-
1. 匿名 2024/09/12(木) 17:17:25
先週より初めて自治体(区)の講座を受けています。
講座内容はとても充実して、講師の方の教え方も経歴も申し分なく、いい勉強になります。
そして受講費が驚くほど安いです。
反面、受けやすい受講費のせいでしょうか、参加者間にモチベーションの差がかなりあり、私のペアワークの相手はヤル気がなく課題通りに練習が出来ずモヤモヤします。
また私の前の席は知り合い同士の二人組が大声で私語をするので、講師の説明が聞こえにくい時もあります。その内容も講師に大変失礼で、とても不快です。
更に困ったことに毎週同じ席に着くように言われ、かなり嫌気が差しています。
主催者側には匿名で改善対応をお願いしましたが、実現出来るかは分かりません。
皆さんは区民(市民)講座などを受けられていますか?
どんな内容かとか、メリット、デメリットなどお話ししましょう!
+7
-6
-
2. 匿名 2024/09/12(木) 17:18:34
+15
-2
-
3. 匿名 2024/09/12(木) 17:18:36
時間と金の無駄。図書館で参考書漁ってた方がマシなレベル+8
-13
-
4. 匿名 2024/09/12(木) 17:18:37
距離感が難しい+15
-0
-
5. 匿名 2024/09/12(木) 17:18:42
メリットは安い。
デメリットは平日しかない。+37
-0
-
6. 匿名 2024/09/12(木) 17:19:25
市民講座でなくても習い事あるある
高い月謝だと余計腹立つ+21
-0
-
7. 匿名 2024/09/12(木) 17:19:28
そういう人達って真面目に受ける気が無いのに何で申し込んだんだろうか?+36
-1
-
8. 匿名 2024/09/12(木) 17:19:53
主はちゃんとした値段のところ行った方がいいと思う
そのおしゃべり2人組みたいな感じで、溜まり場の一つなんだと思うよ
ガチで学ぼうとしてるわけじゃないけど、毎回カフェでおしゃべりってのも味気ないわよねーって人向けなんだと思う+44
-0
-
9. 匿名 2024/09/12(木) 17:20:07
メリットは民間より安い事だけど、ハイクオリティを求めたいなら、ちゃんとしたとこ行ったほうがいいと思う+25
-0
-
10. 匿名 2024/09/12(木) 17:21:32
都がやってるう
区がやってるう+14
-3
-
11. 匿名 2024/09/12(木) 17:25:47
区民講座がそんな感じで合わなくて、価格差10倍ぐらいあったけど大学の社会人講座に行くことにした。受講者のやる気が段違いだったよ。勉強仲間もできて大学図書館で一緒に調べ物したり、学んだことを活かして資格も取れたしかなり満足してる。+30
-0
-
12. 匿名 2024/09/12(木) 17:27:17
自由席でしょう?その2人から離れたところに座ればいいのでは?+3
-8
-
13. 匿名 2024/09/12(木) 17:27:36
>>10
都か区か♪+4
-0
-
14. 匿名 2024/09/12(木) 17:29:32
>>13
都か区か気になる♪+2
-0
-
15. 匿名 2024/09/12(木) 17:30:27
>>2
クミンw
これをすぐに貼れるとは優秀な2コメw+13
-3
-
16. 匿名 2024/09/12(木) 17:31:18
>>15
ワキガ?+0
-1
-
17. 匿名 2024/09/12(木) 17:32:13
他人のやる気なんてそれぞれなんだからモヤモヤしても仕方ないのでは?
私語が過ぎる人達がいたら講師の話が聞こえないから静かにするように言えばいいでしょう
何事も他人は自分の思うようには動かないよ+7
-3
-
18. 匿名 2024/09/12(木) 17:34:20
>>14
とにかく普通に気になる+3
-0
-
19. 匿名 2024/09/12(木) 17:36:26
>>1
そんなのあるんだ+1
-0
-
20. 匿名 2024/09/12(木) 17:36:36
>>1
主です。
初めてトピ承認されました!
よろしくお願いします。
講座内容と講師の紹介を読んで受講費の安さに驚きましたが、やはりこういうデメリットはあるのですね。
個人的には十倍の受講費でも受けていたと思います。
私のペアと前の二人以外は皆さん熱心で、ペアワークを楽しそうにされていて、余計に悲しくなっちゃいます…+8
-0
-
21. 匿名 2024/09/12(木) 17:36:54
着付け講座ですごく安い値段で着物の着付けができるようになって感謝してる。結婚して子供が生まれる前に習ったから、まわりがマダムの中でポツンと浮いてたのはちょっと嫌だった。でも子供の行事で気軽に自分で着られて嬉しい。+10
-0
-
22. 匿名 2024/09/12(木) 17:39:18
>>4
主です。初回の講座開始前から飲み会に誘われてビックリしました。もちろん断りましたが。+2
-1
-
23. 匿名 2024/09/12(木) 17:39:28
>>2
このぐらいの画像がいい
変な絵とか別にいらない+6
-2
-
24. 匿名 2024/09/12(木) 17:43:28
>>2
これ好きよ+4
-1
-
25. 匿名 2024/09/12(木) 17:49:03
>>1
区民じゃなくて市民だけど、色々受けたなぁ
母親教室もそうだし、整理整頓、フラワーアレンジ、薬膳料理、樹木観察、子供の救命講習などなど
趣味っぽいものは先生も参加者もユルい感じだったけど、救命講習は内容が内容なだけに、え~無理~とか言ってる参加者に対して先生がアツかった
人形に呼び掛ける時も「そんなんじゃ意識戻んないよ!しっかり!バンバン!大丈夫ですかぁ!」
安全を確認する時も「それじゃ落下物に気づかない!二次災害だ!」
心マの時も「ダメダメ!これじゃ蘇生しない!助からない!」「ほら救急車まだ来ないよ!休んだら心停止!続けるんだよ!」
って無料の講習なのに参加者というより生徒って感じで教えてくれた
救命だけは年イチでリピートしてる+16
-0
-
26. 匿名 2024/09/12(木) 17:53:41
料理教室に行ったけど、常連が牛耳ってて何もさせて貰えなくてずっと立ってた。お皿すら触らせて貰えなかった。2度と行かない+16
-0
-
27. 匿名 2024/09/12(木) 18:02:58
>>7
暇だから+8
-0
-
28. 匿名 2024/09/12(木) 18:06:57
結婚前に区の着付け教室に通いました
自分でなく母親が勝手に申し込んでしまい、渋々って感じでしたが…
最終日直前に祖母が亡くなりお休みして修了しちゃったんですが、その後先生から帯揚げが送られてきてビックリ
区の教室だし、最後に挨拶もできずに終わったのに+6
-0
-
29. 匿名 2024/09/12(木) 18:07:54
>>7
何で生きてるんだろうか?
ってことだよ。+0
-0
-
30. 匿名 2024/09/12(木) 18:10:50
>>1
大昔、音響(PA)の初心者向けの短期講座、数日だったかな、を習いに行ったけれど一ミリも理解出来ずに終わりました。
最悪なのは10名くらいのコースだったのだけれど、そこに40代くらいの中国人男性もいて、我先に他の人を押しのけて機材前一番前をぶん取ったり何をするも他のことを考えず自分自分で凄く迷惑でした。
好き嫌いではなく、相容れないのでお願いだから長期滞在や永住や帰化しないでください。+17
-1
-
31. 匿名 2024/09/12(木) 18:33:12
区でやってる筆ペン字講座に5年くらい行ってたよ
メンバーはだいたい固定でおじいちゃんおばあちゃん多かったかな 笑
安いから内容はそこそこだけど、続けたお陰でだいぶ上達した+3
-0
-
32. 匿名 2024/09/12(木) 18:40:47
うちの自治体は外国の家庭料理とか活動家の公演ばかり
受けたいのがないから羨ましいわ+3
-0
-
33. 匿名 2024/09/12(木) 19:07:54
親戚の付き合いで英語教室?月に一回か二回のへ数ヶ月行っていました。
先生は年配の日本人女性。
何せ生徒数が多くて、テキストを皆でただ読んだり自作英文を発表したりする程度で、正直身にならなかったので学習内容の記憶もあまりないです。
独学が一番上達しました。
+4
-0
-
34. 匿名 2024/09/12(木) 19:15:04
>>1
田舎なので、毎年同じ講座に参加している方が多く、そういう方が先生と仲良く喋っているので、新参者は毎回訳の分からないまま終わるを繰り返して終わりました。いくつかやってみたのですが、ほとんどそういった感じなので、きちんとしたスクールに通った方がお金はかかるけど、時間を無駄にせずにすみます。+3
-0
-
35. 匿名 2024/09/12(木) 20:46:15
その先生の個人の教室ないの?+1
-0
-
36. 匿名 2024/09/12(木) 20:47:00
うちの近くのは半年しかできないのが多いなー
新規優先+3
-0
-
37. 匿名 2024/09/12(木) 21:01:35
>>28
買わされるイメージだけど良い人もいるんだね+3
-0
-
38. 匿名 2024/09/12(木) 21:07:04
>>26
わかる〜。あと、初心者向けコースなのに、常連さんなのか手際がいいだけか知らないけど、他の班より早く作り上げようとする人がいて調味料とかがなかなか戻って来ない。
どうせ食べて片付けて、先生のお話聞いて皆で一斉に解散なのに。+3
-0
-
39. 匿名 2024/09/12(木) 21:13:01
>>10
杏ちゃんで初めて知った+2
-0
-
40. 匿名 2024/09/12(木) 21:13:49
>>26
関係ないけど小学生の頃に料理クラブだったんだけど皿洗いしか刺せてもらえなかった笑+3
-0
-
41. 匿名 2024/09/12(木) 21:17:14
離乳食講座、リトミックくらい。
どちらも子どもが走り回ってよくわからなかった😂
子ども用の講座って少ないわ。
次あるとしても小2のみの書道。
+1
-0
-
42. 匿名 2024/09/12(木) 21:17:31
太極拳どうですか?気になる+2
-0
-
43. 匿名 2024/09/12(木) 22:15:34
>>42
古参が牛耳る代表格。講師がそうならない配慮をするタイプなら良さそう。+1
-0
-
44. 匿名 2024/09/12(木) 23:07:29
>>7
区役所のだから無料だとか格安だからじゃない?+1
-0
-
45. 匿名 2024/09/12(木) 23:12:06
無料だからってとりあえず申し込んで欠席しまくる婆さんとかがよくいる
そんなに休むならその枠を他の人に譲れよと思う。
有料の方がドタキャンが少ない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する