-
1. 匿名 2024/09/13(金) 21:49:06
・2024年冬、千葉県八千代市に関東1号店を出店することと、東京都墨田区両国への出店は2025年初頭になることを発表
・両店のオープンに先駆け、資さんうどんのキッチンカーが9月24日から30日まで東京・千葉に出店
※キッチンカーで販売するTシャツ
+22
-18
-
2. 匿名 2024/09/13(金) 21:49:46
昔ながらーのが好きな人は離れてくね+88
-3
-
3. 匿名 2024/09/13(金) 21:49:46
すかいらーくのうどん屋でしょ
+66
-19
-
4. 匿名 2024/09/13(金) 21:49:51
初めて見たけれどごぼ天好きだから食べてみたい+61
-1
-
5. 匿名 2024/09/13(金) 21:49:57
うーんおはぎが一番美味しい+34
-3
-
6. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:01
福岡県民だけど、そんな上手い!!!ってわけじゃないし並ぶほどのもんでもないと思ってる
好きだよ好きなんだけどね!+171
-12
-
7. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:07
やっぱり時代は千葉+33
-7
-
8. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:13
しさんうどん?+13
-12
-
9. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:19
>>1
そ、そうですか。で、何を語れば?+10
-4
-
10. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:20
そんなにここのうどん美味いの?+15
-3
-
11. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:30
>>3
そうなの?!+18
-0
-
12. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:36
やわらかすぎてあんま美味しくない
ぼたもちはおいしい+8
-15
-
13. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:41
あー、ちょっとまだ遠い…+6
-0
-
14. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:59
いきなりステーキみたいになりそう+9
-4
-
15. 匿名 2024/09/13(金) 21:51:10
武蔵野うどんが強い東京で勝てるのかな+10
-1
-
16. 匿名 2024/09/13(金) 21:51:20
>>8
すけさん だよ!!+29
-1
-
18. 匿名 2024/09/13(金) 21:51:20
>>8
すけさん+10
-0
-
19. 匿名 2024/09/13(金) 21:51:26
いうてそこまでおいしくないよここ+14
-8
-
20. 匿名 2024/09/13(金) 21:51:28
すけさん、魂売ったのかしら。そんな気分+41
-1
-
21. 匿名 2024/09/13(金) 21:51:34
>>3
テンション激下げする言い方してて草+71
-0
-
22. 匿名 2024/09/13(金) 21:52:52
>>6
牧のうどん派?+25
-5
-
23. 匿名 2024/09/13(金) 21:53:00
+9
-1
-
24. 匿名 2024/09/13(金) 21:53:04
>>12
うどんは柔らかい派だから歓迎+25
-3
-
25. 匿名 2024/09/13(金) 21:53:11
八千代か
車で20分ぐらいだから食べに行ってみるわ+12
-1
-
26. 匿名 2024/09/13(金) 21:53:36
そこまでだよね
大阪で食べたけど
お値段通りって感じ+8
-6
-
27. 匿名 2024/09/13(金) 21:53:43
>>20
博多うどんすぎて全国展開は絶対ないだろうけど、牧のうどんは今のままでいて欲しい。+2
-9
-
28. 匿名 2024/09/13(金) 21:53:44
>>23
今日は台風配信で徳之島行ってるよ+0
-0
-
29. 匿名 2024/09/13(金) 21:54:04
>>9
まあまあw
そう言ってや れ!+0
-0
-
30. 匿名 2024/09/13(金) 21:54:09
>>23
山田うどんは提供遅い+1
-4
-
31. 匿名 2024/09/13(金) 21:54:25
美味しそう🤮+0
-4
-
32. 匿名 2024/09/13(金) 21:54:27
>>19
ほんそれ
めちゃ並んだのに普通だった+9
-6
-
33. 匿名 2024/09/13(金) 21:54:27
それよりスガキヤ作ってくれよ+14
-4
-
34. 匿名 2024/09/13(金) 21:54:30
>>6
北九州市民だけど資さん行って並んでたら別の店に行こ!ってなる。
+52
-2
-
35. 匿名 2024/09/13(金) 21:54:47
ガリガリ食感のごぼ天は保たれるのか心配
丸亀でふにゃふにゃのごぼ天に遭遇したから+4
-0
-
36. 匿名 2024/09/13(金) 21:54:49
資さんうどんはちょっと味が濃くて辛い。+7
-0
-
37. 匿名 2024/09/13(金) 21:55:03
>>23
山田うどんの強敵が現れたね+1
-2
-
38. 匿名 2024/09/13(金) 21:55:22
>>20
資さんの経営者、早くも四代目くらいになるんじゃないかな?+3
-0
-
39. 匿名 2024/09/13(金) 21:55:30
資さん初心者にアドバイスしてやろう。最初に食べるなら温かいうどんにしな。+10
-0
-
40. 匿名 2024/09/13(金) 21:55:49
関東に出てくるなんて強きだね
武蔵野の肉うどんの地域なのに+4
-1
-
41. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:09
>>16
よこだけど、しさんだと思ってた!!!+23
-0
-
42. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:30
>>6
いつ行ってもすっと入れてそこそこのうどんが食べられるっていう気軽さがいいのにね
行列してまで食べるほどのもんじゃない
好きだけどねw+69
-0
-
43. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:32
おはぎ?不味そう+0
-10
-
44. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:34
>>1
>>3
マスゴミがやたらと報道したのが怪しかった
スカイラークに買収されたんだもん
宣伝に何十億って掛けたんだよ
絶対に行かない
西日本ホント苦手
by埼玉県民代表の私+2
-29
-
45. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:35
>>32
そう昔から普通なのよ
それが資さんなのよ
なぜか持ち上げられすぎてイヤになる+20
-2
-
46. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:38
>>6
私も父の転勤で中学時代小倉に住んでて昔よく食べたけど、並んでまで食べるようなものじゃなくて日常食だよね
元々の出身地の大阪のりくろーおじさんも安くて軽く食べられるから人気だっただけで、並んでまで買うほど美味しくないし…
知名度先行って感じだわ+42
-2
-
47. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:39
八千代市のどこら辺じゃ?+18
-0
-
48. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:40
>>6
ウエストのうどんが一番落ち着く。+32
-6
-
49. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:45
>>3
そうだったのか+9
-1
-
50. 匿名 2024/09/13(金) 21:56:52
福岡で食べたけど関東人としてはコシのあるうどんに馴染んでるから微妙だった…
ごぼ天は美味しかった!+1
-7
-
51. 匿名 2024/09/13(金) 21:57:07
>>19
塩っぱすぎるんよ+9
-5
-
52. 匿名 2024/09/13(金) 21:57:10
>>5
うどん屋のおはぎ好き+2
-0
-
53. 匿名 2024/09/13(金) 21:57:35
>>6
気軽に行く感じというか、空いてるからうどんにしよかって感じだよね+16
-0
-
54. 匿名 2024/09/13(金) 21:57:57
>>1
誰がどこで着るシャツ?+1
-0
-
55. 匿名 2024/09/13(金) 21:58:02
資さんうどんの資産+1
-0
-
56. 匿名 2024/09/13(金) 21:58:04
>>44
うん絶対行かなくていいよ+21
-1
-
57. 匿名 2024/09/13(金) 21:58:28
>>45
ね
普通のうどん屋なのに、こうなるとアンチとかがうようよ来るから嫌だ+4
-4
-
58. 匿名 2024/09/13(金) 21:58:28
資さんうどんは出汁甘い九州風だから関東の方が受け入れられると思う
関西は出汁や醤油が甘いのは馴染みないから受け入れ難いかも
私は肉うどんやワカメうどんは甘い関東九州風の方が美味しいと思うので資さん関西にも来て欲しい
でもおはぎはいらないかな、、、+2
-1
-
59. 匿名 2024/09/13(金) 21:58:35
福岡県民だけど行かない
もっと美味しい個人店行ってる+0
-2
-
60. 匿名 2024/09/13(金) 21:59:23
>>44
ガル名物九州嫌いガル子もわいてくるし+22
-0
-
61. 匿名 2024/09/13(金) 21:59:35
資さんを食べたこと有る人は丸亀うどんとどっちが好き?+0
-0
-
62. 匿名 2024/09/13(金) 21:59:41
>>3
元は北九州発祥の福岡のうどん屋チェーン
ある企業が買ったけど
最近すかいらーくが買収した
元からすかいらーくがやってた店ではないよ+40
-2
-
63. 匿名 2024/09/13(金) 22:00:10
>>58
資さんは既に尼崎、鶴見緑地に来てて連日行列だよ。+1
-1
-
64. 匿名 2024/09/13(金) 22:00:30
>>58
そうなの?
九州の醤油は甘くてあれは体に悪いからーーって関東の人から粘着されたんだけど+0
-0
-
65. 匿名 2024/09/13(金) 22:01:13
>>50
言うてチェーン店だからね
観光で来たなら
もっと美味しい店たくさんあるから
そっち行けばよかったね
+5
-0
-
66. 匿名 2024/09/13(金) 22:01:19
>>61
うどんと言っても比べるものじゃないかも+2
-0
-
67. 匿名 2024/09/13(金) 22:01:27
>>45
普通なのに関東進出できるの?
すぐ潰れそう+4
-0
-
68. 匿名 2024/09/13(金) 22:01:28
>>61
麺が別物
丸亀みたいなのが食べたい日もあるよ+2
-0
-
69. 匿名 2024/09/13(金) 22:02:01
>>5
関西人の自分にはうどんはつゆが少ししょっぱ過ぎたけど、おはぎはとても美味しかった おはぎだけ持ち帰りしたいわ+3
-1
-
70. 匿名 2024/09/13(金) 22:02:25
じゃわも好きだったよ+0
-0
-
71. 匿名 2024/09/13(金) 22:02:39
なんで八千代?柏に来てよー+1
-5
-
72. 匿名 2024/09/13(金) 22:02:57
北九州出身で千葉県在住の私、オープンしたらすぐ行く!
おでんもあるかな〜+5
-0
-
73. 匿名 2024/09/13(金) 22:02:58
>>44
埼玉県民がなんでそんなに怒ってるのか分からない。
by福岡県民+29
-0
-
74. 匿名 2024/09/13(金) 22:05:00
>>67
だから地元民は進出しなくていいと言ってる+6
-0
-
75. 匿名 2024/09/13(金) 22:06:28
出汁が甘いの?+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/13(金) 22:09:43
>>50
関東も田舎のうどんは柔らかいよね+0
-0
-
77. 匿名 2024/09/13(金) 22:12:00
とろろたくさん入れがち。
+4
-0
-
78. 匿名 2024/09/13(金) 22:12:41
丸亀やはなまるの方が美味しいよ+2
-5
-
79. 匿名 2024/09/13(金) 22:13:01
初日のオープンからガル民みんなで集合しようね!+0
-0
-
80. 匿名 2024/09/13(金) 22:13:30
>>3
資さんうどん好きだけど知らんかった…+6
-2
-
81. 匿名 2024/09/13(金) 22:13:39
>>44
勝手に県民代表を名乗らないでくれる
埼玉県民の恥+10
-0
-
82. 匿名 2024/09/13(金) 22:13:59
>>12
資さんも昔に比べたら麺硬くなったよ。
昔はめちゃ柔らかかったけど。+2
-1
-
83. 匿名 2024/09/13(金) 22:14:04
焼きうどんも美味しいよ
鰹節の粉いっぱいかけたら尚良し!+6
-0
-
84. 匿名 2024/09/13(金) 22:14:35
柔らかいうどんが好きだから、柔らかいうどんのチェーン店増えてほしい
+3
-3
-
85. 匿名 2024/09/13(金) 22:15:15
>>6
私はうどんは資さんが一番好きだ。
でも確かに並ぶほどではない。
+18
-1
-
86. 匿名 2024/09/13(金) 22:16:20
冷凍の食べたけど添加物がねぇ・・・+0
-1
-
87. 匿名 2024/09/13(金) 22:17:12
福岡うどんもっと流行ってほしい
麺が柔らかくてもちもちつるつるしたのが好き
+4
-3
-
88. 匿名 2024/09/13(金) 22:18:34
>>61
福岡県民だから資さん。
丸亀みたいなコシのある麺はたぶん食べ慣れてないから細かい味の差がわかんないの。冷凍うとんで良くないか?冷凍うどんもコシがあって美味しいーって思う味音痴。
+3
-9
-
89. 匿名 2024/09/13(金) 22:18:54
>>20
承継者がいなかったのが残念ね+3
-0
-
90. 匿名 2024/09/13(金) 22:19:14
>>3
肉とか改悪しないことを願う+7
-0
-
91. 匿名 2024/09/13(金) 22:20:49
>>6
そうなんだよね。
でも大阪の旦那はごぼ天見て感動してたよ。
+4
-0
-
92. 匿名 2024/09/13(金) 22:22:12
>>48
柔めだけどコシがあるよね+4
-0
-
93. 匿名 2024/09/13(金) 22:22:18
>>6
人力うどんの方がおいしい+2
-0
-
94. 匿名 2024/09/13(金) 22:25:14
>>6
北九州民資さんうどん大好きなのに全国的にお勧めするとなると「それほどのもんじゃ…」となってしまうよね。私もそう笑+20
-1
-
95. 匿名 2024/09/13(金) 22:27:42
去年岡山にできたけど
いまだに人気あるよ
わたしは好き!+0
-0
-
96. 匿名 2024/09/13(金) 22:28:00
>>1
東京から福岡に来て美味しいと言われて食べたけど
味が濃すぎて食べ切れなかった。
10年たった今でも濃すぎて食べ切れない。
美味しいんだけど、濃すぎる。+2
-1
-
97. 匿名 2024/09/13(金) 22:30:08
しょっぱい系かぁ…+2
-0
-
98. 匿名 2024/09/13(金) 22:31:07
>>1
Tシャツ欲しいな+4
-0
-
99. 匿名 2024/09/13(金) 22:32:25
>>96
調味料って地域差あるから仕方ないよね
逆も然りだもん+0
-0
-
100. 匿名 2024/09/13(金) 22:33:03
えーー!埼玉でしょー!+0
-1
-
101. 匿名 2024/09/13(金) 22:33:22
麺柔らかめでふつうに美味しいし、安いけどうどんよりおはぎの方が好きなんだよなー
資さんうどんのあんこ美味しくない?+4
-1
-
102. 匿名 2024/09/13(金) 22:36:38
ふるいちの方が甘くて好き+1
-0
-
103. 匿名 2024/09/13(金) 22:36:41
>>6
福岡に7年住んでた転勤族なんだけど、週1で行ってた。ご飯作りたくないー資さんいくかー!あー混んでる!じゃあ牧野いくかー!みたいな。
おはぎだけ買ってくるわ!とかね。
今は関東に住んでるけど資さんの肉ごぼてんはたまに食べたくなる。あのシミシミの出汁とゴリゴリのごぼてんが恋しいわ。+19
-0
-
104. 匿名 2024/09/13(金) 22:37:56
>>6
元熊本に在住だったけど、並ぶほどでもないのは分かるよ。
ご飯支度面倒な時はよく行ってた。+10
-0
-
105. 匿名 2024/09/13(金) 22:38:22
>>3
っていうイメージになっちゃったねー
一気に美味しくなさそう+13
-1
-
106. 匿名 2024/09/13(金) 22:40:26
>>96
私は10年前は濃いとも思わなかったけど先日10年ぶりに食べたら途中からぐっっっってきたわ。
完食できなかったな。
年取ったからだとおもった+0
-2
-
107. 匿名 2024/09/13(金) 22:40:30
うどんの他にもおでんもあるよ。
美味しいよ。+1
-1
-
108. 匿名 2024/09/13(金) 22:41:15
>>107
カツ丼とかもおいしいよね+4
-0
-
109. 匿名 2024/09/13(金) 22:43:43
なんでまた八千代に?!笑
八千代に人が殺到しそうだ+4
-0
-
110. 匿名 2024/09/13(金) 22:44:39
ガルでみんなに教えてもらってたけど、音は聞いてなかったから、 しさんうどん だと思ってたら、テレビとラジオで すけさんうどん と読まれていて、初めて音で聞いた笑+0
-0
-
111. 匿名 2024/09/13(金) 22:45:22
>>15武蔵野うどん食べたことないや+6
-0
-
112. 匿名 2024/09/13(金) 22:45:36
>>107
ぼたもちが美味しいとも聞いたことある
資さんセット?というのがあるんだって、関東に一時出店されてる時に見た!+3
-0
-
113. 匿名 2024/09/13(金) 22:46:40
>>44
おとなしく山田うどん食べててw+7
-0
-
114. 匿名 2024/09/13(金) 22:47:01
>>15
山田うどんとは違う?同じ?
山田うどんが関東のローカルうどん店のイメージ+3
-0
-
115. 匿名 2024/09/13(金) 22:50:47
>>11
さんざん報道されてるけど。+1
-1
-
116. 匿名 2024/09/13(金) 22:51:01
キッチンカーか…しばらく空いてることはないんだろうな+0
-0
-
117. 匿名 2024/09/13(金) 22:51:43
丸亀すら行ったことないからきっとこの店も行かないな😓+0
-0
-
118. 匿名 2024/09/13(金) 22:53:33
>>3
買収された。
+11
-1
-
119. 匿名 2024/09/13(金) 22:55:19
>>6
おはぎ目当てや、昆布入れ放題とかは魅力かな。
スッゴい美味しい!って訳じゃないけどね(笑)+6
-0
-
120. 匿名 2024/09/13(金) 22:56:12
>>92
昔、冷凍にしてから売上が上がったんだよね。+3
-0
-
121. 匿名 2024/09/13(金) 22:58:09
>>44
山田うどん最高
+0
-3
-
122. 匿名 2024/09/13(金) 22:58:25
この前、福岡行って3大うどんどれにしよかなって悩んで、ウエストは千葉にもあるのと資さん両国にできるって知って、牧のうどん食べた!美味しすぎた!!
資さんも千葉で食べる!+6
-0
-
123. 匿名 2024/09/13(金) 23:02:21
>>41
誰もが最初はそう思うと思うww+7
-0
-
124. 匿名 2024/09/13(金) 23:04:19
八千代のどこかな?
近いから食べに行きたいなー+5
-0
-
125. 匿名 2024/09/13(金) 23:08:17
美味しいの?+0
-0
-
126. 匿名 2024/09/13(金) 23:11:06
やち住み、イェーイ!+2
-0
-
127. 匿名 2024/09/13(金) 23:11:53
>>125
すげーうまい!って感じではないよ
ごく普通の、特定地域のうどんって感じ
自分の住むエリアにないファミレスに行ってみてすげーうまいとかないでしょ
値段のわりには…とか物珍しいメニューがあるから…とかだよね
うどんもそんな感じだよ
だってうどんだもん+4
-0
-
128. 匿名 2024/09/13(金) 23:15:26
福岡初めて行った時に食べて美味しすぎて感動した
香川のうどんより福岡の方が好きだった
千葉県民だから楽しみ+6
-2
-
129. 匿名 2024/09/13(金) 23:15:40
福岡のものだけど、資さんは私の中でのスタンダード。食べに行こう!となるのは、大地のうどん、たえもんうどんかな。多かったら資さんに行こうか?みたいな感じ。味は間違いなく美味しい。買収は寂しい(TT)+1
-4
-
130. 匿名 2024/09/13(金) 23:22:51
福岡出身で現在関西だけど先月近くに出来たよ。
先週行ってみたら行列だったからやめたw
並んで行く店じゃないんよ〜。+1
-0
-
131. 匿名 2024/09/13(金) 23:26:23
>>1
美味しいんだろうけど美味しそうに見えない+1
-0
-
132. 匿名 2024/09/13(金) 23:30:11
>>3
九州の資さんから日本の資さんへ
ひいては世界の資さんを目指すと
なんか余計なことしそう+14
-0
-
133. 匿名 2024/09/13(金) 23:34:11
八千代は遠いわー+0
-0
-
134. 匿名 2024/09/13(金) 23:41:39
ショッピングモールに入るのかなと思ったが
記事の絵だとロードサイド?
296か16号沿いになるのかな+0
-0
-
135. 匿名 2024/09/13(金) 23:42:28
丸亀製麺とはなまるうどん💮なら少数派だと思うけどはなまるうどん💮が好み
資さんうどんはどんなタイプなんだろ、楽しみ+2
-0
-
136. 匿名 2024/09/14(土) 00:13:49
>>119
昆布良いよね
うどんに入れるより、そのまま食べたほうがはるかに美味いことに気が付いた+5
-0
-
137. 匿名 2024/09/14(土) 00:24:52
八千代市在住だけど、福岡出身の夫がこの知らせに喜んでいた。しかしなぜ八千代なんだろうね?できたら行ってみたいな。+7
-0
-
138. 匿名 2024/09/14(土) 00:26:14
>>15
武蔵野うどんってかなりマイナーだよ
多摩地区育ちでも知らない人が多い+6
-0
-
139. 匿名 2024/09/14(土) 00:28:20
おはぎのセットの?
両国に出来るんだ
行こうと+1
-0
-
140. 匿名 2024/09/14(土) 00:29:23
>>44
勝手に県民代表を名乗る図々しさに草+6
-0
-
141. 匿名 2024/09/14(土) 00:44:17
>>48
わいもウエスト派
すけさんも好きだけど😊+5
-0
-
142. 匿名 2024/09/14(土) 00:45:04
なんとなくおはぎをデザートに食べちゃう+1
-0
-
143. 匿名 2024/09/14(土) 00:47:25
資さんが向こう行くなら丸亀ももっとこっちに来てほしい
福岡の甘辛い軟麺口に合わないから丸亀派+4
-0
-
144. 匿名 2024/09/14(土) 00:49:59
遂に出店するのか。福岡在住で関東あんま関係ないが、どーせやるなら成功してほしい。だだ滑りになって帰ってこないでほしい。+0
-0
-
145. 匿名 2024/09/14(土) 00:59:15
>>15
私は東村山の出身だけど、ここ10年くらいで急にマスコミが「多摩地区のソウルフードの武蔵野うどんが今ブーム」とか言い始めて、昔から実家や友達の家でも食べてないし、近所にお店もなかったけど一体どこで食べられてたの?って感じ
小平や府中出身の友達も「あんな硬いうどん食べたことない、子供の頃から家では普通にスーパーで買った冷凍うどん食べてるw」と言ってた
少なくとも讃岐うどんや福岡うどんみたいなレベルのローカルフードじゃないよ
+5
-0
-
146. 匿名 2024/09/14(土) 00:59:51
資さんって福岡県民が日常の延長で食べに行くローカルフードだしな。ファストフードでも飲みの〆でもファミレスとも違う、家族で食べに行く庶民的な夜ご飯感。
この絶妙な家飯感が他県で根付くのかね。他県様のローカルフードに割り込めない気がする+3
-0
-
147. 匿名 2024/09/14(土) 01:00:50
ゴボ天が5本も入って牛肉のしぐれ煮まで入って、贅沢な饂飩だな🤤🤤🤤+0
-0
-
148. 匿名 2024/09/14(土) 01:10:00
>>35
普通のうどん+ごぼ天トッピングで頼むと、うどんとは別皿で出てくるよ。値段もごぼてんうどんと同じだったはず。+1
-0
-
149. 匿名 2024/09/14(土) 02:10:23
>>132
北九州市民で、1号店の頃からの馴染みだけど、何だか資さんがどんどん遠くの存在になっていってしまう気分です。+4
-0
-
150. 匿名 2024/09/14(土) 06:40:51
イオンの中なら行きやすい。国道沿いだと面倒なのよね。+1
-0
-
151. 匿名 2024/09/14(土) 06:45:11
地元だ!!!!!!
しかしなぜ千葉の中でも八千代???
びっくりwwww
初めて聞く名前だけど?有名なの??
しさんうどん???
+5
-0
-
152. 匿名 2024/09/14(土) 06:48:40
大阪にも作ってほしい。うどん屋が減ってる…。
丸亀は温度がぬるい。やわらかいうどんが良い。+0
-6
-
153. 匿名 2024/09/14(土) 06:52:02
>>151
私も地元の地名!
だけど、八千代市のドコ〜!?調べても出て来ない!!八千代って付くエリア広いから特定して絶対行きたいなぁ!+1
-1
-
154. 匿名 2024/09/14(土) 06:58:20
資さんうどんがいつか食べれるようになるのが楽しみです!!!
ちなみに麺は、やわやわですか?
コシコシですか?\(^▽^)/!+0
-0
-
155. 匿名 2024/09/14(土) 07:30:48
>>151
すけさんうどんだよ〜
八千代が広すぎるから最寄りも教えて欲しい+2
-1
-
156. 匿名 2024/09/14(土) 07:35:27
>>136
みんなあれのこと昆布って言うんだね。
ずっとトロロって言ってたわ。
このトピでもみんな昆布って書いてる。
+3
-1
-
157. 匿名 2024/09/14(土) 07:45:29
>>73
令和に男尊女卑+1
-1
-
158. 匿名 2024/09/14(土) 08:05:03
>>145
東村山出身なのに武蔵野うどん食べた事ないの?
名店がたくさんあるのに+0
-0
-
159. 匿名 2024/09/14(土) 08:07:29
格さんも手伝いなさい
-by水戸黄門+0
-0
-
160. 匿名 2024/09/14(土) 08:12:27
なぜ八千代ような辺境でスタートなのかな+4
-0
-
161. 匿名 2024/09/14(土) 08:13:10
>>158
東京はそばの街ですわ
うどんのような安物は田舎の食べ物だから+0
-0
-
162. 匿名 2024/09/14(土) 08:30:21
>>105
資さんうどんの地元民だけどイメージ戦略大失敗って感じで笑えるわ
近所に同じくすかいら〜くグループのファミレスのガストがあるから似た味の飲食店2つも要らないんだけどと言いたくなる+6
-0
-
163. 匿名 2024/09/14(土) 08:32:14
素朴な疑問
どうして買収されちゃったんだろ
繁盛してたっぽいけど実は経営難だったのかな?+2
-0
-
164. 匿名 2024/09/14(土) 08:33:37
>>158
ない
少なくとも我が家の行動範囲内にはあの硬いうどんを出す店がなかった(逆にその名店を教えてほしい)
そば屋にはうどんがあったけど普通の柔らかいうどん+1
-0
-
165. 匿名 2024/09/14(土) 08:57:05
工藤会も千葉で増殖中+0
-0
-
166. 匿名 2024/09/14(土) 08:59:28
>>158
ヨコ
いっちょめ!いっちょめ!ワーォ!+0
-0
-
167. 匿名 2024/09/14(土) 09:00:02
>>13
神奈川(東京寄り)にほしいーーー駐車場完備で。+1
-0
-
168. 匿名 2024/09/14(土) 09:25:31
>>12
資さんは柔らかくはないと思うんだけど。
+5
-0
-
169. 匿名 2024/09/14(土) 09:25:49
>>1
ごぼう美味しそう。
墨田区民だからできたら行ってみるわ。
両国はおそらくジョナサンの跡地だよね、ちょっとJRの駅からは離れてるけどお客さん来るかしら。+1
-0
-
170. 匿名 2024/09/14(土) 09:49:19
資さん首都圏に一号店作るなら千葉県君津だと思ってた 同じ千葉でも八千代かでも予想通り 何故に君津かわかりますか?日本製鉄君津製鉄所は北九州市民が作った製鉄所 当時は八幡製鉄君津製鉄所 北九州から相当数の人が移住して行った 彼等やその子、孫がいる 資さんうどん一号店は戸畑区それこそ地元も地元。君津市民の皆さん大災害にあっても北九州市が助けに必ず行きます それだけの力も装備もある 離れてるだろう?スターフライヤーや東京九州、オーシャン東京フェリーでピストン輸送+2
-1
-
171. 匿名 2024/09/14(土) 09:52:07
>>6
行事やなにかで遅くなってしまい パパっとご飯済ませて帰って寝ようって時に利用してる
お腹は満たされるけど 心が満たされない
結局、コンビニとかで なんか美味しいデザートでも買わないと終われないってなる
焼きうどんおすすめです+0
-0
-
172. 匿名 2024/09/14(土) 10:21:04
>>153
たしかに広いですもんね!!
16号沿いとかかもしれませんよね(^^)
+0
-0
-
173. 匿名 2024/09/14(土) 12:24:46
>>6
行ったことないけどそんな感じする
地元民が思い出補正もあって評判だけどそこまで......っていう
静岡のさわやかバーグもそうだよね+2
-1
-
174. 匿名 2024/09/14(土) 13:11:33
こういう地方で人気の麺類はその地域に行った際に食べたい気がするけど
近場に出来てハマると通いたくなるものなのかな+2
-0
-
175. 匿名 2024/09/14(土) 13:23:16
>>44
待てー!
埼玉県代表、 SAM!!+1
-0
-
176. 匿名 2024/09/14(土) 13:27:26
>>73
豚骨民がうどんでしゃしゃるな!
+1
-3
-
177. 匿名 2024/09/14(土) 13:35:02
>>73
山田うどんに誇りを持ってるからかな?
まあ客観的に食えば資も山田も同レベルだから適当に仲良くしてくれ
+0
-0
-
178. 匿名 2024/09/14(土) 13:47:46
>>73
まてー!
埼玉県代表、
椎名林檎!+1
-0
-
179. 匿名 2024/09/14(土) 14:13:49
>>166
ヨッ!
チンポ白鳥‼+0
-0
-
180. 匿名 2024/09/14(土) 14:16:52
>>10
普通。+0
-0
-
181. 匿名 2024/09/14(土) 14:32:37
>>41
おちつけ!!
こんなのすけべうどんでじゅうぶんじゃ!!!+0
-0
-
182. 匿名 2024/09/14(土) 14:43:32
>>40
バ~カ
どっちもなまいきなんだよ!
+0
-0
-
183. 匿名 2024/09/14(土) 14:59:00
>>57
だったらはなからおまえらごとき豚糞民がうどんを騙るな!!
+0
-2
-
184. 匿名 2024/09/14(土) 15:01:49
>>74
二度と調子に乗るなよ!+0
-0
-
185. 匿名 2024/09/14(土) 15:22:20
>>50
横
正直に麺が弱小と書いてるだけなのに早速のマイナス+0
-0
-
187. 匿名 2024/09/14(土) 15:30:18
>>65
別に福岡うどんに期待はしてない。
豚糞汁作りに励め+0
-0
-
188. 匿名 2024/09/14(土) 15:41:50
>>88
豚骨味噌糞紙一重の味覚センスだからね🍀+0
-1
-
189. 匿名 2024/09/14(土) 15:57:45
>>47
私も知りたい(八千代出身)+4
-0
-
190. 匿名 2024/09/14(土) 16:08:52
>>159
資さん角さん丸亀を懲らしめてあげなさい‼+0
-0
-
191. 匿名 2024/09/14(土) 17:52:32
>>48
私は牧のうどん
資さんやウエストはうどん以外のモノ食べてる
資さんはおでん、ウエストは生そば+3
-0
-
192. 匿名 2024/09/14(土) 18:07:37
>>3
近所のすかいらーく系列どんどん潰れてくから資さんもそうなるのかな?+2
-0
-
193. 匿名 2024/09/14(土) 18:10:04
>>1
福岡にいた時、資さんうどん食べたけど、個人的にはウエストの方が好き。
ウエスト増えてほしいなぁ+0
-0
-
194. 匿名 2024/09/14(土) 18:37:55
>>3
すかいらーくグループになったって発表あってから
もう資さんはなくなったと思ってる。
北九州発祥で北九州にあるから価値があるのに
全国展開って、、
北九州の味を守っていくみたいにいってるけど
最終的には北九州の味は無くなるんだろうね
資さんにはがっかり+2
-0
-
195. 匿名 2024/09/14(土) 18:39:30
>>162
だよね
北九州の味の価値がなくなった+1
-0
-
196. 匿名 2024/09/14(土) 18:43:40
>>132
すでに余計なことしちゃってるよね
北九州にあって、九州で食べるから価値があるのに
日本の資さんにって…
地元民はそんなの望んでないし
最終的には誰もの口に合うように改悪されて
北九州の資さんの味はなくなるんだろうと
思ってる。+3
-0
-
197. 匿名 2024/09/14(土) 18:44:13
>>192
最終的には無くなるだろうね+1
-0
-
198. 匿名 2024/09/14(土) 18:54:31
>>183
イライラさせてすみませんでした
何か辛いことあったんですか?
いいことがあるといいですね
あなたの幸せ祈ってます♡+0
-0
-
199. 匿名 2024/09/14(土) 19:18:33
二日酔いの朝食べると体に染み渡るんだよなぁ。
美味しいけど、天ぷらのひらおの方が嬉しいかな。+1
-0
-
200. 匿名 2024/09/14(土) 19:22:46
>>10
丸亀の方が美味しい+0
-0
-
201. 匿名 2024/09/14(土) 19:32:47
>>27
北九のうどんであって
博多のうどんではない+1
-0
-
202. 匿名 2024/09/14(土) 20:05:10
>>198
ありがとう。
豚糞あげる💩
豚骨を追究してね+0
-0
-
203. 匿名 2024/09/14(土) 20:16:41
千葉県民だけど、なんで八千代市なの?+2
-0
-
204. 匿名 2024/09/14(土) 21:04:18
>>10
丸亀とも山田うどんとも方向性の違ううどんだから、その人の好みとしか言えないかな。
私にはホッとするうどん。行列作ってまでは行かないけど、ふらっと寄りたいお店。+0
-0
-
205. 匿名 2024/09/14(土) 21:11:05
ずいぶん荒れてるな
雑魚が浮かれるな!
わが町福岡はうどん発祥の聖地じゃー!
+0
-1
-
206. 匿名 2024/09/14(土) 21:33:21
ったく、大阪のケツネ、埼玉の山田ごときが福岡うどんナメんなってかんじ!+0
-1
-
207. 匿名 2024/09/14(土) 22:27:01
>>91
焼きうどんも食べてみて!飛ぶよ!+0
-0
-
208. 匿名 2024/09/15(日) 10:03:34
>>10
北九州で食べるから美味しんだよ+0
-0
-
209. 匿名 2024/09/16(月) 17:14:36
出店攻勢かけてる?
広島県にも今年中にできるよ
なぜか尾道に中四国初出店らしい+0
-0
-
210. 匿名 2024/09/19(木) 13:59:18
創業の味とは別物…+0
-0
-
211. 匿名 2024/10/04(金) 22:12:43
>>47
>>189
296沿いの八千代緑が丘付近+1
-0
-
212. 匿名 2024/10/04(金) 22:13:25
>>124
296沿いの八千代緑が丘付近ー+1
-0
-
213. 匿名 2024/10/04(金) 22:13:57
>>172
296だって!八千代緑が丘の方+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
資さんうどん、関東1号店を千葉県八千代市に今冬オープン。キッチンカーも東京・千葉に9月24日から登場 - グルメ Watch