-
1. 匿名 2024/09/14(土) 17:10:39
夢遊病の体験はありますか?
主は今朝起きたら、履いていたはずの下着のパンツだけ脱ぎ捨てられていて、直に短パンを履いている状態でした
夢遊病と言っていいレベルなのかわからないですが、とにかく全く記憶がなくてめちゃくちゃ怖かったです
かろうじて思い当たることと言えば、風邪で少し熱があることくらいです
同じような体験したことある方いますか?+5
-2
-
2. 匿名 2024/09/14(土) 17:11:33
一人暮らしですか?+5
-0
-
3. 匿名 2024/09/14(土) 17:11:48
夜中に誰か侵入して襲われてない?大丈夫?+41
-1
-
4. 匿名 2024/09/14(土) 17:12:02
下着が夢遊病になったんだよ+8
-0
-
5. 匿名 2024/09/14(土) 17:12:26
+6
-0
-
6. 匿名 2024/09/14(土) 17:12:58
姉ちゃんが夜中寝ぼけてセーラー服に着替えてた
恐る恐る、ねえ夜中だよ?って言ったら
脱いで寝た
豆電球の下で実に怖い雰囲気だった+50
-1
-
7. 匿名 2024/09/14(土) 17:13:07
子供の頃に幽体離脱?みたいなのは数回ある。
上から自分が寝てる姿が見えた。小学生高学年くらいにはなくなった。+6
-1
-
8. 匿名 2024/09/14(土) 17:13:17
睡眠中に徘徊する。今まで睡眠中、ゲラゲラ笑ったり、叩いたり、大泣きしたり叫んだことはあったけど、ついに徘徊しだしてビックリ。ひどくなったら、よく食べ出すのかな?って思ってる。+10
-0
-
9. 匿名 2024/09/14(土) 17:15:37
起きたら横に包丁あった+1
-2
-
10. 匿名 2024/09/14(土) 17:16:21
>>1
なんか犯罪の匂いがするんだが…+19
-0
-
11. 匿名 2024/09/14(土) 17:16:28
旦那が寝ていて急に笑ったり、私の髪の毛引っ張ったりして本当に怖い
別で寝るようにしても遠くてイヒヒとかドタンバタン聞こえるし気が気じゃない
将来徘徊老人になりそうで嫌なんだけど+36
-1
-
12. 匿名 2024/09/14(土) 17:17:49
下ネタかい!+1
-0
-
13. 匿名 2024/09/14(土) 17:18:03
昔、大槻ケンヂさんが女友達の部屋で雑魚寝してて夜中うるさいなぁと思って目覚ましたら女友達が柱に抱きついてゴメスーゴメスーーーって言ってたらしいけど本人は覚えていないそうだ。
夢遊病の仕組みはわかんないけど何しでかすかわかんないから怖い。+29
-1
-
14. 匿名 2024/09/14(土) 17:19:58
荒ぶる下半身やねぇ+3
-2
-
15. 匿名 2024/09/14(土) 17:22:19
高校時代の友人がそうだったよ
知らなかったから夜中に急に起き上がってブツブツと怒りながら部屋を歩き出した時は本気で怖かったわ
普段そんな人前で怒ったりせずにどちらかと言えばニコニコしてるタイプだったのでこれが素なのか!?と余計に怖かった+16
-0
-
16. 匿名 2024/09/14(土) 17:22:32
鬱病の睡眠薬を変えた時にありました。
コンビニでホットミルクを購入してる夢をみて、朝起きたら着替えた形跡と飲みかけのカップがあり道路とかどうやって渡ったんだろうとか記憶が全然なかったです
+25
-0
-
17. 匿名 2024/09/14(土) 17:22:59
ジャイアンもそうだよ+1
-0
-
18. 匿名 2024/09/14(土) 17:23:46
子どもの頃、夜中(と言ってもまだ親が起きてる23時頃)に泣きながら台所行ってフォークを持ち出すなどの行動があったらしい+4
-0
-
19. 匿名 2024/09/14(土) 17:24:58
ハイジのやつか+8
-0
-
20. 匿名 2024/09/14(土) 17:26:29
毎朝、無意識にアラームを切るのは夢遊病ですか?+2
-1
-
21. 匿名 2024/09/14(土) 17:27:33
+3
-1
-
22. 匿名 2024/09/14(土) 17:27:50
>>16
怖いよー無事で良かった!+21
-0
-
23. 匿名 2024/09/14(土) 17:28:18
無い
と思うけど一人で寝てたら気づけないよね
学校の先生にずっと名前を呼ばれて返事しても先生は気づかないっていう夢みてて、はぁい!!!!って自分の大声で目覚めた事ならある+7
-0
-
24. 匿名 2024/09/14(土) 17:29:20
私は覚えてないけど、小さい時に深夜に起きてベランダの方へ歩き、鍵あけてベランダの柵によじ登ってたことがあるそうな
親が慌てて止めて何もなかったんだけど、全く覚えてない
そんな私の子供も、小さい時に深夜に突然起きて歌いながら部屋を出ていき階段の柵よじ登ってたことある
怖かったし焦った+13
-0
-
25. 匿名 2024/09/14(土) 17:30:09
ちょっと違うけど
犬を飼った夢を見て、あれ?犬どこ?って
夜中目を覚ましてから2時間くらい探しまわってたww
黒い小型犬で可愛くて、ずっと一緒に暮らしてる感がリアルで
現実にいないなんて考えられないぐらい、とても夢とは思えなかった
夢だったと気づいて泣いたわ
そんでここから後日談なんだけど
その夢の半年後に、突然の話で知り合いから仔犬をもらったんだけど
夢の通りの黒い小型犬だったわ+32
-0
-
26. 匿名 2024/09/14(土) 17:30:44
夢遊病って外に出ちゃったりご飯食べたりするレベルなんじゃないの+6
-1
-
27. 匿名 2024/09/14(土) 17:31:56
>>1
朝起きたらキッチンに空になったお菓子の袋がたまにある。
全く覚えていない事が多いけど、寝ぼけながら食べてたような記憶がある時もある。
+8
-1
-
28. 匿名 2024/09/14(土) 17:32:58
レンチンしたり、時には包丁使って鍋を火にかけて料理までしてご飯食べたりしています。朝起きてまたやっちゃったなと反省。治るのかな?摂食障害傾向はあります+9
-0
-
29. 匿名 2024/09/14(土) 17:34:41
子どもの頃、むくっと起きて『血~、血~』って言いながら階段を降りて行ったらしい
+4
-1
-
30. 匿名 2024/09/14(土) 17:38:45
>>7
なんださっきの夢かと思いながらリビングにいる家族に夢の話をする(これも夢)っていうシーンを3回繰り返してゾッとした
そのあと寝てる自分の身体に真上から憑依して身体にぴったりと透明な自分(意識があるほう)が
重なったとき
目が覚めた事(これは現実)ある
+6
-0
-
31. 匿名 2024/09/14(土) 17:41:01
>>1
子供の頃、朝起きて寒いな…と思ったら長袖のパジャマから、半袖のシャツに変わっていました
一緒に寝てた親からは、「覚えてないの!?」と驚かれた
他にも階段を降りたり、部屋を走り回ったりしていてたらしい+7
-0
-
32. 匿名 2024/09/14(土) 17:42:48
みんな病院いこ?+8
-2
-
33. 匿名 2024/09/14(土) 17:42:56
マツコが朝目が覚めたら流しにアイスの棒が数本あって、寝ながらでも食べてるのかよとゾッとしたって話思い出した+8
-0
-
34. 匿名 2024/09/14(土) 17:46:35
体験っていうか全く記憶がないから他人談なんだけどさ。私は小さい頃から起き上がって走り出したりするのが日常茶飯事で高校生になるまで一人で寝るの禁止されてた。高校生になってからはリビングの横にある和室に布団敷いてだったら寝れてたけど二階にある自室では危なすぎて無理で、昔から通院したりしてるけど完治とかはない。
今はいい大人で結婚してるけど症状が変わってきてて、走り出すこはないけどなぜか毎回クローゼットに入っちゃって、悪い時だとそこで排尿してしまう。
(旦那は一緒に通院して説明聞いてるから理解はしてくれてる)+10
-2
-
35. 匿名 2024/09/14(土) 17:47:04
主です
正直皆さんが思うようなことも一瞬脳裏をよぎったのですが、鍵は全てしっかり掛かっていましたし、下半身の違和感などもありませんでした…
犯罪などはないと思われますのでご安心ください
下ネタじゃありません+19
-1
-
36. 匿名 2024/09/14(土) 17:49:42
兄の話だけど小学生の時に友達に靴とられた夢見たらしくて、夜中の3時頃返してもらいに徒歩15分くらいの友達の家まで歩いて行ったらしい。
記憶ないんだって。
こわいよねよく無事だったよね。
+11
-0
-
37. 匿名 2024/09/14(土) 17:51:58
私は高校のジャージに着替えて寝てた事があった。その時友達が私の家に泊まってて朝に事情を聞いたら普通に着替えて寝てたらしい+2
-0
-
38. 匿名 2024/09/14(土) 17:58:50
子供の頃からある。
自分の感覚では『夜に寝て、起きたら朝』なんだけど、母が言うには、寝室に眠りに行った後に起き上がって普通に歩いて居間にいる母の前に来るらしい。
起きているとき同様、目も開いていて辻褄の合わない話を一方的にペラペラと母に向かって喋り、母が「もう寝なさい」って言うと再び自分で寝室に歩いて戻って眠るらしい。
中学入学前には症状はおさまり、それ以降大人になって忘れてたんだけど、仕事のストレスで体調を崩した5年前くらいから寝ていて夢の中で探し物をしていてハッと目が覚めた時にベッドに座って実際の枕元をいろいろ持ち上げて「ない!ない!!」て探してる時がある。
月に1回くらいだから、そのうちおさまるかなって様子見してるけど…正直、そろそろ病院に行ってみた方が良いかも…と、思い始めてる。
夢と現実の境界が分からず、自分は寝てる感覚でベランダから飛び降りる…とかになったら怖いし。+7
-0
-
39. 匿名 2024/09/14(土) 18:03:17
寝ながら色々な行動を取るのって、脳が半分は起きている状態なのかな?立ち上がったり叫んだり笑ったり、までは無意識の領域でも出来そうだけれども、歩いたり調理したり食材の準備をして食べたりするのはそれらを実行する過程で何らかの脳の指令が必要な気がするから不思議。+1
-0
-
40. 匿名 2024/09/14(土) 18:06:45
あるよー
今夜は暑いなーと思って寝たら、朝起きたらパンツだけでパジャマ脱いでた。ビックリしたよ
遅刻する夢見てて気がついたら玄関に立ってたこともある
+2
-0
-
41. 匿名 2024/09/14(土) 18:06:58
トシ取ってそういう状態になったら認知症の疑いありだよね+4
-0
-
42. 匿名 2024/09/14(土) 18:11:28
>>19
あれはヒタヒタと怖かった。
自分に合わないストレスフルな環境はここまで心を破壊するのかと子供心に怖かった。
私は夢遊病にこそなってないが、それは本当だとその後の人生でいやっていうほどよく分かった。+1
-0
-
43. 匿名 2024/09/14(土) 18:14:32
息子が夜驚症で夜中号泣しながら早歩きでうろうろ
私らのことは認識してない様子
朝起きたら何も覚えてなくて週に2、3回あって怖かったな+5
-0
-
44. 匿名 2024/09/14(土) 18:17:40
夢遊病状態でタバコ吸ってた事がある。本当火事にならなくってよかったけど怖すぎてその日からタバコやめた+7
-0
-
45. 匿名 2024/09/14(土) 18:20:30
この前、初めてオランザピンっていう薬を飲んだんだけど、
朝起きたらスマホのサファリが立ち上がってて、
メルカリの商品を物色した履歴があった。
全然覚えてない。
ネットで調べたら夢遊病なることもあるらしい。+1
-0
-
46. 匿名 2024/09/14(土) 18:22:01
娘が小さい頃、決まって11時頃に起きて、ブツブツ言いながらトイレしようとする。
でも、トイレじゃなくてお風呂場まで行ったりする。
こちらが話しかけてもまるで意識ないから、誘導するしかなかった。+2
-0
-
47. 匿名 2024/09/14(土) 18:38:19
睡眠薬飲んでるから寝る前の記憶飛んでる時がある。
健忘+0
-0
-
48. 匿名 2024/09/14(土) 18:46:10
よく着てる物全部脱いでる
暑い時あるあると思ってたけど
夢遊病の一種らしいね+2
-0
-
49. 匿名 2024/09/14(土) 18:54:07
>>11
私がそうです…
大声でアハハハハハーッとか笑うみたい、あと叩いたりするそう
突然喋り出したり立ち上がったこともあるんだって
小さい頃から寝相悪くて寝言も言ってたらしい
何も覚えてないし将来が恐ろしい+4
-0
-
50. 匿名 2024/09/14(土) 19:27:35
>>15
私がそうだけど、それが素?って聞かれても、寝てて記憶がないから分からない!ごめん!+4
-0
-
51. 匿名 2024/09/14(土) 19:30:20
>>11
わざとだったらめっちゃ怖い。+0
-1
-
52. 匿名 2024/09/14(土) 19:39:53
自分の笑い声で目が覚めた
フフフ
とかそんなもんじゃない
あーはっはっは!って位の笑い声+1
-0
-
53. 匿名 2024/09/14(土) 19:45:00
私は一人暮らしの今はわかりませんが、子供の頃はありましたよ。
母曰く、寝ている私が家族のいる部屋の扉を開けて入って来たらしいです。
母「ガル子ちゃんどうしたの?」
私「うーん」
母「寝てるの?」
私「うん」
母「それじゃあ寝室に戻りなさい」
私「うん」
こんな会話をして、私は寝室に戻って眠ったらしいです。
しかも同じことが何度かあったと聞きました。
私自身は熟睡していたつもりなので、全く覚えていません。+4
-0
-
54. 匿名 2024/09/14(土) 19:46:20
服脱いでるのはよくある。そして、知らない間に窓開けてるらしく、鍵をかけてたはずの窓が網戸になってる。+1
-0
-
55. 匿名 2024/09/14(土) 19:57:46
妹の旦那さんが夢遊病かな
立ち上がり歩きまわって人の布団に入って寝ようとする
私も私の旦那も義両親もやられた
そして子供も起きて歩き回る
夜中立ち上がり歩きだしたのでトイレかと思ってまだ小さかったので付いてった
そしたら玄関行って鍵開けようとして家と違うから開けられなくてキレてた
「まだ夜だよー!」と言うと納得して布団に戻ったけど同じようなこと何度もあった+2
-0
-
56. 匿名 2024/09/14(土) 21:05:29
子供の頃、夜中にトイレに起きたら当時小学校低学年だった兄が玄関ドアをガチャガチャしていた。母親を呼びに行ったら、うちは2人も夢遊病がいてろくに寝れないと嘆いていた。私も夢遊病だったと初めて知った+3
-0
-
57. 匿名 2024/09/14(土) 21:05:49
>>1
パンイチでパジャマも全部脱ぎ捨ててた
旦那に なんかした?と聞いたら
暑いから自分でふいんだんじゃないの?
と言われ納得した+1
-0
-
58. 匿名 2024/09/14(土) 21:11:32
>>16
怖い怖い!地元で睡眠薬飲んでた大学生が明け方に夢遊病だったのかジョギングウエアでバイパスの入り口から侵入して靴紐結ぶのにしゃがんで、見えなかったトラックに轢かれて亡くなった事故があったのよ。しかもその事故の辺りはバイパスが高架じゃなくて側道から徒歩でも入れるの。完全に設計ミス。公園とスポーツセンターも側にあるのよ。+7
-0
-
59. 匿名 2024/09/14(土) 21:19:56
昔、朝起きたら 朝ごはん用に買っておいたパンがテーブルの上から無くなっていて、寝てる間に誰かが侵入したのかと青ざめたけど 冷静になったら 口の中が気持ち悪いし、お腹いっぱいで胃もたれしていたから 寝てる間に自分で食べた事を察した。あとは、口の中が凄く酸っぱくて目が覚めたら ベッドの上に梅干しが散らばっていて 口の中にも梅干しが入ったままになっていた。(喉に詰まらせなくて良かったと青ざめたよ。)
ストレスが大きかった時期は 寝てる間に食べてる事が多かった。今は全く無いけど、一人暮らし&物理的証拠が無いから気づかないだけで 夢遊病的な行動自体はしていてもおかしくないなって思う。+6
-0
-
60. 匿名 2024/09/14(土) 21:25:59
小学校のときリビングで寝落ちしたのに朝起きたら自室(二階)で寝てたことあった。親曰く自分で階段上っていたらしい。全く上った記憶ないけどな…+1
-0
-
61. 匿名 2024/09/14(土) 22:06:40
寝てるのに枕元に置いてあったエアコンのリモコンでテレビ一生懸命つけたり二段ベットに上下で姉と寝てて起きたら姉のところにいたり両親のベットにいたり下の階に飲み物飲んだりしてたみたい+2
-0
-
62. 匿名 2024/09/14(土) 22:56:11
>>11
昔の人はこういうの見て「取り憑かれてる」とか「狐憑き」とか言ったんだろうな。+3
-0
-
63. 匿名 2024/09/14(土) 23:07:31
>>1
今日から毎日寝る前に
スマホを部屋全体が見える場所に置いて充電器にさしたまま
朝まで録画し続けてみよう。
マジでオススメだよ+3
-0
-
64. 匿名 2024/09/14(土) 23:32:10
>>42
私子どものころ転校先の小学校が合わなくて夢遊病になったらしいよ
親が言うには部屋を出て階段下りたりしてたらしい
自分では全然覚えてない
ハイジもそうだったんだ
へ~+0
-0
-
65. 匿名 2024/09/15(日) 01:24:30
トランプを破って食べてた。
んんーまずっ!って一瞬起きたけど何したかその時全然分からなくてまたすぐベッド戻って寝たけどちゃんと起きた時ゾッとした。+1
-0
-
66. 匿名 2024/09/15(日) 03:43:55
>>1
仕事がめちゃくちゃ忙しい日とかは時々夢遊病になる。
眠りながら、今は睡眠時間だから働かなくていい!って思ってるのにずっと働いてるつもりになって頭が休まらなくて、たまにベッドから出て歩いて仕事しようとしてたりする。ふと我に返って夢遊病だと気付くんだけど、寝ても覚めても仕事してる感じ、あの時間が精神的に少し辛い。+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/15(日) 07:28:16
子供がたまに夢遊病になるから焦る。
一緒に寝てて夜中急にブツブツいいながら
隣の部屋に行く。
戻ってきなさい!って、連れ戻す。
後日聞いてみると覚えてないって言うだけ
目を開けてるのか気になる😅+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する