ガールズちゃんねる

初回クーポンの沼から抜けられない“美容室難民”の実態 「どこにするか決め手がない」と悩む顧客と美容師の本音

238コメント2024/09/19(木) 23:35

  • 1. 匿名 2024/09/10(火) 18:42:53 

    初回クーポンの沼から抜けられない“美容室難民”の実態 「どこにするか決め手がない」と悩む顧客と美容師の本音 | マネーポストWEB
    初回クーポンの沼から抜けられない“美容室難民”の実態 「どこにするか決め手がない」と悩む顧客と美容師の本音 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

     IT企業勤務の30代女性・Aさん(埼玉県在住)がそもそも美容室難民になったきっかけは、引っ越しがきっかけだった。...


     こうした美容院難民たちを美容師はどう見ているのか。40代の女性美容師・Dさんは、「初回クーポンだけで、2回目に来ないお客様は多い」と実情を語る。

    「クーポンサイトに載せないとなかなか検索サイトでも引っかからないので、載せざるを得ない部分はあるんですよね。なおかつ新規のお客様を得るためには、やはり初回クーポンは不可欠です。ただ、髪質や頭の形、クセなど、その人の状況があまり把握できない初回で、完璧に仕上げることはどうしても難しい。初回だけで見限られてしまうのも珍しくありませんが、本音では3回は通ってほしいところです」

     ただ、2回目に続かない理由は、仕上がりの満足度だけではないこともDさんは感じている。

    「結局、値段ですよね。薬剤の値上がりから価格改定をする美容室も多いので、うちも明らかに初回クーポンを使うお客さんが増えました。かつ、美容室も増えすぎた結果、美容室選びがどんどん難しくなり、値段だけで判断されている側面は否めない。通常価格が高くなっているので、ますます初回クーポンだけが消費されるケースは増えるのでは」(Dさん)

    +125

    -7

  • 2. 匿名 2024/09/10(火) 18:43:15 

    生活の知恵ですね

    +138

    -9

  • 3. 匿名 2024/09/10(火) 18:43:45 

    わーかーるー
    2回目から高くなるから別のところ行こうかなってなる

    +647

    -6

  • 4. 匿名 2024/09/10(火) 18:43:49 

    仕上がり満足ならリピートするってば、何言ってんだよ

    +877

    -19

  • 5. 匿名 2024/09/10(火) 18:44:09 

    >>1
    クーポンもだけどさ、通ってくと雑になってく美容師いるからやなんだよ。それなら初回クーポンでいいかなって思っちゃった。いい美容師に出会いたい。

    +873

    -6

  • 6. 匿名 2024/09/10(火) 18:44:24 

    だったら2回目以降手を抜くのもやめて

    +545

    -3

  • 7. 匿名 2024/09/10(火) 18:44:45 

    >>1
    初回クーポンに惹かれてるんじゃないですよ
    二度と来たくないだけです

    +428

    -4

  • 8. 匿名 2024/09/10(火) 18:44:59 

    デリカシーない質問をしてるからとかじゃないのリピされないのは

    +237

    -4

  • 9. 匿名 2024/09/10(火) 18:45:01 

    まさに明日新しいとこクーポンで行く
    気に入れば通いたいけど。

    美容院疲れるんだよなぁ

    +361

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/10(火) 18:45:12 

    2回目来店のクーポンまでは使う

    +16

    -2

  • 11. 匿名 2024/09/10(火) 18:45:37 

    若い頃はクーポン使って転々としていた時もあったけれど、アラフォーの今は怖いのと、信頼できる方と出会えて10年以上お世話になっています。

    +97

    -9

  • 12. 匿名 2024/09/10(火) 18:45:44 

    >初回で、完璧に仕上げることはどうしても難しい

    でも初回でも好みに仕上がる店もあるんだよなー
    逆に2回目行ったらアレ?ってなることある

    +321

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/10(火) 18:46:28 

    >>6
    そんな人いるんだ…

    +4

    -18

  • 14. 匿名 2024/09/10(火) 18:46:32 

    何度か通うと雑になるから
    指名するとなおさらそう感じる

    +230

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/10(火) 18:46:55 

    技術より態度で決める。通う度に嫌な思いしたくない。

    +207

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/10(火) 18:47:05 

    数年行ってたところ値上げされて行くのやめた
    相場だったけどそれなら前の料金と同じとこ探す

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/10(火) 18:47:25 




    あちこち行ってます。でも、その理由はこのトピとは違います。
    自分の希望日に前回の美容師さんがうまっているから、全然違う店に行かないとバツが悪いから。
    気に入った美容師さんを有料指定したくても埋まっていると別の店舗に行かないとなんだかなーじゃないですか?

    +133

    -8

  • 18. 匿名 2024/09/10(火) 18:47:54 

    >>1
    逆に3回通ったらDさんは完璧に仕上げられるの?自信過剰すぎんか?

    +141

    -5

  • 19. 匿名 2024/09/10(火) 18:47:54 

    値段はどうでもいいから、ほんとに信頼できる方にだけお願いしたい。初回クーポンで この方だ!! と思った方に出会えて、もう8年ずーっとその方についていってる。この人って思える人に出会うまでクーポンを使うのは特におかしくないと思う

    +217

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/10(火) 18:48:17 

    安かろうが高かろうが仕上がりにそこまで差を感じないから安い所に行く…って考えかなぁ

    +67

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/10(火) 18:48:35 

    >>5
    私はこれで3回くらいで変えてる
    お客様との距離を保って欲しい

    +186

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/10(火) 18:49:12 

    >>12
    え?って思っちゃった。ブリーチ何度もするような髪ならあれだけど。

    +5

    -7

  • 23. 匿名 2024/09/10(火) 18:49:24 

    私は最近やっと良い所見つけたよ!
    安くは無いけれどこの仕上がりと持ち(コレ本当に重要)なら通おう!って思った。
    値上がりして高いのに2週間で色落ちしてヤンキーみたいな茶髪になるだけ、トリートメントしても洗えばすぐパサパサ元通り、そんなのばかり。
    で、維持したいならサロンが勧めるシャンプーやトリートメント買ってホームケア頑張れみたいな。
    要望言ってもアレは無理、コレは無理だし、「だ〜か〜ら〜!」とか偉そうに説教されたり、「フフッ無理っすねぇwブリーチしないとw」みたいに馬鹿にされた様に言われたり、嫌な思いしかしない所が多いんだわ。

    +207

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/10(火) 18:49:30 

    >>5
    初回は洗って乾かしただけでもいい感じにまとまって動きも出るようなテクニック駆使したカットしてくれるのに、だんだんササッと散髪みたいな扱いになっていくのなんでだろうね?

    +214

    -2

  • 25. 匿名 2024/09/10(火) 18:50:09 

    >>13
    え、慣れてきた頃に手を抜かれるって美容室界の常識じゃない?

    +132

    -5

  • 26. 匿名 2024/09/10(火) 18:50:12 

    とにかく自分の好みに仕上げてくれて、接客態度も普通で、価格も良ければ通うよ

    +69

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/10(火) 18:50:13 

    今まで私も初回クーポン民だったけど、ようやく良い美容院に巡り会えてリピートしてるよ

    美容院なんて都会ならそこらじゅうにあるんだから、ここ!っていう所に決まるまで色んなところ行ったって別に良いだろ

    満足してリピートしたいって思うか思わないかだよ

    +120

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/10(火) 18:50:54 

    >>8
    あとどうでも良い自分語り

    +57

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/10(火) 18:51:22 

    >>25
    横だけど、なのに110円の買い物すらカスハラする奴多いのは何故?
    美容業界は皆客我慢してるん?

    +2

    -36

  • 30. 匿名 2024/09/10(火) 18:51:22 

    美容室の雰囲気を知りたいのと、初回だと丁寧だから。2、3回行ってみて、変わらず丁寧なら通う。新人の練習代にされたらやめる。新人ぽくても充分な仕上がりなら通う。

    +89

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/10(火) 18:51:57 

    >>4
    分かる
    なんかだんだん手抜きになるし、指名してるのにアシスタント任せとかね

    +245

    -4

  • 32. 匿名 2024/09/10(火) 18:52:09 

    私は少し高くてもいい美容師さんなら2回目以降も通うよ
    でも、大体1年くらい火曜と扱いが雑になって振り出しに戻る

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/10(火) 18:53:03 

    給料が上がらないから贅沢できない
    白髪だって自分で染めてるしクイックカットがあればそっちに行きたい

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/10(火) 18:53:33 

    >>21
    わたし1年通ってたんだけど、ある日髪の毛がブラウスのほう入っちゃった!背中の方!って男性美容師に首元ガッとひらいてタオルでふかれたんだよね。
    ブラトップだったけど見られるの嫌じゃん?
    言えばよかったけどキモすぎて固まって何も言えんかった。
    それから男性美容師無理になった。
    ある程度通ってるからってどうなってんだよアイツって感じ。思い出してもゾゾ。

    +113

    -3

  • 35. 匿名 2024/09/10(火) 18:53:58 

    値段で美容院替えるのはどっこいどっこいな技術の人にしか出会えてないからどうせなら
    安いほう行こうってなるだけ

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/10(火) 18:54:36 

    こっちだってこんな歳(40)にもなって美容院ジプシーしたくないよ。
    2回目からなんかなれなれしくなって前回と全く違う仕上がりで帰ることになるから「次回は無いな…」ってトボトボ帰るんだよ。

    +176

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/10(火) 18:54:43 

    最初の2.3回目まではやたらと褒め言葉言ってきて気を持たせようとする人がいたけど、その人が独立するって話を聞かされ仕事用のラインを登録させられてからは、営業ラインがめっちゃ来るようになった。

    正直腕は良くてこれからもこの人にお任せしようと思ってたのに一気に冷めちゃってそれ以降独立したお店に行くのをやめた。

    多分お客さんみんなに同じようなこと言ってるんだと思う。

    +41

    -3

  • 38. 匿名 2024/09/10(火) 18:54:54 

    >>4
    同意。今年まったく知らない土地に越してきて美容室探さなきゃいけなくなったんだけど、一軒目で行った美容師さんがドンピシャで上手でリピートしてる。いちいち探すほうが面倒臭いし毎回初めましてなんてどんな人か緊張するし失敗されるのも嫌だし、最初から当たりでラッキー!て感じだよ。

    +166

    -2

  • 39. 匿名 2024/09/10(火) 18:55:11 

    >>34
    気持ち悪いね

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/10(火) 18:56:19 

    唯一何年も同じ人を指名して通って、店変わったときも通った人がいた。
    まず技術は抜群。特にカラーは、好みや髪質、肌色からいつも絶妙な良いカラーを調合してくれた。
    カットもざっくりイメージで上手に仕上げてくれた。
    これは何回も通ったからかなとも思うけど、初回のカラーが何人にも「めっちゃキレイ」と言われる位だったのがきっかけ。
    今、赤ちゃん産んでお休みしてるけど、早く戻ってきてくれー!

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/10(火) 18:57:30 

    私はそれで探していいところ見つけたからそこに通ってるよ
    髪質的には難しい髪質で、どこに行っても言われるけど、やっぱり技術がある人はちゃんと初回からそこを見抜いてやってくれるんだよねー

    金額ちょい高くても満足度高いから不満はなし

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/10(火) 18:57:52 

    1年前はカットカラーで¥5,600円だったけど、高騰の営業で今ではそのプランが¥8,600円もする。たまにおでこ周りにカラー液がびっちり付いている事もあり、変えようか迷ってます。

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/10(火) 18:57:54 

    お洒落ショートヘアの友達が10年近く通ってた美容師さんが結婚して旦那さんの転勤で新幹線の距離に引っ越すことになったので、友達はそれからホットペッパーの初回割引クーポンを使って5年かけて自分にあう美容師さんを探したと言ってたよ。ショートヘアなので毎月通う必要があり、初回からダメなところもあれば、初回は良かったのに2回目はダメというお店も沢山あり、良い美容師さんを探すのはなかなか長い道のりだったって。

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/10(火) 18:58:48 

    >>1
    ぶっちゃけ毎回こげ茶色だし、カラーはどこでもいいわ。安ければ。カットは腕がいいところがいいけどね。毛先だけ切るとかならどこでもいいw

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/10(火) 18:59:20 

    プライベートを根掘り葉掘りしてくるタイプだと行くのやめる。アシスタントが不機嫌なのもストレスだからなるべくマンツーマンのプライベートサロン。

    +53

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/10(火) 18:59:26 

    >>25
    常識ってことはないんじゃないかね。常連さんを大事にしてくれる店も全然あるよ。むしろそれが行きすぎて常連さんと和気藹々しすぎてて一見の人が居心地悪いと感じる美容室もあるくらいだし。

    +58

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/10(火) 18:59:28 

    「ただ、髪質や頭の形、クセなど、その人の状況があまり把握できない初回で、完璧に仕上げることはどうしても難しい。初回だけで見限られてしまうのも珍しくありませんが、本音では3回は通ってほしいところです」

    じゃ、3回目まで使えるクーポンよろしく
    それで判断するから

    +134

    -2

  • 48. 匿名 2024/09/10(火) 18:59:54 

    >>24
    わかるー
    そして乾かすまでの放置時間が長くなるのムカつくんだよ

    +108

    -2

  • 49. 匿名 2024/09/10(火) 19:00:09 

    3〜4回目からあれ?って仕上がりになるの何故でしょうかねぇ
    あと世間話なんはわかってるから適当に答えてるけど、どこで働いてるとか個人情報きくのやめてくれー!好きな食べ物とか動物とか観光地の話でもしようや…
    他のお客さんだって聞きたくなくても聞こえてるわ

    +76

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/10(火) 19:00:23 

    >>31
    白髪染めは毎月カラー専門店行ってて、美容院は2ヶ月に一度くらいでカットのみ。
    カットだけだと儲からないのか知らないけど、回数を重ねるごとに態度もカットも雑になってきてよく考えたら大した技量もないのに高めなので今月から他店に変えた。


    +78

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/10(火) 19:00:29 

    >>24
    >>5
    解る。

    初回は丁寧に色々説明してくれて選択肢くれたのに、回を追うごとに「もうこれにしとくね?」と半分勝手に決められたり。
    もちろん良くなければ伝えるけど、反応が明らかにハァ〜(めんどくせ)て感じになってる。

    どんどん適当になるからこっちも初回で丁寧にやってくれる所に移動するしかない感じ。

    +141

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/10(火) 19:00:40 

    >>4
    安いからとりあえずって人も多いと思う
    若い人でカットカラーくらいなら

    +30

    -2

  • 53. 匿名 2024/09/10(火) 19:00:55 

    節約好きの友達は初回荒らしみたいに近場の美容院を片っ端から回ってる
    もう回るとこないって嘆いてたw

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/10(火) 19:02:18 

    >>29
    カスハラする客と、美容院で我慢する客は全く違う話だから

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/10(火) 19:02:35 

    最近の初回クーポンって値引きされなくない?
    自分が行くところだけかな。眉サロンも美容室もほぼ通常価格

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/10(火) 19:03:49 

    >>1
    ほとんど初回で駄目だわってなるけれど、良ければ2回目行くこともあるよ。
    でも、その2回目でうーん駄目だわってなって次を探すの。
    そろそろ落ち着いて通える所と出会いたいと何年も思ってる。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/10(火) 19:04:05 

    最初はネットで予約できるから便利でいいなと思ったけど、クーポンなしだとコスパ悪くてやめた
    地元で割と人気な良心的な価格でやってる店に通ってる

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/10(火) 19:04:52 

    カットだけで10年以上通ってたところなんとなく家に近いって理由だったけど
    職種や休日だけじゃなく職場の詳細をあれこれ質問してきたり、職場に客として来ていいか聞かれてうっとおしくなってきたので行くのやめた。友達じゃないんだから距離感は大切だと思う。
    長年客だからって技術も気に入られたかと言われたらそうじゃないパターンもある。

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/10(火) 19:06:16 

    プロなら初回で髪のクセを見抜けばいいのに客のせいにしてるからリピート来ないのでしょうね
    一言で言えば実力通り

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/10(火) 19:06:30 

    勝手に担当変えられて謝罪もないから行かなくなった

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/10(火) 19:06:50 

    少しくらい根が張っても技術力がある美容院に行きたいと思ってるのに、基本的なことが出来てない美容院が多くて絶望してきてる

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/10(火) 19:07:56 

    美容院探してた時は2回目から高くなる所はじょがいしてた。リピーターこそ大切にしてほしいから。
    初回ほどじゃなくても2回目以降の誰でも使えるクーポンがあるお店から選んで、気に入ったからずっと通ってる。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/10(火) 19:08:22 

    >>31
    態度は馴れ馴れしくなってくのに、何もかもアシスタント任せになっていって最後に確認するだけとか、それじゃ別にこの料金払う必要ないよね?ってなる
    何も言わないと付くアシスタントもどんどん若いド新人になっていって下手くそなヘアケア製品やトリートメント営業とかまで始まるわ、カラーの薬剤は雑にガシガシ塗られてピッと飛んでほっぺや額に付けられるわ、挙句にちゃんと染まってないわ…

    新規よりもリピーターに居着いて欲しいならこういう態度どうにかすればいいのにね
    1500円カットと、通販で買ったサロンの染め剤持って行ったら染めてくれる染め専門店&セルフ染めに切り替えたわ

    +91

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/10(火) 19:08:46 

    >>55
    初回クーポンばっか使う人が多くてリピーターにならないって理由でわかりやすい新規クーポン置かないって聞いたことある

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/10(火) 19:09:55 

    私この美容師さんの言う通りだと思って3回くらいは通うよ、3回行って何か違うと思えば行かなない。
    ただ初回で私の髪質や好みバッチリ把握してくれる人も何人かいた。
    じゃあ何でそんな美容師さんに出会って行かなくなるかと言えば多くの人が苦言してる様に雑になるから。
    態度が多少フランクになるとかそういう事じゃない、それは別に常識の範囲内なら私は気にならない。
    技術や行程が明らかに雑になるんだよ、分かってないと思ってるかもだけどちゃんと把握してるよ。
    何で同じ料金払ってるのに、と言うか正規の値段でも通い出すと雑になる訳?
    この点に付いて美容師側から全く意見でないけど、そこ改めたら常連になる人も沢山いると思う。

    +76

    -1

  • 66. 匿名 2024/09/10(火) 19:10:32 

    初回で上手かったり相性が合えば同じところをリピートするよね。
    一昨年くらいにようやくそういうサロンに巡り会えて、安心して通い続けてる。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/10(火) 19:11:32 

    ワイも風俗で初回クーポンばかり使ってる難民だわ

    +0

    -15

  • 68. 匿名 2024/09/10(火) 19:11:54 

    >>4
    美容院もそうだし、エステでもそう思う。
    それこそエステなんて高額だし、初回クーポンやお試しは大事。
    散々小馬鹿にして体型が残念だのなんだの言ってきたから、立地は良かったけどいくのやめよってなって店員に言った。
    そしたら、もしかして美容院も初回クーポンで転々とするタイプですか??二回目来る気ないなら最初から来ない方が良いですって言われた。

    +104

    -2

  • 69. 匿名 2024/09/10(火) 19:12:42 

    >>1
    >髪質や頭の形、クセなど、その人の状況があまり把握できない初回で、完璧に仕上げることはどうしても難しい。

    私は癖毛&猫毛&薄毛で美容師さん泣かせなのをわかってるから、初回の仕上げにはそこまで期待してないよ。
    ただ、そんな中、初回でもかなりいい仕上げをしてくれる美容師さんも稀にはいるのよ。
    けどその人、上手いからすぐ独立や移動(引き抜き?)しちゃうのよw
    たとえ店長だとしても雇われみたいで。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/10(火) 19:14:29 

    >>1
    私としては、その店舗のスタッフ全員を一旦初回クーポンで試してみたい。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/10(火) 19:14:59 

    若い子でストレートのロングヘアだと正直どこで切ってもたいして変わらないし初回クーポンで安いところ巡るよね
    くせ毛だと美容師選ばないと大変だろうけどさ
    しかし40代にもなるとおばさん歓迎な美容院が一気に減るから困るんだよな…
    職場が繁華街だから仕事帰りに行きたくても場違いすぎる美容院ばかりで行けない…

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/10(火) 19:15:27 

    6年間同じ病院に通ってる
    それまでは難民だったから美容師さんとの相性は大事だと思う

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/10(火) 19:16:08 

    スマホの機種変と一緒だと思う
    継続客にサービスしないなら2度目は行かないよね

    私は2回目以降のクーポンあるとこしか行かないけど

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/10(火) 19:16:29 

    なんか、初回担当の人が微妙で次回指名してないのにその人が担当になることない?
    指名のないお客には、あえて別の美容師さんにするとかすればいいのに。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/10(火) 19:16:54 

    セルフで技術が上がってきた気がする
    よく見ると雑な部分あるけど家族に変じゃないかだけ見て貰ってる
    髪質と面倒くさがりで維持できないし髪切るだけで5千も飛んでいくの嫌になった

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/10(火) 19:17:42 

    私は値段じゃない
    高くても納得いくならいい
    下手くそなのに、こっちバカにしてくるような美容師がいたりして腹立つんだよね
    いいところが見つからないまま3年たった

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/10(火) 19:18:20 

    ずっと美容院ジプシーだったけど、この人だって人に出会ってもう5年以上通ってる
    その人がお店替えたりしたけど、私も着いてってる

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/10(火) 19:18:47 

    クーポン使って初回色々行ったけど、結局は家から近いとこが一番良かった

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/10(火) 19:19:03 

    仕上がり云々より美容師って失礼だなと感じる人が多くて、そうじゃないだけで思った色や髪型じゃなくても通い続ける
    ネイルやまつげサロンでそんな酷い人あんまり出会うこともないし美容室ってほんと難しい

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/10(火) 19:20:18 

    >>68
    ひぇ〜よく喧嘩にならなかったね。あなた大人だ

    +104

    -2

  • 81. 匿名 2024/09/10(火) 19:20:22 

    >>75
    わかる。
    「プロ(美容師)から見たらセルフなのがバレバレw」とか言うけど、別にプロのお眼鏡にかなうレベルを目指してるわけではないもんねw
    素人から見て変じゃなければいい。

    +52

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/10(火) 19:20:50 

    1回目からウェーイ系美容師にあたったら詰む

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/10(火) 19:24:00 

    こないだ初めてのところがクーポンで安かったから予約したんだけど、伸びて横にわけてた前髪を切りたいと言ったら
    「生えぐせがですねー…これは切るとぱっくり別れると思うから切らない方がいいですねー…」って切ったらこうなるっていうネガティブな話を延々とされて、「じゃあ前髪は切れないってことですね?」って聞いたら「シャンプーしてみてクセがなければですねー…あなたの髪質は最悪なことになる可能性が高いんですよね」って言われたからもう何もせず帰ってきた
    私、クセひとつない超ストレートで前髪が伸びて邪魔だからブローとナイトキャップで左右に分けてるだけなのに
    シャンプーしたあとで切れないって言われてもどうしようもないっつーの
    前髪ひとつ切れない上にネガキャンしまくって気分を落とす美容師がいるような店だから激安クーポン出すしかないんだろうなと勉強になった

    +44

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/10(火) 19:25:21 

    初めて行った美容院で帰りに割引クーポン券を特別に無期限にしますと言われた。
    その店のオーナーだったらしいけど。
    理由は、私が場所分からなくて探してて、店に電話して遅れるって言って1時間近く遅れたんだけど、それでも来てくれたからみたいな理由だったような…
    それが無期限と結びつくのかよく分からんけど。
    でも、その後に行くつもりなかったし、その日の会計を安くしてくれた方が良かった




    +1

    -12

  • 85. 匿名 2024/09/10(火) 19:26:15 

    今はカットだけですら4000円以上するとこ増えてて、その上別に上手くない
    初回が安いからこそ「この仕上がりでこの値段…」と更にガッカリする気がする
    以前犬飼ってて美容室にも行き来出来る様にしてるとこ行ってた
    全然上手くない、その時の値段ですらちょっと高いよなーと思ってたけど犬撫でられる値段だと思って何回か行ったけど「次来店の際は500円値上がりします」と言われて「犬撫でられてももう無理や」と思って違うとこに変えた

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/10(火) 19:26:40 

    まさに、お気に入り見つけた!てなったものの一年半通って(マメじゃないので5回くらいかな?そう思うと少ないね)仕上がりが雑になってきたからどうしようかな~て思ってる。
    でも他に行ったとして、また戻るの気まずいしな~て悩んでる。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/10(火) 19:27:19 

    リピートしてくれると美容師さんもよっしゃー釣れた!この先ずっとリピートしてくれるよね???って甘えが出るのかな
    初回と今じゃ態度も仕上がりも全然違う…となって違うとこ行くっていう繰り返し(今は行きつけ見つけてるけど

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/10(火) 19:27:45 

    >>75
    「前髪、自分で切りました?笑」
    「これ、自分で染めたでしょ?笑」
    言われるとイラッとする
    おプロ様から見たら鼻で笑っちゃうのかもしれないけど伸びてきた前髪切るだけで2,000円も払いたくないのよ
    社会人として不適合な感じになってないなら別にいいわ

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/10(火) 19:27:54 

    >>21
    そう距離感!
    毎回丁寧なコンビニやマックのような接客と距離感がいいな。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/10(火) 19:28:15 

    >>74
    あるある、美容院以外でも私鍼灸が好きでよく行くけど同じ事ある。
    沢山スタッフがいる店なら何人かお願いして合う人見つけたいのに、初回に当たった人が担当みたいな感じに勝手になってるよね。
    初回の人が合うならコッチから2度目に指名するのに、指名無いってことはと察してくれない。
    察してるかもだけど無理やり担当にしちゃうのかな、美容院でもあった。
    その人休みの日を狙って行った事もあるけど面倒臭くなって行かなくなった。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/10(火) 19:28:27 

    >>81
    15年ほど美容師やってたけど、自分でやってるの分かっても「自分でやってみたくなる気持ち分かるw」くらいにしか思わなかった
    切ってる時に雑誌やスマホじゃなくて、じーっと鏡(越しの私の手元)見てる人って結構多いけど、見てたいのもめっちゃ分かる
    美容室が煩わしいとか節約とか色々あるけど、やってみたいな〜みたいな好奇心の人結構居ると思う

    服好きだなー自分好みの服作れたら楽しいんだろうなーみたいなのと一緒で

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/10(火) 19:29:56 

    >>5
    こういう美容師さんて本当に居るんだね。
    今担当の人、まだ若いのに距離感保ちつついつも丁寧で2ヶ月に1回通ってもう6年指名してる。

    もしかして稀なのかな。

    +69

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/10(火) 19:31:27 

    >>85
    私もインスタで見つけた犬のいる美容室行った事あるけどF-1カーくらい速い犬でひとかすりも触れなくてすごいガッカリした

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/10(火) 19:31:29 

    必ず「前髪自分で切ってるんですね(プッw」ってどこの美容院行っても言われるけど何か嫌な気分になる
    別に美容師は今日天気いいですねレベルの、見たら分かるやろ的な会話のつもりかもしれんけど

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/10(火) 19:32:23 

    >>5
    わかるわぁ。行ったことないけどホストクラブみたいって思う。こっちはアートディレクター代とか指名技術料金も払ってるのに、固定客になったらもう俺の客って感じで馴れ馴れしくなるし、ちょっと顔出してあとはアシスタントにやらせたり、扱い雑になるよね。

    +77

    -1

  • 96. 匿名 2024/09/10(火) 19:33:18 

    >>94
    美容院で失敗されて別の美容院に行ったらセルフカットしたと誤解された事ある

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/09/10(火) 19:34:17 

    >>18
    いやね、でもそういうお店あったのよ
    引っ越して通えなくなったけど、
    初回はクーポン使ってるから、無難な対応で、2回、3回通って、こちらが常連の覚悟感が伝わったのか、
    急に髪質の問題や、骨格、似合う髪型、カットの仕方等、私の事を凄く観察して提案してくれて
    やはり、美容師さんも一見さんかもしれないのでと思うと色々頑張れないのかもしれないよ

    +3

    -9

  • 98. 匿名 2024/09/10(火) 19:34:52 

    >>1
    私はよほどのことが無ければ指名して通うよ。
    技術が酷いレベルの人は中々いないから(私がそこまで難易度高いものを求めてないのかもしれないが)人柄が普通にいい人なら通う。今の人は十年お願いしてたけど産休入るので久々に新しい人になるんだけど、新しいお店探すの面倒なので同じお店で指名なしで予約したところ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/10(火) 19:35:34 

    縮毛矯正だけは失敗怖くて他のところいけない。
    カットは私は結べる長さにしかしないので失敗してもなんとかイケる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/10(火) 19:35:56 

    >>68
    めっちゃむかつく店員だね

    +89

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/10(火) 19:37:19 

    >>80
    まだ社会人なりたての頃で、エステのノウハウ?勧誘?とか知らなかったから、初回の雰囲気や店員さんとの相性とかで決めようと思った私が非常識なのかも、なんて思っちゃったんですよね。
    時々思い出してはムカついてこういう所で吐き出させてもらってますw

    +63

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/10(火) 19:38:02 

    皆さんは初めて行くことろでも指名しますか?
    いつもホットペッパーで予約して行くけど、たまに
    初回なのになぜ指名…?みたいな様子の人がいて
    あれ?変なのかな?って不安になる

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/10(火) 19:38:31 

    大学生の頃は東京通ってたので初回クーポン使いまくってたな
    だって無数にあるから…
    地元を出ない今は近い所に通ってる

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/10(火) 19:38:50 

    すごくいい美容師さんで10年以上通ったけど
    多分老眼になったようでその時期からなんか残念な感じの仕上がりになった。
    早く老眼鏡かけてくれって思ってたけど数ヶ月残念な仕上がりのままだったので別な店に変えた。
    周りのスタッフも注意すればいいのに
    客からは言いずらいのよ所詮他人だし。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/10(火) 19:39:30 

    >>102
    私はヘアカタログ見てセンスが好きな人を指名するよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/10(火) 19:39:58 

    それよりも鏡に映るデブス見るの辛くて行けない(´・ω・`)

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/10(火) 19:40:03 

    クーポン使って初めて行って気に入れば通うよ

    気に入る理由なんて技術だったり美容師さんの態度だったり色々あるけど、なかなか「ここに通おう!」っていう決め手がないから美容室難民になってしまった

    いい加減続けて通える美容室が欲しいよ

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/10(火) 19:40:04 

    >>6
    指名しないと初回はは店長とかベテランが対応
    次回は指名しないと新人さんの実験台って感じになりがち

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/10(火) 19:40:18 

    >>5
    これわかるな。
    オープン当初から通ってたけど、しばらくしたら雑になってきて、行くのやめちゃった。
    お客さんたくさんついたら、天狗になっちゃうのかもしれないね。
    指名料も払ってるのに納得いかないなら、行かなくなるのは当然だ。

    +60

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/10(火) 19:41:31 

    >>4
    リピートしたいところは予約があまり取れなくて、結局はやっぱりクーポンがある他の店を予約することが多い

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/10(火) 19:41:47 

    グイグイ話しかけてこない、話すとめっちゃおもしろネタ持ってる、髪に関するアドバイスを聞いたら教えてくれる、したい髪型を相談しやすい(私には似合わないであろう場合も「いや〜それは(苦笑)」とか言うんじゃなくて「お客様の場合こうだからこうしたら雰囲気近いかなーと」みたいな)そんな美容師と巡り合ったんだがいかんせんいつも予約いっぱい😭
    美容院行くのって私には気合いがいるというか気分乗ってる時に行きたいから、数ヵ月待つより明日予約取れる初回クーポンのとこにしようかな…ってなるんだよね…

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/10(火) 19:41:55 

    >>1
    初回との価格差もあるけど、何よりオプションとか買わせたりしようとするのが本当にイヤ。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/10(火) 19:42:16 

    >>102
    口コミ見て良い口コミも悪い口コミにも丁寧にコメント返信してる方を選ぶ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/10(火) 19:43:49 

    >>102
    女性の美容師さんが良い、年齢近い美容師さんが良い、この美容師さんのセンス好み、とかあるし、
    プロフィールに〇〇が得意ですと紹介文があってそれ目当てに指名することもあるし、
    全然変じゃないと思う。
    経験が浅い美容師さんなら何で指名してくれたんだろうと不思議に思うのかな

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/10(火) 19:43:55 

    >>111
    分かる。今なら!行けるかも!!みたいにエンジンかかってる時じゃないといけないから、数週間とか1ヶ月以上先の予約なんてとったところで日が近くなってきたらキャンセルする未来しか見えない

    +35

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/10(火) 19:44:52 

    常連になると雑になるところが多いから嫌。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/10(火) 19:45:29 

    >>95
    名刺出して来て指名欲しがるホストクラブみたいな美容室あった
    ハイパークリエイター(仮名)でいいですね?(有料)とか言ってくる(断れない)
    結局担当についた美容師は指名客のところに行きまくって、ほぼアシスタント任せだったから、最後だけ丁寧にやりに来たけど誰だっけ?ってなった
    チェーン店だけど
    オーナーはすごい儲けてる

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/10(火) 19:45:31 

    美容室難民から脱出したい

    でも、初回割引なしの金額を出してまで、もう少し通ってみようと思えるほどの美容室に巡り会えない

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/10(火) 19:46:03 

    不遜な態度の人が多い

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/10(火) 19:46:08 

    髪の量が多いんだけど、美容師にいじられたら二度と行かないようにしてる
    値段も仕上がりも大事だけどそれ以上に気分よく帰れるかが一番大事

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/10(火) 19:47:40 

    >>19
    私も同じ感じ
    クーポンで初回の美容室をフラフラしてたこともあったけど、その中で出会った美容師さんが気に入ってからはずっとその人にお願いしてる
    その人が何度か店を変えてもついて行ってる
    結局この人!って美容師さんに出会えたらリピートするものだと思う

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/10(火) 19:47:59 

    >>4
    美容師の見えてる世界と客の感想にこうも乖離が大きいの興味深いよなぁ

    +76

    -1

  • 123. 匿名 2024/09/10(火) 19:52:26 

    かなりの美容室があるから新規クーポンの所しか行かないかなー検索すればすぐに出てくるし

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/10(火) 19:53:17 

    >>4
    満足度高い仕上がりにしてくれる美容師さん探す方が大変だもんね。
    色んな店ジプって満足しなかったら結局は無駄遣いだから2回目から値段上がっても技術ある人指名で落ち着きたい。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/10(火) 19:53:20 

    美容師さんは失礼じゃないってだけでかなりライバル絞れるしリピーター増えると思うよ笑
    それくらいほんとに常識とデリカシーどこに置いてきた?みたいな人多い
    私がブスだからってのもあるかもだけど、それにしたってネイルサロンやコスメカウンターでこんな失礼な人出会わないしなって考えるとやはり…

    +43

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/10(火) 19:54:01 

    >>12
    あるある
    美容院の数も多いし決め手にかける場所ばかりなんだよ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/10(火) 19:54:47 

    >>4
    駅前にドーンとあるタイプのはやばいわ、だいたい高いし横暴
    雑居ビルとかで地域密着型のところはいい人が多い

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/10(火) 19:55:26 

    だから美容学校で接客サービスの授業を設けるべきなんだって笑
    そこ改善すれば良いのに

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/10(火) 20:00:43 

    >>104
    それプラス自分も年取って行くわけで、それまで良かったものが似合わなくなったり違和感出てくるんだよね
    美容師も客も老いをうまく受け入れて行くしかない

    +7

    -3

  • 130. 匿名 2024/09/10(火) 20:00:49 

    >>1
    ホットペッパーで検索して高評価の所行ったら、
    「トリートメントサービスしときますね😁」って言われてありがたく受けたら帰りに「トリートメントサービスしたので星5つ評価お願いしますね😁」
    って言われてするしかなかった。
    高評価の訳が分かった。でももう二度と行かない。

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/10(火) 20:04:02 

    >>21
    長年指名してた美容師さん(女性)がいたんだけど、ある日突然ハガキが届いて「この度独立することになりました。もう会うことはないと思いますがお元気で」って書いてあって驚愕した。

    無駄話しないとこが気に入って通ってたとはいえ冷たすぎるだろ!

    +62

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/10(火) 20:06:31 

    >>4
    この一年以上同じ店でリピートしてる
    もともと安めなお店でなおかつ上手

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/10(火) 20:08:46 

    私はずっと同じお店です。
    10年通ってます。
    ネイル、マツエク、エステも。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/10(火) 20:09:31 

    良かったら何回か行ったところで、毎回指名してなかったらオーナーに当たった時凄い雑で変になった。
    それまでは誰に当たっても良い感じだったのに。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/10(火) 20:13:06 

    >>25
    それが常識って思ってる美容室に行きたくないのよ

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/10(火) 20:14:19 

    美容師さんの腕がというよりも、少しでも安く美容室でヘアーカットしたいっていう人が多いんじゃない?

    リピーターのお客様を付けるよりも初回クーポンのお客様を多く付けるほうが儲かるような気がする

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/10(火) 20:18:04 

    私カミソリで切られると切れ毛がものすごく続くから基本ハサミのところがいいけど行かないと分からないんだもん

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/10(火) 20:19:32 

    >>1
    値段じゃなくてただただ初回の対応とか出来上がりとか店内の雰囲気がいまいちだった

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/10(火) 20:19:36 

    >>4
    椅子がしんどくてやめようか迷ってる所がある
    居心地の良さも2回目以降は大切です

    +37

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/10(火) 20:34:44 

    私も今までずっとジプシーだったんだけど、いい美容院にやっと出会えた!
    担当の人がとにかくとても感じがいいんだよね
    こんな居心地の良い美容院初めてかもってくらい
    正直技術の差なんてそう大差ないと思うからやっぱり最終的には人が決め手かな〜と思う

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/10(火) 20:36:50 

    しかしお気に入り美容師ができても
    毎回同じクオリティにならず
    おしゃべり夢中で仲良くなるが下手みたいになりがち

    一方初回の場合、美容師も変なレビュー書かれたら困るから全力でやってはくれる。

    要は何回行こうが最初のハイクオリティを維持してくれる美容師を見つける旅

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/10(火) 20:39:52 

    クーポンはあくまでも足を運んでもらう目的でリピートされるかはお店次第だよね。
    よかったらリピするし、イマイチだったらそれまでだし。
    ずっと美容室ジプシーだったけどいい美容師さんに当たって10年以上通ってる。
    今では独立して予約取るの大変なくらい。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/10(火) 20:41:27 

    >>38
    私は最近東京出てきて初めて行った美容室が当たりでそこに通うことに決めた!
    縮毛矯正定期的にかけなきゃいけないから出来るだけ同じところに通いたいし、よかった!

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/10(火) 20:45:44 

    >>117
    昔行ってた美容室もホストクラブ美容室だった。
    全員ジャケット着用、カウンセリングや飲み物を出す時は膝をつく、とにかく何でもいいから客のことをほめまくる。
    それでも人気のある美容師には熱烈ファンがいるらしく、差し入れを持ってきたり、
    「○○さん、今度△市の支店に転勤するんですってね。私、行きますから!」(△市はかなり遠い)
    とか叫んでた。
    雰囲気が合わず、やめましたが。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/10(火) 20:48:02 

    >>4
    ほんとそれ。
    一回他店に浮気したら注文と全く違う髪型にされて
    お直しでいつものお店に行った。
    (毛先重めでって言ったのに、一昔前のウルフカットにされた)
    お直しですら安定してて、それからはもうずっと同じお店で切ってもらってる。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/10(火) 20:50:16 

    美容師さんにも合う合わないあるよね。昔は男の美容師さん絶対嫌で女の人指名して行ってたけど、その担当の人が産休に入ってたまたまやってもらった男の美容師さんがめちゃくちゃ素晴らしくて衝撃だった。そこからずっとその人にお願いしてる。言わなくても理想通りにしてくれる感じ。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/10(火) 20:51:15 

    >>68
    そいつ接客業向いて無さすぎだろwww

    +75

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/10(火) 20:51:40 

    1年くらい行き続けると対応が雑になってきてかえてしまうのよね…。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/10(火) 20:55:10 

    >>1
    初回の時はあえて予約で埋まりがちな人を探して予約してる。少し日程が先になっても。
    直近の週末とかで空いてる人に頼むと、予約入ってないのが納得の仕上がりになる

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/10(火) 20:55:20 

    >>17
    希望日は絶対ずらせないってことだよね
    その人の指名よりその日に美容院ってことでしょ?
    忙しくしている人はそうなるよね

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2024/09/10(火) 20:58:06 

    >>90
    そうなんだよね。
    担当を変えてくれればいいだけなのに固定されると、店自体に行かないか、店を変えるしかなくなるんだよね。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/10(火) 20:59:31 

    家の近くだから通ってたけど、ある時カット代1000円値上げして6000円近くになったからもう行かなくなった。カラーのリタッチも普通のカラーと同じ値段取るし。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/10(火) 21:05:44 

    今日行きたいって思ってHP覗いたら予約一杯で別の美容院に行くことになる。
    その日!って思ったら翌日とかに回せないんだよね。

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/10(火) 21:07:47 

    一時期は色々行っていたけど、新規のところで痛い目を見たことあるから、色々行くのは結構トラウマw
    べらぼうに高すぎなければ、値段より技術と居心地の良さ大事!
    今の所は、一年位通っているけど、余計な事は聞いてこないし、静かにネトフリ見れるし、話したら話したで(特に髪の話)めちゃくちゃ饒舌に喋ってくれる。
    1人でされているところだけど、居心地が良いのも大きい。
    そしてもちろん技術も高い。(まあ、技術は素人なのでわからんけど、毎回満足している!)

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/10(火) 21:11:21 

    >>100
    >>147
    こうやって言って貰えると当時の私が救われた気分です!
    前にひっっさしぶりにそのお店検索したら、(無くなっていれば良いのにと思いながらw)まさかのホットペッパービューティーに載っていて、担当してたあの店員がだいぶ地位が上になり、名指しで指名されて良いクチコミ沢山あって、くそー!ってなりましたw

    +51

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/10(火) 21:14:10 

    ここでいいかって2回目行くと「どうしてうちにしてくれたんですか〜?」とか聞かれてうっぜぇやっぱやめよってなってまた難民化する。
    決め手なんかないよ、どこでもいいんだよ。

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2024/09/10(火) 21:14:31 

    >>131
    独立するから来て下さい、じゃないんだね。

    +60

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/10(火) 21:15:57 

    >>12
    私この手の美容室だと初回が一番仕上がりがいいんだよね
    たぶんすごく丁寧にやってくれるからなんだろうけど
    2回目はイマイチ3回目は明らかに施術が雑でカットラインガタガタで見切りつけるとかけっこうある
    今の店は個人店でクーポンとか出して無いけどずっと丁寧で長く通ってる

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/10(火) 21:19:07 

    >>5
    まじで雑になって行く!

    ここを見てる美容師さんいたら、なんでか本気で教えてくれよ!
    同僚の話でもいいからさ!

    +70

    -1

  • 160. 匿名 2024/09/10(火) 21:20:15 

    >>4
    んだんだ

    引っ越ししてきて、駅前の大手チェーンに初回クーポンで行ったら付いてくれたのが店長さんだった
    凄く上手くて、そのままそこでずっと切ってる指名料払っても上手けりゃ行くよ

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/10(火) 21:21:51 

    >>14
    場所と値段で気に入って何度も行ってる美容院があるけど、指名してない。
    指名してないのに何回も来る客って迷惑かな?

    一度指名すると、その人が空いてる日しか行けなくなるし、その人が雑になった時に他の人に変えられない。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/10(火) 21:36:15 

    >>158
    わかる 初回はじっくりカウンセリングしてくれるから満足な仕上がりになるのよね
    2回目で前回と同じ感じで^ ^と頼んだら「あー、伸びた分切ればいいのね?」と言われ、雑な仕上がりになるのなんなの

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/10(火) 21:37:51 

    やっぱり安さより家に帰って洗って乾かした髪がどうかが重要
    リプしないとこはやっぱりそこがだめ

    うまい美容師は何もしなくても9割髪型がキマってる

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/10(火) 21:57:02 

    エステとかだと、初回クーポンレンジャーはご近所のお店間で名前が出回るって聞いたけど、本当?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/10(火) 22:03:55 

    >>1
    髪質や頭の形、クセって、
    初見でわからんもんなの?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/10(火) 22:05:09 

    2回目になると急に高くなるよね
    だから、初回予約するとか2回目でもそこまで高くないとこ予約する様にしてる
    じゃないと初回よくても次から通えないし

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/10(火) 22:11:00 

    昔は4000円カットシャンプーが普通だったよ
    今は5000円が普通になってる

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/10(火) 22:16:01 

    私が行ってるところ、スタンプ2個たまる毎に
    トリートメント無料とかスパ半額とかあるから
    そういうところ見つけられてラッキーだと思ってるけど
    見つけるまで本当大変だったからその気持ちわかる〜

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/10(火) 22:17:23 

    美容院の不思議、固定客と思われると手抜きになる
    何度も来る人ほど安定的に売り上げに貢献してくれるんだから、大切にしなきゃいけない気がするけど、なぜ逆なんだろう
    だったら初回クーポンでいいやってなる人多いだろうな

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/10(火) 22:23:14 

    本人もインスタグラマーの美容師さんのところ行ったら、明らかに仕上がりのセット適当にして返されてもう二度といかないってなった。
    そのへんの美容師さんでさえ軽く巻いたりしてくれるわ。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/10(火) 22:24:09 

    カットで一万超えるのとか銀座でも無理。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/10(火) 22:33:48 

    この投稿思い出した。
    こんな人いるんだ⁈と衝撃だったから撮っておいたんだ。笑
    初回クーポンの沼から抜けられない“美容室難民”の実態 「どこにするか決め手がない」と悩む顧客と美容師の本音

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/10(火) 22:34:23 

    でも新しいお店探すのも面倒なんだよね
    今通ってるとこも不満が増えてきて変えたいんだけど次見つけたお店が合わなかったら美容室難民になるし
    新しいお店ってこっちも気をつかうからのクーポンだけのために色んなとこ通える人たちすごい

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/10(火) 22:35:22 

    初回クーポンの沼から抜けられない“美容室難民”の実態 「どこにするか決め手がない」と悩む顧客と美容師の本音

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/10(火) 22:42:00 

    ずっと通ってた美容院が値上げ。
    カットカラートリートメントで2万7千円になった…
    私には高すぎだなら何回かホットペッパーで美容室巡りしてやっと良さそうなとこ見つけた。難民じゃなくなりそう。
    続かない所ってなんか理由あるよね?
    高い、雰囲気悪い、下手とか。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/10(火) 22:46:43 

    >>90
    初回担当→リピートでご来店 気に入ったからきた
    みたいな捉え方になるのだと思います。

    それが嫌でしたらその人がいないときや忙しいときを狙って他の人にお願いするとかの方がいいと思います。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/10(火) 22:51:55 

    指名料1000円で店長?マネージャー?の人を指名している、ちなみに夫も同じ美容室で同じ人を指名している。白髪染めだけの時は指名しないんだけど空いてたらいつもの担当さんがついてくれるよ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/10(火) 22:54:23 

    >>169
    常連になったらサービスしてほしい。
    シャンプーやトリートメントがワンランクあがるとか。。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/10(火) 23:02:42 

    >>165
    美容師ですが、頭の形はさすがにわかります。
    髪質やクセは一人一人違うため、もちろん特徴を把握するよう勤めてはいますが、一回では掴みきれないところがあります。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/10(火) 23:02:46 

    >>131
    雇われてるスタッフがお客さん引っ張っちゃだめなんだっけ
    オーナーによるみたいだけど

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/10(火) 23:20:14 

    >>90
    ホットペッパーでその人が空いてないときにフリーで予約したのに結局いつもの人だったことがある
    向こうからしたら「あえての気遣い」なんだろうが

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/10(火) 23:25:17 

    >>120
    ほんと量多いですねーとか癖強いですねーて話はなんの為に言ってくるんだろうと思う
    若い頃からずっとそれで悩んでるんだよこっちは

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/10(火) 23:36:00 

    >>50
    田舎の美容院だと白髪染めを他の店でやると怒られます

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/10(火) 23:55:43 

    >>11
    信頼できる美容師がいた頃はありがたかったなあ

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/11(水) 00:10:42 

    今、ようやく良いなと思って行ってるところは、銀座のビルでカットのみで1万円超えだけど、距離感や丁寧さは良いから通える。高くても良ければ良いかな。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/11(水) 00:47:38 

    >>17
    すっごいわかる!

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/11(水) 01:55:43 

    >>84
    えー1時間も遅刻する客にクーポンだしたのにグチグチ言われてオーナー可哀相

    +15

    -1

  • 188. 匿名 2024/09/11(水) 02:11:32 

    >>22
    横だけど私は天パ多毛なので初回で上手くいくなんて思ったことないです。
    初回のカウンセリングから一切妥協はしないけど、それでも美容師の好み8割の仕上がりにされることもあるからジプシーしてたこともある。
    男受けとかどうでもいいから提示した画像に近い髪型にしてくれよ。と
    髪質的に妥協しなければならない部分はあるけど、お前の好みの髪型にするのは違う。みたいな。
    人の相性ってあるよ。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/11(水) 02:41:17 

    >>36
    トボトボ帰る…
    わかるわ
    虚しいよね

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/11(水) 02:43:52 

    >>48
    冬に放置されて見事に酷い風邪ひいたことある

    ストレートにしたんだけど前髪がピッチリ額に貼り付く状態になり、人から前髪どうしたの?と聞かれたわ

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/11(水) 04:01:55 

    >>5
    美容院もそうだけど、整体院や鍼灸院もだんだん雑になるよね。
    あれなんだろうね?
    ならない担当の人もいるけど、言葉の使いかたや話し方など、引く時があった。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/11(水) 04:08:41 

    >>161
    気持ちわかる
    でも雑になったり、適当にやられたら、平気で他の人に担当変えるぐらい強い人のが舐められないんじゃない?
    それとも
    同じ店内の同僚同士であの客は、、みたいに陰で悪口言ってるのかな?
    腕のいい感じのいい人に指名が集まるわけで、スタッフ同士でドアなんだろうね。
    切磋琢磨して腕が上がる方へ昇華してってるならいいけど

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/11(水) 04:19:35 

    高い安いにかかわらず
    最近美容室&美容師の質が全体的に急激に落ちてる気がする
    ひと昔前じゃありえない

    カットの技術の低下、細々とした配慮が行き届いてない美容師多数、集中力ない接客
    有名店のレベル低下に嫌気さし、安めの店に行くもなんか納得できないし・・
    どこ行ってもなんだかなーなんだよね

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/11(水) 05:04:47 

    最初はトップスタイリストさんが付きっきりでシャンプーとかカットしてくれるけど、何回か通うとシャンプーとカラーリングは新人さんに変わったり施術中に何回も放置されるようになるんだよね 指名の意味ない
    やっと良い美容師さんに出会って通いたくなるような店見つけたと思ったら、毎回雑な新人さんがシャンプー中に耳に顔に水かけてきたりして、せっかく良い所見つけたのに、、ってガッカリする

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/11(水) 06:51:12 

    >>4
    そうだよね。
    私も初回クーポンでいろんなところ巡って、初回から私のぼんやりした希望を汲み取りつつ顔や頭の形に似合う髪型にしてくれる所に落ち着いた。

    高いのか安いのかは人によって違うだろうけど、3〜4ヶ月ごとにカットのみで5,500円のところにずっと通ってるよ。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/11(水) 07:07:02 

    私、もう10年同じ所に通ってる。
    2ヶ月毎に。
    毎回違う所に行く人の気持ちが分からない。

    +0

    -5

  • 197. 匿名 2024/09/11(水) 07:23:50 

    >>159
    やっぱりどこもそうなんだなと実感した

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/11(水) 08:19:46 

    >>11
    私は逆だ。
    10代から20代まではずっと同じ美容師さんの所に行ってたけど、田舎に引っ越してから難民になって特定の所に行ってない。
    しかも田舎だからホットペッパー掲載の店が少ないよ😂

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/11(水) 08:48:40 

    >>188
    さら横だけど、美容師の好みというより、得意なスタイルなんじゃない?
    難しい髪質なら、余計にそういう方向に落ち着くのも仕方ないのかも。
    客として不満なのはわかります。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/11(水) 09:11:34 


    担当美容師の実生活なんか興味無いし、
    お金払ってるのに何でこっちが聞かなきゃいけないのか。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/11(水) 09:36:37 

    >>172
    この続き気になるw
    別の店員さん言っちゃったのかな…

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/11(水) 09:52:55 

    2回目以降の値段高すぎなんや
    そこまで差異がない所にしてる

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/11(水) 10:10:19 

    >>9
    ほんと疲れるんだわ…
    しかもさ、ワザワザ予約とって…今すぐどうにかしたい!って気持ちあるよね?
    なのにさ、予約…しかも当日になったら行きたくなくなったり…
    気軽にパッと行きたい時に行けてサッサパッパと終わらせて欲しいんだよ
    疲れるんだよ、色々と

    +28

    -1

  • 204. 匿名 2024/09/11(水) 10:11:22 

    >>202
    笑うほど高くなるとこあるよね?
    2回目行きたいなぁと思ってもバカ高!
    やーめた!ってなる

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/11(水) 11:29:13 

    こういっちゃなんだけど、高校生の頃から美容師って頭悪い人多いなって思ってた
    こっちのこと言ってることが全く理解できない、絵に描いてもわからない、できないならできないって言ってもらった方が助かるった言ったら『できます!!』→全くできてない
    そして敬語も使えなければ自分語りが多い、みたいなイメージが大きかった
    今はやっと若いのに敬語も使えてこちらの言ってることが伝わる人に出会えて幸せ

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/11(水) 13:11:17 

    >>201
    まとめて投稿できてなくてごめんね。
    174に続き貼ってあるからよかったら読んでね。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/11(水) 13:21:04 

    >>206
    ありがとう気づかなくてごめんなさい
    すごい客もいたもんだねー…

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/11(水) 13:35:54 

    前髪切った後に顔に細かい髪の毛が付いているのにそのまま帰されたことあって、そういう雑な所は二度といかない。たいていはティッシュかコットン渡されて自分で取るか、美容師さんがブラシで取ってくれるんだけど

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/11(水) 14:29:06 

    いつも急に美容院に行きたくなるから、気に入ったお店ができても予約空いてなくて、じゃあ明日空いている所に行こうとまた新しいところへ行くの繰り返し。
    2週間前に予約とかできないんだよー急に切ったり染めたくなるの

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/11(水) 14:56:36 

    近くにチェーン店で安い美容院があって3ヶ月に1回行ってるんだけど、毎回この人!って思う美容師さんいないから美容師指名してなくて毎回違う美容師さんがしてくれるんだけど、たくさん通ってたら誰か指名しろよ!って思われてるのかなぁ?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/11(水) 15:31:10 

    私は初めてのとこ行ったらとりあえず2、3回通ってたけど、それでも満足したことほとんどないよ
    予約の時間に行っても待たせたり営業ゴリゴリしたり変に馴れ馴れしかったり、技術うんぬんよりそういうとこ見直せばいいんじゃないの

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/11(水) 16:06:47 

    ヘアオイルとか付けてます?アイロン使ったらいいですよ、とか色々アドバイスしてくれるけどこっちは美容に興味ないし、決まった自分のやり方があるからやり方変える気ないんだけど次行った時にアドバイスをなにひとつ実践してなかったらがっかりするかなって気にして行けなくなる…

    美容師さんも毎日色んな人にアドバイスするんだろうから覚えてないと思うけど…

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/11(水) 16:08:39 

    >>157
    独立するのはいいけどお客さん連れて行かないでねって釘刺されてるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/11(水) 17:06:24 

    >>213
    表向きはそうだけど大概誘われるけどね

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/11(水) 17:08:30 

    初回で担当した人が次指名してくださいって名刺渡してきて他の人もしてもらった上で選びたいのに店員に指名制限されたくなくて行くのやめた

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/11(水) 17:34:29 

    >>169
    カラー前に顔周りにクリーム塗らない、冷たいドリンク頼んだら温かいの出てきたのは「もう来るなよ」って解釈でいいのかな?

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2024/09/11(水) 17:57:42 

    >>19
    やっぱりいろいろ行ってみないとダメかー
    長年行ってたところに雑に扱われるようになって新しいとこ行ったけど、2回目からカットがいまいちになっちゃって
    接客は普通なんだけどしっくり来ないんだよね
    いろいろ開拓するのも気力いるよね

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/11(水) 18:17:27 

    >>6
    最近初めて行った美容院、指名なしで初回たまたま担当してくれた美容師さんが良かったので次2千円出してその人を指名しました。
    すると、前回は最初から最後まで付いてくれていたのに2回目はカットはしてくれたもののその後のカラーもシャンプーもドライヤー半乾きまでアシスタントが大活躍。仕上げだけ担当の美容師が戻ってくる。。5分くらいブローしておしまい。
    担当さんのお喋りやシャンプーの力加減や気をつかわない感じが良くて指名したので納得いかないまま帰宅。
    初回はたまたま暇だったのかどうなのか分からないけど、毎回違う対応をされるのなら指名料は無駄なだけだわ。もう行かない。

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/11(水) 18:18:50 

    >>1
    今まで思うようになったことは一度もないので、だったらクーポンでお安いところでって思います。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/11(水) 20:47:03 

    >>131
    会うことはないって余計な一言だよね
    嫌われてるならハガキすら出さないだろうし、意味不明ね

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/11(水) 22:29:04 

    ずっと重度の脂漏性皮膚炎で、頭皮のほぼ全体が赤くなってて瘡蓋が貼り付いてフケみたいに剥がれてたりする頭皮の状態だから美容室に行くのも怖くてなかなか行けなかった。
    それで初回クーポンでいろんな美容室行ったりして、一応予約する前に「脂漏性皮膚炎なんですけど大丈夫ですか?」って電話で一言ことわってから初回クーポンで予約してた。
    その後美容室に行っていざ施術(といってもカラーはできないのでカットだけ)してもらって、その都度美容師さんの反応を見てました。
    何軒か回りましたが、やはりいい顔をされないことが多かったです。
    それでダメ元で、1番家から近いけど頭皮や髪質改善に力を入れている少しお高め美容室に行ってみることに。
    そこで出会った美容師さんは今までの美容室での接客とは打って変わって「お辛いですよね…大変でしたよね…」「皮膚科医ではないので専門的な知識とかはありませんが、できるだけお力になりたいのでよろしければ次回もぜひご来店してください!」と初めて言われてすごく嬉しくなった。
    今まで次回も来てくれなんて言われたことがなかったから救われた気持ちになった。
    初回クーポンを色々使った結果、いいなと思える美容室に巡り会えたので感謝しかないです。
    長文ごめんなさい。

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/12(木) 00:25:13 

    >>104
    私、それ、ネイルサロンで経験中。
    指名なしのサロンだから、その人に当たると持ちも悪いし嫌だ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/12(木) 00:35:20 

    >>194
    むしろトップスタイリストのシャンプーって適当じゃない?
    シャンプーの時間とかマッサージとか無しだったり、アシスタントと全然違う。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/12(木) 01:21:48 

    >>155もう一回行ってみてほしいw

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2024/09/12(木) 06:00:13 

    >>84
    上からで笑えたww

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/12(木) 06:06:08 

    >>191
    わかる!
    身体の1部を触って施術するって所が共通点だけどそこに心理的な何かがあるのかな?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/12(木) 06:07:10 

    >>197
    全国共通っぽいよね

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/12(木) 08:38:08 

    >>157
    田舎に帰ったかその近辺でお店持つとも限らないじゃない?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/12(木) 08:48:27 

    >>90
    エステで個人事業主で働いてる。初回担当した人は顧客になる。次回その人がご来店されたら、指名してなくても自動的に初回担当者がつくよ。
    他のスタッフにやって欲しかったらやって欲しい人を指名するのがいいと思う。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/12(木) 09:02:21 

    >>156
    「来店動機」や「リピートの理由」はお店からも必ず聞くようにいわれてるんだと思う。お店にとったら新規は必要だけど、リピートして貰ってなんぼだから。新規ばかりじゃ経営成り立たない。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/12(木) 14:10:24 

    ガルちゃんアンケート
    行きつけの美容室ある?
    +ある
    -ない

    +3

    -5

  • 232. 匿名 2024/09/12(木) 17:36:27 

    初回は満足できても3回目あたりから明らかに雑になるから結局難民になるよ。
    カラーカットトリートメントの施術で最初にカットする言われて1分ぐらいで(毛先軽くとは言ったが本当に毛先をチョキチョキチョキだけ)終わりにされてカラー始めた人がいて、どう考えても初回や2回目とは違う。
    もう通わなくなるよ。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/13(金) 05:10:38 

    1回目仕上がり良くて、一言多い人だけど付きっきりでゆったりしてもらえたから通ったけど2回目3回目で売上の話したりカット以外全部アシスタントで仕上げもアシスタントで嫌になった
    慣れてるアシじゃなくて、絶対練習代だろっていう慣れてない手つきの人だから更に嫌だった
    案の定仕上がり変だし

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/13(金) 15:08:19 

    >>233
    だんだんそうなるからマンツーマンの所に変えた!
    とりあえずホットペッパービューティーでサロン探すけどサロンによってはアシスタント載せてない所も多々あるんだよね!
    口コミ見てアシスタントの方が~って書いてる事もあるからそれでアシスタントがいる事を知る事もある!

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/14(土) 18:48:06 

    >>4
    ほんとそれ。引っ越してから開拓しまくったけど気にいるとこなくて結局一時間半かけて引っ越し前に行ってたとこ通ってる。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/17(火) 14:22:57 

    >>68
    接客業向いてない店員だね。
    でもひとつ実感したのは痩せてた時の方が嫌な態度取られにくかった。
    人生初めて凄く太った時の世の中の冷たさったらなかったわ。痩せてた時とのギャップで余計そう感じたのかもだけど。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/19(木) 22:57:45 

    >>4
    プロなら一回で決めてくれって思う

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2024/09/19(木) 23:35:11 

    >>4
    プロなら一回で決めてくれって思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。