ガールズちゃんねる

「二度と利用しない」飲食店オーナーが呆れた“タイミーさん”の行動。アプリ内での評価は高かったのに…

255コメント2024/10/05(土) 16:58

  • 1. 匿名 2024/09/12(木) 15:34:53 

            「二度と利用しない」飲食店オーナーが呆れた“タイミーさん”の行動。アプリ内での評価は高かったのに…  |  日刊SPA!
    「二度と利用しない」飲食店オーナーが呆れた“タイミーさん”の行動。アプリ内での評価は高かったのに… | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    人員不足の救世主として注目を集めているのが、タイミーなどのスキマバイトアプリ。だが、店にやってくるのは“その日限り”の単発バイトゆえ、トラブルが発生することも。


    アプリ内で評価の高かった20歳前後の女性を採用したという葛城さん。

    「店に来たときから、明らかに酒に酔っていてろれつも回っていない。帰ってもらおうとしましたが、『接客はできるので』の一点張り。皿を割りまくり、客をドン引きさせたあげく、気がついたら、ハイテンションで席の消毒用のアルコールを店中にまき散らしていました」

    最終的には客からもクレームが入る事態に。「二度とタイミーは利用しない」と語るが、そうもいかない現実が迫っている。

    ■コロナ禍の大量解雇が人手不足を加速
    石﨑氏が相談を受けたなかには、信じがたいようなケースもあったという。

    「当日欠勤、音信不通になるのはまだいいほう。むしろ、コミュニケーション能力に難があり、一般常識がなさすぎて手間がかかる人のほうが大変。印象的だったのは、質問が異様に細かい人。勤務中だけでなく退勤後にも、スマホを2~3スクロールしないと読み切れないほどの長文LINEで店長に質問し、周りをただただ疲労させていました。母親同伴で面接に来た30代もいましたね。そんな人でも人手不足だと『いるだけまし』と採用してしまうのです。スキマバイトを募集してみても、無断欠勤や途中で帰る人も多く、まともな人が集まりづらいのが現状です」

    +26

    -76

  • 2. 匿名 2024/09/12(木) 15:35:28 

    タイミーさん
    タイミーさん

    田中くんが好きな人を教えてください

    +187

    -15

  • 3. 匿名 2024/09/12(木) 15:35:47 

    ウーバーイーツアンチ→タイミーアンチに変化したね

    +142

    -2

  • 4. 匿名 2024/09/12(木) 15:35:56 

    やっすい給料で雇っといて何言ってんだか

    +615

    -40

  • 5. 匿名 2024/09/12(木) 15:36:14 

    アプリ入れてみたらファーストフードの接客しかなくて消した

    +289

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/12(木) 15:36:21 

    半数は来ないから利用するの取りやめになった。

    +80

    -4

  • 7. 匿名 2024/09/12(木) 15:36:30 

    まともな人ほしければ高い金払えや

    +371

    -5

  • 8. 匿名 2024/09/12(木) 15:36:40 

    アルバイトも常時雇えないとかヤバい

    +276

    -4

  • 9. 匿名 2024/09/12(木) 15:36:46 

    当日欠勤、音信不通は非常識だわ

    +193

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/12(木) 15:36:58 

    >>2
    それはガル山ガル子さんです

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2024/09/12(木) 15:37:05 

    最悪。
    一点張りされてたみたいだけど無理やり帰らせたとしたらお店やその人が悪くなっちゃうの?

    +15

    -4

  • 12. 匿名 2024/09/12(木) 15:37:19 

    タイミーで働く人ヤバいのが多いらしいね

    +67

    -38

  • 13. 匿名 2024/09/12(木) 15:37:20 

    すきまバイトやってみたい

    +155

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/12(木) 15:37:22 

    短期雇用じゃない従業員集まると良いね

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/12(木) 15:37:27 

    母親同伴で面接にくる30代って現実にいるの

    +121

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/12(木) 15:37:28 

    コミュニケーション能力に難があり
    一般常識がなさすぎて手間がかかる人

    これって・・・誰か私の代わりに言って

    +47

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/12(木) 15:37:32 

    ただの腕組の写真なのに、なんかムカつく

    +116

    -6

  • 18. 匿名 2024/09/12(木) 15:37:33 

    どうせ責任感のかけらも無い人達だらけなんでしょ

    +29

    -8

  • 19. 匿名 2024/09/12(木) 15:37:33 

    安く人を使おうとするからまともな人が来ないんだよ

    +247

    -2

  • 20. 匿名 2024/09/12(木) 15:37:38 

    タイミーに仕事させられるくらいの会社なんだな〜としか思わない。まともな企業はタイミーみたいなシステム使うわけないもんね。

    +143

    -14

  • 21. 匿名 2024/09/12(木) 15:38:09 

    そんな奴稀だろと思うけど

    +15

    -4

  • 22. 匿名 2024/09/12(木) 15:38:20 

    >>1
    60過ぎのおばちゃんの方が割と働ける気がする

    +186

    -4

  • 23. 匿名 2024/09/12(木) 15:38:20  ID:sFinhIUfkm 

    金額が安いから確率的に値段相応の人間が集まりやすいだろうな とは思う。

    +81

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/12(木) 15:38:30 

    >>1
    運が悪かったんですね。
    人気の店ほど認定ワーカーだけで回ってる。

    +64

    -2

  • 25. 匿名 2024/09/12(木) 15:39:06 

    ダウンロードしたら飲食店かこども園ばかり。
    すぐ削除した。
    別に時給高いとかでもなくする意味ないやん。
    どういう層が働くのかね。

    +113

    -4

  • 26. 匿名 2024/09/12(木) 15:39:13 

    まともな人は来ないイメージがある

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2024/09/12(木) 15:39:28 

    >>20
    大手しか乗ってない気がする。
    零細少ない

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/12(木) 15:39:41 

    >>20
    ただのオフィス仕事のうちの会社にもこのまえタイミ―的なサービスの営業電話来た
    空いた作業だけすぐに派遣できます!とか言ってたけど、仮に単純作業だとして大した身元や経歴の確認せず仕事させられるわけないじゃんって思った

    +100

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/12(木) 15:40:47 

    >>13
    私も。
    タイミーに登録すれば出来るの?

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2024/09/12(木) 15:40:49 

    >>27
    「大手」かどうかじゃなくて、
    「まとも」かどうかだよ…

    +20

    -5

  • 31. 匿名 2024/09/12(木) 15:41:07 

    >>1
    まともな会社や店ならそんなのを利用しなくても人が集まるから利用しないんだけどね
    なぜかタイミーさんと小馬鹿にして見下してるけど、それの手を借りなきゃならないほど人が来ない自分の現状をちゃんと見たほうがいいぞ

    +145

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/12(木) 15:41:13 

    >>4
    それなりの人を雇おうと思ったら、それなりの報酬は必要だよね。
    不足しているのは人手ではなく賃金だったりする。

    +286

    -5

  • 33. 匿名 2024/09/12(木) 15:41:55 

    >>17
    タイミーの募集画面でも腕組みしてる写真あるね
    不快だから速攻ミュート

    +55

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/12(木) 15:41:56 

    誰でも受かるバイトはヤバい人しか集まらない

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/12(木) 15:42:15 

    タイミーて魚みたいで面白い

    +7

    -6

  • 36. 匿名 2024/09/12(木) 15:42:17 

    まあ少子化で人手不足が深刻だからそこそこ高い時給払わないといい人材は来ないだろうな

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/12(木) 15:42:23 

    回転寿司チェーンでタイミーのおばちゃんがおばあちゃん店員に「ねえ、あなた聞いてるの!?どうしてあんなことするの!?なんで無視するの!?」ってめっちゃ怒られてるのにガン無視でテーブル吹いてるのは見たことある

    +55

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/12(木) 15:42:39 

    >>23
    安かろう悪かろう、だよね。

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/12(木) 15:42:42 

    タイミー全然、出来そうな仕事ない

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/12(木) 15:42:51 

    人材の使い捨てしてきた結果でしょ

    +86

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/12(木) 15:42:52 

    >>1
    20代女性しか応募していなかったのか、自分で選んだ人がたまたま悪かったのか

    +37

    -2

  • 42. 匿名 2024/09/12(木) 15:42:57 

    週末でタイミーしてるけど、同じタイミーさんに何回か会った感じ、真面目な人ばかりだったよ。そんなクレイジー人間に出会った事はバイト時代でも本業でも一度も無いわ

    +111

    -5

  • 43. 匿名 2024/09/12(木) 15:43:09 

    >>4
    普通にバイト雇うよりは払ってるけどね

    +76

    -35

  • 44. 匿名 2024/09/12(木) 15:43:20 

    >>28
    数時間だけの関係で社内で何されるかわからないの怖いよね

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/12(木) 15:43:24 

    それなりの賃金払えば、それなりの人材が集まってくる。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/12(木) 15:43:32 

    じゃあ人件費かけて直接雇用しておめがねにかなう人を雇えばいいじゃない。

    +74

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/12(木) 15:44:00 

    >>37
    何でその人がタイミーってわかるの?

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/12(木) 15:44:29 

    コロナ禍で優秀な人からさっさと飲食宿泊業離れたからね

    どこに行っても働けないような常識ないようなのがいまだ残り続けてるし、集まってくる

    もう辞めるけど、明らかにコロナ前より集まるスタッフの質酷い。時給かなり上げてるけど、それでも普通の人が寄り付かない業界になってる。
    いざ採用すると経歴詐称してる?って思うくらいひどい社員とかわんさかいる
    前はそこまでじゃなかったのに…

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2024/09/12(木) 15:44:44 

    >>8
    募集しても来ないんだと思う

    +72

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/12(木) 15:45:09 

    >>47
    名札に「タイミー」って書いてあった

    +35

    -2

  • 51. 匿名 2024/09/12(木) 15:45:21 

    何が一点張りだよ
    帰らせればいいやろ

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/12(木) 15:45:31 

    >>1
    そういえば飲食店で1回の食事中に皿が3回割れる音がして その度に申し訳ありませんでした!って聞こえて来た ドジは大変だね

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/12(木) 15:45:49 

    >>8
    飲食は大変みたいよ
    コロナで営業時間を短縮したことで夜のバイトを切ったら、コロナが落ち着いてもバイトは戻って来ないらしい
    どこも人手不足だから、楽なバイトに流れる人が多いって

    +93

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/12(木) 15:46:14 

    履歴書・面接なしで雇うんですからね
    まあガチャですよ

    +48

    -2

  • 55. 匿名 2024/09/12(木) 15:46:22 

    >>44
    ね、オフィスワークなら部外者を社内に入れるってこと自体リスクあるし、接客業だとしても部外者にお客様を任すってことがかなりリスキーだと思うけどなぁ
    トラブルになった時どうするんだろう

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/12(木) 15:46:31 

    >>5
    うちは放課後デイと美容室の資格ありのみ
    たまにセブンイレブンもあるけどセブンイレブンで3ヶ月以内に働いてた人とかだから未経験はできない
    結局何もできるのなかったからアプリ消した

    +137

    -2

  • 57. 匿名 2024/09/12(木) 15:46:33 

    >>46
    人件費かけてもまともな人集まってこないし、まともな人からすぐやめる

    多少安くても別の職種選ぶよ

    今の飲食業はまさに蠱毒状態
    選りすぐりのやばいのばかり残る

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/12(木) 15:46:34 

    普段はフルタイムで固定の職場でパートしてるけど、用事の無い休日にタイミーでバイトしてみようかなと思ってアプリ入れた。けど、わりと都会なのに自分ができそうなバイト(無資格でできる接客)が全然無いんだよな〜。
    あっても電車で40分は掛かりそうな場所だし。単発だから時給良いイメージあるけど高くても1200くらい(交通費込み)だから行く気にならずまだ一度も実行してないや。

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/12(木) 15:47:01 

    >>25
    20代と氷河期世代が多いって見た

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/12(木) 15:47:20 

    >>53
    自業自得じゃんか。クビを切っておいて、人がいないならあいつをまた呼び戻せばいいなんて都合のいい駒扱いしてんじゃん。馬鹿だ。

    +122

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/12(木) 15:47:53 

    そんなのお店側が使い捨て程度に思ってるからバックレたり気に入らなきゃ途中で帰っちゃおー程度の人しか来ないに決まってるよね
    仕事出来る優秀な人がタイミー選ばないよ
    いつもわぁ〜夢みたいなCM流してるwって呆れて見てる
    タイミーなんてコンビニとかどう見ても単発で行くには覚える事めっちゃあってこき使われそうな飲食店しか無いでしょ

    +42

    -2

  • 62. 匿名 2024/09/12(木) 15:48:20 

    雇う側が、初見のタイミーでもすく出来る仕事とフローを用意しとかないと厳しいよね
    いきなり普通のバイトと同じことやって!は無理だし
    使いなれてないとこではいろいろありそう
    まあ、働く側がアレなのはわたしもいろいろ経験してるからわかるけど

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/12(木) 15:48:35 

    >>60
    そう
    しかもできる人から切っちゃって、できないやつが残っちゃったから

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/12(木) 15:48:36 

    田舎だからか何もない。11カットと経験者だけのマックしかない。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/12(木) 15:48:44 

    >>10
    ありがとうございます
    タイミーさんタイミーさん
    お帰りください

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/12(木) 15:49:27 

    絶対また使うでしょ

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/12(木) 15:49:32 

    タイミーのこの評価ってのがなんかいけ好かないシステムで辞めた

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/12(木) 15:50:19 

    検索した今年あるけど最低時給は出るね。
    スキマバイトしたい人と、週末の夕方以降だけ人が足りないって企業側のWin-Winだと思うけどな。
    本職(バイトやパート)はちゃんとあるけどプラスで欲しいって以前からやってる知り合いいる。
    ただ区内でも都心じゃないから数が少ない。

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/12(木) 15:50:59 

    タイミー止めてメルカリハロに変えたよ

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2024/09/12(木) 15:51:00 

    >店に来たときから、明らかに酒に酔っていてろれつも回っていない。

    この時点で帰らせるべき
    いても役に立たないのは明白

    +48

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/12(木) 15:51:18 

    同じ業種経験者でもいきなり知らない店で毎日その店で働くスタッフと同レベルに働ける人なんか居るわけ無いだろ
    勝手も場所やなにもかも初めての場所でベテランと変わらない働きできる人なんかそもそも居ない

    +60

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/12(木) 15:51:43 

    今タイミー見てたら載ってた求人www
    「二度と利用しない」飲食店オーナーが呆れた“タイミーさん”の行動。アプリ内での評価は高かったのに…

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2024/09/12(木) 15:52:11 

    >>9
    音信不通は良くないけどさ、コロナとかあるから当日欠勤でも仕方がないと思う

    +31

    -2

  • 74. 匿名 2024/09/12(木) 15:52:22 

    タイミーって本当の意味での単発ではないよね。
    同じ仕事の経験がある人限定、長期雇用で働きたい人限定、資格がある人限定とか、そんなんばっかり。

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/12(木) 15:52:22 

    >>60
    そうそう、コロナ禍にシフト削って辞めさせる方向に持っていく→シゴデキから見切りつけて辞める→他所で働けないクズばかりしがみついて残る→コロナが明けて雇用再開するもシゴデキは戻ってこない→クズだらけなのでできる人が来てもすぐやめる、他所で働けないクズ新人はしがみつく→クズだらけ(イマココ

    +75

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/12(木) 15:52:43 

    >>59
    「タイミーおじさんおばさん邪魔なんですよね、まったく仕事覚えてくれない」とかアルバイトが言ってる記事もあって切なくなった
    そりゃ毎日同じ仕事してるバイトと、臨時でその日だけ見知らぬ店に初めて入った人じゃ、要領も立ち回りの手際も違って当然だろうに
    「でも人がいないんで仕方なく入れてるんすよね(苦笑)」とか言ってる飲食店店主はそれなら普通の常駐バイトを雇えよとしか
    初見の日雇いバイトに何を期待してるんだろう

    +141

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/12(木) 15:52:44 

    >>22
    いっそシルバーに変更した方が余程マシな人材が来る。

    +48

    -1

  • 78. 匿名 2024/09/12(木) 15:53:03 

    タイミーって労災効くのかな
    店舗に行く途中で交通事故にあったり
    職場で働いてる際に怪我したり
    怪我した時に保証あるのかな
    全て自己責任なら最悪

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/12(木) 15:53:19 

    >>20
    タイミー経由でSHIPSで働いたことある。
    洋服高いのにね…

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/12(木) 15:53:56 

    >>4
    タイミー安くないでしょ。

    +72

    -9

  • 81. 匿名 2024/09/12(木) 15:54:50 

    >>1
    500円で自動車買ったのに動かなかった😡😡
    って言ってるようなもん。
    なら普通に払うべき金をしっかりと払えばいいだけ。
    何故人がこないか?時給が低いくせに大変でキツくて時間と労働に対しての給料が見合ってない以外に何がある?
    腕組みして偉そうにしてるけどオッサン、あなたは乞食だよ

    +59

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/12(木) 15:55:11 

    どこもさ、週3で、フルタイムで、長期できる人!とかね、自分に都合のいい条件で募集するわけ
    それ誰想定の求人よ
    そうじゃなくて、学生なら夕方からとか土日中心、主婦なら14時や15時まで、みたいに、ターゲットが好む条件に寄せないとさ
    人手不足のお店や会社って、そもそもが間違ってるんだわ
    …と、求人業界長いわたしはずーっと思ってる

    +59

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/12(木) 15:56:31 

    >>59
    背に腹で来てもらってるのにかなり上からなんだね

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/12(木) 15:56:41 

    >>74
    まあそりゃそうだろうなとは思う
    コンビニはまさにコンビニ経験者じゃないといきなりは無理だろうしね
    本当に誰でもいいっていうと皿洗いとか草むしりとかになる

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/12(木) 15:56:48 

    美容室だけどタイミー何回か来た。
    一人は全く使えなかった。
    もう一人は仕事はできるけどとんでもなく気が強くて圧が強すぎて怖かった。
    そして圧が強い人はいきなり出勤してきた(笑)
    システムがよく分からないんだけど、いきなり来るなんてことある?

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/12(木) 15:57:03 

    タイミー使ってたけど、この店長の言い分がよくわからん。タイミーで来た一般常識がない様な人にLINEの連絡先をわざわざ聞くの?2.3ロールしないと行けない様な内容の長文LINEて、単発バイトなのに何を質問するの?普通のアルバイターの話と混ぜて盛ってんのか?

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/12(木) 15:57:09 

    >>80
    安いよ。交通費出なかったり早く終わったら給料その分でなかったりする。なんなら、当日の天候で、仕事無くなったりもある。

    +48

    -3

  • 88. 匿名 2024/09/12(木) 15:58:02 

    >>4
    それでも酒に酔っていてろれつも回っていない状態で来るは流石にない
    最低賃金以上は出てるんだろうし

    +102

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/12(木) 15:58:14 

    タイミーとか謎なんだけど、はじめて行く職場で仕事なんかできるの?
    いろんな仕事してきたけど、初日から戦力になるなんて無理じゃない?
    少なくとも私が経験してきた職場は初日はまず研修だよ

    +41

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/12(木) 15:58:41 

    バイト応募して音信不通になることもある
    雇う側でも非常識な人はいるよ

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/12(木) 16:02:42 

    もう将来は飲食業は自分で取りに行って皿洗って帰る時代になるかもね…人がいなすぎて
    コンビニも陳列する人さえいなくなるかも

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/12(木) 16:03:24 

    >>29ネットバンク作り方分からない

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/12(木) 16:03:32 

    >>71
    初めてなのに完璧だと違う意味で怖いよね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/12(木) 16:03:42 

    >>43
    普通のバイトの子はやってられないじゃん

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/12(木) 16:04:03 

    >>72
    もうタイミー使いません!!→使う

    ダッサ!!こんなのが作ってるラーメンも信念なくて不味そうだわ

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/12(木) 16:04:09 

    確かにまともな人にあう確率は低いけど、記事程酷い人にはまだあったことはない。
    結構変わりものばかり。正式採用しちゃってからあまりにも非常識なことを知り採用を後悔したが、幸いにも忍耐力がないらしく辞めていった。

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2024/09/12(木) 16:04:22 

    タイミー行った時に道案内を全て東西南北で記載してる店があって、方角がわからなくて焦って電話したら忙しいのに電話してくんなってぶち切れられた。帰っても良かったけど一度やると決めたからにはやり遂げようと思って行ったら全ての指示が中途半端で後出しで注意してくるから地獄だった。ちなみにクレープ屋。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/12(木) 16:04:53 

    コロナでも人削らずギリギリ凌いだ店は生きてる
    判断の甘さだよな
    店の経営が困るのはわかってるが従業員もアルバイトだって困るのに
    てか飲食店は支援金もかなり出てたのにうまくやれば乗り切れてたと思うけどな

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/12(木) 16:06:25 

    >>92
    スタートのハードル高いよねw
    時代についていけない

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/12(木) 16:06:33 

    >>72
    職種はなんだろう。若い男性ばかりってことはかなりハードな職場なんだろうね。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/12(木) 16:06:46 

    >>89
    シェアフルの立ち上げ当時にちょこっとやったけど、大量の封書とか入居前クリーニング(ちゃんとしたクリーニングは済んでて入居決まった部屋で埃払う程度の軽掃除)とか即できる単発仕事だったよ
    接客や飲食の経験ある人はラーメン屋でヘルプとしてた

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/12(木) 16:07:20 

    >>94
    本人が貰う金額は同じ
    タイミーに払う分、店側は高くつく

    +28

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/12(木) 16:07:41 

    >>100
    パソコンできる人ってざっくり書いてるからどんな業種でも募集してるのは事務手伝いでしょ

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/12(木) 16:07:55 

    >>89
    思う凄い度胸だよね
    その日で戦力なんか無理無理、無力な頭数が増えただけよね、働いた事も無いとか引きこもり脱却とかで応募してる人もいるらしいが
    面接行くよりハードル高い事やってるよね

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/12(木) 16:08:06 

    タイミーの募集要項見たらハードル高すぎて目が点になった
    単発バイトに求めすぎ

    +40

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/12(木) 16:08:48 

    >>88
    だから何?自分の職場の魅力やメリットを感じさせられないから人がこないんだから自分のせいだし自分がなら沢山働けばいいだけじゃない?
    結局大変な仕事を安い給料でこき使ってやろうって魂胆がバレバレなんだよ。
    だからバイトもタイミーもまともになんか働くワケない。
    まともを求めるならまともな金を払うのは当たり前の事。まともな金も払わない奴が何がまともな人材をだよ

    +34

    -19

  • 107. 匿名 2024/09/12(木) 16:09:02 

    >>72
    文章がちょっと…
    どっちもどっちなのかな!

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/12(木) 16:09:05 

    >>97
    バイトが長続きしなくてしょっちゅう人手不足になってるようなヤバい店が利用してそう

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/12(木) 16:11:08 

    >>88
    企業は自己都合で24時間前までキャンセルできるがペナルティは無い
    ワーカーは24時間前にキャンセルしたらマイナス4ポイント
    即戦力希望で同業、同チェーンの経験者のみの募集も多数
    ろくに教育しないとかざら
    企業が一方的にその日ポッっと働かせただけの人を評価できる
    ほぼ最低時給
    勤務時間制限で長くたくさんは働けない
    交通費も出ないものが多い

    酔っぱらいはひどいけど、これでまともな人が来るわけない

    +46

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/12(木) 16:11:26 

    タイミーが悪いんじゃなくてそいつが悪い

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/12(木) 16:11:55 

    >>1
    タイミーなんか使うからだよ。普通に求人したってまともな人じゃないことも多いのに。

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/12(木) 16:12:39 

    元ジャニーズだかどっかも英語ができて(TOEIC700だか800以上)大卒でPC使えてマネージメントスキルある方みたいな募集で年収300万で応募かけててみんなからツッコミ入ってた気がする

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/12(木) 16:12:48 

    >>104
    単発仕事なんてマジで誰にでもできるような仕事ばっかよ
    封書開けるだけの単純作業とか
    誰にでもできるような仕事すらできないような社会不適合者は当日バックレるケースも多いので定時に現れるだけでまずは合格

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/12(木) 16:14:15 

    >>94
    派遣雇う感じじゃない?
    手数料的な
    時給自体は同じか少し安いところが多い

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/12(木) 16:14:25 

    >>72
    出会い系のさくらかなんかかな?
    若い女性募集って、正直でよろしいんじゃない?
    こんな求人に応募する人いるか知らないけどもw

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/12(木) 16:15:51 

    >>106
    タイミーでは働いたことないけど
    いいとこだと、リピーターもいるらしいし
    取り合いじゃないけど、早い者勝ちみたいになるんでしょ…
    初見さんしか来ないって事だよね…

    +33

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/12(木) 16:17:19 

    >>5
    まともな求人ないよね
    服装指定のよく分からない倉庫作業とか最低賃金で検便ありのスーパーとかだったわ

    +66

    -2

  • 118. 匿名 2024/09/12(木) 16:19:40 

    >>5
    経験者のみばかりで登録消しました

    +61

    -2

  • 119. 匿名 2024/09/12(木) 16:20:06 

    >>58
    都会の方がアルバイト募集してもすぐ集まりそうだから、なかなか人が集まらない場所の募集が多い感じ

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/12(木) 16:20:44 

    >>91
    飲食店従業員してますが、かなりの人が食事を作ることに苦痛を感じているんだろうなって思ってる。チェーン店なのに長蛇の列を作ってまで食べようとする人々の忍耐力にはびっくりだよ。
    大体自分が担当する時間帯で100人から150人くらいのお客様が入るんだけど割と家族連れが多くて中にはおこさんがくずって泣いてしまう人もいるから、そこまでして外食にしたいのか?とびっくりするよ。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/12(木) 16:21:49 

    >>25
    飲食店やこども園以外で突発的に働けるとこなんてないだろうねぇ

    逆にどんな仕事があると思ってたの?

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/12(木) 16:23:12 

    >>8
    常時募集してるしタイミー率高いしってところに何回かタイミーで行ったことあるけど、忙しすぎて研修どころじゃない感じだったよ。
    社員もバイトもタイミー慣れしてるからすごい優しいんだけど年単位の経験者じゃないと働けないと思う。
    求人出てるの見たら時給は高めだったけど、あの忙しさを考えたら高くはないかなぁって感じ。
    ちょっとでも要領悪いと強めの指摘が入るから飲食店慣れしてないと続かなそう。
    商業施設に入ってたり会社がそこそこ大きいと休めないし
    あとタイミーの方が楽って言ってるオーナーもいる。

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2024/09/12(木) 16:23:39 

    タイミー企業した社長をご存知ですか?
    すべてはそこから始まるよ~

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/12(木) 16:24:27 

    >>73
    もちろん病気や家の事情は仕方ないよ!

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/12(木) 16:25:11 

    なんか写真の店長
    ラーメン屋の大将みたい

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/12(木) 16:25:49 

    >>108
    多分雇う側の人格に問題あるよね

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/12(木) 16:29:14 

    >>5
    コンビニ多い印象。しかも同一のコンビニ(店舗は違ってOK)で数ヶ月以内に勤務経験ありという条件つき。
    あとは倉庫作業もあっていいなーと思ったけど男性歓迎。つまり力仕事多いよって言いたいんだろうね。
    どちらも募集要項に親切に書いてくれてるからいざ応募して使い物になりませんでしたって事態は避けられるからいいけどね。
    あと多いのはアパレル関係。黙々と軽作業したくて登録した私には合わないなと思ってアプリ消した。、

    +46

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/12(木) 16:33:42 

    >>78
    タイミーとじゃなくてマッチングした店舗との契約によるんじゃなかったかな。
    マッチングする前に契約のPDFかなんかあって、OKクリックする仕組みだった気がする。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/12(木) 16:35:16 

    田舎だけどタイミーしたいけど
    募集してるのが配送系か飲食しかない
    選べないもっと増えて欲しい

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/12(木) 16:35:45 

    >>43
    タイミーの人この前来て、皆で時給の話になったんだけど私よりタイミーの時給の方が良かったわ。実際にアプリの画面見せてもらったら私より300円も高い。
    プラス雇う側はタイミーの会社にマージンも払わなきゃいけないしね。

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/12(木) 16:36:03 

    >>1
    そうなんだー
    エースでグッド率100%のわいにリクエストが沢山届くわけだな

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2024/09/12(木) 16:36:15 

    >>80
    当人が貰う金額は安いよ。最低賃金かそれに少し上乗せされたぐらいが多い

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/12(木) 16:36:50 

    >>25
    専門職はそれぞれタイミーみたいなアプリあるからね

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2024/09/12(木) 16:37:29 

    地雷な人もいるけど店も酷いとこあるらしいからなあ

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2024/09/12(木) 16:39:13 

    >>1
    うちのパート先の20代前半の女の子達も疲れるよ。
    本当に一般常識がないし、教えてもすぐ忘れる、何度言ってもちゃんとやらない、嘘をつく、注意すれば不貞腐れて態度悪いし泣く、具合悪いと親から電話きてしょっちゅう休む。よくそんな態度でいられるねって驚くよ。
    辞めてくれれば新しい人を募集してもらえるんだけど…

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/12(木) 16:40:24 

    >>88
    そういう人はブロック出来るよ。
    雇う側も運というか、どんどん色んな人に来てもらって、気に入った人達を囲い込むのがタイミーの使い方だと思う。
    良い人が来ない、二度三度と来てくれないのは店側に何か問題があるのかも。

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/12(木) 16:41:06 

    >>130
    私も以前タイミーやってた方に時給聞いたら直雇用の私より時給高かった。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/12(木) 16:41:49 

    >>43
    そりゃあ短期バイトみたいなやつだし

    +33

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/12(木) 16:45:44 

    >>22
    でも、店側は20〜30代求めてるよね。
    近所の飲食は高校生、大学生のみ大募集中だよ。
    年齢制限儲けなければ子育て終えた真面目で働き者のパートさんとか来そうなのに。

    +68

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/12(木) 16:47:07 

    >>87
    えー

    私イベントコンサートとかの派遣する会社にいたけど、台風とかで延期や中止になっても1時間て作業が終わっても実費の交通費や最低3時間分の時給は出すよ

    タイミーなかなか強気だねw

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/12(木) 16:47:30 

    >>22
    記事の人も20歳前後の人を採用してるし、60過ぎの高齢者枠なんて最初から目にも入っていないんだと思う。

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/12(木) 16:48:09 

    >>97
    東西南北はどの時期状態でも客観的だからそれは仕方ないと思う
    地図を見たら東西南北はわかるようになってるから

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/12(木) 16:48:42 

    >>1
    こういう人に比べたら私ってまだマシかぁ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/12(木) 16:53:44 

    >>13
    休日にタイミー利用してるけど難しい事は任されないし、本職と全く違う仕事が体験出来て楽しいよ

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/12(木) 16:53:55 

    >>21
    コンビニだとまとな人が来る方が稀です
    当日キャンセルは珍しくないし、勤務中に黙って喫煙しに行ったり、バイト中ずっとイヤホンで電話してたり、あり得ないくらいの体臭や身なりが不潔だったり…想像を超えた人達がたくさんいてびっくりします

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/12(木) 16:54:10 

    >>94
    バイトはずっと雇用してもらえるし、店によっては有休みたいなのあるよね。

    タイミーの場合「会社の方針でタイミーの募集かけるのやめる事になった、ごめんね〜」って事もザラ。
    雇う側が社会保険料払わなくていいし、来て欲しい時だけ募集をかけるだけだから。

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/12(木) 16:54:43 

    タイミーとかない頃は派遣だったけどそういう単発で人を雇うところってオーナーや店長が変な人で雇っても雇ってもみんな辞めてくとかはよく聞いた

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/12(木) 16:54:53 

    >>60
    ショッピングモールに入ってる飲食店で「本日は営業できる人数が揃わなかったのでお弁当販売のみとさせていただきます」って張り紙がしてあったのは衝撃だった
    そんなに人いないんだね

    +35

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/12(木) 16:54:54 

    >>25
    こども園の仕事があるのがびっくり
    職員さんがタイミーの場合があるってこと?

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/12(木) 16:58:11 

    >>19
    スキマバイトなんて応募する方も......

    +4

    -6

  • 151. 匿名 2024/09/12(木) 16:58:20 

    >>1
    メルカリハロもあるよw

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/12(木) 17:02:24 

    >>5
    保育士かコンビニしかないよ。
    資格あり経験ありしかない。

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/12(木) 17:05:44 

    うちもタイミー来るけど当たり外れあるよね。めちゃくちゃやる気あって、ハイ!ハイ!とテキパキ仕事慣れしてる人、…は?あ…そーっすか…&私語ばかりの人とか。女性の方が真面目な人が多いかなあ。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/12(木) 17:12:21 

    特異な例を挙げて全体的に酷いと印象付ける系記事

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/12(木) 17:14:44 

    田舎はタイミー系のバイトもなかなかないからなー

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/12(木) 17:23:43 

    都合よく安く利用できる派遣をおし進め
    更に安くその場限りのすき間バイトなんて言葉でマスゴミがはしゃぎたて広めた結果
    皆が不幸に貧乏にただただその日暮らしになっていった

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/12(木) 17:24:59 

    >>43
    私の住んでる都道府県は、タイミーも最低賃金だわ
    交通費かからない人しか行けない

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/12(木) 17:27:24 

    工場にタイミーで行ったことあるけど自分が使い物にならなくて申し訳なく思ったことある
    ビラ配りやひたすら段ボール潰すとか超超超単純作業じゃないと単発て難しそう
    飲食なんかめちゃハードル高いがな

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/12(木) 17:37:05 

    メルカリハロさんにすれば?

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/09/12(木) 17:40:52 

    >>1
    タイミーに高い手数料込みで賃金を払うならその分時給に上乗せして募集したらいい人沢山来ると思うけど。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/12(木) 17:42:06 

    >>99
    本当にそれ
    無名な派遣会社も、銀行は普通だったけど、ラインラインラインで、なんでもライン
    ライン以外も、いろいろややこしいことずくめ
    ラインすらしてない婆なので、今のパートするしかない
    だから、タイミーする人すごいと思う

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/12(木) 17:50:33 

    >>1
    嘘くさー
    タイミーでそんな変な人見た事ないし(そりゃいるんだろうけど)、
    先着だから「採用」とかでもないよ。
    使った事ないだろこの人。
    大体変な人はブロックに出来るのがいい機能なのに。

    +13

    -2

  • 163. 匿名 2024/09/12(木) 17:51:11 

    >>87
    忙しい学生や主婦が隙間時間見つけてやるもんだよね。
    タイミーで生活費稼ごうとすること自体がなんか違う

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/12(木) 17:52:31 

    >>149
    結構多いよ。
    こども園だと資格いらないらしいし

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2024/09/12(木) 18:00:46 

    タイミーは直属で来ないかって結構な数誘われたけど断ってる。でも、時々外れのお店にはいると、レビューでそのお店にお店が言いように解釈した間違ったこと書かれたりするのでタイミー使うのやめました。運営も間違ったこと書かれたのに対応してくれないし。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/12(木) 18:06:58 

    >>164
    そうなのかあ
    国の補助金ももらえるから変に儲けようとしなければこういうのに頼らないでやっていけるだろうに

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/12(木) 18:14:26 

    >>1
    最初から使い捨てにする気じゃんね。

    使い捨て労働なんてそんなもんだよ。

    マトモに働いて欲しいのなら、ちゃんと応募して、手間ひまかけて研修して、使える人を育てるべきじゃん。もちろんそれなりの賃金も払う。

    人を使い捨てコマ扱いの労働現場なんて滅びてしまえ!

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2024/09/12(木) 18:14:34 

    タイミーで1回飲食店入ったけど、ずっとキッチンの奥で皿洗いだったよ。業務用の食洗機の使い方も教えてくれず、皿は同じものがあるところを探して自分で棚に戻してって言われただけ。食洗機に入れちゃいけないものが入って洗われてて「これは食洗機ダメなんですけど、わからないなら聞いてくれます?」って半ギレで言われたけど、そんな説明聞いてないし入れたの私じゃなくて別のキッチンのバイト?社員?だし。そいつは怒られてる私見て知らん顔してるし。終わる時間もランチ終了で一旦閉店にする時間だったらしく「もう締めるから帰って」って言われて、エプロンだけ貸してくれてたから「これは誰に返せば良いですか?」って聞いたらため息つきながら受け取られた。もちろんお疲れ様でしたとかの挨拶もなし。ホールの人は「お願いしますー!」「大変だよね?頑張って!」って置いてってくれる人もいてまだ良かったけど、口コミでボロクソ書いてやった

    +33

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/12(木) 19:00:07 

    >>87
    知ったかですか?
    雇う側の都合で仕事切り上げさせたり、仕事自体キャンセルする行為はペナルティがつきますよ?

    +2

    -5

  • 170. 匿名 2024/09/12(木) 19:15:39 

    タイミー叩きからの
    長文ライン叩き

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/12(木) 19:19:29 

    カイテクっていう、看護介護系の資格持ち限定のタイミーみたいなのあるんだけど、こういう命に関わる系ので単発はなんか怖いなと思って躊躇してる…

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/12(木) 19:37:41 

    >>106
    最低時給なら酔っぱらって働きに行ってオッケーってこと?
    これにプラス多数なことに驚くわ
    安くでこき使おうとしてる経営者が世間にはいることと、酔っぱらって働きにきて働くどころかめちゃめちゃにして帰る人の話は別なんだけど

    +21

    -1

  • 173. 匿名 2024/09/12(木) 19:40:17 

    >>156
    企業側だけの問題じゃなく、働く側も楽したい、好きな時にだけ働きたい、仕事でもやりたくないことはしたくないって人が増えてると思うけどね

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/12(木) 19:49:28 

    4月からタイミーでたまにバイトしてて、一般宅の引っ越しの梱包とか、皿洗いとかスーパーやドラストの品出しとか、誰でもできるやつやってたけど、最近は全然求人なくなった。決まった店に行ってたけど全然募集してない

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2024/09/12(木) 20:06:44 

    >>20
    マックとかチェーン店も普通にタイミー使ってるよ

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/12(木) 20:07:53 

    >>71
    ほんとうにそれですよね。
    深く同意します。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/12(木) 20:17:21 

    >>140 >>169

    タイミーが、っていうより
    店が閉じゃない?

    募集要項に書いてある。
    早上がりになる可能せいもーーみたいに。

    ぜったいそんなところ応募したくない。

    +14

    -1

  • 178. 匿名 2024/09/12(木) 20:35:09 

    >>5
    今の仕事を何かのきっかけで辞めたらタイミーでもやりながらのんびり過ごそうと思ってたけど、ファストフードしかないの嫌だな。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/12(木) 20:35:16 

    >>1
    腕組み、、、、、

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/12(木) 20:36:34 

    >>1
    採用?
    あれってマッチングのアプリじゃないの?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/12(木) 20:48:27 

    >>7
    ホントにね。
    募集の業務内容に書いてないこといきなりやらされたわ。
    レビューに書きたいけど絶対報復でこっちの評価下げられるから止めといた
    試しに1回入って、もういいやとそれ以降応募しなかったけど1年経った今でもリクエストくるわ
    誰が行くかよ

    タイミーですら釣り広告だから、人手不足なんだよ

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/12(木) 20:49:51 

    >>8
    某全国チェーンのラーメン店、バイトから店長候補の社員まで募集の看板ずっと出してる笑

    タイミーで補える状態じゃないだろって

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/12(木) 21:27:28 

    嘘くさい。
    メルカリに頼まれてアンチ記事かいたの?

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/09/12(木) 21:35:12 

    >>20
    近所のセブンイレブンはタイミーさん入れてるよ。導入当初に名札が手書きの「タイミーさん」だったから分かった。今は名字の手書きになってる。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/12(木) 21:35:25 

    >>48
    質酷いって例えばどんなことがありますか?
    そんな人たちばかりが集まってお店が回るのかな

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/12(木) 21:54:08 

    >>94
    タイミーは雇い主が労働者に払う時給の30%(労働者に払うのが一時間あたり1000円なら300円)をタイミー社が手数料として取ることになってる

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/12(木) 21:57:15 

    >>5
    え?飲食店は大量でしょ
    それって締切を表示してないのでは?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/12(木) 22:02:12 

    >>17
    うまいラーメン屋気取りのやつ?

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/12(木) 22:13:12 

    やってみたいが職種はなんとなく想像つく
    それに田舎だし

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/12(木) 22:13:23 

    >>67
    こっちもレビューなかったらギャンブル要素強すぎるからな〜
    ワーカー側が不利なのは間違いないけど、失うものが大きいのは企業側な気がするし仕方ない

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/12(木) 22:42:00 

    >>51
    何か作り話くさいよね
    そもそもそんな問題児が来たら、企業側で
    タイミーカスタマーに即連絡→タイミー利用停止措置に出来るのに
    一番立場の弱いはずの、タイミーキャストの押しに流されて残留させるなんて聞いた事ない

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/12(木) 22:49:06 

    >>15
    発達障害とかある人だと思う。

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2024/09/12(木) 22:50:15 

    >>87
    私も日給1万超えの深夜勤あったから応募しようとしたら【早上りの可能性あり】表記の他にレビューで
    「日給高いから遠方まで行ったのに、3時間で終わって、給与も3時間分だけだった
    公共交通機関で行く人は、真夜中に突然店外に出され、始発まで時間潰す場所がないので止めたほうがいい、最悪」
    ってレビューを何個か見つけて止めた

    こういう理不尽な現場あるんだよね

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/12(木) 22:58:23 

    >>168
    あれ?それほぼ同じ内容、私読んだかも
    もし同じ所だとしたら、あなた以外の人達も同じ事書いてて
    皆嫌な思いしてるから、あなた全く悪くないよ

    むしろ行った事ない他の人からしたら、そういう危険な企業を教えてくれて有りがたい

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/12(木) 23:01:02 

    タイミーで色々な現場行って、嫌な思いする事は少なかったけど、
    木曽路で下げ物の片付けの業務で、下げ物がなかったから、少しだけなにもせず立ってたら、オッサンが大声で、アイツ(私)に何かやらせろよぉー!!!!ボーッと突っ立ってねぇで!!!!と洗い場にいる常勤のバイトに怒鳴った。
    クソみたいな企業だと思った。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/12(木) 23:02:16 

    >>120
    マクドナルドで夕飯食べてる家族見るとびっくりする
    さすがに夕飯にマクドナルドはないわ

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/09/12(木) 23:49:25 

    >>183
    なんでメルカリ??

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/12(木) 23:56:46 

    タイミーの人、学生さんや、主婦の方は黙々と作業してくれるし、分からなかったら聞いてくれるからいいけど、中年のおじさんでプライド高めの人がくると面倒くさい。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/13(金) 00:07:28 

    >>12
    かなりヤバみ

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2024/09/13(金) 00:08:04 

    >>198
    プライド高いおじさんはどうしてめんどくさいの?
    わからないまま作業進めるとか?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/13(金) 00:15:00 

    昔のドヤ街の労働形態がネットにすり替わったぢけやん

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2024/09/13(金) 00:57:25 

    >>4
    時給高くなくても仕事なんだから酔っ払って仕事来るのはありえないだろw

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/13(金) 01:16:22 

    >>37
    え、タイミーさんが直接雇用の人に噛み付いてたわけ?
    直接雇用の人が年配ならベテランさんなのかしら?
    タイミーさんも教えてもらえないで無視されたら、どうしたらいいかわからないよね…。

    私も飲食でタイミー2回だけしたことあるけど、私の前の時間帯の人は20代でコミュ障っぽい(話かけてもオドオドして何言ってんのかわかんない)メガネ女子で、私の後の時間帯の人は私と同じくらいの40代主婦って感じの人だったわ。
    同年代だとわからないこととか話しやすくて良かった。
    私はむしろ正規雇用の人とは全く喋らなかったなー。
    やっぱりなんかシカトされてる感はあるよ。
    だから、もう利用しない。

    +5

    -11

  • 204. 匿名 2024/09/13(金) 01:42:16 

    >>80
    時給1000円だったよ。この辺他のコンビニバイトは時給1150円だった。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/13(金) 03:30:21 

    短期派遣を禁止してるからタイミーの労働形態は短期派遣にあたりそのうち禁止されるよ

    +2

    -4

  • 206. 匿名 2024/09/13(金) 04:20:10 

    >>2
    まじで呪われちゃうから
    やめようよぉ〜〜

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/13(金) 04:39:16 

    >>156
    確かにそういう面もあるかもだけど…。
    家庭の事情だったり、人間関係に疲れて定期的に働く事を諦めてた人もタイミーならって時々働ける場でもあるよ

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/13(金) 05:15:35 

    >>12
    やばくてごめんなさい。ただ、タイミーを雇う企業にも派遣同様、やばいパートさんとかいるところもあるよ。ヤバい人はどこにでもいる。

    +22

    -1

  • 209. 匿名 2024/09/13(金) 05:16:18 

    >>205
    法律的にならないよ。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/13(金) 05:27:50 

    >>127
    軽作業ならフルキャストとかの方がありそう。ただ、あそこは本当に営業がお気に入りの人にばかり仕事まわすから、初めて登録した人が簡単に仕事できるかはわからない。
    タイミーは営業とやり取りする必要ないから気楽。フルキャストの若い営業の人らは中年層は馬鹿にしてるような態度あるからね。

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2024/09/13(金) 05:32:13 

    >>198
    プライド高いおじさんはえ?俺がこんな作業しなきゃならないの?って態度出がちだからじゃない?若い人に指図されるのとか嫌なんじゃない?

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/13(金) 05:47:31 

    >>205
    短期派遣じゃないけど

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/13(金) 05:52:05 

    >>203
    スゴいねこの人
    読解力が…何というかムチャクチャで、言いたい事もゴチャゴチャで
    なのに何故か長文で見当違いの事を書けるんだろう

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/13(金) 06:03:38 

    タイミーでたまにデカいキャリーケースゴロゴロ引いてくる若い人いる…この後旅行って事も無さそうだし住所不定なのか?その日お金もらえればいいって感じで仕事もいいかげん…

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/13(金) 06:10:30 

    >>206
    どうなるの?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/13(金) 06:51:17 

    毎回新規が来て働くってよほどの単純作業でもないとすごく効率悪そう

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/13(金) 06:55:28 

    >>205
    タイミーは日雇い派遣でなく直接雇用の扱いなのかも

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/13(金) 08:13:03 

    そもそもマトモな人は定職就いてるから仕方なくね?隙間バイト選ぶような人間に高望みするだけ無駄な気するわ

    +3

    -3

  • 219. 匿名 2024/09/13(金) 09:38:18 

    >>19
    本当にそれ。
    バイト先は重労働なのに最低賃金並みの時給。
    そのせいで常識がない、ここに存在してりゃ給料をもらえるんだろという仕事をなめ腐ったおっさんまできた。
    繁忙期手当がついてるけど高時給になったら、普通かそれ以上の真面目な人が集まった。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/13(金) 09:44:44 

    >>25
    タイミーじゃないけど、男性の短時間派遣を利用してる会社にいるけど、長期休みの時期以外は人格的性格的に問題のありそうな中高年ばかり。
    猛暑のエアコンのない環境での労働でも、他に選べる仕事がないのが来るかんじ。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/13(金) 10:33:26 

    私は子育て中で(40代)シフトに入るより今日の募集で行けるタイミーの方が働きやすいからコンビニとスーパーとか結構行ってるけど、店側も店員さんも一緒に入ったタイミーの人も嫌な人に出会った事ないです。みんな親切で常識的。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/13(金) 11:15:33 

    保育所、学童、介護の現場も求人出てるけど、利用者側としてはスタッフが日雇いというのは心配

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/13(金) 12:22:47 

    >>1
    バイト雇う余裕のないブラック店のくせに偉そうな

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/13(金) 12:30:15 

    >>112
    ジャニーズの場合はやりがい搾取上等で募集かけてそうw

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/13(金) 15:08:31 

    >>218
    完全に派遣とかの人がくると見下すタイプの人発見。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/13(金) 15:09:46 

    飲食店のオーナーはヤバい人多いよね。ワンマン。自己中。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/13(金) 15:19:41 

    >>221
    それはかなり運がいいね。嫌な会社はあるし、タイミーの中にもなんか仕切りたがりな人とかいるから面倒。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/13(金) 15:35:16 

    >>7
    タイミーに限らずほんとそう。
    払えないならせめてストレスない職場
    金は悪い、ストレスがある職場だから、タイミーさんをお願いするしかなくなるんよ。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/13(金) 21:47:56 

    >>48
    解雇したから離れただけだよ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/13(金) 22:07:39 

    メルカリハロで働こうとしたら、24時始業の現場で、日付勘違いして無期限利用停止になってしまった。タイミーでも他企業で1度同じミスを犯したけど、企業側がややこしくてすみません。これからは23時始業で募集かけますね。と言ってくれて無期限利用停止とはならなかった。いつかはメルカリハロで利用再開できるらしいけど、運営に問い合わせても返信こない。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/13(金) 22:13:07 

    >>211
    なるほど。そういえば、レビュー欄で暴れる中年男性がいたよ。他のタイミーの人はピッキングしてるのに、自分はおじさんだからか永遠とダンボール作りを指示されて、パートの人からここは女性の現場なんで!と言われたらしくキレ散らかしてた。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/14(土) 14:05:21 

    高級ホテルでもタイミー使ってるしアホらしい
    金使う価値ない

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/14(土) 14:14:55 

    >>120
    東南アジアの都市みたいになってきてるよね
    共働きで普段から家族連れでも屋台かフードコート
    働いてる人は移民か貧しい地方からきた人…

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/14(土) 16:55:18 

    >>57
    今の時代、応募前に口コミ見るよね。
    グーグルマップの口コミ見たら選べる人は応募は辞めるよ。
    安い飲食店の口コミは酷いもん。
    カツカツシフトなのに高級店並の接客を求めてたりするし、名指しや明らかに特定出来る表現(メガネ掛けたショートカットの女性とか)で書き込みしてる。


    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/15(日) 00:01:47 

    >>230
    メルカリハロ、仕事今のところあんまりない。田舎だからかな?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/15(日) 02:04:52 

    >>230
    まだ案件少ないけど、これから増えそうだよね。シェアフルなんて全然増えない。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/16(月) 03:42:33 

    >>50
    その人の本名だったり。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/17(火) 16:01:37 

    品出しに2回くらい行ったのですが、タイミーが2人きていて、私は初めて行った時も2回目もドリンクの品出しばかり。もう1名の人は軽い品とか品出ししていた。これって普通なんでしょうか?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/18(水) 02:51:23 

    >>238
    募集枠(出退勤時間)は同じなんだよね?
    デイリーとグロッサリーの違いとかでもなく?

    百均の品出しなら基本、やった事ある人にまた行ってもらうって感じだから、食品を嫌がるタイミーは居たな。
    「若い子ばかり化粧に行かせてさぁ」って怒ってたw

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/18(水) 13:36:20 

    >>239
    食品とドリンクで、もう一人の方は調味料とかで自分は初回も次行った時もペットボトルのドリンクとかでした。まあ、出来たら軽いものの方がいいなあとは思いました。
    やっぱり、若い方には優しいところが多いんですかね。品出し自体は嫌じゃないですが、別の企業に次は行こうかなと思います。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/18(水) 15:03:31 

    >>238
    私は、何回か行ってグロッサリーしてたら飲料もお願いしますって頼まれてやりました。もう一人の方は軽いお菓子ばかりでなんだか不平等な感じもしましたが、やりました。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/19(木) 17:33:17 

    タイミーである会社に行ったら、メル○リから来ていた人にわからない事聞いただけで怒鳴られてビックリした。今日、運勢悪いって新聞か何かに載っていたけどこの事だったのかな。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/20(金) 13:07:45 

    タイミーでマッチングしたお店から事前メールで
    「時間を後ろに1時間ほどズラして欲しい」
    と連絡があり快諾(19時→20時開始へ変更)

    業務後に修正依頼で対応してもらって
    お店とは全ての処理をスムーズに終えたんだけど、
    結局タイミーアプリでは遅刻扱いでペナルティを食らった
    これ、どうしたら良かったの?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/20(金) 19:22:41 

    >>243
    勤務開始時刻が遅くなる場合は、事業者がタイミーに連絡して変更してもらうみたいよ。
    お店に連絡するのが微妙なら、とりあえずカスタマーサポートに相談してみては?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/21(土) 00:41:35 

    >>244
    情報ありがとうございます、そうなんですね
    多分お店もそれ知らないのか
    修正依頼で対応しますと言われ…
    お店にも連絡可能な状況だけど
    カスタマーサポートに連絡してみます!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/23(月) 15:36:47 

    色々言われているタイミーも700万人もの利用者がいるって。なんだかんだでみんな使ってるじゃん。 タイミーだけじゃなくて単発バイトなんてフルキャストとかバイトレとかその他多数色々あるし。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/25(水) 20:02:04 

    タイミー嫌になった。行く会社どこでも嫌な思いしかしないし、キャンセルでペナルティとかで暫くあまり仕事申し込みもできなくなった。丁度いいから、もうユルユルと月に数回しか利用しないことにした。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/26(木) 03:44:49 

    >>243
    修正依頼の時に1時間後の開始時刻にちゃんと変えて、理由も事業者理由で処理したのにペナルティ食らっちゃうのか…

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/26(木) 06:09:36 

    タイミーを雇う企業で飲食、スーパーあたりって、派遣とかタイミーで入る人がお客としても店舗利用するかもしれないって考えないのかな?
    一日のバイトでも良くない態度を店舗に感じたら、もうお客としてもその店を利用しなくなるよね。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/26(木) 20:07:23 

    タイミーキャンセル率3割になった。直接のバイト探した方がいいな。やっぱり。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/30(月) 07:54:23 

    >>169
    横だけど、飲食店で売上少なくて一時間早く帰らされたことはありましたよ。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/03(木) 20:39:14 

    横だけど、新しくできた
    スポットバイトルってどう?

    タイミーより稼げるのかな
    ボーナス制度が気になる

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/05(土) 06:33:18 

    >>252
    かなり上乗せされるね。
    ただ、頑張ったのにgoodじゃ無かったとか一喜一憂が激しくなりそうで嫌だな(笑)

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/05(土) 09:49:21 

    初めてタイミーでいったクリーニング工場、
    休憩中大きな声で従業員が
    「今日のタイミーは素直だからまだましだけど、
    たたむとか簡単な事もできない人が本当多い、タイミーは本当当たり外れ多い、タイミーやめて常勤のパートとればいいのに」
    的なこと話してるのが聞こえてきて、居心地悪かった
    口コミ悪く書きたくなる気持ちもちょっとわかるわ

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/05(土) 16:58:35 

    常勤のパートが来ないからタイミーで募集してるんじゃないの?って思っちゃう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード