-
1. 匿名 2024/09/14(土) 15:47:07
和式トイレのレバーは手で流しますか?足で流しますか?+3
-21
-
3. 匿名 2024/09/14(土) 15:47:42
足
手で押せって張り紙してるとこあるけど絶対足+331
-19
-
4. 匿名 2024/09/14(土) 15:47:49
和式トイレ大好き!最高!+12
-33
-
5. 匿名 2024/09/14(土) 15:47:51
足だなー
手の勇気ない+187
-5
-
6. 匿名 2024/09/14(土) 15:47:58
足だと思ってた+125
-8
-
7. 匿名 2024/09/14(土) 15:48:02
>>1
そもそも使ってないし、今後も使わないと思う+8
-6
-
8. 匿名 2024/09/14(土) 15:48:15
トイレットペーパーごしに手で押して素早くティッシュを便器に放り込む!+246
-4
-
9. 匿名 2024/09/14(土) 15:48:19
足
ぜったい+47
-3
-
10. 匿名 2024/09/14(土) 15:48:20
>>1
ペーパーを使って手で流す+53
-1
-
11. 匿名 2024/09/14(土) 15:48:25
スライディング+0
-2
-
12. 匿名 2024/09/14(土) 15:48:25
足はマナー悪いよ+21
-36
-
13. 匿名 2024/09/14(土) 15:48:29
足だよ、子供にも手で触らないでって言ってる。+48
-7
-
14. 匿名 2024/09/14(土) 15:48:36
hey 尻!+4
-2
-
15. 匿名 2024/09/14(土) 15:48:52
和式最近使ってないから忘れた+2
-2
-
16. 匿名 2024/09/14(土) 15:48:57
和式トイレでウンコが出ないのはなぜ?
力が入らないというか。+0
-15
-
17. 匿名 2024/09/14(土) 15:49:25
足
皆きっと足だから+78
-3
-
18. 匿名 2024/09/14(土) 15:49:27
>>2
これは何ですの?+0
-0
-
19. 匿名 2024/09/14(土) 15:49:29
足。
たまに、レバーが高い位置にあるトイレあるけど、腰くらいの高さなら手で押してる。+41
-1
-
20. 匿名 2024/09/14(土) 15:49:52
足だけど本当は手が正しいんだよね?
小学校の時、職員トイレ掃除してた時足で流してたらそれみた先生からめっちゃ怒られた+44
-2
-
21. 匿名 2024/09/14(土) 15:50:05
大腸菌はトイレットペーパー30枚を通過するらしいですよ+30
-2
-
22. 匿名 2024/09/14(土) 15:50:17
直接触りたくないからトイレットペーパーを挟んでつかんでる
でも足で流す人もいるだろうし、なるべくならセンサー式にして欲しい+9
-2
-
23. 匿名 2024/09/14(土) 15:50:28
足でやってる。結構力要るし、汚いし+10
-2
-
24. 匿名 2024/09/14(土) 15:50:38
後ろ足ですね+5
-2
-
25. 匿名 2024/09/14(土) 15:50:41
9割方なぜか床が濡れていて、その足で他人が踏んだレバーを素手でなんか押せない+62
-1
-
26. 匿名 2024/09/14(土) 15:50:46
>>2
画像早過ぎだろ!
しかもレバーかよw+3
-1
-
27. 匿名 2024/09/14(土) 15:50:55
>>1
極力使わないけど、足で流すと思う。+7
-1
-
28. 匿名 2024/09/14(土) 15:50:56
>>18
レバー+2
-0
-
29. 匿名 2024/09/14(土) 15:51:31
>>1
トイレットペーパーを取ってそれ使って流す。流れた瞬間にそのペーパーも流す。+12
-0
-
30. 匿名 2024/09/14(土) 15:51:31
>>21
でもみんな手洗うでしょ?+13
-0
-
31. 匿名 2024/09/14(土) 15:51:56
>>1
もうさ、足でするようにしたらいいのにね
ほとんどの人が足でしてるのに、ルール守る人は手でやるわけでしょ??
可哀想すぎる+55
-1
-
32. 匿名 2024/09/14(土) 15:52:00
>>16
そう?あの姿勢だとモリモリ出るよ
あんま和式使わないけど+13
-0
-
33. 匿名 2024/09/14(土) 15:52:05
小 学 校では
手 でな が し ま しょ う
と書いてありましたよ。+9
-0
-
34. 匿名 2024/09/14(土) 15:52:16
>>24
前、有るんか…+6
-0
-
35. 匿名 2024/09/14(土) 15:52:24
皆が手で押してるって信用無いから足一択!!+5
-2
-
36. 匿名 2024/09/14(土) 15:52:35
>>16
腰痛持ち?+1
-0
-
37. 匿名 2024/09/14(土) 15:52:35
>>25
なんであんなベチャベチャなんだろう😭掃除したて?尿?水?便器も汚れてるし、和式むり+37
-1
-
38. 匿名 2024/09/14(土) 15:52:37
流さない+0
-5
-
39. 匿名 2024/09/14(土) 15:53:07
そもそもいつも流して出てないわ+0
-9
-
40. 匿名 2024/09/14(土) 15:53:08
>>7
それある
便器横とか汚なそうで足を置きたくない+0
-2
-
41. 匿名 2024/09/14(土) 15:53:34
自分しかいない個室でちゃんと守ってる人なんてほとんどいないと思う。足で流したかなんて誰もわからないし、カメラなんてないし+2
-1
-
42. 匿名 2024/09/14(土) 15:53:57
小学生の時、普通にみんな足だった記憶+2
-1
-
43. 匿名 2024/09/14(土) 15:54:22
まだ和式ある?+6
-0
-
44. 匿名 2024/09/14(土) 15:54:38
>>30
そういうとこに限ってハンドソープ置いてなかったり
チョロチョロしか水出なくない?+10
-1
-
45. 匿名 2024/09/14(土) 15:56:03
>>37
パッキンが古くて水流すたびに漏れるんじゃないかな
古いキッチンとかのあるあるみたいに+16
-0
-
46. 匿名 2024/09/14(土) 15:56:28
足
壁の少し高いところにレバーがある時は手で下げる+3
-1
-
47. 匿名 2024/09/14(土) 15:56:30
>>39
待て+0
-0
-
48. 匿名 2024/09/14(土) 15:56:39
和式はレバーの場所が決まってるんだ+0
-1
-
49. 匿名 2024/09/14(土) 15:57:14
>>28
横だけど
なんで漬け物?って思ってた
レバーか!+0
-0
-
50. 匿名 2024/09/14(土) 15:57:40
一人でも足でやったらトイレの床触ったのと一緒だしうんこ拭いた手もいるかもしれない+2
-1
-
51. 匿名 2024/09/14(土) 15:58:00
>>1
足!
足で流すと習いました+8
-0
-
52. 匿名 2024/09/14(土) 15:58:39
ブリブリやシャーの音を消すのに手で流す。んでモノを流すからどっちも手だね。一応トイペ巻いて流すよ。+1
-1
-
53. 匿名 2024/09/14(土) 15:59:51
>>16
今の時代、しゃがむということをしなくなったからじゃないかな?+2
-1
-
54. 匿名 2024/09/14(土) 16:00:08
>>44
縦にひび割れて黒くなってる石鹸とかね
誰があんなの使うかよ?+5
-0
-
55. 匿名 2024/09/14(土) 16:00:57
>>16
排便に一番適した姿勢だと聞いたけど。+14
-0
-
56. 匿名 2024/09/14(土) 16:01:22
こんなにみんなが足で流してるなら、もう絶対手では流せない。
あのいろいろ跳ね散らかってる便器の横を踏んだ足で流してるんでしょ?+6
-0
-
57. 匿名 2024/09/14(土) 16:02:16
和式トイレ、もう何十年も使ってないけど、高校卒業までは学校で使ってたわ。
その間ずっと足で流してたけど、手で流すのが正解なんだよね。
だったら、足で流せるように改良してほしいと思う。
マナーを必ず守りたい人にとっては可哀想だし。+4
-0
-
58. 匿名 2024/09/14(土) 16:02:42
見えないとこではルール無視が
らしい+0
-0
-
59. 匿名 2024/09/14(土) 16:03:27
>>57
手前に引くとかね+0
-0
-
60. 匿名 2024/09/14(土) 16:05:13
誰一人いないと思うが小学生のとき上に引き上げてた
ある日気分を変えて試しに上に引き上げたらどうなるかやってみたら同じように流れたのが嬉しくてね+1
-0
-
61. 匿名 2024/09/14(土) 16:06:17
足でしょ。
あれを手で押すのが正しいなら設計が間違ってるわ。+5
-0
-
62. 匿名 2024/09/14(土) 16:06:46
位置的にも衛生的にも足一択だよね
幼稚園とか小学校で手って教わったのは何だったのか+7
-0
-
63. 匿名 2024/09/14(土) 16:07:34
手+3
-1
-
64. 匿名 2024/09/14(土) 16:08:51
>>1
足+3
-1
-
65. 匿名 2024/09/14(土) 16:08:58
>>16
私はあの体勢で踏ん張ると絶対オナラ出るから怖くて踏ん張れなくて出ない+3
-2
-
66. 匿名 2024/09/14(土) 16:09:00
とある漫画で足で流してたの見てからは足派です+1
-0
-
67. 匿名 2024/09/14(土) 16:09:02
>>4
昨日某百貨店で数年振りに使ったら、立ち上がる時に少しシンドい思いをした。昔は生活の中で意識せずにスクワットをしてたんだなーと、ちょっと感慨深くなった。因みにそのトイレは5室の内2室が和式。次に並んでいた若い女性は2つ空いているにもかかわらず、洋式が空くのを待っていた。使えない人が増えているんだろうね。+6
-0
-
68. 匿名 2024/09/14(土) 16:09:02
足で踏んでください的な、ヘラみたいな形のレバー見たことあるよ
それだとためらいなく足でいける+2
-0
-
69. 匿名 2024/09/14(土) 16:09:53
食品会社で働いてるけど、研修で足で流すように徹底されたよ+3
-0
-
70. 匿名 2024/09/14(土) 16:10:39
最初から足で踏むペダル式にすればいいのに
+3
-0
-
71. 匿名 2024/09/14(土) 16:11:23
こないだがるちゃんで洋式も足でやってるってひとがいて、それからペーパー持って流してるよ+4
-0
-
72. 匿名 2024/09/14(土) 16:12:53
>>3
足で統一して欲しい+34
-1
-
73. 匿名 2024/09/14(土) 16:15:20
>>30
指先だけ水で流して
髪で拭いてる女けっこう居るねー+3
-0
-
74. 匿名 2024/09/14(土) 16:16:48
小学生の頃ほとんど和式で、個室の壁に"手でレバー押して"みたいなこと書いてあったからずっと守ってきたけど、足でやる人多いと知ってびっくりしたわ…+5
-0
-
75. 匿名 2024/09/14(土) 16:17:51
足です
洋式でレバーある所も足上げて足で押してるごめんね+3
-7
-
76. 匿名 2024/09/14(土) 16:18:08
出典:blogger.googleusercontent.com
+3
-0
-
77. 匿名 2024/09/14(土) 16:20:10
>>71
洋式の高さで足で踏むって難易度高そう
そんなイレギュラーな使い方しないでほしいね
センサーとか自動で流れるトイレが1番安心かも
+4
-0
-
78. 匿名 2024/09/14(土) 16:20:39
でも手で握ってくださいの形なんだよね…
だから足置くとたまにツルツル滑る+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/14(土) 16:21:42
>>20
totoだっけ?本来なら手でおして欲しいって回答してるんじゃなかったっけ?故障の原因になるから。
私はレバーは手、足でやるのはペダルってイメージあったけど、昔働いてた会社のトイレで同期の子が「流れないんだけどー!」って扉あけてガンガンレバー蹴ってるのみて、これ足でやるひといるんだ!?って初めて知った…それからネットとかみて足派の人が多いから、トイペで押してすぐ流すようにしてる…+8
-0
-
80. 匿名 2024/09/14(土) 16:23:48
>>8
私もこれ。手を洗うけども、絶対触りたくないよね。+23
-0
-
81. 匿名 2024/09/14(土) 16:24:51
本来は手を使って流す造りなんだよね‥+0
-1
-
82. 匿名 2024/09/14(土) 16:25:30
>>1
前にトイレ便器に顔突っ込み掃除させる会社が有るってネットで見たけども、あり得ない❗️会社の研修だって!💦+4
-0
-
83. 匿名 2024/09/14(土) 16:26:13
しゃがんだ状態で流すからトイレットペーパーでレバーを巻いて手で押してる+0
-0
-
84. 匿名 2024/09/14(土) 16:26:59
>>8
私も。+9
-0
-
85. 匿名 2024/09/14(土) 16:27:54
間を取って脛でやってる🦵+1
-1
-
86. 匿名 2024/09/14(土) 16:30:28
素手で、便器掃除させる
便教会 やり過ぎ。+2
-0
-
87. 匿名 2024/09/14(土) 16:34:29
>>67
妊婦の時ひっくり返りそうになった
体が大きい人とかお年寄りに優しくないよね
見た目も気持ち悪いし+3
-0
-
88. 匿名 2024/09/14(土) 16:34:35
>>12
本来は足で押すのがマナーと聞いた+4
-3
-
89. 匿名 2024/09/14(土) 16:38:34
足で流せって小1で教わったからそれから足
手なんて考えもしなかった+3
-0
-
90. 匿名 2024/09/14(土) 16:40:58
>>16
そう?和式の方が出ない?
ただあの体勢だとおならが無音で出来ないのと、おしっこやうんこがはみ出しちゃうの最大のがデメリット+4
-0
-
91. 匿名 2024/09/14(土) 16:43:14
元モー娘のひとも足で流してるって記事見たから女優さんとかも足で流してそう+0
-0
-
92. 匿名 2024/09/14(土) 16:45:53
>>37
おしっこだと思うよ
私もけっこう外すもん
あとは流した時の水の跳ね返りじゃないかな+14
-1
-
93. 匿名 2024/09/14(土) 16:47:25
小学校とかではどうしてるんだろ?
和式は使ってないって言ってるけど、使ってる子は足なのかな+3
-0
-
94. 匿名 2024/09/14(土) 16:48:00
>>43
旧ニチイの古いイオンにある+1
-0
-
95. 匿名 2024/09/14(土) 16:49:31
>>8
たまにあるよね。ビミョーな位置の時
絶対に足だろうなって位置なら足にする+8
-1
-
96. 匿名 2024/09/14(土) 16:51:33
結露かなんかわからないけど濡れてて気持ちわるいから足+2
-0
-
97. 匿名 2024/09/14(土) 16:55:13
手なんて無理。和式って流すと水の飛びがすごくない?屈んだら顔に水飛ばないのかな…って思ってる。+3
-0
-
98. 匿名 2024/09/14(土) 16:55:35
>>1
手に決まってる
そのあと石鹸で洗うから大丈夫でしょ+0
-4
-
99. 匿名 2024/09/14(土) 17:00:32
>>82
どういうシチュエーション!?
頭にスポンジ巻いて掃除するってこと??+1
-1
-
100. 匿名 2024/09/14(土) 17:12:34
>>10
私も。流れてる間にそのペーパーも流す。+4
-0
-
101. 匿名 2024/09/14(土) 17:16:38
足だし、小学一年生になって初めて学校のトイレの使い方を教わる時にも足で押すって教わった+1
-0
-
102. 匿名 2024/09/14(土) 17:24:45
>>21
これうちの祖母が言うけど何秒で?って毎回思う+7
-0
-
103. 匿名 2024/09/14(土) 17:30:43
>>99
いや、いや、男性用便器に素手で、ブラシ、雑巾持って掃除させられてたわ
あたま突っ込んで、便教会ですって!💦+2
-0
-
104. 匿名 2024/09/14(土) 17:30:48
>>21
大腸菌は水分がある所しか移動しないため、紙が濡れてなければ菌は通過しないですよ
+11
-0
-
105. 匿名 2024/09/14(土) 17:33:59
お尻拭く時点で少し腰上げるしね
わざわざまた屈み直して手で幼い+0
-0
-
106. 匿名 2024/09/14(土) 17:34:57
小学生の時に知らなくて手で押してた😂+1
-0
-
107. 匿名 2024/09/14(土) 17:40:04
足で流す+0
-0
-
108. 匿名 2024/09/14(土) 17:45:29
昔ながらの下の方にあるやつは迷わず足だけど、ちょっと高い位置にあるやつは触れる面積を最小限にして手で流す。
で、めちゃくちゃ手を洗う。+1
-0
-
109. 匿名 2024/09/14(土) 17:46:20
あの位置で流すって上半身も飛沫かかるやろ+1
-0
-
110. 匿名 2024/09/14(土) 18:18:20
私、ガルで初めて足でレバー押してるって知ったよ。
うちの子が行ってた小学校、一時期にそういうトイレだったから子供たちに聞いたら足って言ってたけど、その前に和式に入らないらしい。
もうほとんど低い位置にレバーあるトイレってないからどっちでもいいと思う+1
-0
-
111. 匿名 2024/09/14(土) 18:18:42
韓国の和式トイレは足で踏むボタンみたいなのになっててそれはいいなと思った
どうせみんな足で踏むんだし+0
-0
-
112. 匿名 2024/09/14(土) 18:28:34
汚いところなら足
綺麗なところなら
ティッシュペーパーやウェットティッシュを使って素手で触れないように軽く手で押す+1
-0
-
113. 匿名 2024/09/14(土) 18:41:58
>>30
なんか洗わない人いるらしいよ。コロナの時にトイレに行っても男性は手を洗わない人も居ましたって先生が言ってただから手を洗ってコロナ予防とか言ってた気がするよ+0
-0
-
114. 匿名 2024/09/14(土) 18:42:50
なんか駅で和式しかない所で我慢した怖かったし+0
-0
-
115. 匿名 2024/09/14(土) 18:47:22
>>21
ちょうど30枚なんだ?!+1
-0
-
116. 匿名 2024/09/14(土) 18:54:36
>>3
レバーがあの位置にあるというのは足で押す前提だと思う
手で押すと仮定するとしゃがんだままになるから
非力な人は力が入れづらい
あれ結構固いからね+9
-1
-
117. 匿名 2024/09/14(土) 19:16:20
>>8
それならペーパー越しの足で良くない??+0
-0
-
118. 匿名 2024/09/14(土) 19:20:11
シッコの時は、終わってから立って足で流す
うんこで、出したそばから流したいときは、レバーを下から上に指一本で流してる。
下部分なら、踏まれてないから大丈夫かなって…+0
-0
-
119. 匿名 2024/09/14(土) 19:26:45
>>1
不特定多数が使うトイレで便器のすぐそばの低い位置にある足で踏むのに適した形のレバーなのに、手で押す方が変だと思わないのかな+5
-0
-
120. 匿名 2024/09/14(土) 22:00:26
アラフィフですが、小学生の時に「手で押す」と習ってずっと手で押してた。
たいていの人が足で踏んでる、って最近知ってめちゃくちゃ驚いた…。
足で踏むのが正しいなら、もっと平らな形にしないか…??
嫌なので和式はずっと使っていない。+1
-0
-
121. 匿名 2024/09/14(土) 22:07:19
>>1
足でやったことない。目の前にあるのだから手でしょ。民度の低さがよくわかるわ。+2
-0
-
122. 匿名 2024/09/14(土) 22:10:41
>>21
それ言ったらそもそも紙なんかで拭き切れるわけないんだからパンツもスカートも通過して共用の椅子に付着しまくってるよ+6
-0
-
123. 匿名 2024/09/14(土) 22:38:57
汚いから足で押したいけど手で押している人もいると知って、足の甲でレバーを下から上へ上げるようにして流している。+0
-0
-
124. 匿名 2024/09/14(土) 22:39:23
そのトイレのキレイさて判断します
通常はトイレットペーパー越しの手だけどね
汚い街に犯罪が多いと同じ理論と思う+0
-0
-
125. 匿名 2024/09/14(土) 23:07:45
>>8
私も。でも和式に入る機会がない。+0
-0
-
126. 匿名 2024/09/15(日) 08:32:11
またしゃがみこむのはメンドー過ぎる。
足で良い+2
-0
-
127. 匿名 2024/09/15(日) 08:33:56
>>124
キレイなとこでも、土足の場所は無理。
学校とかだと、土足ではないトイレだったりするから、なんとか手でも押せた+0
-0
-
128. 匿名 2024/09/15(日) 09:05:54
和式の疑問
吹くときは立ち上がるものなの??+0
-0
-
129. 匿名 2024/09/15(日) 10:07:10
>>20
手が正しいよ
小・中学は和式トイレだったんだけど、忘れもしない中3の時。
友達に足で押してるって言われて卒倒しそうだった
それ以来トイレットペーパー巻いて押すようになった
大体足で押すって行儀悪いと思う+6
-0
-
130. 匿名 2024/09/15(日) 10:26:31
私も、足+1
-0
-
131. 匿名 2024/09/15(日) 10:27:44
和式の疑問、その2
音消しのために流すときは、どーすんの??
しゃがんでしまったら、手で押すしかないような・・+0
-0
-
132. 匿名 2024/09/15(日) 10:31:14
アニメでは、まる子は手でレバーを押してました+0
-0
-
133. 匿名 2024/09/15(日) 12:01:10
>>131
私は、すべて脱いだ状態で足で押してからしゃがんでシャーってしてます。+1
-0
-
134. 匿名 2024/09/15(日) 14:56:01
>>133
高度な技っぽいね。あ、それを少女はみなやってたのか──
+0
-0
-
135. 匿名 2024/10/05(土) 22:23:09
>>16
えっ?
私はその反対。和式トイレじゃないとウンチが出にくい。
しゃがむ姿勢だと腹圧がかかって少し息むだけでウンチがモリモリ出る。
出た後もお尻が開いている状態だから拭きやすい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する