、書いたら見てくれて一緒に文章も考えてくれました。
悪徳不動産との会話をボイスレコーダーに取ることをアドバイスしてくれて、無料の弁護士相談会の日に私が行けなかったとき、代わりに弁護士さんに聞いてくれていました。
結果、ボイスレコーダーと弁護士さんの助言で裁判になる前にお金が返ってきました。
若くて無知だった私を助けてくれたこと、本当に感謝しています。+46
-1
-
96. 匿名 2013/10/07(月) 21:16:40
郵便局も効率悪い。
外国に振り込む手数料を調べてくれなかったり、(結局自分でネットで調べた、あほくさ)
いわれた通りの紙に書いたら、「本当は2枚書くんですよ。今回はコピーしますけど」と恩着せがましく言われたけど、だったらカーボン紙製で作れよとか、イライラすること多々ある。+21
-9
-
97. 匿名 2013/10/07(月) 21:17:08
お役所のミスで、もう一度書類を書くことになって
そこからさらに別のフロアに持っていかなきゃいけなくて・・・
カウンターに持っていったのが17時きっかり。
17時までですので。って。えー!?
事情説明したけど決まりは決まり。時間は守ってください。
ってことでダメでした。+31
-8
-
98. 匿名 2013/10/07(月) 21:17:43
子供が急病で、山の上にある夜間急患病院に運ぼうと車を出したが、その日はお祭り前夜祭で病院までの知っている道はホコ天で通行止めに…
車を止め、封鎖していた警官に道を聴いたが
・ここは通れませんから、別な道行って!
と言われ見れば分かるが何処からなら行けるか聞いら最後まで人の話は聞かずに
・だから通れません、通れないの!ここに停車しないでください、早く行って!
と追いやられ、道や抜け道すら教えてくれない。
ナビで行ける道を探すも行く道は封鎖ばかり…
また別な警官に病院まで通れる道を聞いて、この道は通れるかと尋ねたら、
・そこなら行けるかも
と言うから行ったら、右折すれば病院まで5分て道になったが、この日は左折しか出来なくなってて最終的に通行止め…
普段15分あれば行ける病院なのに、警官は通行可能な道すら把握しておらず、急患がいても親切な対応などしてくれなかった。
結局山の全く反対側の細い民家が並ぶ迷路のような道を迷い迷い抜け、病院へついた。一時間以上もかかってしまい、子供はぐったりなって、病院ですぐ点滴をうけた。
これが震災のあった宮城石巻市の警察。
復興の祭りが大事かもわからないが、道案内もしない分からない、自分で何とかしろみたいな対応で怒りが込み上げたし、困った市民には手を差し伸べて欲しいものです。
+44
-13
-
99. 匿名 2013/10/07(月) 21:19:00
役所の人って…
民間だったら全然使えないような人ばかり。
トロいし、同じことばかりしてるくせに容量悪いし。
自分は、税金で食わせてもらってると思い知った方がいいよね。+25
-60
-
100. 匿名 2013/10/07(月) 21:19:17
窓口行ったら他の人の対応してたので近くで待ってたが誰一人として立とうとしない。特に一番奥に座ってる課長クラスの奴。ひたすらパソコン見てる。住民に気づけ。+28
-13
-
101. 匿名 2013/10/07(月) 21:20:31
自分の行ってる市役所は無愛想過ぎるけど
良い接客してもらうのは諦めてる。
だから、
「こんにちは~凄い雨の中、大変でしたでしょ~」って言ってくれた
おばちゃんがいて感動した。
挨拶するって普通のことなのに。+28
-5
-
102. 匿名 2013/10/07(月) 21:20:33
私は民間、官公庁両方働いていた事がありますが私がいたところの公務員は本当に使えませんでした。
特にバブル世代〜定年前のやつら。
経費の無駄遣い、パソコンはろくに使えないくせにインターネットだけは一人前、常識ない。
出入りしている業者さんには「ここの職場の人達っていつ来てもネットばっかり見てていつ仕事してるの?」って聞かれた事もあります。
民間では使えないやつらばかりでした。
若い人は仕事熱心でした。
きちんとした対応をしてくれる方ももちろんいますが民間企業に比べて、公務員はマニュアル通りで臨機応変な対応が出来ない人が多い気がします。
+45
-18
-
103. 匿名 2013/10/07(月) 21:20:37
普通の民間企業で、公的機関から委託された仕事をしてますが…「お役所だから」ってだけで目の敵にしてる人の多いこと多いこと…。私は仕事を委託された民間人なんですけど、そんなのもお構いなしで「〇〇庁の…」と言うだけで、話も聞こうとしないなんてザラでした。
自分の会社で、来客が大なり小なり敵意を持ってくる人ばかりの受付に立たされたと考えてみてください。最低限失敗しないよう、マニュアル通りの対応にもなりますよ。
「どうせ役所の仕事」「どうせ税金の無駄遣い」…そんな考えで、役所のやることには一切協力しない、みたいな考えの人がいるせいで、三日三晩寝ないで仕事をする人だっています。
一緒に仕事していると、ほとんどが普通の会社員かそれ以上の仕事をしている方ばかりですよ。+85
-11
-
104. 匿名 2013/10/07(月) 21:20:56
結婚を期に都心から田舎に引っ越しましたが、田舎の方が親切です。
が、件数が少ないからか慣れていない職員さんが多く、とても時間がかかります(^-^;+10
-4
-
105. 匿名 2013/10/07(月) 21:23:30
比較的空いてるときに行ったら
新聞読んでました。
声かけたら整理券とってくださいって。
人いないのに。
で、また声かけたら
新聞読んでるオジサンは「私違うんで」って言われた+31
-7
-
106. 匿名 2013/10/07(月) 21:24:42
シングルマザー時代、住んでた役場の人間が飲み会で私の個人情報を喋っていた。
母子家庭、住所、収入状況。飲み会の場にいた人間が私の家族の知り合いだったから耳に入り、私も私の家族も激怒。その後結婚が決まったから引っ越した。口の軽い公務員、最悪だ。+43
-6
-
107. 匿名 2013/10/07(月) 21:24:54
運転免許更新で警察署に行ったとき
窓口の係の女性二人が市民の人が訪れているにも関わらず私語ばかりで、呆れました。+16
-9
-
108. 匿名 2013/10/07(月) 21:27:51
なんであんなに偉そうなんだろ
手続きで延々と待たされた上に超事務的な態度
民間にすれ+16
-19
-
109. 匿名 2013/10/07(月) 21:28:08
地方公務員の娘です。
「税金から給料もらってるくせに」と言われると悲しくなります。
確かにお給料は税金から出ているのでしょうけど、そのお金で私たち公務員の子供は育ちました。
あと高給取りと言われますが、今はサラリーマンの方が稼いでるくらい給料は低いです。
給料が低い代わりに安定はありますが。
公務員の中には愛想のない失礼な人もいるでしょうが、みんながみんなそうではないんですよ…+82
-22
-
110. 匿名 2013/10/07(月) 21:30:48
陸運局の人!
ナンバー変えに行って
童顔な為年下と思われたのか
タメ口で偉そうに書き間違え指摘され
弟と一緒にいて
弟はスラっとしていて美形なためか
なんでこんな人と?的な会話を職員同士で
怒り通り越し呆れが
その後の男性の方はそれはそれは丁寧でした。
+17
-4
-
111. 匿名 2013/10/07(月) 21:32:31
このトピで何回かサービス業じゃないから仕方ないって書かれていますが。
私が良く知らないだけですか?公僕というくらいだから究極のサービス業だと思っていました。
サービスの悪いレストランにはもう行かないと選択する事ができますが、区役所には用事があれば行かない訳にはいかないし。
お店では出る時にお会計をしますが、公務員には税金がそれに当たるのかと思ってますが。+29
-36
-
112. 匿名 2013/10/07(月) 21:33:01
1です。冷静になれば皆さんの意見は最もですね。
ただ無くしたのは先週で電車の定期券だったんです。
すぐに市交通局に再発行手続きに行った所、私のデータがないからできないと…
そんなはずない、実際にずっと継続して買ってるし…
調べますと言われては何回か足を運んで、色々なやり取りをして、それでもデータがないと…
で今日、警察から電話があって預かってますと言われて良かった!仕事が終わったら取りに行こうと…
それでその電話で言われたのが名前が違うってことで、??と思って、もう一回市交通局に行ったら単純に名前のデータ入力ミスでヒットしなかったらしくて…
そんな感じでやっと定期券が使えると思ってたらダメって言われたのでイラッときちゃって…
それだったら電話くれた時に5時までって教えてくれたら良かったのに…とか思ってしまいました。
そうですね、もともとは自分が悪いんだし反省します。
+27
-35
-
113. 匿名 2013/10/07(月) 21:33:36
サービス業や接客業じゃなくたって、対人間の仕事なんだから、最低限の態度は考えてほしいですね。
近所の人に会ったら挨拶するぐらいの構えでいいから。
普通に笑顔で、敬語で。
だって他人なんだから礼儀は必要ですよね。
最近はちゃんとした人格の人が多くて気持ちよく利用してますが、皆さんのコメント見てたら腹がたってきました。でも我が振りも考えて思いやりをもってこちらからも接しようと思いました。+32
-6
-
114. 匿名 2013/10/07(月) 21:36:38
保険証を再発行してもらって
郵便で届きました。
届く日不在でどうしても仕事休みがなく
取りに行けなくて
郵便も市役所に戻ってしまいました。
2週間ぶりの休みに迷わず役所に取りに行ったら
休みがないなんてありえない!取りに来なかっただけだろう!だらしない!と怒鳴られました。
確かに再発行してもらわないといけない状態になってしまったのはだらしないと納得だけど
何であそこまで怒られたんだろう。
今でも不思議で仕方ないです
+29
-9
-
115. 匿名 2013/10/07(月) 21:37:43
役所へ派遣で働いていたことある
面倒な書類チェックや入力は派遣任せ
自分たちはの~んぴりマイペースに
書類作成……というか、
パソコン開いて仕事してる“ふり”
公務員だから業績なんてないし、
競争があるわけでもない
ダラダラしてても給料は順調に入る
とにかくとにかくひどかった
それ以来、公務員は大嫌い
真面目に頑張っている人もいるにはいるけど、
やっぱり実態を知っちゃうとダメだわ
+46
-26
-
116. 匿名 2013/10/07(月) 21:38:50
ひとくくりにするの良くない。役所にも親切な人もいればそうじゃない人もいる。民間だって同じ。不景気であるストレスを公務員にぶつけて憂さ晴らししてるだけのトピ。+72
-16
-
117. 匿名 2013/10/07(月) 21:39:16
時間外に対応してくれなかった事について文句を言うのはちょっとおかしいでしょ(笑)
何のための時間設定ですか。+59
-5
-
118. 匿名 2013/10/07(月) 21:39:18
市役所のミスで二度手間になってしまった時、絶対に謝らないのが腹立った!
しかもそれが別の課が担当した事だったら尚更「私には関係ない」的な態度なので、役所仕事しかしたことない人は本当に態度でわかる!
自分は接客業で他のスタッフのミスもクレームを受けた自分が頭を下げます。てか、民間企業ってそうですよね?+32
-11
-
119. 匿名 2013/10/07(月) 21:40:06
お役所仕事は腹立つけど自分が役所で働いてとらお役所仕事になると思う。+8
-7
-
120. 匿名 2013/10/07(月) 21:46:48
市役所の窓口でタメ口で対応するやつには私はタメ口で返すようにしてる。どんなに年上でも。舐められてると思ったらこちらもそういう態度で接することにしてる。+67
-4
-
121. 匿名 2013/10/07(月) 21:47:21
納付の書類はすぐ送られて来るのに、還付のは時間が経ってからくる。
免許証の住所変更しに警察署に行ったら、すごく待たされて、まだですか?って聞いたら「住所が長くて枠に入らなくてw」ってオバサンに言われた。+12
-8
-
122. 匿名 2013/10/07(月) 21:47:57
特定の職業を攻撃するようなトピはやめてほしいです。+37
-21
-
123. 匿名 2013/10/07(月) 21:49:21
85さん
公務員は国民や市民のために仕事をする人なので、税金で給与を払っている
と言われてもある程度は仕方がないと思います。
給与は思ったほど高くない人も多いかと思いますが。
国民や市民の総意で給与が高すぎる人は下げるべきとなれば、下げる必要が
あると思います。
難しい試験を通ったかどうかはあまり関係ないかと。
ただ、昨今は公務員バッシングの風潮が強すぎるので、それはお気の毒だし、
よろしくないと思います。+29
-11
-
124. 匿名 2013/10/07(月) 21:50:44
部署にもよるかもしれないけど、いまは辞めたけれど、市役所の友人の同僚が鬱になったと聞きました。務めてから2年で自殺者が3人出てるとか。
表に出てイメージ悪くしてるひともいるけど、中には残業代なしで深夜まで働いている人がいることを忘れないでください(>_<)
友達と歩いていたら、『てめぇ人の税金で飯くってんだろーが!』って石を投げてきた年配女性には驚きました。
あまり悪いイメージをもたれないように、役所内の教育をしっかりするのも大切ですが、私たちもあまり公務員の人を目の敵にするのはどうかと思います。+72
-5
-
125. 匿名 2013/10/07(月) 21:53:59
執拗に叩いてるのってどうせアンバランスな生活送ってる人でしょ
育ちの悪さと学の無さが文章から滲み出てるよ+38
-15
-
126. 匿名 2013/10/07(月) 21:58:40
公務員叩き、不景気になってから良く見聞きするけど、震災とかで民間の人が家族と一緒に避難してる時、役所の人は家にも帰らず避難所にいてくれた。叩いている人はそういうことできるのかな?+79
-4
-
127. 匿名 2013/10/07(月) 21:59:17
婚姻届貰いに行った時、婚姻届出す日にち決まっていますか?もし、決まっているならそれまでに電話等でわからない事聞いて下さいね。間違いとかを先に確認しますね。お二人にとって大切な記念日ですからね。小さなことでも電話してきて下さいねと対応していただき、何度か事前にチェックして貰い、無事決めていた日に提出。提出したら、おめでとうございます(*^^*)と笑顔で言って下さいましたよ。
丁寧な方でした。人によって違う気がしますし、普通の会社でも対応悪いとこありますよ。公務員ってだけで、批判よくないと思いました。+60
-0
-
128. 匿名 2013/10/07(月) 22:01:21
私は市役所で働いていますが、こちらが何かする前から敵意剥き出しで接してくる人の多いこと。
市役所というと、窓口業務を想像することが多いと思いますが、私は毎日市民に頭を下げながら営業の外回りのような仕事をしています。
自分で選んだ仕事とはいえど、安い給料で毎日必死に働いてるのに、公務員だからと一括りに叩かれると少し悲しいです。+78
-5
-
129. 匿名 2013/10/07(月) 22:01:42
60
警察だって役所なんだから通常の行政手続きは土日休みで当たり前だと思いますけど。事件事故はちゃんと年中無休24時間対応してるんだから。免許センターだってたまに土日もやってますよね?+38
-1
-
130. 匿名 2013/10/07(月) 22:11:35
学校職員も酷い。特に大学は上から目線な職員多すぎるし、役所の比ではない。
クレーマーもいないし、すぐ帰れるし、ホワイト職場すぎる。+17
-9
-
131. 匿名 2013/10/07(月) 22:11:43
・役所「●●なんてありえない」→●●だった
・「警察署でも更新できますよ」と言われた免許証、免許センターでしか更新できず
誤った案内されたのに謝られただけで「会社?休んで明日までに更新してね」みたいな態度
危うく免許失効するところだった
・クビにならないからかいい加減なことばかりする教師
・手続きに必要な書類は全部揃ってると確認してもらった後で「すみませーん、●●の書類必要なの忘れてましたぁ☆書類なくて今月扱いで手続きできなくて来月扱いになるかもー☆」
・「言葉遣いが乱暴って言ってくる利用者はいるけどタメ語が俺のスタンスだから直さないぜ!」と言う職員+10
-21
-
132. 匿名 2013/10/07(月) 22:11:53
携帯ショップで機種変更に行った時、私が本人なのに「お客様の名義ではありません」と言われた。は?っとなって料金の請求も来てるし、どういう事ですか?と聞いたら、カスタマーセンターに電話するよう言われた。
一回帰宅してから電話をしてみると、初めの契約時にそのショップがフリガナを間違えて登録していたことが原因でした。
コハシ、とコバシの間違いで、漢字は一致していました。
それなら同一人物だとわかるだろー怒
しかもそっちのミスやんけーって思い店舗に電話すると、「あーはいはい聞いてます。これでOKなので手続きもう出来ますよーご来店待ってます」みたいに言われた。
ありえへん!+14
-17
-
133. 匿名 2013/10/07(月) 22:15:24
住民票とりに行ったら「身分証出して」「両親と弟さんの生年月日言える?」って質問されたので、パスポートと保険証を提示して「両親の生まれた年は分からないけど、誕生日は分かります。あと、私に弟はいません」って答えたら不審者扱いされて住民票もらえるまで時間かかりました。
意味のわからない質問に困っていたら上司らしき人がきてすごく謝られたけど、あれは何だったんだろう?
今でも謎です。+25
-3
-
134. 匿名 2013/10/07(月) 22:20:53
なんかモサッとした人多くないですか?
ハローワークのカウンターの人とか
絶対私の方が仕事できるよっ!
っていう人が多かった
無職の時めちゃくちゃ悔しかったよ
あとなぜかでかい声で
個人情報言っちゃうアキバ系の人
「あなたの賃金日額は○○円です」とか
みんなに聞こえちゃってるよ
わかんないのかな?
どんなに混んでても昼休みに入っちゃうし
はぁー、いい仕事だねって思っちゃう+18
-23
-
135. 匿名 2013/10/07(月) 22:21:30
初めて確定申告に行ったとき「昨年は来た?」と、タメ語で聞かれて「初めてなんですけど」って言ったら舌打ちされました。+14
-6
-
136. 匿名 2013/10/07(月) 22:22:03
融通きかない、マニュアル人間多すぎ!
たまにイラっとくる
+11
-21
-
137. 匿名 2013/10/07(月) 22:28:14
給料が自分の税金から払われているという想いがあるから、腹が立つだけで、どこでも愛想悪い人はいるしいい人もいる。
なんで、公務員はってひとくくりにするんだろう。+35
-7
-
138. 匿名 2013/10/07(月) 22:29:03
運転免許の更新に行った時更新のハガキに手数料4000円と書いてたので、給料日前ということもあり4000円しか持っていきませんでした。
受付の女の人が「交通安全協会の会費年間500円で2千円お願いします」と言われたので「ごめんなさい、余分もってません。強制じゃないなら今回は払いません」と言った瞬間態度が急変!!
ツンケンした口調で「ご協力頂けないんですね!!じゃああっちで写真とってきて」と言われました。
私が帰る頃若い男性も会費を拒否してたけど、「あっ、わかりました~♪じゃあ写真とりますから御案内いたしまーす♪」と丁寧に対応してた。
+15
-6
-
139. 匿名 2013/10/07(月) 22:30:15
接客業じゃないけど人と接することもあるお仕事なのに無愛想なの多すぎ。普通に対応すれば良いのに上から目線になる意味がわからない。公務員てそんなに偉いの?笑+9
-17
-
140. 匿名 2013/10/07(月) 22:34:35
市役所の分所で臨時職員をしたことがあります。
あまり来客がない部署なせいもあって、そこの課長が
・朝、出所してから髭を剃り、新聞を読む
・余った予算で孫の文房具などを購入(予算を余らせると次年度の予算が減るから)
・自分が食べ終わった昼食の器を私の机に置く(お前が下げろという無言の圧力)
・もちろん仕事はほぼしない
という最悪な人間でした。この人は極端な例でしょうが、こんな人間でも一生安泰だという現実、血税が無駄に使われていることにストレスがたまり、結局私は胃潰瘍になり辞めてしまいました。
+27
-7
-
141. 匿名 2013/10/07(月) 22:34:55
私の父は地方公務員だけど、休日出勤なんてしょっちゅうです。しかも無給。
大雨が降ったら夜中でも呼び出されるし、いつも大変そうだなーと思います。
でも公務員ってだけで敵視してる人の多いこと…。
今までに何度も公務員は税金泥棒だとか言ってる人に会いましたが、その話をして考えを改めてくれた人はいませんでした。
そんなん嘘でしょとか、そんなわけないとか。
何か悲しいです。+65
-7
-
142. 匿名 2013/10/07(月) 22:38:16
こちらが必要な書類が何か先に聞いてるのに、後からやっぱりちがったとか、日付を変えてくれとか、書類が足りなかったなんてしょっちゅう。あと、来年の予算とるために不必要な物かったり、不要な工事をするのはやめてほしい。+9
-9
-
143. 匿名 2013/10/07(月) 22:39:16
同じ役所の同じ窓口でも対応してくれた人によって態度が違うし、時には同じ用件でも言うことが全然違う+16
-2
-
144. 匿名 2013/10/07(月) 22:43:14
役所に聞きたいことがあり5時少し前に電話しました
何度電話しても出ず……
そんな無視していいの?!となりました+13
-10
-
145. 匿名 2013/10/07(月) 22:50:01
税金で税金でっていいますが
例えば銀行で「私が預けているお金を使って、他の人に融資したりしてるのに、窓口の人は偉そう」って言う?
コンビニの店員さんの対応が悪くて「自分が買った商品代で給与貰ってるのに、あの店員さん態度最悪」っていいます?
言わないですよね?
何で公務員だけ目の敵なんですか?
私の住んでいる所はどこでも、親切です。
役所でも行政サービスでも。
ちょっと事務的な所はありますが、それでいいと思います。
フレンドリーになる必要もないし、こちらが大人な対応をすれば問題は無い筈です。
書類を預ける時は「よろしくお願いします」
やってもらったら「ありがとうございます」
自分が言えば、相手も返答をしてくれます。
返答が無いようならこちらも無視すればいいだけの話で、怒る意味が分かりません。
+53
-17
-
146. 匿名 2013/10/07(月) 22:51:56
都道府県に勤める公務員です。
わたしの周りは、お給料が下げられても文句も言わず毎日毎日残業して必死で仕事している人ばかりで、たくさん書き込まれてるようなお役所仕事な人には会ったことはありません。恵まれてるのでしょうか。
それと、税金でごはんを…とよく言われますが、わたしたちも税金を支払っています。ただ搾取しているだけのような言われ方をするととても悲しいです。+53
-10
-
147. 匿名 2013/10/07(月) 22:52:07
仕事関係で市役所に行きますが
同年代の男性が本当に嫌
帰るまでじろじろ見てくる
+5
-20
-
148. 匿名 2013/10/07(月) 22:52:35
実家に帰ったので求職中なんですが
職安の係りの方、面接にいきたいのに
先方との電話が適当すぎて
面接受ける前に
何社か断られた…(;_;)
資格的にすぐみつかるような
職種なのに…
担当にあたりたくない。+4
-7
-
149. 匿名 2013/10/07(月) 22:53:18
苦労して公務員とか極僅かでしょ
大半がコネ
だからこんな言われる+14
-42
-
150. 匿名 2013/10/07(月) 22:58:11
市役所の人って態度、対応の仕方悪いよね。
私たちが一番身近に使う機関なのに、あんな対応だから公務員は税金ドロボーだなんて言う人が増えるんだと思う。
もっとしっかり教育、育成してほしい。+14
-15
-
151. 匿名 2013/10/07(月) 22:58:21
145
昔の公務員は本当にお役所仕事と呼ばれる仕事しかしていない人が多かった
ようなので、今でも悪いイメージがあるんだと思います。
最近は若い人を中心に窓口対応等のサービスはかなりレベルが高くなった
と思います。
また、他の仕事と違い、公務員は憲法にも書いてあるように国民のために
仕事をする人です。高い志をもった人になってほしいし、国民の目も厳しく
注がれるのだと思います。+19
-2
-
152. 匿名 2013/10/07(月) 23:02:44
官僚クラスは別ですが、公務員給料安いし、福利厚生大したことないし、私は3年で辞めました。辞めて正解ヽ(・∀・)ノ
+10
-10
-
153. 匿名 2013/10/07(月) 23:15:13
人の振り見て我がふり直せっていうことかな+8
-3
-
154. 匿名 2013/10/07(月) 23:20:51
区役所の案内の方がアイスを食べながらお客様を案内していました。
結構年もいかれてたと思います。
妹とその光景を見て唖然…。
改善以前の問題ではないでしょうか(._.)
+16
-7
-
155. 匿名 2013/10/07(月) 23:22:50
法務局に土地の相談に。土地の整理について聞いていたら「早くこの書類を~に~しなさいよ。だって貴方の夫死んだんでしょ?」って言われて言葉を失った。因みに夫は健在で、亡くなったから土地の相談に来たなんて一言も言ってません。+12
-3
-
156. 匿名 2013/10/07(月) 23:25:08
公務員さん、市民にことある事に税金税金言われるって文句言ってるけど、自分らだって委託業者や銀行の手数料等に市民の税金なのでってケチったり払わなかったりじゃん。
素直に予算内でやらなきゃいけないならそう言えば良いのに、そっちだってことある事に税金税金言う。
お互い様、市民に文句言えないよ。+8
-24
-
157. 匿名 2013/10/07(月) 23:28:07
30さん
でも前付き合ってた市役所の彼は市役所にくる人をお客さんってよんでたよ?
彼、飲酒運転するような公務員でしたけどねー最悪。+8
-10
-
158. 匿名 2013/10/07(月) 23:28:25
いつも思うけど何でタメ口なの?
暇そうに座ってる奴ばっかだし楽な仕事してるよね。+13
-14
-
159. 匿名 2013/10/07(月) 23:33:28
子供のおたふく注射やってる病院が見つからず、電話して聞いたらインターネットで医療のサイトがあるのでご自分で調べてください!って…( ̄▽ ̄)正直むかついた。+10
-21
-
160. 匿名 2013/10/07(月) 23:37:42
税金と企業で利益からの給料はやはり違うと思います
銀行やコンビニなら嫌な態度取られたら、そこは利用しないで他の所で、ってできますけど役所はそこしかないから選べないですよね
利益が最重要ではないから、基本的に意識が違うんだと思う
いい人ももちろんいますけど、横柄な人、なんか怒られてるみたいな気持ちになる人がやっぱり多いです。
たまたま運が悪いのかな?
+15
-5
-
161. 匿名 2013/10/07(月) 23:40:42
私でもできそうな仕事、公務員ってそんなに偉いの?等コメントしている方。
できそうならば、受けてみたらいかがですか?ひがみにしか聞こえない。公務員批判ではなくただのひがみ。文句言いたいだけですよね。公務員批判する前に自分はどうなんですか。自分の会社はどうなんですか。批判する前に考えてみてください。+43
-23
-
162. 匿名 2013/10/07(月) 23:43:12
税金税金っていうけど、
公務員が税額決めてるわけじゃないんだけどね。。
公務員はまずは決められたことを国会だの議会だの委員会だのとかで決まったことやってくお仕事だから。。
決めてる人を選んでるのは自分たちだよ+42
-9
-
163. 匿名 2013/10/07(月) 23:52:19
>149
今は厳重に管理されてて、不正があれば厳しく処分されてますよ
ニュースとか見ないんですか?+15
-1
-
164. 匿名 2013/10/07(月) 23:53:26
書類これで大丈夫です、この手続きできますと言われる→この書類必要なの言い忘れてました☆この手続きやっぱりできないみたいです☆サーセン☆
というのが多すぎてボイスレコーダー持って行くようになった
市役所の試験を受け、10日(仮)までに受験票が届かなければ電話してくださいと案内があったので
11日に「受験票届いていません」と電話連絡したら「すみません、今朝投函しました(受験者全員分)」という回答
さすがに呆れた+10
-10
-
165. 匿名 2013/10/08(火) 00:03:41
地方公務員で公立保育園勤務です。
私の勤めている園は時間を過ぎて迎えに来る親御さんが多く、それでも職員は「お疲れ様でしたね。大丈夫ですよ」と笑顔で受けていました。
でも他園から異動してきた園長に「同じ公立園で対応にばらつきがあると時間を守ってもらっている他の園が厳しいと責められる。」と注意を受けました。
自由に応対できないのは公立の難しいところです…。
+17
-2
-
166. 匿名 2013/10/08(火) 00:06:24
自分、公務員ですが、
自分が客として行って、なんか態度悪いなぁ冷たいなぁと思うことはあります
その逆もあります
中高年以降の年代は、結構愛想ないですよね
比較的若い人たちの方が接しやすいです
話し方一つだけで心象違いますからね~自分も常に気を付けていますが、初めから攻撃的なお客様もいらっしゃって怖い思いもします。+27
-3
-
167. 匿名 2013/10/08(火) 00:16:14
よく就職できたなぁ、という人、ちらほら見かけます。今でもコネって多いのでしょうか?
中高年の女の人が横柄な人が多いイメージです。+12
-15
-
168. フロイド 2013/10/08(火) 00:18:10
公務員叩きは小泉首相が総選挙に勝利するためのテクニックですよ
現在では国民的関心事の1つになってしまいましたけどね
私は市役所で働いていましたが、民間の方の態度の悪さに毎日驚かされましたよ
環境関係だったので、隣の木が庭に入ってきている、バス停に椅子を設置してくれ、あの山の所有者は誰だなどご自分でやってくれと言うものが大半でした
おそらく「自分たちの税金で養われている公僕だからこちらの要求を飲むのが当たり前、雑用なり何なりをさせないと税金泥棒だ」という意識があるのでしょう
+28
-6
-
169. 匿名 2013/10/08(火) 00:20:03
部署によって言うこと違ってたらい回し
役所への提出書類を
お金を出して役所で取得する不思議…
態度のでかい嘱託
人としての最低限の接し方もできない
人間は窓口で働くな
+9
-12
-
170. 匿名 2013/10/08(火) 00:20:55
役所というか大学の事務ですが。。
体育館の予約をとりたくて、書類を提出したいだけ。そして、すぐそこに置いてあるファイルに時間と部活名記入したいだけ。提出する書類を綴じるファイルもすぐそこにある。
事務にはたくさんの事務員の方々。
明日から春休み。
でも、担当の人は席を外してていつ戻ってくるかわからない。
だから後日来いと。。
わざわざ春休みに体育館の予約取るだけのために1時間半かけて大学に行きました。+5
-7
-
171. 匿名 2013/10/08(火) 00:22:27
市道にネコの死骸があった為、役所に電話しました→①今担当者がいないので先に要件だけ聞きます→折り返し電話があり②担当の者ですが、もう一度場所と状況お願いします→再度折り返し電話③まだ状況は変わらないでしょうか、清掃車を向かわせます→折り返し電話④清掃の者ですが場所と現在の状況をお願いします→折り返し電話⑤清掃車があと10分程で向かうと思いますが、それまで状況は変わらなそうですか。
なんだ、この対応••て思いました。そんなに現場に行きたくなかったのか何なのか。何も考えず、こちら側の電話番号と名前を知らせてしまった事を後悔しました。+7
-5
-
172. 匿名 2013/10/08(火) 00:26:35
旦那が仕事で行けないから変わりに行った時の事。委任状を旦那が書けば私の手続きでも大丈夫なのに「お昼休みにでもご主人に来て頂いて…」とか何回も言われた。何回も旦那は仕事で来れないって言ってんのに…。本当イラついたわ。+11
-6
-
173. 匿名 2013/10/08(火) 00:28:54
障害年金を受給するにあたって、役所で
「受けられなくなるのは母子手当てですか?
それとも他の…?」と聞いたら、
「重複して受け取るなんでできませんよ!?」
図々しい!的なニュアンスで、くどくど言われた。
何が受けられなくなるのかを聞いただけなのに…
ショックでうつむいたら、目に入ったのは、そのオバサンのギラギラ ゴッテゴテのジェルネイル。
ジェルがいけないとは言わないけど、どこの職場でもネイルするなら控えめに抑えるのが常識じゃないかと。
二重にイラ立った(-_-#)
+13
-7
-
174. 匿名 2013/10/08(火) 00:30:13
私の住んでる市役所の人たちはとても親切でした。
以前に何かの手続きで待たされていた人が、役所の人を怒鳴ってました。
役所の人は間違えてはいけないから時間がかかると頭を下げていたのに、怒鳴っていた人からは血税泥棒との言葉が。
生で血税なんて言葉を聞いて周りは絶句。
流されて公務員叩きは当たり前のような風潮ですが、きちんとした人が可哀想で仕方ない。
確かに汗水働いた中からの税金。けれど血税って言葉を聞くとゾッとします。+25
-2
-
175. 匿名 2013/10/08(火) 00:33:36
50
本来なら申請主義なので、もらえないもの。
もらえるだけありがたいと思うべきでは?
役所の人も働いて税金も払っています。
自分がしていないのに、文句言う人が本当多い。+22
-3
-
176. 匿名 2013/10/08(火) 00:36:53
税金で食わせてやってるみたいに言う人に限って、払っている税金に対して受けてる公共サービスの方が多いことを分かってない。そんなに言うほど税金払ってるの?+33
-4
-
177. 匿名 2013/10/08(火) 00:37:56
私も、夕方、自分の仕事終わって、証明書がいるので役所に行ったとき、市民が職員を怒鳴ってて嫌な思いをしました。
職員は、上司まででて何度も謝罪してるのに、なめとんのか、どけ座しろだの、外に出ろやボケみたいな・・
自分の用が終わって、役所も終了時間のチャイム鳴っても延々と文句言ってた。
お役所も大変だなって目の当たりにした。
+34
-2
-
178. 匿名 2013/10/08(火) 00:40:55
177の件は、今日話題になった強要罪ですね。+13
-3
-
179. 匿名 2013/10/08(火) 00:41:44
平日朝の7時、駅の前で市役所の人達10人くらいが何日間かやる気なさそうに花の種配ってた。
絶対早朝手当ての為。
せいぜい2人くらいでいいでしょうって思った。+4
-12
-
180. 匿名 2013/10/08(火) 00:44:14
178さん
そうそう、すごく似てたので思い出しました。
あの時職員がその文句のままのことをしたら、その市民は犯罪者になってたんですね。
最後どうなったのかは知りませんが。+7
-2
-
181. 匿名 2013/10/08(火) 00:47:16
ややこしい手続きは一発で終わらせたかったから
(当時、母の入院+祖母の介護で忙しかった)
先に電話で必要なものを聞いて準備万端で行ったのに、
聞いていた話と全然違って、結局その日にできなかった。
事前の説明を間違えたことについて謝ってもくれないし、
はあ?って顔されて本当に腹が立った。
地域差もあるでしょうが、私のところは最低だと思ってます。+15
-3
-
182. 匿名 2013/10/08(火) 00:47:35
しょっちゅうですよ・・
長蛇の列でもマイペース、隣に人もいるのに知らん顔、
やけに上から目線で偉そうな物言い、たらいまわし、
封筒や紙を異様に無駄遣いする、
あげく、昼休みしか行けないのに窓口閉めてる・・
みながみなとは言わないですが役所行くのは憂鬱です+12
-6
-
183. 匿名 2013/10/08(火) 00:49:05
受付時間を守らなければならないのは、1人の人を特別扱いすると不公平だからです。
公務員は公共の利益を第一に考えなければなりません。そして公共の仕事をするにあたり法令を遵守しなければなりません。
1人特別扱いをすると皆を特別扱いしなければいけなくなります。自分の都合で法律や規則を無視して特別扱いしろというのは筋違いだと思います。法律や規則がなくなったら困りますよね?「規則です」の一言だとカチンとくるかもしれませんが、それが公共の仕事をするにあたっては大切なことだと思います。+35
-7
-
184. 匿名 2013/10/08(火) 00:52:55
結婚して新しい土地に引越ししたので市役所で色々な手続きが必要でした。日曜日も隔週でやっているということだったので、行く前に念の為やってるか確認の電話をかけたら、、「今は混んでるから来ないで下さい。お昼の時間も交代でお昼に行くので担当が少ないからやめて下さい。時間帯を考えて来て下さい。」と言われました。心から驚き呆れました。いつ行けばいいの??+9
-5
-
185. 匿名 2013/10/08(火) 00:53:15
役所は、基本的に聞かれなかったら答えない、自分の管轄外のことには口を挟まない。
国民・市民ひとりひとりが賢くならないとダメ。+17
-4
-
186. 匿名 2013/10/08(火) 00:53:53
183さんの言う通りだと思います。
融通がきかない、と書いていた人もいますが、一人融通をきかせるとキリがない。
みんなそれぞれ都合があるのはわかりますが、規則は守らないと規則じゃなくなります。+22
-6
-
187. 匿名 2013/10/08(火) 00:55:55
公平性かぁ+1
-7
-
188. 匿名 2013/10/08(火) 00:56:57
公務員でも民間人でもどこにでもヘンなやつ不祥事起こすバカ態度悪いアホいっぱいいる。
確かに冷たい言い方や対応されて腹が立つのは分かるけど、だからってひとくくりにするのはよくないよ。
痴漢に遭ったとき、「ゆっくりでいいからね。おじさんに話しにくかったら、女の刑事さん呼ぶからね。」って気を遣ってくれた刑事さん、人とはぐれて道に迷った時丁寧に教えてくれたおまわりさん、バイト中にお客さんが落としたお財布届けたとき、夜中なのに丁寧に対応してくれた署員さん、本当にありがとうございました。
24時間365日、いつもありがとうございます。+18
-4
-
189. 匿名 2013/10/08(火) 00:58:50
必死にマイナス押してご苦労様です
公務員様々+10
-24
-
190. 匿名 2013/10/08(火) 01:00:33
本当にやる気がない!たまにため口もいて本当にイライラする。この書類持ってこい、あれもってこいって、市役所によって行ったら違ってたとか、。
なんか、表情もぽーっとしてるし、市役所大嫌いです!
そのあと銀行行ったらあまりのテキパキぶりに涙でた、。+8
-17
-
191. 匿名 2013/10/08(火) 01:06:31
シャキットせんかい!シャキットー!
あっ、さまーずの大竹がなに聞いても「知りません~」って言い返す事しかしない、公務員にぶちギレたと、話してた。次の日から優しかったらしい
嫌ですね、、お役所仕事+6
-13
-
192. 匿名 2013/10/08(火) 01:09:06
183>
よく読んでください
役所のミスで遅れたこと
そして、時間が時間なのに別のカウンターに案内
それは、あなたが読解力ないですよ
でも、あなたの意見は正しい
でも183とは別物。
誰かだけokにしちゃうと不公平になるけど
事情が違うから+5
-4
-
193. 匿名 2013/10/08(火) 01:09:31
市役所の別館にある健康増進課に行った時。
別館だからあまり人がこないのか、私が来たのに気づいてない様子で10人くらいでぺちゃくちゃ喋りまくり!
すみませんと声かけると、若い子が対応。
一通り話ししたのに、わからないので担当にかわります。ってまた一から説明し直し。
っていうのが3回くらいあった。
一日なんの仕事してるの?こんなに人いるの?
と思わざるを得なかった。
+10
-5
-
194. 匿名 2013/10/08(火) 01:18:28
お役所の勤務時間とリーマンが働いている時間が見事に被ること。
リーマンの休みは隔週土曜と日曜。行けねーじゃん!行ったら終わってるか休業じゃん。+8
-16
-
195. 匿名 2013/10/08(火) 01:21:07
>194
銀行の窓口なんてもっと早いよ
+22
-3
-
196. 匿名 2013/10/08(火) 01:25:21
市役所で感じが良いのは大概、パートの人だったな
+8
-11
-
197. 匿名 2013/10/08(火) 01:26:35
民間と比べてる人いるけど、
サービス重視なら、公務員にスト権を与えるのですか?
勤務中の肖像権は?
別物なんだから、いろんな違いは仕方ない。+17
-7
-
198. 匿名 2013/10/08(火) 01:28:18
194も195もわかる。
仕事してるから保育所利用してるのに、子供の医療費だったりの手続きは直接役所に来て••なんて用事があって困ります。
役所じゃないけど、銀行もそうですよね。私が行ける時間は手数料かかったり、窓口利用の用事は出来ない。わざわざ仕事の休み時間に会社に断ってダッシュするしかない。+6
-6
-
199. 匿名 2013/10/08(火) 01:32:25
今住んでる市の役所の職員さん。
窓口で手続きした後、こちらをろくに見ないで、私の印鑑を返してきたんだけど、職員さんの手が滑ってあらぬ方へ飛んでいった。すると隣の職員さんに「飛んでっちゃった~あはは」って言って、拾った印鑑を真顔で「はい」って渡してきました。その態度がおかしいことに気づかないのが、公務員ならではなのかなと思いました。
そこの課は、行く度にいろんな人に唖然とする対応されます。ただし正職員のみ。臨時の人たちは礼儀正しい人ばかり。+13
-6
-
200. 匿名 2013/10/08(火) 01:37:02
197
どういう意味?+3
-7
-
201. 匿名 2013/10/08(火) 01:39:07
たまに態度がデカイ人がいるぐらいかな
+4
-4
-
202. 匿名 2013/10/08(火) 01:50:26
市役所になにかの書類を貰いにいったとき
本人確認が必要で
免許もパスポートももたないことを言ったら
「免許が無いほうの方なんですね」と念押しされ
クレカと保険証の提示を求められました。
障碍者みたいな区別するような言い方しないでくれませんか
とキレました+6
-23
-
203. 匿名 2013/10/08(火) 01:51:57
202
顔写真証明付かそうでないかで
提出要件変わってくるんじゃ。。。+22
-1
-
204. 匿名 2013/10/08(火) 01:52:56
確定申告に行ったときちょうど就業間際で
手続きが終わって部屋を出て行くのと就業チャイムのタイミングが一緒だったと思ったら
チャイムのさいちゅう、すでに数基のエレベーターから職員が続々吐き出されてきて笑った
公務員てホント仕事しないよね+11
-19
-
205. 匿名 2013/10/08(火) 01:53:38
203
私もそう思う…
それでキレるっておかしいよ+17
-2
-
206. 匿名 2013/10/08(火) 01:54:57
203
顔写真で証明できないとダメなの?
顔写真がついてる証明書は持ってないから、私もいつも保険証を見せた後、
口頭で質問される。
「本籍地はどこですか?」「世帯主の氏名は?」等+7
-12
-
207. 匿名 2013/10/08(火) 01:58:03
206
うちの住んでるとこは、記載台に。証明できるものして、
顔写真が付いてるものなら一種類、
そうでないものは、2種類、
それぞれどういうものが該当するか書いてあったよ
自分は、証明には免許証使うけど+11
-0
-
208. 匿名 2013/10/08(火) 01:59:53
2026は「免許がないほうの方」の言い回しにイラっときたんじゃないの?
そこで出てくる文句に、障碍者、という言葉が出てくるのは意味わからないけど。+14
-1
-
209. 匿名 2013/10/08(火) 02:00:25
207
そうなんだ。
よき情報をありがとう。+3
-0
-
210. 匿名 2013/10/08(火) 02:05:00
免許もないんですよね(じゃぁ別の本人確認の方法で・・・)っていう念押しかと・・・
確かに言い方はおかしいかも。
最近は役所に限らず、どこも本人確認は厳しくなってきてる
+4
-1
-
211. 匿名 2013/10/08(火) 02:14:17
>201
民間のサービスがいいのは、
会社として顧客獲得して業績を延ばしたい、
社員は社員で自分の成績を延ばしたい、
自然にサービスは過剰になるし、「この会社は違う」「この社員さんはいい」と言ってもらって
どんどん顧客獲得・営業利益創出したいわけだけど、
公務員は全体の奉仕者であるから、サービスに平等性・公平性がないといけない。
利益追求ではない反面、権利は制限されてる、
だから、並べて比べてみたところで、もともとが違うんだから、
その違いは理解してないと無意味なんじゃないの?
+25
-2
-
212. 匿名 2013/10/08(火) 02:14:51
そうだね。私はそんな言い方はされなかったよ。+0
-3
-
213. 匿名 2013/10/08(火) 02:16:21
民間の企業とかは時代に合わせて営業時間を延ばしたりしてる。
スーパーなんて私が子供の頃は、せいぜい7時くらいまでだったのに今や24時間もあれば、小さい所でも9時、10時まで営業してます
それは共働きが増え、主婦でも夕方や夜にしかなかなか時間が取れなかったりするから。
どんどん時代は変わってるのに、変わらない役所
このご時世に平日の8時45分から5時までって(住んでる所の役所)やっぱりどうかと思う+10
-17
-
214. 匿名 2013/10/08(火) 02:29:44
>民間の企業とかは時代に合わせて営業時間を延ばしたりしてる。
民間はそれで競争していくものだからね。。
それが自由競争社会。
役所も時代に合わせることは大切。
夜間受付もある。
でも、全体的に均衡が取れてないとだめだから、
そこで自由競争したり、便利にした分、住民税がべらぼうに高くなってもだめだし。
そういうところで自由競争された方が、実は住みにくいんじゃないの?+21
-1
-
215. 匿名 2013/10/08(火) 02:29:52
211
民間のようなサービスが求められているようには思う。
接客態度がよかったり、テキパキした対応だったり。
一人の人を優先させたり、過剰なサービスができないのはわかるけど。
+5
-2
-
216. 匿名 2013/10/08(火) 02:31:19
態度が悪くて不親切。
うちの親は別居してるんだけど、
何かの手続きに行ったらその手続きは離婚していなきゃ受け取ることが出来ないやつみたいで。
窓口の若い女性に 離婚してから来てください。って言われたらしいよ。
それ聞いて滅多に怒ったりしない母が市役所の一番偉い人から謝罪があったみたいだけど
あまりにも常識も心もない人ばかりだよね。
+7
-18
-
217. 匿名 2013/10/08(火) 02:32:44
窓口に行ったときに担当の人しかわからないのはなぜ?
同じ課の人なら対応できるようにしたらいいと思う。
+3
-16
-
218. 匿名 2013/10/08(火) 02:49:57
206
もし、住民票とか、謄本・抄本とかがいる場合、
免許証なら顔写真確認とか本籍地確認はできるし・・・
個人情報を他人に渡すのはアウトだからなぁ
ま、態度は悪い人もそうでない人もいるよね。
嫌な職員にはあたりたくない。
市民として苦情言っちゃいけないわけじゃないんだから、
自治体に何か言ってみたり、働きかけてみるのも大切かもね+1
-1
-
219. 匿名 2013/10/08(火) 03:12:17
地元の役所。
書類が書けたら呼んで下さいと言われた。
呼ぼうと思ったら、奥で話してたり、電話対応してたり。あなたが私を呼ぶのが一番いいと思うんですけど。
しかも呼んだら「ちょっとお待ち下さい。」
お互い効率よく、気持ちよく行こうよ。+5
-11
-
220. 匿名 2013/10/08(火) 03:13:30
客前なのにゴルフのスウィングの練習をするのはどうかと。見られてますよ。+13
-1
-
221. 匿名 2013/10/08(火) 03:18:29
168
それ、あなたの仕事。市民の声は市役所の窓口でしか聞いてもらえないのだから。
まぁ大変なのも理不尽なことも官、民ともに同じだね
相手が客か市民かの違い
どこにでも嫌なやつは出没する
+4
-1
-
222. 匿名 2013/10/08(火) 04:51:08
今まで2度公務員関係で勤務していました
思ったのは
・外に厳しく、中に甘く
窓口対応のない部署だったので、基本来るのはクレーマー
課の名前を見て、電話かかってきたり、直接来られるとあぁってなりました
基本言われても担当外の事は出来ない公務員
隣のデスクの人も何しているか分からないと言うのが本音だそうです
・年配の職員は使えない
今50~60代の人たちは団塊の世代の高卒採用枠が多いです
大して仕事はできないのにあそこまで出世できていいよな〜と中でも不満ありました
今は不況で公務員人気が高まり、すごくクオリティの高い人が多いです(20~30代)+11
-5
-
223. 匿名 2013/10/08(火) 05:00:20
職場で元警察官の方がいましたが、すごく形式にこだわる人でした
施設の中で携帯電話の落とし物があったので職場で預かっていたのですが
その後、何度も何度も同じ番号から電話が…(表示は○○家)
多分携帯落とされた方だと思ったので
着信に出て、預かっているとお伝えしたかったのですが、
それはいけないと元警察官に止められました…
携帯電話を落としたお客さんの立場からすると融通聞かせて、
応対してあげた方が良かったと思うのですが
形式的にはそういうのはしたら駄目なようで…
公務員では大丈夫だけれど、民間ではどうなの!?と思いました+7
-10
-
224. 匿名 2013/10/08(火) 05:39:29
空港の税関?とかの人たち。接客業ではないのは理解するけど、不快になるほど無愛想なのはどうかと思うな〜。+8
-7
-
225. 匿名 2013/10/08(火) 05:59:32
献血センター いつもいつも 血が足りない 献血してくださいと献血車でうるさい位アピール 家にもお願いのハガキがいつもきます。仕方なく近所に来た時 献血しに行くと 必ずお昼休み 同じくお昼休みの時献血したい人がいると思うのに 血が足りないなら交代でやればいいのにといつも思います。本当は足りていて大して困ってないの?+4
-5
-
226. 匿名 2013/10/08(火) 06:01:18
216
離婚してないと権利がないことを求めたんじゃないの?
母子手当とか医療証とか。
意味もわからずキレるひと多すぎ。
その自治体の対応が気に入らないなら他の街に引っ越せばいいのに。+26
-7
-
227. 匿名 2013/10/08(火) 06:13:22
地元の岩手に帰った時用事があり市役所に行った時 仕事は早いし 対応もテキパキ 愛想も良くていつも住んでるとことの違いにびっくりした。そこは沿岸なので津波で流され復活した所です。市役所自体が活気があり 岩手の人って強くて優しいんだなあと改めて感じました、+8
-2
-
228. 匿名 2013/10/08(火) 06:25:24
公務員じゃないんだけど「えっ?そんな対応されるの?それは確かに酷いね」って言うのは数件で殆どが見知らぬ他人というか客観的に見ればさほどでもないのが殆どだね。
まずタメ語について言う人ほど若い人な気がする。
私自身も20代初めとかは「成人してるんだからタメ語はないでしょ」とか思ってたから。
でも段々こちらも少々の事はタメ語がつい出て来る年になったら気にならなくなった。
あと謝らないって事だけど、相手にちゃんと不適切だと思うっていうのを伝えたら身は入ってなくても一言位は謝るよ。
それよりも変にマニュアルどおりでクレーマー対策なのか謝らないのは民間の方が多い。
特にコールセンターだとマニュアルばっかりの返答で埒が開かないから上司に変わって欲しいと言っても絶対に変わらないし、病院なんかの方が相手が変な説明してるから質問してもまた見当違いな返答して謝らない事多い。+6
-5
-
229. 匿名 2013/10/08(火) 07:15:03
出産前、出生届けを産婦人科でもらえるの知らなくて役所に事前にもらいに行ったら「どうして必要なんですか?どうしてわざわざ出産前にもらいにきたんですか?病院に有り余るほど出生届けありますよ!!どうしても今ほしいならあげますけど!」って切れられた。+7
-6
-
230. 匿名 2013/10/08(火) 07:21:58
85に同意!
私の知り合いの公務員の方は、LINEやFacebookのようなSNSは一切しないと言ってました。個人情報保護について、しっかりプライベートでも徹底しているとのことで、感心しましたよ。
バブル絶頂期も、周りは楽しんでるけど、自分は全くいい思いは味わえず給料もそのままと言ってました。
対応が悪いのはやっぱり人それぞれだと思います。+9
-1
-
231. 匿名 2013/10/08(火) 07:46:45
臨時職員をした事あるけど、内部から見ても本当に糞でした。
皆自分の仕事以外したくないのでたらい回し。
一度電話で専門的な事を聞かれたので担当部署に回したらわかりませんと。
電話に出ようともしない。
私はサービス業や民間の事務での就業経験がありますが、職員に一般的な常識が通用しないこともあり、逆にに自分が間違ってるのかと悩むこともしばしば。
あと、臨時職員経験が長いお局が職員以上に偉ぶってさらに変なルールで仕切ってたりして人間関係もドロドロしてて大変でした。
田舎だったからか職員様~と媚びを売る。
わからない事を職員に聞くと臨時のお局が「職員様に聞いて手を患わせちゃだめ!」って…意味不明。
例えば、文書保管箱の場所がわからなくて管理してる職員に聞けば即解決なのに、職員様には聞いちゃ駄目、それは臨時のお仕事だから臨時の皆で手分けしてさがすのよ!だって。唖然としました。
一時別部署の応援行った時にまともに仕事している職員と出会い今は旦那ですが、旦那も働かない職員に辟易する事が多々あるみたいです。
真面目に働く職員もいるのに税金泥棒みたいな職員のせいで悪く言われるのは気の毒。
基本役所の人間は良いイメージないですね。+12
-12
-
232. 匿名 2013/10/08(火) 07:54:07
12時過ぎたら、一斉にご飯食べ始める。
学校の昼休みみたいに、目の前で…。
手続きしてる人が居ようとお構い無し…。
そして、ぺちゃくちゃ食べながらお喋り…。
恥ずかしくないのかな!?って思います。
食堂とか作ってあげればいいのに…って思う。
見られる方も嫌だろうけど、見てる方も嫌だよね。+11
-10
-
233. 匿名 2013/10/08(火) 08:09:09
元窓口勤務の公務員です
21さん
本籍を確認するなら、本籍記載の住民票を取得すれば大丈夫ですよ(^_^)
それから、役所で家族のことを色々聞かれて不思議がられた方がいらっしゃいましたが、たぶん本人確認書類が不足されていたのでは…と思われるのですが(違っていたら申し訳ございません)、その場合わざわざ取りに帰って頂くのは大変なので確実に本人であることを確認して、手続きがスムーズに行えるような役所の配慮だと思われます(万が一本人になりすまして窓口に来られた場合でも、弟さんの情報などは第三者が知っている可能性が少ないので)。窓口にいらっしゃる方の求めてる手続きを遅滞なく処理するのも役所の仕事ですが、それ以上に大切な個人情報を守るのも役所の大事な役目なので、ご了承頂けると幸いです(^_^)
※本人確認の方法は各自治体によって異なります+6
-1
-
234. 匿名 2013/10/08(火) 08:11:26
お役所仕事だと思うことってみなさんホントにお役所のことしか言ってないですけど…
お役所じゃないのに、お役所のように定刻通りで締め切られただの融通きいてもらえないことを言うのでは?+7
-5
-
235. 匿名 2013/10/08(火) 08:17:42
市役所のお金を扱う課で名前を呼ばれた時、その女が名前を読み間違えて私が「はぃ?」って確認したら…信じられないことに、お釣りを投げ捨てた!!珍しい名字で自分はカッコよく読めたと思い、どや顔したのにプライドがズタズタにされて悔しかったんでしょうね。
役所なんてプライド高い奴ばっか…+9
-6
-
236. 匿名 2013/10/08(火) 08:22:28
お役所は3年くらいで異動があるからし、
毎年構成員はがらってかわってくるから
専門性が育ちにくいのかなあ
+14
-3
-
237. 匿名 2013/10/08(火) 08:35:52
市役所で臨時職員やってたけど、本当に民間とは違うと思った!
間違った敬語使うし(何故か途中からタメ口になる率高い)、書類も誤字脱字だらけで指摘すると嫌な顔、外出先でお昼食べるときは二時間以上お店でだらだらする、セクハラ、パワハラ毎日当たり前でした。
狭い職場内で社内恋愛してくっついたり別れたりしてるみたいだし、本当に居づらい職場でした。+6
-9
-
238. 匿名 2013/10/08(火) 08:41:05
払うべきもの払ってなかったらすぐに請求するくせに、過剰に払っていても教えてくれない。自分で調べて手続きしないと損する。+9
-9
-
239. 匿名 2013/10/08(火) 08:49:27
今住んでいる街も前に住んでいた街もとても対応がいいです。
役場での手続きで足りない書類があり保健所へ取りに行って戻ってくるのにどうしても5時過ぎることを伝えると待っていてくれました。さらに役場から保健所へすぐに手続きができるよう連絡が行っていたそうで、すぐに対応してくれ保健所から出るときも役場へ「今出ました」と連絡があったそうです。平日休みがなくなかなか有給が取れない中やっと取れた日だったのでとても助かりました。
また母子手帳をもらうときも仕事帰りで早くても5時半を過ぎてしまうことを伝えると待っていてくれました。さらに「急がなくていいので気をつけて来て下さいね。」と言われました。その後6時過ぎまで丁寧に説明して頂きました。帰り際には別の職員から「お疲れさまでした」と。
どちらも丁寧にお礼を言って帰りました。
落とし物をしたときの交番の方の対応も事務的でしたが不快に思うことはなかったです。+6
-3
-
240. 匿名 2013/10/08(火) 08:51:16
役所勤めです。
うちの町は休日も開庁しています。
子育て課ですが、時間外も対応していますよ。夜に緊急で訪問させて頂くこともしばしば。
ちなみにお給料、すごーく安いです。
お役所仕事でひとくくりにされると悲しいです。
でも、対応が悪い部分があるのも事実なんですよね。
自分がふと発した言葉で育児中のお母さんを傷付けていることもあるかもしれません。
このトピ勉強になります・・。+17
-2
-
241. 匿名 2013/10/08(火) 08:55:17
役所勤めです。
うちの町は休日も開庁しています。
子育て課ですが、時間外も対応していますよ。夜に緊急で訪問させて頂くこともしばしば。
ちなみにお給料、すごーく安いです。
お役所仕事でひとくくりにされると悲しいです。
でも、対応が悪い部分があるのも事実なんですよね。
自分がふと発した言葉で育児中のお母さんを傷付けていることもあるかもしれません。
このトピ勉強になります・・。+7
-2
-
242. 匿名 2013/10/08(火) 09:03:45
不動産屋ですが、いつも役所の対応にはイライラきます。
まぁ職業柄、出せないと言われたものも、可能にされるんですけどね。
出せんじゃん!と思う。+4
-9
-
243. 匿名 2013/10/08(火) 09:04:29
免許更新で、ギリギリ着いたら超めんどくさそうに、「受け入れなかったら良かったのに!」
とデカイ声で言われました。
こちらが少しムッとしたら怒鳴られました。
あれって元警官の人たちって聞いたことがあります。
本当に残念&サイテー+7
-5
-
244. 匿名 2013/10/08(火) 09:33:50
結婚して、主人の知り合いがいる部署に行くとすぐに呼ばれるようになった。
私は順番守りますから!
そんなとこで特別扱いはいらないよ。+9
-6
-
245. 匿名 2013/10/08(火) 09:43:14
書類一つ貰いに行くために平日会社休めません
9~17時に役所来いとかバカじゃないのと言いたい
ネットで申請→郵送とかにして欲しい+6
-14
-
246. 匿名 2013/10/08(火) 09:49:02
公務員って頭鈍いよね?
【合理的】って意味がわからないから
二度手間、三度手間(笑)仕事遅いから
すぐ日が暮れるわ。+6
-19
-
247. 匿名 2013/10/08(火) 09:50:25
子供が保育園に行ってて、失職したのですぐに就職活動の届け表をもらいに行った。
そしたら、就職できなかったら出て行ってもらいますからって、退園届ももらった。
安易に出てけと言われたようで不快だった。
3か月は猶予あるのに・・。
考え過ぎかなぁ・・・。
後、なんでこんなこと知らないの?ってため口のおばさんがいて不快だった。
知らないから聞いてるのに。+8
-6
-
248. 匿名 2013/10/08(火) 10:00:13
私は今まで不愉快になったことないです。
運が良かったのか、いい町役場なのか(^_^;)
税金のこととか、なんだかよくわからなくても、聞けば丁寧に教えてくれます^ ^+9
-1
-
249. 匿名 2013/10/08(火) 10:18:22
最近の役所は思いの外親切だと感じている。
昔はあんたはそんなにえらいのか!?と聞きたくなるようなおじさんおばさんばかりだったけど。
今は混んでいるときはテキパキ処理してくれるし、電話をかけても部署に回すことはあってもたらい回しほどじゃないし対応は普通によい。
地域は東京都世田谷区です。
+11
-2
-
250. 匿名 2013/10/08(火) 10:19:18
平日休めない方、書類によっては郵送で取り寄せられるんじゃないかなぁ
郵送で取り寄せたことありますけど、支払い方法が定額小為替しかなくてそれ買いにいくのがめんどくさかった記憶が…
書類や地域によるかもしれませんので、全部が全部できる訳ではないと思いますけど。
一度調べてみては~+8
-1
-
251. 匿名 2013/10/08(火) 10:24:09
臨時で働いたことありますが、中に入って仕事してると、馴れ合いだなぁ、と思うことが多かったです。お遊び感覚で面倒な仕事は皆でたらい回しごっこ。やっかいな市民の対応が終わったら皆で悪口大会。呆れました。働くには、楽でいい職場でしょうね、失業の心配もないし。
私が、公務員も大変なんですね〜なんて言ってあげたら、喜んでお昼ご馳走までしてくれましたよ。 自分たちにその気はなくても、かなりラクしてると思いました。
+17
-7
-
252. 匿名 2013/10/08(火) 11:06:47
ハローワークの窓口のおばさまに上から目線の対応されたな…。
しかもめっちゃイラついてて怖かった…。
あと事故った時に警察にお世話になったのですが、確認の電話でめっちゃ上から目線の声だったこと…。
そうじゃない方もいらっしゃるけど、なんかそんな対応されると不愉快かなぁ。
+8
-1
-
253. 匿名 2013/10/08(火) 11:06:48
世間一般のお昼休みに行ってしまったのが間違いだったんだけど、窓口が1つしか開いてなかった。
でも昼休みって世間一般の人も行くチャンスな訳だから大混雑。
・・・そこまでは仕方ないと思えるのだけど、窓口の人がてんてこ舞いで大変・待ってる人たちはイライラ・・・なのに、見える所で休憩中らしき職員たちが談笑。
休憩時間ずらせば?!ってか、休憩室とかどっか行けーー! 仕事してない職員が目の前にいるのに対応してもらえないってもの凄い腹立つ!
休憩するなとは言わないんだからさぁ、少し配慮が必要だよ。。。+9
-6
-
254. 匿名 2013/10/08(火) 11:21:50
17時ですぐ帰れるわけではありません。窓口業務後、自席にて業務もありますし、残業代なんて出ませんし…。態度が悪いのもいるので、申し訳なく思いますが、決まった時間に開けて、閉めて帰るー。ではないということも知ってほしい。+16
-5
-
255. 匿名 2013/10/08(火) 11:30:53
>254
残業代出ないんだ?!ダンナの友人は出るって言ってたんだけど。
公務員て残業したらした分だけもらえるの羨ましいな~ってダンナはつぶやいてた。
ダンナの会社は時間外手当の限度があって、それ以上は全部サービス残業(またはサービス休日出勤)。+5
-9
-
256. 匿名 2013/10/08(火) 11:48:33
案外、役所で嫌な思いはしたことがない。
嫌な思いをするのは、病院が多い。
高圧的で上から目線の医者、患者を人間扱いしない看護師、無愛想な窓口担当者+11
-2
-
257. 匿名 2013/10/08(火) 11:59:00
>11
違う課の事はわからないとたらいまわしにされる時はお役所仕事だなーなんて感じます。
役所じゃなくても、一般企業でもそうでしょ?
事務の所に、生産のこと聞かれてもわからないし
お店に商品のこと聞きたくて電話しても、売り場とか管理部とか回されるよ。
それの担当者がいるんだから、そこにまわされて当たり前だと思うけどな。
たらい回しなんて、役所関係ないじゃん!+26
-4
-
258. 匿名 2013/10/08(火) 12:05:41
「課が違うからと対応してもらえなかった」っていうコメント見たけど、それは正当な理由だと思う。
私は単なるコンビニパートだけど、同じコンビニだって違う店舗ではレジ打てないように。
できるできないの問題ではなく、「課」や「店」がちがければ手出しはできないのは当たり前のこと。+23
-2
-
259. 匿名 2013/10/08(火) 12:11:29
家族が病気になり、手続きをするときに事前に調べてから行ったら
私が何も知らないと思ったのかでたらめ言うものだから
たまりかねて指摘したらふて腐れた
担当者の名前を覚えて後で役所に連絡を入れた
真面目に働いている人も多いのに態度の悪い、常識のなってないひとのせいで
お役所仕事といわれることがかわいそうでならない+10
-1
-
260. 匿名 2013/10/08(火) 12:13:45
担当外のことでも真摯に聞いて答えろと言いますが例えばそれが分からないことだったら自分と担当者、お客様に2度も同じ内容をしゃべらせることになるんですよ。
お役所仕事、公務員だから。その考えをまずは捨ててみてはいかがですか。+13
-2
-
261. 匿名 2013/10/08(火) 12:20:19
自分たちだって本当は定時で帰りたいでしょ?
日本の他のサービス業が過剰にもてなしすぎてるだけで、
役所が融通きかないって言うのはおかしい。
税金払ってるからってお客様根性剥き出しでこられたら
相手も人間だから少しはいらっとするでしょうよ。
自分が奴隷になりたくないなら相手にも求めなければいいと思う+12
-8
-
262. 匿名 2013/10/08(火) 12:25:41
一概には言えないけど
大体中高年くらいの世代は公務員の旨味やぬるま湯にどっぷり浸かってきたから
横柄だったり無愛想だったり自己中だったりって人が多い
逆に若い人は、今後は旨味なんてそんなに望めるものでもないから
やりがい目当てで入ってちゃんと対応してくれる人も多い+11
-3
-
263. 匿名 2013/10/08(火) 12:34:59
前に区役所に行った時、多分、年金のことを聞いていたおばあちゃんがいた
40代くらいのおじさんが説明してたけど、おばあちゃん、あまり理解できてないみたいで「だからー!」とか「わかるぅー?!」と舌打ち混じりに響き渡るような大声で説明してた
イライラするのもわかるけど、おばあちゃん何度も頭下げてて可哀想だった
そういうのを見ると、やっぱり役人さんって…!って思ってしまいます+13
-4
-
264. 匿名 2013/10/08(火) 12:41:20
120さんに同意
私も相手の態度に合わせるかな。+0
-2
-
265. 匿名 2013/10/08(火) 13:02:50
親切な人もいるけど、基本的に冷たいよね。
あとガッツリネイルしてる人がいてビックリした。
公務員ってそうゆうの関係ないのかな?+10
-4
-
266. 匿名 2013/10/08(火) 13:09:35
保健所で個人情報満載の申請書を紛失された。
担当したおばちゃんから電話があったが、対応がとんでもないものだったので主人と直接出向いたら、本人あからさまに隠れる。
上司は紛失の件初耳。
「対応や態度を皆さんで話し合って改めたほうがいいんじゃないですか。僕らだけじゃなく、他の皆様にとってもいいことだと思いますけどね。」と主人が釘を刺してくれた。
惚れ直した。
+10
-5
-
267. 匿名 2013/10/08(火) 13:22:08
みんながみんな思ってる公務員じゃないよ。
一生懸命頑張ってる人もいるんだからさ。
イライラしない+9
-3
-
268. 匿名 2013/10/08(火) 13:32:14
市役所の窓口は本当に大変だと思う。
頭が変な人や犯罪予備軍みたいな人達が毎日来るから。
+23
-1
-
269. 匿名 2013/10/08(火) 14:08:29
21さん
本籍ってプライベートの関係で教えられないんですよ。ある程度分かってて、本人確認ができていれば教えてくれる役所もあります。続柄確認したりして。何も分からない時は住民票で本籍付きを選択して取ってもらって書いてもらう事もあります。本当は教えてあげたいんですが…。BY とある市の臨時職員。+9
-1
-
270. 匿名 2013/10/08(火) 14:26:45
市役所でも悪い人は悪いし、いい人はいい。
民間でも悪い人はいるし、いい人もいる。
たまたま市役所は叩きやすいから悪い人の方が目につくんじゃない??
+14
-3
-
271. 匿名 2013/10/08(火) 14:42:45
とにかく、態度が大きい。
田んぼの関係で行った時、分かんない所があって色々聞いたんですが、鼻で笑われました。頭悪いなと思われたんでしょうね。というか、分からない所があったら聞くのは当たり前じゃないですか。腹立ちました...。それと同時に、あー、私はこんな事も分からないんだなとへこみました。+9
-5
-
272. 匿名 2013/10/08(火) 14:59:10
タメ口で話された時
何故か椅子にふんぞり返り+足組みで説明された時
こんな態度で接客してたら、民間企業なら一発で首になるだろうな~と。家の建築許可にハウスメーカーの人と役所行った時の公務員の態度が悪すぎてびっくりした。ちなみに東京都下。+7
-3
-
273. 匿名 2013/10/08(火) 15:07:05
市役所よりハローワークの職員!
社会人になって10年、初めてのハローワークで対応の悪さに愕然とした!
なんだその上から目線?
本当に最低だった…。+4
-3
-
274. 匿名 2013/10/08(火) 15:11:20
こないだ国民健康保険の切り替えに役所に行ったら窓口の男性がまったく手続きについて何も
知らなかった、しかもどもってて何をいってるのかも分からず、一応ネットで調べてきたのでそのことで分からないことを聞いたけどあやふやな答えだったので無言で帰宅した。+4
-2
-
275. 匿名 2013/10/08(火) 15:20:06
給料少ないのに税金や社会保険料でがっつりとられる
→そのイライラもあって公務員に対する風当たり強くなる
→公務員は「なんで公務員だからって文句ばっかり言われなきゃ…」と、ひねくれてる人は「真面目にやっててもムダ」と仕事雑になる
→更にサービス悪くなる
なんだか悲しい負の連鎖。
ちなみに私は婚姻届出しに行ったとき、祝福の言葉をかけていただきすごく丁寧に対応いただきました。いろんな方がいる中、本当に感謝。+8
-2
-
276. 匿名 2013/10/08(火) 15:23:53
友達が戸籍謄本をとりに役場へ行った時のこと。
住所を書くところがあって、友達はちゃんと番地を書いた。
なのにちゃんと見てなかった受付の人がそんな住所ないと言い出した。
結局ちゃんと見てなかった受付のミスなのに
「こんな数字書かれたら読めやんわぁ」
って友達のせいにしてイラッとした。
コネで入ってるおばちゃんなのに、なんであんなに上から目線なんだろ。+7
-6
-
277. 匿名 2013/10/08(火) 15:25:49
街を良くしたいとか、市民の役に立ちたいって気持ちで公務員になる人が少ないんじゃないかな?
安定とか早く帰れるとか、私のまわりの友達もそーゆう人が多いよ。
試験重視じゃなくて面接や論文重視にして、しっかり採用してほしい。+9
-3
-
278. 匿名 2013/10/08(火) 15:31:49
うわー役所のやつがマイナス押してる~ 会社でネットとか大丈夫?+9
-10
-
279. 匿名 2013/10/08(火) 15:31:55
すみません元公務員ですけど。
色々、作業に関してはきっちりしたマニュアルに則って行わないといけないんですよ。
だからすごく時間かけてしまうんです。
作業にも何段階もあって、それの通りにしないといけないのでまどろっこしいんですよ。何でもマニュアルをつくります。
適当に出来ないし、少しでも不備があれば不備を直す為に作業はとまるし、かえって丁寧に時間を掛けないとダメなんです。書類1枚作るのにも、一字一句、変な表現、誤字脱字でもあれば職場の恥さらしです。公共機関、政府のプレスを見て貰えばわかっていたたけると思うんですけど、細かいですよね。こんなことに?!って思われるくだらない事にもすごく気を遣わなければいけないんです。
でも、きっちりするのは他人様のためになるんです。
ほんとにすみません。
確かに一般の営利企業よりは、営利を優先しない為に感覚としては保守的かつ緩いのではと思います。
みなさん指摘の通りです。
職員の考えの向いている先は上司かもしれないです。
因みに、働いている者は性格はおっとり、細かい感じになりますね…+10
-5
-
280. 匿名 2013/10/08(火) 15:34:21
役所の「お疲れさまです」が未だに意味がわからない。+3
-6
-
281. 匿名 2013/10/08(火) 15:40:34
友人の話ですけど、職員の手取りよりも、生活保護の方が受給金額が高い場合があるらしいです。
本当に必要な人は仕方ないけど、微妙な方もいるそうです。でも、必要書類が揃っていて、法的に認められると、職員にはどうすることもできないらしいです。
あまり問い詰めると、職員側が訴えられることもあるようです。+8
-0
-
282. 匿名 2013/10/08(火) 15:40:59
公務員でも安い給料の人はいっぱいいるし、一生懸命頑張ってる人もいっぱいいるのに"公務員は"ってひとくくりで言われるのは本当に可哀想だと思う。
確かに中には腹立つ人もいるけど…(-_-;)+13
-0
-
283. 匿名 2013/10/08(火) 15:41:37
279さん
だからと言って人間としてどうなのって対応する方はやっぱりよろしくないと思います。
公務員になれば作業がまどろっこしいことも、トップ主義「人の役に立ちたくて仕事をしようと思っていてもなかなかそれが出来ない職場環境」だということもわかった上で安定を重視して公務員になってるわけですよね。
一般企業にだって、公務員にはない数字のノルマとかいろいろありますが、自分の仕事に誇りとプライドを持って働いてる人が多いと思いますよ。+5
-3
-
284. 匿名 2013/10/08(火) 15:53:09
婚姻届提出しに行ったとき。
仕事の関係で、役所閉まる30分前に着いて出したら、今日はもう時間無くて手続き?出来ないので、明日もう一度来て下さいって言われた。
え…ってなった(笑)+6
-3
-
285. 匿名 2013/10/08(火) 16:08:32
残業代がでるせいか、仕事が遅い人が多い。
税金納付書電話したのに忘れてた。
しかも、そのときの担当の名前をいったら出てこなかったし。
田舎の公務員はとにかくいばってる感じがする+5
-7
-
286. 匿名 2013/10/08(火) 16:11:44
最初は、市民のために役立ちたいと熱意を持って勤めだしても
役所のルールって法律で決まってる部分もあり、なかなか変えられないんですね
変更できるかもしれないけれど、やる気のない上司の許可がいる
そのうち所属変更になって、今までと全く関係のない部署勤務になるorz
もう仕事もこんなもんでいいか…ってなって
仕事はある程度きっちりこなして、プライベートはがっつり遊ぶ典型的公務員になる
これが私が見てきた公務員像です笑+5
-2
-
287. 匿名 2013/10/08(火) 16:17:20
タメ語とか横柄な態度は病院にも多い。
百歩譲って医師や病棟看護師はまだしも外来の受付が横柄な人が多くて腹立つ!
タメ語だったりマニュアルどおりのそれこそお役所仕事のように上から目線で。
要は人それぞれあたりはずれがあるんだと思う。+4
-3
-
288. 匿名 2013/10/08(火) 16:18:41
やる気がある人に公務員になって欲しい!!
だけど今受けるのは
「安定してる」とか「ずっと勤務できるから」の待遇面で選ぶ人もかなり多いと思う
女性の場合、男性と同じ給料もらえて、定年まで働ける職場ってなかなかないですからね
特に地方だと育休産休ある所って公務員ぐらいしかないし……
(なかなかこんな待遇ってない。だから叩かれるんですけどね笑)
これからバブルの甘い汁を吸ってた世代が出て行くから
若い優秀な人材たちにがんばって欲しいなぁ^^+8
-1
-
289. 匿名 2013/10/08(火) 16:22:34
いつ行っても談笑しながらお茶飲んでる。
+4
-5
-
290. 匿名 2013/10/08(火) 16:25:37
市役所や区役所の方は色んな人を相手にしているので、きっちりした職員の方が多い印象。
ぬるま湯に浸かった図書館職員の方が酷い場合が多く横柄な態度や物言いが多すぎる!!
クビにして派遣にすべき。+6
-1
-
291. 匿名 2013/10/08(火) 16:32:32
結婚するのに、夫の地元で引っ越しや転出の手続きをしていたとき。担当の方と軽く会話を交わし、結婚すると流れで話しました。
手続きが終わり、出ようとしたら担当してくれたおばさんが大きな声でみんなに聞こえる様に「結婚おめでとう!」と言って拍手してくれました。少ないですが職員の方も、作業の手を止めて拍手してくれました。恥ずかしかったですが嬉しかったです。そこは小さい支所でした。
引っ越し先の役所は、不親切ではないですがあんまりよくなかったですね。段取りが悪いというか、知識が無かったなぁ。妊娠した時に、母子手帳貰いに行った時も形式的でしたね〜
あっそうですか、これどうぞ。みたいな…+3
-0
-
292. 匿名 2013/10/08(火) 16:36:29
①国および地方自治体、国際機関等の事務を執行する人(公務員)
②公務員ではなく週5で働く人
どっちが多いんだろう。②の方が多いなら、平日も遅くまで、祝日も営業してほしい。
働いてくださいと言っているのではないんです。シフト制とかやり方はあると思う。
公務員に不満を持つ方は週5で働く人(私も)でしょう?
①も②も忙しいし頑張ってる。否定しているわけではない。
これだけ多くの人から不満が出るのだから、利用しやすくしてほしい。(わがまま?)
旅行代理店とかみたいにさ。+3
-5
-
293. 匿名 2013/10/08(火) 16:59:24
免許更新の際、警察へいった時。
婦人警官に
証明写真の写り方をカラコン(黒)だから使えない可能性が高いと怒られて、
その後の講習場所の説明はなし。
前後の人には伝えてるのに…
仕方なく場所を訪ねるとため息つきながらの応答。
黒コンじゃないし、証明写真は問題なく使えました。
警察は忙しいのか冷たく上から目線に感じます。
婦人警官のため口と明らかにイライラした対応。
なんのためにこの職についたのか…+3
-5
-
294. 匿名 2013/10/08(火) 17:11:18
警察官に一番に求めるものは、柔道・剣道などの武術をたしなんでいて、
正義感が強いことかなあ。
悪人がいたときにやっつけてくれて、困った人を助けてくれると心強い。
接遇のマナーは警察官に一番に求めるものじゃないかなあ。
もちろん、あまりにこわい人は困る。+5
-1
-
295. 匿名 2013/10/08(火) 17:35:45
臨時で働いたことあるけど、うちの課は特殊で窓口でわめいたり、もちろんこっちから見てても職員の態度も悪いんですが、誰のおかげで食えてると思ってんだとか訴えるや殺す的な事を言ってる人もいました。
なんで職員の人はイライラしてましたね。
確かに職員の人より臨時の人の方が働いていました。
私は職員の態度に我慢できず辞めましたが。
違う課にもいましたが働いてみて、言われても仕方ないなって場面がありましたね。
もちろん真面目に働いてる方もいるので、その人達は一緒にされて可哀想だなと思います。
もう二度と働く事はないな。+4
-1
-
296. 匿名 2013/10/08(火) 17:45:06
母子手帳をもらいにくる人の中には、色んな事情がある人もいるから、皆におめでとうございますとは言えないです。
本当は来た妊婦さんみんなに言いたいんですけどね。+12
-0
-
297. 匿名 2013/10/08(火) 18:12:07
こういう人らが公務員を一括りにして叩いてるの?+4
-0
-
298. 匿名 2013/10/08(火) 18:17:41
実際、公務員としてはこういうトピでも
公務員じゃないのに公務員のことよく見て
分かってくれてる人が少なからずいる
ということに感謝ですね。
色々と参考にしたいと思います。+10
-0
-
299. 匿名 2013/10/08(火) 18:27:43
9にプラスつけてる人って、公務員?
給料が税金ってことに感謝してたら
働いて税金納めてる民間人に
もっとサービスしていいだろっ!+0
-11
-
300. 匿名 2013/10/08(火) 18:37:54
マイナス覚悟で。
公務員でも税金は払ってるんですよ?+20
-1
-
301. 匿名 2013/10/08(火) 19:06:13
民間でも営業と商品管理は違う部署だから、担当者でないとわからないのは
理解できる。
でも、同じ営業の部署だったら、お互いに仕事をカバーしあっているように
思う。
役場でも、部署によって仕事が違うのはわかる。
でも、同じ部署の人なら、仕事内容を把握してくれていてもいいんじゃなか
ろうか?
担当の人が他の人と応対中の場合、じっと待たされることがある。+6
-9
-
302. 匿名 2013/10/08(火) 19:25:58
思ったんだけどここで公務員に文句言ってる人の中にツイッターでしまむらの店員土下座させたみたいなクレーマーBBAはどれくらいいるんだろ?市役所とか保健所ってああいう基地外よく来るし+12
-4
-
303. 匿名 2013/10/08(火) 19:28:38
クレームあってもそれを上回るメリットがあるんだろうから、なんとも
言えないなあ。+2
-3
-
304. 匿名 2013/10/08(火) 19:41:47
親切だったのか
「こことここに記入すればいいんだよ、ねー」
みたいな感じで「ねー」で隣に座っていた人と(男同士)首をかしげてにっこり。
されたことがあります。
どちらかが指導の立場だったのかわかりませんが、かなり脱力しましたし
さすがお役所という感じもしました。+7
-2
-
305. 匿名 2013/10/08(火) 19:42:36
※273
ハロワは正規職員が少ないみたいですしね
・名前を伏せて呼んでほしいと言ったのに名前を呼ばれた
・近所の人に利用していることをばらされた
・全くあてにならない、的外れな職業相談や面接
・乱暴な言葉遣いや態度
等々苦情をよく聞きます+4
-1
-
306. 匿名 2013/10/08(火) 19:42:51
公務員て、そういうもんです
コミュニケーションになにかしらの問題がある人がほとんどなんで
ある意味社会主義の世界なんでやる気がでないのは仕方ないですよね
ただ、無駄な公務員叩きはやめましょう+3
-12
-
307. 匿名 2013/10/08(火) 19:47:59
民間企業も厳しい状況にあるので。
解雇がないだけ公務員はよいんじゃないでしょうか。+2
-8
-
308. 匿名 2013/10/08(火) 19:57:19
306さん。公務員の何を知っているんですか。306さんは、窓口や電話での対応、座っている態度などでコミュニケーション能力に問題があると見抜いたんですか。凄いですね。笑 。+9
-3
-
309. 匿名 2013/10/08(火) 19:57:55
親切か否かは、やっぱり人柄によるよ。
嫌な思いをした人は、運が悪かったとしかいいようがない。
役所に限らずどのお店や企業でも言えることだと思うけど。+12
-0
-
310. 匿名 2013/10/08(火) 19:58:28
301です。
マイナスいっぱいつけられてるけれど、できない理由を教えてくださると
ありがたいです。+1
-4
-
311. 匿名 2013/10/08(火) 20:06:28
とある会議で、案内に時間厳守と書かれていたのを、単に遅刻厳禁って意味だと思ってたら、
逆で、終了時間を守ってくれって意味だった。
会議が終わるなりすごい勢いで消灯され鍵をかけられ、役所の人間はとっとと帰って行った。
何が何でも定時に帰るのか…と思った。
+6
-4
-
312. 匿名 2013/10/08(火) 20:24:03
まさしく今日。
役所に用事があった為行ったら
子供(発達障害なんです)の小学校入学の話になり
特別支援学級か通常学級どっちにするのか、と言われ。そもそも、課が違うだろ?って思ったけど
「特別支援にしようと思っています。通常学級だと先生も対処に困ってしまうでしょうし、本人のためにもなると思うので」と私が言ったら
「そうだねー。あれじゃ、他の親御さんから苦情がくるだろうから特別支援にしたほうがいいね!とにかくどっちにするのかはっきりしてね」と言われました。
お前が言うことか!と思いました。このことについては担当の方と話をしていますし、11月までに決めてくれたら、と言われているのに。
この人毎回上から言うんです。偉そうに。役所の人間って腰が低い人少ないですね。役所の空気も苦手です。+6
-8
-
313. 匿名 2013/10/08(火) 20:30:54
ここ見て…婚姻届や母子手帳もらう時にお祝いの言葉を言ってもらえなくて悲しかった、という人が多くて驚いた。
私なら見ず知らずの他人に形式上のお祝いの言葉を言われても嬉しくないな〜。
お祝いの言葉言われて気持ちが込もってない!って、そりゃ赤の他人に心込めて言える人の方がすごいと思う。
みんな、言われたいものなんだね。
私が変わってるのかもしれないけど、みんな幸せでお花畑でハイなんだと思ってしまった。
+10
-5
-
314. 匿名 2013/10/08(火) 21:17:36
公務員は変な人が多いんだって、公務員の彼氏が言ってた。そんな彼氏も、短気で融通がきかない変なやつ。
職場の人間関係が悪くても、3年で移動できるんだから、いいよね。本当に嫌なら休職してれば良いし。休職しててもクビにならないし。本当に羨ましい職業だよ。+7
-6
-
315. 匿名 2013/10/08(火) 21:52:25
公務員というか人柄の問題ではないでしょうか…
公務員でも民間企業でもバイトでも
イラっとする人はどこにでもいます+11
-1
-
316. 匿名 2013/10/08(火) 21:52:36
パスポートの申請用紙を支所に取りに行ったら
窓口で、面倒臭そうに、市役所にありますよ。と言われた。
市役所に取りにいけるなら、そっちに行ってるから!
支所にもあるんだから、サッと出してくれ・・・
その時は、私しかカウンターに来ている人はいなかったのに。
仕事しろよ!!
+3
-3
-
317. 匿名 2013/10/08(火) 21:57:02
310さん
営業のように、という言葉が出てきてるけど、
役所の仕事は営業とは違うんですよ。。。+3
-1
-
318. 匿名 2013/10/08(火) 22:08:03
312 役所の人・・・最低
親の気持ちなんて、これっぽっちも考えてない言い方。
+2
-4
-
319. 匿名 2013/10/08(火) 22:10:00
公務員が定時で帰るのはいい事だと思います。
だって、皆さんがよく言う「血税」で残業代が賄われているんですよ?
それを、公務員は定時で帰れていいよなとか言うのは単なるクレーマーですよ。+15
-2
-
320. 匿名 2013/10/08(火) 22:11:13
316
パスポート関係は、基本的に市の仕事じゃないんじゃないの?+8
-1
-
321. 匿名 2013/10/08(火) 22:12:47
319
帰れず、電気をつけて残業したら、また公務員のくせに・・となります。+10
-1
-
322. 匿名 2013/10/08(火) 22:15:43
317さん
営業というのは一例です。
同じ部署の人がお互いの業務を知り、協力しあって仕事をしてくれたら、
窓口で対応できる人も増えるんじゃないかと思ったのです。
まったく違う部署の仕事まで対応してほしいとは思っていません。+2
-3
-
323. 匿名 2013/10/08(火) 22:21:06
320 申請を受け付けるのは市役所だけですが
申請用紙は支所でも受け取れます。
用紙だけ受け取ってあらかじめ、記入して、
市役所に持って行こうと思っていたのです。+2
-2
-
324. 匿名 2013/10/08(火) 22:26:12
323
言ってることが違いませんか?
用紙がなくて受け取れなかったということと、
用紙は持っていて、受け付けてもらえなかったことが混在してるように思えますが。。+1
-2
-
325. 匿名 2013/10/08(火) 22:28:10
314
公務員も休職に期限はありますよ。
クビにもなります。+11
-2
-
326. 匿名 2013/10/08(火) 22:40:24
324 説明が下手ですみません。
支所でも、申請用紙はいただけるのに、市役所にも、申請用紙は ありますよ。
と・・・市役所に取りに行け。という雰囲気だったので。
怒っているのです。
申請事態は、市役所でしかできないのは、知っているし。
支所には、ただ、申請用紙を出して欲しかっただけです。
+3
-3
-
327. 匿名 2013/10/08(火) 22:52:37
私はハローワークの人の態度がとても不快でした。
転職を考えながら働いている時、資格だけでも取ろうと学校に通い始めて、そこで教育訓練給付制度が受けられると分かり、貰えるなら貰おうと思い手続きをしようと思ったら必要なモノのリストに雇用保険の番号が分かるものとあり、会社に学校に通ったのがバレてしまっては会社に居づらくなるなぁと思い、一様確認の為にハローワークに電話をしました。
そうしたら「ははっ、それは悪意を持って調べれば分かりますけど、普通では分かりませんよ。何十人のいる社員の履歴を調べるなんてあまりききませんからね」っと笑いながら言われた。
申請に行ったら行ったで、第一段階が失業給付金の受付と同じで並ぼうと思ったら「こちらの用紙を書いてから並んで下さい」と失業給付金の請求書を渡され、「違います。教育訓練給付の請求です」と言ったら、頭からつま先まで2回程見られ、「じゃ、この用紙」と投げるように紙を渡され、受付に行くと「プリントを読んでお待ち下さい。こちらの番号札で呼ばれます」とまた失業給付金を貰うにあたり的なプリントを渡されれ、もう訂正するのも面倒になりプリントを放置したままその場を離れようと思ったら「困ります! ちゃんと読んで下さい! 読んで頂けないと、給付出来ませんよっ!」とキレ気味に言わました。
ちゃんと確認くらいしようよ。
+2
-3
-
328. 匿名 2013/10/09(水) 09:59:43
責任者席の偉そうな人、仕事ないならそのポジション要らないと思いますよ。
受付だけで充分でしょー。+2
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する