ガールズちゃんねる

ライブでバンドの演奏に耳を傾けますか?

90コメント2024/09/16(月) 02:46

  • 1. 匿名 2024/09/14(土) 18:04:47 

    生バンドのライブは好きなのに、正直ボーカル以外はしっかり聞いていません。
    よく演奏が良かった等の感想を目にしますが、バンドの音にも注意を払っている方もいるんですよね。

    あとライブ会場の音が大きすぎて、よく聞こえないのもあります…

    +10

    -80

  • 2. 匿名 2024/09/14(土) 18:05:18 

    ライブでバンドの演奏に耳を傾けますか?

    +10

    -2

  • 3. 匿名 2024/09/14(土) 18:05:27 

    むしろバンドが主役だと思ってる
    バンド大好き

    +155

    -5

  • 4. 匿名 2024/09/14(土) 18:05:34 

    え?嫌でも耳に入って来るけど…

    +132

    -2

  • 5. 匿名 2024/09/14(土) 18:05:59 

    常に歌ってるわけじゃないしね

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/14(土) 18:06:14 

    全部の音それぞれ聴いてる

    +64

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/14(土) 18:06:29 

    >>1
    アレンジが違うから自然と聴いてる

    +38

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/14(土) 18:07:07 

    推しがベーシストだから低音追ってるわ
    せっかくのライブ、音聴こうやw

    +99

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/14(土) 18:07:08 

    ボーカルにしか興味ない
    演奏者がしれっと変わってても気づかない

    +8

    -25

  • 10. 匿名 2024/09/14(土) 18:07:45 

    演奏聴こえてこないってある?
    バンドじゃなく、ソロアーティストとかアイドルの方が向いてるのかもね

    +49

    -4

  • 11. 匿名 2024/09/14(土) 18:07:49 

    >>1
    ちゃんと聴いてるけど。
    あなたが行くライブは音割れしてるのかな?
    そんなライブ行ったことないからなんとも言えない。

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/14(土) 18:07:57 

    >>1
    そういわれてみたらギターソロとかのソロパートの時くらいしか聴いてないな
    聴いてもよくわからないが本音
    楽器経験者しかわからないんじゃないかと思ってるけどどうなんだろう

    +9

    -8

  • 13. 匿名 2024/09/14(土) 18:07:58 

    出囃子が好きなのですがメインストリームになったなと感じます

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/14(土) 18:08:04 

    なぜかベースを中心に聴いています。

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2024/09/14(土) 18:08:08 

    >>1
    え、こんな意味不明な人いるんだ
    弾き語りでも行っとけばいいのに

    +22

    -11

  • 16. 匿名 2024/09/14(土) 18:08:14 

    ライブ映像とかで奥の方のドラム音を聴きわけるの好き

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2024/09/14(土) 18:08:16 

    ギターソロに痺れまくってるよ

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/14(土) 18:08:37 

    ええ、めっちゃ演奏聴く!!
    ソロパートできゃー!!となったりする!!

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/14(土) 18:08:44 

    …変わったライブの楽しみ方ですね、本当目から鱗

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2024/09/14(土) 18:09:17 

    楽器の音聴き分けられないですか?

    私はここはドラムが良いからとかベースのこの部分が好きなんだよねって聴いてるよ♪

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2024/09/14(土) 18:09:19 

    ライヴで演奏を聴かなかったら何を聴いているのかな。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/14(土) 18:09:53 

    >>1
    推しがボーカルならそれ以外はどうでもいいってのはあるある。
    マイナス多いけどそんなもの。

    よくないけれど、演奏なんか褒めるのがわかってるぽいってことで褒める人も一定数いるので気にしないで。

    +10

    -9

  • 23. 匿名 2024/09/14(土) 18:10:10 

    レコーディングされた音源でもボーカルしか聴いてないの?

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/14(土) 18:10:24 

    バンドによる

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/14(土) 18:10:38 

    実はベースの音がほぼわからない

    +6

    -7

  • 26. 匿名 2024/09/14(土) 18:11:10 

    ライブでバンドの演奏に耳を傾けますか?

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/14(土) 18:11:10 

    >>20
    予習しといて、生で好きな箇所キター!って興奮するよね

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/14(土) 18:11:14 

    >>1
    でもずっとアカペラだとやっぱり違和感かんじるでしょ?
    あなたがライブを楽しめてるってことは、演奏もその場の雰囲気もちゃんと楽しめてるのよ。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/14(土) 18:11:16 

    >>1
    オーケストラで指揮者しか見てないのと同じよ

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/14(土) 18:11:51 

    ベースって音楽に深みを出すのに無くてはならないけど、ぶっちゃけ1番地味よね😣

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2024/09/14(土) 18:12:11 

    カラオケみたいな生演奏より、CD音源で歌ってほしいと思うことはある

    +0

    -7

  • 32. 匿名 2024/09/14(土) 18:12:12 

    >>1
    寧ろボーカルが誰だったか覚えてないよ
    いなかったかも

    +0

    -4

  • 33. 匿名 2024/09/14(土) 18:13:22 

    インストゥルメンタル始まったらどうすんねん

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/14(土) 18:14:10 

    ごめん、ちょっと面白い
    バックバンドが不憫すぎてw

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/14(土) 18:14:12 

    >>27
    しますしますwww

    ギターソロも良いけどベースリード曲もあって痺れるし弦を弾く指をガン見するw( ◉ω◉ )
    あぁ、私はリズム隊が好きなんだわwって思うwww

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/14(土) 18:18:08 

    推しがボーカルだけど音痴なので、見守るように歌声聴いてる
    だけど演奏ありきだから音も聴いてるよ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/14(土) 18:18:38 

    >>4
    1種類の音しか聞きとれない人いるって聞いたことある。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/14(土) 18:19:14 

    レッチリのライブはどうしてもジョンの演奏聞いてしまう

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/14(土) 18:20:47 

    >>1
    どういう意味や意図なのかよく分からない
    旅行したら食べ物しか見てなくてその土地の景色や体験に興味ないんですけど、それらを楽しんでる人もいますか?ってくらい分からない

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/14(土) 18:24:42 

    ソロアーティストのファンだけど、バックミュージシャンが大物だったりするので聴き逃せないですね
    ライブならではのアレンジもあるから一期一会だと思って楽しんでるよ
    ボーカルだけとは勿体ないなぁ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/14(土) 18:25:28 

    >>9
    それは勿体ない。
    私もミーハーだから解るけど、
    バンドの音の重なりは生の良さ。
    バンドあってのボーカルだと分かるよ。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/14(土) 18:25:42 

    そういう人が演奏終わる前に拍手しちゃうのかな?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/14(土) 18:25:55 

    MCの時少し鳴らすアレが好き

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/14(土) 18:26:00 

    >>1
    バンドが好きでその楽しみ方って珍しいね。
    ボーカルの人のファンなのかな。

    私はボーカルも楽器のひとつくらいの感覚だから、
    ボーカルも演奏も同じ感覚で聴くかな。
    バンドによって音響のバランスもかなり違うから、
    行くバンドによるんじゃ無いかな。

    誰がファンとかもないから、
    視覚的にも全体を見ている感じ。
    因みに楽器経験無しです。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/14(土) 18:26:19 

    何言ってるか分からない

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/14(土) 18:27:08 

    ボーカルも好きだけどギターやドラムも好きだから積極的に聴くようにしてる
    ライブCDとかBlu-ray出るとヘッドフォンで集中して聴き込むくらいリズム隊が好き

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/14(土) 18:27:45 

    >>34
    ソロの人のバックバンドでもなく、
    生バンドが好きならバンドのファンって事よね。
    ボーカルの顔が見えないと観た気がしないタイプの人かな。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/14(土) 18:28:29 

    日本人は歌メロしか聞いてない
    バカ耳民族

    +1

    -7

  • 49. 匿名 2024/09/14(土) 18:29:32 

    曲間のつなぎとかワクワクする
    次は何だろう?から、ジワジワとあれもしかして…まさかこの曲か!!!とテンションあがる

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2024/09/14(土) 18:30:14 

    >>25
    私も聞き取れないと思っていたが、
    結局バンドによると気付いた。
    音バランスの問題。

    サチモスの某曲とかめちゃベースわかりやすかった。
    残念ながら弾いていたベースの方は夭折しておりますが😭

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/14(土) 18:30:49 

    >>1
    アレンジあるとひゃーってなるし、ギターソロ半端ないとうぉーー!!ってなる

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/14(土) 18:31:34 

    >>1
    マイナスが多いけどボーカルによってはある。
    ボーカルがオレがオレが感が強いとバンドの音が入ってこない。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/14(土) 18:33:59 

    それぞれの音を意識して聴いたり、全体の音を聴いたりしてるよ
    でも前の方だとせっかく生でメンバーの姿や衣装見られるし!って各メンバーをガン見して忙しい
    そこに凝った演出されるとさらに目が泳いで忙しいw
    友達はボーカルにガチ恋してるせいか、どんなに激しいライブでもボーカルしか見てない聴いてないって言ってた
    色んな人がいるね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/14(土) 18:34:26 

    演奏大好き。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/09/14(土) 18:35:52 

    >>14
    同じく
    むしろベース聴きたいのにギター邪魔!てなる
    スラップ大好き

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2024/09/14(土) 18:36:55 

    >>33
    トイレ行くタイプじゃないの

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/14(土) 18:37:53 

    ギターのソロパートとかめっちゃ見ちゃう

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/14(土) 18:38:57 

    ライブはドラムが派手だからきいちゃう

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/14(土) 18:40:21 

    推しがキーボードなのでガン見しつつ聴きますよ🍀*゜

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/14(土) 18:41:23 

    バンドも和音で気持ちよく聴けるように頑張ってる訳だからしょうがないといえばそれまでだけどねw
    ただひとつひとつ聴くのも面白いよね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/14(土) 18:51:14 

    >>1
    総マイナスだけど言ってることめちゃめちゃわかるよ。「口から音源だね」とか「ライブバージョンのアレンジ(歌い方)良かった」とかよく言われるように、まずダイレクトに言葉を届けるボーカルに耳がいくのは当たり前かと

    曲トピでも「ギターが良いから好き」ってコメントする人はレアだし、歌番組実況でライブ中継映っても殆どの人がボーカルに焦点当ててるからね。ここまで「はぁ?何言ってんの?」って流れになることに逆にびっくり

    私は推してるバンドが2つあるけど、ギターとサポートギターの音を聴き分けられるほど耳は良くない(ギターソロになればわかりやすい)。「音源は別の人が弾いてるだろ」ってくらいスキルが低いと言われてるのも見たことあるけど、ピアノ30年やってても楽器違えば技術のことはよくわからないね〜

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2024/09/14(土) 18:57:31 

    たぶんボーカルが好きなんだと思う。私も声が好きなバンドのライブしか行かないから分かる。
    でも何度もライブ行ってたらだんだんこの曲のベース好きとかギターかっこいいとか分かるようになるよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/14(土) 18:59:32 

    >>1
    ベースもエレキの音もキーボードの音とかガッツリ見るし聴く
    手元や演奏中の酔いしれてる顔もガン見してセクシーだなーってこっちも酔っちゃうわ
    長い演奏もすごく好きでLIVEならではの楽しみだと思ってるゾクゾクする

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2024/09/14(土) 19:12:22 

    >>8
    ベースとドラムががっちり合ってるの聴くと気持ちいい!!

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/14(土) 19:12:56 

    演奏はライブの方が圧倒的に楽しい

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/14(土) 19:21:41 

    凄い器用な耳だね。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/14(土) 19:34:58 

    >>33
    心の中で歌っている

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/14(土) 19:45:39 

    >>1
    曲聞かないと手拍子もできなくない?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/14(土) 19:59:17 

    >>9
    ミスチルならわかるけど

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2024/09/14(土) 20:02:20 

    生音だから楽器それぞれの音が鮮明に
    聞こえるじゃん?
    主なぜ...

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/14(土) 20:03:37 

    音楽ジャンルにもよりそう。自分が行くバンドは、全ての楽器がボーカルと横並びレベルに主張が激しい。聞き応えがあって楽しい。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/14(土) 20:04:38 

    ミセスやバンプやミスチルみたいなボーカルが目立って
    演奏ヘボいと特に聴きたいと思わない

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/14(土) 20:14:14 

    ボーカルの声が一番好きではあるけど他の楽器もはへーとなって毛穴全部開く

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/14(土) 20:18:04 

    >>1
    ギターとドラムが好きだからサポートメンバーまでしっかりみていますよ。むしろそれが楽しみで行ってました。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/14(土) 20:33:30 

    >>25
    米津さんのflamingoのベースかっこいいよー

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/14(土) 20:48:26 

    ドラムのドンドンと腹に響く感じで、鳥肌たつけどな。
    ギターソロとかもカッコいいし!

    LIVEでの醍醐味ってバンドの生演奏じゃん!

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/14(土) 20:53:23 

    >>1
    バンドと言うよりボーカルのビジュアルが好きでライブ行ってる典型

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/14(土) 21:02:55 

    岡村靖幸行ったとき岡村ちゃんのパフォーマンスもすごかったがバックバンドの演奏レベルが高かったのもシビレた。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/14(土) 21:03:12 

    >>1
    推しがドラマーだからドラムを重点的に聴いちゃってボーカル聴いてない

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/14(土) 21:09:38 

    >>9
    私もボーカルしか見てない。氷室京介のツアーは毎回参加してたけど、たまにLUNA SEAのシンヤがドラム叩いてるのまったく知らなかった。LUNA SEA見に行ってた時はメンバー全員見てるけど、ソロ歌手のバックバンドって見ないなと思った。氷室京介以外まったく見てなくてシンヤ見なくて勿体無いことしたなって思うw

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/14(土) 21:10:23 

    解散ライブの時の不協和音は凄かった
    ボーカルとギターは目も合わせなかったし

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/14(土) 21:39:44 

    声ももちろんだけど音も照明も楽しんでるよー

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/14(土) 21:44:40 

    >>1
    バンド好きなので楽器の音が大事!
    だけど最近はライブ行くより音源でバンドの音を楽しんでる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/14(土) 21:46:00 

    >>30
    レッチリとかLUNA SEA聞いてるとベース=地味ではない

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/14(土) 21:47:51 

    >>1
    色んなファンがいるからそういう人もいるよね
    それよりもライブハウスで邪魔なのは彼女守るマンと最近結構痴漢が問題化してる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/14(土) 22:32:40 

    >>1
    うちの夫はバンドをやっていたこともあり、演奏の方をよくきくらしい。
    私は歌が得意なので、歌の方をよく聞く。
    夫からバンドのことを聞くようになって、バンドにも耳を傾けるようになった。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/14(土) 22:41:16 

    >>1
    ボーカルより演奏陣の方が好きなバンドが多いからめっちゃ聴いてる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/14(土) 23:03:44 

    >>1
    >>音が大きすぎる

    100円均一で、耳栓を2個買って、一個はハサミで軽く切って耳にパンパンにならない程度のを自作。
    ライブ会場でなにもいじってない耳栓をして、
    聴こえなさすぎたら加工した耳栓につけかえる。これオススメです
    何十年も前からライブよく行くけど耳栓してる人けっこういるよー

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/15(日) 13:54:18 

    私が行くバンドはどのバンドも、ベースがフィーチャーされる曲の人気も高いから、私が見ている世界と世間一般はかけ離れているのか?
    フェスによっては、そのバンドの本番前に本人が音出しに出てくるなんてバンドもあって。楽器陣が軽くセッションするのを見て、うおおおおお!!とテンション上がるわ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/16(月) 02:46:00 

    >>30
    いえセクシー担当です

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード