ガールズちゃんねる

職場を退職する事を決めたキッカケ

213コメント2024/10/06(日) 07:38

  • 1. 匿名 2024/09/10(火) 12:45:40 

    パワハラのストレスで不眠症になり、生理が止まって15kg痩せた。
    健康診断でも引っかかって命の危機を感じたので辞めたよ。

    +256

    -7

  • 2. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:12 

    家から通えない派遣先ばかり紹介してくるから

    +88

    -5

  • 3. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:12 

    うんこ中ドア閉めない

    +8

    -6

  • 4. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:23 

    >>1
    給料が上がらないから

    +133

    -2

  • 5. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:28 

    つまらんかったから

    +31

    -5

  • 6. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:40 

    正社員なのにボーナスなかったから

    +134

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:46 

    1日12時間労働×週6勤務
    持ち帰り多数
    保育園です

    +168

    -3

  • 8. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:47 

    頑張っても報われないから

    +198

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:56 

    +12

    -18

  • 10. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:00 

    めちゃくちゃ意地悪な局

    +222

    -3

  • 11. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:03 

    給料低い

    +101

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:14 

    >>1
    人間関係

    +167

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:21 

    >>1
    毎月同じ仕事で10年間、さすがに飽きてしまったから
    あと、同じような条件でもテレワークさせてくれて給料が4割高かったので転職した

    +181

    -6

  • 14. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:31 

    >>3
    それは夫婦職を辞めたってこと?

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:51 

    同期がどんどん居なくなって、その分業務量が増えたから
    自分も体壊す前にと思って辞めた

    +121

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/10(火) 12:48:04 

    職場を退職する事を決めたキッカケ

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2024/09/10(火) 12:48:26 

    家族経営だったんだけど、こっちは昇給とかボーナスとかほぼないのに社長の息子は一枚五万円近くするTシャツとか着ていたり家族の住まいも都内の高級タワマン、社長夫人はエルメスの鞄を愛用していたからから

    +177

    -4

  • 18. 匿名 2024/09/10(火) 12:48:26 

    すごく評価を厳しくつける先輩が私の直属上司になって、今後給料が上がる未来が見えなくなった時。
    上がっても5年で20万とか。馬鹿らしくて辞めることにした。

    +94

    -9

  • 19. 匿名 2024/09/10(火) 12:48:58 

    上の人のえこひいきが酷くて、気に入られてる人以外ボーナスが無かったから

    +123

    -2

  • 20. 匿名 2024/09/10(火) 12:49:05 

    協調性が無い人達、誰かがやってくれるだろう思考の人達の集まりだったから

    +142

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/10(火) 12:49:33 

    若いときは飽きたからって理由だったよ

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/10(火) 12:49:37 

    私には不向きな仕事だったから
    正しい判断でした

    +44

    -4

  • 23. 匿名 2024/09/10(火) 12:50:02 

    管理職で給料めっちゃ貰ってるくせに管理出来ない人の下で働く事に絶望したから

    +151

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/10(火) 12:50:16 

    女だけの職場で上司たちが全員アラフォー独身なのを見た時、自分がこれよりも上がりようがないのと、このままだと自分も婚期逃す気がして辞めた。
    転職して全く畑違いのところに行ったのは大変だったけど運良くそこで結婚相手見つけたからよかった。

    +111

    -14

  • 25. 匿名 2024/09/10(火) 12:50:45 

    先輩からひどいパワハラを受けてその相談をしたら、仕事できるあなたが辞めて他に行けば?と上司に言われて何にも解決してくれなかったからです。
    仕事で成果を常に出しててもこんなもんか、とがっかりしたし、ショックだった。

    +152

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/10(火) 12:50:51 

    みんな私をチヤホヤしてくれないから辞めました
    新しく入った新人女子社員ばかりみんな構っててイライラした

    +10

    -20

  • 27. 匿名 2024/09/10(火) 12:51:02 

    飲食で働いてました。
    スピードと体力勝負ですがついていけなくなってしまいました。準備でへとへと、お客さんが終わったら片付け、それが終わったらデッキブラシで床磨き、ゴミ捨て場の掃除、などなどとてもじゃないけど普通の体力では足りず子どもの宿題さえ見れなくなってしまい退職しました。3年続けたのは自分でもすごいと思う。

    +99

    -6

  • 28. 匿名 2024/09/10(火) 12:51:08 

    会社が作成した就業規則さえ理解していなく守れない会社だったから呆れた。

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/10(火) 12:51:10 

    同僚が過労で◯にました
    会社は隠蔽、示談にてニュースにもならない
    いつか私もそうなると思い辞めました
    月の残業は少ない時で150、大体200前後
    もちろんみなし残業制度
    クリエイティブ職

    +138

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/10(火) 12:51:10 

    最初には絶対に言われなかったのに、男子トイレの掃除があったから。

    +56

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/10(火) 12:52:12 

    ・4年連続赤字
    ・社長が精神論根性論に走った
    ・昇給ボーナス望めない
    ・お客さんからの評判糞悪くてめちゃくちゃ客離れしてる
    ・従業員やお客さんがこのお店はこうした方がいいとかアドバイスしているのにうちの店を批判しているととられてキレる

    +61

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/10(火) 12:52:42 

    女帝にまけた

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/10(火) 12:52:51 

    上司のセクハラがどんどん酷くなってきたから。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/10(火) 12:53:31 

    トイレが男女同じで且つ一つしかない…
    幸い皆さん綺麗に使ってくれるけど、トイレ渋滞とかあるとめんどくさい

    +78

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/10(火) 12:53:38 

    >>10
    勤務内容が新人潰しのパートやバイトのボスがいる。
    鬼の形相、大声で誹謗中傷、ふんぞり反って歩く、同僚粗探し、本人はサボる。とにかく見た目が強烈で一目でヤバいと分かる。

    +109

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/10(火) 12:53:42 

    経営者がひどすぎた。
    ワンマン、ダブスタ、理不尽、ケチ、社員と召使を混同している、などなど。
    ストレスと過労で体調がおかしくなったので、フラフラになりながら転職活動した。

    叩かれるの仕方ないと思うけど、最後の方は完全に頭がおかしくなってて、ペット不可の物件なのにペットショップで弱ってる猫を買ったりしてしまった…
    部屋に猫がいるのを見て我に返り、転職活動とペット可への引っ越し、弱ってたので猫の治療が同時並行になり、さらにフラフラに。
    でも引っ越す手前で転職も結婚も決まったので、福を招いてくれる猫だったのかも。猫は今でも元気にしてます。

    +159

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/10(火) 12:54:05 

    夜のお店なんだけど更衣室が踊り場…

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/10(火) 12:55:18 

    >>11
    辞めて正解。
    お局って絶対辞めないから。

    +68

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/10(火) 12:55:28 

    色々な仕事を覚えるのが限界。キャパオーバー

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/10(火) 12:56:21 

    めちゃくちゃ性格悪いお局が2人いる。新人さんが研修を受けていざ実務、となった時、次々辞めてった。お局達は「人をいびるのが趣味」と公言してて本当人として最悪。私も一年半勤めたけど辞めました。ちなみにパート。

    +102

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/10(火) 12:56:24 

    面接時には聞いてなかった新規開拓営業をさせられた上にインセンティブ無し
    待ち侘びたボーナスは3千円だった時に心が折れた

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/10(火) 12:56:28 

    入社したばかりで給料は悪くないけど、コンプラ違反多くて一応資格で仕事してる身としては、この泥舟からサッサと逃げたほうがよいのか考え中。

    +55

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/10(火) 12:56:56 

    >>1
    職場の最寄りの駅に着いた途端足が前に行かなくなった

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/10(火) 12:57:19 

    >>29
    辞めて正解。
    前職も未遂2人出た。その後亡くなったかは不明。
    般若顔のパートお局が牛耳ってるスーパーだった。加害者は勿論お局。被害者もパート。いじめ酷かった
    テレビでも紹介されてるスーパーです。

    +69

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/10(火) 12:57:20 

    臭い

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/10(火) 12:57:22 

    >>17
    あるある。
    こっちが営業で一生懸命稼いだお金を
    旅行や豪勢な食事、ブランドものに湯水のように費やしては
    インスタにアップする3世の女社長。
    うんざりしていたところにこの社長からパワハラを食らって即退職を決めた。

    +70

    -2

  • 47. 匿名 2024/09/10(火) 12:57:24 

    >>7
    給料いくらかは分からないけど、そんだけ長時間拘束されて、時給換算したらいくらなんだろうって思ってしまいそう。

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/10(火) 12:57:29 

    >>1
    正規公務員で20代で年収500万くらいだったけど結婚するから自主退職した
    一生こんな机に縛られて時間拘束される人生ごめんだったわ
    他は不満なかったけど

    +6

    -16

  • 49. 匿名 2024/09/10(火) 12:58:15 

    会社が大赤字だから仕方ないのかも知れないけど社長夫人がヒステリックになりすぎて…

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/10(火) 12:58:32 

    リモートワークしたかった
    シフト制が嫌
    頻繁にジョブローテがあり毎回仕事が変わるのが嫌
    月16万の安月給事務に会社にナビダイヤル設定しろとかいう無茶要求に我慢の限界

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/10(火) 12:58:36 

    人間関係に気使って5年間トラブルを起こすことなく、ノルマも自腹切ってまで達成して、どんな仕事も超超超真面目にこなして、終わらなければサービス残業してでも店舗のために働いてきたのに、5年目で閉店危機のボロボロ赤字店に配属になった。しかも通勤2時間弱

    建前は「何とか赤字を立て直してほしい」だったけど、5年間の努力の仕打ちがこれ?って脱力してしまった

    なんか心が折れた

    +85

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/10(火) 12:58:54 

    介護施設での事務員の仕事は介護士たちが気持ちよく仕事ができるよう盛り上げること
    事務員の給料が安いのはいてもいなくてもいいから
    施設長のその考えが介護士達に伝わって事務員をバカにする態度とるから

    +32

    -2

  • 53. 匿名 2024/09/10(火) 12:58:58 

    >>3
    男女共用トイレだったらマジで無理
    鍵閉めずにする奴とか本当にいるからね
    パワハラクソ上司に「舐めるか?w」って言われたことある
    控えめに言って○ねって思った

    +51

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/10(火) 12:59:04 

    >>9
    サムネで見たら顔面にウジ虫湧いてるみたいでグロい

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2024/09/10(火) 12:59:16 

    いじめや横取り民度が低すぎる会社だったから

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/10(火) 12:59:25 

    >>40
    新人潰しって改善されないよね。
    取り巻きもいる。被害者が辞めるだけ。

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/10(火) 13:00:02 

    満員電車が嫌で限度に達した!
    朝起きるのも限度に達した!
    今は天国♪
    後は動物ボランティアしてる。
    毎日楽しいo(^∀^)o

    収入は家でバイト、貯金も少しあるし後は野となれ山となれだわ。

    +46

    -2

  • 58. 匿名 2024/09/10(火) 13:00:36 

    社長の一声で黒も白くなるところ
    上司が責任転嫁するとこ
    給与が20年変わらないとこ
    そんなところに やりがい搾取してくる自己愛性パーソナリティ障害の
    おばちゃんが入社してきてほとほと嫌になった

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/10(火) 13:00:43 

    部署内で同時期に妊娠したひとが2人いて、両方のフォローをさせられたから
    彼女たちが産休に入る前に私が体壊して辞めました

    +68

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/10(火) 13:00:58 

    働きはじめたら全身に湿疹できて、夜も寝れないくらいの痒みで。
    皮膚科行っても良くならず、退職したら皮膚治った。湿疹できた理由はわからないけど辞めてよかった。

    +21

    -2

  • 61. 匿名 2024/09/10(火) 13:01:05 

    良い人だと思ってた人に陰口言われてたから

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/10(火) 13:01:13 

    関節炎が辛くなったから45歳で辞めた
    いつまでも元気だと思ってムリしてたのも気付かなかった
    40代で夜中にトイレ行くのに物をつかみながらとか普通におかしかったな
    夫には感謝してる

    +23

    -4

  • 63. 匿名 2024/09/10(火) 13:04:10 

    ・無資格な先輩が資格ないとできない仕事をやっていた
    (私も無資格だけど、資格ないと出来ない仕事を任される前に辞めた)
    ・休み少ない(週2休みと週1休みが交互、祝日も休み)、有休はないと思えと言われた
    ・採用された日に人事に「今、本当に人が少なくてね。正直、体調不良で休まれるのもちょっとね」と言われた
    ・ベテラン組がちょっとした事でブチ切れてくる
    ・みんなマイルールを持っていて、aさんに教えられた通りに仕事したらbさんに怒られるとかあった
    ・着替えを勤務時間に入れてくれない
    ・契約時間前に働いても、契約時間にならないと時給発生しない(10分前に来て、仕事したらその10分間は無給)
    ・午前と午後、それぞれ15分刻み計算で毎回、未満は削られる
    正社員になる前に、3ヶ月で辞めたわ
    家から近いのと、休み時間90分以上あって休み時間は家で休めるくらいしか良いところなかった

    +16

    -2

  • 64. 匿名 2024/09/10(火) 13:04:45 

    パートですが6年働いても最低賃金が上がるのみで昇給は一切無し。
    そのくせ業務量は増えて高校生の指導もまかされるようになった。
    ちなみに一般と学生の時給は同じです。
    フォローばかりで疲れたので辞めます。

    +46

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/10(火) 13:04:53 

    一切私が関わっていないトラブルに関して責め立てられる
    上司の指定するやり方がグレーなものがあった 
    ビックリするぐらい居心地が悪い(慣れるかと思ったけど無理だった)

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/10(火) 13:05:12 

    >>25
    日本の社会って仕事出来る人よりもパワハラしてくるような人ばっかり重宝されるよね、ほんと嫌になる

    +110

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/10(火) 13:05:18 

    辞める人が少なくて昇進が見込めない。辞める人が少ないっていい事だけど、下からするとポストあかないから困るんだよね

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/10(火) 13:05:59 

    >>3
    零細建設業だけどホントこう言う高齢者いる
    若い子は気を遣ってくれたりするけど、オジサン(おじいさん)達は未だこうよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/10(火) 13:06:10 

    すぐ怒鳴り、嫌味を言い、営業ノルマを与え、物忘れが酷く言う事がコロコロ変わる上司が70歳を迎えてようやく退職してくれるのかと思いきや、
    全然辞める気配がなく、再雇用に年齢制限が無くなった事を知った時、
    まだ耐え続けなきゃいけないなんて…となって有給使ってすぐ辞めた

    ノルマ達成出来ないならよそに転職しろって何度も言ってたし、その指示に従って繁忙期にノルマこなさないで放置して締切ギリギリまで粘って即日辞めた
    時給も都市部で1200円以下だし、自家用車持ち込みさせられるし、待遇良くないなとも思ってた

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/10(火) 13:07:30 

    外資系企業
    外資系にしても直近でいたところはリストラ激しすぎで周りの人達が次々いなくなり、いつ自分が17時に会議室に呼び出されるかと思うと恐ろしくて辞めた

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/10(火) 13:07:31 

    まさに今日だわ
    再雇用の高齢男性に
    変なおばさんって言われました

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/10(火) 13:09:21 

    >>40
    派遣で行かされた職場のパートたちの性格が悪く社員達が手こずっているところに私が派遣された
    準社員という立場なのに社員とパートの架け橋になって欲しいと
    仕事を教えてくれたのはパートだったんだけど分からないこと質問するとなんでこんなことも勉強してこないで来たんだとかこの人役に立ちませーん!と大声出されたりした
    私は直ぐに辞めた、私が3日でやめたことで問題になったらしくパート全員クビになったらしい

    +65

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/10(火) 13:12:07 

    しんどいけど辞める理由もないしな、と思ってたところに同期が退職
    辞める理由もないけどこのまま居続ける理由もメリットもないなと気づいた

    +20

    -2

  • 74. 匿名 2024/09/10(火) 13:12:48 

    空調が寒かったから
    定期的に音を立ててフル稼働しだすと血圧と心配数が上がるのがハッキリと感じて身の危険を感じたから

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/10(火) 13:13:33 

    >>25
    ハラスメントに対して何もしない会社は辞めたほうがいいよ。

    +69

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/10(火) 13:16:09 

    >>74
    私も寒すぎて体調に影響出てきたから
    もう潮時かなーって思ってる

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/10(火) 13:17:12 

    辞めようか悩み中
    パートだけど 高時給、休み100%希望通り、通勤時間程良い トイレきれい
    条件はめちゃくちゃいいんだけど、人間関係が面倒くさくなってきたってだけで辞めたいと思ってる。

    とくに何か攻撃されるとかじゃないけど、何ていうかつまらない。

    +28

    -2

  • 78. 匿名 2024/09/10(火) 13:18:56 

    出勤日数減らされ出したから

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/10(火) 13:19:09 

    ほんとに嫌いで関わりたくない同期が1人いる
    その人が私とシフトを邪魔してきてちっとも働けない
    そろそろ辞めようかと考えてる

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/10(火) 13:20:21 

    >>1
    40代女性の恋愛話を聞くのがキツかったから

    20代の時だけど自分の親に近い年齢の人が学生みたいにはしゃぎながら恋愛を語るのを聞くのがキツかった
    自分も恋愛話はするけどあくまでも友人同士の時だけだし職場でしようと思わなかったし不快感が凄くて耐えきれなかった

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/10(火) 13:20:32 

    上手く笑えなくなった。ひきつり…

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/10(火) 13:20:32 

    数行のメールや資料で毎回5、6箇所の誤字脱字があり、
    日報の提出にやたらこだわるくせに毎日の様に読み飛ばしてミスをする
    読み飛ばすのは赤ペンや付箋で目立つ様にしない方が悪いと責められ、
    どうでもいい事を何度も何度も言われたかと思いきや、
    肝心な事は丸ごと忘れて大切な手続きが出来なくなる
    運転したがるが、高齢者の危険運転そのもので高速道路で急ブレーキ、急ハンドル
    そんな再雇用者がリーダーをしてる会社で働いてた

    業務に支障をきたしているが年齢的なものがあるのでは…とさらに上の上司に伝えたが
    「相性が悪いなら辞めるしかない」とこちらが退職勧奨されたので、1番忙しいタイミングで辞めた

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/10(火) 13:22:55 

    >>10
    うちは親父数人が意地悪

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/10(火) 13:23:37 

    面接時に聞いてた業務と全く違う業務をさせられそうになったから
    再雇用のシャカリキジジイが承認欲求満たしたいためにローカルルール作って強要してきたのが原因

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/10(火) 13:25:13 

    いつも誰かの休みを代わってあげるばかりで、いざ自分が休みたくて周りにお願いした時に誰も融通してくれなかった。

    +48

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/10(火) 13:25:18 

    >>71
    変なおじいさんって言い返したらめっちゃ怒るくせにね

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/10(火) 13:26:16 

    まだ辞めてはいないんだけど10年正社員、10年パートで働いて社員並みに仕事してるのに給料なんて全然上がらない。(しかもこれからもっと負担増やされそう)

    新規で採用された人ばっかり優遇されててその人たちと時給が大して変わらないと知ったので、馬鹿馬鹿しくなって辞めたくなったわ。

    それに、自分の家の近所の求人が給与が良くなってるらしく今の職場にいるのとそう変わらなかったから、本当に仕事変えようか考えてる。

    +42

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/10(火) 13:29:58 

    >>76
    エアコンや扇風機の風が常に直撃するのは労働基準法違反にしてほしいよね
    扇風機の風がずっと当たっているのが体に悪いのだから、エアコンなら尚更なのにね
    皆は暑がって、あなただけ涼しい場所で仕事ができるのに我儘という雰囲気だよね

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2024/09/10(火) 13:30:10 

    >>74
    >>76
    >>77
    私もパートだけど、時給良くて諸々の手当もつくので月の手取りは結構いい。嫌な社員やお局パートはいるにはいるが、相手にせずテキト~にあしらってるので問題なし。家から車で15分弱。仕事は資格必須だけど簡単だし楽。

    でも寒いのがどうしても我慢できない。仕事場が寒すぎて、夏でもヒートテック着てる。でも寒い。寒いのホント苦手だからメンタルにくる。条件良すぎて辞めたくないけど、冷えは本当に体に悪いし、辛いから悩んでる。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/10(火) 13:30:50 

    >>1
    ハラスメント研修があって、
    「上司にパワハラをさせないために部下が気をつけることは〜」
    「セクハラをされづらい服や化粧を心がけ〜」
    って全部自衛するような書き方だったこと
    私はドン引きしたけど周りの社員は頷きながらメモ取ったりしてて、これがこの会社の当たり前なんだって退職決めた

    +51

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/10(火) 13:31:58 

    まさに今。10月からも社保入れないって聞いたから。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/10(火) 13:32:25 

    >>7
    お疲れ様!
    酷い職場だったね
    そんだけ、長時間労働だと仕事に集中できないよ

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/10(火) 13:33:11 

    超零細SESで、派遣先から「そちらの社長さんと連絡取れない。ガル子さんの先月分の請求もらってないけど大丈夫?」と心配されたから
    入院してたらしいけど、こいつが〇んだら退職手続きとかどうしたらいいんだろうと考えたら不安しかなかった

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/10(火) 13:34:10 

    未来がない

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/10(火) 13:34:39 

    接客だったけど、電話で客に怒鳴られた時。
    なんとなく接客合わないな〜と思いながらズルズル続けてたんだけど、怒鳴られた瞬間「あ、もう無理だ」てなった。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/10(火) 13:35:49 

    1日12時間労働させられて残業代なし。7時間勤務して休憩なし。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/10(火) 13:37:44 

    一族経営の会社で事務員をしていた時、私が自分のお弁当を食べてるときにこれ見よがしに豪華な出前取ったり、今話題の知事みたくお中元お歳暮は従業員に少しも配らず自分たちで持って帰るのは当たり前だった。
    ボンクラ社長が姪(社長のあ姉の娘)>私ということをマウントつけたいのか、目の前で自分が買ってきた食べ物飲み物を与えたり、お小遣いもあげてた。しまいには”〇〇(名)には経費で好きな新車買ってやるからな~!”と聞こえるような声でアピールしてたり。一族同様に扱ってほしいとは毛頭思ってなかったし、お小遣いくれよとは思ってなかった(貰えればうれしいけどw)。でも人を平気で仲間はずれにする感性が合わないなと思ってた。

    ある日お客さんからお土産に頂いたコーヒーを飲んでいいですか?と聞いて、いいよと許可を貰って飲んだら翌日には違う場所に隠されて自分たちだけで飲んでいたのを見て糸がプッツリ切れて辞めた。

    …書いていたらこれ私がただ単に嫌われてただけじゃ?と思ってたけど、事務員が安定しないってほかの従業員から聞いていたから、みんな意地悪されてたと思う。

    +39

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/10(火) 13:40:43 

    同僚が生理的に無理だった

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/10(火) 13:41:56 

    >>9
    汚い画像を貼らないでほしい

    +8

    -7

  • 100. 匿名 2024/09/10(火) 13:42:05 

    軽作業のパートで入ったはずが、飛び込み営業させられる様になったから
    他支店は最低賃金以下のところもあると聞いたので、動いてくれないかもしれないけ労基に言う予定

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/10(火) 13:43:10 

    開店から閉店までワンオペする日も多かったのに、時給が学生バイトと同じ最低時給。3年近く勤めても1円も上がらなかった。有給休暇を申請したら一度断られ、何とかもらったけどその後わざとシフト減らされるっていうせこい事されたからキレた

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/10(火) 13:43:45 

    小さい会社で社長のパワハラモラハラがすごかった
    私は末端社員だったから直接どうこうはなかったけど、社員の何割かが自衛のためにボイスレコーダー持ち始めたって話を聞いて辞めた

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/10(火) 13:44:21 

    待遇悪いし、ハラスメントはもみ消してくるし、非正規なのにこの業務させるの⁈みたいなややこしい仕事させられるし…

    でも最後は昔からの知り合いの取引先に飛び込み営業させられそうになって
    「昔からの知り合いにこの会社で働いてるって知られたくない、恥ずかしい」
    ってふと思ってスンッとなって辞めた

    不祥事とか何回かやっててニュースになってた事があって、ある程度の年齢の人なら大体皆それを知ってるので

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/10(火) 13:45:29 

    やりがい搾取に遭っていることに気づいた
    あと近しい周囲からの嫌がらせ

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/10(火) 13:48:50 

    >>97
    それでも、お給料が滅茶苦茶良かったら辞めないけど…
    どうだった?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/10(火) 13:49:09 

    待遇悪いとは思ってたし、年寄りほど偉いという超年功序列の会社で理不尽で意味不明なルールも多かった
    なんとか我慢してたけど、どんどん若い子から辞めていき、最年少が52歳の人になった
    50代が2人、60代が5人、70代が3人というデイサービス状態
    未来が無いなと思って退職

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/10(火) 13:52:06 

    パートのグループLINEでの晒しあげ。
    局が気に入らないパートに長文LINEでダメ出し(①〜④まで丁寧に嫌味ったらしく書いてあった。しかも重大なミスじゃないし、個人的に次からはこういうことも配慮してね〜といえば済むこと)
    別にそのパートじゃなくてもいいので即やめた

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/10(火) 13:52:28 

    ハラスメントの相談が社内で年間数百件あり、
    社内報では毎回「これってハラスメント?事例集」が掲載されるが、ほぼ100%部下が悪者になった事例が紹介されていて、それを会議で音読させられる

    パワハラをコンプライアンス窓口に相談した先輩とそっくりな事例を掲載されて、先輩も音読させられた
    たまにマタハラ事例が紹介されてマタハラだけは上司が悪者になってるが、そもそも社内の年齢が高過ぎてマタニティになり得る人なんていない

    親会社、子会社含めて五輪開催くらいの頻度で偽装や不正などが明るみに出るので、またそろそろ不祥事発覚するかと思って辞めた

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/10(火) 13:55:11 

    >>105
    私のド田舎の相場ではちょい高いくらいだったよ。そして休みは週1で、それ以外に休もうものなら犯罪者扱いだった…

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2024/09/10(火) 13:56:02 

    >>48
    公務員だと周りにもっと高収入の人多くて嫌になるパターンよくあるね〜
    私も周りが高収入だらけでたまに悩む

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/10(火) 13:58:23 

    >>109
    頭のおかしな一族なんだね
    サイコパスも遺伝するからね
    休日出勤なら残業代と同じ金額で計算するから妥当か少し安いくらいかもよ
    選択は正解よ👍

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/10(火) 13:59:56 

    給料同じなのに同僚達から勝手にリーダー扱いされ、めんどくさい事をまわされる
    それが人をアテにしてる行為だって気付いてない

    〇〇さん(私)がいれば大丈夫〜とかぬかすな働け

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/10(火) 14:01:51 

    何十人と辞めさせてきた性格の悪いパートが昇格してあれこれ支配するようになったある日、頼まれ事をして私は引き受けたのに、それについて強い口調で文句言ってきたから。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/10(火) 14:09:18 

    上司が変わってからブラック化した
    有給を1ヶ月半前に言って取ろうとしたら「なんでもっと早く言わないの?」とブチ切れられ(前の上司からは2週間前でも大丈夫と言われていた)、半強制飲み会断ろうもんなら理由をこと細かく聞かれる、ただでさえやる事が多いのにあれもこれもと言ってきて、できなければブチ切れられる、私が何人もいるかのような時間も無限にあるような言い方をされる
    辛くなって辞めて今は雇用保険の申請の書類?が届くまでゆっくりしてる

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/10(火) 14:10:36 

    >>9
    ネタバレ乙

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2024/09/10(火) 14:11:10 

    冷凍食品の物流倉庫。
    倉庫ってヤバいのが多そうとは思ってたけど想像の遥か上を行く奴がいた。
    もう思い出すのも嫌だから詳しくは書かないけど、逮捕レベルのことするデブス38歳キンキンアニメ声の女社員がいた。
    何でこんな奴が今まで刺されずに生きてこれたんだろう?と当時は不思議に思ってたけど、誰も関わりたくなくて避けてるから当たり前かと分かった。
    ちなみにデブスの嫌がらせで辞めた人達は2桁。
    会社も会社でそんな奴を放置してるところだった。
    辞めて良かったわ。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/10(火) 14:19:20 

    >>116
    問題のある人間を野放しにしてる会社に未来はないよね。潰れたらいいのに!

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/10(火) 14:22:46 

    >>111
    ありがとう!辞められてスッキリしてる!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/10(火) 14:24:45 

    出来なくて怒られるのは仕方ない。でも「私より出来るようになるな」って人がいてパワハラもあり、上の人に取り入るのはうまいから辞めた。その人パートなのに社員にお歳暮あげたり、態度も上か下かで別人みたいに違う。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/10(火) 14:25:28 

    >>27
    3年!すごいですね

    数ヶ月で挫折しました、、

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/10(火) 14:33:56 

    自称だけど適応障害で心も身体も辛かったけど我慢して続けてた。働かない理由が無かったから。
    けどある日、上司に仕事のことで叱られて、それで糸がプツッと切れたって言うのかな?、もういいやこれで辞めようってなって辞めた。

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/10(火) 14:34:42 

    上司から「君が後輩にアドバイスしているのをうざいって思ってる先輩がいるから気をつけな」と言われた時に出てきた感情が「なにくそ、絶対に見返してやる」ではなく「あ、私はここにはいてはいけないんだ」だった時に辞める決意をした
    ちなみに超がつく程体育会系の職場でした

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/10(火) 14:37:22 

    >>40
    私も今同じ目にあっています。
    上司に悩んでるとこバレて話す事になり、お局に注意されましたが、あんまり状況変わってないままですが上司に相談した事から、お局のとりまきから避けられてる感じになっていたり、周りの人達からは腫れ物扱いみたいな雰囲気になっています。
    なかなか仕事が無いので我慢していますが、辞めた方が良いのかなあて悩んでいます。

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/10(火) 14:39:37 

    好奇心旺盛なので、他の違う仕事にも興味が出て、他の仕事をしたいって思った時に辞めます
    大体、1年位でそういう気持ちになります

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/10(火) 14:46:22 

    気分屋で頭のにおいをかいできて、なんか話していると自分の悪口いってるんだろ!と全然違う話なのに被害者意識すごくて、薬の飲みすぎで切れると手が震える医者にちょっと関わるのが難しくなったから。少人数のクリニックだったので。
    自分が辞める時、免許持っていない事務員さんを看護師として使うとか言い出したし免許持ってやっている自分はひどく馬鹿にされたつもりで不快なのとそんな状況で一緒になんて働きたくも無かったから。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/10(火) 14:47:34 

    お局さんの娘や友達が入職してきて、職場が職場じゃなくなった。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/10(火) 14:50:46 

    6年働いてて、有給があることを先月知った。
    有給がないのはパートだから仕方ないと思ってたけど、何年も無駄にしてたと思うと許せなかった。

    +24

    -2

  • 128. 匿名 2024/09/10(火) 14:53:09 

    >>53
    熟成した味噌をぺろり

    +1

    -4

  • 129. 匿名 2024/09/10(火) 14:58:04 

    直属の上司からパワハラを受けて、その上とさらにその上の役員からもパワハラを受けたので、もうどうしよーもねーなと

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/10(火) 15:03:15 

    倉庫に置く箱の置き場所を間違えた、こんな些細なことでお局に怒鳴られまくった時。
    元々の重箱突き、周りとの態度の違い、全てがウンザリだったけど、耐えようが頑張ろうが向こうは凶暴化するだけだった。
    お望み通り辞めてやったわ。

    +32

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/10(火) 15:10:06 

    お局様のパワハラが横行してる職場で上司に相談してもなあなあにされてしまい、
    退職を考え始めた頃に同僚が近所のコンビニで窃盗未遂を起こしたのに、会社内では同僚に対したお咎めがなかったこと。
    こんな職場にいたらメンタル削がれるし、私物も盗まれる!と思ってすぐ辞めた

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/10(火) 15:14:39 

    5年勤めたので社員登用して欲しくてそう言ったら一つの事業所で社員は何人って決まってるからって断られて、あ、もういいや、ってなりました

    +25

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/10(火) 15:29:54 

    >>1
    私もです。ヤクザみたいな上司2人から囲まれて、恫喝されて詰められて、意識朦朧とした。
    書類を握る手が痺れてきて、もう限界だと感じたな。銀行員でした。

    10年以上経った今でもたまにフラッシュバックする。もっと早く辞めればよかったけど、当時は新卒だし、社会を知らなくて、忍耐と努力で何とかなると信じていた。
    身体を壊しては元も子もないよ。

    +42

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/10(火) 15:31:24 

    給料安いし上がらない
    パワハラ上司&コイツを庇いまくる会社への不信感
    お局クソババア2匹からのイジメ
    トイレがいくら掃除しても汚すぎる

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/10(火) 15:37:19 

    >>11
    とうとう10月には新人と同じ最低賃金
    やってる仕事は全然違うのに

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/10(火) 15:42:31 

    >>114
    退職日から10日経ったら会社に催促した方がいいよ
    2週間経っても届かなかったらハロワに相談してね
    そこまでしないと会社側は意地悪目的で手続き止めてて書類くれないから気をつけて

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/10(火) 15:44:26 

    >>1
    言い方がきつい、ヒステリックの自覚がない同僚が居て上司に指摘してもらっても治らない。年々悪化するばかり。八つ当たりしてくるし、突っかかってくるし、ある時、追い詰めるような事をボロカスに言われてこっちのメンタルが病んで辞めた。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/10(火) 15:51:35 

    >>44
    え〜っ!テレビでもって、真っ先にあそこしか思い浮かばないんだけど笑

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/10(火) 16:01:59 

    >>43
    ぎゃ!私と一緒。
    その日は無断欠勤、その後上司と会話して3ヶ月後に辞めた。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/10(火) 16:07:23 

    >>133
    銀行でそんなことあるんだ、、
    怖すぎる

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/10(火) 16:08:15 

    サボる人のしわ寄せのある職場だったので辞めたいなって思って時に
    仕事のできる先輩がサボるおじさん社員に理不尽にキレられていて、無能おじさんが「お前を教育した親の顔が見てみたいもんだわ」って先輩にキレてるのを見て辞めようと思った
    人格攻撃で「親」とか出してくるような奴がいる職場か・・って思うと一機に辞めたくなった

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/10(火) 16:13:13 

    >>80
    今40代で、一緒に働いてる子はみんな20歳前後。
    すごくキャッキャしてて、恋愛の話とか結婚の話されるけどどんな立場で話したら良いのかわからなくていつも盛り上がらない…w
    話してくれてるのにごめんね、って思う。
    一緒になって盛り上がって話したら良いのか、結婚に関して現実的な事言うとこれから結婚夢見てる20歳の子には良くないのか…とか考えちゃってうまく話せない…

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/10(火) 16:17:13 

    その仕事の資格免許持ってるのか怪しい仕事ができないオバさんと同じ給料で働いていた時、ふと嫌になって辞めたよ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/10(火) 16:35:24 

    チェーン店の小売パート
    社員達がお局にヘーコラして
    お局の一言で仕事の流れややり方が変わること
    お局はなに?この店の経営者なん?ってくらい牛耳ってる
    社員達のプライベートも牛耳ってて
    今日旦那いないから飲みにいこ!と社員に言えば飲み会開催される
    本人はお局の自覚なし
    あまりにも社員たちがお局の肩持つので
    理不尽なことにもこちらが従わなければならない環境に呆れて退職しました

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/10(火) 16:40:08 

    >>36
    自分もフラフラなのに、猫ちゃんを放っておけなかったんだね。優しいね。上手くいってよかった。

    +33

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/10(火) 16:44:35 

    看護師です。
    前の病院でも病棟クラッシャーと呼ばれていた奴が今うちの病棟にいます。本性見せまくって下の子は泣かすわ、気に入らなければ先輩だろうが無視しまくるわで本当こいつ1人に振り回されてる人だらけ。私もそいつより先輩だけどもれなく無視されています。
    もうアラフォーなのに自分の機嫌も自分で取れないし救命センターなのに仕事は必要最低限しかしないし、常に香水臭いし、誰も聞いてないのに自分の話ばっかりしてるしで本当に関わりたくない。師長も何も注意しない、むしろ仲が良いので信用してません。
    自分が動くのはなんか癪だけど、相手が異動なり退職なりするのを待つ時間も惜しいので私の方が来年春に系列の他の病院へ異動予定です。

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/10(火) 16:54:02 

    >>146
    そんな香水臭い奴に自分の命を預けるなんて怖すぎる!
    離れられるようで良かった。貴方はもっとちゃんとした現場で思い切り活躍してください。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/10(火) 17:01:14 

    >>44
    般若顔のお局まだ居る
    何様だよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/10(火) 17:29:35 

    >>9
    汚い

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2024/09/10(火) 17:33:10 

    捕まったやつがまだいる。
    ある日突然会社に来なくなって1ヶ月後突然戻ってきた男がいた。
    精神的に病んで蒸発しただけかと思ったら捕まってたらしい。
    戻ってきて1年半後ににまたいなくなった。
    そしてまた戻ってきた。
    私は本当のことについて知らない事になってるけど
    知らせないのはあんまりだと言う事で教えてくれた人がいて知ることができた。
    女には秘密にして犯罪者を受け入れるなんてそんな職場もう耐えられない。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:04 

    上司がセクハラ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/10(火) 18:13:39 

    責任増加、業務内容高度化しかも量増える
    後輩の指導できない
    大きめのミスをする
    上司からの圧もしんどい
    自分の限界はここまでと思い、辞めることにした

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/10(火) 18:16:35 

    >>107
    私も今日同じ事があったよ。退職決意した瞬間でした。最後の日までお互いに頑張りましょう!

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/10(火) 18:26:06 

    >>19
    えげつなっ!お気に入りかそうでないかでボーナスの有無決まるとかやば過ぎ。

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/10(火) 18:36:44 

    抱えてる仕事がキャパ超えそうだったから
    先生からのパワハラや身勝手な事に疲れた限界
    もう次年度は続けられんと感じたから

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2024/09/10(火) 18:49:20 

    所属部署が掃き溜め状態だったから。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/10(火) 18:56:14 

    >>128
    消えろ

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/09/10(火) 19:13:26 

    アルバイトでもいい?
    職場の近くで時給がいいとこがオープンするから乗り換えた。
    100円プラスで日祝はもう100円プラスなんだもん。
    最低賃金だったし、社員もバイトも仕事内容同じで最低賃金でする仕事じゃなかったから。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/10(火) 19:17:38 

    時代錯誤の会社でそれなりにやってたけど
    まともな人もみんな辞めてるし、ここで永遠に働くのは無理だと限界がきた

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2024/09/10(火) 19:19:57 

    >>80
    今40代で、一緒に働いてる子はみんな20歳前後。
    すごくキャッキャしてて、恋愛の話とか結婚の話されるけどどんな立場で話したら良いのかわからなくていつも盛り上がらない…w
    話してくれてるのにごめんね、って思う。
    一緒になって盛り上がって話したら良いのか、結婚に関して現実的な事言うとこれから結婚夢見てる20歳の子には良くないのか…とか考えちゃってうまく話せない…

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/09/10(火) 19:38:07 

    >>136
    ありがとう
    一応辞める時にどれぐらいで届くか、届いてなかった場合どこに連絡するかってのを執拗く聞いてるから届くとは思うけど、届かなかったらそうする

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/10(火) 19:58:25 

    >>7
    そりゃ、保育士さん足りなくなるわ
    責任でかいし、神経使う仕事ってだけどもハードなのに
    まともに休ませないとかひどいわ

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/10(火) 20:09:39 

    >>1
    社長に、お前の仕事は信用できないと言われ、尚且つ
    その場にいた直属の上司が黙っていたから。
    その場で退職して近所に同業で起業した。
    んで、向こうは年800万の赤字。
    ざまーみろ!!

    +43

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/10(火) 20:23:04 

    パート保育士なのに、主活(その日のリーダー)をやらされることになったから。
    社員も2人いたけど、パート込みで均等にリーダーを任されることになり馬鹿馬鹿しくなってやめた。
    しかも、それを言い始めた社員がマジでサボり虫だし、子供に暴言、親にも土曜預かりしたくないから嘘ついて預からないようにしていて、本当についていけなくなった。
    施設長に暴言の件を伝えたけど、社員が怖くて注意できず。

    もう無理だと、辞めました。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/10(火) 20:28:44 

    >>60
    私も湿疹が出るようになってしまって
    3年働いた職場やめました

    女帝の横暴さ、仕事をキャパ超えて振られて
    もう無理だってなりました

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/10(火) 20:30:33 

    遠かった

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/10(火) 20:40:04 

    もうどこ行っても大して変わらんのは知ってるけど
    とにかく飽きたのよ!うんざりなのよ!気分転換しないとやってられないので辞めた

    +26

    -2

  • 168. 匿名 2024/09/10(火) 20:44:50 

    仕事のできないパートのお世話を社員に押し付けられて疲れたから。
    派遣なのですが、「ここ会社に合わないと思ったら辞めてもいいから」と言われて留まっていることが時間の無駄だと思ったから。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/10(火) 21:07:37 

    保育士と介護士はやるだけムダだわ。退職金もないよ(笑)

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/10(火) 21:08:47 

    残業代が出ない職場だったから、日中集中して仕事終わらせて定時で帰ってた。
    でも、他の人たちはだらだら話したりお菓子を食べながら遅くまで会社に残ってたみたい。
    査定の時に、上司から「ガル子さん、同じ仕事があって、1人は定時で終わらせて帰る人。もう1人は遅くまで残ってやる人。会社はどっちを評価すると思う?後者だよ」って言われて、あ。辞めます。ってなった。

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/10(火) 21:20:57 

    >>9
    黄猿=田中邦衛(北の国から)

    サングラスで感情隠してる
    これが本来の性格だったという話やね

    +1

    -4

  • 172. 匿名 2024/09/10(火) 21:25:00 

    >>1
    胃が痛くて痛くて「これはあかん」と思ったから、

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2024/09/10(火) 21:38:31 

    >>1
    お店でみんなで使うホウキを従業員で割り勘して買うように言われたから辞めた
    個人で使うドライヤーやブラシとかではなく みんなで使う備品だよ?!
    もうそんなオーナーにはついていけない

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/10(火) 21:41:07 

    >>19
    それはおかしすぎる。うちの今の職場も近いものがある。辞めたいけど転職活動がめんどくさくて…

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/10(火) 21:43:58 

    給料がいいから正社員とかいうけどさ〜
    シフトというか
    常勤というか
    休み取りづらくなるしな〜
    バイトのほうが
    給与少ないけど
    実働時間の問題だよね〜
    休暇が多い方が好き〜

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/10(火) 21:45:42 

    知り合いの女の子は
    派遣労働だけどさ〜
    いろんなところ
    勤務できるし
    転職も簡単だから
    楽しいっていってたな〜

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2024/09/10(火) 21:56:48 

    >>176
    はたらこねっと
    テンプスタッフ
    とかいいらしいよ〜

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2024/09/10(火) 21:59:04 

    >>175
    知り合いの女の子は
    働きたい条件は
    まかない料理もらえるだけだって
    いってたな〜
    バイトのご褒美に
    食べ物くれるらしい〜

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2024/09/10(火) 22:14:59 

    >>66
    ほんとこれ
    村社会精神だよね
    それによって仕事が上手くいくならともかく、上手くいかないのにこんなことばかり守ってんだよね
    アホくさ過ぎ

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/10(火) 23:14:03 

    上司に仕事量が多すぎてしんどいと相談したらもっと残業すれば?気に入らないなら他の部署移動するしかない。と冷たく言われたから。

    +15

    -1

  • 181. 匿名 2024/09/10(火) 23:27:28 

    意地悪お局、聞いてもいないのに、家族の悪口大会!
    もう、うんざり😮‍💨

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/10(火) 23:32:02 

    いい会社だと思うけどステップアップを求められるのが苦痛でした。半年に1度の目標面談とか。
    仕事にそこまでの熱量を待てなかったというか
    自分が頑張ってまで会社の向上に役に立ちたいと思わなかった。
    どうせ資格とれとれ言われるなら興味のある業種で資格を取りたいと思ったので辞めました。

    +23

    -1

  • 183. 匿名 2024/09/11(水) 00:38:20 

    後から入社した5個下の後輩の方が
    給料が高いと知ってしまったから。
    会社に抗議したけど、在籍してる人は給料あげられませんと言われたので辞める予定。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/11(水) 02:33:56 

    >>36
    良い話を聞きました

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/11(水) 06:45:14 

    パワハラ多すぎない?なんでこんなことが平気で許されてるのかな 転職歴が多いと採用されなかったりこちらばかり損だよね

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/11(水) 07:05:44 

    今まさに出勤して擦りつけ発言がありブチギレた。
    普段、何も言わず黙っていたけどもう限界だ。
    先月、突発性難聴になり入院した時も入院なんて有りえないと言い放ち退職届を出すも後任者が見つかるまで受理しないと言い切る。
    昨日はそのままお願いしますも言ってきやがった。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/11(水) 07:45:41 

    社長が社長の器じゃない

    お客様から買い取った物のお金を払わずうやむやにしたり、時間は守れない、大事な書類をなくす、その場しのぎの嘘をつく、お願いした仕事をいつまでもしない、など社内だけでなく取引先にもご迷惑をかけている事でこの会社は長くないなと思い退職した

    社会人としても失格なのになんで社長になんかなっちゃったの?笑

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2024/09/11(水) 08:16:16 

    地獄なのにまた新たな地獄案件がきた
    今年しんどいこと多いな
    もう知らん、やめてやる
    後任大変だろうけど、もう限界だわ
    上司は怒るばかり ただ怒るばかり

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/11(水) 08:17:28 

    現場上司のマネジメントが悪いから。
    同僚へのえこひいきが酷いから。
    都合の悪いことは言わず、こっちを一方的に悪ものにするから。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/11(水) 11:52:00 

    会社都合で私の部署(商品企画部)だけ正社員から契約社員に契約変更されたから。家族経営の会社で身内贔屓がひどかった。
    契約社員に切り替わってから一年で部署全員辞めました。メーカーなのに肝心の商品企画部を契約社員にするって謎すぎる会社経営だった。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/11(水) 13:08:48 

    毎日仕事こなしてるだけに見える、信頼できないと言われた。昨日と今日で言うことが違う。自分の思ってる答えが返ってこないと怒り出す。もう辞めようと思ってる

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/11(水) 13:35:23 

    人間関係。
    もう限界。

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2024/09/11(水) 13:39:17 

    交代勤務の夜勤がきつくなってきた

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/11(水) 13:42:32 

    公平な評価制度とかいいつつ、新規で管理職試験受ける人には厳しすぎる基準
    出来てないことを全社員に晒し上げ
    マイナス評価ばかり
    しかし社長のお気に入りの新人を無試験で3ヶ月で課長にした。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/11(水) 20:46:56 

    >>80
    40代ならまだいい。
    こちとら60手前の婆さんの恋愛話をされた。
    「年下の彼氏が信号待ちでキスしてくる」だの、本気で吐くかと思ったよ。気持ち悪すぎる。

    +15

    -1

  • 196. 匿名 2024/09/11(水) 22:34:13 

    中学生かよって感じの嫌がらせ受けたから。自分の非もあったから改善の努力してたけど、つるんでる内にどんどん陰湿になっていって、最終的に産業医からドクターストップかかって飛ぶ羽目になった。訴えない代わりにと会社からは退職金多めにもらった。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/11(水) 22:36:48 

    〇〇からしか得られない栄養
    目で見たり、耳で聴いても栄養にすらならないのにと思ってしまう

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/11(水) 22:37:57 

    >>197
    トピズレでした。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/11(水) 23:15:16 

    >>134
    事務職で入ったのに、現場仕事も営業も生産管理もやらされて資格も取らされて、10年勤めても入社一年目から実質手取り2万しか昇給してなかったし資格手当貰えなかった、も追加で

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/12(木) 19:33:23 

    >>199
    私も全く同じ状況になった
    みんなどんどん辞めていくから
    なんても私がやる事になった
    昇給はさせてもらったけど、微々たるもの
    3社見積もりして、稟議書通した案件も発注かける前に社長から待ったがかかって、やっぱり承認しないとかいつも嫌がらせされた
    11年勤めたのに送別会も退職金もなし
    7月に退職して、事務未経験の後任はなぜか私より6万も高い月給になったそうな
    本当にクソみたいな会社だったよ
    ただただ悔しい

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/12(木) 21:52:20 

    >>200
    そう、本当に薄情だよねアイツら!
    どんだけ私を馬鹿にしてんのって今でも腹立ってしょうがない。
    会社がもっとマトモに評価したり、トラブった時助けてくれてたら、今こんな転職活動の苦労なんてしてないのに。

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2024/09/13(金) 10:53:55 

    >>173
    ほうき?
    ドケチだね

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/13(金) 10:56:00 

    >>33
    わたしも。

    パート先の正社員からのセクハラ
    こんなことのために働いてるんじゃない、と思って辞めた

    今でも時々思い出してモヤモヤする
    ハラスメントは悪だと思う

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/13(金) 18:35:53 

    一方的に悪者にされてしまい、たかがパートだし、続けるか残るか悩んでいたけど辞める決意が固まってよかったと思ってる
    退職の意向を伝えるのが気が重いけど、頑張って伝えます。

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2024/09/14(土) 21:55:40 

    莫大な業務量なのにマニュアルは一行もなく全てが口伝
    メモは取らせてもらえるけど、とにかく早口で分かりにくく、次々と説明が入るためメモをまとめる時間をもらえない
    残業できないので殴り書きのメモの束をかき分けながら仕事するしかなかった
    デュアルではない小さな画面内の各ウィンドウをじわじわ動かしながらの作業でミスも増えるし
    必死でやってるのにタスク処理が遅すぎると叱られてモチベがなくなり4ヶ月で退職した

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/14(土) 23:12:14 

    >>7
    休憩ないもんね
    給食の時間は子ども達を見ながらだし、お昼寝もずっと見てないと危ないのにその時間休めるだろって言われてる

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/15(日) 18:44:35 

    辞める時って私の場合、会社に不信感持った時が多い気がする 仕事が大変とか合わない人がいるのはまあ我慢できるけど…次は失敗したくないから転職活動慎重にしなきゃなー

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/19(木) 07:38:05 

    オーナーからのセクハラ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/22(日) 07:56:49 

    妊娠。微妙にいびられてたしここで頭下げて手当て申請するの無理と思った。後悔もあるけどほんと限界で

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/24(火) 21:38:26 

    >>154
    うちの職場や!

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/25(水) 22:15:04 

    >>207
    私もそう。
    上司からの対応などに不信感抱き退職決めたけど、全て有給消化させてもらえず更に不信感強まった。
    こんな職場退職してよかったと思った。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/27(金) 15:43:14 

    人員不足で通勤時間長い店舗に異動になったから。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/06(日) 07:38:06 

    >>93
    私マージン50%なのが許せない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード