-
1. 匿名 2024/09/13(金) 08:39:50
ストックヤードをつけようか検討中です。メリットデメリットお伺いしたいです‼️
隣家にエアコンの室外機があるのですが、その間につけるとかえって室外機の音が増幅されたりするのかな…という心配もあります。
みなさんの感想お聞かせください。+21
-7
-
2. 匿名 2024/09/13(金) 08:41:04
整理整頓出来る人かどうか
出来ないとゴミ置き場になります+93
-0
-
3. 匿名 2024/09/13(金) 08:41:59
いーなーほしい😂
室外機の音の増幅は何も気にしてなかったけど、そんなのあるんだ!+31
-3
-
4. 匿名 2024/09/13(金) 08:42:17
いらねえ
全部捨てろ+6
-16
-
5. 匿名 2024/09/13(金) 08:42:18
エアコン室外機のトピなんか見た+20
-0
-
6. 匿名 2024/09/13(金) 08:42:50
そこに洗濯物干したい
鳥がうんこするから
+66
-2
-
7. 匿名 2024/09/13(金) 08:43:27
コストコのもの小分けにして売っている店の事かと思った+7
-1
-
8. 匿名 2024/09/13(金) 08:44:01
最近の異常気象の自然災害で潰れました。また作りましたが怖いです+39
-1
-
9. 匿名 2024/09/13(金) 08:44:19
隣家に落葉樹があると屋根に溜まって汚くなるよ+23
-0
-
10. 匿名 2024/09/13(金) 08:45:11
子供らの自転車置き場の為に作ったよ
あと、屋外のゴミ箱置くのにいい。
締切タイプだと暑いし臭いこもるかと思って
ドアつきじゃなく両方空いたタイプ+25
-1
-
11. 匿名 2024/09/13(金) 08:45:24
こういうの付けたい(後付け)と思ってた。
駐車場が狭く自転車置くスペースがないから。
ストックヤードというんですね。
調べてみよう+21
-1
-
12. 匿名 2024/09/13(金) 08:45:59
音もそうかもしれないが、振動とかもあるもしれない
年数経てば汚れも生じるかも
全てあり得る現象だが、やってみなければわからない+3
-1
-
13. 匿名 2024/09/13(金) 08:46:20
なんかさ、イギリスの地名みたいだね。
『ストックヤード』+37
-1
-
14. 匿名 2024/09/13(金) 08:46:56
自転車置き場として欲しいけど、雪国だから強度の問題でお高くなるんだろうなって諦めてる+5
-0
-
15. 匿名 2024/09/13(金) 08:47:35
ゴミ屋敷に、なる。。+2
-2
-
16. 匿名 2024/09/13(金) 08:48:11
道を歩いていて、よその家のストックヤードを見てしまう
半透明の仕切りだとゴチャゴチャ置いてるのが目につく+34
-1
-
17. 匿名 2024/09/13(金) 08:49:01
>>1
>>8
うちの近所の人は台風で他の人の家に飛んで行って賠償金支払ったらしい…台風に耐えられるか聞いといた方がいいよ。+43
-1
-
18. 匿名 2024/09/13(金) 08:49:10
虫がね…
+5
-0
-
19. 匿名 2024/09/13(金) 08:49:40
>>16
横から雨降り込んでるけど意味あるのかな?みたいなのもあるある+11
-0
-
20. 匿名 2024/09/13(金) 08:49:46
>>13
ヤードってちょっと格好良い響きだよね+8
-0
-
21. 匿名 2024/09/13(金) 08:50:20
外に洗濯物干す時とか良さそう+4
-0
-
22. 匿名 2024/09/13(金) 08:50:31
>>8
それで隣のがうちの家にぶつかって来たから
本当にやめて欲しい
なんかまた直そうとしてる時に業者に言ってやめてもらったけど
謝罪も無かったから冗談じゃないって+22
-2
-
23. 匿名 2024/09/13(金) 08:53:17
ストックヤードにするか悩んだ結果、外壁に穴を開けるのが気になって結局物置で屋根付きのタイプにした。+36
-1
-
24. 匿名 2024/09/13(金) 08:54:33
>>13
スコットランドヤード的な?+20
-1
-
25. 匿名 2024/09/13(金) 08:54:52
逆L字型に壁と天井つけたのがストックヤード?+1
-0
-
26. 匿名 2024/09/13(金) 08:55:42
これ隣との境界ギリギリに建てると普通にトラブルになりそう。雨とか雪とか+9
-0
-
27. 匿名 2024/09/13(金) 08:55:48
>>13
ストックホルム地方?+0
-3
-
28. 匿名 2024/09/13(金) 08:56:16
>>13
なんか納得しちゃうw+4
-2
-
29. 匿名 2024/09/13(金) 08:56:17
カーポートと何が違うのかな
うちカーポートの下で洗濯物干してるんだけど鳥がわざわざうんちしにくる+7
-2
-
30. 匿名 2024/09/13(金) 08:57:51
何を入れる想定なの?
うちは外にスチール棚を置いて、そこに外で使うもの入れてる
ホコリも入りにくいよ+6
-0
-
31. 匿名 2024/09/13(金) 09:00:50
>>6
トリ)うわー!巣作れるぞ!
ハチ)わたしもー!
クモ)ぼくも!ぼくも!
不審者)身を隠すのにもってこいだね!+31
-2
-
32. 匿名 2024/09/13(金) 09:01:05
>>23
広い土地が必要そう
でもいいな〜!+20
-0
-
33. 匿名 2024/09/13(金) 09:01:50
農家の納屋じゃない?+1
-0
-
34. 匿名 2024/09/13(金) 09:02:52
こういうの作りたい人って片付けできない人だよね
パッと置ける場所なんか作ってモノで満載になる未来が簡単に見える
+13
-4
-
35. 匿名 2024/09/13(金) 09:03:46
>>16
てか普通に見た目よくないよね
あの半透明からうっすら見えるモノたちがなんか安っぽいっていうか+16
-1
-
36. 匿名 2024/09/13(金) 09:03:53
吹き抜けタイプじゃないと風向きによっては台風の時に壊れそうで心配+0
-0
-
37. 匿名 2024/09/13(金) 09:05:29
アウトドア趣味がある人ならおすすめ+1
-1
-
38. 匿名 2024/09/13(金) 09:06:11
>>34
全然関係ないのにこのコメントが胸に刺さりすぎて死にそうw
仰る通りですwww+7
-0
-
39. 匿名 2024/09/13(金) 09:06:20
>>5
昨日かおととい?トピあったね。+10
-0
-
40. 匿名 2024/09/13(金) 09:11:09
>>20
中国人が乱暴にやってるスクラップ工場みたいなのもヤードって言うんじゃなかった?+0
-0
-
41. 匿名 2024/09/13(金) 09:18:35
>>14
このトピでストックヤード知って欲しいなと思ったけど、雪国はそこがネックだよね。
あと他の人も書いてたけ台風で飛んで近隣宅に被害出すのも怖い。+1
-0
-
42. 匿名 2024/09/13(金) 09:20:01
>>1
もっと部屋っぽい窓やドア付きのを数年前に建てたよ
以前は父手作りの木造だったけど老朽化してしまったので…
夏はかなり暑い
木造の時はストック食材とかも置いてたけど今は無理だね…断熱素材なんだけどねえ
うちは農具やエクステリア用品、衣類乾燥機を置いたりしてる+5
-0
-
43. 匿名 2024/09/13(金) 09:24:28
>>35
シャッターのないガレージの奥や脇にごちゃごちゃ詰め込んでるのも正直美しくないものね
道路沿いの家とか覗き込んでるわけじゃないのに見えるが防犯的にどうなのと思うし空間て大事+7
-0
-
44. 匿名 2024/09/13(金) 09:24:33
>>29
屋根ある方が鳥も落ち着いてしやすいのかな?+1
-0
-
45. 匿名 2024/09/13(金) 09:26:03
>>17 これを聞こうと思ってたの!ありがとう!
最近の天候が今までの予想のはるか上を越していて壊れるだけではなさそうとは思ってた。太陽光パネルも同様なんだよね。
+10
-0
-
46. 匿名 2024/09/13(金) 09:26:18
>>5
同じ人かな?と思った+5
-0
-
47. 匿名 2024/09/13(金) 09:27:35
>>36
個人的には吹き抜けタイプならあまり作る意味ないかなって思う
他の人も言ってるようにカーポート代わりに使うとか、新築なら軒を深く?長くするとかすればいいと思う+1
-0
-
48. 匿名 2024/09/13(金) 09:28:37
実家で自転車おきにしてたけど、台風で飛ばされかけて撤去したよ。頑丈に作らないと難しそう。+1
-0
-
49. 匿名 2024/09/13(金) 09:32:00
旦那の実家につけたいわ
リビング窓の隣がアパートで住人の出入りとかお互いが丸見えでいつもカーテンレースしめてる。
こんなものがあるとは知らなかった
旦那と相談してみようかな+2
-1
-
50. 匿名 2024/09/13(金) 09:42:39
>>41
うちは関東で滅多に降らないから20cmくらいまで耐久性のあるやつにしたよ
10年に一度とかドカ雪降る時はあるけど、その時だけは雪下ろしするしかないかな+2
-0
-
51. 匿名 2024/09/13(金) 09:42:53
>>5
同じ人かなと思う
よっぽどストレスで嫌なんだと思う
うちも近隣のヤンキー家族の非常識が異常で
毎日毎日ストレスだから
主さんの気持ちわかる。+9
-0
-
52. 匿名 2024/09/13(金) 09:44:28
>>20
物置小屋の事だよね+3
-0
-
53. 匿名 2024/09/13(金) 09:45:00
>>34
ガレージもそうだけど、収納場所がなければ速やかにごみ集積所に持っていくような不用品がとりあえず置けてしまうから、そのまま溜まって汚れていき、無惨な感じになるよね+5
-0
-
54. 匿名 2024/09/13(金) 09:45:23
>>26
斜めの屋根が雨弾いてくるんだよね
昔住んでたアパートがそれでベランダビッショビショになりまくってたわ+5
-0
-
55. 匿名 2024/09/13(金) 09:45:31
>>10
両方開いてると雨風が吹き込んできませんか??+6
-0
-
56. 匿名 2024/09/13(金) 09:46:39
>>23
屋根はあるけど、雨の日自転車びしょ濡れにならない?+3
-0
-
57. 匿名 2024/09/13(金) 09:47:52
>>26
なんかどこかで見たな、これ系のご近所トラブル…+3
-0
-
58. 匿名 2024/09/13(金) 09:49:14
>>55
台風なみじゃなければほぼないよー
どの場所に作るかにもよると思う+6
-1
-
59. 匿名 2024/09/13(金) 09:58:25
>>31
不審者がうんこしたら最悪+7
-0
-
60. 匿名 2024/09/13(金) 10:27:09
>>45
地震とかがあったから普段から蓄電した方が安心ですよーって太陽光パネルの飛び込み営業が早速やってきたんだけど、そういうの想定してないで建てた時代の家だから屋根のメンテや荷重が気になるのでと断ったら、今は信じられないくらい軽いんですと返されたけど逆に強風や雹とかは大丈夫なんだろうか
ここ数年はあまりないけどちょっと前まで急に雹が降ってきたりとかあったよね
カーポートの屋根とか被害にあったニュース見たけどストックヤードも似たようなことになりそう+3
-0
-
61. 匿名 2024/09/13(金) 10:38:36
>>23
これいいねー!+6
-0
-
62. 匿名 2024/09/13(金) 11:01:09
ストックヤードおいたら、外壁塗装の時の足場はどうなる?+0
-0
-
63. 匿名 2024/09/13(金) 11:01:30
>>1
晴天ならいいけど、
雨続いたり梅雨の時期とかすぐ苔生えそうじゃない?風通し悪くなりそう。+3
-0
-
64. 匿名 2024/09/13(金) 11:02:20
>>13
スープ屋かと思ったわ+0
-0
-
65. 匿名 2024/09/13(金) 11:42:06
>>45
普段あんまり雪が降らない地域が異常気象の大雪が降って潰れました+1
-1
-
66. 匿名 2024/09/13(金) 12:42:33
>>1
隣のお家がつけてるけど風が吹く日は物凄い音がします。
子供がとにかく怯えるし夜はうるさくて寝られないです+1
-0
-
67. 匿名 2024/09/13(金) 12:59:47
>>17
自然災害での被害って、被害者側が保険で賄うんじゃなかったっけ?
まあ人情としてお見舞い金くらいは渡した方がいいと思うけど+5
-1
-
68. 匿名 2024/09/13(金) 14:20:03
実家がストックヤードあるけど、近年スズメバチが巣を作るようになったみたい。
高齢の父がスズメバチの巣が小さいうちに自分で処理してるけど、危ないなと思う。
+3
-0
-
69. 匿名 2024/09/13(金) 22:02:41
>>1
泥棒の足場になりそ+2
-0
-
70. 匿名 2024/09/14(土) 11:53:00
>>62
うちの住宅地はみんなストックヤードつけてて外壁の塗り替えをしてるのも見てるけど、支障ないみたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する