-
1501. 匿名 2024/09/14(土) 08:12:45
インバウンドの今の状況で値段が安かったら地獄のような混雑になるから今くらい高い方がいいよ
年パスなんかが復活したらその人らだけで入場制限かかる日とかありそうだもん
ディズニーが魅力的っていうより単純に首都圏の人口が増えすぎてる+10
-0
-
1502. 匿名 2024/09/14(土) 08:13:28
>>1223
もう「マーケター」として稼ぎ出してる人たちだからね。。
次なるマーケターに指導するからそこからもお金入るし、信者ビジネスだしね。。
「情報はタダじゃありませんから」って言ってるシンママのいんすたぐらまーがいるけど、
その人の情報なんてディズニーファンで有名な吉田さんは普通に無料でなんでも教えてアドバイスしてるんだけどね。
ディズニーの情報をオンサロで売って稼ぐのってなんらかの法に触れそうだけどね+6
-0
-
1503. 匿名 2024/09/14(土) 08:14:01
価値観も細分化されてるしみんながみんなミッキー好きな時代は終わったんだと思う
ツイステとかやってるあたりそこはディズニーもわかってるだろう+1
-0
-
1504. 匿名 2024/09/14(土) 08:14:22
>>630
くどいなあんたw+0
-0
-
1505. 匿名 2024/09/14(土) 08:15:19
>>1
少子化で若者の数が減ってるだけじゃない?
過去からの推移よりも、その年の若者の人口における割合で語らないと実態は掴めないと思う+7
-2
-
1506. 匿名 2024/09/14(土) 08:16:00
>>839
年長の娘いるけどプリンセス人気ないよ
ちいかわ、プリキュア、サンリオが人気
男の子はピクミン、ポケモン、マリオ
娘はディズニー行く時だけプリンセス好きになる
帰ってきたら見向きもしないわ笑
+12
-0
-
1507. 匿名 2024/09/14(土) 08:17:25
>>215
ガル始めた時は20代後半になったばかりだったのに
気付けば30代も半ばになるわ…その間に子供3人産んだ。+0
-1
-
1508. 匿名 2024/09/14(土) 08:18:03
>>1478
アーリーっていう名前のチーム?サークル
Dオタも怖くて注意できない
中国人転売ヤーより実質この人達の方がヤバい
+1
-0
-
1509. 匿名 2024/09/14(土) 08:18:15
>>1443
ピューロは混んでないし、多摩センター駅からの
雰囲気も好きなんけど、時々うわぁって
思っちゃうような濃い人がいるイメージ。
広さも違うしディズニーやユニバと比べるのも
ちがうかなって感じる。+6
-0
-
1510. 匿名 2024/09/14(土) 08:18:23
>>7
婆ツアーの群れを見た事あるけど凄まじかった+1
-1
-
1511. 匿名 2024/09/14(土) 08:21:03
>>1
そうしたなか、TDRを運営する株式会社オリエンタルランドは、数年前からパークを“快適”な空間にする姿勢を打ち出しました。ディズニー・プレミアアクセス(有料予約サービス)の導入もその一環で、今はどのアトラクションも30分、長くても70~90分ぐらいの待ち時間で体験ができるようになっている日が多いです。平日なら午後から行ってもアトラクションを8~10個ほどは楽しめるので、金額が上がってしまったことは否めませんが、これまで以上に園内を楽しめる、ということも知っていただきたいです」
↑これよく言われてるけど、逆にしか感じない
チケット値上げ前のファストパス時代のほうが今より全然空いてた
その時代は平日学校終わりや仕事終わりで突撃して、かなり乗りまくれたよ
今の混み具合じゃ絶対無理だけど+5
-1
-
1512. 匿名 2024/09/14(土) 08:21:05
>>1473
入場料と品物とではまた話が違くない?+1
-0
-
1513. 匿名 2024/09/14(土) 08:22:38
>>70
トイストーリー、ベイマックス、カーズ、ズートピアなんかは子どもにも人気じゃない?+2
-2
-
1514. 匿名 2024/09/14(土) 08:23:16
>>1503
ツイステやってるの中高年だよ、若年層はほとんどいない+0
-0
-
1515. 匿名 2024/09/14(土) 08:25:12
>>1229
ハツカネズミって共喰いするよね?+0
-0
-
1516. 匿名 2024/09/14(土) 08:25:14
Z世代は知らないけど、幼少児って映像綺麗な今風のキャラデザのものしか興味示さない。
最近ディズニーがポリコレ満載で出すもの出すもの多様性のキャラが可愛くないものばっか。
アナ雪とかラプンツェルぐらいしかみないよ
リトルプリンセスとか美女と野獣もアニメが古いから、それだけで興味が失せるのが子供
ディズニープリンセスに、そこまで興味持たない
+6
-0
-
1517. 匿名 2024/09/14(土) 08:27:07
>>80
今年本当に暑すぎるもんね
10月には涼しくなるのかな…
でもずらしたことで10月の混雑がえげつないことになりそう+0
-0
-
1518. 匿名 2024/09/14(土) 08:27:41
>>1502
そう、信者みたいですよね。
記事作って教えてるからその報酬としてお礼にPR買ってほしい!私は使っていい物だけをPRしているからとか。ディズニーは特にそういうの人が多くてディズニーの記事見ようとするとそういう投稿アカウントばかりで嫌になりそう+2
-0
-
1519. 匿名 2024/09/14(土) 08:31:47
>>1505
そもそも日本の人口の
半分が50代以上だものね+5
-0
-
1520. 匿名 2024/09/14(土) 08:33:10
>>1172
お土産お菓子5個以上で30%オフやってたね!+0
-0
-
1521. 匿名 2024/09/14(土) 08:34:28
もう終わりでいいよ
アニメ映画もつまらないし+2
-0
-
1522. 匿名 2024/09/14(土) 08:35:59
>>1478
サークルって普通の言葉なのにコミケしか浮かばないの?w+0
-0
-
1523. 匿名 2024/09/14(土) 08:37:08
>>96
HOUSE食品のカレー屋さんだよね?
熊のところ
うちもディズニー行ったらいつも食べ歩き+カレーでした!
手軽でそれなりに美味しいよね+4
-0
-
1524. 匿名 2024/09/14(土) 08:38:28
>>1519
それなのよ!そういうことを考えずにマスコミは報道するから本当に嫌になる+0
-0
-
1525. 匿名 2024/09/14(土) 08:41:16
文句言ってるのは
結局お金ない人たちだけなのよ
それか、そこまで情熱がないか
上手いこと客をふるい分け出来てる
誰しもがホイホイ簡単に行けたら価値が落ちるでしょ
多少は煽らないと
このくらいのバランス感覚は丁度いいんじゃないの
オリエンタルランド、相変わらず商売上手よね+3
-1
-
1526. 匿名 2024/09/14(土) 08:41:18
>>1397
今も差額を支払ったら作れるはず
値段は変わったけど+1
-0
-
1527. 匿名 2024/09/14(土) 08:42:35
>>1522
転売ヤーと古参サークルときたら
コミケかなwとw+0
-0
-
1528. 匿名 2024/09/14(土) 08:43:14
>>1
一時期みたいにあまりに混んでると、行っても楽しめないから、人数絞った方が良いとは思う。でもそうすると値段上げるしかないよね。
年パスも良くなかったんじゃないかと思う。別に大して行きたくもないけど、年パスあるから行っとくかみたいなノリで何度も言ってる人が周りにいたよ。あとは逆に親がディズーオタクで行きまくって、子供は混んでるし遠いし飽きたしもううんざりで、公園の方がずっと楽しいとか言い出す子が多かった。そういう子は中高になってもディズニーに嫌なイメージついてて、行きたがらないままだわ。
オタクなら年パスなくてもディズニー何度も行くだろうし、普通にチケット買って行く方が企業としても儲かるし混雑緩和されるしで、年パスない方がメリットない?
安く何度も行けるのはオタクには魅力だろうけど、付き合わされた子供が必ずしもファンになるわけでもないし。+2
-0
-
1529. 匿名 2024/09/14(土) 08:44:33
>>239
同じく楽しむ権利はあるけど、子ども押しのけて自分が!ってなってる大人は人としてどうかと思う
大人が前に群がると子どもは見えないし+1
-0
-
1530. 匿名 2024/09/14(土) 08:45:14
夢見させてよ。
お金払う度に現実に戻るわ。というか現実逃避するのか。+0
-0
-
1531. 匿名 2024/09/14(土) 08:47:37
>>1121
マックで働いた経験あるけど、まさにそういう事習ったわ
子供の時にいかに関わって貰えるかが凄く大事だって+4
-0
-
1532. 匿名 2024/09/14(土) 08:48:07
海外のディズニーが空いてるって話聞いたけど、日本が混みすぎなんだよね
今の経済じゃ海外旅行なかなか難しいけど、行ってみたい+0
-0
-
1533. 匿名 2024/09/14(土) 08:48:35
>>839
私割と年取ってから産んだから子供の持ち物が浮かないようによく周りを見てたんだけど、
今は確かにディズニーは少なくて結構ピカチュウとかカービィとかマリオなんだよね
自分の子供の頃の流行とドンピシャだから「え...これでいいの!?」って不思議な気持ちになったわ
ミッキーなら間違いないやろとか勘違いしてグッズ色々揃えたけどw+3
-0
-
1534. 匿名 2024/09/14(土) 08:49:34
ディズニーたかすぎるよ!+0
-0
-
1535. 匿名 2024/09/14(土) 08:49:39
いい大人がディズニーって恥ずかしくないの+2
-6
-
1536. 匿名 2024/09/14(土) 08:49:54
>>186
ザマァできるほど落ちぶれてないよ+0
-3
-
1537. 匿名 2024/09/14(土) 08:50:29
>>790
私も
コロナ前平日行ってもお小遣いや給料自由にできる10代20代の若い子だらけって感じで、その時限定の服やグッズをおそろコーデして歩いてたし夜10時まで未就学児連れてるファミリー層も多かったよ
まあ全て「富裕層の」がつくのかもだけど
人少ないのいいけど私はキャラ目当てなんでグッズ出て一週間で完売とかやられちゃうから行く意味なくなってる
ガチ勢転売ヤーみたいにグッズ買うためだけにはいけないから(一人で行ってくるって言うと家族も行きたがるし)行く日程調整するとなかなか難しいし+0
-0
-
1538. 匿名 2024/09/14(土) 08:50:41
>>1458
うちの母親も久しぶりにディズニー行きたいって言ってたけど、アプリ操作や予約必要の状況と知って行くの諦めてたよ。+5
-0
-
1539. 匿名 2024/09/14(土) 08:53:05
>>1087
もう何年もヴィランズが人気だしシーもハロウィンは大混雑だと思ってた
加えてファンタジースプリングスもあり、シーの方は歩くのも困るレベルで混むのかなというイメージ+2
-1
-
1540. 匿名 2024/09/14(土) 08:54:04
>>1506
うちはプラス女の子はすみっコぐらしも人気かな
男の子はおさるのジョージも人気+4
-0
-
1541. 匿名 2024/09/14(土) 08:56:15
>>31
なぜこんな誤報にプラスたくさん?
何回か行ってるけど毎回無料のスタンバイパスで入ってるよ。プレミアムパスでも入れるけど買わなきゃ入れないわけじゃないよ。
途中でもパス出てくるから早く行かなくても取れたよ。+3
-0
-
1542. 匿名 2024/09/14(土) 08:58:04
>>1520
お菓子5個なんてあっという間に買えるから、かなりお得なセールだったね。+2
-0
-
1543. 匿名 2024/09/14(土) 09:00:23
ここ、DSの息のかかったとこでしょ。
ヤバい所って暴露されてる。+0
-0
-
1544. 匿名 2024/09/14(土) 09:05:44
>>87
わたしも冬に行く予定で新エリア満喫したいしと思ってバケパ予約したよ。
どうせならと思ってランドホテルのキャラクタールーム。
海外に家族で行くには満足できる額ではないけど、国内の温泉旅行とかならそこそこの宿7泊くらい出来るんじゃないかなって額になってもはや笑えてきたよ。
同じ部屋似たようなプランでも、昔そんな高かったイメージなかったから値上げを実感したわ。
セレブレーションホテルとかにして最低限のアトラクチケットとかにすればそこまで高額にはならない感じだったけど、それでも高いは高いね。+2
-0
-
1545. 匿名 2024/09/14(土) 09:10:13
チケット高いって言うけどディズニーシーのビリーヴシーオブドリームって新ナイトショー、あれだけで5000円の価値あると思うぐらいすごい感動するよ。
ただ公演中止になったらすごい萎える+1
-0
-
1546. 匿名 2024/09/14(土) 09:12:14
>>363
ハロウィンだけじゃないけど、公式で子どものドレスアップしてくれるやつすごく可愛いよね
ビビデバビデブティックみたいな名前のところ
利用したプリンセスたちがみんな笑顔でこれだよ夢の国って!って思う+0
-0
-
1547. 匿名 2024/09/14(土) 09:16:10
>>770
子ども連れ、車椅子連れのどちらも行ったことあるけど、子どもに向かって手招きしてくれたりした
車椅子連れでは10年近く前だったけど、キャラ自ら近づいてきてくれて写真撮ってくれた
5年前に乳児連れて抱っこ紐でグリ待ちしてた時も隣にきてくれげ正面から写真とれた+0
-0
-
1548. 匿名 2024/09/14(土) 09:19:34
>>329
入園料を安くした上で混雑緩和のために入場制限厳しくしたら儲からないし、アトラクションなど完全事前予約制にしたら毎日争奪戦でネット繋がらず炎上しそうだし、どう頑張っても無理ぽ+2
-0
-
1549. 匿名 2024/09/14(土) 09:35:17
>>1506
うちも年長の娘いるけど、周りの友達も普通にプリンセス好きだよ。
もちろんあなたや他の方があげたキャラクターも大人気。
ただ、リュックとかはみんなスポーツブランドとかアウトドアブランドが多い印象かな。
キーホルダーとか小物入れの袋とかに好きなキャラクター使ってる。
+3
-1
-
1550. 匿名 2024/09/14(土) 09:38:58
>>1501
年パスって一日に何人くらい来てるんだろう?
きてたんだろう?だけど+0
-0
-
1551. 匿名 2024/09/14(土) 09:42:05
>>573
アンパンマンは期間限定だからでは?
年中くらいになるといきなり子供が飽きるから+7
-0
-
1552. 匿名 2024/09/14(土) 10:26:55
私は今はUSJのが好き
(今年は3月友達とディズニーいった、11月に家族でUSJ予定)
東京住みなので
ディズニーに単純にちょい飽きたってのもあるし、コロナ禍の快適さ味わったので今のディズニー頑張る気が起きないってのもあるし、子もディズニーよりもマリオやコナンポケモン鬼滅の方が喜ぶようになったし
1人10万のバケパより、1人10万でUSJいったついでに大阪や京都観光のが魅力的になった
あと今年はニンテンドーミュージアムもある
やっぱり子供が大きくなったのが大きいのかな、近場じゃなくてよくなった、歩けるし物言うし、より子の興味のあるところを選んだらディズニーは選択肢から外れていったって感じ+7
-0
-
1553. 匿名 2024/09/14(土) 10:36:48
>>1317
2時間以上待つなら2000円払うよ。4人家族で8000円で待ち時間なくなるしお得だと思う。+3
-0
-
1554. 匿名 2024/09/14(土) 11:38:16
>>1081
本当そのレベルのレストランでもロイホ以下だよね泣
せっかく予約とって高いコース楽しみにしてたのに酷くて怒りさえ感じたよ+3
-0
-
1555. 匿名 2024/09/14(土) 11:42:15
>>1046
男のディズニーオタクってわりかし存在する+4
-0
-
1556. 匿名 2024/09/14(土) 11:42:42
>>1498
値段も半額にして、人数も制限するの?
ディズニーにはメリットないから絶対にしないでしょ
値段倍にして人数制限するならまだ分かるけど+7
-0
-
1557. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:01
>>1393
ごめん、右手側フードコート、安かろう不味かろうじゃなく、高くて不味いです…
レゴランドのエクスプレスパス的なもの、全部乗れるとは言えあの乗り物で…と思うとディズニーのDPAは高いけど価値ありと思ってしまうw
レゴランドホテル、お子さんいるならぜひ泊まってみて!
夕飯はホテルで食べてないからわからないけど、朝食ビュッフェはディズニーオフィシャルホテルとかよりも劣りますが…
あと、ルームサービスが21時か22時まではあったけど、近隣飲食店とコンビニが冬場は信じられないほど早い時間に閉店するから気をつけて!+5
-0
-
1558. 匿名 2024/09/14(土) 11:56:52
>>1258
若い人もおじさんおばさんもフレンドリーで優しかったよー!時々ずば抜けてトークが面白い人がいる
個人的に感動したのは、大事な落とし物してインフォメーションセンター行ったら、赤いふかふかクッションに載せられてジャジャーン!見つかって良かったですね!って紙吹雪かけられショーみたいな返され方されたw+3
-1
-
1559. 匿名 2024/09/14(土) 11:59:58
>>1448
大人が本気なのも分かるけど制服ディズニーって単語があるくらい他の国に比べれば年齢層が幅広い印象+1
-1
-
1560. 匿名 2024/09/14(土) 12:00:36
>>16
ディズニー今何もイベントやってないもんね
アトラクションだけ行きたい人ならそれでいいかもだけど+2
-1
-
1561. 匿名 2024/09/14(土) 12:08:42
>>137
30万からなのはグレード高い部屋だけで(ちなみにサービスは値段相応じゃない)スタンダード部屋だと7万くらいから宿泊できる。
ただ安い方は予約激戦でキャンセルもなかなかでない。
ホテル綺麗でかわいいけど、新エリアと新エリア目当てじゃなければスルーでも充分だと思う。+2
-0
-
1562. 匿名 2024/09/14(土) 12:11:39
>>407
結局経費削減だと思う
イベントで柄変わる買い物袋もホテルのアメニティも色々理由つけて廃止+7
-0
-
1563. 匿名 2024/09/14(土) 12:14:21
>>328
先週ランド行ったけどかなり建物や床の色あせてて、こんなんだったっけ?って感じた+2
-1
-
1564. 匿名 2024/09/14(土) 12:22:23
>>1416
そんな事言ったら一緒に語れるテーマパークて何もなくない??
やっぱりディズニーの設備にかなうテーマパークはないし
しょぼくても空いてる方がいいって意味で行ってるから+2
-2
-
1565. 匿名 2024/09/14(土) 12:23:41
>>1350
アメリカのパークは入園3万とかするもんね…
いくら所得も上がってるっていえどアメリカは宿泊前提だし家族連れはきついらしい
入園者かなり減ってる+3
-0
-
1566. 匿名 2024/09/14(土) 12:26:34
>>1386
上海はまあまあ混んでたよ
一部アトラクション100分待ちでそれ以外は30分くらいだったけど+2
-0
-
1567. 匿名 2024/09/14(土) 12:41:39
>>1296
何が言いたいのか分からない。+2
-2
-
1568. 匿名 2024/09/14(土) 13:35:10
ディズニーにいけなくなったパリピとかどうでもいいけどな
ディズニーにいる若者の性格悪すぎだよあれ
夢じゃなくて悪夢の国
ビッチと糞男を吸着する場所としての機能だけは果たせ+2
-2
-
1569. 匿名 2024/09/14(土) 13:47:08
>>1556
値段倍にして誰が行くのかな?
+0
-0
-
1570. 匿名 2024/09/14(土) 14:25:46
>>62
名古屋だったら何作っても繁盛しなさそう+1
-1
-
1571. 匿名 2024/09/14(土) 15:17:12
>>7
金のあるババアね
+1
-0
-
1572. 匿名 2024/09/14(土) 15:21:10
手が届くから興味を持つのであって
最初から自分には関係ないテリトリーのものを調べたり買おうとしたりはしないんだよね
キャラクターグッズが欲しければディズニーストアで買えるからそれで充分+0
-0
-
1573. 匿名 2024/09/14(土) 15:34:25
>>1557
忙しい中、詳しくありがとう!
高くて不味いのか。。
それは危険だ 笑
ホテルは高いけど子供が泊まりたがってて。
そのビュッフェも気になってた。
ホテル前色々お店あるよね。
コンビニ閉まるの早いのは盲点だった(汗)
貴重な情報助かりました!+3
-0
-
1574. 匿名 2024/09/14(土) 16:20:16
>>259
おじさんが参入すると衰退する理論に似てるね+8
-0
-
1575. 匿名 2024/09/14(土) 16:29:18
>>1574
そうかもしれない
おばさんはなんだかんだ我が子と交流あるから少しは把握してるんだよね
+6
-0
-
1576. 匿名 2024/09/14(土) 17:03:26
コスパタイパ重視な今の時代に、高い料金と面倒な予約と長蛇の列
推しのキャラクターがいてグリーティング目当て、とかでもない限りただ遊園地で遊ぶのにこんなん無理でしょ
+3
-0
-
1577. 匿名 2024/09/14(土) 17:10:10
この不景気なご時世、下らない見世物に払う金は無いです。
ディズニー大好きな人に対しては、すみません。
幼稚な映画やアトラクション、不味い飯にお金は払いたくないです。
私もかつて3回ほど会社の慰安会とか、懇親会とか嫌々ながら行きましたが、
凄く下らねぇ。
舞浜から目黒の自宅に帰るまでに、物凄く体力を使いました。
もう誰から誘われても行きません。守銭奴の子供だましのテーマパーク。
+5
-3
-
1578. 匿名 2024/09/14(土) 17:20:44
>>1394
テレビチャンピオンで優勝してから有名になったんじゃなかった?
パークで態度悪いのは知らなかった。+2
-0
-
1579. 匿名 2024/09/14(土) 17:49:08
>>159
安いでしょ、と思う人いないと思う。高い。+3
-0
-
1580. 匿名 2024/09/14(土) 18:39:04
>>1577
20年前までは好きだった者です
数年前に家族と行って愕然としました
今は世界観崩れすぎててどれもハリボテ
あなたの言う通りだと思います
+4
-2
-
1581. 匿名 2024/09/14(土) 19:14:54
ディズニーは推しに会いに行く場所
ドナちゃんに会えたらそれでよし
+4
-0
-
1582. 匿名 2024/09/14(土) 20:10:57
>>1553
お得では無い+1
-1
-
1583. 匿名 2024/09/14(土) 20:13:37
>>947
ならない+0
-0
-
1584. 匿名 2024/09/14(土) 20:13:41
>>573
確かに高い。高いけど待ち時間とかないしアンパンマン大好きの子どもがめちゃくちゃ楽しんでたから気にならなかった!+1
-0
-
1585. 匿名 2024/09/14(土) 20:50:05
あと15年くらいはディズニーも安泰だと思うけど、アラフォーの自分が幼少期に楽しく通ってたパワーゾーンではあるが、還暦あたりで行くかといったら微妙かもしれない。30年後はやばいだろうね+2
-0
-
1586. 匿名 2024/09/14(土) 20:51:34
>>15
ユニバは酔うんだよなぁ。ショー系が弱いのも難点だと思う。ただ子供はユニバ好きだよ。ユニバというか、任天堂が好き+9
-0
-
1587. 匿名 2024/09/14(土) 21:12:44
>>1569
いるでしょ+0
-0
-
1588. 匿名 2024/09/14(土) 21:23:58
>>1305
変な話
入場料4万円くらいにしたらスタンバイパスの予約とかなく
ふつーにきままに乗れるんじゃないかなー。と思うよ
+1
-1
-
1589. 匿名 2024/09/14(土) 21:46:47
>>1587
ホンマに?
どうせ言うてるだけで実現しないし行かへんやろ+0
-1
-
1590. 匿名 2024/09/14(土) 22:06:49
>>1569
それでガラガラになるなら全然行く
結局いつもの2倍3倍と乗れるのなら、出す価値あるって人も中にはいるでしょ、
プレミアムアクセス?が1回一人で2000円でも買う人はいるんだから+4
-0
-
1591. 匿名 2024/09/14(土) 22:10:48
>>1
高いもの行けないよねなかなか+0
-0
-
1592. 匿名 2024/09/14(土) 22:30:52
>>1590
ソアリン買ったよ。子供入れて3人分。
ディズニー二いく時点である程度折り込み済みだよね。
自宅の近くで有名な祭りがあるのだけど、そっちの縁日の屋台が目じゃないほどぼったくりなのね。
それに比べたらまだまだ全然良心的価格だと思うよ。
食べ物も、ディズニー昔は高いなと思ってたけれども
もはや外食全般が高くなって逆に差が無くなってきたなと思ったよ。
+2
-0
-
1593. 匿名 2024/09/14(土) 23:02:55
>>1568
ディズニーにいる若者もあなたに性格悪いっぽい言われたくないと思うけど+2
-0
-
1594. 匿名 2024/09/15(日) 00:20:38
>>1586
今ショーはUSJの方が断然強いよ
定期的にストリートパフォーマンスや生歌ショーやってるし、常設シアターでは1つスタント&2つ生歌ショー開催してる
ハロウィンもかなり力入れてる
まぁコロナ前まではディズニーもアトモスショーとか常設ショーで生歌あったけど、今はすっからかんだからね…+1
-0
-
1595. 匿名 2024/09/15(日) 02:58:33
値上げは百歩譲るにしても
キャストもゲストも質落ちて民度悪くなってる
食べ物やグッズも品質落ちてるし
どんどん割に合わなくなってる+1
-0
-
1596. 匿名 2024/09/15(日) 05:05:32
>>418
昨日行って来たけど変わってしまったなー。
トイレに行ったらトイレットペーパーの補充がなくて焦った+3
-0
-
1597. 匿名 2024/09/15(日) 10:37:04
>>1595
こういうの野放しなのが本当おかしい
転売ヤー見て見ぬふりするのは同罪だと思う+3
-0
-
1598. 匿名 2024/09/15(日) 12:33:13
>>1592
そうですよね。
2年前?くらいにディズニーが突然2000円引きしたときがあって、本当にびっくりするくらい激混みだったらしいので。
+1
-0
-
1599. 匿名 2024/09/15(日) 13:33:18
>>1122
フランス並に空いてればまだ説得力もあるけどねぇ…。
プレミアムアクセスばか売れしてる状況でどこが?!って思う。入園料そのものが高くなったから以前ほどやたらめったら詰め掛けなくなっただけの話だよなぁ。+1
-0
-
1600. 匿名 2024/09/15(日) 13:36:25
>>1597
このデブふざけんなよ…!!!+2
-0
-
1601. 匿名 2024/09/15(日) 16:24:53
TOEICって受ける人は英検準二級以上くらいの人でないと受ける意味ない?+0
-0
-
1602. 匿名 2024/09/15(日) 16:25:26
>>1601
トピ間違えた+0
-0
-
1603. 匿名 2024/09/16(月) 12:28:08
今度ディズニー行く予定なんですが
開園時間って9時じゃなくて8時30分なんですか?+0
-0
-
1604. 匿名 2024/09/18(水) 13:24:19
>>1
五毛が必死に日本人をアメリカから引き離そうと工作スレ。+0
-0
-
1605. 匿名 2024/09/18(水) 13:27:35
>>1566
中国のディズニーランドは偽物だよ。
日本のディズニーランドが本物だからね。+0
-0
-
1606. 匿名 2024/09/18(水) 13:30:04
>>1597
えっ?!
まさかのガル管理人
佐藤 倫子じゃん!+0
-0
-
1607. 匿名 2024/09/18(水) 13:31:56
>>1
ディズニーランド、ホテルも予約した。
思い出して買ったよ!ありがとう+0
-0
-
1608. 匿名 2024/09/18(水) 13:55:07
>>1
中国は悪の枢軸です
通学途中の日本人男児、中国・深センで何者かに刺される…6月には蘇州で母子ら襲撃
1783
コメント1783件
+0
-0
-
1609. 匿名 2024/09/18(水) 13:56:25
>>1
複数の日本政府関係者によると、中国南部・広東省深セン市で18日朝、深セン日本人学校の男子児童が通学途中に男に襲われた。児童は刺されて負傷し、搬送先の病院で治療を受けている。容疑者は中国当局に身柄を確保され、取り調べを受けているという。
【写真】香港に隣接した深セン、買い物ツアーも人気の観光地
深セン
森屋宏官房副長官は18日午前の記者会見で「邦人保護の観点から、現地当局に再発防止と詳細情報の共有を含めた申し入れを行った」と述べた。深セン市は中国のハイテク産業が集積するエリアで日本企業も多い。
中国では6月にも東部の江蘇省蘇州市で日本人母子ら3人が刃物を持った中国人の男に襲われる事件が発生。日本政府は中国当局に対し、邦人安全確保の申し入れを行っていた。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する