-
1. 匿名 2024/09/11(水) 08:29:50
私はほとんどバイトかパートですが色々仕事をしてきました。
そんな中でも一番ヤバかったのがチェーン店のレストランです。
研修1週間、ずっと駐車場でいらっしゃいませー!ありがとうございましたー!と叫ばされました。
店長が言うには店の端から端まで聞こえるご挨拶をとの事でしたが
私はずっとそんな距離は声を出すより近くに言って伝えた方が良いのではと思っていました。
何度も小さいやり直し!とやらされて、
駐車場にいたお客様が店長に可哀想だからもう辞めてあげたらと言ってくれたりしましたがそれもまた惨めで涙が出ました。
初めてのバイトだったので普通が分からず耐えましたが結局クビになり
研修期間のお給料はもらえませんでした。
皆様のエピソード聞かせてください。+431
-4
-
2. 匿名 2024/09/11(水) 08:31:04
ブタの手入れ+47
-2
-
3. 匿名 2024/09/11(水) 08:31:08
残業120時間
システムエンジニア
後でそこを調べたら予測変換が逃げろだった+331
-4
-
4. 匿名 2024/09/11(水) 08:31:11
テレアポ
あれはかなりスレスレのことやっててヤバかった(特にお年寄りに)+231
-3
-
5. 匿名 2024/09/11(水) 08:31:28
出典:blogger.googleusercontent.com
+25
-3
-
6. 匿名 2024/09/11(水) 08:31:42
+24
-6
-
7. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:01
1日12時間×週6勤務
持ち帰り多数
手取り15万
保育園です+365
-6
-
8. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:06
幼稚園教諭
給料低いのに残業代休日出勤代出ない+172
-3
-
9. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:16
AV出演かな。
10年以上前だけど50人から中出しとかあったからね。1日で。+13
-72
-
10. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:16
夜勤が日曜日の夜スタートで休出2日で週7勤務+39
-2
-
11. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:22
給食関係
管理栄養士の免許持ってるだけの新卒に厨房責任者押し付けるなんて酷すぎる。
4月入社で5月からシフト作成もやって、ヤンキー上がりの男性調理師にいじめられて辞めました。
今はドラッグストアに転職して幸せ!+264
-1
-
12. 匿名 2024/09/11(水) 08:32:46
毎日四時間残業のライン作業
定時で帰れたのは入社て1週間くらい+9
-4
-
13. 匿名 2024/09/11(水) 08:33:06
とんでもねぇな!
てか駐車場でバイトが叫ばされてる店なんて客が寄り付かないよね+338
-0
-
14. 匿名 2024/09/11(水) 08:33:17
女子校の教員やってたけど残業代毎日だし部活も見なきゃだし保護者うざいし+86
-3
-
15. 匿名 2024/09/11(水) 08:33:23
>>9
それでいくら貰えるの?+19
-1
-
16. 匿名 2024/09/11(水) 08:33:51
うちの父警備員なんだけど、毎日勤務が朝4:00〜夜0:00まで。元からそういうシフトだから残業代が出るわけもなく‥休みは10日に1回。
やばすぎるお願いだからやめてって言っても聞いてくれない。
+234
-2
-
17. 匿名 2024/09/11(水) 08:34:02
タイムカードの横に座ってる事務のおばちゃんに、タイムカードは私が押してあげるからと毎回取り上げられてた。残業してもしても定額だった…無知過ぎた+186
-0
-
18. 匿名 2024/09/11(水) 08:34:04
交通量調査
汚いおっさんらと24時間一緒はきつかった+9
-15
-
19. 匿名 2024/09/11(水) 08:34:07
>>7
同じくです
しかも出勤簿は監査で引っ掛かるから1日判子を押さない日があって書面上は週休二日になってた、、、
入った日に辞めたかったけど、一年頑張って辞めました+150
-0
-
20. 匿名 2024/09/11(水) 08:34:11
>>1
店側は研修期間の給料払う義務があるよね。
ほんとブラックだ。+446
-0
-
21. 匿名 2024/09/11(水) 08:34:12
毎日3時間のサービス残業(残業つけようとしたら「男性より多くなる申請は出せない」)なのに手取り11万+73
-0
-
22. 匿名 2024/09/11(水) 08:34:24
3時間残業が当たり前の工場+24
-1
-
23. 匿名 2024/09/11(水) 08:34:51
労働環境ではなく脱税って意味でのブラックですが、外資
日本支社なのでもちろん働いてるのは皆日本人でしたし脱税なのもわかってたと思いますよ+67
-0
-
24. 匿名 2024/09/11(水) 08:35:22
>>8
私も辞めた
あと園長が処遇改善手当15万くらいネコババしてた。
まじで園に給付せんで個人に給付してほしい。+174
-1
-
25. 匿名 2024/09/11(水) 08:35:27
試用期間半年勤めて更新しなかったんだけど
50歳くらいのパートさんがとても偉そうでパート仲間には優しいが、社員候補が入ると色々嫌がらせをして追い出すのを繰り返すから月2人くらいは辞めてた
なんで、あんなのが半年で社員になれて5年も働いてる私が社員になれないの🤬って怒り狂ってて怖かったよ+129
-1
-
26. 匿名 2024/09/11(水) 08:35:46
30年前にやった、コンベアーで流れて来る焼き豚(真空パック済)に、シールをただただ貼り付けるお仕事
今では、シール貼りも機械がやってるんだろ~な~+6
-12
-
27. 匿名 2024/09/11(水) 08:36:28
>>1
どこのチェーン店?+180
-0
-
28. 匿名 2024/09/11(水) 08:36:37
+81
-2
-
29. 匿名 2024/09/11(水) 08:36:57
原宿竹下通りのクレープ屋
入って1日目にトンボ使わされて「不器用!そんな使いかたねーだろ」みたいな圧強すぎな口調
私も4時間下働きさせられた挙げ句こんな感じで
その日にクビにされ4時間分タダ働きした
だけだった+183
-1
-
30. 匿名 2024/09/11(水) 08:37:04
>>15
100万もらった。
ちなみに出たのはそれが最初で最後。無修正だし出なければよかったよマジで。+13
-20
-
31. 匿名 2024/09/11(水) 08:37:31
家庭教師の電話案内のバイト
大学生のフリして案内させられる
○○大学の○学部まで言うマニュアルがある
もうかれこれ20年前位の話
すぐ辞めた+65
-2
-
32. 匿名 2024/09/11(水) 08:38:09
教員
月残業80超えても残業代なし
これでも少ない方だった+67
-1
-
33. 匿名 2024/09/11(水) 08:38:23
学生時代のバイトでサビ残強制された
辞めると決めて労基に駆け込んだらサビ残分+遅延損害金貰えた+62
-3
-
34. 匿名 2024/09/11(水) 08:38:48
公務員調理師60代との密室での調理かな。いじめすごかった。密室だから、周りには見えないから嘘を吹き込んで、どんどん立場悪くされて、公務員は労基使えなかったし、役所は兵庫県知事みたいに、パワハラした人を守りたがって、相談した人は不利になる。公務員の闇+155
-1
-
35. 匿名 2024/09/11(水) 08:40:01
私の体験ではないですが某スポーツジム
人手不足で15連勤長時間労働
監査に引っかかるので嘘の勤務時間を打刻させられていた。
働いた分の給料はちゃんと出てたらしいけど悪質だなぁと思ってた+57
-1
-
36. 匿名 2024/09/11(水) 08:40:16
大学の時の単発
学校帰りの小学生捕まえて、高い教材のチラシを持ち帰らせる。
最初事務所に集まって、結構いろんな地域に数人ずつ割り振られる。
研修無し、教材中身の説明はゼロ。+71
-3
-
37. 匿名 2024/09/11(水) 08:40:23
誰でも一回は聞いたことあるような有名な会社
取引先の偉いおじさん(おじいさん)とサシで飲みに行けって命令された
もちろんその後のあれやこれもわかってるよね?みたいな感じ
ただの上司なだけなのに他人の尊厳を自分の持ち物みたいに扱っててドン引きした
給料もいいしもったいなかったけど、
まじでこんなことあるんだーってびっくりして辞めた+138
-0
-
38. 匿名 2024/09/11(水) 08:40:43
>>1
レストランじゃなくてカルト宗教じゃないか…。
洗脳される前に辞められて良かったと思う。+197
-4
-
39. 匿名 2024/09/11(水) 08:40:51
新人は必ず17時にタイムカード切る。あとは先輩のお手伝いという名目の三、四時間残業は当たり前だった。帰りはいつも22時。3年目まではそれが普通と思ってやってたけど転職して当たり前じゃないこと知った。今も存在してて、そこで働いてる人たちは当たり前にそれやってる+93
-0
-
40. 匿名 2024/09/11(水) 08:40:55
>>16
休憩所があったりモニター見てるだけとかだと楽かも
流石にずっと立ちっぱなしではないはず+84
-2
-
41. 匿名 2024/09/11(水) 08:41:09
パート数か月で辞めた某保育園
一日の流れをこなすためななんだろうけど子どもへの発言で「グズっ!早くしてっ!」「こっち!」と腕を強めに引っ張るとか、「出来ないんだったら赤ちゃんの組に行って」や、完食指導も・・もっときつく子どもに言わないとなめられるよと私も言われた+91
-1
-
42. 匿名 2024/09/11(水) 08:41:18
エステの事務の仕事で応募して受かった
入社してすぐにエステティシャンと泊まりで研修(スマホ、財布没収)
そこでエステティシャンはエステというより高額な痩身プランの押し売り大会を披露
外で大声でお客様への挨拶を披露(外で声を枯らして叫ぶ意味がわからない)
わたしには根性が無い等人間性否定され、事務ではなくエステティシャンとして働けと言われて辞めた+101
-2
-
43. 匿名 2024/09/11(水) 08:42:01
日本語学校の常勤講師。
10年前くらいの地方都市だけど手取り15万で死ぬほど働かされた。仕事がきつすぎて毎日死にたいって思ってた。やりがい搾取にもほどがある。
今はもっと待遇良くなってるかな?+55
-0
-
44. 匿名 2024/09/11(水) 08:42:02
>>11
委託会社だったけど、どう考えても19時半に下膳→洗浄して20時に終わる仕事なのに、シフトの終わり時間を19時30分にして、30分残業を全員に毎日させて、会社側は「企業努力」って言ってた。
その責任者が私だから間に挟まれてしんどかった。
書いてて吐き気がする。+92
-1
-
45. 匿名 2024/09/11(水) 08:42:37
某バスツアー会社
有給取ろうとしたら、社長自らうちには有給なんてないよそもそも有給なんて義務じゃないからって言われた
専務は専務でフキハラパワハラでやばいなんてもんじゃなかったし、本来の業務じゃない件で仕事手伝っていて酷いクレーマーに当たっても何もしてくれず
辞めたよね
辞める面談の時社長に専務がパワハラ酷い件伝えてもパワハラ何それって言われたから、大概だった
+64
-0
-
46. 匿名 2024/09/11(水) 08:42:39
ブラックな園芸店で、母の日が来るとさらなるブラック企業に変わる
遠方に送る花の梱包でオールを三日間とか
朝9時に出勤して一晩中寝ずに梱包して、それが朝6時に終わったら一旦帰ってシャワー浴びたりと休憩して3時間後にもう一度出勤して母の日用にラッピングしたり販売したりして一晩…の繰り返し
段取りが悪いんじゃなくて店舗に受け入れキャパを設けさせない幹部が悪い
恐ろしいのが残業代や各種手当てが一切出ないこと
幹部も出ないから社員は全員ありえない勤務をさせられる
みんな母の日を境に退職する
+104
-0
-
47. 匿名 2024/09/11(水) 08:42:42
毎日2〜3時間残業当たり前
3交代だから19時退勤、日を跨いで0時準夜勤は普通
休みの日でもカンファレンス
当然サービス出勤です
昔の病棟勤務は当たり前だった+37
-1
-
48. 匿名 2024/09/11(水) 08:42:53
>>2
だいたい何匹くらいですか?+2
-0
-
49. 匿名 2024/09/11(水) 08:43:04
>>1
バブル期世代なんて残業残業で休みなんか無かった
バブル羨ましいなんていうけど
Z世代に務まるわけない
+73
-18
-
50. 匿名 2024/09/11(水) 08:43:26
今の仕事
仕事は教えてもらえないけど、細々指摘されて家に帰ってから子どもの面倒みれない+27
-2
-
51. 匿名 2024/09/11(水) 08:43:27
ポスティング。
チラシを何種類も折って全社が見えるように組み合わせてから配る事がルールだった。
一枚0.3円とかの単価なのに配るだけじゃなく(折る組むの)下準備に数時間かかり、本当に割りの合わないバイトだったわ。+24
-2
-
52. 匿名 2024/09/11(水) 08:44:01
新卒で入った職場
入社直前
・本社近くの研修施設に集められて3日間泊まりがけで研修。
・やればできる!と叫びながら拳を振り上げる動作を繰り返しやらされる。
・たくさんある経営理念を丸暗記しろと言われ、名指しして前に立たせて暗唱させる。間違えたら最初からやり直せといわれる。
・コーチの口調が基本パワハラ
・最終日に「わざとめちゃくちゃ厳しくした。ここまで耐えられたなら実店舗でもやっていける。」となぜかコーチが号泣
入社後
・広ーい店内の端から端まで聞こえるようにいらっしゃいませ!を連呼させられる。
・残業当たり前。定時で帰れるなんて入社一ヶ月目だけだからな!と言われる。
・新卒の女子は既婚者、先輩社員に狙われる。セクハラ発言当たり前。
・ノルマがあり目標達成できないとみんなが聞いている無線で延々と詰められる。
+62
-1
-
53. 匿名 2024/09/11(水) 08:44:19
>>9
男性100人ってだけで怖いけど、女性スタッフもたくさんいるの?+12
-1
-
54. 匿名 2024/09/11(水) 08:44:33
>>31
横
ベ〇ッセで情報流出して、いまだに家庭教師の電話案内の電話かかってくるよ
あの営業電話マジ勘弁して欲しい
「家庭教師を…」って言った瞬間、電話即切りするけど
+23
-0
-
55. 匿名 2024/09/11(水) 08:44:34
個人経営やってる所で朝の4時から夜の10時まで働いてる人いたよ+5
-1
-
56. 匿名 2024/09/11(水) 08:44:44
社長が怒鳴り散らす
辞めろ!
と言って辞表出して辞めた元従業員を呼びつけまた働かせようとする
奥さんが架空の会社を経営していることになってる
週2回郵便物取りに来るだけで月100万近くの給料+47
-2
-
57. 匿名 2024/09/11(水) 08:44:51
>>42
人格否定はダメだよね+17
-0
-
58. 匿名 2024/09/11(水) 08:45:03
>>7
本当同じ。私は幼稚園だったけど、有給も使ったこと1度もなかった。使える雰囲気ではなかった+52
-1
-
59. 匿名 2024/09/11(水) 08:45:25
>>1
私も経験ある
ファミレスバイトの研修中に、部長だったか忘れたけど本部の偉い人の前で、何回もいらっしゃいませ、ありがとうございましたをやらされた
3時間くらいだったかな
「なんでそんな小さい声しか出さないの?もっと出せるだろ。そんなんじゃ研修終わらないからね」って何十回もやらされて最後は泣いてしまった+132
-0
-
60. 匿名 2024/09/11(水) 08:45:48
食品関係、家族経営の会社で正社員。ソフトクリーム販売してた。週休1日、手取り11 万、忙しい時の残業代出ない。残業代の話ししたら普段早く帰ってるんだから良いだろって却下。
早いと言ってもフルタイムで定時上がりなだけだし、帰れるのは余程の悪天候の時位。
時給換算したらパートさんの方が高かった。
社長と部長が姉弟で部長の奥さんもいていつも喧嘩してた。副社長が娘。いくら就職氷河期でも流石に酷いと思って1年もたなかった。+21
-0
-
61. 匿名 2024/09/11(水) 08:45:48
>>2
ワロタ+17
-1
-
62. 匿名 2024/09/11(水) 08:46:14
クリーニング屋の工場。
汚いし、エアコンないし時給も安い。
熱中症になったけど自腹。
人生で1番底辺な職場だった。+58
-1
-
63. 匿名 2024/09/11(水) 08:46:40
子供の学習系習い事教室。休みを申請すると不機嫌になったり「なんでその日なんだよ!」とイライラする女性責任者がいた。履歴書回し読みとかも普通にあった。+27
-0
-
64. 匿名 2024/09/11(水) 08:46:44
>>2
ブタ好きな人は嬉しいだろうね+28
-3
-
65. 匿名 2024/09/11(水) 08:47:02
>>54
うちも情報流出した(お詫びに500円くらいもらった)けどもうかかってこないよ
いりませんとハッキリ断るといいみたい+15
-1
-
66. 匿名 2024/09/11(水) 08:47:05
試用期間を1年半も黙って一方的に延長して何が悪いのかも説明なく正社員にせずパートにするって言い出した会社。1日や午前中の有給はとらせず、朝は30分前から働かせる。
採用の連絡も20日以上なかったしブラックなところって人事がいい加減だと思う。+43
-0
-
67. 匿名 2024/09/11(水) 08:47:09
道路の工事や線路の保全をする会社だったんだけど、談合の金額を数社に電話させられたり、議員の奥さんがハワイに遊びに行くからと、社長からお金(お小遣い?ワイロ?)を持って行ってくれと頼まれた
3ヶ月くらいでやめたけど+17
-0
-
68. 匿名 2024/09/11(水) 08:47:27
>>1
ほとんどバイトかパートって女は楽で良いね+3
-37
-
69. 匿名 2024/09/11(水) 08:47:27
>>4
わかる
電話帳かたっぱしからかけて、その中で幼稚園の園長とかがノッてくると声ではありがとうございますと言いながら心で引いてた+35
-1
-
70. 匿名 2024/09/11(水) 08:47:28
>>64
子豚可愛いらしいね+15
-0
-
71. 匿名 2024/09/11(水) 08:47:58
医療系。
残業120時間
こーんなにがんばって
新卒で額面30万円
意味もなく医師に怒られる
+13
-0
-
72. 匿名 2024/09/11(水) 08:47:59
>>9
ブラックではなかったし、AVと一緒にしていいかわからないけど緊縛されるお仕事に応募したことがあるよ
でも縛られちゃうって今思うと逃げられなくなるわけだからヤバいところだったら危なかったよなって思ってる+29
-2
-
73. 匿名 2024/09/11(水) 08:47:59
ちょっとした単発バイト
仕事始まってすぐ、美人さんは体調不良を訴えてどこかへ行った
夕方どこからか来て社員に1日仕事した証明をもらって帰って行った
その後片付けをしてたら、その社員に片付け遅いからと散々嫌味言われた
全国チェーンの超有名スーパー+26
-0
-
74. 匿名 2024/09/11(水) 08:48:11
>>24
私処遇改善手当もらったことないんだけど、、、
みんなもらえてるんですか?
あれは正規職員のみ??
でも調べてみたらパートとかにもあるらしいんだけど+23
-0
-
75. 匿名 2024/09/11(水) 08:48:15
>>68
ガル男は無職なの?
男でもフリーターいくらでもいるよ+21
-1
-
76. 匿名 2024/09/11(水) 08:49:02
一般企業の事務職だけど、2人辞めて1人補充
どんなに連日終電(かそれ以降)まで頑張っても1人で2人分は無理ですから+10
-0
-
77. 匿名 2024/09/11(水) 08:49:03
>>41
「赤ちゃん組に行って」はスタッフはもちろん、何より預けられる子供にとっても一生もののトラウマになりかねない言動だよね。+59
-0
-
78. 匿名 2024/09/11(水) 08:49:16
マクドナルド+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/11(水) 08:49:20
入れ墨入って小指がないおっさんに監視されながら
ボールペンのインク部分を本体に入れていくお仕事しました
お昼ご飯は工場の食堂で大量の麦飯と味噌汁だけでした
福祉施設経由で紹介された仕事だったので、やばいおっさんも福祉関係みたいだけど、アンダーグラウンドな世界を体験しました+62
-1
-
80. 匿名 2024/09/11(水) 08:49:39
>>1
最悪すぎる
鬱憤晴らしでいじめるだけに研修させてただけじゃないの
店長の性格悪すぎだから雇用されなくて良かったよ+133
-0
-
81. 匿名 2024/09/11(水) 08:49:52
新人研修がダメな所は企業の条件がよくてもブラック認定される気がする。もったいないといえばもったいないので、もっと注目されて研修の仕方のヒントや情報が手に入りやすい環境になれたらいいのに。+3
-1
-
82. 匿名 2024/09/11(水) 08:50:14
>>8
私も
キリスト教の幼稚園で日曜日の礼拝まで強制参加だった+19
-0
-
83. 匿名 2024/09/11(水) 08:50:19
>>17
ひど…
地獄の番人の悪魔みたいな婆だな+98
-0
-
84. 匿名 2024/09/11(水) 08:50:24
>>1
同じこと個人経営のコンビニであったことある
そこのコンビニはとっくに閉店したけど
+28
-0
-
85. 匿名 2024/09/11(水) 08:50:31
普段は普通の仕事なんだけどイベントに行かされる日が苦痛だった。
「無料で〇〇やってますよー、良かったらやってみませんか?」と言い歩いてる人にアプローチし、買わせるようにトークし買わせる。
嫌だから辞めた。
+10
-0
-
86. 匿名 2024/09/11(水) 08:50:33
>>1
20年前、超大手アパレル店舗でのバイト。
それまで郊外中心に出店していたが、その地区では初の中心街のデパート内出店のオープニングスタッフ。
まずビルの会議室に集められ、一人ずつ「いらっしゃいませ!」などの接客挨拶を生まれてこの方出したこともないような自分最大限の大声で言え!と命令される。
ちょっとでも声が小さい人は何度もやり直し。
次に、頭髪や爪の検査。
染めたりネイルしたりはNGと事前に言われているのでみんな守ってきていたが、窓際で光に当てて少しでも茶色く見えたり地毛が茶色っぽい人、少しでも爪が長かったり爪磨きなどでツヤツヤした人は即刻ルール違反扱いされ、その場で髪や爪を切られたり黒スプレーかけられたりしていた。
学校の生活指導よりヤバいレベルだった。
ちなみに、そこは今は頭髪やネイルにそこまで厳しくないみたい。+64
-0
-
87. 匿名 2024/09/11(水) 08:50:35
専用バスで各所を回る仕事
・8時30〜17時
・事務補助員
とあったのにバスは朝8時発で7時過ぎから準備開始、現地に夕方までいて帰所が夜、事務仕事なんてほぼ無く毎日荷物運び何往復もさせられた
あと格差すごいというか
非正規への態度が酷い
正職員はエリート思考すごくて臨時職員&嘱託職員に誹謗中傷ばかり、大学自慢すごくて高卒馬鹿にする、年齢いじり容姿いじり子無いじり独身いじり
今しなくていいような事をさせアタフタしてる所を見て笑う(雨の中不必要な物を取りに行かせたり、辺鄙な所まで行かせたり、見返す事ない書類を大量にファイル整理させたり)
そういうの皆の前でやらせて、変なこと聞いて来たり、誘いを断れば逆上しエリート様に声かけてもらったくせに何だその態度はってイジメが始まる
2ヶ月持たなかった
正職員達は、うち仕事大変だからバイトすぐ辞めちゃうんだよねーと口を揃えて言ってたけど、他のバイトもみんな正職員のせいで辞めてる+11
-0
-
88. 匿名 2024/09/11(水) 08:51:14
>>1
店の端から端までって書いてあるけど、ゆっくりご飯食べたいのにあんまり大きな声だとびっくりするしいやだ。
わかってないねその店長。
コンビニの店員で体育会系の店員がうるさくて困る+110
-0
-
89. 匿名 2024/09/11(水) 08:51:36
女性だけ少人数の職場で
長年いるパート達が牛耳っていて権力を持ち気に入らない新人は無視したり聞こえるように悪口を言う
簡単な受付業務と書いてあったのに実際は力仕事が半分以上だった。そのせいか骨太の太ってるおばさんしかいなかった+19
-0
-
90. 匿名 2024/09/11(水) 08:51:41
>>59
声が小さい、はブラックの常套句なんだね+76
-0
-
91. 匿名 2024/09/11(水) 08:51:54
社長逮捕
従業員高跳び
従業員過労死
当然給料減額
で、辞めました。
他にも細かいエピソード山盛り。+9
-0
-
92. 匿名 2024/09/11(水) 08:51:59
公務員
定時は8時半からだけど7時には出勤してあちこち掃除する(タイムカードなし)
備品の文房具は技術職の人専用で事務職は自分で用意
お金をいきなり研修もなにもなく触らせる
辞めたし昔話だけど+10
-0
-
93. 匿名 2024/09/11(水) 08:52:09
時給も高いし仕事的には楽だったんだけど、メイドインチャイナのタグをメイドインUSAに変えるって仕事。
+14
-1
-
94. 匿名 2024/09/11(水) 08:52:10
>>7
同じく保育士です
休憩もなし
昼食は複数の子ども達にあげながら、自分のは急いでかき込んで終わり
子ども達がお昼寝したらすぐ、連絡帳と膨大な書き仕事しながらお茶飲むのが休憩に当たると言われてた
預けて働くお母さんさん方の多くよりもずっとブラックな労働環境で、どうしても、なんだかなーという思いが拭えなかった
処遇改善すべきだし、親御さん方にも現実を知ってほしかった
続かなかったけど+111
-0
-
95. 匿名 2024/09/11(水) 08:52:15
>>58
1日だけ胃腸炎で休んだ日が有給だった
その後の公立の園に行った時、定時になって帰ってなかったら「まだ帰ってないの?早く帰りな」って言われたり、有給消化しないと「取ってくれないと困る」みたいに言われて、有給って取れるんだって思ったし、定時で帰れるんだとビックリした+39
-0
-
96. 匿名 2024/09/11(水) 08:52:27
単発で書類のチェックのバイト。まともに働いたのが3日ぐらいで、そこからは契約期間だけ時給が発生するだけに(出勤して仕事がなかったら解散)そのまま映画や日帰り旅行とかしてた。もちろんお給料は契約通り支払われました。いい仕事だったな〜。2度と経験できないと思ってる+0
-2
-
97. 匿名 2024/09/11(水) 08:52:34
健康食品のお客様センター
普通のコールセンターの一角でやってた
白インゲンパウダーのダイエット
着るだけで痩せるスパッツなどの
一度注文したらなかなか止められないシステムの会社
1ヶ月の単発バイトでやった
なかなか解約出来ないみたいでお客様たちは悲痛な声で連絡してこられる(しかもナビダイヤル)
関わっただけで不幸になりそうだった
会社は消費生活センターの指導も無視して
やりたい放題でお客様が可哀想だった
返金するためには必要なワードがあって
その言葉を言って欲しくて促したりしてた+21
-0
-
98. 匿名 2024/09/11(水) 08:52:47
>>87
晒されればいいのに+13
-0
-
99. 匿名 2024/09/11(水) 08:53:07
今はなくなった大手消費者金融
トイレは汚い男女共用トイレ
和式が1個あるだけなので男の人の尿で便器周りがびちゃびぢゃ
そのトイレ掃除は新人がやるとのこと
店長は客に取り立ての電話で恫喝してる
毎朝会長の写真の前で変な社訓を大声でみんなで声に出す
2日でやめたけど2日分の給料は貰わないと一筆かかされた+29
-0
-
100. 匿名 2024/09/11(水) 08:54:13
新卒で配属されたばかりなのに残業ばかりさせられ、昼休憩の後から就業時間が始まるというような毎日。22:00まで働くのは当たり前、朝も机拭きなどをさせられるので遅くとも7時すぎには制服に着替えてる。
終わって早く帰りたいのに「早く終わったなら明日の分も今日やれ」という時代錯誤の上司、心の中で何度も◯害してました。
ちなみに労基に引っかかるのでほぼサービス残業。+12
-0
-
101. 匿名 2024/09/11(水) 08:55:06
>>1
研修期間の給与の支払いを求めましょう。
支払いを拒否されたら労働基準監督署に言いますと言えばいい。
そういう所から叩かなければ分からないクズ企業。+100
-0
-
102. 匿名 2024/09/11(水) 08:55:36
ホテルのバイト
23時までのシフトなのに、普通に終電なくなる時間まで働かせる
翌朝の朝食ビュッフェの準備らしいけど、それ〜23時のシフトの人の仕事でしょうか?23時〜のシフトの人は何してるのでしょうか?
案の定タクシーでしか帰れないのに、タクシー代も出ない
「お疲れ様〜」って帰らせる
+22
-0
-
103. 匿名 2024/09/11(水) 08:55:48
EC関連のSaaS提供者側だったけど、メイン商品だけでは厳しくなってきて、コンサル始めてたけど、モノを売ったこともないようなド素人が「EC入門」みたいな本を片手に対応して、お金取ってた。
某巨大企業出身の人が多いベンチャーだったけど、あんなのでお金取るなんて、商売を舐めてる。
安かろうで、顧客もなんかグレーな商品売ってるところが多くて、営業がめちゃくちゃな条件で契約とってきたりするから、支払いで揉めたりすることも多くて疲弊して辞めた。
なんか堂々とお天道様の下を歩けない気分だった。+9
-0
-
104. 匿名 2024/09/11(水) 08:56:01
居酒屋はブラックだと思う
祭りの時や結婚式の二次会、同窓会。
忙しいくせに給料少ない+19
-0
-
105. 匿名 2024/09/11(水) 08:56:09
>>86
ユニ… ?+19
-0
-
106. 匿名 2024/09/11(水) 08:56:14
社長、その嫁が専務、妹の夫が常務、それ以外の社員数名は全員1年以内に辞めていくという会社に入ってしまった事があります
最初はなんで…?と思ってましたが毎日説教されて食事の味がわからなくなりました
1日に5時間以上だった日は打合せがあったので逃げられたと思ったら戻ってから続きがスタートしました
説教中いつも辞めろ辞めればいいと散々言われていたのに辞意を伝えると引き止められ、激励のつもりだったと言われました+17
-0
-
107. 匿名 2024/09/11(水) 08:56:45
出逢い系サイトのサクラ
だいぶ昔、20年前位にやったことがある。求人誌に簡単な事務のバイトで募集していて実際は出逢い系サイトのサクラだった。
当時は顔を出す必要も無く、ライブカメラ等もまだ発売されていない時代で文字のみのやり取りが主流。オフィスビル内にあってパソコンがズラッと並んでいたから見た感じも普通の会社みたいな感じだった。
地方都市で時給1100円。私の住む県では最低賃金が650円の時代だったからだいぶ時給も良かった。学生は16時から22時までの間で好きな時間に入ってOKだったから学業と両立もしやすかった。
特にノルマも無く、ただサイトの会員とテキストのやり取りをするのみ。音声や画像の送信機能も無いから、黙々とただ文字を送るだけ。主婦層〜学生まで30人位様々な人が働いていた。
楽で良いなと思っていたけど、ある日「偉い人」が会社に来るとの事で挨拶をする為に全員会議室みたいなところに集められた。
THEヤクザみたいな風貌のヤバいオジサンが登場して、空気もピリッとしていたのを覚えている。何だかこれはマズい事に足をつっこんでしまったんだなと感じて辞めた。
仕事内容というよりも、会社(組織?)そのものが反社というかブラックだった。+30
-0
-
108. 匿名 2024/09/11(水) 08:56:52
>>2
えーやりたいわ
ブラックなの?+4
-3
-
109. 匿名 2024/09/11(水) 08:58:47
ゴルフ場レストラン、休み10日に1回朝6時から18時まで残業代なし。+7
-0
-
110. 匿名 2024/09/11(水) 08:59:21
>>53
女性メイクさんはいたけどほとんど男性だよ+11
-1
-
111. 匿名 2024/09/11(水) 08:59:53
>>16
夕方4時からでも8時間あるのに
涼しい部屋で交代で仮眠や食事取れるとか、半分住み込みみたいな感じとか…?いやそれでもヤバすぎる+60
-1
-
112. 匿名 2024/09/11(水) 09:00:12
20年近く前だけど、バーミヤンは出勤前のトイレ掃除(15分〜20分)が義務つけられていた。服装&髪型&手洗い規定も厳しくて、着替え&トイレ掃除の30分〜40分は無給だった。+15
-1
-
113. 匿名 2024/09/11(水) 09:00:18
>>88
多分、実際現場でその音量出せとかじゃなくて、それぐらいのやる気と根性みせろ!みたいな意味合いだと思う。
威勢の良い居酒屋とかだと実際にもあるけど、店員が運んでる最中に他の客が入ってきたときに自分の席を通過するタイミングでその大声出されるとビクッとするよね…。+21
-0
-
114. 匿名 2024/09/11(水) 09:00:36
>>74
パートだけど、1時間60円ほど時給にプラスされてるよー+4
-0
-
115. 匿名 2024/09/11(水) 09:01:04
>>28
こういう人の子供も絶対いじめっ子に育つだろうな
親の感覚がバグってるんだから+43
-0
-
116. 匿名 2024/09/11(水) 09:02:26
やっぱり保育園や幼稚園のブラック率は高いですよね
今だと放課後デイとかのブラック率も高そう
低賃金で仕事多くて休憩なくて休み取れなくて、、そりゃみんな辞めていきますよね。
うちの地域の保育士のパートの時給なんて、その辺の飲食店のバイト時給よりも低いもん。
処遇改善なんて本当にされてるのかな?
あのお金はどこに消えてるの??+28
-0
-
117. 匿名 2024/09/11(水) 09:04:09
>>9
えー、体大丈夫?+10
-0
-
118. 匿名 2024/09/11(水) 09:04:43
ミスすると「気づいたのが他の先輩でよかったねー、私だったら殴られるとこだったよ?」とニコニコしながら言われた。まわりの先輩たちもクスクス笑ってた。
幼稚園教諭です。+16
-0
-
119. 匿名 2024/09/11(水) 09:05:01
・残業300時間
個人経営の洋服のお直し屋
・残業代、有給なし
(何度も労基署には行ったが微妙だった)
・社長が盗聴器仕掛けてた
・休憩室に「天国言葉・地獄言葉」と書いてある気持ち悪いA4の紙が貼ってあった+11
-0
-
120. 匿名 2024/09/11(水) 09:05:23
>>110
大人数に囲まれて怖くはなかったですか?
数人なら平気だけど何十人は怖い😰+13
-1
-
121. 匿名 2024/09/11(水) 09:06:06
>>16
中抜けありとか仮眠ありとか何もせずに座ってる時間が長くて楽ならうちにいるよりいいかもね
一緒に働いてる人がゆるいとかもしくはいないとか…
特に資格のない大人の男性が新しく仕事探すのって想像以上に大変だよ+63
-0
-
122. 匿名 2024/09/11(水) 09:06:48
>>112
わかるよ。
居酒屋のトイレ掃除よりかははるかにマシだけど、トイレは嫌だよね+4
-0
-
123. 匿名 2024/09/11(水) 09:07:59
>>68
働けボケニートガルお+16
-0
-
124. 匿名 2024/09/11(水) 09:08:29
>>107
私もテレクラ?の相手役みたいなバイトしたことあるけど、そんな感じだった。
仕切りがついたパソコンデスクがいっぱい並んでて、各自電話とかチャットしまくってる。
エロOKの人とかNGとかは選べるんだけど、OKの方が給料がいいから横ですごいアンアン喘ぎ声出してる人とかいて、すごい現場だったわw
隣の電話の人に余裕で聞こえてたと思う。
喘いでる人の横通ったときチラッと見たら、資格の参考書開いて勉強しながら心ここにあらずみたいな感じで声だけ出してて、この人スゲーなと思ったw+40
-1
-
125. 匿名 2024/09/11(水) 09:09:30
ブラック猫の仕分け、ベテランほど目が死んでいて借金で首が回らない大卒 手癖悪いヤロウ全科モンあらゆる世界のヤベー奴が揃いも揃ってそれだけでも もう居たくないと思いましたが、金が良かったので夏場やりましたけど倉庫内45℃場所によっては48℃そんな中に家庭用扇風機2台 遠く離れた場所に大型扇風機2台全く意味がなく熱風を循環させてるだけで最悪、同僚が具合が悪くなり踊り場で倒れていても誰も声もかけない事例が起こり もうダメだと思いましたよ、それから逃げるように辞めました+27
-0
-
126. 匿名 2024/09/11(水) 09:10:05
冷暖房なしの倉庫業。
ただでさえ暑いのにトラック横付け、フォークリフトが行き交うエリアでヘルメット、長袖、安全靴、軍手で荷物の積み下ろし。
女性パートはピッキングと検品、ハンディ操作と決まっていたのに、いつの間にかいろいろやらされ時給も変わらず。
+14
-0
-
127. 匿名 2024/09/11(水) 09:10:34
看護師で働いてた病院
前残業1時間、残業3時間 もちろん残業代なし。
終いには、日勤者が大量欠勤で夜勤からの日勤
20代だったけど、自律神経馬鹿になって辞めた+25
-1
-
128. 匿名 2024/09/11(水) 09:11:06
>>1
人手不足じゃなかった昔はそういうとこあったよね
勘違い体育会系店長いたわ
私が見たのはコンビニだけど若い気の良さそうな男の子が詰められてて気の毒だった
翌月そのコンビニ行ったら店長しかいなくてバイトにみんなやめられたんだなって+38
-0
-
129. 匿名 2024/09/11(水) 09:11:39
>>1
うちも100メートル先まで聞こえるようにって延々と何時間もいらっしゃいませ、ありがとうございましたの声出し練習させられた
うるさいって他の店からクレーム入ったわ+42
-1
-
130. 匿名 2024/09/11(水) 09:11:59
>>117
ピルは必須だし男たちも一応性病検査はしてる。
+10
-1
-
131. 匿名 2024/09/11(水) 09:12:32
>>120
怖いよもちろん。
でも当時お金に困っててやるしかなかった。+10
-2
-
132. 匿名 2024/09/11(水) 09:12:37
10年ほど前だったけど某関西系タクシー会社が酷かったよー
1メーターでも基本、予約を断らない前提の会社だったが、実質は儲からない1メーターより中距離優先で、予約を受けたあげく、配車に時間がかかってますとの電話をかけて相手に諦めてもらう方針でびっくり
歩けないお年寄りは時間がかかっても待つとか言うし気の毒で辛かった
新幹線や特急の時間に間に合わないクレームも日常茶飯事だし
それ以上嫌だったのが頭のおかしい社長のパワハラ
毎日コールセンターで真っ赤になって怒鳴りまくってた
丁寧な接客で有名な会社だったけど中身は最低だった
+8
-0
-
133. 匿名 2024/09/11(水) 09:13:10
>>58
同じく幼稚園でもう何十年も前だけど有給を取った記憶が無いよ。1年で辞めたからかな
けど上の先生方も誰一人取ってなかったはず。そもそも有給を知らなかった+17
-0
-
134. 匿名 2024/09/11(水) 09:13:12
>>107
私もやったことある
待遇や環境はほぼ同じ
私も同じような怖い経験をした
毎日仕事終わると日払いでバイト代をもらうんだけど、支払いの事務の人が夜は男性で、ある日事務所にヤクザ風の男の人2人くらい来てて、事務員男性が怒鳴られてたり机を足で蹴られたり頭を叩かれたりしていた
叱られてた内容は、バイトの子たちのメールのやりとりが法律に引っかかるような内容だからちゃんと管理していないおまえが悪いとかだった
私も怖かったし段々と儲からなくなったので辞めた
+10
-0
-
135. 匿名 2024/09/11(水) 09:14:11
>>131
教えてくれてありがとう!+6
-1
-
136. 匿名 2024/09/11(水) 09:14:39
>>1
某配達業者でバイトをした時に
アレコレを教えてくれる訳でなく
配達担当地域に連れて来られたあげくに
「地図を渡され、後は住所通りに配れ。
俺はその間に速達、書留を配っておく」と。
合計10通も無いのに後はほったらかし、
彼はとっとと終わらせて、たばこを吸ってのんびりしてた。
今に思えばこれで問題が起きてたら
どうするつもりだったんだろ?
絶対に彼は責任を取らずに私だけに責任を押し付けてただろうね。+25
-0
-
137. 匿名 2024/09/11(水) 09:14:44
印刷工場の事務
+0
-0
-
138. 匿名 2024/09/11(水) 09:16:00
>>1
「結局クビになり」って初めから辞めさせるつもりだったとしか思えない+48
-0
-
139. 匿名 2024/09/11(水) 09:16:02
美容師
開店準備開始の9時から19時半の閉店の時間まで
ノンストップの立ち仕事で休憩時間ナシ、当然食事なんて出来ません
場合によってはトイレも行けない
美容師では あるあるな話ですが昭和の時代は普通だった+16
-0
-
140. 匿名 2024/09/11(水) 09:16:06
>>1
駐車場にいたお客様が店長に可哀想だからもう辞めてあげたらと言ってくれたりしましたが
→お客さんに気使わせてる時点で店長は空気読めてないし、接客や挨拶を理解してない
無意味すぎる+72
-0
-
141. 匿名 2024/09/11(水) 09:16:30
職場の空気が悪すぎて新人が3時間で退職した+16
-0
-
142. 匿名 2024/09/11(水) 09:19:05
>>16
マジなの?
完全に違法でしょ
普通に労働基準局にチクればいいんでね?+59
-1
-
143. 匿名 2024/09/11(水) 09:20:30
>>7
保育士の方々には感謝してもしきれません。
本当にありがとうございます。
尊いお仕事、見合う福利厚生になりますように。+57
-2
-
144. 匿名 2024/09/11(水) 09:20:30
>>17
1年前に辞めた職場にもいた
新人潰しのアルバイト(50代)のマイルールで勤怠は全員分1人が押す。残金してるのに私(新人)のみ残業無しで押されてお局と子分だけ残業つけて押す。しかも全員一緒に上がるルール。いびり酷くて辞めた。
最終的にお局はお客様名指しのクレームが長期に渡り多発して売場に出れなくなった。+28
-0
-
145. 匿名 2024/09/11(水) 09:20:50
>>8
行事の前は12〜15時間労働13連勤とかあった。
そんな中で理不尽なクレーム入れられると心が折れるし何のために働いてるかわからんくなる。
労基に行って戦おうにも周りが園のやり方に洗脳されて労働環境の悪さが普通になってる人たちばかりだから辞めるのが一番手っ取り早い
+7
-0
-
146. 匿名 2024/09/11(水) 09:21:55
>>9
50人だなんて、事後は痛くて歩けなかったのでは?
+10
-0
-
147. 匿名 2024/09/11(水) 09:23:02
病棟看護師しかやったことないけど夜勤明けなのに病棟会議とか勉強会とかまじ狂ってると思う
+18
-0
-
148. 匿名 2024/09/11(水) 09:23:14
◯◯急便のカスタマーサービス課
電話でのクレームが一日中で心を病んでしまった+13
-0
-
149. 匿名 2024/09/11(水) 09:23:19
某病院
普通のマスクした状態で、シンナーを使った作業させられたわ。
そんなことを平気でさせる仕事に行く気が失せ、
欠勤し続け、結局退職した。
うるさい同僚にもウンザリしていたし笑。
それからすぐ転職先が決まり、
今もずっと同じ所で勤務。
こわ〜いお局、うるさい同僚も居ない、天国のような勤務先。
あ〜、一人事務最高‼️
+13
-0
-
150. 匿名 2024/09/11(水) 09:23:57
>>28
職場でいじめしてる奴ってこういうこと言うよね。「ここでやっていけないようじゃ、他では通用しないよ?」とかね。+40
-0
-
151. 匿名 2024/09/11(水) 09:24:32
>>90
声なんて大きい小さいとかじゃなくて通る通らないは個人差あるから、仕方ないよね。
私もはっきり聞き取りやすく話すようには心がけてるけど、通る声ではないから周りに響きわたるような大きい声は出せないわ。。+31
-0
-
152. 匿名 2024/09/11(水) 09:24:39
銀行員に立ち仕事をさせたり周りから変な意味で知られている東北の地方銀行。当時の頭取にマネロン疑惑があったりヤバいと言われていたが、私の関西支店は特におかしかった。
営業終了後、毎日課長が1人怒号をあげていて誰も注意しない環境。いろんな工場を見てきた知り合いから「怪しい外国人ばかり雇ってる底辺な工場みたいだね!」と褒められたのを覚えてる。怒鳴られたこと一度もないけど、椅子に座ってた課長から客と一切関係ないことで小さな文句を言われたことがあり、無言で見下ろしたら何故か萎縮された。なんとなく冷めただけだったけど、怒鳴り散らす奴は弱い人間だと気付いた。+11
-0
-
153. 匿名 2024/09/11(水) 09:24:56
>>141
初めてスーパーに勤めた時ビビった。
井戸端会議の平パートおばちゃん軍団が店内で悪口言ってるの。鬼の形相、大声。新人や同僚に暴言吐いたり本人たちは粗探ししてサボってる。見た目強烈だった。
この店いじめ酷くて未遂二人も出てる。加害者のお局軍団は責任逃れして今もパート続けてる。+27
-2
-
154. 匿名 2024/09/11(水) 09:25:16
>>16
毎日夜中の1時頃帰宅して朝方3時頃出掛けてるという事?
それならさすがに毎日数時間の仮眠休憩を数回もらってるだろうね+51
-1
-
155. 匿名 2024/09/11(水) 09:25:26
>>1
働いてたわけじゃないけど、フードコートの中にある丸亀でやってたのみたことある。
店長っぽいのがフードコートの一番隅に立って、バイトが店長に聞こえるようにでかい声張り上げてるの。
本当バカじゃねと思って見てた。いらねーだろあれ。+80
-0
-
156. 匿名 2024/09/11(水) 09:26:22
外食チェーンの本部事務所勤務でした。店舗が人手不足で高校生の頃にバイトをしていたので経験あるだろうとヘルプに入りましたがほぼ2週間12時〜22時でプラス本部事務所の仕事もあったので上司に体がもたないと言っても「我慢してくれ」だけで終わり。これ以降は何があっても店舗のヘルプは拒否しました。今なら労基に通報案件ですね。+9
-0
-
157. 匿名 2024/09/11(水) 09:26:48
>>16
みんなそのシフトなの?
本来3人でやる時間数なんだけど+24
-0
-
158. 匿名 2024/09/11(水) 09:26:54
事故物件に住むバイト。
ホントにやばかった、毎日布団引っ張られて足が出た所を掴まれる、っていうのが続いたのと洗面所から謎の声が聞こえる現象。
「ぅぅあああ、うぅあぁぁ!」って結構な大きさ。+34
-2
-
159. 匿名 2024/09/11(水) 09:27:36
入ってないけど、求人見て面接受けたら
ホテル行けるかって言われた人と
その場でテストと見せかけて
やられそうになった事がある
どっちも飲み屋とかではないのに。+7
-0
-
160. 匿名 2024/09/11(水) 09:27:43
主さん程では無いけど
昼間は喫茶店、夜はお酒を出すんだけど
私は就活中で時間が許す限りバイト働していました
そこ、シフトの時間を決めてくれなかったので
すごく困りました
何度となく「きちんと働く時間を決めて欲しい」と言いましたが、じつは私よりも誰かの穴埋め要因に都合よくされていました
他でバイトを始めたら何故か不機嫌がられ、まるで私が悪いみたいにバイト代を受け取りに行った際に言われました
早く辞めたらよかった
都合よくバカみたいで情けなかったな
それから無事、就職はできました
+13
-0
-
161. 匿名 2024/09/11(水) 09:28:02
ラーメン屋に接客として入ったのにシフトの5時間ずっとニンニクの皮を剥かされた、翌日無断欠勤制服も返してない+4
-9
-
162. 匿名 2024/09/11(水) 09:28:17
駐車場なんて車乗ってるんだから
聞こえるかいな+4
-0
-
163. 匿名 2024/09/11(水) 09:28:59
>>16
うちの旦那も警備員。
当たり外れあるよ、警備会社にも。
ちゃんとしてるとこだと朝の9時~夕方17時までとかだし。
夜勤もあるけど18時~翌朝8時までとかね。
もちろん夜勤手当も出てる。
ちなみに旦那は施設警備。
基本は座ってたまに歩いて色々チェックして‥って感じらしい。+25
-0
-
164. 匿名 2024/09/11(水) 09:30:24
放課後等デイサービスの支援員。
コロナを理由にみなし残業代4万円がカットされ、ボーナスも無くなった。
初任給22万→18万に。
産休・育休は取れたけど戻る場所があるか分からないと言われ、たまたまタイミングが合って新事業所で時短勤務に。
条件は良かったけど、上司の時短いじめ&プチハラスメントで適応障害になって退職。
1年経ったけど働けてない。+15
-0
-
165. 匿名 2024/09/11(水) 09:31:36
最近始めたパート
15分刻みの給料かぁと思ってたら時間いっぱい仕事してタイムカード切って掃除して帰る…
最低賃金で作業時間内容かなりタイトに設定されてる
ちょっとどうなんだろう…+5
-0
-
166. 匿名 2024/09/11(水) 09:32:17
>>25
前職にも社員辞めさた平パートいた。
辞めるが口癖の社員だったんだけど責任者に告げ口して退職届け書かせた。口癖だけで止めて欲しかったみたいなんだけど辞めることになったそう。
その平パート同僚同士の間に入っては双方に言い顔して両方を陥れる人だった。最初は新人潰しのお局にいじめられてたのに在籍したいからお局(パート)といじめる側に回ってしまった。お局と一緒に社員辞めさせて今度はお局をいじめで訴えてるみたい←スーパーのパートの話です。+11
-0
-
167. 匿名 2024/09/11(水) 09:32:41
果物の缶詰め工場
工場が激古、不衛生、蒸し風呂状態の環境
奴隷のような扱い(タコ部屋を想像してみてね)
夏休みとか学生さんもたくさん働きにくる所だったけど2度とやらない
普通の食品工場もわりとブラックなんだけどここに比べたら天地の差だと思う+10
-0
-
168. 匿名 2024/09/11(水) 09:34:01
最初に入った会社の研修がヤバかった。
とりあえず富士山登山と、声が小さいと研修所の周りを50周走るっていう罰がある。
研修所はかなりの田舎だったけど、部屋の窓枠に「この窓から出て真っ直ぐ行くと民家アリ」
って書かれてて数人で逃げて民家に辿り着いたら、そこの飼い犬が「あ、来ましたね」みたいに鳴いておばあちゃんが「あらー」みたいな感じで出てきた。
あの時の犬とおばあちゃんありがとう!+33
-0
-
169. 匿名 2024/09/11(水) 09:35:01
やっぱやばい職場って常に人手不足
なんだよなー+26
-0
-
170. 匿名 2024/09/11(水) 09:35:04
>>165
サービス業そうだよね。
うちは1分単位だけど作業かなりびっしり。最低限賃金。
他の会社よりも人間関係マシだから続いてるけど。+8
-0
-
171. 匿名 2024/09/11(水) 09:35:36
>>90
コンビニにあった扉が開くと「いらっしゃいませー」扉が閉まると「有難うございましたー」
の機械でいいじゃない
機械にできる事は機械に任せればいい+33
-3
-
172. 匿名 2024/09/11(水) 09:35:53
10何年か前に単発で◯◯運輸のピッキング作業に行ったら、番号が書いてあるゼッケンを付けさせられて、死語厳禁でメガホン持った怖そうな兄ちゃんが厳しく指導していて、まるで刑務所にいるような気分になった
+7
-0
-
173. 匿名 2024/09/11(水) 09:36:40
ある警備会社の事務。
朝礼で国旗に敬礼!!とかやらされる。+4
-0
-
174. 匿名 2024/09/11(水) 09:37:02
シフトもらえるのが1週間ごと+1
-0
-
175. 匿名 2024/09/11(水) 09:38:16
ネイリスト
開店前、閉店後にも予約を入れる頭のおかしいオーナーだったので休憩もなく、残業代もなし。時給換算したら500円+12
-0
-
176. 匿名 2024/09/11(水) 09:39:55
>>7
やばくね…
保育士パートの時給が田舎で1000円な事に引いた。資格職なのに低すぎる。園長は外車に綺麗な新築なのにな。+67
-0
-
177. 匿名 2024/09/11(水) 09:41:19
>>165
うちは逆に特に用事ない限りは
さっさとタイムカード切って帰ってくれって言われるわ。残業代として1分単位で付くかららしい。+4
-0
-
178. 匿名 2024/09/11(水) 09:41:35
>>41
ひどいね。ただ子供っていい顔するとなめてくるのもな事実。だからといって言葉の暴力はいけないけどね+26
-0
-
179. 匿名 2024/09/11(水) 09:42:30
ダイエット商品モデル
会員内美容コンテスト撮影が特にやばくて参加者全員無名モデルでコンテストをやってるテイで撮影。ミセス部門は架空の夫と子ども役も登場。私は入賞者役で、王冠を被ってガウンをかけられてトロフィーを持って撮影して、カット数が多いからかギャラがちょっと上乗せされてた。ちなみに商品名も会社名も知らされてない+13
-0
-
180. 匿名 2024/09/11(水) 09:47:20
>>166
辞めるが口癖なんだからいいんじゃないの?
私がそのパートの立ち位置なら送別会の日取りを多くの社員やパートの前で話すけどなぁ
ウザいから
辞めるが口癖なんだから本望でしょうよ+0
-4
-
181. 匿名 2024/09/11(水) 09:47:43
>>1
ツイッターで見たことある
某牛丼屋?+2
-1
-
182. 匿名 2024/09/11(水) 09:48:13
>>20
どこかに相談できなかったのかな
警察は無理なんだろうか
聞いてて腹が立った
私なら怒鳴り散らして給料だけは支払わせるけどな+27
-0
-
183. 匿名 2024/09/11(水) 09:48:25
9時からなのに、8時半くらいから準備始めてる、9時前から業務も始まる。
2時半に業務終了。
そこから掃除片付けが15分くらい。
順番でトイレ掃除あるけど、その分も給料なし。
給料は9時から2時半の分だけ。
+5
-1
-
184. 匿名 2024/09/11(水) 09:49:44
>>1
高校生の時にバイトしてた所。
期末試験だから土日休みたいと言ったら「勉強なんてどうでもいいんだよ!」と店長に怒られた。いや、高校生に勉強なんてどうでもいいってさ、ヤバいよ?+72
-3
-
185. 匿名 2024/09/11(水) 09:49:54
旅行業界インバウンド業界
ブラックだし、気持ちだし費用が多すぎ、人のことを何だと思ってるのかと思って辞めた
主婦や引退後の小遣い稼ぎにはちょうどよいみたいね+3
-0
-
186. 匿名 2024/09/11(水) 09:52:02
>>146
痛いよめっちゃ。
血も出たし+15
-2
-
187. 匿名 2024/09/11(水) 09:54:55
>>135
やらないとは思うけど絶対にやっちゃ駄目だよ。一生後悔するから。+21
-0
-
188. 匿名 2024/09/11(水) 09:55:46
靴下の販売
開店前30分は早出しないといけないのに時給つかない。
休憩時間は本来の休憩時間に入ってからタイムカードを押さないといけない。
まだ週3,4勤務で1ヶ月くらいのあまり全体を把握しきってない頃に店をワンオペ。
他社(靴下をメインに扱う会社)でも、意志疎通がお互いに出来ておらずその事で、私が泣くまで執拗に責めてくるような面接があったり、
年間休日が少なすぎたりブラックな所があったから
靴下業界は結構ブラックな所多いと思う。+9
-0
-
189. 匿名 2024/09/11(水) 09:56:11
>>169
人手不足になってる会社はなぜ人が来ないのかを考える方が先だわ
そこを治さない限りズーッと人手不足よ+32
-0
-
190. 匿名 2024/09/11(水) 09:56:51
>>77
子供が年中くらいの時、今日お友達が給食食べるの遅かったら◯◯先生に、そんなに食べるの遅いんだったら赤ちゃん組行かせるよって言われてたよーと話してたこと思い出したわ+14
-0
-
191. 匿名 2024/09/11(水) 09:57:50
>>1
そこまで酷いと働くということを真面目に捉えることが馬鹿馬鹿しくなるね+10
-0
-
192. 匿名 2024/09/11(水) 09:58:58
>>158
何の目的で住ませるの?+3
-0
-
193. 匿名 2024/09/11(水) 10:01:27
>>192
一回人が住めば、その次は事故物件として出さなくて良くなる+12
-0
-
194. 匿名 2024/09/11(水) 10:04:02
某デイサービス会社
お金に細かいと言われてたけど想像以上だった
所長のお使いで4駅先に行った時電車で行ったら叱られた
現金使うなって
電車賃は現金ではなく切手で返ってきた+9
-0
-
195. 匿名 2024/09/11(水) 10:04:13
>>169
いっつも求人出てるところはヤバいところだと認識してる+31
-0
-
196. 匿名 2024/09/11(水) 10:04:21
有給がない、健康診断は任意
有給使えず申請したあとに打刻して働け
まあまあブラックなとこにいたけど、あとから思い出しそう+1
-0
-
197. 匿名 2024/09/11(水) 10:05:25
>>182
初めてのバイトってことはまだ若かっただろうし、叱られ続けて怖くて言えなかったんだろうなと想像できるけど、これは悔しいよね。+38
-0
-
198. 匿名 2024/09/11(水) 10:06:58
日本ってマジでブラックな職場多すぎよね、別に高給になりたいとまでは言わないけどせめてパワハラやいじめがないくらいの普通の職場でいいんだけどそれすらなかなか当たらない+38
-0
-
199. 匿名 2024/09/11(水) 10:07:00
>>7
そんなブラックなところで働く方の責任何じゃないの?+1
-24
-
200. 匿名 2024/09/11(水) 10:08:34
18で就職した会社
3000円の割引券を訪問販売売るんやけど一枚売れたら1000円とかで個人事業主契約完全歩合ww
保険も有給もなんもない
会社の寮とゆう一軒家に住んで社長目指して頑張る!みたいな感じやったんやけど
2年くらい勤めた(笑)
若いからこそできたしその時出会った人たちとは34歳の今でも仲良い人いてある意味青春やったり、その時の経験が生きてずっと営業関係の仕事して稼げてるから感謝してるけどある意味とんでもない環境やった(笑)+10
-1
-
201. 匿名 2024/09/11(水) 10:08:56
事務パート、小さい事務所で社長が多忙過ぎて最低時給とかの更新に疎いらしく入った時の時給のまま更新がない事が多々あった。
最低時給より高い時は気にしないんだけど、年々最低時給ってあがるのに、いつの間にか追い越されてて交渉してやっと最低時給に追いついたとかあるある。
最低時給より下とかどうなんよって思った
+7
-0
-
202. 匿名 2024/09/11(水) 10:09:11
>>38
昔は接客業でもないのに朝礼で、みんなで大きい声で挨拶とかがんばろーとか何度か言う会社あったのよ。
あの大きい声出し習慣?風習?なんだったんだろう?
+33
-0
-
203. 匿名 2024/09/11(水) 10:09:54
>>7
そりゃ辞める人多いわ
人の命預かってんのにその給料じゃね
保育士さんと介護士さんは賃金あげるべきだと思う+90
-0
-
204. 匿名 2024/09/11(水) 10:12:13
>>169
人手不足の職場て入っても人定着させる気ないよなって環境のとこばっか。ベテランか超若手かしかいなくて、中堅がいない会社もやばい。+33
-0
-
205. 匿名 2024/09/11(水) 10:16:43
>>1
市ヶ谷の靖国神社から道路隔てて通り2本入ったあたりのビルにある。
蓄電池売りつけコールセンター。
30年前くらいの重く古い電話機から名簿見ながら架電していくやつ。
千葉、山梨、群馬とか地方の年寄り狙いのやつ。
+7
-0
-
206. 匿名 2024/09/11(水) 10:17:11
>>59
高級レストランの接客じゃあるまいし
注文した料理を持ってきてもらえたら十分満足だわ
従業員大事にしないから外食産業は万年人手不足なんだよ
+78
-0
-
207. 匿名 2024/09/11(水) 10:17:11
3ヶ月休みなし、0時に退社できたら良い方で、朝5時まで働いて8時出社とかもかなりあった。
氷河期で女性だったからそれでもキャリア積まないといけなかったから頑張ったよ。おかげでいまは転職できた。+1
-1
-
208. 匿名 2024/09/11(水) 10:18:45
>>7
園長先生って善人に見せてギラギラしている人が多いし職員も保護者も見下してる
何年か前のバスに園児置き去り事件の会見の人みたいな不気味さがある
+56
-0
-
209. 匿名 2024/09/11(水) 10:19:10
>>1
私は駐車場を歩かされた。先輩が店の窓開けて大声で「ハイハイハイハイもっと大きく!やる気出しな!」って怒鳴られながら。
マネキンに着せた服装(スポーツウェア)がおかしい、同じの着て歩けばわかるから今すぐやれって言われてやらされた。
他にも毎日酷いイジメが続いて鬱になった。
+17
-1
-
210. 匿名 2024/09/11(水) 10:29:54
>>101
たぶんだけど、もう時効とか請求期限切れなんじゃない?
めっちゃ腹立つけど+7
-1
-
211. 匿名 2024/09/11(水) 10:30:47
某コルセン
なんと研修を3週間受けた後にいきなり独り立ち
とった電話はお前が最後まで1人で対応しろというスタンス
コンプライアンスが超厳しくて内容によってはちょっとしたミスだけでも一発解雇
日本支社では入社して3ヶ月ぐらいしか経ってない人が新人研修をやるレベル
5年以上コルセンを経験した同僚でさえあれはおかしいって指摘するレベルだったからヤバいよね+13
-1
-
212. 匿名 2024/09/11(水) 10:33:04
>>206
ほんとそれ
そしてそういう奴に対してはいつも「だったら高級レストランにでも行けよwあ、そんなお金もないね可哀想〜w」って心の中でバカにしてる
まあこれはコンビニや庶民派スーパーでも思ってるけどね+14
-0
-
213. 匿名 2024/09/11(水) 10:34:11
一日一本かかってくるかどうかの電話を必ず受けて、技術者に取り次ぐテレアポ
寝てても、パソコン見ても何しても構わないけど、電話は取り逃しては絶対にダメ
一週間で気が狂いそうになって辞めた+9
-1
-
214. 匿名 2024/09/11(水) 10:35:20
規定時間の30分前には並ばされて、社訓を全員で唱和、その後は謎の体操をさせられた。その30分は給料つかないのに、遅れると泣くほど叱られる。+19
-0
-
215. 匿名 2024/09/11(水) 10:42:11
世の中ブラックだらけなのかしらってなるね+17
-0
-
216. 匿名 2024/09/11(水) 10:44:05
空港の保安検査員
・労働時間は最大で14時間
・休憩に行くのも仕事を上がるのもいかなる場合でも歴関係なく現場に立っているのが長い人からではなく先輩から
・超がつくほどの体育会系(よく体育会系じゃないって口コミあるけどあれは120%大嘘)
・手取りは高卒で16万、大卒でさえ18万
・学歴不問のため社員のレベルはお察し
・休憩室では社員の悪口が繰り広げられてる
・良い上司に当たれば天国だが外れたら地獄(私は最初の配属先で大ハズレを引きました)
・めちゃくちゃ気が強い人や理不尽に耐えるタイプじゃないと生き残れない
上司に怒鳴られるよりもお客さんからクレームを貰ってた方がマシなくらい最悪の労働環境でした
そして何よりも高卒の上司にいびられたせいで一時期は大卒か院卒の上司しか信用できないぐらい高卒に対する偏見が強くなり、かつそれが完全に消えるまでに5年以上かかりました
だから高卒のことをバカにする人に対して今でも同情してしまう自分がいます…+16
-1
-
217. 匿名 2024/09/11(水) 10:46:48
週3日勤務で、社会保険有り。
給与も、そこそこ悪くなかったので、採用された時はありがたかった。
けど蓋を開けてみたら、週3日どころか、夜も自宅で仕事しないと回らず、土日も常に仕事を気にかけてないといけない仕事だった。
もちろん、ドンドン人が辞めていく。
でも、何も改善されない・・・というか、何が問題なのかを誰も理解していない!というすごい職場だった。
+12
-0
-
218. 匿名 2024/09/11(水) 10:52:46
個人飲食店
休憩時間でもお客さんの対応、電話対応、仕入れ処理、洗い物させられる
もちろん休憩時間なので給料は発生しない
真夏の調理場、ホールともに開店少し前までクーラー無し、熱中症で倒れるのは弱いからと言われる
休憩室もクーラー無し
2人でする業務量を人件費削減で1人でやらされる+13
-0
-
219. 匿名 2024/09/11(水) 10:53:45
>>7
かつて友人も保育士でしたがまさにそれでした
おまけに園が買うべき物まで彼女が自腹で度々買わされていたようで、本当にやばいなと+27
-1
-
220. 匿名 2024/09/11(水) 10:56:41
>>7
しかもこれに女社会が加わるもんね…
転職に携わる仕事してたけど女社会が嫌で辞める保育士さん本当にいたよ+39
-0
-
221. 匿名 2024/09/11(水) 11:14:26
>>4
太陽光。3日でやめた、心痛い+28
-0
-
222. 匿名 2024/09/11(水) 11:15:48
>>171
機械に言われるぐらいならナシで全然いい。+3
-2
-
223. 匿名 2024/09/11(水) 11:16:03
某大手の介護。タイムカードを押してから残業毎日。更に月末には残業代がつかないようにタイムカードを改ざんするから毎日訂正印。
便のオムツかえることやセクハラよりも休みがないことがキツかった。+11
-0
-
224. 匿名 2024/09/11(水) 11:21:10
>>180
あんた死になよ+0
-3
-
225. 匿名 2024/09/11(水) 11:24:16
>>1
カメリ◯保育園国領の田中。
こいつ、元風呂屋で働いていたバカの分際で
ネチネチと業務日誌にケチつけていたドブス。
ちなみに業務日誌は問題ない。+1
-1
-
226. 匿名 2024/09/11(水) 11:24:45
>>206
高級レストランで「いらっしゃいませ」「声が小さい」「いらっしゃいませ」「もっと大きい声で」
のやり取りはない
店の雰囲気が害される+33
-0
-
227. 匿名 2024/09/11(水) 11:27:17
大学卒業後看護師として新卒で入った東京の有名病院。
1時間以上の前残業は残業代なし、有給は希望日関係なしに勝手にシフトに組み込まれる、妊婦が三人いたけど人手不足すぎて力仕事もやるのが当たり前だからかみんな切迫流産になるまで無理してでも休めずに働かされる。+13
-0
-
228. 匿名 2024/09/11(水) 11:35:58
金券ショップ
事務の正社員募集で行ったのに、最初の3ヶ月は契約社員で接客と言われモヤモヤ
3ヶ月なら我慢しようと思ったけど、初日に接客が人手不足という内容の貼り紙があるのをみてやばいところに来てしまったのでは?と思ったけどやっと採用されたところなのでとりあえず我慢すること1ヶ月
社員になっても事務の仕事をやらせつつ人手不足の店に手伝い行かされたり等、なんだかんだ接客をやらせる気満々なことが判明したことと、上司がいきなり坊主になってきてびっくりしてたら罰として坊主にさせられたって他の社員から聞いてドン引き
本社にはバリカン持ってうろうろしてる社員いるらしい
マジでやばすぎて逃げるように辞めた
+5
-0
-
229. 匿名 2024/09/11(水) 11:38:04
>>29
特定出来ちゃう笑+23
-0
-
230. 匿名 2024/09/11(水) 11:38:26
生保レディ
何もかも自腹
とにかく嫌われる+11
-0
-
231. 匿名 2024/09/11(水) 11:38:45
>>25
私の勤め先もそんなオバチャン多いよ。自分が責任負うのは嫌、新人が新しい仕事してるのは嫌、だからといって社員や責任者の指示を聞くのは嫌、自分の事は新人は褒め称えよ、何しに来てんだ?って思って見てる+27
-0
-
232. 匿名 2024/09/11(水) 11:39:14
一般事務で入ったのにコルセン並みに一日中電話が鳴っててひたすら電話応対
定時18時なのにそれ以降もずっと電話がかかってきて、その後に顧客データの入力や事務作業やってたからいつも帰りは終電だった
電話が嫌すぎて号泣しながら辞めていった人もいた…+2
-2
-
233. 匿名 2024/09/11(水) 11:49:11
日払い派遣。住宅地帯と工場地帯の飲食店コンビニ無し。「派遣は外で食べてね」冬の寒空の中、近くの公園で一人飯。+6
-1
-
234. 匿名 2024/09/11(水) 11:49:28
家族経営の歯科クリニック。儲けしか考えてなくてブラックすぎた+4
-0
-
235. 匿名 2024/09/11(水) 11:56:16
>>177
そうですよね
5分前に終われたから掃除しようとしたらこれやれるって仕事渡されて…
えぇ…って+0
-0
-
236. 匿名 2024/09/11(水) 11:58:20
朝7時半に家を出て、帰宅が23時半
途中の休憩はお昼に10分のみ
死ぬかと思ってやめた+7
-0
-
237. 匿名 2024/09/11(水) 12:05:52
学童職員
給料の低さはもちろんだけど、職場がめちゃくちゃ狭いのに子供達50人とギュウギュウ詰め
長期休暇はお弁当食べるのにその机やスペースすら足りなかった
感染症も多発してたし、子供がストレス溜まるから毎日子供や職員相手に暴言暴力+13
-1
-
238. 匿名 2024/09/11(水) 12:19:20
前にも書いたけど、太陽光発電の会社。
社長も営業もヤクザみたいな人で、入社した日にここの事務員は3ヶ月で辞めるからと言われた。営業は訪問販売で主婦受け重視だから、顔が良くて口が上手い人を採用するから元ホストとか少年院上がりとかザラ。一応法人なのに、原価も社長以外知らないし、契約取るごとに営業へのマージンえげつないし、社内で殴り合いとかも普通にあるし、結局3ヶ月で辞めたわ。+7
-0
-
239. 匿名 2024/09/11(水) 12:22:37
個人経営の宿泊施設
寮もついていて入っているのはどこにも行き場のないような人達
若い女性客の部屋のゴミ箱漁ったりきちんと消毒せずに調理して食中毒も出した
それ以来ある程度高級なところじゃないと泊まれなくなった+10
-0
-
240. 匿名 2024/09/11(水) 12:39:17
>>140
研修の様子をお客さんに見られていることで、怪しい上にヤバいお店として悪評が口コミで広がる可能性も考えてなかったのか?+10
-0
-
241. 匿名 2024/09/11(水) 12:39:58
>>11
私も管理栄養士持ってるけど、学生時代の実習先で不穏な空気感じたからその道は断念して全く違う仕事についた
調理師さんってつよいよね+24
-0
-
242. 匿名 2024/09/11(水) 12:41:23
>>1
私学生時代の初バイトがコンビニだったんだけど運悪く本部から偉い人が来る日が初日で、オーナーだったか店長だったか忘れたけどレジから大声で挨拶の練習させられたの思い出した。よく分からないまま野球部の挨拶ばりに何度も叫んだ。本部の人はちょっと褒めてくれたけど笑ってた。後から他のバイトさんに聞いたら誰もそんな事練習してないよ、ドンマイ!って言われた。+17
-0
-
243. 匿名 2024/09/11(水) 12:50:02
>>213
その仕事やりたい。どういうきっかけでその職につけたんですか?+2
-0
-
244. 匿名 2024/09/11(水) 12:50:55
>>30
無修正で50人で100万??
クソ安い
風俗の方が稼げるやん+15
-0
-
245. 匿名 2024/09/11(水) 12:54:14
ホント昔の話だけど24時間寝ずに働いた事ある。よく眠くならなかったな?とは思う。+1
-0
-
246. 匿名 2024/09/11(水) 12:54:56
>>244
まあそうかもね。
でもそのときはすぐにお金が必要だったからすぐもらえるほうを選んでしまった。
今思えば馬鹿だわ。+4
-0
-
247. 匿名 2024/09/11(水) 13:00:57
>>13
王将の新入社員研修思い出した+5
-0
-
248. 匿名 2024/09/11(水) 13:13:38
>>37
どこなのかめちゃくちゃ気になります+22
-0
-
249. 匿名 2024/09/11(水) 13:19:31
独身の頃、IT業界で徹夜もサービス残業もやったな
子供できてからはじめた学校給食も肉体労働できつかったな
でも一番は職場のターゲットに無視するよう命じてくるような面子の職場
給与よし、残業なし、休みもあるし、ただ働くだけならホワイトなのに、いじめを強要する幼稚さでダントツのブラック確定
◯◯病院の調理職です+6
-0
-
250. 匿名 2024/09/11(水) 13:25:30
>>243
好きなこと一切やれずに、電話を待つのみの職場もあるよ
ネットサーフィンできるなら、いい仕事そう+7
-1
-
251. 匿名 2024/09/11(水) 13:52:04
歯科医院勤務の時、助手やのにブラッシングやフロスさせられたり、仮封除去、セメント除去、型取り、レントゲン・パノラマ撮影…とにかくやったらあかん事を普通にさせられてた。今はそういう歯科医院多いって聞くけど、怖くなって辞めた。+10
-0
-
252. 匿名 2024/09/11(水) 13:54:20
>>189
そこはあんまり考えてないよね。とりあえず求人出して耐えられるヤツいたらラッキーくらいにしか考えて無さそう。労働者にメリットなさ過ぎるよね。安い給与でこき使ってイジメに耐えろって。+16
-0
-
253. 匿名 2024/09/11(水) 14:06:53
パチンコ屋で警察にビールの商品券を渡す仕事+6
-0
-
254. 匿名 2024/09/11(水) 14:10:07
温泉街のホテルの裏方は酷かった。自分達が嫌な事は全部新人がやればいい。就業時間?なにそれ?労働法なにそれ?って感じ。
朝から夜まで働かされてたし、休みが出たら当然代理出勤しろよ!と。
掃除もしてたけど、とにかく汚いやり方で誰かが部屋で使ったタオルを洗いもせず水場の拭き取りに使用。汚い便器拭いたタオルで次の部屋のトイレ掃除&洗面も風呂も同じやり方。水気がなければいいと思ってるんじゃない?お茶セットもそういうタオルで拭いてたよ。汚すぎてホテルに泊まる時は消毒持参だなって。ちなみに、口コミ業者なのか自分達で捨てアカ作ってるのか、誤魔化して集客してた。+15
-1
-
255. 匿名 2024/09/11(水) 14:19:37
>>36
私が小学生の頃、ケーススタディっていうのが来てた
レンズのいくつも顔が映る下敷きとカレンダーのデカい消しゴムを見せるの
教材についての説明はなかったな
子供は付録ほしくて親に頼むんだけど、もちろんダメって言われる
翌日校門に象の形のポストが設置してあって、申込みする人はその中に封筒をいれるんだったんただけど、男子がふざけてゴミ入れてた+7
-0
-
256. 匿名 2024/09/11(水) 14:32:36
ブラックにしかあたったこと無いけど、アパレル業界かな。
ショップ店員してた時に、店長からの酷いパワハラが辛くて本部のパワハラ専門の窓口に告発したら、凄いダルそうに対応型されて、諸店長に私が告発した事伝えて、その店舗と会社がごちゃごちゃなった。
またそのアパレル会社は性格に難アリで支配欲の塊のやつを店長、副店長にするから問題だった。だから私の働いてた店舗は私が退職した後1〜2年後に潰れた。+11
-0
-
257. 匿名 2024/09/11(水) 14:57:02
私研修1回目座学のみ。2回目いきなり何の説明もなくお客様のレジを1人で通したよ。3回目も同様。
研修は以上で終了。
スーパーのオープニングで初出勤が日曜日だったんだけど、いきなり1人でレジ打ちだよ。
私は同業他社からの転職組だけど、研修とか休憩のルールとかの説明が全然なくて、この会社だめだ…と見切りを付けてるよ。+8
-1
-
258. 匿名 2024/09/11(水) 14:59:04
>>116
放デーにいるけど、休憩は30分よ。お出掛けの時だと休憩はなしよ。時給はまぁあるよ。自閉症と知的の重度の子が多い。他害も何人かあるし目が離せないのでトイレになかなか行けない。もう夏休みは地獄だった。 1時間の休憩が欲しいけど、むりなのも分かる…手がかかる子が多いので人も欲しい…+12
-0
-
259. 匿名 2024/09/11(水) 15:19:28
簡単な入力。出会い系サイトのサクラだった。2度引っかかりました。ちゃんとノルマがあって成績悪いと時給があがりません。
2日でやめました。+11
-1
-
260. 匿名 2024/09/11(水) 15:23:58
>>210
給料の支払い時効は、2020年4月1日以降に支払われる賃金については原則として5年です。ただし、当分の間は経過措置として3年とされています。
時効があるの初めて知った+7
-0
-
261. 匿名 2024/09/11(水) 15:48:28
ベンチャーの化粧品会社に入社。タワマンの一室で、社員は私含めて6.7人くらいでした。入社後、【作った商品が⚫︎万個あって、半年くらいで50個も売れないから売ってくれ!】とのこと。
3人で同期入社しましたが、次の日から年齢順に役職がつきました。部長、課長、マネージャー?
絶対ヤバいと察して、1ヵ月で退職しました!やっぱヤバくて、1ヵ月分の給料ちゃんと支払われなかったです。+8
-0
-
262. 匿名 2024/09/11(水) 16:39:03
個人でやってる不動産屋
裏帳簿つけてた
辞めたいと言ったら、宅建免許の名義貸ししてくれと頼まれた
退職代行使って辞めた+5
-0
-
263. 匿名 2024/09/11(水) 17:23:57
>>14
男子校のがマシなんだよね。
女のトラブル面倒くさいー+11
-0
-
264. 匿名 2024/09/11(水) 18:23:10
>>86
ユ…
私も20年くらい前、声がカスカスになるまで叫ばされた記憶あり。
今は大分緩い雰囲気で無人レジだし、当時とは違う会社みたい。
アラフォーで子育て落ち着いたから、当時とやり方が大きく変わったならパートしたい。
+18
-0
-
265. 匿名 2024/09/11(水) 18:32:26
今から30数年前。まだバブルぎりぎりの博多駅で1時間ここに立って誰も話し掛けて
こなければ東口のコインロッカー400円の方にコレ(中身分からない黒いビニール袋)
入れて来て、とコンビニバイト仲間の女の子から一万円で引き受けた
その後その子とは会っていない。闇+7
-0
-
266. 匿名 2024/09/11(水) 18:37:29
音楽ホールの案内係バイト。
勤務時刻45分前に出勤(無給)。
当然、立ちっぱなし。
バイトお局達からパワハラ、業務分担の割り当て差別、交通費支給なし。
覚えることたくさんあって、ときどき皆の前で抜き打ちテストされるから、勤務日以外も勉強。
時給換算たぶん200円台だったわ。
+8
-0
-
267. 匿名 2024/09/11(水) 18:38:54
>>16
それどっか遊びに行ってるとかじゃないの?+11
-0
-
268. 匿名 2024/09/11(水) 19:18:02
ブラック企業だった契約社員のところは、有給とかでもお休みしただけで給料が減るところだった。
インフルとかになって長く休んだだけでも時給が引かれて、ミスしたりするのも引かれた。
最終的には、交通費も出なくなった。
もっとひどいのが、3ヶ月前に旅行に行く予定で申請出してたのに、直前になって会社から有給を却下された。あなたの都合でしょ?会社が第一なんだから休みなんてとれないよ?
って言われて
辞めることにした+5
-0
-
269. 匿名 2024/09/11(水) 19:18:44
教員
研修もなく、赴任1週間目くらいで教壇に立たされ授業を担当
毎日9時くらいまで働いていて、月100時間を超える残業
出勤簿だけで勤務時間の把握さえなし
これで残業代0
土日は部活指導、3時間以上で3000円くらいの手当
部活終わったら職員室に戻って2時間くらい仕事して帰る
給食時間が休憩らしいんだけど、給食中に騒ぐこどもの管理のため
給食は5分で食べてた
もちろん休憩時間なし
結婚を機に退職しました+13
-0
-
270. 匿名 2024/09/11(水) 19:21:30
某ゲーム機本体の製造ライン
狭い同じ位置に休憩時間以外は立ちっぱなしで同じ単純作業
3日で胃に穴が空いて辞めた
辞める際の3日分の給料未払い
+3
-0
-
271. 匿名 2024/09/11(水) 19:54:51
>>1
短大卒業して初めて事務として働いたパチンコ機器関係の会社は衝撃だったな。
社長はリーゼントに胸元バーンとはだけた高橋ジョージな感じ。
その社長の趣味なのか、事務員の衣装部屋(6畳ほど)があって、毎日日替わりで社長の指示で衣装を決められてた。事務員一人一人に。
美人でスタイルのいい人ばっかな職場でアイドルのような服を渡されてたけど、普通の私はロングスカートのなんか垢抜けないやつばかり。
他にも、仕事の内容に社長の犬の散歩もあったな。
初めてのお仕事だったけど、そんな私でも明らかにやべー会社だと気づき割と早く辞めた。+10
-0
-
272. 匿名 2024/09/11(水) 20:13:40
>>16
それあなたにはそう伝えてるだけとかでは?+8
-3
-
273. 匿名 2024/09/11(水) 20:17:34
六本木ヒルズレジデンス
人間の底辺を見た。
なんであんなに意地クソ悪くなれるんだ?+5
-0
-
274. 匿名 2024/09/11(水) 20:25:48
花屋。めちゃくちゃ国内にいっぱいある有名なお店だけど、どこもパワハラばっかり。本社の研修で都内の色んなお店の人が集まったけど、社員が出るはずなのにみんなバイトで(面倒だから押し付けられてる。私もバイトだった)、店の状況聞いたらどパワハラされてるって話ばっかり。
辞めたあとも花のランクはいいから、たまに違う店舗で買っても、イライラしてる人多いいし、あのパワハラの空気感がひしひし伝わってくる+8
-1
-
275. 匿名 2024/09/11(水) 20:33:25
10時〜18時まで休みなくひたすら接客、立ち仕事、仕事はやりがいあって頑張ってたけど、職場全員(40人くらい、全員年上女性)からめちゃくちゃ悪口言われてた。
あの新人、生意気ねってノリで、悪口の内容も言いがかりばかり。
忙しい職場だったから、てっきり自分は役に立っていると思っていただけにビックリした。
それでも、目立たないよう気をつけて態度を改めてたんだけど、誰もかばってくれる人もおらず、直属の上司にも悪く言われてたことを知り、耐えられなくなって辞めた。
他の職場でそんな状態(全員から悪口を言われること)になったことがなくて、
今でもあの時、何がそんなにいけなかったのか、何が周りをムカつかせたのか分からない。
とにかく陰湿だった。+10
-0
-
276. 匿名 2024/09/11(水) 21:36:40
二十歳の頃に働いた飲み屋。
基本は20時から朝5時までだけど、ママがめちゃくちゃがめつい人で客がいる限り営業するから、昼過ぎまでの日もしょっちゅうあった。その日も普通に20時出勤…。しんどくても帰らせてくれない。
ひどい時は昼過ぎに店閉めてそのままアフター行かされ、夕飯まで付き合わされ、そのまま同伴出勤とか。
そんだけ働かされた挙句、給料も少なくされてたり一週間以上遅れたり…
メンタルやられたし、人生で一番ひどい職場だった。さすがにもう潰れたかな?潰れてるといいな+7
-0
-
277. 匿名 2024/09/11(水) 22:08:39
社長が怒るとバンバン机叩く
全社員参加会議で成績悪い社員を大声で叱責
月1で怪しいおじさんの自己啓発セミナー
会社幹部が見た目半グレ集団
事務員は女の子呼び
席の真後ろで会議という名のその会議にいない人の悪口大会(女性社員)
ほんま社長も社員もみーんなキ◯かったなぁ
あのときの嫌いだったやつみんな◯んでたらいいのに+7
-0
-
278. 匿名 2024/09/11(水) 22:32:11
某パチンコ店の社員
年間休日が74日しかなかった
休みの前は遅番(仕事終わるの深夜2時くらい)休み明けは早番なんでほとんど休んだ気がしなかった
私の同期で27連勤した末に営業中にふらっとどこかに行ったまま帰ってこなかった人がいたわ
そんな事がしょっちゅうあった
お客もやばくて、負けて荒れてる人に怒鳴られたりした
私も最後は心療内科のお世話になってやめた
今思うとなんであんな会社にしがみついてたのかわからないよ
洗脳されてたかも+9
-0
-
279. 匿名 2024/09/11(水) 22:42:29
障害者スタッフのバス通勤付き添い(無償)
自宅に迎えに行って会社まで一緒についていく感じ
福祉系の勉強してたんだからできるでしょって強要された
+7
-0
-
280. 匿名 2024/09/11(水) 22:57:08
郵便局。違法な指示をしてきたので指摘したら「でもここは郵便局なの」って行ってきたお局。+0
-0
-
281. 匿名 2024/09/11(水) 22:57:20
タイムカード切った後に、
明日の朝までにこれ全部終わらせておいてね。
と、1000枚近いA3用紙の束を机の上に置かれたこと。
しかも両面印刷の紙。
間違いがないか目で確認していくアナログな作業だったけど…
こんな漫画みたいな、ドラマみたいなことする人って本当にいるんだ…ってものすっごい引いた。
男女ともにブラックな職場だった。+7
-0
-
282. 匿名 2024/09/11(水) 23:20:29
>>29
その日にって。しかも働いた4時間分お給料くれないなんてひどすぎる!お金はもらわないと。
訴えたほうがよくない?もう、関わりたくないだろうけどさ。+26
-0
-
283. 匿名 2024/09/11(水) 23:21:31
まだ出勤2日目なんだけど。
.今日の仕事
研修終了(研修やってない)レポートを書
く
.休日の心得
法事以外は出勤と思え
.身だしなみ
職場では身内の危篤以外は携帯は出すな
冠婚葬祭以外許さないパートおばちゃん。
多分、職場が自分の城なんだろうなと。
むりだな
+10
-0
-
284. 匿名 2024/09/11(水) 23:22:53
>>1
仕事はしてないんだけど、
会社から支給されるリストにクーポン割引の電話をしていって、案件獲得したら1件ごとにまとまったお金がもらえる。
まさかの悪徳業者でした。
大手求人サイトに載ってたから信用して応募するところだったけど事前に調べて良かった。
+9
-0
-
285. 匿名 2024/09/11(水) 23:32:21
市の学童保育
他で使い者にならない様な古株のおばちゃん(おばあちゃん)が児童と、新入りパートに怒鳴り散らす。自分は全然動かない。
そしてお互いの事を先生、先生と呼びたがる
+3
-0
-
286. 匿名 2024/09/11(水) 23:42:34
Amazon倉庫は中々だった+2
-0
-
287. 匿名 2024/09/11(水) 23:45:09
>>143
もう見合うお給与とかじゃなくて
きちんと休憩や有給が取れるように
そもそもの預ける人を少なくするべき
そしてちゃんと保育士を確保することだも思うわ
保護者が片親、医者、助産師、看護師、介護士、保育士など命を守る仕事意外の仕事の人はもう預けないようにして個人で見るようにするべき+6
-0
-
288. 匿名 2024/09/11(水) 23:47:21
>>116
放課後デイサービスのお仕事やったことあります。時給は低いけど勤務時間は短くて残業もなく、仕事内容も教室や校庭で子ども達が遊んでいるのを見ているくらいで難易度高くなかったからちょっとしたお小遣い稼ぎとしては悪くなかったです。
ただモンペは面倒くさかったかな。子どもを叱るとモンペからクレームが飛んでくるから当たり障りのないやんわりとした注意しかできない&怒られないから子どもが調子に乗るっていう負のループはあった。
自分は子供に対して冷めてて煽られても淡々と対応すできるタイプだったから揉めたことはほぼなかったけど、子供にきちんと向き合って悪いことをきちんと叱れるおじいさんとかはモンペからクレーム入って行政から注意されてて気の毒だった。
+5
-0
-
289. 匿名 2024/09/11(水) 23:54:54
>>25
なんなんだろね
とってもえらそうなパートとか契約社員の人って
ほんとやりずらい+0
-0
-
290. 匿名 2024/09/11(水) 23:58:37
某アパレル ノルマ達成出来ないと休みが無くなる 31日連勤した事もある 姉の結婚式でさえ休めなかった 転勤断るとクビ よく6年も勤めてたわ+6
-0
-
291. 匿名 2024/09/12(木) 00:06:50
漬物屋
+0
-0
-
292. 匿名 2024/09/12(木) 00:37:33
15年以上前の新卒の時の会社なんだけど
とんでもない研修を二回した
一つは新人研修で、上司が教官?で、
わけのわからん体操したり大声出したり
行進して何キロも歩いたり…
直接仕事になんの関係もない軍隊で宗教じみた研修…
もう一つはその数年後に受けた研修
詳しくは言えないが手ぶらで一人ずつ放り出され
馴染みのない土地で色々奉仕してクリアしないと帰ってこれない
本当に気持ち悪い怖いしんどい研修だった
一歩間違えれば犯罪に巻き込まれてたな
さすがに今はもうやってないと思いたいけど…
ただの中小企業だったけど分かる人には分かるかも…?+4
-0
-
293. 匿名 2024/09/12(木) 00:50:26
>>198
よその国はブラック無いの?+0
-2
-
294. 匿名 2024/09/12(木) 00:54:40
>>34
私は大手生保社員ですが、うちもそんな感じです。
パワハラを訴えるだけ無駄って感じで腐ってる。+4
-0
-
295. 匿名 2024/09/12(木) 00:58:17
風俗、キャバでの勤務。どちらでもずっとナンバーワンだったけど、お店からのお給料だけでは時間的にも自分が思うよりも稼げないのでお客様方から裏引きしまくらないといけなかった。風俗でもキャバでも月に200万、300万以上の給料を頂いてたけれど、家庭の事情があって足りずに大変でした。+0
-2
-
296. 匿名 2024/09/12(木) 01:01:46
>>230
私も生保だったけど、お客さんに配るノベルティとかカレンダーが自腹なのは特になんとも思わなかったな。個人事業主ってそんなもんだわ。
いいお客さんには高いカレンダーあげてた。+0
-0
-
297. 匿名 2024/09/12(木) 01:12:45
普段は結構ゆるいんだけど、正月だけアホみたいなシフトでブラックみ増し増しだったバイト先はある。
宅配の寿司屋で、17歳って深夜3時出勤はオッケーなの?と思いながら夜中に出勤して、当時飲み会とか参加しなかったから私だけ初対面の入れ違いで辞めた元バイトの店長の嫁(妊娠後期)がデシャップとしてでしゃばってきて、まさかの軍艦巻きオンリーポジで適正量のウニやイクラをのっけてたのに「多すぎる!」って怒られてとてつもなく寂しい軍艦巻きを作らされるしひたすら軍艦巻きを作り続けて病むかと思った。
まぁ普通に一定時間で少し休憩があるだけマシだったし、手が空いたらシャリ製造女もやったけどポンコツ軍艦女の私は15時に退勤できたのでよかった。
しごでき軍団は大晦日夜まで働いて初詣後の出勤で普通に夜まで働いてたらしいよ。頭おかしい。
2日は8時出勤で巻き物オンリーポジからの予約落ち着いたら通常通りだったけど、2回目のお正月を迎えるのは嫌だから1年で辞めた。
繁忙期は自分でご飯作った方がいいよ。+5
-0
-
298. 匿名 2024/09/12(木) 01:14:36
>>204
前の会社がそうだった
私の部署の平均年齢低いと思ってたら部長がマネジメントできてなかった
とにかくやれと強要することしか出来ずしかも自分の机で散々あたためて期限ギリギリで投げてくる
若手の頑張ろうという意思のみで成り立ってた
焼畑農業じゃないんだよ
数年後みんな辞めて荒地になりました+1
-0
-
299. 匿名 2024/09/12(木) 01:18:49
>>2 我々に喰われる為に生まれてきて何も知らずに餌を食べてる姿見たら泣けた 自由を経験しないまま一斉に食肉工場に運ばれて、たまにトラックの事故で横転して逃げたり大怪我してて、全部辛い。+10
-0
-
300. 匿名 2024/09/12(木) 01:25:28
>>1
オープニングの80席ぐらいの店の端から端まで声でオーダー飛ばす系の店の研修で、お盆に水グラスをパンパンにのせて店内を歩き回って声でオーダーを飛ばし続けるという謎軍隊研修があったので「軍隊かよwww」って笑い堪えるの必死だったよ。
メニューの正式名称、値段と伝票に書く略称のテストで8割か9割か忘れたけど点取れるまで終われまテンもやったし、喫茶店なので合格するまでひたすらハンドドリップし続けてた。
幸い私は声も通るらしくてそんなに怒られず、筆記テストは一発合格、ドリップも一抜けしたけどドリップは合格者少なすぎてオープン後しばらくは大変だった。
あと、フードコートのオープン前研修で喉がちぎれて腹が割れそうなぐらい叫ばされたこともある。
そこは3日目ぐらいに「声が小さい!やる気ないならもう来るな!」って言われたからバックれました。
楽に大きな声出す方法教えてくれたらいいのにね。+6
-0
-
301. 匿名 2024/09/12(木) 01:57:24
学生時代にバイトで入ったラーメン屋さん、初日にバックヤードに案内されて行くと更衣室とは別で八畳くらいの窓もない部屋の真ん中にどーんと大きいベッドが一つ。
疲れたらここで寝ていいよーと言われましたが、なんか怖くてすぐ辞めちゃいました。
その後飲食店で働く事はなかったので、あれが普通だったのかよく分かりません。+7
-0
-
302. 匿名 2024/09/12(木) 02:47:27
パートの研修中なんだけど店長が
給料は出ませんが50分前には来て働いて下さいって大声で言ってる。
本当にみんな50分前にいて研修始まってる…
1時間しか時給つかないのに2時間半拘束されてる…+6
-0
-
303. 匿名 2024/09/12(木) 02:56:18
例のパンでしょー!
何時間も同じ作業できないって!
ずっとパンのライン作業させられた。+3
-0
-
304. 匿名 2024/09/12(木) 03:45:58
>>84
コンビニの客は固定客多めだからそんな場面目撃したら二度と来ない人いるだろうし自業自得よね+4
-0
-
305. 匿名 2024/09/12(木) 04:01:35
>>7
うどんの地域で園長先生がラブホテルでバイトしてるんだけど園長先生も給料少ないのかな?+3
-0
-
306. 匿名 2024/09/12(木) 05:01:53
某テレビ局の受付
女の世界は怖い!入って早々、5:1でイジメにあってた。
終業後も呼び出されては、ダメ出し
泣かされるまで責められる
10キロ痩せました😭
辞めれなかったのは、転職したてだったのと
若かったら、、、。真面目だったんだろな。
死なずにすんでよかった。
+13
-0
-
307. 匿名 2024/09/12(木) 07:35:35
ピッキングの仕事。
冷暖房なし!冬はなんとか耐えれたけど、夏は本当に辛かった。狭い埃だらけのところに、おばちゃん山盛り。
その中での派閥。私はぼっちで平気だったけど、お菓子外しや、人のカップ麺捨てる人いたり、ドロボーさんもいたりでカオスだったわ+9
-0
-
308. 匿名 2024/09/12(木) 07:40:41
介護施設。
来たことない本部の事務とか社長とか何人か現場に入ってる事にして日勤3人→2人でまわしてた。+7
-0
-
309. 匿名 2024/09/12(木) 07:53:56
コールセンターでバイトした時、別室の横を通ったら「払えんのかこらぁ!」みたいな超えが聞こえてきたこと
後々知ったけど、支払い請求遅延している人に対してヤ◯ザみたいな取り立てしてたみたい
他にも辞めようとした上司の家が荒らされたり
職場の人はみんなめちゃくちゃ優しくて面白くて、平成の時代だったけど女性を尊重してくれていた良い職場だったので驚いた+4
-0
-
310. 匿名 2024/09/12(木) 08:20:27
最初の1ヶ月は求人票通りに時給を払ってくれたけど、2ヶ月目の給料日に最低賃金より100円安い時給しか払わないと言われた
「労基に行く」って速攻辞めたらソレまでの時給は最低賃金で振り込まれた+9
-1
-
311. 匿名 2024/09/12(木) 08:44:51
教材売りつける電話勧誘のバイト
大学生が社長みたいなサークルみたいな組織
面接で写真と顔が違う連呼(普通に証明写真機でとったやつ)
面接後すぐ採用でビデオ見せられる
ビデオ見てなかっただろ!と暴言はかれる
二日目から怒鳴られる
1回目の電話後に高校生でももっとできると罵倒
その後行きませんでした
1日に10回以上鬼電かけられた
もちろんでないし、面白くて放置した+5
-0
-
312. 匿名 2024/09/12(木) 10:04:48
>>293
そりゃ海外にもあるのはあるだろうけど日本ほどはひどくないと思うよ。
海外では待遇悪いと労働者がストライキ起こしたりして労働者の権利を獲得したりもしてるけど日本ではめったにストライキなんて起こされないしね。
勤勉性や忠誠心が高い事が裏目に出ててブラック企業ほど生き残りやすい土壌が出来あがっちゃってる。+5
-0
-
313. 匿名 2024/09/12(木) 12:44:41
>>204
まんま我が社です
私も辞めます
新人に冷たいのよね
仲間に迎え入れる空気が薄すぎる
潜在的に自信ないくせにプライドだけは馬鹿みたいにたかいベテランがのさばってるからだと思う
そういう人はいい大人でも精神が未熟で自分の事ばっかり考えちゃうから、新人とか若者とか自分より立場の弱い人に対しても、まず自分の存在を脅かすんじゃないかって怖さと、従順なやつか?って疑心暗鬼が最初に来るから、素っ気ないしあら探しみたいな態度とる
新人がどうしたら馴染めるか?なんてのは考えてない
他人のことを思いやれないんだから、そりゃ居心地いいわけないし思いやりあるタイプはしんどくてすぐ辞める
同じような自分のことしか考えないけど、自信なくてプライドだけ高いようなのしか残らない+3
-0
-
314. 匿名 2024/09/12(木) 15:50:30
>>211
ってことはコールセンターの研修って3週間以上するのが当たり前なの?
素人からすると、研修、長っ。偉い丁寧やん
て思っちゃった+1
-0
-
315. 匿名 2024/09/12(木) 18:03:41
>>48
その質問、可愛い🩷+0
-0
-
316. 匿名 2024/09/12(木) 19:08:31
>>169
自分の会社がやばいのを棚にあげて
「この業種は人手不足になりやすいのよねー。」
で片付ける。+4
-0
-
317. 匿名 2024/09/13(金) 01:09:16
これを見て、全部ブラックを点々としてきてるなって思った。飲食店、ユ二、介護。なかでもユニはキツかった。バイトなのに始発から終電まで、疲れたと言えない、今だったら絶対パラハラ。あの頃の店長達って今どうしてんだろ。+4
-0
-
318. 匿名 2024/09/13(金) 14:19:52
>>169
求人が消えても、すぐ求人出る会社が3軒ある。
ずっと出てる求人もある。そういう所って多分ブラックだよね。+0
-0
-
319. 匿名 2024/09/14(土) 14:21:42
セブンイレブン+0
-0
-
320. 匿名 2024/09/17(火) 22:14:18
某百均の店でスタッフ2人 トイレに行くのも気を使う 行く途中で年寄りにつかまると大人なのに漏らしそう 何度も膀胱炎になったトイレに行くの控えようとして水分控えて軽めの脱水症状 最悪 潰れてしまえ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する