-
1. 匿名 2024/09/13(金) 11:40:35
ファッションに興味のある方にとってはマネキン買いは無縁かもしれませんが、そもそも最近の若い世代では「マネキン」という言葉を使わず、「トルソー」と呼ぶことが増えています。これにSNSでは「トルソーなんて初めて聞いたんだけど……」「今までどおりマネキンでいいじゃない!」といった声があがっていました。
マネキン以外にもファッション用語の変遷は見られ、「ジャンパー」は「ブルゾン」、「ズボン」は「パンツ」、「チャック」は「ファスナー」など、いつの間にか死語となっているファッション用語は多くあります。うっかり口に出してしまうと、「おばちゃんみたい」「昭和生まれの人なんだろうな」と思われてしまうことも。+16
-66
-
2. 匿名 2024/09/13(金) 11:41:05
股引き ももひき+81
-2
-
3. 匿名 2024/09/13(金) 11:41:05
好きに呼ばせて+384
-14
-
4. 匿名 2024/09/13(金) 11:41:07
>>1
ファッション通ならそれ含め知っている+136
-3
-
5. 匿名 2024/09/13(金) 11:41:13
今の人は袖なしの服のことランニングって言わないのね+132
-2
-
6. 匿名 2024/09/13(金) 11:41:14
衣紋掛け+75
-10
-
7. 匿名 2024/09/13(金) 11:41:15
チョッキは?+142
-6
-
8. 匿名 2024/09/13(金) 11:41:18
全部ズボンって言う。ジーパンもズボン。+279
-6
-
9. 匿名 2024/09/13(金) 11:41:24
昭和生まれで何が悪い+360
-5
-
10. 匿名 2024/09/13(金) 11:41:38
チョッキ+27
-1
-
11. 匿名 2024/09/13(金) 11:41:50
ズックはスニーカー👟+61
-5
-
12. 匿名 2024/09/13(金) 11:42:18
チョッキ、とっくり!言いがち+45
-24
-
13. 匿名 2024/09/13(金) 11:42:20
つっかけ+74
-2
-
14. 匿名 2024/09/13(金) 11:42:41
>>7
中原淳一の時代からジレよ+10
-12
-
15. 匿名 2024/09/13(金) 11:42:50
実際昭和生まれなのに認定されるの嫌な人とかいるの?+146
-2
-
16. 匿名 2024/09/13(金) 11:42:50
世代間交流したらいいじゃん
将来ブーメランになるよ+72
-4
-
17. 匿名 2024/09/13(金) 11:42:52
ずろーす
しみーず+35
-2
-
18. 匿名 2024/09/13(金) 11:43:12
「ズボン」だけはずっとどうしたらいいのかわかってない。パンツは下着と被ってなんか抵抗あるしボトムスだと範囲広いし…ズボン何で駄目なの?+197
-5
-
19. 匿名 2024/09/13(金) 11:43:19
>>1
こう見ると和製英語って本来の英語の意味と全然違うよね+11
-0
-
20. 匿名 2024/09/13(金) 11:43:20
アベック
ハンサム
カップルとかイケメンに変わった+41
-1
-
21. 匿名 2024/09/13(金) 11:43:22
そでなし+16
-0
-
22. 匿名 2024/09/13(金) 11:43:23
ジャック・ザ・リッパー+2
-5
-
23. 匿名 2024/09/13(金) 11:43:47
時計のベルト
バンドって言いそうになる+18
-0
-
24. 匿名 2024/09/13(金) 11:43:51
服をカットソーと言うのがよく分からない。
服はだいたいカットしてソーしたものだろうに。+110
-5
-
25. 匿名 2024/09/13(金) 11:43:52
ジーパンはジーンズというけど
パンツはズボンと言ってしまう
+33
-0
-
26. 匿名 2024/09/13(金) 11:44:23
ラッパズボンは今何て言うの?+3
-0
-
27. 匿名 2024/09/13(金) 11:44:30
>>1
厳密に言うと違う意味だけど流行ってる方が正しいみたいになる謎+13
-1
-
28. 匿名 2024/09/13(金) 11:44:34
一周まわっておしゃれな言葉になる
ジッパーとか可愛くない?+62
-1
-
29. 匿名 2024/09/13(金) 11:44:49
ジーパン、ジーンズが死語と知った時はショックだった+51
-0
-
30. 匿名 2024/09/13(金) 11:45:00
お口にチャックってもう通じない感じですか+61
-0
-
31. 匿名 2024/09/13(金) 11:45:15
トルソーとマネキンって違うじゃん+83
-0
-
32. 匿名 2024/09/13(金) 11:45:29
死語でもいいじゃないか!+23
-1
-
33. 匿名 2024/09/13(金) 11:45:31
下着は今でもパンツだな。
ショーツって言った事無いかも。+49
-0
-
34. 匿名 2024/09/13(金) 11:46:03
>>1
実際、昭和生まれのおばさんなのに、何を恥じることがある。
平成生まれに見せたいなんて誰も望んでないだろう+93
-0
-
35. 匿名 2024/09/13(金) 11:46:07
イギリスではセーターの事をジャンパーって呼ぶって聞いた事がある+15
-1
-
36. 匿名 2024/09/13(金) 11:46:10
>>1
勝手に呼び名かえるな
マネキンはマネキン
+43
-2
-
37. 匿名 2024/09/13(金) 11:46:20
デニムをジーパンと言う人
+10
-2
-
38. 匿名 2024/09/13(金) 11:46:26
チャックは言うやろ+24
-2
-
39. 匿名 2024/09/13(金) 11:46:31
>>7
アノラックは?+17
-0
-
40. 匿名 2024/09/13(金) 11:46:41
映画トルソー+12
-0
-
41. 匿名 2024/09/13(金) 11:46:41
ファスナー、ジッパーと思った笑+15
-0
-
42. 匿名 2024/09/13(金) 11:46:53
パーマあてる、とかねw+23
-4
-
43. 匿名 2024/09/13(金) 11:46:54
>>9
ほんそれ
昭和生まれなのに令和生まれぶってるほうが痛い+104
-5
-
44. 匿名 2024/09/13(金) 11:46:56
衣紋掛だぞ+6
-1
-
45. 匿名 2024/09/13(金) 11:47:02
>>33
パンティと言えない、卑猥な感じがするから+53
-0
-
46. 匿名 2024/09/13(金) 11:47:05
>>1
チャックは英語だとジッパーなんだよね
なでファスナーとなったのだろう?
+14
-0
-
47. 匿名 2024/09/13(金) 11:47:05
>>9
昭和生まれだけど平成育ち+45
-0
-
48. 匿名 2024/09/13(金) 11:47:12
>>20
アベックは男女じゃなくても二つペアならアベックなんだけどね
ハンサムは美男でイケメンはイケてるメンズだから
実はどちらも微妙に違うんだよね+22
-0
-
49. 匿名 2024/09/13(金) 11:47:24
「昭和生まれの人なんだろうな」と思われてしまうことも。
実際、昭和生まれなんだからしょうがない。+43
-0
-
50. 匿名 2024/09/13(金) 11:47:25
スラックスとかは?+3
-0
-
51. 匿名 2024/09/13(金) 11:47:40
ズックとか今言わないよねぇ。+10
-0
-
52. 匿名 2024/09/13(金) 11:47:44
>>16
これよね
違いを楽しむと自分の知識と世界が広がる+15
-1
-
53. 匿名 2024/09/13(金) 11:47:56
マネキンって教えてもらったんだから
みんながそれを使えばいいだけじゃん
マネキンでなんでだめなの?誰がいちいち呼び名変えてしまうの?変えたところで何になるの?
+9
-0
-
54. 匿名 2024/09/13(金) 11:47:57
コールテンのズボン+12
-0
-
55. 匿名 2024/09/13(金) 11:48:17
>>42
それは方言では+5
-1
-
56. 匿名 2024/09/13(金) 11:48:19
今でも「ズボンのチャック開いてるぞ」とかいうよね+6
-1
-
57. 匿名 2024/09/13(金) 11:48:21
>>9
昭和生まれなので「チャック」と言います。何か問題でも?+39
-1
-
58. 匿名 2024/09/13(金) 11:48:25
>>1
メイドインアビスの作者が女児の大きさのトルソーを部屋に置いてるって話で初めてトルソーを知った+1
-0
-
59. 匿名 2024/09/13(金) 11:48:27
>>1
チョッキとか
とっくりセーターとか+10
-0
-
60. 匿名 2024/09/13(金) 11:48:36
コールテン
しかも表示がコール天だった。
+6
-0
-
61. 匿名 2024/09/13(金) 11:48:43
未だに「看護婦さん」とか言ってしまうしなぁ…+5
-6
-
62. 匿名 2024/09/13(金) 11:48:43
>>31
トルソーは顔も手足もないやつだよね+60
-0
-
63. 匿名 2024/09/13(金) 11:48:52
>>1
チャックはジッパーよね?と思って開いたら違った 笑
そっか、ファスナーか+11
-0
-
64. 匿名 2024/09/13(金) 11:48:57
とっくりセーター+4
-0
-
65. 匿名 2024/09/13(金) 11:48:58
>>54
素材でしょう+0
-0
-
66. 匿名 2024/09/13(金) 11:49:04
>>18
パンツって言ったら下着と勘違いされそうだよね
+57
-3
-
67. 匿名 2024/09/13(金) 11:49:11
別珍
聞かなくなったなあw+5
-0
-
68. 匿名 2024/09/13(金) 11:49:17
ジャンパーとブルゾンって違うものと思ってた!+3
-0
-
69. 匿名 2024/09/13(金) 11:50:02
坊っちゃん刈り+1
-0
-
70. 匿名 2024/09/13(金) 11:50:17
ファスナーってスカートとかについてる繊細なやつのイメージ
チャックはズボンだよ、私の中では笑+9
-1
-
71. 匿名 2024/09/13(金) 11:50:18
ズボンはズボンでいいのに
パンツだと下着と紛らわしいわ+15
-1
-
72. 匿名 2024/09/13(金) 11:50:32
伝わればいいじゃん。伝わらないなら表現を変えたらいいだけなんだから。昭和だって63年もあって、ジェネレーションギャップは大きいんだし。+1
-0
-
73. 匿名 2024/09/13(金) 11:50:39
>>65
今はコーデュロイって言うよ+12
-0
-
74. 匿名 2024/09/13(金) 11:50:41
言語は誰もに伝わらくなったときに効力を失うモノで、誰かに通じたらその言葉は死んでません+1
-0
-
75. 匿名 2024/09/13(金) 11:51:07
ジャンパーがなんだ!うちのばぁちゃんはオーバーって言うぞ+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/13(金) 11:51:12
マネキンとトルソーは別物では?+9
-0
-
77. 匿名 2024/09/13(金) 11:51:25
>>1
『ズボン』は別にいいじゃん
ズボンの『パンツ』と下着の『パンツ』がごっちゃになるもの
下着は『ショーツ』って言いかえればいいんだろうけど、男性用の方の名前がパンツのままだからショーツ呼び全然浸透してなくて『パンツ』って言われて下着だって思う人の方が圧倒的に多いよ+16
-0
-
78. 匿名 2024/09/13(金) 11:51:34
乳母車→ベビーカー+3
-1
-
79. 匿名 2024/09/13(金) 11:51:39
>>68
ジャンパーはジャンパーだし
ブルゾンはブルゾンでしょう
違うものなんじゃないの?
+4
-0
-
80. 匿名 2024/09/13(金) 11:51:58
>>56
言うよ
+2
-0
-
81. 匿名 2024/09/13(金) 11:52:02
>>24
全ての服をカットソーというのではなく、カットソーはTシャツとか伸縮性のある服のこと
伸縮性のある素材でできた服は編んで作るものもあってそれはニットという
カットソーはニットとの区別のために付いた名前だと思う+20
-1
-
82. 匿名 2024/09/13(金) 11:52:45
チョッキ+0
-0
-
83. 匿名 2024/09/13(金) 11:52:47
>>20
でもハンサムとイケメンって少しニュアンスが違う気がするんだよね。ハンサムというと流行りの塩顔ではなくちょっと濃い目の整った顔のイメージというか。それとイケメンはハンサムよりハードルが低いイメージ。+33
-0
-
84. 匿名 2024/09/13(金) 11:52:50
水玉をドット
水玉って言うの可愛いのになー+11
-1
-
85. 匿名 2024/09/13(金) 11:53:17
>>1
トルソーとマネキンって別物じゃない?
胴体だけのものがトルソーだよね+5
-0
-
86. 匿名 2024/09/13(金) 11:53:52
セーターって今も言う?
ニットって言ったほうがいいのかな+2
-1
-
87. 匿名 2024/09/13(金) 11:54:15
>>26
フレアパンツかな
(これも古かったらごめん)+5
-0
-
88. 匿名 2024/09/13(金) 11:54:34
>>18
下着のパンツ⤵️
洋服のパンツ➡️
発音で使い分けてるけど私のまわりだけかな?+50
-3
-
89. 匿名 2024/09/13(金) 11:54:44
デニムって生地のことよね
Gパンでいいじゃん
+8
-0
-
90. 匿名 2024/09/13(金) 11:55:01
>>85
仕事で全身の首なしマネキン買ったけど、トルソーって書いてあったよ
あんまり区別はっきりしてないのかも+0
-0
-
91. 匿名 2024/09/13(金) 11:55:14
写メ+0
-0
-
92. 匿名 2024/09/13(金) 11:55:47
>>75
オーバーはコートのことじゃない?+5
-0
-
93. 匿名 2024/09/13(金) 11:55:59
マニキュアっていつからポリッシュになったんや!+7
-0
-
94. 匿名 2024/09/13(金) 11:56:45
勝手に呼び方かえんといて欲しい
めんどくさい
+3
-0
-
95. 匿名 2024/09/13(金) 11:57:00
上着はうわっぱリーヌと呼んでるザマス+1
-0
-
96. 匿名 2024/09/13(金) 11:57:21
>>20
美形度合いはハンサムとイケメンでは凄く格差あるイメージ
+7
-0
-
97. 匿名 2024/09/13(金) 11:58:16
>>93
ペディキュアもあんまり聞かなくなった
フットネイルなのかな+5
-0
-
98. 匿名 2024/09/13(金) 11:58:25
>>52
しなやかさはとても大事だね、生きていく上で。
ガルちゃんだけかもしれないけど昨今の昭和叩きに違和感を覚えるわ。
+8
-1
-
99. 匿名 2024/09/13(金) 11:58:53
>>95
うわっぱりw
ばあちゃんが言ってたわ!+1
-0
-
100. 匿名 2024/09/13(金) 11:58:54
コールテンは?べっちんとか。+1
-0
-
101. 匿名 2024/09/13(金) 11:59:09
>>26
パンタロン+5
-1
-
102. 匿名 2024/09/13(金) 11:59:22
デニムだろうがジーパンだろうが「アレよ!アレ!!薄青で元作業着で、Tシャツと一緒に足に着る奴!!」ってド忘れした時言って「あーあーあーあー」ってブツ出して貰うからから、何でもいいのよ。全部最終的に「アレ」で通じるのよ+2
-0
-
103. 匿名 2024/09/13(金) 11:59:30
>>62
だよね
家にインテリアとしてあるよトルソー
コイツはトルソーでマネキンでは無い+11
-0
-
104. 匿名 2024/09/13(金) 11:59:58
菜っ葉、ズック、+0
-0
-
105. 匿名 2024/09/13(金) 12:00:31
>>5
おじいちゃん用語かもね
うちの70代じいさんは言うけど、ばあさんはタンクトップ言う+28
-0
-
106. 匿名 2024/09/13(金) 12:00:34
ベストがジレとかいうのに変わってた+5
-0
-
107. 匿名 2024/09/13(金) 12:00:43
>>9
昭和生まれ認定ってまじで何
認定も何も昭和生まれなんだよ+62
-0
-
108. 匿名 2024/09/13(金) 12:01:26
バックシャン+1
-0
-
109. 匿名 2024/09/13(金) 12:01:40
>>50
クリーニング屋さんではそう言ってた+0
-0
-
110. 匿名 2024/09/13(金) 12:01:51
>>46
ファスナー」は、1891年のアメリカで靴紐を結ぶときの不便さを解消するために開発された。 その後1921年になると、同じくアメリカのメーカーが、これを閉めるときの擬音「Zip(ジップ)」から、ファスナーを「ジッパー」と命名し、その呼び名が浸透した。 対して「チャック」は、「巾着」をもじった日本発の呼び名。2020/08/13レタスクラブ - へとへと解放宣言!レシピや生活の知恵が満載www.lettuceclub.netレタスクラブは毎日をラクにする生活情報サイトです。簡単に作れるプロのラクレシピ・献立から、生活に役立つ読みものまで、日々のへとへとから解放されるお役立ち情報をお届けします!
らしいよ+5
-0
-
111. 匿名 2024/09/13(金) 12:02:20
どうせ業界が無理矢理流行らせてるんでしょ
+2
-0
-
112. 匿名 2024/09/13(金) 12:02:46
Eテレでグーチャックの歌やってたじゃん。小学生の子どもたちもチャック言うよ+0
-0
-
113. 匿名 2024/09/13(金) 12:02:50
うちはズボン下の事を、パッチと呼んでる+0
-0
-
114. 匿名 2024/09/13(金) 12:02:55
>>2
ズボン下やぞ+5
-0
-
115. 匿名 2024/09/13(金) 12:03:12
>>9
認定も何も普通に昭和生まれだし。+35
-0
-
116. 匿名 2024/09/13(金) 12:03:52
>>26
ベルボトム、パンタロン、フレアパンツ。
何が何だか。+4
-1
-
117. 匿名 2024/09/13(金) 12:03:54
シュミーズ+2
-1
-
118. 匿名 2024/09/13(金) 12:04:39
ブルゾン?上着って言ってる+1
-0
-
119. 匿名 2024/09/13(金) 12:04:58
姪にねずみ色のスカートかわいいねって言ったら笑われた昭和生まれです🐭
肌色もアカンらしい。+5
-0
-
120. 匿名 2024/09/13(金) 12:05:04
でもなんか古い言葉の方が可愛いな+6
-0
-
121. 匿名 2024/09/13(金) 12:05:09
私「娘ちゃんにスカートの下、黒いスパッツ履かせてる〜?」
若いママ友「、、あーオーバーパンツですかねー」
なんかごめんww+0
-0
-
122. 匿名 2024/09/13(金) 12:06:29
>>106
物が違うんじゃないの?
ジレはジレ ベストはベスト
+0
-0
-
123. 匿名 2024/09/13(金) 12:08:35
じゃあ口にチャックが通じなくなるね+0
-0
-
124. 匿名 2024/09/13(金) 12:08:49
上に着るものは全部上着っていってる
+1
-0
-
125. 匿名 2024/09/13(金) 12:09:13
好きに呼ばせてくれ+1
-0
-
126. 匿名 2024/09/13(金) 12:10:12
>>117
シミーズ+0
-0
-
127. 匿名 2024/09/13(金) 12:10:22
ジーパンも古い?
デニムパンツ?+1
-0
-
128. 匿名 2024/09/13(金) 12:10:40
お口チャックのことはなんて言うの?
お口ファスナー?+2
-0
-
129. 匿名 2024/09/13(金) 12:11:31
>>123
お口ファスナー?🤐+2
-0
-
130. 匿名 2024/09/13(金) 12:12:08
>>104
ズックってくつのこと?何?
言わないんだけど+0
-0
-
131. 匿名 2024/09/13(金) 12:13:44
じいちゃんは帽子のことシャッポって言ってた+5
-0
-
132. 匿名 2024/09/13(金) 12:14:16
>>1
「おばちゃんみたい」
「昭和生まれの人なんだろうな」
これを言うことで時代遅れだと貶めているんだろうけど、それで自分の価値が上がるわけでもなくいずれ自分達も同じ事を言われる未来が来る。
平成や令和は昭和みたいに60年超も続かないから「昭和と言っても長いから…」みたいな区分分けもできない。+5
-0
-
133. 匿名 2024/09/13(金) 12:14:31
チャック、ファスナー、ジッパー
どれが正解かわからん+2
-0
-
134. 匿名 2024/09/13(金) 12:15:13
スパッツ、カルソン、と呼ばれていたものが、いつの間にかレギンスになっていました。
今でもついスパッツと言ってしまいます。+0
-0
-
135. 匿名 2024/09/13(金) 12:15:17
>>45
パンティって言ってる女性はリアルで会ったこと無いかも+24
-0
-
136. 匿名 2024/09/13(金) 12:15:49
ズック
コールテン+0
-0
-
137. 匿名 2024/09/13(金) 12:15:49
シミーズ グロース 衣紋掛け+2
-0
-
138. 匿名 2024/09/13(金) 12:16:05
平成生まれも36歳で若くないのに、いつまでも昭和生まれだけ年寄り扱いするのもどうなん?って思ってる+3
-0
-
139. 匿名 2024/09/13(金) 12:16:05
>>1
ジャンパーちえみ...(・_・)+3
-0
-
140. 匿名 2024/09/13(金) 12:16:08
この前、ついリンスって言っちゃった。+1
-0
-
141. 匿名 2024/09/13(金) 12:17:39
>>7
うちの母と同じ呼び方
ベストのことかな+11
-1
-
142. 匿名 2024/09/13(金) 12:18:30
>>1
口チャック( ・̆⤙・̆ )+2
-0
-
143. 匿名 2024/09/13(金) 12:18:36
>>24
カットソー?
若者だけど服はみんなトップスって呼ぶと思うよ+0
-9
-
144. 匿名 2024/09/13(金) 12:19:24
>>7
防寒チョッキっていうよね
昭和の言葉つかってるじゃん
+5
-1
-
145. 匿名 2024/09/13(金) 12:19:26
>>9
昭和長かったのもあるだろうけど、昭和〜平成の世で明治と大正を馬鹿にしたりしなかったのに、なんなんだこの昭和イジメ
令和だっていつか前の時代になるのに+42
-0
-
146. 匿名 2024/09/13(金) 12:20:01
>>31
服屋にあるのがマネキンで服作るところにあるのがトルソーだよね+7
-0
-
147. 匿名 2024/09/13(金) 12:20:32
>>3
「おばちゃんみたい」「昭和生まれの人なんだろうな」と思われてしまうことも
何がいけないんだ?
なんで自分が生きてきた時代を否定しなきゃならないんだ?+18
-0
-
148. 匿名 2024/09/13(金) 12:21:34
>>1
死語なの?ジャンパーとかズボンって普通に使ってた。子供にパンツはいてって言っても下着のパンツと区別つかないだろうし。+1
-0
-
149. 匿名 2024/09/13(金) 12:22:02
>>43
待って
令和生まれはマックス5歳
昭和生まれはミニマム35歳だから
ぶれないぶれない+9
-1
-
150. 匿名 2024/09/13(金) 12:22:21
チャックの別の言い方がわからないアラフォーです。
あとハンガーをえもんかけ、アルミホイルを銀紙と言ってしまいます。+3
-1
-
151. 匿名 2024/09/13(金) 12:22:50
>>2
パッチちゃうの?+1
-0
-
152. 匿名 2024/09/13(金) 12:23:08
>>2
パッチ+1
-0
-
153. 匿名 2024/09/13(金) 12:23:23
>>70
コンシールチャックとは言わないもんね+1
-0
-
154. 匿名 2024/09/13(金) 12:23:40
>>133
ファスナーが本来の名前で、チャックは日本の会社が、ジッパーはアメリカの会社が名付けたんじゃなかった?
日本ではチャック、アメリカではジッパーって呼ぶようになった。
だから何でも良いと思うけど+3
-0
-
155. 匿名 2024/09/13(金) 12:23:48
>>81
なら丸編みのTシャツはカットソーじゃなくてニット?(難癖じゃなく質問)+1
-0
-
156. 匿名 2024/09/13(金) 12:24:38
>>83
同意。
ハンサムって、ハンサム以外の何物でもないんだよね
本当にハンサムなんだよね!
イケメンは、ハンサムにはなれない。+6
-0
-
157. 匿名 2024/09/13(金) 12:25:01
>>7
ベストだよね。私はチョッキって言ってしまう+7
-0
-
158. 匿名 2024/09/13(金) 12:25:01
死語だろうが古かろうが好きに使わせろ!それよか何でもかんでも略し造語を作るな
この前はトマトジュースを「トマジュー」って略してた奴がいたし、アホかと思う+5
-1
-
159. 匿名 2024/09/13(金) 12:25:34
>>26
なら私はブーツカットで+5
-0
-
160. 匿名 2024/09/13(金) 12:26:08
服はファスナー、皮小物はジップ、ジップロックみたいなのはチャックって感じ+0
-0
-
161. 匿名 2024/09/13(金) 12:27:05
カットソー
ニット
デニム
ジャージー
素材を商品名にする日本っておかしくない?+2
-2
-
162. 匿名 2024/09/13(金) 12:28:12
因みにチャックは巾着からきてるからね+0
-0
-
163. 匿名 2024/09/13(金) 12:28:23
ちょっと違うかもだけど、お口チャックとか使わないの?+2
-0
-
164. 匿名 2024/09/13(金) 12:28:53
ズボンのことパンツって言うことは知ってるけど、なんか言いにくい私はもちろん昭和生まれ+0
-0
-
165. 匿名 2024/09/13(金) 12:28:56
パート先の若い子がどう見てもソバージュ。
でも別の子にあのソバージュの子ね!と言うと
え?ソバ?と反応されます。
今はなに???昔の今井美樹や千堂あきほみたいなの!+2
-0
-
166. 匿名 2024/09/13(金) 12:28:56
26歳だけど普通に使ってる
親が還暦過ぎてるからかな+0
-0
-
167. 匿名 2024/09/13(金) 12:29:00
>>9
何も悪くない!!
エプロンなんて言わず、前掛けって職場で堂々使ってるww+9
-0
-
168. 匿名 2024/09/13(金) 12:29:12
チャックはまだありでしょー+1
-0
-
169. 匿名 2024/09/13(金) 12:29:23
日本語はズボン+0
-0
-
170. 匿名 2024/09/13(金) 12:29:36
>>1
うるせえ
私はジーパンもズボンもチャックもマネキンも使っていくからな!+6
-0
-
171. 匿名 2024/09/13(金) 12:30:13
ホットケーキがパンケーキ
乳母車がベビーカー
もなんだか+1
-1
-
172. 匿名 2024/09/13(金) 12:30:38
余計なお世話だよ、好きに呼ばせてよ+5
-0
-
173. 匿名 2024/09/13(金) 12:31:19
>>9
年齢とか変えられないことを馬鹿にする人達の方が狂ってると思う。+27
-0
-
174. 匿名 2024/09/13(金) 12:31:40
>>161
おかしいよね
素材のことなのに
+1
-0
-
175. 匿名 2024/09/13(金) 12:31:48
長ズボン半ズボンて言っちゃうけど、今のところ通じない人いない+3
-0
-
176. 匿名 2024/09/13(金) 12:32:01
聞きたいんだけど、ジャンバーもコートもパーカーもまとめてアウターって呼んでいいの?
+0
-0
-
177. 匿名 2024/09/13(金) 12:32:36
ええやんけ+0
-0
-
178. 匿名 2024/09/13(金) 12:32:55
>>161
ニットのセーターって言ってたけど
ニット素材でできたセーターってことよ
セーターでいいじゃん
+0
-0
-
179. 匿名 2024/09/13(金) 12:33:05
>>144
防寒ジレ
防弾ジレ
なんか違和感+11
-0
-
180. 匿名 2024/09/13(金) 12:34:27
>>67
今だとベロア?+1
-0
-
181. 匿名 2024/09/13(金) 12:35:49
>>171
種類か違うのでは?
+1
-0
-
182. 匿名 2024/09/13(金) 12:36:43
なんか違くない?
トルソーは厳密には(torso=胴体から)胴部分のもので、マネキンは主に全身のもので、呼び方というかそもそも全く同一の意味ではないのでは?
パスタ(ジャンル)とスパゲッティ(種類の一つ)が全く同じ意味ではないのもそうだけど、ちょっとこれを例に出すと趣旨から離れないか?+5
-0
-
183. 匿名 2024/09/13(金) 12:36:56
>>171
たしかパンケーキって元々は甘くないホットケーキって見た気がする+5
-1
-
184. 匿名 2024/09/13(金) 12:37:09
>>62
なんか昔洋裁のトルソーを人体と呼んでた様な気がする…
でも人体?あまりにストレートな…皆さんどうですかね?+3
-0
-
185. 匿名 2024/09/13(金) 12:37:25
>>27
スパゲッティと言ったら、いちいち「スパゲッティじゃなくてパスタね」と訂正してくる知人が昔いたのを思い出した
ペンネとかには何にも言わないので意味分かってないのは確実だった+8
-0
-
186. 匿名 2024/09/13(金) 12:37:38
>>36
自分はトルソーは人体の方をイメージしちゃうから全身あるのはマネキンがいいなあ+4
-0
-
187. 匿名 2024/09/13(金) 12:38:36
>>30
ワロタ+6
-0
-
188. 匿名 2024/09/13(金) 12:38:48
>>155
丸編みといっても脇が縫ってないだけで
襟や袖は切って縫い付けてるからカットソーかな
最近は安いセーターとかはニットじゃなくカットソーなことも多いよね+2
-1
-
189. 匿名 2024/09/13(金) 12:38:50
>>67
別珍
ベロア
ベルベット
べの三段活用+0
-0
-
190. 匿名 2024/09/13(金) 12:38:59
>>7
息子の制服にチョッキあって、寒い日に「チョッキ着て行かないの?」って聞いたら「チョッキって何wwwwニットのこと???www」ってめっちゃくちゃばかにされた…ニットって毛糸製品全般のことだけど!!って言い返したけど「はいはい」って感じだった。+7
-2
-
191. 匿名 2024/09/13(金) 12:40:14
アウターを羽織りもんなんて言ってしまう時もあるわ
まだおばあちゃんじゃないけど…
羽織りもん持ったー?とか
羽織る物持った?ならあまり違和感ないんだけどね+2
-0
-
192. 匿名 2024/09/13(金) 12:40:24
>>188
了解しました+1
-1
-
193. 匿名 2024/09/13(金) 12:40:50
>>185
たらスパって言うよ
そいつアホかよ+1
-0
-
194. 匿名 2024/09/13(金) 12:41:57
>>189
ベロアとベルベットは違う素材だよ
ベロアは編み地だから伸縮性がある
ベルベットは織地だから伸びない+7
-0
-
195. 匿名 2024/09/13(金) 12:43:47
ネルシャツ
今はなんて言うんだろう?+0
-0
-
196. 匿名 2024/09/13(金) 12:46:46
>>105私は言うよ!40代…笑
+9
-1
-
197. 匿名 2024/09/13(金) 12:50:15
+0
-0
-
198. 匿名 2024/09/13(金) 12:50:31
スパッツをレギンスだっけ?+1
-0
-
199. 匿名 2024/09/13(金) 12:54:04
>>42
いるいる、パーマは「かける」だよね。+5
-1
-
200. 匿名 2024/09/13(金) 12:54:35
シュミーズてなくなったよね?+0
-0
-
201. 匿名 2024/09/13(金) 12:55:13
チャックはみんなまだ言ってるよ?+1
-0
-
202. 匿名 2024/09/13(金) 12:55:38
>>135
意外とおばあちゃん世代が言ってたらするのよ
グンゼのパンツをはかないちょっとだけしゃれたおばあちゃん+0
-2
-
203. 匿名 2024/09/13(金) 12:55:59
>>9
いずれアイツらも
「平成生まれのくせに」「だから平成生まれは…」
といわれる運命。+14
-0
-
204. 匿名 2024/09/13(金) 12:56:06
>>176
上着を総称してアウターだと思ってた。
アウターを細かく分類してブルゾン、コート、フーディー、みたいな。+1
-0
-
205. 匿名 2024/09/13(金) 12:56:13
>>62
手足がないというか、torsoって英語で胴体っていう意味だから全身じゃない。
私アメリカに住んでた時に同じ学校の子にyou have a long torsoって言われた。+7
-0
-
206. 匿名 2024/09/13(金) 12:58:57
>>9
これだけハラスメントだの多様性だの言われる時代なのに昭和を馬鹿にするような番組とか発言なんなの?って思う
昭和がなかったら平成も令和もないのにね+27
-0
-
207. 匿名 2024/09/13(金) 12:59:33
「ズボン下」
+0
-0
-
208. 匿名 2024/09/13(金) 12:59:45
>>1
スラックス、最近はトラウザーて呼ぶね
厳密には少し違うらしいけどアメリカ呼びからイギリス呼びに変更
+0
-1
-
209. 匿名 2024/09/13(金) 13:02:10
>>50
最近はトラウザーて呼び方に変更してる+0
-0
-
210. 匿名 2024/09/13(金) 13:08:09
>>14
マイナス多いけど昔はジレって言ってたのよね
80代の祖母がジレというよ+7
-0
-
211. 匿名 2024/09/13(金) 13:12:47
>>96
男前は?
ちょいちょい使っちゃうんだけど。
私の中では男前は目鼻立ちが整ってキリッとしてる人なんだけど。+2
-0
-
212. 匿名 2024/09/13(金) 13:16:20
なんか「パンツ」って言いたくない。
「ズボン」のほうがいい。
昭和生まれだよ。+2
-0
-
213. 匿名 2024/09/13(金) 13:16:27
お口チャックじゃなくてお口ファスナーって言うのか+1
-0
-
214. 匿名 2024/09/13(金) 13:18:23
+5
-0
-
215. 匿名 2024/09/13(金) 13:19:28
ちり紙もあかんのか+0
-0
-
216. 匿名 2024/09/13(金) 13:20:11
>>18
みんなの大好きな天海祐希がパンツ➡️ってCMで言ってるよ🎵+2
-0
-
217. 匿名 2024/09/13(金) 13:22:47
>>20
スポーツだと男女共に優勝したときアベック優勝🏆とか見出しにでるから現役の言葉かと思ってました+1
-0
-
218. 匿名 2024/09/13(金) 13:29:38
鼻紙とちり紙はティッシュってことでいいのかな?+1
-0
-
219. 匿名 2024/09/13(金) 13:30:10
ヤッケ
今はウィンドブレーカーというのかな?
祖母が「今日は寒いからヤッケ着てきな」という会話覚えてる+6
-0
-
220. 匿名 2024/09/13(金) 13:30:39
>>88
文字だとズボンのがわかりやすい+5
-1
-
221. 匿名 2024/09/13(金) 13:32:05
>>45
パンティはおじさんが言ってそうなイメージ+17
-0
-
222. 匿名 2024/09/13(金) 13:33:50
>>149
幼稚園ではみんなズボンはズボンって言ってそうね。+4
-0
-
223. 匿名 2024/09/13(金) 13:36:43
>>60
w
チュニックを中ニックと表示してたw
あながち間違ってないから吹いたわ+1
-0
-
224. 匿名 2024/09/13(金) 13:38:55
>>195
フランネルのシャツかな?+0
-0
-
225. 匿名 2024/09/13(金) 13:38:56
>>26
デニム素材だったらベルボトムかな?+1
-0
-
226. 匿名 2024/09/13(金) 13:43:30
>>171
オーブンで無く鍋(パン)で作るからパンケーキと言うんだと思う
子供の頃菓子パンもどきだからパンケーキと言うと思ってた+0
-0
-
227. 匿名 2024/09/13(金) 13:46:18
>>78
青山じゃストローラーって言うんだってさ+1
-0
-
228. 匿名 2024/09/13(金) 13:53:34
>>62
アパレルに勤めてて、コレの明確な答えは……
マネキンの定義は身体全体(顔・腕・胴体・脚)があって「ボディはヌード」である事(市販の洋服を着せる為)
昨今、顔だけは無い、首からのマネキンも増えてきて、トルソーと言う人も多いですが
基本「2本の腕と足があるモノ」は、海外でも「マネキン」と言われてます。
そしてトルソーは3パターンがあって、被服業界が使うのは「ボディ」と呼ばれる物で、マネキンとの違いは
主に「首から太ももの付け根までの、お尻を含めた上半身のみの形状」で、腕・脚の部分は無く
一般的に、一本のアイアンなどが刺さってるモノを、ボディ=上半身トルソーと……
高級海外ブランドでは、この形状に腕・太ももが半分まで付属させた「全身トルソー」を多く使用しており
店員などは、マネキンとは言わず「トルソー」と呼んでる。
もう一つのトルソーは主に「大型フィギュア」と呼ばれる、顔腕胴体脚と同素材で「服まで造形された人形」の事。+4
-0
-
229. 匿名 2024/09/13(金) 14:03:38
>>49
わたしが昭和50年産まれて来年50歳だからなぁ
昭和は63年までだから37歳あたりが昭和と平成の境目か
30代後半は気をつけたらいいが40代以上は誰が見てもおばさんだから気にしなくていいわ
+4
-0
-
230. 匿名 2024/09/13(金) 14:05:46
ひょうきん+0
-0
-
231. 匿名 2024/09/13(金) 14:06:49
つりスカート
+0
-0
-
232. 匿名 2024/09/13(金) 14:07:06
肉色+0
-0
-
233. 匿名 2024/09/13(金) 14:07:59
よだれかけはスタイになったよね。+3
-0
-
234. 匿名 2024/09/13(金) 14:08:19
おんも+0
-0
-
235. 匿名 2024/09/13(金) 14:08:48
>>211
横だけど、男前はテストステロン高そうな顔のイメージでハンサムは上品なイメージある。
イケメンはバリエーション豊富だけどフレンドリーなイメージ。+2
-0
-
236. 匿名 2024/09/13(金) 14:09:08
>>101
山本リンダ+0
-0
-
237. 匿名 2024/09/13(金) 14:14:43
キュロット+0
-0
-
238. 匿名 2024/09/13(金) 14:14:54
アイシャドウ+0
-0
-
239. 匿名 2024/09/13(金) 14:23:38
伝わればなんでもいい+3
-0
-
240. 匿名 2024/09/13(金) 14:38:18
とっくりセーター+1
-0
-
241. 匿名 2024/09/13(金) 14:39:52
アッパッパ
おばちゃんのゆるっとしたワンピ+2
-0
-
242. 匿名 2024/09/13(金) 14:44:09
>>1
実際、昭和生まれなんだから別にいいじゃん!
何でも若い子に合わせないといけないの?+0
-0
-
243. 匿名 2024/09/13(金) 14:49:04
本当は…
デニム → ジーパン
デニムジャケット → ジージャン
ショーツ → パンツ
トートバッグ → 肩掛けカバン
レインシューズ → 長靴
タンブラー → あのデカいコップみたいな
ティーセット → 紅茶茶碗
スマートフォン → 携帯
円盤 → ビデオ
エアコン → 冷房 または 暖房
スイーツ → お菓子 または おやつ
他にも色々あるけど、ザッと浮かんで
こう呼びたい…
(ファッションじゃなくて、すみません)+1
-0
-
244. 匿名 2024/09/13(金) 14:49:49
>>179
ベストになるんじゃない?+0
-0
-
245. 匿名 2024/09/13(金) 14:52:31
>>105
ランニングは男性用タンクトップは女性用だと思ってた笑+9
-0
-
246. 匿名 2024/09/13(金) 14:57:14
>>203
平成元年生まれだからズボン、チャックって呼ぶ+1
-0
-
247. 匿名 2024/09/13(金) 15:06:40
>>11
99歳のばあちゃん、パンツはズロースて言うよ+7
-0
-
248. 匿名 2024/09/13(金) 15:11:42
>>8
>>18
ズボンで良くない?フランス語だよ。
ベストがジレなら、パンツはズボンと呼ぶべきでしょうよ。+53
-1
-
249. 匿名 2024/09/13(金) 15:21:04
>>1
アラフォーだけど未だにジャンパーなのかジャンバーなのか曖昧。+2
-0
-
250. 匿名 2024/09/13(金) 15:30:46
リュックをバックパック、メガネをアイウェアと言うのだけは抵抗あるわ+2
-0
-
251. 匿名 2024/09/13(金) 15:40:51
>>1
パーカーはフーディって言うって教わった。
Gパンもデニムなんでしょ?
トレーナーも今言わないんだよね?なんて言うんだっけ?+0
-0
-
252. 匿名 2024/09/13(金) 15:54:30
>>5
33歳、平成生まれ。
ランニングって言ってしまう。
これからはタンクトップと言うわ。+20
-0
-
253. 匿名 2024/09/13(金) 16:10:17
>>1
ズボンは「下」
ジャンパーもトップスも「上」
としか呼ばない平成生まれです
呼び方違うとわかりにくいけど
上下なら伝わるw+1
-0
-
254. 匿名 2024/09/13(金) 16:10:43
デニムじゃなくてジーパン+0
-0
-
255. 匿名 2024/09/13(金) 16:11:21
>>213
お口ミッフィーちゃん(・ⅹ・)+0
-0
-
256. 匿名 2024/09/13(金) 16:22:06
褌を占め直すは何て言うの?
+0
-0
-
257. 匿名 2024/09/13(金) 16:22:22
>>29
えっ何て呼べばいいの!?+5
-0
-
258. 匿名 2024/09/13(金) 16:22:56
>>54
コールテンのズボンはコーデュロイのパンツ
ビロードはベルベット
なんだって?+2
-0
-
259. 匿名 2024/09/13(金) 16:24:50
じいちゃんは外套、父はオーバーって言う。+0
-0
-
260. 匿名 2024/09/13(金) 16:50:42
ジャンパーはジャンバー
靴はズック
男児は猿股
女児パンツはズロース
キャミソールはシミーズよ
+1
-0
-
261. 匿名 2024/09/13(金) 17:07:22
>>165
スパイラルパーマ?+2
-0
-
262. 匿名 2024/09/13(金) 17:08:13
さるまた
って知ってる
ズロースのこと+0
-0
-
263. 匿名 2024/09/13(金) 17:12:19
>>9
BSなんて昭和歌謡全盛だよね演歌にニューミュージックにGS+0
-0
-
264. 匿名 2024/09/13(金) 17:14:32
>>250
デイバッグは?+1
-0
-
265. 匿名 2024/09/13(金) 17:21:17
>>26
フレアデニム+0
-0
-
266. 匿名 2024/09/13(金) 17:38:15
>>51
言うよ。なんなら方言だよ。+1
-0
-
267. 匿名 2024/09/13(金) 17:39:20
>>264
なぁにそれ?+0
-0
-
268. 匿名 2024/09/13(金) 17:39:59
ズボンのままでいいや+1
-0
-
269. 匿名 2024/09/13(金) 17:57:46
>>6
でもこれって浴衣や着物をかけるやつのことは今でも衣紋掛けって言っていいよね
+16
-0
-
270. 匿名 2024/09/13(金) 18:02:25
>>131
母も昔、 シャポーと言ってた
+1
-0
-
271. 匿名 2024/09/13(金) 18:15:09
>>23
時計のベルトは
革ベルト
メタルバンド
って言うけど、なんでどちらかに統一されないんだろ+2
-0
-
272. 匿名 2024/09/13(金) 18:16:59
カップル、アベック
タートルネック とっくり
+0
-0
-
273. 匿名 2024/09/13(金) 18:59:43
>>29
ジーパンはデニムでいいのか??+2
-0
-
274. 匿名 2024/09/13(金) 19:22:47
>>158
悪いけど「トマジュー」言う言う+0
-0
-
275. 匿名 2024/09/13(金) 19:35:46
>>1
いつの間にかセーターの事をニットとか呼ぶアパレル店員さん増えたけど、本当に意味分かって言ってるんだろうか。
セーターで合ってたのに、わざわざニットに変更された意味が分からない…。+3
-0
-
276. 匿名 2024/09/13(金) 19:48:23
クーラー とかもね+0
-0
-
277. 匿名 2024/09/13(金) 19:57:50
>>273
デニム…生地の名称だよね…+4
-1
-
278. 匿名 2024/09/13(金) 20:00:20
>>2
ステテコ+0
-0
-
279. 匿名 2024/09/13(金) 20:01:14
>>5
オトンにランニング持ってきて〜とかよく言われた+5
-1
-
280. 匿名 2024/09/13(金) 20:02:16
>>8
伝わるんだから問題ない+3
-0
-
281. 匿名 2024/09/13(金) 20:03:19
>>9
アルファベットとだとSだよ最上位だよ+4
-0
-
282. 匿名 2024/09/13(金) 20:05:19
>>20
今でもアベックホームランだし+1
-0
-
283. 匿名 2024/09/13(金) 20:06:53
昭和生まれ認定で困ることないんだけど。
実際昭和生まれだし😃
いい年した人が若者アイテムの名称言っているほうが寒いよね。
うちの職場の60代のかたが若い子の口癖が移ってガチ?ガチで!ガチ使いなんだけど違和感すごいのよ…+1
-0
-
284. 匿名 2024/09/13(金) 20:07:34
>>29
Gジャンとか雑誌のジャンプの種類だと最初思ってた+1
-0
-
285. 匿名 2024/09/13(金) 20:08:11
>>32
死語が死語と前に聞いた+2
-0
-
286. 匿名 2024/09/13(金) 20:16:19
>>42
確か「パーマあてる」は関西弁+4
-0
-
287. 匿名 2024/09/13(金) 20:19:49
>>1
ミチュパMiChuPAもジャンパーって言ってる。ダサいヤンキーを想像できてたけど、やっぱりねwww+0
-0
-
288. 匿名 2024/09/13(金) 20:28:07
昭和天皇の時代にこの世に生を受けて光栄でござんす。s60年。+0
-0
-
289. 匿名 2024/09/13(金) 21:15:20
>>147
日本特有だよね。歳を重ねることが恥ずかしいとかなんかマイナスに捉える風潮。
海外じゃあまりない感覚+5
-0
-
290. 匿名 2024/09/13(金) 21:20:29
>>1
マネキンとトルソーって根本的には別物だよ。
マネキンは頭と四肢がついた人型のやつ。
トルソーは胴体だけのタイプ、トルソーは胴体って意味だもの。たまに頭や腕をつけたり、パンツ用の下肢があるものもあるけれど。+0
-0
-
291. 匿名 2024/09/13(金) 21:22:29
何故、若い世代に合わせなければ行けないの?+2
-0
-
292. 匿名 2024/09/13(金) 21:36:39
フーディってなに?+0
-0
-
293. 匿名 2024/09/13(金) 21:39:14
歳上彼氏はタートルネックの事、とっくりって言うw+0
-0
-
294. 匿名 2024/09/13(金) 21:50:51
人口の半分以上は昭和生まれだから通じるし気にしない
+1
-0
-
295. 匿名 2024/09/13(金) 22:30:34
アウター、半袖、長袖、デニム、ズボン、下着
前のチャック閉めなさい。
で我が子育ってるんだけど。
+0
-0
-
296. 匿名 2024/09/13(金) 22:31:39
昭和生まれのおばちゃんなのでこれからも堂々と言いますよ
チャック!ジャンパー!ズボン!
+0
-0
-
297. 匿名 2024/09/13(金) 22:33:28
>>12
ハケンの品格でしか聞いたことない+0
-0
-
298. 匿名 2024/09/13(金) 22:36:22
>>143
ネットで買う時、カテゴリーで絞って行ったらトップスの中にカットソーとかカーディガンとかあるし使う+4
-0
-
299. 匿名 2024/09/13(金) 23:19:03
>>18
ズボンって言うー。+5
-0
-
300. 匿名 2024/09/13(金) 23:20:17
10才下の夫にヤッケとトレパンが通じなかった。+1
-0
-
301. 匿名 2024/09/13(金) 23:39:52
>>258
コール天のズボンをコーデュロイのパンツと言い出した、ファッション誌にそう表記しだしたのはPOPEYE創刊時の頃だよ、1976年にはもうコーデュロイ、パンツと呼んでます
いま60~62歳が中学生の頃
ブルゾンもその頃には使われてますし、区別してる
この手の話題はバカにしてる側が何も知らず、自らの方が無知である事に気付いてなかったりするのである
面倒なので何も言わない人達が多いのである
+4
-0
-
302. 匿名 2024/09/13(金) 23:46:54
ジャスコ
いまだに言っちゃう。+0
-2
-
303. 匿名 2024/09/13(金) 23:48:03
>>302
ごめん。
ファッション用語じゃなかった。+1
-0
-
304. 匿名 2024/09/13(金) 23:54:48
トルソーってソーイング・ビーとかで見る仕立てするときに使う首と腕無しの胴体だけのやつでしょ?
お店でディスプレイとして飾ってあるのをトルソーって呼ぶのは違うでしょ+4
-1
-
305. 匿名 2024/09/13(金) 23:55:54
>>30
保育園では言ってる気がする(笑)+1
-0
-
306. 匿名 2024/09/14(土) 00:10:23
>>145
最近平成初期生まれが同じようにバカにされ始めてるよ
要するにおばさん年齢になるとそう言われるってことだよね+3
-0
-
307. 匿名 2024/09/14(土) 00:13:54
>>151
パッチは関西しか言わないよ。+1
-0
-
308. 匿名 2024/09/14(土) 00:15:09
>>196
私もタンクトップって言うよ!30代!
タンクトップはなんて言うんだろ??+3
-0
-
309. 匿名 2024/09/14(土) 00:26:49
こういうのあんま言われ過ぎて最近はあえて使ってやるって気になってきた(笑)
一周まわってレトロやろ。+2
-0
-
310. 匿名 2024/09/14(土) 01:09:32
リュックも気がつけばバックパックとか世間では言っているし何で呼び方を変えるのって思っちゃう
ちなみにレインコートはカッパと呼んでます
服全般を べべ と言ってみたりもします+3
-0
-
311. 匿名 2024/09/14(土) 01:50:49
>>283
うちの職場(ドラッグストア)の先輩たちは「エグい」を使うようになった
+2
-0
-
312. 匿名 2024/09/14(土) 01:51:43
>>11
今でも、エスカレーターの注意喚起の放送みたいので、「ズックが挟まれないように⋯」的なこと言ってるよね。私、昭和生まれだけどズックって言葉しか知らないからネットで調べたわ。+2
-0
-
313. 匿名 2024/09/14(土) 01:53:01
ビフテキ+2
-0
-
314. 匿名 2024/09/14(土) 02:19:46
なんか知らんけどファスナーは上着やカバン、ポーチ等でチャックはズボンのイメージがある。
ジッパーって言ってる人もいるよね?+2
-0
-
315. 匿名 2024/09/14(土) 02:24:00
>>88
英語だと同じ発音じゃん
日本の発音で使い分けられてもw+1
-1
-
316. 匿名 2024/09/14(土) 02:40:01
>>183
パンケーキとホットケーキは同じもの
ただしホットケーキは和製英語
って何度も何度も(ガルちゃんでも)見てるけどw+2
-2
-
317. 匿名 2024/09/14(土) 02:42:44
>>200
スリップと同じじゃないの?+1
-0
-
318. 匿名 2024/09/14(土) 02:57:49
>>1
ふざけて上っ張りと言ってたら10代の子供達もそう言うようになってしまった。
ブルゾンて言うんだよと明日教えよう。
+1
-1
-
319. 匿名 2024/09/14(土) 04:50:04
背広は衣紋掛けに掛けておかなきゃ。
冬服のチョッキもそろそろ干しとかんといけんよね。
クリーニングだしとくか。
スカートは新聞紙敷いて、上にお布団敷いて寝なきゃだよね+0
-0
-
320. 匿名 2024/09/14(土) 04:52:36
靴箱のこと下駄箱って友達が言ってて古く感じた
下駄なんて履かない世代だけど、小学校の頃習ったからつい出ちゃうのかも+3
-0
-
321. 匿名 2024/09/14(土) 06:08:17
>>147
本当それ。だから何?って思うよね
おばちゃんぽいって言われても、別におばちゃんだし、それがなに?って思う。+0
-0
-
322. 匿名 2024/09/14(土) 06:44:01
ファッション業界ってイメージ操作なのかしらんけど新しい言葉作るの好きだよね+1
-0
-
323. 匿名 2024/09/14(土) 06:52:33
>>24
カットしてソー🤣ハッとしてグーを思い出した🤣
+3
-0
-
324. 匿名 2024/09/14(土) 07:42:45
釣りバンド
+0
-0
-
325. 匿名 2024/09/14(土) 08:25:37
ズボンをパンツと言ったら、
パンツとパンツの区別ができない+1
-0
-
326. 匿名 2024/09/14(土) 09:06:20
写真機+0
-0
-
327. 匿名 2024/09/14(土) 09:16:41
>>24
切って(cut)縫ってる(sewn)からカットソー
編んでるのはニット
そしてアパレル系の人は更に略して「カット」と言ってたりする+4
-0
-
328. 匿名 2024/09/14(土) 09:21:26
化繊+0
-0
-
329. 匿名 2024/09/14(土) 09:23:29
>>304
うん、
私最初にバイトした洋服屋さんがマネキンのこともボディとかトルソーとかって呼んでたので、その流れで次に働いたお店でもそう呼んでたら店長から「これはマネキンね。うちトルソー使ってないから」て指摘された
ちなみに最初のバイト先は路面のドメブラ、次は百貨店に入ってる外資系ブランド
やっぱり百貨店とか外資の方がその辺の区分ちゃんとしてるんだなって思った+3
-0
-
330. 匿名 2024/09/14(土) 09:50:17
>>305
そういえば保育園児だと確かにファスナー付き衣類ってアウターくらいだからチャックに馴染みはなさそうだね。
+1
-0
-
331. 匿名 2024/09/14(土) 10:48:46
ズックは未だ健在…
保育園の先生とか普通にズックって言う+1
-0
-
332. 匿名 2024/09/14(土) 10:54:42
>>202
「パンティ」は今となっては60代以上の、年配者の言葉だよね
「アベック」「ボーイフレンド」「ガールフレンド」とかと同じ
昭和10~30年代生まれの作家の小説やエッセイを読んでると
まじめにエロティックな言葉として扱われてる
それ以降の生まれの人にとっては、笑える語彙でしかないんだけどね+0
-0
-
333. 匿名 2024/09/14(土) 10:54:43
下着のことメリヤスって言わなかったっけ+0
-0
-
334. 匿名 2024/09/14(土) 11:29:57
普通にズボン、チャック、ジャンパーと言ってる。+0
-0
-
335. 匿名 2024/09/14(土) 11:30:56
お口にチャック、手はおひざ
が言えなくなる〜+0
-0
-
336. 匿名 2024/09/14(土) 11:33:31
>>30
お口にファスナー
何だかハイソサイティー
+1
-0
-
337. 匿名 2024/09/14(土) 12:33:31
>>274
言わないしw+0
-0
-
338. 匿名 2024/09/14(土) 16:20:37
ブラジャーは昔は「乳あて」と呼ばれていたらしい+0
-0
-
339. 匿名 2024/09/14(土) 18:28:07
>>36
トルソーは昔からトルソーで服飾業界で使っている物
マネキンは違う+0
-0
-
340. 匿名 2024/09/15(日) 00:32:17
>>141
あーベストか!ジレかなと思った+0
-0
-
341. 匿名 2024/09/15(日) 05:58:32
>>132
Z世代の連中(全てとは言わんが)ってそういう想像力は全くないと思う
何でもマウント取ったり見下したり老害扱いしてくる奴が多いけど、裏を返せばそうしないと自分に自信を持てないくらい「何もない惨めで空っぽな世代」なんだろうな+1
-1
-
342. 匿名 2024/09/15(日) 23:10:03
>>283
ガチって定期的に若者言葉として使われては廃る言葉の一つだと思うんだけど違うのかな
アラサーの私が中高生ぐらいのマジ、やばいで会話が成立してた時も使ってる人いた+0
-0
-
343. 匿名 2024/09/15(日) 23:20:24
>>158
飲食店というか主に喫茶店で働いたことがある人、もしくはレイコーって言う人(世代?方言?)はトマジューバナジューって言うんじゃない。
結構古い略し方だと思う
私が昔喫茶店でバイトしてた時はメロソークリソーって言ってた。+0
-0
-
344. 匿名 2024/09/15(日) 23:57:46
>>11
お母さんでも言わない(°▽°)+0
-0
-
345. 匿名 2024/09/16(月) 18:21:31
>>325
アパレルブランドによっては、パンツはトラウザーとか書いてあるよ
それならズボンと書いてくれたほうが分かりやすいんだけど+0
-0
-
346. 匿名 2024/09/17(火) 20:22:47
>>5
裸の大将が着てるようなグンゼとかの白い男物下着がランニング
それ以外のものがタンクトップだと思ってた+0
-0
-
347. 匿名 2024/09/18(水) 06:28:09
>>5
ランニングって言ったら笑われた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
店頭に並ぶマネキンたち。コーディネートの方法や最新の流行を知るためにも役立つマネキンですが、どうやら若者世代には「マネキン」は死語となりつつあるよう。