ガールズちゃんねる

旅行するとき、キチンと計画派?行き当たりばったり派?

97コメント2024/09/13(金) 22:10

  • 1. 匿名 2024/09/12(木) 17:00:25 

    私は計画派。旦那は行き当たりばったり派。
    喧嘩になりやすいから旅行減った。笑

    +47

    -1

  • 2. 匿名 2024/09/12(木) 17:01:07 

    Jなので計画したいです

    +2

    -3

  • 3. 匿名 2024/09/12(木) 17:01:14 

    しおりみたいなのを作る

    +57

    -6

  • 4. 匿名 2024/09/12(木) 17:01:46 

    旅行するとき、キチンと計画派?行き当たりばったり派?

    +2

    -2

  • 5. 匿名 2024/09/12(木) 17:01:56 

    夫婦揃って計画立てます。

    +2

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/12(木) 17:02:17 

    1ヵ所か2ヶ所行きたいところを決めて、あとは行き当たりばったりで行く

    +85

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/12(木) 17:02:43 

    >>3
    私も!昔は冊子作ってたw
    今はスマホのメモに
    1日目のスケジュールの時間とか行きたい店とか全部書いてる

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/12(木) 17:02:49 

    大雑把に計画立てる

    +28

    -2

  • 9. 匿名 2024/09/12(木) 17:03:00 

    インドでは計画派は絶対に太刀打ち出来ひん

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/12(木) 17:03:06 

    >>1
    基本、宿に引きこもりたいからなぁ
    旦那は出歩きたいタイプだから、旦那にお任せ

    +1

    -5

  • 11. 匿名 2024/09/12(木) 17:03:08 

    だいたい登山だから計画立てるよ
    むしろ計画立てなきゃ登っちゃあかん

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/12(木) 17:03:22 

    ざっくりとした目的地は絞るけどそれ以外は行ってみてからって感じ
    天候によっても変わるし
    交通機関の乱れなどもあるかもしれないし

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/12(木) 17:03:44 

    ちゃんと計画&予約を入れていってもトラブルあるから、何度も確認しながら行ってる。とくに海外はいい加減なところがあるため注意してる。

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2024/09/12(木) 17:04:46 

    半々かなぁ
    調べるのは調べたいから、交通状況や時刻表、キャッシュの不可など事前準備しっかりして、状況に応じて当日にどういう行動するか決める
    人におまかせ派ではない

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/12(木) 17:04:53 

    ガッツリ決めてくけど方向音痴なので迷子になる前提でかなり余裕ある計画を立てる

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/12(木) 17:04:54 

    >>3
    私も作ってる!
    子供が旅行終わった後も大事そうに保管してくれるから、年々しおりのクオリティは上がっていく笑

    +19

    -2

  • 17. 匿名 2024/09/12(木) 17:05:30 

    行き先による。
    基本は計画して行く。
    行き当たりばったりだと後悔する事が多い気がするなぁ

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/12(木) 17:06:00 

    必ず行きたいところだけ予め手配するけどあとは行き当たりばったり

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/12(木) 17:06:33 

    行く場所による
    海外でもハワイ1都市滞在なら行き当たりばったりでもいいけど、イタリア周遊はそう言う訳にはいかない

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/12(木) 17:06:35 

    計画立てるけど結局あっちもこっちも行きたくなって計画破綻する派

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/12(木) 17:07:19 

    初めての場所は計画立ててる
    2回目以降の場所はざっくりでその場で行くところ変更したりしてる

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/12(木) 17:07:40 

    絶対回りたいところと出来れば周りたいところをリストアップして、こう回ろう!みたいな順路を計画してる

    都合で全部回れない時は出来れば周りたいとこを捨てる

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/12(木) 17:07:59 

    1人とか友達とそういうのを楽しみたいみたいな旅行なら無計画でその場のノリでみたいなのも楽しいけど、家族でとかタイトなスケジュールとかならしっかり計画したい。
    目的なくドライブ旅行とか時間に余裕があったらやってみたいなー

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/12(木) 17:08:08 

    予約が必要な物やどうしたも行きたい所を除いては大雑把
    その時の気分や天気や体調とかそういうので変わるから
    同行者と何処行く?って言いながら道中や現地で考えるのも楽しいし

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/12(木) 17:08:45 

    旅先によりますが神社仏閣を巡る時は地図で位置を確認し移動時間から効率良く回れるように緻密に計画を立てます

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/12(木) 17:09:09 

    めっちゃ調べる。なんなら調べてるときが一番楽しくて旅はそれの答え合わせって感じまである。
    でも旅先で気分次第の計画変更してもまた楽しい。旅は良いものだ。

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/12(木) 17:09:33 

    >>1
    わかる〜
    私もきっちり調べて予定立てたい派で旦那は放浪みたいなのに憧れてるアホ
    でも2人とも旅行好きだからなんとか頑張ってたけどコロナ以降めっきり減ったわ

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2024/09/12(木) 17:09:36 

    必ずるるぶ買って予習してから行く
    たまに載ってた飲食店に行ってハズレの時もあるけど

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2024/09/12(木) 17:09:48 

    宿泊先と夜ご飯のお店だけは予約して
    あとは行き当たりばったり派

    あまり観光は詰め込まない

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/12(木) 17:09:51 

    とりあえず行きたい場所は決めておく

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/12(木) 17:10:35 

    >>13
    なんのトラブルがあるの?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/12(木) 17:11:25 

    >>16
    えー、すごいかわいい!
    素敵なご家族ですね!
    よこ

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/12(木) 17:11:32 

    交通手段の予約とホテルだけ決めてたら、あとはそこまでストレス感じないタイプ。
    どうしても行きたいところは事前に調べるかもしれないけど。
    実家の面々が行き当たりばったりだったので幼少期は怖かったし、反対に今は旦那がタイムスケジュールまで決めるくらい事前に準備するから、多分本当に真ん中くらいのタイプ。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/12(木) 17:12:24 

    時間を間にしたくないから計画してご飯屋も決めていく!
    時間余ったらここ行くとか、時間なくなったらここ削るとかも考えていくよー

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/12(木) 17:12:43 

    絶対に行きたい所とホテルと行き帰りの交通手段だけは予約してきちんと決める
    後は天気とかその日の気分による

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/12(木) 17:12:43 

    >>1
    ざっくりは決めるけどガチガチにはしない。
    その時の気分で変更したりもする。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/12(木) 17:12:56 

    >>1
    目的があって旅行に行くから、計画派
    食事なんかは行き当たりばったりだけど

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/12(木) 17:13:03 

    >>14
    元友人が行き当たりばったり派で、連休の観光地で夕飯すら予約しようとしないからそれ原因で会わなくなった。

    そろそろお腹すいた→食べログで高評価の店ばかり入ろうとするから満員、行列で入れず。
    結局食べたかった地元の料理は食べれず、チェーン店に入ったこともある。

    こっちが予約しようとすると、その日じゃないからまだ食べたいものが分からないとか言い出すし本当にムカつく奴だったわ。

    +15

    -3

  • 39. 匿名 2024/09/12(木) 17:13:25 

    >>28
    そういうガイド本をブックオフで買って行ったら載ってた店が閉店ばっかりだった事がある
    なるべく新しいのを買ったんだけどなw
    ああいうのは最新じゃないとダメだね

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/12(木) 17:13:59 

    >>1
    すっごくわかる。
    私も穴場とか知りたいから、行く前に調べる。
    でも、相席食堂みたく現地について色々聞いてみたり、そこで決めたりするのもいいよね。
    昨日、番組みて思った。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/12(木) 17:14:06 

    そんなあなたに過去の私のトピをプレゼント

    遊びや旅行に行く時現地の事を詳しく知ってから行きたいですか?それとも現地での楽しみにしたいですか?
    遊びや旅行に行く時現地の事を詳しく知ってから行きたいですか?それとも現地での楽しみにしたいですか?girlschannel.net

    遊びや旅行に行く時現地の事を詳しく知ってから行きたいですか?それとも現地での楽しみにしたいですか?私は帰ってきた後とかで気付いて 「あぁ、ここめっちゃ綺麗行きたかった」となりたくないので めちゃくちゃ詳しく下調べをして準備万端で行きたいのですが ...

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/12(木) 17:15:00 

    キャンピングカー旅がほとんどだから、かなり行き当たりばったり。家を出てから「どっち方面行く?」とかまである笑

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/12(木) 17:15:18 

    しっかり計画立てます。三ヶ月前くらいから用意するので行くまでに盛り上がってしまうタイプです。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/12(木) 17:15:20 

    旅行よりも事前の計画にワクワクするタイプです

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/12(木) 17:16:14 

    行き帰りの日時や家やホテルを何時までに出てどのルートで行くかはちゃんと調べとく
    それ以外はざっくりと決める
    ホテルや現地の人からおすすめされたところに行くみたいな予定外もあるから、どこどこに何時に行ってその次はどこどこみたいなのはしんどいから無理 

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/12(木) 17:16:18 

    >>38
    読んでるこっちもムカムカするね。
    そういう人って勝手に予約入れると不満げになるよね。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/12(木) 17:16:33 

    絶対やりたいことや食べたいものをピックアップしてその他は行き当たりばったり

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/12(木) 17:16:41 

    遠方に出かけて現地でいいなと思ったお店や施設がお休みだと後悔する(実際にあった)ので、下調べはちゃんとする。計画も、詰め込み過ぎると予定通りいかないので余裕を持って立てておく。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/12(木) 17:17:22 

    宿泊先こだわって譲れない目的だけ確保して、あとは行き当たりばったり

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/12(木) 17:17:56 

    >>1
    全員とは言わんけど、男性は行き当たりばったり率高よね
    下手すると電車の予約すらしてないw
    泊まるとこだけって人もいた

    私は行きたいとこだけ見つけて開園時間とかは調べるなあ

    何もしない人についてったら、閉館とか閉園とか花盛り過ぎてたとか
    外すこと多いのなんのって

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/12(木) 17:17:59 

    どっちも嫌いじゃないから相手の好みに合わせる
    友達と行く時はきちんと計画練ることが多いし、夫と行く時は行きたい場所だけ数ヶ所考えておいてあとは適当に思いつくままブラブラが多い

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/12(木) 17:18:28 

    独身時代は基本行き当たりばったり。宿とかは決めるけど。

    結婚して子供できてからは計画してる。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/12(木) 17:18:30 

    >>31
    横だけど
    私の場合だと空港からホテルへのタクシーにカメラを忘れて翌日空港のタクシー会社の事務所に受け取りに行ったんだけど場所がよくわからなくてすんごく探し回って大変だったよ
    でも後から思い返すと割といい思い出
    あの時大変だったね〜って

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/12(木) 17:19:02 

    1人だと行き当たりばったり
    誰かと一緒ならその人が行きたいところに考えるの面倒だから全部ついていく

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/12(木) 17:20:23 

    キッチリ計画する
    ちょっとやり過ぎかも

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/12(木) 17:22:28 

    >>3
    すごい!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/12(木) 17:23:48 

    ガチガチに調べるので行くと追体験してる感じにはなるw
    食事は1人だとあまり興味ないので喫茶店とか好きでそういうところに入る
    夜は牛丼とかw
    誰かと一緒だとそうも行かないけど1人だと自由で良い

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/12(木) 17:24:28 

    せっかく旅行に行くなら色々見たい食べたいタイプなので、グーグルマップで経由地をいっぱい入れて効率よく回れる旅程マップを作る。
    だから良いお宿でお籠り滞在したい時は、温泉と山以外は何も無いような土地をチョイスしてる。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/12(木) 17:26:25 

    ざっくり計画立てたい。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/12(木) 17:29:52 

    計画立てるけど雰囲気優先で楽しければ変更する
    自分で立てた計画に振り回されるのは嫌

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/12(木) 17:30:02 

    ある程度○○と○○と○○へ行く!って計画は立てる
    でもバスのダイヤとか迷子になったりとかついつい見過ぎたりで計画崩れることも多々😅

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/12(木) 17:30:46 

    しっかり計画して旅のしおりを作ります
    しおりと言ってもルーズリーフに行程を書いてるだけなんだけど
    ○バス停で△行き◇番のバスに乗るとか、地下鉄☆番出口、○○を目印に右折とか
    事前予約できるものは予約しておきます
    家族の希望を聞いて効率良くコースを組み立てる作業が楽しいです

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/12(木) 17:34:22 

    ホテル、旅館、交通は全部事前に予約して
    可能なら前払いまでしたい
    食事や行く所は何個かピックアップして
    可能な限り予約したい

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/12(木) 17:36:09 

    >>1
    うちもそうだよ( ´ ▽ ` )ノ
    なぜか私が考えて予約したお店より、旦那が不意にみつけてきたお店の方が美味しかったり、行き当たりばったりの旅のほうが食べ物も人もよい出会いがある確率がたかいんだよね〜
    なんでだろうかw

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/12(木) 17:37:48 

    >>3
    わたしも作ってる!下手だけどw
    水族館や動物園のイベント時間や、
    電車やバスの時刻も書いてる!

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/12(木) 17:45:28 

    計画はしっかりと立てるけど、実際行ってからは行き当たりばったりの気持ちで旅する
    このスタイルが一番合ってる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/12(木) 17:55:02 

    去年から車中泊するようになりました
    行き先だけ旦那希望の場所で、道中の工程は観光地や道の駅とか距離も含めて私が考えます
    計画してる時が1番楽しいかも…
    思いつきで変更とかもありで、臨機応変の旅も中々良いものです。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/12(木) 17:55:33 

    >>3
    私も独身の頃は作ってたよ。
    友達4人ぐらいで出掛ける時も、美女のための金沢旅行とか題名をつけて。
    今は家族でしか旅行しないし、車で出掛けることが多いから作ってない。
    電車などの公共交通機関を使うときは、発車時刻とか乗り換え何分とかスマホに保存してるぐらい。
    後は行きたいお店などの候補をマップにチェックして。
    手書きのしおりを作ってた頃が懐かしいな。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/12(木) 17:55:50 

    ある程度計画は立てたいけど、キチキチに立てるんじゃなくてふんわり立てる。
    午前中はここ行って、ランチは行けたらここに行って、そのあとここと、もし行けたらここも行きたいな〜って感じで。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/12(木) 17:56:28 

    >>1
    ある程度ここに行くって計画はしたい派だから行き当たりばったり過ぎる人は無理だけど、何時の電車に乗ってどうとか、車だとしても何時にここについて何分で出てみたいな人はもっと無理w
    その点旦那とはピッタリ価値観ではないけど、あっちもわりと同じ感じで食事だけ行き当たりばったり、私は大事な食事失敗したくないからある程度事前に調べて食べたいけど、旦那はそろそろってくらいギリでしか調べないし、その辺で目についた店でここでいい?とか決めようとするのちょっと嫌だけどそれくらいは妥協出来る範囲だから旅行で喧嘩した記憶ない

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/12(木) 18:04:10 

    とにかくホテルに早く入りたい。旅行の一番の楽しみはホテル。だからなるべく長い時間ホテルにいたい。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/12(木) 18:08:25 

    公共交通機関なので、移動とホテルは計画する
    旅先が東京だったらしない

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/12(木) 18:08:55 

    時間とか食べるところとか決めておきたい派。
    予定通りにいくと達成感がある。
    子供たちとあれこれ決めるのが楽しい。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/12(木) 18:09:17 

    初めて行くところはきっちり計画立てて行きたいな。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/12(木) 18:13:00 

    念入りに計画立てるが一部スケジュールを飛ばす事は多い
    全然予定していない所に行く事は無い

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/12(木) 18:14:47 

    移動手段の事があるからきちんと計画は立てますよ
    計画立ててもどうしても取りやめる場所は出てきます
    時間の問題ですね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/12(木) 18:23:06 

    >>3
    しおりす、ってサービスいいよ!
    スマホでもパソコンでも編集できるし、アプリ不要で共有できる。

    海外旅行の時はそれこそ数ヶ月かけてしおり作ってた。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/12(木) 18:28:20 

    >>1
    計画派。車が嫌いなので、電車とバスで行くので、時刻表とか調べて、しおりつくる。
    時間は、基本のと、予定が巻いた場合と押した場合の3パターンつくる。
    この計画してる間が一番楽しい。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/12(木) 18:32:55 

    >>1 
    大人ばかりなら行き当たりばったりのが好き。
    幼い子がいると、ある程度は予約したりしとかないと逆にしんどい旅行になる。   
    沖縄旅行好きなんだが、海のアクティビティで○才以上不可とかあるしね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/12(木) 18:33:13 

    泊まる場所、行きたい所(1日2カ所まで)とかは決めるし食べたい物も何となくは調べる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/12(木) 18:38:49 

    行き当たりばったりだったけど子連れ旅行だったから入念に調べた

    行く前から疲労感半端なかった

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/12(木) 18:40:31 

    最近は予約が必要な施設も増えて、行き当たりばったりだと損をしてしまうことが増えたと思う
    便利なようで不便なのよね

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/12(木) 19:06:53 

    行き当たりばったりの旅はミャンマーでやった
    10年前に
    ドルさえあればなんとかなった

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/12(木) 19:25:26 

    行き当たりばったりで上手くいかない→きっちり予定を立てて上手くいかない→ゆるめの予定を立てて成功、と段階を踏んで「ゆるめの計画」に落ち着きました。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/12(木) 19:33:40 

    計画立てる派!子供いるから時間持て余したくないし、楽しんでほしいから詰め詰めにしてしまう。
    国内しか行ったことないけど、車なくて電車かバス使うから時刻表はきっちり確認。観光スポットはクーポン確認して滞在時間も行った人のブログとか見てだいたいこのくらいかなーって調べる。
    旦那は完全に私に任せるのでたまには計画立ててほしいときもあるけど全くやらないから私がやってる。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/12(木) 21:30:07 

    みっちり計画するけど結局行き当たりばったり
    とにかくしおり的な物を作るのが好き
    電車の時間や距離調べたり、お店の開店閉店時刻なんかも

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/12(木) 22:22:55 

    若い時はきっちり派、年取ってからは子供が出来たせいで思い通りに行かないってのもあるけど、その場次第派になった。予定通り行かないと疲れちゃって。行ってみて考えよーって感じ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/12(木) 22:28:30 

    ガチガチにスケジュール組む。
    なんなら旅のしおり作る。
    一人旅専門だけど。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/12(木) 22:31:05 

    みなさまのコメント見てると夫婦で考え方が違って、どちらかというと女性が計画派が多いようですが、慣れていくものですか?

    まだカップルですが、私が計画派・相手が行き当たりばったり派(性格もゆるめ)で、ホテル決めるのもグズグズしてる間に満室になってしまったり。。
    いらつくくらいならこちらがどんどん進めちゃえばよいのだろうか。
    タイムリーに悩んでおり、コメントしてしまいました。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/12(木) 22:52:23 

    >>89
    同じです。
    参考にならないかもですが…私はきっちり計画したい派、彼氏は適当派で(そのくせあれがいいこれがいいとうるさい)むかつくから日にちとトータルの予算だけ決めて私が何パターンか工程決めて◯日までにどれにするか決めて!って言って選んでもらう形にしてます。
    ある程度行き当たりばったりにも対応できるような時間配分にすれば喧嘩もなく決められて楽しめてます

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/12(木) 23:10:17 

    きっちり計画たてて、しっかり下調べする派。
    主な理由は、①移動をスムーズにしたいから、②基本的に火曜&水曜日の旅行だから。
    たまにお得情報とか発見する事もあるから、きっちりやっといて良かったー!と思える😁因みに同じ様な理由で、宿の部屋に置いているパンフレット?もよく読むよ!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/12(木) 23:16:42 

    >>90
    お返事ありがとうございます!
    数パターン行程案だすとか、90さんとやってること似ていてすごく共感しました。アイディアありがとうございます!試してみたいと思います。

    実は今度が初めての旅行でして、準備の段階で
    考え方の違いを感じたり、私だけ必死になってるのでは、、と思ってしまう時もあるのですが、ペースも人それぞれなので、これから良い方法を探っていきたいです。
    なにより旅行本番が楽しければ!ですよね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/12(木) 23:32:43 

    メインテーマと行きと帰りの乗り物、だいたいの泊まる街はしっかり決めて、あとは行きの車内で決める
    最近は急な豪雨とかで運転見合わせしたりしてきっちり決めきれない

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/12(木) 23:42:10 

    >>92
    何パターンか提案するのはすでにやられていたのですね!
    私は正直1から10まで決めたい派なので最初はもやもやしたりもしたんですが、行き当たりばったりにも対応できるような時間配分にすれば自分の心にも余裕が持てるのでおすすめですが、何も寄りたいところがないとかもあったので気になるカフェ等見つけておいて何も提案がなく、時間を持て余すようだったら行けたら行こうとこっそり計画しておくと(これは彼には伝えない)イライラしないのできっちり派であればぜひ…
    初めての旅行楽しんできてくださいね!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/12(木) 23:50:20 

    計画が苦手でどの方面に行くかさえ車の中で決めるくらい行き当たりばったり派なんだけど、計画が好きな人と旅行に行くと充実感が半端ない。
    下調べって大事だね。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/13(金) 00:16:58 

    昔は行き当たりばったり派だったけど、一人旅計画しだしてから綿密な計画立ててコクヨの旅ノートってのに書いてる
    行きたいところをどう効率よく回るか、移動手段、時間、食事の場所を計画立てて書き込んでる時が一番楽しいかもw
    余裕もった計画立てるからだいたいその通り遂行できて満足度高い旅行になる

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/13(金) 22:10:41 

    食事でもたつくの嫌じゃない?
    近くに店がないとか、混んでて順番待ちとか、美味しくなさそうで気が進まないとかでどんどんお腹が空いて雰囲気悪くなってくるのに耐えられない。観光地なら特に。
    メインの食事は絶対に予約していく。
    同じ理由で駐車場も調べる。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード