-
1. 匿名 2024/09/12(木) 23:31:06
+24
-5
-
2. 匿名 2024/09/12(木) 23:31:49
いいなぁ+15
-11
-
3. 匿名 2024/09/12(木) 23:32:05
危険と隣り合わせ、怖い。+115
-0
-
4. 匿名 2024/09/12(木) 23:32:14
勇気あるなあ+59
-0
-
5. 匿名 2024/09/12(木) 23:32:30
タイタニック見に行った富豪思い出しちゃった
+119
-0
-
6. 匿名 2024/09/12(木) 23:32:42
金もないし宇宙に出る勇気も気概もないから、私じゃない役目を負ってくれてるんだなーと思っています+10
-0
-
7. 匿名 2024/09/12(木) 23:32:51
写真見てるだけで呼吸が浅くなる…+32
-2
-
8. 匿名 2024/09/12(木) 23:32:55
潜水艦で亡くなったのも大富豪達+73
-1
-
9. 匿名 2024/09/12(木) 23:32:56
前澤さんがアップを始めました+14
-0
-
10. 匿名 2024/09/12(木) 23:33:02
これ一歩間違ったらタイタン号の悲劇の二の舞になるやつ💦+49
-0
-
11. 匿名 2024/09/12(木) 23:33:03
前澤さんがやりたかったやつ?+3
-0
-
12. 匿名 2024/09/12(木) 23:33:38
こちらは月に落下しなくてよかったね+2
-1
-
13. 匿名 2024/09/12(木) 23:33:56
深海で閉じ込めてられて潰れた潜水艦みたいになりませんように…+24
-2
-
14. 匿名 2024/09/12(木) 23:34:10
>>2
いいか?+6
-0
-
15. 匿名 2024/09/12(木) 23:34:16
早く軌道エレベーター作っとくれ+6
-2
-
16. 匿名 2024/09/12(木) 23:34:33
夢がある+4
-0
-
17. 匿名 2024/09/12(木) 23:34:55
>>10
タイタン号は運営会社が設計杜撰すぎたからね。+6
-0
-
18. 匿名 2024/09/12(木) 23:35:42
こういう危険と隣り合わせの事業でも民間で普通に出来るのはアメリカの強みだよね
日本の企業だったら絶対許可下りないわ+23
-2
-
19. 匿名 2024/09/12(木) 23:35:45
宇宙好きな人にとっては最高だと思う!
私は何がいいのかさっぱりだけど笑+27
-0
-
20. 匿名 2024/09/12(木) 23:35:54
>>5
富豪ともなると大概の事はやりきってリスクあるくらいの事じゃなきゃワクワクしなかったりするのかな?
+57
-1
-
21. 匿名 2024/09/12(木) 23:35:57
>>11
あの人は月+3
-0
-
22. 匿名 2024/09/12(木) 23:36:03
宇宙に行っても想像通りの空間が永遠に広がってるだけなんだろうなって思うと憧れはない+5
-0
-
23. 匿名 2024/09/12(木) 23:36:16
>>15
遠心力って知ってる?+0
-2
-
24. 匿名 2024/09/12(木) 23:36:29
えっいま宇宙服ってこんなにうすうすなの?すげえ+11
-0
-
25. 匿名 2024/09/12(木) 23:36:31
NASAの二人を乗せて帰るのはこの宇宙船ではないのかな
ボーイング宇宙船 飛行士乗せた帰還を断念 別の宇宙船でgirlschannel.netボーイング宇宙船 飛行士乗せた帰還を断念 別の宇宙船で この宇宙船は当初、1週間程度で地球に戻る予定でしたが、推進装置の一部に不具合が見つかり、2か月以上、国際宇宙ステーションにとどまったままになっています。 これについてNASAは、24日、会見を開き...
私たちの実生活に影響がないから実感できてないけど、将来この時代を振り返ると世界の大きな転換期だったりするんだろうな+5
-0
-
26. 匿名 2024/09/12(木) 23:36:57
21世紀に入って20年も経つのにようやくこのレベルじゃあ、月に常設基地作るまでまだ100年かかりそうだわ+15
-0
-
27. 匿名 2024/09/12(木) 23:37:36
>>8
その冒険心があるからこそ大富豪になったのだろうし、それが命とりになる事もあるんだろうね。人生を思いっきり生きてる感じではある+31
-3
-
29. 匿名 2024/09/12(木) 23:38:23
>>1
凄いけど試験運転で最初に宇宙に行く人は爆発とか色々と命がけで怖いね。これが限りなく100%に近く安全になれば民間会社での宇宙旅行が可能になるのか+7
-0
-
30. 匿名 2024/09/12(木) 23:38:45
やっぱり富豪にならないと宇宙には行けないのかな+3
-0
-
31. 匿名 2024/09/12(木) 23:39:12
私保守派なんでお金持っててもやらないと思う、この人達の度胸が凄い+17
-0
-
32. 匿名 2024/09/12(木) 23:40:50
>>25
今の現状では大気圏抜けるためにお金かかりすぎるから、宇宙開拓のためには現行のエネルギーを越える未知の資源による新たなエネルギー革命が必須。歴史的転換期はその時かな。+6
-0
-
33. 匿名 2024/09/12(木) 23:41:56
>>ジャレッド・アイザックマン
やっぱり絵に描いたようなユダヤ系の名前なんだね+15
-0
-
34. 匿名 2024/09/12(木) 23:42:09
>>23
急にどうした?+2
-0
-
35. 匿名 2024/09/12(木) 23:42:42
>>5
でも最後に好きなことやって
瞬間で死ねるって羨ましいと思った+6
-1
-
36. 匿名 2024/09/12(木) 23:43:21
>>1
富豪の金の使い道って、、
深海に行くとか宇宙に行くとか
そのくらいしかないのかな??と思わないでもない
ビジネスとして何かすごいリターン見越してるのかもしれないし
開発している側にしたらすごく良いスポンサーなんだろう
貧しい子どもへの教育とか
環境破壊の阻止とかにお金使ってる人の方が良いな
自分は地面に足をつけていたいタイプw小物だな+11
-0
-
37. 匿名 2024/09/12(木) 23:44:22
こういうのやれる人って怖さより好奇心が勝つ人なのかなー。+9
-0
-
38. 匿名 2024/09/12(木) 23:49:37
>>30
豪富だからお金かけて開発出来たんだろね。これが宇宙旅行の商売をしだしたら最初は高かそう。ライバル会社が続々と現れるまでは。その内に車と同じ用になる感じ+3
-0
-
39. 匿名 2024/09/12(木) 23:50:44
人間も他の動植物も一番適した場所で暮らしている。
だから人間が欲を出し宇宙にまで生活圏を広げようとしている事は間違っていると、個人的には感じています。
なので、化学の進歩も間違った使い方をすれば、その内にはとんでもないしっぺ返しを喰らう事になるのではないか?と危惧しています。
(夢を壊すようなコメントをスミマセン。でも本心をコメントしました😖)+7
-0
-
40. 匿名 2024/09/12(木) 23:52:27
>>1
深海から宇宙まで
凄いな金持ちは+7
-0
-
41. 匿名 2024/09/12(木) 23:52:48
>>36
海外の富豪は評判の悪い人でも寄付とか慈善事業はみんな当たり前のようにやってる
多分このレベルの富豪になると地上での楽しみは一通りやり尽くしちゃってるからまだ人が見たことない自分が見たことない世界を見たいんだと思う+16
-0
-
42. 匿名 2024/09/12(木) 23:53:12
>>36
未来や過去にはまだ行けないんだ+2
-0
-
43. 匿名 2024/09/12(木) 23:53:48
>>2
不自由な環境だし危険の中で仕事するのは怖いよ。
人気で立派な仕事だけど、地球外での仕事は罪を犯した罪人にやらせてばよくない?
倍率高いし人気だから実現しないと思うけどね+3
-1
-
44. 匿名 2024/09/12(木) 23:53:56
>>5
定期的に思い出して弔ってるのかな+1
-0
-
45. 匿名 2024/09/12(木) 23:54:08
富豪は凄いな
大貧民の私には夢のまた夢だわ🛸+5
-0
-
46. 匿名 2024/09/12(木) 23:55:23
>>35
ある程度の年齢いってる人はね
確か若い子もいたんじゃなかった?
+15
-0
-
47. 匿名 2024/09/12(木) 23:55:29
>>7
やばい。そのコメント見なきゃよかった
過呼吸になりそう+3
-0
-
48. 匿名 2024/09/12(木) 23:57:17
>>13
あれ怖いよね。人が乗ってるのに一瞬でぺちゃんこになっちゃった事故
+9
-0
-
49. 匿名 2024/09/13(金) 00:06:12
>>3
宇宙人が言ってたけど地球は宇宙刑務所で人間がそれぞれ寿命が違うのは罪の重さとからしい。
重力や時間が存在するのも全て理由がある
宇宙人に人間が外にいるのバレたらやばいから早く帰った方がいい+1
-4
-
50. 匿名 2024/09/13(金) 00:08:56
>>1
ずっと宇宙に行ってみたいと思ってたけど、健康寿命がめっちゃ短くなると知って絶対嫌だと思った。
老化が10倍のスピードで起きるんでしょ?
お金を積まれても嫌だ。+5
-0
-
51. 匿名 2024/09/13(金) 00:09:54
宇宙飛行士星野さんだっけ
船外活動で
「宇宙空間って死が目の前のすぐそばに広がっている無の世界」
って表現してた
+7
-0
-
52. 匿名 2024/09/13(金) 00:12:01
>>43
有人の長期探索にはまじで囚人のがいいと思う。
この記事検索したら、ナショナルジオグラフィックが「宇宙空間では、心臓、血管、骨、筋肉が、自然な老化の10倍以上の速さで衰えると推定されている。」っての見つけた。+5
-0
-
53. 匿名 2024/09/13(金) 00:15:33
一瞬で潰れて死ぬなら良いけどさ
いざ地球に帰還って時にトラブル発生であと一年迎えが来るまで待って下さいって言われたら発狂するわ
閉所恐怖症には無理な世界+7
-0
-
54. 匿名 2024/09/13(金) 00:22:57
せっかくだからボーイング宇宙船の人を救助に行けばいいのに+0
-0
-
55. 匿名 2024/09/13(金) 00:29:02
>>49
寿命長い方が罰としては重いの??+2
-0
-
56. 匿名 2024/09/13(金) 00:29:57
ついに宇宙旅行の始まりね
行かんけど+5
-0
-
57. 匿名 2024/09/13(金) 00:30:35
>>52
まさに映画インターステラーですね。
地球と宇宙は時間の流れが違いますから恐ろしい+3
-0
-
58. 匿名 2024/09/13(金) 00:37:42
12日は太陽フレアが活発でX1.3クラスとMクラスも起きたけど、それが起きる前に船外活動したっていう事かな。
船外活動の宇宙服は完全に放射線を防御できるわけじゃないから、ちょっと心配。+2
-0
-
59. 匿名 2024/09/13(金) 00:38:10
>>1
宇宙に金使うくらいなら地球を良くするために使えよ+4
-2
-
60. 匿名 2024/09/13(金) 00:47:36
>>55
横から失礼します
罪の重さは分かりませんが人は産まれたときから寿命が決まってるみたいです。
大昔に作られたピラミッドなど宇宙人が文明を作ったとされています。令和時代の技術でもあれは無理らしい
重力は地球人を牢獄に閉じ込める為、時間に縛らせる為+4
-1
-
61. 匿名 2024/09/13(金) 00:50:54
>>52
皮膚は衰えないのかな
見た目は変わってないけど中身だけ老化でグズグズっていうのも怖いね+3
-0
-
62. 匿名 2024/09/13(金) 01:25:47
>>2
いいかなぁ
宇宙行くかハウステンボス行くか選べるなら
ハウステンボス行く+6
-0
-
63. 匿名 2024/09/13(金) 01:27:26
>>52
自分がいったら体力ないから数日しか持たなそう+3
-0
-
64. 匿名 2024/09/13(金) 01:28:22
>>49
インスタ+1
-0
-
65. 匿名 2024/09/13(金) 01:29:23
トム・クルーズが宇宙空間で映画撮るとかいう噂あったな+2
-0
-
66. 匿名 2024/09/13(金) 01:30:32
自分も医学で寿命延ばされたから
倫理的にはいけないんだわ
あの時たった2年の命でもしねばよかった運命くるったんだ宇宙に逆らった。+1
-0
-
67. 匿名 2024/09/13(金) 01:31:22
トムならできそう
ミッションのスタン無しの数々+2
-0
-
68. 匿名 2024/09/13(金) 01:39:08
セレブのお遊びごっこも、そのうち出来なくなるよ+2
-0
-
69. 匿名 2024/09/13(金) 01:42:56
>>3
突き抜けた金持ちって意外と死と隣り合わせの行為好きだよね。+11
-0
-
70. 匿名 2024/09/13(金) 02:37:53
>>53
最近そんなニュースあったようなと思って検索したら出てきたよ
私も無理だわ
こういう人達って帰れない場合も想定して精神面でも訓練してたりするのかなISSから2人が帰れず、「取り残された」宇宙飛行士はどうなるのか | ナショナル ジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jpボーイングの新型宇宙船「スターライナー」の不具合でNASAの飛行士2人が国際宇宙ステーションに足止めを食らっている。だが、こうした事態は初めてではない。
+2
-0
-
71. 匿名 2024/09/13(金) 03:35:33
>>8
一般人の私には無縁な亡くなり方…
+3
-0
-
72. 匿名 2024/09/13(金) 03:59:23
>>69
全てを手に入れてるからその先その先が危険になるんだろうな+4
-0
-
73. 匿名 2024/09/13(金) 05:57:21
>>49
外と言っても宇宙の広さに比べたら人間が行ける範囲って地球の庭みたなもんだと思うから、気にしなくていいよ。+0
-0
-
74. 匿名 2024/09/13(金) 07:05:19
>>49
刑務所ならすでに監視観測されてるじゃろ
太陽系脱出しようとした時点で騒ぐんでは
そもそも我々人間は罪を犯していない
罪を犯したのは宇宙人の方だから+2
-0
-
75. 匿名 2024/09/13(金) 07:07:24
>>67
そうえいば数年前に宇宙ステーションで撮影するとニュースあったけどどうなったんだろう
今年やると聞いてたんだけどな+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/13(金) 07:12:31
>>69
変態が多いんだよな+0
-0
-
77. 匿名 2024/09/13(金) 07:38:48
>>41
一般人でもバンジージャンプしたり事故が起きたテーマパークのジェットコースターに乗ったり隙間から落ちたら大惨事な橋渡ったりするもんなあ
刺激を求める人は一定数いると思う+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/13(金) 08:12:16
宇宙服が薄いなーって思って、技術の進歩に感動した+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/13(金) 08:40:02
>>18
そりゃ危険と隣り合わせで大胆なことができる分、開発とか技術力が世界初の事ができて、チャレンジ精神が旺盛な方が世界一の先進国になれる確率も上がるよね。+1
-0
-
80. 匿名 2024/09/13(金) 09:44:32
>>49
お母さんが言ってたけど…的なニュアンスで
『宇宙人が言ってたけど』を使うのやめて!笑+0
-0
-
81. 匿名 2024/09/13(金) 09:53:12
>>46
19歳の人がいたね+0
-0
-
82. 匿名 2024/09/13(金) 14:44:06
>>34
理科わからないならいいです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【読売新聞】 【ワシントン=冨山優介】米国の富豪ジャレッド・アイザックマン氏ら2人の民間人は12日、高度約700キロ・メートルの宇宙空間を飛行している米スペースXの宇宙船「クルードラゴン」から船外に出て、世界初となる商用宇宙遊泳を行