ガールズちゃんねる

作家 ・田中芳樹を語ろう!

67コメント2015/11/06(金) 13:59

  • 1. 匿名 2015/11/04(水) 22:58:30 

    近年、アルスラーン戦記がアニメ化したりお名前を見る機会が増えた田中芳樹さん。
    なかなか新刊が出ない田中さんについて、温かく語りませんか?

    +43

    -1

  • 2. 匿名 2015/11/04(水) 22:59:17 

    +17

    -1

  • 3. 匿名 2015/11/04(水) 22:59:51 

    結婚しまぁーすぅ
    作家 ・田中芳樹を語ろう!

    +1

    -51

  • 4. 匿名 2015/11/04(水) 23:00:34 

    田中慎弥じゃなくて?

    +4

    -28

  • 5. 匿名 2015/11/04(水) 23:03:02 

    銀英伝好きだった

    +91

    -0

  • 6. 匿名 2015/11/04(水) 23:03:45 

    街中でこの人探して!って言われたとしても見逃しそうなおっちゃんだね。

    +9

    -6

  • 7. 匿名 2015/11/04(水) 23:03:58 

    創竜伝の新感覚は出るの?

    +84

    -4

  • 8. 匿名 2015/11/04(水) 23:04:44 

    新感覚? 新刊でした…

    +52

    -1

  • 9. 匿名 2015/11/04(水) 23:06:47 

    アルスラーン戦記って完結したの?

    +29

    -9

  • 10. 匿名 2015/11/04(水) 23:08:51 

    2ちゃん向きの話題

    +1

    -15

  • 11. 匿名 2015/11/04(水) 23:09:24 

    ラノベ作家?
    ラノベは本じゃないし
    ラノベや漫画家は作家じゃない

    +1

    -57

  • 12. 匿名 2015/11/04(水) 23:09:27 

    >>5
    銀英伝は今月から藤崎竜で再漫画化中。
    ラインハルトとアンネローゼが綺麗可愛くて早くコミック出てほしい。

    +27

    -3

  • 13. 匿名 2015/11/04(水) 23:14:50 

    銀英伝の宝塚版はよかったな。
    まさかラインハルトの美貌を再現できるとは…!
    作家 ・田中芳樹を語ろう!

    +53

    -8

  • 14. 匿名 2015/11/04(水) 23:20:27 

    創竜伝、完結して欲しいけどもう無理なのかなぁ。
    でも30代で読んでももう面白いと思えないかも。
    高校生の頃、あんなに大人に見えた始さんが23歳だなんて・・・
    続さんが1番好きだったけど、19歳か・・・

    +113

    -1

  • 15. 匿名 2015/11/04(水) 23:21:45 

    創竜伝はちゃんと完結するのかな?
    14歳で読み始めた私ももうすぐアラフォー。
    気になって嫁にも行けん‼

    +84

    -1

  • 16. 匿名 2015/11/04(水) 23:26:28 

    創竜伝しか読んだことないけど、20年くらい前(当時小学生)はすごく好きで繰り返し読んでた。
    でも、今読んでも作品の世界観というか作者の思想が受け付けられなくて面白く感じない気がする。
    完結させて欲しかったけど、新刊出ても読まないと思う

    +56

    -1

  • 17. 匿名 2015/11/04(水) 23:28:45 

    このトピ果たして伸びるのか

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2015/11/04(水) 23:30:55 

    創竜伝、中学生の時に読んだなー
    ストーリーよく覚えてないけど四男が好きだったのは覚えてる

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2015/11/04(水) 23:36:17 

    アニメやコミックでタイトルは知ってても
    原作者として名前を知らないって人が多くなってきたよね。

    昔のおたくからすれば
    1ジャンルとしてこの方の名前でカテゴライズされるくらいだったのに。。。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2015/11/04(水) 23:39:52 

    私も中高校生の頃大好きだった~!
    皆の意見わかる。本当、アルスラーン戦記なんかはいいけど、創竜伝は十代のうちに完結したものを読みたかった、そんな作品だった。
    竜堂兄弟とまつりちゃん好きだったなぁ

    +57

    -2

  • 21. 匿名 2015/11/04(水) 23:42:18 

    >>12
    道原かつみ版銀英伝は途中で終わったということでしょうか?

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2015/11/04(水) 23:44:36 

    銀河英雄伝説の世界観ってベルバラのオマージュなの?

    ラインハルト=オスカル
    キルヒアイス=アンドレ
    とか?

    +1

    -34

  • 23. 匿名 2015/11/04(水) 23:44:51 

    創竜伝で、続が「日本にwww友達なんてwwwいませんよwwww」とか言ってたけど、震災の時に世界中からたくさんの暖かい手が差し伸べられた
    よく考えたら兄弟のほかに友達一人もいないの貴方ですよね、続さん
    同じく創竜伝で、新しい政策案とか言って難民の無条件受け入れをとかそうしない日本は極悪非道みたいに言ってたけど、そんなことしてる国の方がおかしくなってるのが今の世界の現状
    銀英伝で、先祖や家柄を自慢するのは今の自分に何もないことをごまかしてるだけみたいな台詞もあったよね
    田中先生、それって先生の大好きな中国のことじゃないのかな?
    日本のことは現在の日本を糾弾するのに、中国礼賛する時はいっつも昔の中国だよね
    それでなくても創竜伝は、日本叩きと中国上げに目がくらんで話自体は迷走しまくり
    小さい頃は四兄弟カッコいいで済んでたけど、大人になるともう色んなとこが鼻につきまくって読めたもんじゃないです

    +31

    -28

  • 24. 匿名 2015/11/04(水) 23:51:48 

    >>23
    トピ主さんもみんなも暖かく語りたいトピにしたいんだから空気読もうか

    +45

    -9

  • 25. 匿名 2015/11/04(水) 23:53:51 

    なんか栗本薫の二の舞になるんだろうなって諦めてる
    どうせ完結なんかさせる気ないんでしょ
    アニメ化とかしちゃうところそっくり

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2015/11/04(水) 23:56:50 

    キルヒアイス早々死なせたことを「後悔」とか後書きで書いてて萎えた。それは思ってても絶対に言っちゃダメなことでしょ…。

    +42

    -1

  • 27. 匿名 2015/11/05(木) 00:01:42 

    キルヒアイスはくりくり天然パーマ頭なんだけど、当時から二次創作の絵とかみーんなストレートヘアのイケメンに描いてたよね笑

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2015/11/05(木) 00:03:48 

    銀河英雄伝説は本当にずっと好きバイブルレベルで大切な作品
    なんだけれども、その後どれもこれも他の作品は途中で止まってるわ
    内容が左翼傾向になってきたり、創竜伝のあとがきなんか相当ひどい
    古代中国へタイムスリップしたり小早川奈津子が化け物になってきたあたりでもうついていけなくなった

    >>22
    三国志とか古代中国の壮大な話をモチーフにしてると言われてる

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2015/11/05(木) 00:03:53 

    銀英伝の「地球教」の描き方とか凄かったよね。ここまでハッキリ宗教の問題点を指摘して、かつ売れた小説って日本では他にないんじゃないかな?

    地球教=宗教の腐敗、トリューニヒト=民主政治の腐敗。誰も切り込めないところに、娯楽作品でありながら鋭く切り込んでいると思う。
    この一作だけでも名前が後世に残っていい作家だと思います。

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2015/11/05(木) 00:05:59 

    でも、帝国の世界観に納得できないのは自分だけ?
    時代錯誤っていうか

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2015/11/05(木) 00:07:59 

    田中芳樹は中国大好きだけど、それは昔からの中国であって、現共産党体制がすきなわけじゃないと思う。
    小説家の中国好き(昔の中国好き)は、ある程度仕方ないと思うけどね。

    +45

    -2

  • 32. 匿名 2015/11/05(木) 00:08:16 

    ヤンの数秒演説見習ってくれないかな~と思うことは社会人になってからもたくさんあるわ

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2015/11/05(木) 00:10:18 

    オーベルシュタインが大好きでした!
    犬とのエピソードが良かった。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2015/11/05(木) 00:12:21 

    中国がどうとか、左寄りがどうとか。
    ファンの一人としては、それだけで語って欲しくない、という気持ちがある。
    それを差し引いても偉大な人だと思うので。

    +16

    -7

  • 35. 匿名 2015/11/05(木) 00:13:34 

    年食った今、ヤンが30になりたくなくてじたばたしてるの笑っちゃうw
    ヤンもラインハルトも本当に若い天才たちだったんだよね
    ラノベと一概に言いたくないけどやっぱりラノベ

    +35

    -2

  • 36. 匿名 2015/11/05(木) 00:18:46 

    「貴方は今、どこにいますか? 貴方や貴方の子供たちは?」

    東電のお偉いさんにも言ってやりたい。
    名言も多いですよね。

    +26

    -4

  • 37. 匿名 2015/11/05(木) 00:19:57 

    まあぶっちゃけ創竜伝は落としどころを見失ったよね
    銀英伝は好きだけど

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2015/11/05(木) 00:23:46 

    先生取りあえずせめて最後までのプロットを金庫に保存して~

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2015/11/05(木) 00:39:53 

    銀英伝のアニメ新しく作り直すらしいけどこのままでいいよ

    +51

    -1

  • 40. 匿名 2015/11/05(木) 00:41:56 

    創竜伝は初期の、兄弟がそれぞれの色の竜に変化するあたりが最高だった
    アニメ化なんかしてなくても読んでて、自分の脳内で想像してワクワクしたよね
    終くんの「白銀に輝き渡る」「真珠を連ねたような」白竜が綺麗で一番好きだった
    中盤以降の思想駄目gdgd迷走は本当に残念
    なっちゃんが風穴開けてくれるかと期待したんだけどな

    +36

    -1

  • 41. 匿名 2015/11/05(木) 00:43:46 

    『薬師寺涼子』のシリーズが好きだったけど。最新刊はただただ。安倍政権を批判したいためだけに書かれたようで。肝心のストーリー支離滅裂。前から政治的なオマージュいっぱいだったけど。最近はそれメインで。ストーリー置いてけぼりって感じ。もぅ買わないと思う。

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2015/11/05(木) 00:46:10 

    銀英伝のアニメのキャラデザは、当時天空戦記シュラトのキャラデザで注目されてた人が担当したんだよね
    二次創作では少女漫画みたいなキラキライケメン描写が多かったしそういう認識のファンも多かったろうし、だからああいう、おっさんはきちんとおっさんみたいなキャラデザに実際凄い反発あったんだよ
    でも結局、長い年月に耐えて残る名作アニメってああいう、その時の流行とか萌えとかに流されない作りのものなんだろうなって思う

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2015/11/05(木) 00:51:59 

    タイタニアの最終巻なにあれ?文章すら変になってないか
    色々と矛盾してたが、添削してないのか

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2015/11/05(木) 01:06:36 

    中学生のころアルスラーンと銀英伝と創竜伝が大好きだった。
    アルスラーンは二部になって途中断念。でも進撃目当てで買ってる別マガで連載やってるからアルスラーン原作もまた読み出したら、最新刊は結構読みやすくなってたかな。見せ場もなく意味もない感じでキャラが死ぬのはガッカリ。
    創竜伝は今思い返すと痛い…。これも途中から面白くなくなって断念した。

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2015/11/05(木) 01:22:54 

    創竜伝、早く完結させてください、お願いします(T_T)。途中からかなり左になってきたけど、最後をどう締めるのかとても気になるんです。
    どうか最後まで書いてくださいー!!!

    銀英伝は名作だと思います。
    常に野党に回るあのキャラは田中先生そのもののキャラな気がします。名前忘れてごめんね。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2015/11/05(木) 06:35:54 

    兄が好きで銀河英雄伝説と創竜伝持ってたから全部読んだ
    どっちも面白かったけど創竜伝は途中から中国上げ日本下げの描写が多くなって嫌になって読むの止めちゃった
    私は三男好きだったw
    天野喜孝の挿絵が好きだったから文庫でCLAMPの絵になってて残念
    でもこっちの方が手に取る人多いんだろうな

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2015/11/05(木) 06:39:05 

    >>11
    今の男向けドリーム恋愛ラノベじゃなく一時代前の文体も内容も充実してたラノベだよ

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2015/11/05(木) 07:40:34 

    でもこの人、中国史題材で作品書く割には薄っぺらい。
    しかも、中国語資料は辞書とか使って自分で調べず、
    アシスタントに訳とか丸投げしているらしいし。
    調べる時間ないのは分かるけど、読んでいくうちに段々矛盾が出てくんだよ。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2015/11/05(木) 07:45:40 

    年単位で続刊を待ってる作品が多い。
    早く続きを読みたい。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2015/11/05(木) 07:47:51 

    創竜伝の続き、早く読みたいな
    完結したら、もう一度アニメ化して欲しい

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2015/11/05(木) 08:16:37 

    >>21
    道原版は本伝4巻分と外伝描いて今年ひとまずの完結宣言をしました。
    掲載紙の廃刊が何度かあって執筆に間を空きとうとう30年近くになり、もう道原さんの体力的にこれ以上は難しいそうです。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/05(木) 09:19:49 

    >>23
    やたら中国に夢抱いてるよね
    現実はそんな良い物じゃないのに

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2015/11/05(木) 09:20:13 

    10歳くらいの時、そうりゅうでんの文庫、レイアースでファンになったCLAMPが表紙描いてたから集めてた。
    従姉妹と兄弟の掛け合いとかに萌えてたけど、肝心の内容は政治の話が難しすぎて理解できてなかったな。
    こないだ、今になったら話理解できるかもと思って漫画版を買ったけどスーパーつまんなかった。
    多分私に脳みそが足りないんだろ〜な

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/05(木) 09:22:12 

    薬師寺涼子が「ドラよけ」とか言ってスレイヤーズの「ドラまた」パクッてるのがダサい

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/05(木) 09:25:14 

    銀英伝のフレデリカが好きだった。
    小さいころから好きだった人と結婚して退役して、幸せに暮らしたかっただろうに可哀想だったな。
    お父さんの件もあったし、色々切なかった。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/05(木) 10:10:53 

    アルスラーンも1部は面白かったけど2部からつまらなくなった
    銀英伝は今読んでも面白い
    創竜伝は作者の政治思想が受け入れられなくて途中から読むのやめた
    マヴァール戦記みたいな短いけど(全3巻)すっきりまとまった話はもう書けないのかなぁ
    作家も年取って円熟する人と枯渇する人がいるよね
    ライトノベル/ジュブナイルの分野の人は年取るとダメになる人が多い気がする

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2015/11/05(木) 11:43:52 

    銀英伝大好きです!!

    アニメが作り直されるみたいですが昔の作品が完璧なので下手にいじってほしくないなと思います。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2015/11/05(木) 11:48:54 

    薬師寺シリーズが好きなんだけど

    最近本を売ってしまおうか考えるほど飽きてきた

    内容も毎回同じ流れで、涼子さんと泉田が進展しない
    伸ばしすぎだよ〜

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2015/11/05(木) 11:50:40 

    タイタニア、続き書く書くって結局書いたの?
    心が折れて、もう追ってない

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2015/11/05(木) 12:54:02 

    >>33
    オーベルシュタイン好きです
    個人的にはまたアニメを、リニューアルして
    作ってほしいけど、
    塩沢兼人さんあっての
    オーベルシュタインだったからなあ‥‥

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/05(木) 16:32:09 

    銀河英雄伝説の登場人物が魅力的すぎる・・・
    アニメも声優さん豪華でしたよね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/05(木) 19:50:14 

    アルスラーン戦記の今回のアニメはエステルの改変が嫌だった

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/05(木) 20:19:13 

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2015/11/05(木) 20:43:28 

    最近見た、ギャラクシー街道がダメダメだなあの三谷幸喜監督のトピに空気が似ている
    三谷監督と同じで、若い頃だったら担当とか編集とかが要らんところ余分なところは容赦なくぶった切ってまともに物語を進ませたんだろうけど
    作家が大御所になっちゃうと、どんなにグダグダでも周りはもう口出しも手出しも出来ないんだろうね
    栗本温帯もそうだった
    最後は当たり前にすべき校正すらもうさせなかったとか
    銀英伝は中だるみっぽくはあっても本編はまともに完結した名作だし、創竜伝だって最初はホントに面白かったのにな

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2015/11/05(木) 21:00:47 

    この人の歴史物にはあまり良いものがないんだよなー
    「岳飛伝」とかマジで退屈だった
    個人的にオススメは「運命ー二人の皇帝ー」とかか
    もともとジュブナイルとして書かれたので、とても読みやすかったです
    興味を持ったら、試しに読んでみてね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/11/05(木) 21:05:43 

    主要人物を次々と死なす、皆殺しの田中。
    顔と声の差三億光年、山下達郎の作家版。
    イケメン無双にときめいた。

    銀英伝は今でも大好きですよー!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/06(金) 13:59:36 

    良い作品もあるけど自身のサヨク的思想を登場人物に代弁させる創竜伝は色々と酷い
    それと田中芳樹の幼女性愛嗜好が色濃く出たシリーズ作品が苦手

    壮大な物語を完結させた銀英伝は今でも好きです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード