-
1. 匿名 2024/09/11(水) 10:18:24
Xで生理休暇についてのポストが流れてきたんですが、こういう認識だとやっぱり生理休暇って当人にとっても周りにとっても難しいんだなと思いました。
出典:i.imgur.com
皆さんの職場では生理休暇ってありますか?気兼ねなく取ることができますか?+8
-27
-
2. 匿名 2024/09/11(水) 10:18:51
そもそも生理ってなんすか?+1
-26
-
3. 匿名 2024/09/11(水) 10:18:53
あるわけない+38
-3
-
4. 匿名 2024/09/11(水) 10:19:04
取れません+70
-2
-
5. 匿名 2024/09/11(水) 10:19:16
ナプキンが見えたアイドルだったかの動画で、生理きてるから非処女決定!ってコメントしてるやつ思い出した笑+51
-4
-
6. 匿名 2024/09/11(水) 10:19:23
ありますが、取った後始末が面倒で取れません+4
-1
-
7. 匿名 2024/09/11(水) 10:19:24
+2
-4
-
8. 匿名 2024/09/11(水) 10:19:35
有給はあるけど生理休暇はないしあったとしても取るつもりもないかも
個人差あるやつだからあくまで私はそうってだけだけど+26
-3
-
9. 匿名 2024/09/11(水) 10:20:05
あるのは知ってるけど誰も使ってない+65
-0
-
10. 匿名 2024/09/11(水) 10:20:06
一度も取ったことない
職場で取った人見たこともない+55
-0
-
11. 匿名 2024/09/11(水) 10:20:25
生理休暇の制度がそもそもないから有給になっちゃう。勿体ないから使わない。+4
-2
-
12. 匿名 2024/09/11(水) 10:20:26
生理以外の休暇も理由公表せないかんの?
それとも上司だけにこっそり言ったのを居酒屋のネタにされてるのかな?+31
-1
-
13. 匿名 2024/09/11(水) 10:20:33
前例がないからわからない
みんな我慢して出てると思う
小売販売業だし、少ない人件費でまわさないといけないから、当日欠勤、前日欠勤なんて申し訳なさすぎて
代わりの人見つからなければ営業自体の問題にもなるし+14
-0
-
14. 匿名 2024/09/11(水) 10:20:45
有休休暇を勧められる
給与が毎月ほぼ定額の会社だと、
日割り計算しなきゃならなくて面倒だから+6
-0
-
15. 匿名 2024/09/11(水) 10:20:59
他人に生理だって言いたくないから気兼ねはあるけど、制度という意味では普通にとれる。+4
-0
-
16. 匿名 2024/09/11(水) 10:21:08
女性だらけの職場にいたけどそれを誰かが取ったという話は一度も聞いたことない。あってないような制度だった。+29
-0
-
17. 匿名 2024/09/11(水) 10:21:12
取れないから薬に頼ってる
むくみ取るようなサプリがよいよ+1
-0
-
18. 匿名 2024/09/11(水) 10:22:00
>>8
有給がすべての職場にあるのと同じで生理休暇もあるよ
その上で取りやすいかどうかの話をするトピ+20
-0
-
19. 匿名 2024/09/11(水) 10:22:09
私はバイトだけど上司が部下思いなので必ず取らせてくれる
ちょっと体調わるいだけでも無理したら駄目だよって休ませてくれる+7
-0
-
20. 匿名 2024/09/11(水) 10:22:31
あるけど無給扱いだから普通に有給休暇使って休むよ。
有給使い切ることってこれまで無かったから使おうとも思ったことなかったけど、手持ちの有給無くなっちゃったら使うかも。欠勤だと査定に影響出るし。+24
-0
-
21. 匿名 2024/09/11(水) 10:22:39
男児ママに育てられた男は無知で大バカだから仕方ないよw+0
-10
-
22. 匿名 2024/09/11(水) 10:23:22
>>1
生理休暇自体はあるし取ったことはあるけど事後。
しかも無給で賞与には影響しない、っていう扱いだから
有給余ってる人なら有給取ったがまし。+6
-0
-
23. 匿名 2024/09/11(水) 10:24:19
何箇所かで働いた事あるけど
生理休暇という名目の休みなんて
どこもなかったけど…+2
-2
-
24. 匿名 2024/09/11(水) 10:24:44
毎月一日生理休暇が許されてる会社では取ってた
有給もとる人多かったからせめて有給取りやすい会社じゃないと生理休暇取れないと思う+11
-0
-
25. 匿名 2024/09/11(水) 10:24:53
うちの職場は有給を使い果たして、困った挙げ句に生理休暇を使ってる人がいるよ。他の人は使ってないな。+2
-5
-
26. 匿名 2024/09/11(水) 10:25:17
誰も取ってない
有休で足りるし
有休で足りないレベルなら仕事に支障出るくらい休んでるってことになるから病院いくべき+3
-7
-
27. 匿名 2024/09/11(水) 10:26:06
私以降は取りやすくなったらしい
生理痛ひどかったけど甘えと言われてる職場で10年働いて、現場で死ぬほど痛くなって立てなくなって救急搬送された
チョコレート嚢腫が破裂して腹膜炎を起こしていて、緊急手術になった
手術後に私は会社を辞めたけど、残ってる同僚にガル子の件があって、生理痛は甘えじゃないって女性上司が頑張ってくれて休みやすくなったよと聞かされたよ+19
-4
-
28. 匿名 2024/09/11(水) 10:26:11
>>23
規約には形だけ入ってたとしても、実際とれるかは全く別問題だよね。
小規模で人数少ない職場だととくに。+2
-1
-
29. 匿名 2024/09/11(水) 10:26:29
生理休暇とったら職場のほとんどの人(人事や上司連中)に周知されるんだけど
女性にならともかく男の上司に把握されるのしんどいわ+22
-0
-
30. 匿名 2024/09/11(水) 10:26:53
>>21
男児ママに育てられた男
それしかないだろ
何言ってんの?+4
-0
-
31. 匿名 2024/09/11(水) 10:27:01
有給の生理休暇ならガンガン使うけど、うちは無給の生理休暇だから普通に有給取る
金が出るか、出ないかで申告変わると思う+13
-0
-
32. 匿名 2024/09/11(水) 10:27:03
>>26
病院行っても辛い人はいると思う
私は原因がわかったけど、原因不明って言われる人もいるよ+9
-0
-
33. 匿名 2024/09/11(水) 10:27:57
>>21
頭大丈夫?+2
-0
-
34. 匿名 2024/09/11(水) 10:28:12
私は取ってます。
仕事が忙しい時はなんとか働くけど
仕事が少ない時は生理休暇使います。
年に3〜4回かな。
土日と被れば使わないで済むから本当に毎月取る訳でもない。
基本的に生理休暇とった日は布団の上からトイレかのどっちか。
うずくまって寝込んでる。
スマホも見る余裕ない。+6
-0
-
35. 匿名 2024/09/11(水) 10:29:23
>>32
それはそれでいいんだよ
生理に限らないけど有休使い果たすくらい休み頻繁にとる人で病院すら行かない人はどうかと思う
不眠症の子とかは何回もしつこくいってやっと病院いかせて治療したら休み癖改善されたことあるよ+4
-3
-
36. 匿名 2024/09/11(水) 10:29:32
問題児が生理休暇取っててサボりかと思った。日頃の行いが大事。+3
-3
-
37. 匿名 2024/09/11(水) 10:30:20
取れないし「生理だから」っておっさんに言いたくない+9
-0
-
38. 匿名 2024/09/11(水) 10:30:20
公務員なので月一で取れます+1
-0
-
39. 匿名 2024/09/11(水) 10:31:08
生理休暇は有給であるけど、誰も使ってないよ
風邪でも通院でも、ふつうの有給が残ってるなら病休じゃなくそっちから使うってのが暗黙の了解だし
しかも生理休暇って名前で社員に全公開されるから誰も使わない+6
-0
-
40. 匿名 2024/09/11(水) 10:31:48
>>26
病院行ってます。
検査しても子宮には問題なくて月経困難症だねって。
家族性高脂質症だからピル飲めない。
毎月1万するホルモン剤勧められて、お金ないから無理だと諦めた。
結果的に対症療法の薬(ロキソニンとかブスコパンとか)で凌いでるけど痛いもんは痛い。
1番多いタイミングでは月経カップが1時間で溢れるから外出もできない。+3
-0
-
41. 匿名 2024/09/11(水) 10:33:37
>>40
ミレーナも難しい感じ?+0
-0
-
42. 匿名 2024/09/11(水) 10:34:03
>>32
私もだけど大抵は経過観察だから、改善されない
ピル飲んでも変わらない、みんなどうしてるんだろう+1
-0
-
43. 匿名 2024/09/11(水) 10:34:06
生理休暇はどうせ無給だから(有給のところもある)
体調不良で普通に欠勤するのとあんまり変わらないよね+0
-0
-
44. 匿名 2024/09/11(水) 10:34:55
規定に、生理の女性は必ず休ませないといけない、とあるので、遠慮なく毎月2日、有給扱いで休んでる。
年間24日有休が増える感じ。
でも実際生理痛がひどいから寝込んでる。+4
-0
-
45. 匿名 2024/09/11(水) 10:35:00
本当にきつい人は仕方ないけど、そこまででもないような人が誰でも気軽に生理休暇とるようになったら女性の採用余計避けられるようになると思う+7
-4
-
46. 匿名 2024/09/11(水) 10:35:12
最近の新人の子は生理痛で休みますって連絡してくるけど私は恥ずかしくて生理って言えない…
生理中なのを知られたくないんだよね+3
-1
-
47. 匿名 2024/09/11(水) 10:35:45
取れるの?
そんな法律有ったっけ?+2
-1
-
48. 匿名 2024/09/11(水) 10:36:35
毎月生理で休む子いる。普通に休みは取れるけど裏で毎月休みやがって!って言われてる。本人は知らない+5
-0
-
49. 匿名 2024/09/11(水) 10:36:50
>>1
あるけど、普通の有給が消化されるだけだから敢えて生休を取る人はいないと思う。+1
-0
-
50. 匿名 2024/09/11(水) 10:38:14
>>47
あるよ
労働基準法第68条+7
-0
-
51. 匿名 2024/09/11(水) 10:38:31
>>45
最近世間的には生理の辛さがピックアップされがちで、「女性は月に1週間は必ず体調不良になる」って強調されすぎると、生理が軽めの女性まで仕事で使われづらくなるんじゃないかと少し危惧してる
生理は本当に個人差が大きいから、もちろん重い人は配慮されるべきだけど、全員がめちゃくちゃ辛くてパフォーマンス落ちるわけじゃないのに+10
-3
-
52. 匿名 2024/09/11(水) 10:38:40
生理休暇だってわかるのが嫌でみんな我慢して働いているんだと思う
上司であろうとも知られるのは嫌だよね+5
-0
-
53. 匿名 2024/09/11(水) 10:44:03
男が2人だけの女だらけの職場
朝礼で〇〇さんは体調不良でお休みですなんて言ったらまたあの人、生理痛?あり得なくない?って女同士の会話が始まる
休み明けにはしれーっとお腹大丈夫?辛くない?なんて聞いてるの…
見てて馬鹿らしいし裏で何を言われるからわかってるから生理休暇を取りたくない+8
-0
-
54. 匿名 2024/09/11(水) 10:47:47
>>12
嘘松くさくない?
しかもおっさんの嘆きは「生理休暇を毎月取ること」に対してだろうに「知らなかった?生理は毎月くるんですよ~」もよく分からない+8
-1
-
55. 匿名 2024/09/11(水) 10:48:09
そんな存在ない。
女性ばかりの会社で働いてたけど、自分とこの上司がPMS軽いタイプだと詰む。そんなに生理痛辛いなんてありえないでしょ?とか、女なら皆我慢してるんだからとか。+3
-1
-
56. 匿名 2024/09/11(水) 10:49:11
そもそも生理痛で働けないってことは
生理じゃなくて子宮関連の病気になってる可能性高くない?
ただ毎月休むんじゃなくて
治療について積極的に行っている必要はあると思う。+5
-0
-
57. 匿名 2024/09/11(水) 10:49:47
生理休暇なんて名前やめたらいいよ。
体調管理休暇という名前にして、女性だけじゃなくて男性にも付与されるものにしたらいい。
ただし、体調管理の内容は、報告義務なし。+9
-0
-
58. 匿名 2024/09/11(水) 10:50:09
>>37
ナプキン提出しろとか言われたら嫌だよね+0
-0
-
59. 匿名 2024/09/11(水) 10:51:03
生理痛って女同士でもわからないからね。
軽い人はわからない。想像でしか話せない。
しかも、加齢とともに変わったりするからね。
重かったのが軽くなるならいいけど
加齢とともに重くなる人もいる。
当事者しかわかんないよね。+6
-0
-
60. 匿名 2024/09/11(水) 10:53:08
これに関して「生理休暇」のポスト見るとなんか何度話題になっても理解は深まらないし女の権利主張が激しいって思われるだけなんだなーと思った。
そんなにしんどいなら病院行け→いや辛い人は普段から病院行ってるわって感じだし
毎月のことなら対策しろ→同上
羨ましい→いや無給の会社多いけど本当に羨ましい?
てか毎月1日くらい有給休暇普通にとったって良いんだし体調不良で休むくらい普通じゃない?名前が生理休暇になると「女だけ特別扱い」な感じがして文句言いたいだけだよね+2
-0
-
61. 匿名 2024/09/11(水) 10:53:22
女性ばかりの職場なのにないよー。
今日しんどいーって言いながら仕事してる。
定時で帰らすとか仕事フォローするとか、優しさでどうにかやってるだけ。+4
-1
-
62. 匿名 2024/09/11(水) 10:53:34
女性100人くらいいる職場の勤怠管理をしてるけど、月に1回無給休暇取っていいことになってるけど2人しか取ってない。他の人に勤怠見せることもないから、表向き欠勤とかにして、コソッと無給休暇申請してくれたらいいなとは思うけど。+0
-0
-
63. 匿名 2024/09/11(水) 10:53:52
毎回休暇が必要なほど生理が辛いって人は治療可能かそうでないかはおいといて病気だよね
病休の中に入れればいいと思う+1
-0
-
64. 匿名 2024/09/11(水) 10:59:39
>>30
男児ママってネットスラングだが??+0
-0
-
65. 匿名 2024/09/11(水) 11:08:32
とりあえずきて、やること一気に終わらせて半休は取る。上司だけ男、あとは女の環境で、上司の奥さんが生理痛ひどい方らしく、理由は言わなくていいし、体調第一で働きましょうみたいな環境。周りの女性もわりとそんな感じ+2
-0
-
66. 匿名 2024/09/11(水) 11:10:41
どうせ取れないのに、ある制度って余計モヤモヤするから最初からなしでいいよ。+0
-1
-
67. 匿名 2024/09/11(水) 11:11:05
多い日はテレワーク最大活用です+4
-0
-
68. 匿名 2024/09/11(水) 11:11:50
>>1
生理痛めちゃめちゃ重いから
10代のアルバイト時代からだけど、生理痛重いのは絶対に履歴書に書いて休みを貰えるか、それに理解ある職場かどうかで職場を決めてきたよ。
もちろんダメな会社には断られてきた。
毎月1〜2日は休む。
でも現実は男性より女性のほうが自分の生理痛と比べて理解してくれない。
私だって軽い生理痛で生まれたかった。+12
-0
-
69. 匿名 2024/09/11(水) 11:12:18
>>1
人のポスト勝手に転載して話題作りすか?+0
-0
-
70. 匿名 2024/09/11(水) 11:18:58
>>5
!?!?!?
こういう人たちが、避難所での生理用品配布を妨げるんだろうなぁ
+17
-0
-
71. 匿名 2024/09/11(水) 11:21:42
今の時代はいいよね
そういうので簡単に休めるんだから+0
-2
-
72. 匿名 2024/09/11(水) 11:22:31
>>64
意味と使い方は?
ググっても分からなかったよ
どこら辺のスラングとして広まっているのかkwsk+0
-0
-
73. 匿名 2024/09/11(水) 11:23:02
>>63
生理って本来痛いものじゃないらしいもんね。
ただの病気よ+0
-0
-
74. 匿名 2024/09/11(水) 11:25:25
>>1
これは、毎月来るのを知らないんじゃなくて、毎月休むことにうんざりしてるんじゃない?+8
-0
-
75. 匿名 2024/09/11(水) 11:26:42
>>44
いいなーどこの会社?+1
-0
-
76. 匿名 2024/09/11(水) 11:38:20
>>5
アイドル声優さんのスマホのホーム画面を晒す企画?で、ルナルナのアプリがあって、「ルナルナ入れてるなんて非処女だ!ビッチだ!」てオタクが荒れたの覚えてる。
それを思い出した。
+14
-0
-
77. 匿名 2024/09/11(水) 11:46:33
>>32
病院行ってもつらい人なのかどうかの判定のために一度病院行ってみてって話に
「私は病院行ってもつらい」って返す人なんなんだろう+3
-2
-
78. 匿名 2024/09/11(水) 11:49:22
>>72
Xで散々盛り上がってたじゃん+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/11(水) 11:54:08
薬は飲まない主義で横になって身体を休めれば痛みをやりすごせる程度の人が欠勤した穴を
耐えられない痛みを病院で治療して鎮痛剤を飲めば耐えられる程度になんとか抑制できてる人が薬飲みながら埋めてたりするのはちょっと歪だよね+2
-0
-
80. 匿名 2024/09/11(水) 12:02:13
>>77
よこ
私は元のコメント見て
「病院行ってもつらい人なのかどうかの判定のために病院行ってみて」
っていう風には受け取れなかったよ。
病院行ってないと決めつけられてる感じがした。+5
-0
-
81. 匿名 2024/09/11(水) 12:10:40
>>70
一年で12枚とかね+3
-0
-
82. 匿名 2024/09/11(水) 12:12:00
>>78
Xだけか
普段使ってないんだけど見てみたよ
一般的な使い方してない?
スラング的な意味は分からなかったわ
+0
-0
-
83. 匿名 2024/09/11(水) 12:16:59
>>75
公務員です。+1
-0
-
84. 匿名 2024/09/11(水) 12:33:09
生理休暇はあるけど、使っている人は見たことない。上司が男だと申告しにくいだろうし。+0
-0
-
85. 匿名 2024/09/11(水) 12:36:20
>>5
さすがにそれはネタでしょ+2
-1
-
86. 匿名 2024/09/11(水) 12:38:09
>>77
病院行ってるか行ってないかってわからないじゃんってことだよ
元コメは病院行ってないって決めつけて言ってるけど、行ってる人だっているんじゃないの?って話+3
-0
-
87. 匿名 2024/09/11(水) 12:38:58
有休じゃないし、いちいち言う意味がない+1
-0
-
88. 匿名 2024/09/11(水) 12:44:35
普通に有休で休むわ。+0
-0
-
89. 匿名 2024/09/11(水) 12:45:58
>>83
私たちの払った税金で生理休暇ですか。結構なご身分ね。+0
-5
-
90. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:35
>>86
通院なしで取れてしまうことが問題だよね
全員がそうだとは言わないけど、簡単にずる休みできてしまうしそう使ってる人もいるよね
通院証明できるもの出して病休と同じ扱いにしたほうが良いと思う+0
-2
-
91. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:54
>>76
男ってほんとキモい+2
-0
-
92. 匿名 2024/09/11(水) 12:49:32
>>12
ねー
上司男やし、言いたくない+4
-0
-
93. 匿名 2024/09/11(水) 12:56:03
生理休暇あるらしいけど、普通に欠勤扱いで査定も下がる
何のためにあるのか分からないから使った事ない+0
-0
-
94. 匿名 2024/09/11(水) 12:56:51
>>68
別の部署で生理休暇取得した人がいてそれを良く思わない女性が色んな人に言いふらしてた。私もそれで知りました。ちなみに顔と名前一致せず。
特に同性からは理解されないのかもね。
どこの会社にもあるけど取得率低いと思うな。来そうな日に有給入れとくとかかな。+3
-0
-
95. 匿名 2024/09/11(水) 13:00:06
>>93
生理休暇を理由に査定下げるのってアウトじゃなかったっけ?+1
-0
-
96. 匿名 2024/09/11(水) 13:11:40
そんなオープンにしたくないw
病的に重くないから言える幸せな発言なんだろうけど。具体的な不調:めまいがして、とかって伝えてるよ+1
-0
-
97. 匿名 2024/09/11(水) 13:20:43
男性9割の職場で生理休暇かは分からないけど、生理を理由に毎月休む女性はいる。出勤してきてもわざわざ生理が酷かったんで〜って男性社員に毎月言ってるのが私は嫌だなと思ってる。+2
-0
-
98. 匿名 2024/09/11(水) 13:26:41
年度末あたりに、体調悪くして有休も残り少ない、間に合うかな?ってときに上司から生理休暇でとったら?って言われて生理休暇使った!+0
-0
-
99. 匿名 2024/09/11(水) 13:29:13
>>1
生理休暇取ってる人は結構いる。
でも正直、有休を減らしたくないから、有休の代わりに生理休暇で休んでいるんじゃないの?と思う人もいる。
+1
-0
-
100. 匿名 2024/09/11(水) 13:31:53
>>1
あるけど取得しない有給として申請する
私は他人に知られたくないし月経をオープンに話すタイプの人間ではない古い女です+1
-0
-
101. 匿名 2024/09/11(水) 13:37:33
>>19
いいなー+0
-0
-
102. 匿名 2024/09/11(水) 13:43:40
>>1
あるけど取ったことないし、取ってる人も見たことない。
うちの会社、生理休暇じゃ取りにくいからという理由で、F休(femaleのf)に名称変更になったけど、そこじゃないだろ、、、と思った。
この際、女性全員有休を年12日増やしたらいいと思う。男女差別と言われるかもしれないけど、身体の作りが違うんだから仕方ない。+2
-2
-
103. 匿名 2024/09/11(水) 13:59:43
男女ともに「体調不良の時に取れる有給」を与えればいいんじゃないかなと思うわー。
取るためには病院の診断書必須。
そしたらインフルとかコロナになった時も使えるし。
男女不平等感は減らないかな。+1
-0
-
104. 匿名 2024/09/11(水) 14:37:57
私は土曜日も出勤がある会社に勤めていたけど、普通に生理痛耐えられなくて生理休暇取ったら、男の上司に「本当に生理なのか」と言われたことがある。
卵巣嚢腫だった+2
-0
-
105. 匿名 2024/09/11(水) 14:41:53
>>81
バカだよね。あの記事読んで、無知って罪だなと思ったよ。+1
-0
-
106. 匿名 2024/09/11(水) 14:44:25
薬飲めば腹痛も治まるからわざわざ生理休暇取るほどではないので取った事ない。シフト制で朝の鍵開け担当だから、突然休めば周りに迷惑掛かるから、休まなくていいように体調管理してる。+0
-0
-
107. 匿名 2024/09/11(水) 14:49:26
>>57
でも、体調不良の閾値って人それぞれだからなー
ちょとやそっとのことで休むやつもいるし+2
-0
-
108. 匿名 2024/09/11(水) 14:57:22
>>1
法律上どこの会社でも取れるものだからうちの会社でも取れるしそれで欠勤扱いにはならないけど、普通に無給の特別休暇扱いだからみんな休むときは有給使っている
要するに傷病休暇と同じ扱い+2
-0
-
109. 匿名 2024/09/11(水) 15:24:09
>>107
それでいいんだよ。
ちょっと体調悪いな、二日酔いだな、気持ちが向かないな、とかでもいい。
ちょっと休んで長い目で見たときに勤続できていたらいいじゃない。+1
-0
-
110. 匿名 2024/09/11(水) 15:27:00
私の職場の上司(男性46歳)は奥様も重い生理な方なので生理の個人差には理解がある。
ある日、お局様から女性全員会議室に集められ、生理休暇の権利やこの会社の規定では2日間の生理休暇が認められているから、生理が酷いときにはきちんと休むようにしましょうと言われた。
それでも上司が男性なので恥ずかしいなぁ……とおもったら、そもそも生理休暇を取るように言い始めたのがその上司で、男性の自分が言ったら問題になるからとお局様にお願いしたらしい。
このお局様、すごくさっぱりして、でもすこし変わった方で
「女性に生理があるのは恥ずかしくない。生理で恥ずかしくいなら、妊娠報告はもっと恥ずかしいわよ?おめでたい内容だからみんな公表するけど、視点を変えれば、私中だしセックスしましたって公表しているんだから!」と、お局様独特の理論をぶちかましまして、その月から堂々と上司に生理休暇の連絡をし始めました。
上司から生理の事を周囲にバレるのでは……とおもっていましたが、上司は他の社員には「体調不良」とだけ伝えただけでした。
するとおかしなもので、休めてずるい……羨ましい気持ちが恥ずかしいより勝った女性たちがちらほら生理休暇を取り出しまして、私も普通に生理が重い時は生理休暇を取るようにしました。
ただやはり毎月必ず休むと自然と周りも違和感が募ると思うので……重い時のみ休暇や早退などをしています。+1
-0
-
111. 匿名 2024/09/11(水) 15:38:00
今まで何社か行ったけど生理休暇取ってる人聞いたことない
私も2日目なら生理休暇取りたい気持にはなる+0
-0
-
112. 匿名 2024/09/11(水) 15:40:01
前職で、〇〇さんは生理休暇なんだよと言ってるおじさん上司がいて、人によっては業務に支障ない部署とか関係ない人にも言う人もいるから取らない+0
-0
-
113. 匿名 2024/09/11(水) 19:55:11
>>1
大抵は生理休暇とる人少ないのに、毎月とってるのが珍しいってことを言いたいのでは?+1
-0
-
114. 匿名 2024/09/11(水) 19:58:38
>>1
全然取れるんだけどさ
生理休暇って名ばかりで、休日扱いにはならないけどお給料は減っちゃうんだよね
だから有給取った方がいいと思うよ って言われた
くそがっ!+0
-0
-
115. 匿名 2024/09/11(水) 20:01:18
辛かったら休む。LINEで休めるし通院し続けてるのもわかってくれてる+0
-0
-
116. 匿名 2024/09/11(水) 20:04:27
頑張るとか、仕方ない、じゃなくて無理な人は本当に外に出るなんて無理なんです。ロキソニンとかボルタレン飲んだって動かないレベルもいるんです。
生理休暇むりなら高熱出たとか言うけど、それくらい無理なもんは無理。(何ヶ所も病院行ったけど診断名は 月経困難症)+0
-0
-
117. 匿名 2024/09/11(水) 20:42:46
あるけど取ったことはない。無給の上に職場全員にバレてしまう
毎月となれば生理日だとわかってしまう。大恥になって仕事支障になる
それなら来るであろう日に予め有休取ったほうが賢い+0
-0
-
118. 匿名 2024/09/12(木) 07:57:19
会社の規約変わった時に改めて読んで知ったけど生理休暇うちの会社にあった。でも無給って書いてあって、生理休暇とは?ってなった。
そんなんだったら有給使うか体調不良で普通に休むし。何の意味があるのかな。+0
-0
-
119. 匿名 2024/09/16(月) 19:26:52
生理休暇あっても実際はとりにくいよね
周りにとってる人見た事ないし
そもそも他人に生理期間とか知られたくない+0
-0
-
120. 匿名 2024/09/16(月) 22:12:47
そもそも制度としては整えなければいけないんじゃなかった?
でも1日ずれただけで無意味になる可能性もあって事前に申請しておくわけにもいかないし正直意味がないよね。生理休暇のつもりで体調管理日として休みをとっても実際生理で体調崩して休んでしまっても体調管理を〜とか言われるのほんとしんどい+0
-0
-
121. 匿名 2024/09/16(月) 22:14:33
>>118
いや普通無給でしょ。何がなんでも生理休暇取得100%にしないといけないとかなら有給にする企業も出るかもだけど。+0
-0
-
122. 匿名 2024/09/17(火) 14:17:25
ピル飲んでて休薬期間は不調になることが分かってるから予め希望休入れて休んでる
休薬は4日間だけど4日丸々は抑えて2日間。
あくまで私用の休みとして、生理休暇とは知らせてない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する