-
1. 匿名 2024/09/10(火) 12:21:14
「僕は流行りの“推し”という言葉が大嫌いなんです。自分から使ったことは一度もありませんし、これからも絶対に言いません。推しって、こちらが主体じゃないですか。あなたを推薦してあげるよっていうことで、図々しいですよね。
僕らはあくまで“応援させていただく”立場なんです。1人1人は無数にいるミジンコみたいなものであって、自分にとって唯一無二の女神を半世紀も応援させていただけるだけで感謝なんです」
(中略)
2年間で100公演の追っかけは、高校生の小遣いではとうていなしえません。そのため放課後や休日などはひたすらアルバイトにいそしみました。魚屋の配達、工事現場の肉体労働、居酒屋店内の排気ダクトの掃除などで軍資金をつくるのです。
「肉体的にはたいへんでしたが、つらいとはちっとも思わなかったですね。眠さ対策として授業中はずっと寝ていましたし、勉強はまったくやらなかったなあ(笑)」+84
-16
-
2. 匿名 2024/09/10(火) 12:21:50
誰?+8
-7
-
3. 匿名 2024/09/10(火) 12:22:32
伊藤蘭が今でも綺麗で幸せそうにしてるのが
嬉しいだろうね+182
-5
-
4. 匿名 2024/09/10(火) 12:22:56
楽しそうではある。+89
-2
-
5. 匿名 2024/09/10(火) 12:22:57
すごい。そこまで夢中になれる情熱があるというのは素敵なことだな。+125
-1
-
6. 匿名 2024/09/10(火) 12:23:59
>僕らはあくまで“応援させていただく”立場なんです。1人1人は無数にいるミジンコみたいなものであって、自分にとって唯一無二の女神を半世紀も応援させていただけるだけで感謝なんです
暴走するオタにはこの言葉を肝に銘じて欲しいね+216
-5
-
7. 匿名 2024/09/10(火) 12:24:01
確かに、推しって図々しいかも笑+19
-12
-
8. 匿名 2024/09/10(火) 12:24:15
馬鹿の言葉遊び+6
-13
-
9. 匿名 2024/09/10(火) 12:24:49
勉強しないとこうなるんだね+15
-32
-
10. 匿名 2024/09/10(火) 12:25:09
今そこまで夢中になってるものがないな。なんか羨ましいわ。+27
-2
-
11. 匿名 2024/09/10(火) 12:25:28
推しという言葉に違和感覚えてたんだが、そういうことだね!
応援させていただいてる!!私などいなくても君臨してるもん。+74
-13
-
12. 匿名 2024/09/10(火) 12:25:41
そうだよね、勝手に好きになって追いかけてるだけだもんな。最近は芸能人との距離感が曖昧過ぎるんだわ。+37
-4
-
13. 匿名 2024/09/10(火) 12:26:02
>>6
宗教っぽくない?
僕らっていうなよって思う+7
-29
-
14. 匿名 2024/09/10(火) 12:26:26
推される側も金落とす客いなきゃ消えるしかないわけで、別に図々しいも何もないんだが+6
-1
-
15. 匿名 2024/09/10(火) 12:28:03
昭和36年生まれでキャンディーズって
割と特殊ね+4
-13
-
16. 匿名 2024/09/10(火) 12:28:08
>>9
辛辣〜っww+2
-13
-
17. 匿名 2024/09/10(火) 12:28:14
ミジンコ…
Mっ気ないと無理だわ+5
-1
-
18. 匿名 2024/09/10(火) 12:28:51
+13
-3
-
19. 匿名 2024/09/10(火) 12:29:21
ミジンコか
謙虚でいいね
今のアイドルファンも見習ってほしい+50
-4
-
20. 匿名 2024/09/10(火) 12:31:56
好きな歌手いるけど、芸能はただ単に楽しむコンテンツで課金してるだけなのでそんなに崇拝する対象とまで思わない
ただ好きなだけだから、推しで良し
お金払ってもらってその人も生活出来てるわけだし、推してもらって嬉しいと思うよ
推しという言葉が図々しいと思わない+12
-4
-
21. 匿名 2024/09/10(火) 12:32:32
>>9
この人作家だよ。>そう語るのは著述家・編集者の石黒謙吾さん(63)。石黒さんは累計90万部を記録した『盲導犬クイールの一生』をはじめ、幅広いジャンルの著書とプロデュース・編集で300冊を残してきたことで知られていますが、もう一つ、伊藤蘭の熱烈なファンという顔があります。+57
-1
-
22. 匿名 2024/09/10(火) 12:33:12
>>9
この人は作家や編集者としても成功してるみたいよ+36
-2
-
23. 匿名 2024/09/10(火) 12:34:13
行き過ぎたストーカー行為とかするファンって、もうただの自己愛だもんね。+6
-5
-
24. 匿名 2024/09/10(火) 12:37:17
>>1
私は大学生なんだけど、母親に絶対にオシという言葉を使うなと言われている。障害者の差別用語の一種だからと。
医療系の大学に通ってるけど先生からも注意されたことはないんだよなぁ。実際は医療現場に就職したら、患者さんの前でオシという言葉はよくないのかなあ?+8
-18
-
25. 匿名 2024/09/10(火) 12:38:20
>>15
なんで?当時中学生でファンになったと書いてあったよ+8
-0
-
26. 匿名 2024/09/10(火) 12:38:47
>>9
>>16
星稜高等学校卒業後、東京芸大油絵科を目指して上京。浪人1年目は、御茶の水美術学院(受験科)に在籍。3浪までするが断念し、日本ジャーナリスト専門学校総合科(3年制)に入学し卒業。在学中から、時事通信社運動部でアルバイト。プロ野球の記録を中心に、スポーツ報道に関わる。
卒業後、角川書店『バラエティ』誌編集部に、編集者見習い的に入るが半年で辞め、在学中から少し関わっていた、講談社『月刊PENTHOUSE』編集部に、フリー記者として関わりはじめる。同誌休刊後、同社『Hot-Dog PRESS』誌編集部の契約編集者に。年に5回ほどの女の子大特集、企業タイアップ、タレントグラビア連載など担当し、3年半在籍。1993年にフリーに。
1997年に書籍編集をメインにしたプロデュースオフィス「有限会社ブルー・オレンジ・スタジアム」を設立。『ジワジワ来る○○』(片岡K)、『ナガオカケンメイの考え』(ナガオカケンメイ)、『ザ・マン盆栽』(パラダイス山元)、『負け美女』(犬山紙子)など200冊近くのプロデュース・編集の他、自身の著書も多数ある[3]。
中学生時代から半世紀にわたるキャンディーズのファンであり、「全キャン連」から2009年に発展的に組織された「日本キャンディーズ協会」の代表および2019年に結成された全ラン連(全国伊藤蘭連盟)の代表を務める[4][5][6]。+24
-3
-
27. 匿名 2024/09/10(火) 12:39:38
推しという言葉好きだけどな
主体は自分なんだし楽しんでるのは自分だし
応援させて頂くとかそこまで対象にかしづきへりくだるマインド持ってないかも+9
-5
-
28. 匿名 2024/09/10(火) 12:39:58
>>24
いやいやその言葉が真っ先に思い浮かぶ人今いないでしょw+25
-1
-
29. 匿名 2024/09/10(火) 12:40:32
>>4
本人の勝手だが、やっぱり一流の男では無い感じが強い
良くて三流
推し活してる人に共通してるのは本人は楽しいだろうが、はたから見たら三流以下の人生を歩んでる+6
-16
-
30. 匿名 2024/09/10(火) 12:41:17
>>24
オシ 差別用語で検索してみて、今はもうほとんど使われなくなったけど職場で言うのは(特に年配者のいる場で)念の為やめた方がいいかもね+12
-5
-
31. 匿名 2024/09/10(火) 12:41:52
私は、ココまでじゃないけど、好きなプロチームに入れ込んでる。
勝手な見合い写真の仲介者には理解されないから、本当に持っている病気を盾に断った。+7
-1
-
32. 匿名 2024/09/10(火) 12:42:31
>>29
何言ってんの?
大企業のトップや政界の重鎮でもアイドルファンは多いんだよ
松田聖子なんて名だたる一流経営者やトップアスリート、大物政治家が推していたからね+2
-8
-
33. 匿名 2024/09/10(火) 12:42:54
>>29
他人の視点からでしか自分のこと評価できない人ってあなたのような感じなんだろうね+4
-3
-
34. 匿名 2024/09/10(火) 12:42:56
>>3
昨年の紅白でステージ下に超ベテランの伊藤蘭ファンを集結させてた
かなりのお爺ちゃん揃いだったけどみんな幸せそうだったよ
この方も混じってたのかな+68
-3
-
35. 匿名 2024/09/10(火) 12:44:49
>>1
某オタとかに爪の垢を煎じて飲ませたいね。私たちが支えてるんだ!みたいなオタ多い。+6
-4
-
36. 匿名 2024/09/10(火) 12:45:48
>>15
年相応じゃない?+5
-2
-
37. 匿名 2024/09/10(火) 12:47:39
>>6
嫌な事で、トピになってしまったチームのサポです。
講演してほしいです…+6
-1
-
38. 匿名 2024/09/10(火) 12:49:47
>>4
人生楽しく生きるのが1番+16
-2
-
39. 匿名 2024/09/10(火) 12:50:13
>>9
自己紹介になってるw
無知って怖い+11
-4
-
40. 匿名 2024/09/10(火) 12:50:15
今はファンが消費者側なんだよね、お客様というか。
まあそうなんだけど、昔はファンクラブもPTAみたいな相互的な関係でコンサートを支えたり、楽屋に招かれたりする場合もあったらしい。相互的で、かつ秩序があったと。
70代の母親が話していた。母親の好きだったアイドルだけの話かも知れないけれど(確か、三田って名字の男性歌手だった)。+6
-1
-
41. 匿名 2024/09/10(火) 12:50:51
>>24
差別用語としてのオシなんて身近で聞いたことないけど、違う意味で、しかもポジティブな言葉で使われるようになってるなら逆に良いのでは?+14
-3
-
42. 匿名 2024/09/10(火) 12:52:37
低迷のJ2大分 ホーム戦完敗でサポーターブチ切れ「社長出てこい」の横断幕もgirlschannel.net低迷のJ2大分 ホーム戦完敗でサポーターブチ切れ「社長出てこい」の横断幕も こんな状況にサポーターの不満も募るばかり。7日の山形戦では、「社長出てこい」との横断幕も掲出される事態となった。試合後には、怒りを爆発させるサポーターの前に、片野坂知宏監督...
+2
-0
-
43. 匿名 2024/09/10(火) 12:53:20
>>24
アラフォーですが、知らなくて検索しました。
気を付けます。+3
-3
-
44. 匿名 2024/09/10(火) 12:54:14
>>21
クィールって映画にもなったよね?
ティッシュの箱が無いと見れない。+5
-2
-
45. 匿名 2024/09/10(火) 12:57:30
>>24
同音異義だし、まあ使わないに越したことはないけれどって程度じゃないかな。
もう、「推し」の方が一般的に知られているし+12
-1
-
46. 匿名 2024/09/10(火) 12:58:27
>>1
私のFFにもいるわ
仕事3つとか掛け持ちしてグッズ全部買って今回のツアーはすごいチケット高かったのに全公演+追加料金払ってグレードアップも2公演してた人
チケットの入金開始が来た時はオススメポストにチケット代だけで44万とか払ってた人もいたし20万超え何人か見た
+2
-4
-
47. 匿名 2024/09/10(火) 12:58:58
>>39
記事すら読んでないってことだろうし+2
-1
-
48. 匿名 2024/09/10(火) 13:00:19
アイドルもファンをミジンコとしか思ってないもんな大金落とす必要ないよまじで。勝手に貢がれても知らねーして笑ってらw+0
-3
-
49. 匿名 2024/09/10(火) 13:05:07
>>3
推しが幸せな結婚をして、そのお相手も娘さんも良いお仕事して活躍していて…全力で推してきたって胸張って言えるのは幸せなことね+37
-2
-
50. 匿名 2024/09/10(火) 13:05:48
>>44
旦那と結婚前に映画館行ったわ
周り誰も泣いていない中、私一人泣いていて今思えば恥ずかしいw
+8
-1
-
51. 匿名 2024/09/10(火) 13:07:20
元記事読んできた、おもしろかった!!
中学生で女神に出会って生涯追っかけ、とか幸せだろな~
顔も知らないはずのお母さん(生後すぐ生き別れたっぽい)に蘭ちゃんがそっくりなのドラマチックだった。+11
-2
-
52. 匿名 2024/09/10(火) 13:14:15
記事の後半読んだら、相棒は一度も見たことないって言ってて草+8
-2
-
53. 匿名 2024/09/10(火) 13:21:19
>>9
もうすぐ総理大臣になる人もキャンディファン+8
-6
-
54. 匿名 2024/09/10(火) 13:21:49
>>1
石破茂もキャンディーズの誰かの追っかけだったんだよね?+5
-2
-
55. 匿名 2024/09/10(火) 13:27:47
>>5
じじばばの推し活には「素敵」とか言うくせに、若者の推し活には否定的だよね、ここの婆さんたち🥺
同世代のおばあさんが人気ってことに親近感抱いてそう。きも+2
-3
-
56. 匿名 2024/09/10(火) 13:37:28
>>24
アラフィフの私は、おしとかめしいとか普通に童話や昔話に書いてあったからピンと来たけど、若い人たちにはもう通じないんだね。+1
-0
-
57. 匿名 2024/09/10(火) 13:37:36
>>54
ミキちゃん+2
-0
-
58. 匿名 2024/09/10(火) 13:40:21
>>6
唯一無二の女神でいてくれる伊藤蘭さんもすごいな
+12
-3
-
59. 匿名 2024/09/10(火) 13:51:00
自分の金で好きなことに使ってええやん。相手が恋愛しても結婚しても文句言ってないし+1
-0
-
60. 匿名 2024/09/10(火) 14:08:12
私安易に推しと言っちゃってるから
反省するわ
+0
-1
-
61. 匿名 2024/09/10(火) 14:09:09
>>1
記事全部読んだけど熱量に感動しちゃった
伊藤蘭さん今も素敵だしファン冥利に尽きるだろうね+7
-3
-
62. 匿名 2024/09/10(火) 14:12:35
伊藤蘭さん
いまも綺麗で上品
第一線で仕事もしてるしすごいよね+10
-1
-
63. 匿名 2024/09/10(火) 14:13:51
こういうちゃんとしたファンの方がいるから、ファンクラブとか、
いまだに活動を続けているんだな。
「ハゲ一番」名作です。+1
-1
-
64. 匿名 2024/09/10(火) 14:15:11
>>20
私もそうだな。
芸能人に親しみやすさを求めてない人トピックで、
稼いでるの知ってるから親近感湧かないってコメントにめちゃくちゃ共感した。
私は子供の頃から、大好きなキャラでも着ぐるみと握手とか記念撮影とかも興味なくて
好きな芸能人ほど逆に生で会えるイベントとか行きたくない。みっともないみたいな感じ。
フィクションやコンテンツとして楽しみたいだけで、
金蔓にされるのが嫌だったんだと思う。
ガチ恋勢とは一生わかりあえないかも。
自分が芸能人やクリエイターみたいな業界人の立場なら、営業的な意味合いで推し活過剰にアピールしたり何でも神とか大好きとか擦り寄ってだと思う。
でも私は素人で一般人だから、
芸能人やキャラクターを作ったクリエイターさんからみたらただのお小遣いなんだよね。
対等ではなく上から見下ろされる立場。
+0
-0
-
65. 匿名 2024/09/10(火) 14:18:40
>>1
SNSで独り言呟くだけなのに著述家って言うのやめない?www+3
-2
-
66. 匿名 2024/09/10(火) 14:34:15
>>24
同音異義語だから、そんなに気をつけなければならないとは思わない
オシ=発語が出来ない人
ではあるけど、その意味と言葉がよく知られている世の中なら、「押し」という言葉がこれほど一般的にならないよ+4
-1
-
67. 匿名 2024/09/10(火) 15:09:06
>>24
そもそも漢字が違くね?+5
-0
-
68. 匿名 2024/09/10(火) 15:17:46
紅白出た時現役のファンの方がたくさん来てて楽しそうだった
感無量だったろうな+4
-1
-
69. 匿名 2024/09/10(火) 16:09:34
>>1
推しなんて言葉そこまで深く考えたことないわ
便利だからこれからも使うだけ+0
-0
-
70. 匿名 2024/09/10(火) 16:09:46
>>24
大丈夫?+1
-0
-
71. 匿名 2024/09/10(火) 17:12:00
>>6
上も下もねえよ
平等だよ勘違いすんな+0
-1
-
72. 匿名 2024/09/10(火) 18:09:42
>>46
FFとは何ぞ?+0
-0
-
73. 匿名 2024/09/10(火) 18:21:46
>>6
言い方悪いけど、客=金蔓だもんね。
私は、小さい頃に着ぐるみの中の人の存在バラされちゃったから物心ついたころから、
好きな芸能人とかキャラクターはフィクション前提で商品と客って感覚だった。
グッズとして好きなキャラクターでも、
テーマパーク行って着ぐるみと写真撮ったり握手みたいなのって、小さい頃でも冷めた目で見てた。
お客さんだから優しくしてるだけだよなー。
ってのと、ブスだからその作品の世界観と、
自分の顔が合ってないのがみっともないし。
芸能人は実在する人間だから尚更。
わざわざ本人が来るイベントなんて、
みっともなくて行けない。
美人や可愛いファンか、その人と同じくらい知名度ある有名人じゃないと、握手だの写真だの恥ずかしいみたいな感覚はずーっとあったな。
ガチ恋勢とは一生分かり合えない。
+0
-1
-
74. 匿名 2024/09/10(火) 18:52:08
>>72
フォローフォロワー+0
-0
-
75. 匿名 2024/09/10(火) 18:53:59
>>74
>>72
ごめん
フォローフォロワーだけど相互って言ったほうがよかった
まぁお互いフォローしてるって意味+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/11(水) 14:02:08
>>33
自分視点と他人視点があって社会が形成されてる
当然ながら他人から評価されるのは仕方ない
それも理解して無いとはどんだけ頭が悪いのか+0
-0
-
77. 匿名 2024/09/11(水) 18:16:24
>>76
あなたよりは確実に頭良いよ+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/11(水) 22:35:45
>>77
そう思っておきな
私は院卒だけどね+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/11(水) 22:44:31
>>78
私もだよ。
年収も1500万ある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
連載初回は、伝説のアイドルグループ「キャンディーズ」のランに青春を捧げた、著述家・編集者の石黒謙吾さん(63)にお話をうかがいました。