-
1. 匿名 2024/09/13(金) 12:29:08
近親結婚
叔父と姪とか。気持ち悪すぎです。+227
-5
-
2. 匿名 2024/09/13(金) 12:29:38
一夫多妻+87
-7
-
3. 匿名 2024/09/13(金) 12:29:42
夜這い
怖すぎるし+177
-7
-
4. 匿名 2024/09/13(金) 12:30:21
お歯黒+140
-0
-
5. 匿名 2024/09/13(金) 12:30:22
殉死
そこまでしなきゃならない?+128
-2
-
6. 匿名 2024/09/13(金) 12:30:27
おじろくおばさ+62
-7
-
7. 匿名 2024/09/13(金) 12:30:36
纏足+163
-1
-
8. 匿名 2024/09/13(金) 12:30:39
おじろくおばさ+15
-6
-
9. 匿名 2024/09/13(金) 12:31:06
おはぐろ
でも虫歯予防の意味もあった?+63
-0
-
10. 匿名 2024/09/13(金) 12:31:23
人柱+111
-0
-
11. 匿名 2024/09/13(金) 12:31:40
>>1
韓国のこれ
胸だけ出してるチマチョゴリ
気持ち悪すぎて本気で無理+204
-11
-
12. 匿名 2024/09/13(金) 12:31:56
>>1
憤死+3
-1
-
13. 匿名 2024/09/13(金) 12:31:58
試し腹+94
-9
-
14. 匿名 2024/09/13(金) 12:32:04
特攻+87
-0
-
15. 匿名 2024/09/13(金) 12:32:14
母乳を他の赤ちゃんにあげる。昔は結構いたらしい+9
-30
-
16. 匿名 2024/09/13(金) 12:32:16
切腹+74
-1
-
17. 匿名 2024/09/13(金) 12:32:29
オバステヤマ+29
-5
-
18. 匿名 2024/09/13(金) 12:32:50
>>5
中国では、皇帝が死んだら子供のいないお妃たちは皆殉死だったんだよね。
そりゃ寵愛を競うわけだ。+110
-2
-
19. 匿名 2024/09/13(金) 12:33:00
宦官+58
-0
-
20. 匿名 2024/09/13(金) 12:33:33
お歳暮+18
-0
-
21. 匿名 2024/09/13(金) 12:33:47
>>5
インドは夫が亡くなったら妻はその遺体を焼く火に生きたまま…
さすがに今は禁止されてるけどどんな文化よ
夫がかなり年上の場合も珍しくないのに+165
-0
-
22. 匿名 2024/09/13(金) 12:33:55
生け贄
特にインカとかアステカとかのやつ
今生きてる人を大切にしろよと思う+106
-1
-
23. 匿名 2024/09/13(金) 12:34:12
>>15
それはしょうがないよ。
今と違って粉ミルクがない時代はさ。
ヤギとか牛の乳より乳児の生存率高そうだしさ。+113
-1
-
24. 匿名 2024/09/13(金) 12:34:22
ガングロ+4
-2
-
25. 匿名 2024/09/13(金) 12:34:38
>>3
平安時代の夜這いは親公認+57
-0
-
26. 匿名 2024/09/13(金) 12:34:39
お歯黒+3
-0
-
27. 匿名 2024/09/13(金) 12:35:20
障害を持ってたり一族に都合の悪い人を座敷に閉じ込めておく習慣。
いっそのこと殺してあげたほうが優しいと思う。+82
-10
-
28. 匿名 2024/09/13(金) 12:35:47
男に都合よくて女性がひどい扱いされるの多すぎ+88
-1
-
29. 匿名 2024/09/13(金) 12:36:06
縄文時代は成人や結婚すると健康な前歯を引き抜いてた。+18
-0
-
30. 匿名 2024/09/13(金) 12:36:24
瀉血+7
-0
-
31. 匿名 2024/09/13(金) 12:36:38
生類憐みの令
虫も入っていたんだよね確か+17
-2
-
32. 匿名 2024/09/13(金) 12:36:49
>>1
ハプスブルグ家の顎+79
-4
-
33. 匿名 2024/09/13(金) 12:36:58
>>11
知った時はビックリ
ただ、スケベなオヤジが決めた法律じゃ
よりによって、女性だけ乳だし
長男産んだ証って他に方法有るやろうし
それやったら
旦那も、チンポと金玉出せって思う異常。
+168
-4
-
34. 匿名 2024/09/13(金) 12:37:09
魔女狩り
中世以降、欧州では魔女狩りの嵐が吹き荒れた。 背景にはキリスト教信仰を中心とした共同体の中、異端や悪魔的な存在を極度に恐れた人々の心理がある。 住民の病気や穀物の不作などが村で起きれば、その「はけ口」として主に女性が攻撃され、一種の集団ヒステリー状態となった。+86
-0
-
35. 匿名 2024/09/13(金) 12:37:13
韓国の試し腹+26
-4
-
36. 匿名 2024/09/13(金) 12:37:21
>>1
一緒に住んでなければ幼馴染程度の感覚しかないよ、遺伝的にはよくないんだろうけど+20
-3
-
37. 匿名 2024/09/13(金) 12:37:22
纏足
靴を脱いだ画像とかGoogleで出てくるけど、恐ろしい+55
-1
-
38. 匿名 2024/09/13(金) 12:37:29
>>18
よこ
それはやっぱりアレですかね。
正妻が皇帝死んだからお前ら全員死刑な!今まで我慢してたけどな!みたいな感じで殉死なのかな。+22
-2
-
39. 匿名 2024/09/13(金) 12:38:26
女子割礼
歴史上というか今もある…+69
-0
-
40. 匿名 2024/09/13(金) 12:38:29
>>1
日本の皇族とか貴族も昔は異母兄妹は結婚できてたみたいでびっくりした
でも、異父兄妹はダメだったんだって聞いて、「なるほどなあ」と笑ったわ+40
-0
-
41. 匿名 2024/09/13(金) 12:39:53
理解できないのは仕方ないけど現代の感性で蔑むのはなって思う+9
-2
-
42. 匿名 2024/09/13(金) 12:40:28
>>26
眉毛も落としてたよね
人妻が姦通しないよう醜くさせられたのかな
酷いよね+15
-0
-
43. 匿名 2024/09/13(金) 12:40:41
>>38
単に後宮の経費削減じゃない?+35
-1
-
44. 匿名 2024/09/13(金) 12:40:53
>>22
人命が貴重だったからこそ捧げた…って意味もあったのかな
なお私びっくりしたのがマヤ文明では生贄になるのが名誉で自分から進んで湖に飛び込んだなんて話を聞いたこと
昔の宗教はガチだな〜と怖くなった+54
-0
-
45. 匿名 2024/09/13(金) 12:41:01
>>11
乳飲み子育ててる時は夜間ちょっと便利だよなと思ってしまった自分がいたけど、まぁ普通に考えて理解できない文化だね+92
-3
-
46. 匿名 2024/09/13(金) 12:41:48
>>11
本当に韓国すきやなあんたら
普段こっちみんなって言ってるのにw+11
-42
-
47. 匿名 2024/09/13(金) 12:41:55
>>3
夜這いて無理やりじゃなくて事前に合意の確認はとってあるよ+74
-2
-
48. 匿名 2024/09/13(金) 12:42:18
>>39
女子の割礼?!
初めて知りました
どこを切るのだろう…ググってきます+5
-0
-
49. 匿名 2024/09/13(金) 12:42:23
江戸時代の結婚したら眉毛剃るやつ
日本だけかと思ったら、ヨーロッパでも抜いてた時代があるらしい
なんでやろ+10
-0
-
50. 匿名 2024/09/13(金) 12:43:01
昭和初期くらいまでかな?
親同士とかが勝手に決めて会ったことも話したことも無い男性の所に嫁に行けって結婚させられること。
祝言の日に初対面とか。+59
-0
-
51. 匿名 2024/09/13(金) 12:43:09
>>21
インドは窓のない部屋に生涯幽閉とかもあるよね+8
-0
-
52. 匿名 2024/09/13(金) 12:44:02
>>5
日本でも乃木希典が殉死だった。ちなみに今から112年前(大正元年・1912年)の今日(9月13日)のことです。(明治天皇ご大喪の日)+22
-0
-
53. 匿名 2024/09/13(金) 12:44:12
>>1
韓国人のトンスル+30
-2
-
54. 匿名 2024/09/13(金) 12:44:40
朝鮮の童女(トンニョ)
冬場に湯たんぽがわりに子供を抱く
連れ去られた子供や奴婢に発熱する薬を飲ませて高齢者などにあてがった
(性的な意味でも)+42
-1
-
55. 匿名 2024/09/13(金) 12:45:22
>>11
こんなに素晴らしい文化だったのにね
これ、日本が禁止にしたんだよ
韓国は自国の文化を誇らないとw+24
-92
-
56. 匿名 2024/09/13(金) 12:47:08
>>15
今だってドナーミルクあるよ。それだけ母乳って赤ちゃんにとって必要なものだし昔はよく出る人はお願いされてた。今でこそ粉ミルクがあるけど、やっぱり母乳と同じとはいかない。お互いメリットデメリットあるけどね。
ただ、メルカリとかで売ったり買ったりは意味がわからん+40
-0
-
57. 匿名 2024/09/13(金) 12:47:57
>>44
私もそこは怖いと思った。
価値観を刷り込まれててそれが正しいこと名誉なことって思っちゃってたんだから本人的には幸せだったのかもしれないけど、現代の日本人的感覚からするとモヤモヤしちゃう。+11
-0
-
58. 匿名 2024/09/13(金) 12:48:51
>>3
13、14歳の少女をジジイに頼んで女にしてもらうとかきしょすぎる🤮+46
-14
-
59. 匿名 2024/09/13(金) 12:49:31
口べらし+7
-0
-
60. 匿名 2024/09/13(金) 12:50:49
夜這い+6
-0
-
61. 匿名 2024/09/13(金) 12:51:31
>>18
それ皇帝のワガママっぽいね。自分が死んだ後に他の男に渡したくなかったんじゃないの?+24
-1
-
62. 匿名 2024/09/13(金) 12:52:53
>>15
戦時中は普通にあったよ
うちの亡くなった祖母(大正生まれ)も
近所の母乳出ないお母さんの代わりに
母乳あげていたって自慢していたよ+41
-1
-
63. 匿名 2024/09/13(金) 12:53:03
>>48
>>39
調べて来ました
酷いことする地域があるんですね
ちなみに、この慣習で行われるようなことが映画『哀れなる者たち』の劇中で描写されてました
ここからインスパイアされてたのかも+10
-0
-
64. 匿名 2024/09/13(金) 12:54:20
>>13
コレにマイナス付ける人ってガル男臭がするわ+15
-9
-
65. 匿名 2024/09/13(金) 12:54:53
>>58
花園メリーゴーランドで見たやつだ+2
-1
-
66. 匿名 2024/09/13(金) 12:55:44
割礼
今もあるんだっけ?
イスラムの方で女の子が外性器を麻酔無しで切り取られる+21
-0
-
67. 匿名 2024/09/13(金) 12:56:10
>>56
メルカリとかで売ったり買ったり
そんな人いるの?気持ち悪すぎるし、色々引っかからないんだろうか…+10
-0
-
68. 匿名 2024/09/13(金) 12:57:14
>>11
韓国人は誰もこの自国の文化を認めないんだよな+99
-2
-
69. 匿名 2024/09/13(金) 12:57:24
>>11
韓国は今になって必死で無かったことにしようとしてるよ〜
乳だしチョゴリは日本と中国が捏造したデマなんだってさw+101
-3
-
70. 匿名 2024/09/13(金) 12:59:07
>>16
コリアンは今でもDNAにその影響が残って苦しんでるよね+0
-5
-
71. 匿名 2024/09/13(金) 12:59:18
>>50
私の父方の祖父母もそうだったらしいです
写真だけでお見合いするピクチャーブライドってやつ
昭和一桁台では多くがそれだったみたいで、子供の頃に入院した際、同室だったお婆さんも結婚当日になって初めてお婿さんに会ったと話されていたのを憶えてます+18
-0
-
72. 匿名 2024/09/13(金) 13:00:49
>>70
13への返信でした
すみません+1
-0
-
73. 匿名 2024/09/13(金) 13:04:26
>>1
従兄弟は今でも結婚出来るんだよね?
夫婦の祖父母が同じ人ってのが物凄く違和感ある。
爺ちゃん婆ちゃんからしたら孫同士が結婚するって事てしょ。
現代ではあり得ないかな?+35
-4
-
74. 匿名 2024/09/13(金) 13:05:01
>>22
インカだと子どもが多いんだよねえ…
生贄になったまだ5歳くらいの男の子や女の子の生きてるみたいにリアルな氷漬け死体見て悲しくなったわ
その子達が可愛かったから尚更+28
-0
-
75. 匿名 2024/09/13(金) 13:07:01
おっとい嫁じよ(誘拐婚)
女性の地位が低かった鹿児島で実際にあった風習で男性が気に入った(人妻だろうが親族でもかまわず)誘拐してレイプして自分の妻にしてしまうという+22
-3
-
76. 匿名 2024/09/13(金) 13:08:31
初夜権+1
-0
-
77. 匿名 2024/09/13(金) 13:12:33
ついこの前の国民総マスク
本当に嫌で仕方なかった
案の定未だにやってる人もいるし+3
-17
-
78. 匿名 2024/09/13(金) 13:17:11
>>42
誰かは忘れたけど作家さんが色っぽいって書いてたな
セクシーさも時代で変わるんだと思った+6
-0
-
79. 匿名 2024/09/13(金) 13:19:29
>>74
私も何年か前にネットニュースで、アンデス山脈で500年位前の生贄の女の子の氷漬けが見つかったって見たんだよね。
たしかお酒で意識飛ばしてそのまま凍死したとか。
ニュース見て本当に悲しかった。
その後にインカを知る後世の人間からすると、この子の犠牲は何だったんだろうって虚しくなるよ。+44
-0
-
80. 匿名 2024/09/13(金) 13:21:17
>>43
でも殉死習慣ない王朝でも、皇帝亡くなったら子のない妃達は道教院に移るよ
則天武后はその後次の皇帝に召されてまた後宮入りしたし+8
-0
-
81. 匿名 2024/09/13(金) 13:23:43
サティー
まさに男尊女卑、怖すぎる+8
-0
-
82. 匿名 2024/09/13(金) 13:24:13
>>7
これだわ出てたわ
画像が怖いんだよね〜足グニャ〜ってなってて
+13
-0
-
83. 匿名 2024/09/13(金) 13:24:42
>>38
後出しで実は今亡き皇帝のお子を身ごもってます!とかひっそり産みました!を出さない為じゃない?+32
-0
-
84. 匿名 2024/09/13(金) 13:26:05
>>40
同じお腹から産まれてきた
ってのはあまりにも濃いからな+14
-1
-
85. 匿名 2024/09/13(金) 13:29:00
>>32
遺伝じゃなくて習慣なのそれ?+7
-0
-
86. 匿名 2024/09/13(金) 13:30:42
>>79
南米の生贄は酒の他に薬物も与えられているよ
毛髪鑑定で、亡くなる2年ほど前からコカインの原料となるコカの葉を常用していて、その頃から栄養状態も改善されている
貧しい子を生贄用に引き取って食事たっぷり与える代わりに薬物も与えて、名誉な役目に選ばれたんだとか洗脳していってからやがて酒も与えて、決められた日には酒の量増やして意識ないうちに凍死させるらしい+33
-0
-
87. 匿名 2024/09/13(金) 13:35:30
>>15
昭和40年くらいまで普通にあったらしいね。育児書で見たわ。+9
-1
-
88. 匿名 2024/09/13(金) 13:36:38
>>47
お家デートみたいなものよね。+11
-1
-
89. 匿名 2024/09/13(金) 13:40:00
>>55
横
しかしこの画像見ると
女性の地位が凄まじく低かったんだなってなるわ
笑えないと言うか+63
-0
-
90. 匿名 2024/09/13(金) 13:43:13
>>1
よその血を入れたくないとかあったんだよね+16
-0
-
91. 匿名 2024/09/13(金) 13:49:34
>>71
自分の結婚式当日、誰が旦那かわからなかったと祖母が言ってた。+9
-0
-
92. 匿名 2024/09/13(金) 13:49:57
>>11
日本も少なくとも平安時代の夏からはこんな感じだけどね、エジプトもそうだし別に恥ずかしがる必要ないんじゃない?
社会性が育った現代人だから恥ずかしく感じるだけ。+16
-19
-
93. 匿名 2024/09/13(金) 13:50:33
>>21
30年前までは田舎だとあったみたいだね
+2
-0
-
94. 匿名 2024/09/13(金) 13:51:11
>>85
横だけど血族婚という慣習でアゴが遺伝しまくったからでは
問題はアゴだけではなかったけど+14
-0
-
95. 匿名 2024/09/13(金) 13:52:23
>>46
下手くそな文章+12
-2
-
96. 匿名 2024/09/13(金) 13:52:51
>>68
誇らしげに写っているちょんがいるじゃん。+18
-2
-
97. 匿名 2024/09/13(金) 13:53:52
>>3
女の方に選ぶ権利があったのだよ。
だから年頃の娘さんに受け入れてもらえない男は、未亡人などにお願いして筆下ろししてもらったりしたらしい。+25
-2
-
98. 匿名 2024/09/13(金) 13:56:56
>>92
部屋着だからね
自分だけでのんびり過ごす時ですらこういうものを一枚纏う文化がある日本と比べて>>11で町中を出歩く韓国のアタオカ具合ときたら…+88
-10
-
99. 匿名 2024/09/13(金) 13:57:31
平安時代貴族はは物忌とか方違えとかにガチガチに縛られていたこと
すべて陰陽師とかによる占い?で何をするかが決められて、髪洗うのもその日洗えないと次は2ヶ月先になる!
みたいだったって話聞いて当時はそれが当たり前だったとはいえ…となった+8
-0
-
100. 匿名 2024/09/13(金) 13:58:11
>>11
これにマイナスしてるの絶対韓国人だろうな+42
-3
-
101. 匿名 2024/09/13(金) 13:58:50
>>47
当時の女の子に拒否権なんてあったんかな…+20
-4
-
102. 匿名 2024/09/13(金) 14:00:22
>>92
江戸時代も下町の庶民たちは銭湯で混浴から腰巻のみで上裸で帰るとか男女問わず当たり前だったそうだしそういう感覚は全く現代とは違うよね+52
-2
-
103. 匿名 2024/09/13(金) 14:05:55
>>1
縄文時代からあるよ(´・ω・`)+1
-0
-
104. 匿名 2024/09/13(金) 14:06:05
>>11
韓国は他国じゃ理解できない文化や風習があるよね。
トンスルや食糞文化など。
(トンスル:人糞を酒に溶かして薬用酒として飲んでた)
今ではあまりしないらしいけど、
昔はしてたってさ。+61
-4
-
105. 匿名 2024/09/13(金) 14:06:50
>>101
あるよ。ちなみに夜這いは年頃の若者同士で行う。
おっさんが勝手に若い娘を襲っていいわけではない。あと、健康や精神に問題がある男女は参加しない決まりがあるはず。
昔は今より性的に奔放だったから、日本は庶民においては婚前交渉ありだったんだよ。タブーになったのはキリスト教の影響。
アナログなマッチングアプリみたいなもの。+36
-2
-
106. 匿名 2024/09/13(金) 14:12:38
>>42
まあ他国の纏足や女子割礼やサティに比べればマシなのかな〜という感じ+8
-2
-
107. 匿名 2024/09/13(金) 14:13:03
>>101
村全体が共同体でお互いに合意さえ男女ともに共有してた感じだから、無理矢理襲ったのがばれたら袋叩きにあって追い出されちゃう可能性が
強姦も全く無かったとは思わないけど今以上のリスクはあるかと
+29
-0
-
108. 匿名 2024/09/13(金) 14:14:35
>>102
明治維新で外人が乗り込んできて慌てて隠すようになったらしいね+4
-1
-
109. 匿名 2024/09/13(金) 14:17:02
>>105
マジか
じゃあ今の日本で夜這いの復活もありかもしれんね
恋人が欲しいのに行動する勇気がない人も沢山いるだろうし、夜這いを復活させれば交際に発展する男女はかなりいそう
少子化問題解決の鍵になるかも+4
-16
-
110. 匿名 2024/09/13(金) 14:19:10
>>62
それは誇りに思っていいことだわ
そうだよね当時も母乳が出ないお母さんはいたはずだもん+23
-0
-
111. 匿名 2024/09/13(金) 14:20:41
>>105
だから赤ん坊が産まれても誰の子だかはっきりしない、じゃ村のみんなで育てるか!みたいな感じだったらしいね+18
-1
-
112. 匿名 2024/09/13(金) 14:26:58
>>64
1次ソースがないデマだからマイナスなのでは+5
-1
-
113. 匿名 2024/09/13(金) 14:39:42
>>1
遠い昔の非常に寒いころ、人類の人口が地球全体で7000人だった時代があります。人々は一族集団で暮らしていたけれど、他人は非常に遠くにしかいなくて、やむおえず近親結婚が行われたと言われてます。+8
-0
-
114. 匿名 2024/09/13(金) 14:47:30
>>1
天武天皇と持統天皇?+2
-1
-
115. 匿名 2024/09/13(金) 14:48:30
>>52
乃木は日露戦争から戻ったとき、多くの兵士を死なせた責任を取って切腹したいと明治天皇に願った。明治天皇はそれは朕が死んだときにせよと答えた。だから乃木の死は責任をとったものだけど、明治天皇が殉死という形の名誉を与えた。令和とはかけはなれた名誉の形。+30
-1
-
116. 匿名 2024/09/13(金) 15:18:11
>>21
爺が10代の嫁もらうってこともあったそうで。+6
-0
-
117. 匿名 2024/09/13(金) 15:20:30
>>32
この人の異母兄だか異母弟は優秀だったそうな。でも女優の子だから王位継げなかったんだとさ。+7
-0
-
118. 匿名 2024/09/13(金) 15:24:36
>>14
習慣じゃない
悲しい歴史の一部だよ+23
-0
-
119. 匿名 2024/09/13(金) 16:16:21
>>101
よこ
津山30人殺しの殺害理由の1つだよね
夜這い拒否+13
-0
-
120. 匿名 2024/09/13(金) 16:21:55
>>11
長男産んだ証がなんで乳を出すなのか
本人は嫌じゃないのか+20
-2
-
121. 匿名 2024/09/13(金) 16:27:18
>>62
私の祖母もご近所の赤ちゃんにあげてたと言ってた。お母さんは出産で亡くなったらしい。ご近所で母乳出る人が交代であげてたって。良い話だと思ったよ。+40
-0
-
122. 匿名 2024/09/13(金) 16:45:06
かわや お姫様は全部拭いてもらう+2
-0
-
123. 匿名 2024/09/13(金) 16:58:44
>>19
お漏らしが酷くて臭い凄かったって😭+7
-0
-
124. 匿名 2024/09/13(金) 17:05:32
>>11
半島に興味ありすぎるアンタこそブキミ+1
-10
-
125. 匿名 2024/09/13(金) 17:06:37
武士道。
元来、日本にはなかった。+1
-3
-
126. 匿名 2024/09/13(金) 17:07:36
>>39
男子のこそ理解不能+2
-0
-
127. 匿名 2024/09/13(金) 17:08:25
>>21
女性の人権なさすぎ…
どこの国も昔はそうだけどそれにしても酷すぎるわ
+45
-0
-
128. 匿名 2024/09/13(金) 17:09:40
>>21
それがあれば、須藤被告みたいなのは現れなかった+0
-1
-
129. 匿名 2024/09/13(金) 17:34:00
>>94
もし血族婚のことを言ってたのなら納得。
+0
-0
-
130. 匿名 2024/09/13(金) 18:07:01
>>52
乃木希典の妻の静子さんがとても可哀想。
長男次男は戦死、長女三男は夭逝、夫が殉死。
静子さんも後を追った。
希典は「自分の死後の分からないことは静子に聞くように」と遺書を残していたそうなので、一緒に殉死つもりはなかったらしい。
静子さんからしたら、子ども全員に先立たれた挙句、夫にも殉死されたら、もうこの世に希望は何もなくなるよ。+32
-0
-
131. 匿名 2024/09/13(金) 18:11:50
>>6
何?+9
-0
-
132. 匿名 2024/09/13(金) 18:25:28
>>112
今更ソースなんて出す歴史の浅い物でも無いよね
まぁ、試し腹を支持するのは男性と半島の人達位だよ
試し腹は半島の歴史みたいなもんだし+7
-4
-
133. 匿名 2024/09/13(金) 18:51:28
>>123
切り落とした時に尿道に栓をぶち込まれて塞がらないようにするんだよね
三日後に栓を抜いて尿が出たら成功(その間水は一滴も飲めない)
そうやって乱暴に作った穴だからしばらくはダダ漏れ状態
あと当然しゃがんでしなきゃいけない+9
-0
-
134. 匿名 2024/09/13(金) 19:07:12
こうしてみたら本当に女性には辛い事ばっかりだね
+6
-4
-
135. 匿名 2024/09/13(金) 19:20:23
江戸時代男は意中の彼女にどんな愛の告白をした?町人の場合は、自由恋愛から結婚に発展することも少なくなかった。自由恋愛では、町人の若者が、ある娘を好きになったときには、まず恋文で告白するのが、オーソドックスなアプローチ法だった。そして、返事が届くまで、ひたすら待つ。といっても、町娘のほうは、手紙の主のことをよく知らないことが多い。そこで、恋の成否は、もっぱら文面の内容に大きく左右された。そのため、「艶書文の枝折」「恋の文づくし」といった恋文のハウツー書が出回り、代理で恋文を書く代書屋も繁盛していた。また、「恋文なんて書いてられるか」という気の短い江戸っ子用には、祭のときなどに、想う女性のお尻をつねって意思を確認するという方法も用意されていた。+0
-1
-
136. 匿名 2024/09/13(金) 19:32:21
>>114
漫画の天上の虹の人物相関図、みんな親戚で結婚して人類皆きょうだい+6
-0
-
137. 匿名 2024/09/13(金) 19:32:46
>>133
感染症で亡くなった人も多かった
想像するだけでツラいわ
それでも狭き門だったとか+20
-0
-
138. 匿名 2024/09/13(金) 19:35:11
>>130
乃木大将は武人だから自刃の作法を心得ており、急所を外さず即死したようだけど、静子夫人は急所を外してもがき苦しんで亡くなった形跡があったらしい。+5
-0
-
139. 匿名 2024/09/13(金) 19:58:28
>>58
昔、知り合いのお婆さんが話してたのはこの事だったんだと今理解した(そういう視点で考えると当てはまる所が多すぎる)
当時は「仲のいい親戚同士だったんだな〜」ってほっこりしてたけどそういうことか…
+4
-1
-
140. 匿名 2024/09/13(金) 20:35:08
金持ちには2号さんがいる+2
-0
-
141. 匿名 2024/09/13(金) 20:45:24
>>11
一種の露出狂+3
-1
-
142. 匿名 2024/09/13(金) 20:50:02
>>44
サッカーのような試合をして、勝った人の命を捧げたらしい
より強い方が神様に捧げられて名誉なんだと
私ならわざと負ける+7
-0
-
143. 匿名 2024/09/13(金) 21:46:45
>>120
それが名誉なことだと教えられて育っているから嫌だとか思うはずがない
価値観の刷り込みっていうか洗脳っていうか+13
-0
-
144. 匿名 2024/09/13(金) 22:09:08
>>11
女の乳隠しを広めたキリスト教の方が亜種だったんだよ。
圧倒的に胸を隠さない文化圏の方が多かったのに。
せめてブラさえ存在しなければ多少は楽なのに。ちょっとゴミ捨て行くだけでもブラしないといけないのほんとにムカつく。
+7
-3
-
145. 匿名 2024/09/13(金) 22:36:23
>>105
村の若者宿とか娘宿だね+1
-0
-
146. 匿名 2024/09/13(金) 22:39:34
>>144
でも西洋画って胸出してるの多くない?マリーアントワネット時代のロココ調ドレスなんかかなりはだけてるし、ナポレオン時代に流行ったギリシャ風のシュミーズドレスなんかほぼ下着で胸が透けて見えた。ヨーロッパは胸より足を露出する方がエロかったらしいが。+8
-0
-
147. 匿名 2024/09/13(金) 22:40:52
>>58
え、生理来てるのにジジイの子妊娠したらどうするん+20
-0
-
148. 匿名 2024/09/13(金) 23:13:36
>>143
そうなんだ
写真では死んだ顔してるから辛そうだなと思って+0
-0
-
149. 匿名 2024/09/13(金) 23:44:13
>>40
同母だと一緒に育ってるから、やっぱり抵抗あったんだろうね。父親が違えば会うことも無さそうだし、ほぼ他人だけどさ+4
-0
-
150. 匿名 2024/09/14(土) 00:38:31
>>3
旦那さんに早死にされた若い未亡人は童貞男を仕込む。
お勉強した童貞男は未経験の若い女性を上手に扱う。
童貞男が穴を間違えて菊座を突きまくるなんて事は無くなる。
夜這いは無理やりいたす強姦ではない。あくまでも合意の上の
秘め事。
若い未亡人は性欲を満たし、男はテクをお勉強する、と言う事。
「なにも心配することないよ、旦那さまのする通りにすれば良いよ」
昔々の嫁いる前の母親の教え。
+12
-1
-
151. 匿名 2024/09/14(土) 01:10:55
>>3
父親の許可がないと袋叩きにされてたけどね+6
-0
-
152. 匿名 2024/09/14(土) 01:16:37
>>40
昔はDNA検査がないから托卵バレなかったものね+7
-0
-
153. 匿名 2024/09/14(土) 01:31:28
>>44
ただの自殺なんじゃないのそれ+1
-0
-
154. 匿名 2024/09/14(土) 02:20:46
>>58
桃の節句の歌詞も中々にエグいな。まさか15同士の結婚じゃないだろうし、相手はオッサンだったのかな+2
-0
-
155. 匿名 2024/09/14(土) 02:34:32
>>152
皇室や将軍、大名に嫁ぐ女性はお付きの侍女に囲まれて他の男と性的関係を持つとか物理的に無理じゃ? 末端の公家や武士の奥さんとかあったかもしれないけど+1
-0
-
156. 匿名 2024/09/14(土) 03:12:53
>>46
韓国は1948年建国、写真は李朝朝鮮+3
-0
-
157. 匿名 2024/09/14(土) 03:38:44
>>11
まだ心底まで信じられない。
ねつ造で風俗嬢だったんじゃないかと思いたい。
事実であるならば果てしなく距離を置きたい血統。+13
-1
-
158. 匿名 2024/09/14(土) 03:56:39
>>152
バレバレだったんだろうねえ。
じゃなきゃあ源氏の藤壺とか女三ノ宮みたいな創作は生まれんだろうて。+6
-1
-
159. 匿名 2024/09/14(土) 05:32:26
媵(よう)
中国の周代の婚姻の形態による側室の一種。
当時の天子や貴族が正室を娶るときは、正室の女性の他に同族の姉妹や従妹が媵として付き従った。
正室となる女性が子供を産めなかった場合、その代理として媵が子供を産む役目を負った。
側室の一種であるが妾とは異なり媵が産んだ子供は正室の子として扱われた。
秦の始皇帝の曽祖母も元々は媵だった。+5
-0
-
160. 匿名 2024/09/14(土) 07:16:55
>>155
その侍女が引き込むとか+3
-0
-
161. 匿名 2024/09/14(土) 07:18:00
>>159
正室を出した家への配慮…だったのかねえ
一族の血筋から出た子になるし+12
-0
-
162. 匿名 2024/09/14(土) 07:49:39
>>45
日本も電車でそのまま乳出して授乳とかしてたわけでしょ+2
-0
-
163. 匿名 2024/09/14(土) 07:52:17
>>34
数百年も続いて500万人の女性が魔女狩りで亡くなってるみたい+4
-0
-
164. 匿名 2024/09/14(土) 09:14:02
>>82
グニャ〜ってなっているところにお酒を入れて飲む「行酒」ってのがあったんだよね
男の性欲ってマジ気持ち悪いわ
+8
-0
-
165. 匿名 2024/09/14(土) 10:28:34
>>160
バレたら侍女とその身内全滅させられてそうだから持ちかけられても引き受けないだろうし、身元あやしいのはそもそも侍女につけないのでは?+2
-0
-
166. 匿名 2024/09/14(土) 12:01:26
>>148
昔の写真って撮るのに時間がかかるし、慣れてないから表情が硬いんじゃないの?+2
-0
-
167. 匿名 2024/09/14(土) 12:05:28
>>152
バレたら身の終わりだからあんまりなかったと思われ
特異なことだから、わざわざ源氏で物語を盛り上げる要素として取り入れられたんだろう
同母で結婚できなかったのは他にも書いてる人がいるけど、幼少期から一緒に過ごしていてきょうだいって言う意識が強く育つせいだと思うよ+5
-0
-
168. 匿名 2024/09/14(土) 12:08:14
>>40
ところが、奈良時代の橘諸兄って貴族が異父兄妹と結婚してるんだよな〜
まあ稀な例だと思うけど
この人を除けば、きょうだいで結婚してるのは異母同士ばっかりだから+2
-0
-
169. 匿名 2024/09/14(土) 13:10:59
>>159
フランスのブーリン家の姉妹もヘンリー八世の2人で愛人だったよね 風習ではなかったけど、王様と縁づく家柄を1から探すのも難儀だしな+1
-0
-
170. 匿名 2024/09/14(土) 19:49:23
>>164
纏足にしてるとアソコの締りが良くなって夜の生活に満足できるとか、纏足した足に男性器を挟んで擦ってもらうと快楽が増すとか…
本当に男性本位の風習だよね
まあ一番の理由は簡単に外に出られないって言うのもあるんだろうけど+0
-2
-
171. 匿名 2024/09/15(日) 00:29:03
>>44
藤子不二雄Fの漫画みたい
ミノタウルスのなんちゃら+2
-0
-
172. 匿名 2024/09/15(日) 14:32:35
>>75
ああネットで嘘が出回ってるやつね
本来のおっとい嫁女は形式上は略奪婚だけど、女性側が手引しないと成功しないから、実際には駆け落ちに近い
昔は結婚式の費用が高かったので、それを省くために村の外へ逃げるか、親が反対してるので男女の友人たちが協力して逃がす場合が多かった+5
-0
-
173. 匿名 2024/09/15(日) 14:36:36
>>58
こういう出典が書いてないのはたいていガセ
(情報源がどこか出すと怪しい情報だとバレるので、書けないことが多いから)+1
-0
-
174. 匿名 2024/09/15(日) 15:00:02
>>109
いいなと思った女の子がいたら、その子の女友達の中で兄がいる人を探して、その兄から妹経由で伝えてもらい、妹とその女の子の二人で物陰から品定めされて、OKがでたら会えるって仕組みだから、友達がいない奴は詰むよ
+0
-0
-
175. 匿名 2024/09/16(月) 02:44:58
>>160
一人だけならともかく、侍女ってたくさんいるからね。絶対口が軽いやつがいる+1
-0
-
176. 匿名 2024/09/22(日) 13:47:37
>>40
古代日本では、聖なるもの、邪悪なものすべては母から引き継ぐとされていて 同腹の兄弟姉妹が交渉を持つと聖なるもの、邪悪なものすべてがとてつもなく濃く禍々しいものとなり、万が一 その間に子供ができたりしたら…その聖なるもの、邪悪なものの化身のような人間が生まれることになると禁忌中の禁忌とされていたらしい+0
-0
-
177. 匿名 2024/09/23(月) 03:38:08
>>159
なるほどねー
正室に子供が出来なかった場合、側室の子供を後継にすると国民の尊敬や理解が得られなかったりゴタゴタするのはよくある話
それを回避するために考えられたんだな...+0
-0
-
178. 匿名 2024/09/26(木) 13:43:57
>>1
いとこ婚を考えてたって夫側の親戚が集まりで笑い話で話すんだけど、こっちは血の濃さを嫌う地方育ちで気持ち悪すぎて笑えない
うちの親戚にそう話したらやっぱり嫌な顔をしてた、地域差なんだろうか+0
-0
-
179. 匿名 2024/10/14(月) 07:22:49
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する