-
1. 匿名 2024/09/10(火) 00:33:52
フリーランスとして働いて、忙しい時も仕事がない時もあります。
仕事がある時にはメンタル的に安定していますが、数日仕事がないと、不安で不安で落ち着きません。
子育てしながら、約10年続いている仕事で、自分の貯金で2000万ほどあります。もう仕事やめて専業主婦に専念しようと考えても、老後のことを考えると落ち着きません。
仕事がなくて不安に感じる方がいますか?
どのように乗り越えましたか?
+32
-68
-
2. 匿名 2024/09/10(火) 00:34:27
クッソワロタw+61
-40
-
3. 匿名 2024/09/10(火) 00:34:31
+18
-16
-
4. 匿名 2024/09/10(火) 00:34:55
>>1+8
-20
-
5. 匿名 2024/09/10(火) 00:34:56
それが嫌だからみんな雇われやってるってのもあるしね。+144
-3
-
6. 匿名 2024/09/10(火) 00:35:14
持病悪化して辞めたよ
今専業主婦+21
-3
-
7. 匿名 2024/09/10(火) 00:35:31
体壊さんようにな、広く浅くよりお得意さん確保できたら御の字や
ちゃんとオフの日も作るんやで+99
-3
-
8. 匿名 2024/09/10(火) 00:36:45
友達にもフリーランスとか個人事業主割といるけど、みんなメンタルにも波があって病みやすいよね+106
-8
-
9. 匿名 2024/09/10(火) 00:37:46
業務委託として一社でも太いところと契約してると安心だけどね。+76
-3
-
10. 匿名 2024/09/10(火) 00:38:50
>>1
フリーランスとか個人経営とか自分の手腕1本みたいなのは性格的に怖いので本業がある+26
-2
-
11. 匿名 2024/09/10(火) 00:40:15
賽の河原で石詰んでる感覚になるんだよね。
年収は少し下がったし時間に融通も効かなくなったけど、子どもが中学生になるタイミングで会社員に戻ったよ。+43
-3
-
12. 匿名 2024/09/10(火) 00:40:27
仕事が無くて不安にならない人なんているのかな?ましてやフリーランスならなおのこと、ね+50
-0
-
13. 匿名 2024/09/10(火) 00:41:28
貯金が2000万あって夫子供いるのに不安だったらもう何やっても不安だよ+198
-3
-
14. 匿名 2024/09/10(火) 00:41:31
数日間仕事ないと不安
貯金はあるので専業主婦も有りだかやっぱり不安
どうやっても不安のループから抜け出せないよね?
+16
-0
-
15. 匿名 2024/09/10(火) 00:41:48
一番高額の取引してる会社が不調で、今年は経済面もメンタルもガタが来てる
最近少し光が見えたけど…いくら貯めても不安になるよね+14
-0
-
16. 匿名 2024/09/10(火) 00:43:02
フリーランス一本だと不安なので、並行してお勤めもしてる
不安解消にもなるし、孤独なフリーランスじゃ味わえない同僚との会話も身に染みる+55
-1
-
17. 匿名 2024/09/10(火) 00:43:26
>>1
わかる
個人事業主だよ
仕事ないと不安になって空振りする
そんな時は思い切って短〜中期的に方針転換したり試行錯誤して乗り越えてる
守りに入ると負ける
常に新しいことにトライするよう意識してる
+52
-1
-
18. 匿名 2024/09/10(火) 00:43:30
その貯金があるなら後は就職してもいいんじゃない?
儲けより安定をとると言う意味で+26
-2
-
19. 匿名 2024/09/10(火) 00:43:45
主さんは単発の仕事ばかり?
私も似たような感じで働いてるけど
定期的に仕事もらえるところと数社契約しておくと安定感違うかなと思うけど+24
-0
-
20. 匿名 2024/09/10(火) 00:43:52
>>15
新規開拓しよ+7
-0
-
21. 匿名 2024/09/10(火) 00:43:56
>>1
貯金2000万あるなら今ある仕事辞めて
資産運用しながらゆるくアフィリエイトやるかな
旦那いるならいいやん+45
-8
-
22. 匿名 2024/09/10(火) 00:44:20
>>1
貯金の一部を投資に回す
優待や配当でお金が入ってきたり、投資で財産が増えれば「働かなくても経済面はなんとかなる」って心の余裕できるよ+10
-7
-
23. 匿名 2024/09/10(火) 00:45:15
メインで稼ぐ旦那さんがいるなら、緩く続けていけばいいんじゃないの?
私もフリーランスだけど、稼働日は月に10日もなくていいと思ってる+42
-2
-
24. 匿名 2024/09/10(火) 00:45:34
旦那様のお給料もあるのだから、自分の貯金を投資で運用したら良いのでは?
毎月配当金が入るようにポートフォリオ組んで、インデックス投資もしつつ、フリーランスとしても働けば精神的に安定するのではないかな?+1
-4
-
25. 匿名 2024/09/10(火) 00:45:36
>>1
まずは生計をともにしている旦那に相談してみたら?+10
-1
-
26. 匿名 2024/09/10(火) 00:45:37
>>21
こういう時すぐ資産運用いうけどマイナスになることもあるわけで
運用できるくらいなら最初からそっちで増やしてるよ+34
-3
-
27. 匿名 2024/09/10(火) 00:47:47
>>21
アフィやるぐらいなら主は今の仕事を細々とでも継続した方がいいのでは+23
-0
-
28. 匿名 2024/09/10(火) 00:47:53
>>22
逆に失敗したら?
なぜ投資の誘いする人って「必ず増える」ことしか言わないの?+33
-2
-
29. 匿名 2024/09/10(火) 00:48:10
>>13
旦那子どもいるからこそ不安て言う気持ちももちろんあるんだろうけど、主の様子は強迫観念みたいな感じも受けるし、独り身でも不安なんだろうな。
せっかく家庭も持って何年もフリーランスして貯金まで出来てるんだから、自分の考え方変えるしかないよね。仕事途切れるの心配なら稼ぎ口増やすか働きに出ればいいと思うし。主の状況なら選択肢はいくらでもありそう。+43
-0
-
30. 匿名 2024/09/10(火) 00:48:59
>>27
フリーなら一件仕事するだけでちょっと始めた人のアフィ一年分以上の報酬だわな+10
-0
-
31. 匿名 2024/09/10(火) 00:49:01
>>28
今は株高キャンペーン中だからよ、、、、
+6
-1
-
32. 匿名 2024/09/10(火) 00:49:49
>>30
それ
アフィ育つまでが時間もったいない+10
-0
-
33. 匿名 2024/09/10(火) 00:50:55
>>22
心に余裕が出来る配当って人それぞれだしな+4
-0
-
34. 匿名 2024/09/10(火) 00:51:59
>>1
仕事がない日は家庭菜園したら楽しいよ!+14
-2
-
35. 匿名 2024/09/10(火) 00:52:15
シングルマザーでフリーランスというガル的に叩かれ要素満載な立場、それは関係ないにしても毎日不安
必要としてくれる方々への恩義と、子供の可能性を狭めたくないという意地でやってる
昔から夢だった仕事だし、大きなやりがいもちゃんとあるんだけど、稼ぐ額に関わらず、やっぱり社会的立場は弱いなと感じる
とにかくもっと稼ぎたい、休むのが怖い+11
-4
-
36. 匿名 2024/09/10(火) 00:53:12
>>28
実際に増えてるからじゃない?+4
-4
-
37. 匿名 2024/09/10(火) 00:53:17
貯金があって旦那もいるなら自分をそんなに追い詰めなくてもいいと思うけどな+12
-0
-
38. 匿名 2024/09/10(火) 00:54:10
>>29
多分お金の問題とか将来の心配で不安なんじゃないよね。
仕事がアイデンティティになってるから不安なのかなと思った。+8
-1
-
39. 匿名 2024/09/10(火) 00:54:20
個人事業主だけど設計の仕事だから仕事なくなっても雇われとかバイトで食いつなげるはずだと自分に言い聞かせてる+19
-0
-
40. 匿名 2024/09/10(火) 00:54:43
>>11
賽の河原で石詰んでる感覚
的確+6
-3
-
41. 匿名 2024/09/10(火) 00:55:09
>>28
ずっと増配してる会社の高配当株を買っておいたら、毎年年に2回配当金入ってくるよ!
銀行の金利よりずっと高い金額だから、良いかなと思うけど
株主優待がある会社だったら、クオカードとかカタログとかお米とかももらえるし、お得だけどな+4
-4
-
42. 匿名 2024/09/10(火) 00:55:59
>>20
それが狭い業界だからなかなか難しいんだよね…蹴った受けた乗り換えたが互いに分かってしまうというか
何より件の会社は桁違いに待遇がよくて、今後もギャラは据え置きと言ってくれてるから、新業態に期待してじっと耐えてみてる…涙+1
-0
-
43. 匿名 2024/09/10(火) 00:56:06
>>38
なぜ仕事をしてるのかってのを改めて考えないと抜け出せないだろうな+2
-0
-
44. 匿名 2024/09/10(火) 00:56:17
>>1
すっごいわかる!
ありがたいことに今はめちゃくちゃ忙しいけど、ちょっと仕事が来ないとメンタル不安定になってしまう。
でも2000万もあるなんてすごいね!尊敬!
もう20年以上やってるけどそこまで貯まらないわ+18
-2
-
45. 匿名 2024/09/10(火) 00:58:02
働いてないと不安になるタイプ?
経済的なもんより暇が不安になるとか?
暇なら単発案件入れるわ
動画とかライターとか
軽くやってみてダメならやめる+4
-1
-
46. 匿名 2024/09/10(火) 00:58:19
>>43
主婦でフリーで仕事してる人ってお金よりもやりがい重視でやってるイメージ
そのやりがいがなくなると自信がなくなるのもわかる
まぁ贅沢な悩みではあるな+11
-0
-
47. 匿名 2024/09/10(火) 00:58:31
>>42
ニュートラルになれないのね、、、+0
-0
-
48. 匿名 2024/09/10(火) 00:59:33
>>28
実際儲けてるから
大したことない私でもできるからフリーランス10年選手の主なんか楽勝でしょ
それだけ知能と世間知あればFXとか不動産なんかのハイリスク投資なんかまず手を出さないだろうし+6
-4
-
49. 匿名 2024/09/10(火) 00:59:55
>>39
フリーの自由さと報酬の高さ知ってしまった後で勤め人ができるのかなって思ってしまう+12
-0
-
50. 匿名 2024/09/10(火) 00:59:58
今週2つ予定してた仕事の納期が2つとも延ばされて、やったー休める!と1日中ぐうたらしてしまった
めっちゃスッキリしたけど、その間に別の仕事できたよなと後悔してしまう
今更ながら、休みを自分で管理するのって難しい+11
-0
-
51. 匿名 2024/09/10(火) 01:01:01
投資の話はもういいよ
別枠じゃね+11
-2
-
52. 匿名 2024/09/10(火) 01:01:48
>>51
ね、正直投資での儲けより一件仕事した方がリスクなく儲かるんだわって思っちゃう+9
-4
-
53. 匿名 2024/09/10(火) 01:04:41
私も常に不安だけどある仕事をまず大切にして、家庭が落ち着いたら営業頑張ろうと思う。時すでに遅しだったら別の道も考えるかな。+6
-0
-
54. 匿名 2024/09/10(火) 01:04:48
ただ自慢したかっただけのトピ?
+9
-5
-
55. 匿名 2024/09/10(火) 01:05:06
>>23
それって道楽とか趣味の範囲じゃない?
なんとなく社会に属していたいみたいな。
別にどうでもいいんだけど、この仕事がしたいからって感じじゃないんだね+7
-0
-
56. 匿名 2024/09/10(火) 01:07:16
>>16
勤め先は正社員ですか?
フリーランスの業務と似た仕事ですか?
質問ばかりすみません。+5
-0
-
57. 匿名 2024/09/10(火) 01:12:17
>>55
仕事が趣味みたいな感じでは
ただそういう働き方だと取引先も少ないからずっと続けるには厳しいかなと思う+4
-0
-
58. 匿名 2024/09/10(火) 01:13:28
>>49
私は無理だった
服装規定も無理だった
+10
-0
-
59. 匿名 2024/09/10(火) 01:13:35
1は専業主婦むりだね+1
-1
-
60. 匿名 2024/09/10(火) 01:14:20
>>53
最後まできっちり納品してやり遂げたい+1
-0
-
61. 匿名 2024/09/10(火) 01:14:40
分量や納期がマチマチな業種なんだけど、
少し間が空いてしまった時の小規模案件は救世主に思える
これを勉強の機会として、間違っても時給日給に換算せずじっくりじっくり仕上げて満足することにしてる
普段の案件でできてなかったことが露呈して自己嫌悪にもなるけどw+14
-0
-
62. 匿名 2024/09/10(火) 01:15:18
>>52
それ
そもそも投資は捨てても良い金でやるものだから仕事とは性質が異なる+3
-0
-
63. 匿名 2024/09/10(火) 01:16:04
>>49
私は夜型だからサラリーマンは難しい+6
-0
-
64. 匿名 2024/09/10(火) 01:25:27
>>46
仕事以外で承認欲求を満たすのはダメなんだろうか?+0
-0
-
65. 匿名 2024/09/10(火) 01:29:26
>>64
主婦で承認欲求を満たせるのってなんだろう?+0
-0
-
66. 匿名 2024/09/10(火) 01:36:45
>>49
貯金が目減りする方が怖い
500万貯まったら500万きるのが怖くなって、1000万貯まったら1000万きるのが怖くなる
きりのいい数字をきりそうになったら多分贅沢言わずに雇われでも働く
数年でギブアップするかもしれないけど+10
-0
-
67. 匿名 2024/09/10(火) 01:42:55
>>28
分散投資していればそんなに簡単に減るものではない。というか動かさない資金あるなら預貯金よりよっぽどいいと思う。+4
-3
-
68. 匿名 2024/09/10(火) 01:51:30
社会と交流無くて鬱になってないですか?フリーランスって実力もそうだけど、1人の時間が多いから雨降っただけでも鬱になる知り合いいました。気をつけてくださいね+6
-4
-
69. 匿名 2024/09/10(火) 02:01:24
>>2
笑いのツボ浅くていいね!+18
-0
-
70. 匿名 2024/09/10(火) 02:03:21
貯金ないけどのんびりと家賃だけ払えたら幸せと思ってる(笑)+6
-0
-
71. 匿名 2024/09/10(火) 02:05:51
>>8
確かに
知人はもともと人に気を遣いながら働くのが嫌で1人でできる仕事選んだんだけど仕事が途切れるとかなりメンタルやられるらしくて暗くなったり人への当たりが強くなったりする
で仕事にもそういう態度や性格が出ちゃうみたいで仕事の付き合いの人と縁が切れちゃうというか、腕が良くても頼みにくいと思われてしまうんだろうなって
もう少し冷静に他者からの目線も考えられるようになれば良いような気もするんだけど、性格的にそういう事を言われるとカッとなりそうだから何も言わない+20
-5
-
72. 匿名 2024/09/10(火) 02:56:29
>>49
個人は弱小だからこっちから仕事選べる極一部以外顧客の強さが圧倒的に上で、営業がやってる均衡や経理面などの事務一般も自分でやらなあかん
報酬は高いけど、全然自由じゃない
私は体壊して病みかけて組織に戻った
営業も経理もいるから本業に専念できるし、会社がでかいと仕事の量と質が一定で無理をしないで済む
個人はなんだかんだ立場が弱くて舐められたんだと感じたよ+8
-0
-
73. 匿名 2024/09/10(火) 03:21:39
>>16
売れてるフリーランスだったら、ほかの仕事する暇なんかない
収入も段違いにいいし+8
-0
-
74. 匿名 2024/09/10(火) 04:01:56
>>16
そういうのってフリーランスっていう?普通に兼業サラリーマンでは…。+13
-1
-
75. 匿名 2024/09/10(火) 04:33:23
ネタトピじゃんw+0
-2
-
76. 匿名 2024/09/10(火) 04:52:56
>>72
職種によるかも
その人の商品やサービスがよくて依頼してもらう仕事はフリーでもそういうのあんまない+0
-0
-
77. 匿名 2024/09/10(火) 05:10:29
>>8
独立したら自分のペースで仕事できると思ってたけど、実際自分でやって見ると不安から追い込みすぎてオフとの切り替えができず結局全然休んでない。
あと収入面で波があるのがメンタルの波に直結する。
保険には入ってるけど病気や怪我で長期間休むのもこわい。
+35
-1
-
78. 匿名 2024/09/10(火) 05:33:11
>>21
資産運用で2000万は弱くない?業務委託一件くらいは欲しい+1
-2
-
79. 匿名 2024/09/10(火) 05:39:29
>>9
それはそれで怖いよ切れた時に+18
-0
-
80. 匿名 2024/09/10(火) 05:52:23
フリーランスとかカッコイイ響き
だけど大変なのね
雇われてた方が楽かもね+2
-1
-
81. 匿名 2024/09/10(火) 05:57:23
>>1
フリーランスというのは、そんなものだと思うよ。
まぁ、起業してもそんなもの。
芸能人も基本的にはフリーランスで、仕事のある時もない時もある。
ごく一般的な状況と思えばいい。+15
-0
-
82. 匿名 2024/09/10(火) 06:04:11
>>65
主婦とか関係ないよ趣味で満たせるよ+0
-0
-
83. 匿名 2024/09/10(火) 06:23:59
>>79
そうなんだよね、だから忙しくてもなかなか断れなくて+5
-0
-
84. 匿名 2024/09/10(火) 06:25:08
仕事少なくなったら別にその分バイトしたっていいしなと思いながらやってる
高収入ってわけじゃないから逆に気持ちも安定してるのかも
今の収入ごとき、フリーランス1本じゃなくたって別に働けば稼げるわという
取引終了があれば新規取引もある、その繰り返しだよ+9
-0
-
85. 匿名 2024/09/10(火) 06:40:24
前、個人事業主でしたが毎日焦ってました。
今月助かったー、みたいなギリギリ生活で 笑笑
今は雇われてます。+4
-0
-
86. 匿名 2024/09/10(火) 06:59:50
>>2
何が面白いのかわからない+29
-1
-
87. 匿名 2024/09/10(火) 07:03:19
>>69
ありがとう!+2
-0
-
88. 匿名 2024/09/10(火) 07:03:52
>>1
私も10年以上個人事業主。フリーランスでなくて店舗あるから自営業のくくりだけど...
結婚前は仕事ない日というか初期の頃は不安で押しつぶされそうだったけど、忙しすぎる時期を経て、もうあんまり無理して働きたくないって気持ちになってる。
結婚して子供産んだし夫も稼いでるし、ストレス減らすためにも仕事のこと考えすぎないようにしよう!と復帰するとき決めた。
今は暇な日できたら、ラッキー!好きなことしよ♪て感じに切り替えてるしそれでもパートやフルタイム事務とかの給料よりは全然良いから楽しくできてるよ。
専業主婦したかったらしたら良いと思うけど、私の場合しんどくなりそうだから働く時間を減らしてる+4
-0
-
89. 匿名 2024/09/10(火) 07:08:36
>>1
仕事ないときはパートするみたいなのムリ?+3
-0
-
90. 匿名 2024/09/10(火) 07:22:46
>>8
みんなそうなの?
私はフリーランス向いてたのか、会社員の時より安定してるし
ストレスも少ないよ
みんなじゃないと思うよ+17
-4
-
91. 匿名 2024/09/10(火) 07:27:01
働いてたらいいとこどりはできないよ
自由に仕事を受けられて、収入も高いけど支出も多くて不安定なフリーランス
課された仕事はしなきゃいけないし、安定しているけど必ずしも仕事量と収入が比例するわけではない会社員
どちらも良いところと耐えなきゃいけないところがある+2
-0
-
92. 匿名 2024/09/10(火) 07:28:35
>>82
承認欲求満たせる趣味って発表会があるやつとか?
それ以外だと承認欲求ではなくない?
ただの欲望+0
-0
-
93. 匿名 2024/09/10(火) 07:30:12
成果物をコンスタンスに買い取ってくれるところとは契約したおいたほうが良いんじゃないかな?
うちは私一人で農家してる(旦那は会社勤め)で、農協の正会員になってほとんど卸してるけど、個人的に取引してほしいって相手もいる
農協には7〜8割卸して、後はそういう個人売買したいという人や、個人消費の分として見てる
相手の都合もあるから個人売買がなくても良いやという感じ
あまりお金にはならないけどさ、安定はしてる+2
-0
-
94. 匿名 2024/09/10(火) 07:31:40
>>8
雇われてるときは、残業多すぎとか「私の評価が低い」とか不満ばかり言ってたけど、自営になったら残業とかいうレベルじゃなく、終わらなきゃお金にならないのでそんな不満も減り(疲れ切るけど)、自分個人の評価などこんなものかと思い知りw、仕事がある有難さを本気で感謝するようになった。
ワークライフバランスは大事だと思いつつも、仕事をメインに生活が回ってる。
今実はなんとなく暇なんだけど病みかけてるし、ちょっとワーカーホリック気味にはなると思う。+14
-0
-
95. 匿名 2024/09/10(火) 07:37:12
>>13
それなぁ
主は仕事があるなしの不安ではなく将来に対する不安なんだろうな+7
-1
-
96. 匿名 2024/09/10(火) 07:37:34
>>1
旦那が稼いでくれるなら
気楽にやればいいじゃん
専業主婦という保険もあるんだし+2
-3
-
97. 匿名 2024/09/10(火) 07:44:44
>>96
そういう認識でやると仕事無くなるから、
ならパートのがいいよ+3
-1
-
98. 匿名 2024/09/10(火) 07:46:06
投資しな。
私なんて投資の専門家でありエキスパートだから、年間1万円は儲けるよ。
配当も年に1500円は入って来る。
+1
-2
-
99. 匿名 2024/09/10(火) 07:47:31
>>2
なんだコイツ+14
-0
-
100. 匿名 2024/09/10(火) 07:52:42
>>94
ここはガルちゃんホリックだらけだけどね+0
-0
-
101. 匿名 2024/09/10(火) 07:59:05
>>9
委託だとそれはそれで結構マージン取られて利益薄かったりしない?+1
-0
-
102. 匿名 2024/09/10(火) 08:01:06
私もフリーランスで旦那子供あり
仕事ないと不安なのはわかる
1本決まるとそこそこ収入になるんだけど、しばらく仕事がない
正直なところ会社員の旦那がいないとこんな不安定な仕事続けられないわ
去年それなりに稼いで今年少ないから社会保険料含む税金でほぼ持っていかれる…国保が痛すぎる
+13
-0
-
103. 匿名 2024/09/10(火) 08:06:02
10年続いて貯金2000万あるなら
今まで通りしてけばダメなの?+4
-0
-
104. 匿名 2024/09/10(火) 08:14:32
>>8
ガル民って、周りに割といるとか、周りに沢山いるとか言うけど。
お前に何人の友達がいるんだよ(笑)
って、いつも思う。
自分のウソ話に信ぴょう性を持たせたいんだろうけど。
割といるって、具体的に何人の話なの?(笑)+10
-4
-
105. 匿名 2024/09/10(火) 08:15:47
>>103
貯金0円のアルバイトのライターが書いた与太話。+0
-0
-
106. 匿名 2024/09/10(火) 08:16:24
>>1
自分も10年フリーランスやったけど、下の子が小学生になるのを機に就職した
雇われってホント楽だと思った+7
-0
-
107. 匿名 2024/09/10(火) 08:20:25
>>8
みんなの中に私はいない+7
-0
-
108. 匿名 2024/09/10(火) 08:24:11
自分のスキルに自信持っていればいいよ。
嫌な客はこっちから切れるし雇われの時よりストレスない。+4
-0
-
109. 匿名 2024/09/10(火) 08:26:10
>>55
横だけど私の場合、フリーになってマージン抜かれなくなった分、手取りが増えたので稼働日が今までの半分くらいでよくなったよ。+6
-0
-
110. 匿名 2024/09/10(火) 08:26:32
主さんと同じ立場だけど、何が不安なのかまったくわからない
老後資金のめどがついて今のまま堅実に暮らしていけば大丈夫だとわかったから、不安どころか余剰金は楽しみに使うよう意識するようになったよ
いつ死ぬかわからないから、人生を楽しみながら生きたい
+8
-0
-
111. 匿名 2024/09/10(火) 08:26:56
>>104
がる民友達知人レレベルなら妬まれたくないから稼いでても貯金あっても、でもメンタルにくるとか大変だよ〜って言いがち。
子持ちの友達が大変そうってのも
大変大変って言っておかないと、
めちゃくちゃいいよとかおすすめ、とか言うと激怒してめんどくせぇから。+3
-0
-
112. 匿名 2024/09/10(火) 08:28:40
フリーランスってそれが最大のデメリットだよね。
結局仕事がないと収入もゼロだし。
仕事が入らない時はもうしょうがないって割り切って
気分転換するしかないと思う
そうじゃないとどうしようどうしようって病んで精神的に苦しいだけになっちゃうし。
友達にも自営の子いるんだけど仕事ない月は異常なまでに精神的におかしくなるって言ってたな+4
-1
-
113. 匿名 2024/09/10(火) 08:28:53
フリーランスの定番デメリットだよね、、
不安が大きければ企業に雇われる外ないだろうね。+4
-1
-
114. 匿名 2024/09/10(火) 08:30:15
>>103
いくらお金あっても稼いでても不安で働き続けるお金増やし続ける人いる、でいつの間にか富裕層になってるけど、相変わらず貧乏なときと同じような感じで節約したりめちゃくちゃ働いてる。
+3
-0
-
115. 匿名 2024/09/10(火) 08:36:21
>>1
よ~くわかります。
仕事来ないと不安で不安で病みそうになりますよね。
仕事来ないかな来ないかなって一日中ずっと考えてると来ないんですよね。
でも何かでふと頭から仕事が離れて忘れかけた時に発注が来ていたりと不思議なものです。+3
-0
-
116. 匿名 2024/09/10(火) 08:36:38
>>2
二千万も貯金あったから?+2
-0
-
117. 匿名 2024/09/10(火) 08:40:00
>>106
同じ業種ですか?
フリー長いとやり方の癖とか自分の流儀とかあるかと思うのですが、その会社のやり方に難なく修正できましたか?+0
-0
-
118. 匿名 2024/09/10(火) 08:46:01
フリーランスと自営業は収入が不安定で心配性な私には無理・・・
多分、開業しても精神を病んで廃業だと思う。+1
-0
-
119. 匿名 2024/09/10(火) 08:50:16
ぶっちゃけフリーランス()の人って持ってる一部の才能搾取されて終わる人ばっかだからなあ
忍耐力や協調性ないからすぐにヘラるし
正直兼業のが使いやすいし話が通じるんだよね
メンタルも安定してるし
+0
-6
-
120. 匿名 2024/09/10(火) 08:58:42
>>119
言いたいことは分かる
でもトップ側になってくると人格もしっかりしてるなと感じる+1
-0
-
121. 匿名 2024/09/10(火) 09:02:02
雇われになればいいって言うけど、同じ業種で就職できるか怪しい
会社の格を下げればなんとか雇ってもらえるだろうか…
フリーの方雇ってもらう自信ありますか?+3
-0
-
122. 匿名 2024/09/10(火) 09:18:49
>>13
むしろ羨ましがられる方じゃない?
こんな好条件でフリーとはいえ仕事して暮らしてる人なんてそういないと思うんだけど
うちなんて夫と子どもいて貯金はその10分の1で今月でパートやめる予定で次決まってもないw+0
-0
-
123. 匿名 2024/09/10(火) 09:20:46
>>122
って言って欲しいんじゃないの、主は+1
-0
-
124. 匿名 2024/09/10(火) 09:23:02
>>8
私は逆にフリーランスになってメンタル安定したw
ホントに向き不向きがあると思う+14
-0
-
125. 匿名 2024/09/10(火) 09:23:28
>>122
ね、めっちゃ優秀だよね+1
-0
-
126. 匿名 2024/09/10(火) 09:24:31
>>121
自分は雇ってもらう自信あります
自分でも仕事のクオリティは高いと思うし元々会社員だったしね+4
-0
-
127. 匿名 2024/09/10(火) 09:25:46
>>111
やっぱりそうだよねぇ
フリーランスは仕事が来ない時期もあるから、実入りが大きい月でも散財せずしっかり貯金する
貯金額が大きいと仕事の波ってメンタルにさほど影響しないからなぁ
平日空いてる時に話題の店に行けるぜ!ラッキーって思うくらい
よっぽどやらかさない限り、待ってればまたドン!と依頼がくるからね
一年で均せば問題なく稼いでる+2
-0
-
128. 匿名 2024/09/10(火) 09:25:58
>>119
忍耐力や協調性ない人って一部じゃない?
職場が独立してフリーになる人多かったけどみんなすごく仕事できる人だったから業務委託しても安心感あるよ+2
-0
-
129. 匿名 2024/09/10(火) 09:26:37
>>121
雇ってもらえる職種だけど年収が半分ぐらいになってしまう+3
-0
-
130. 匿名 2024/09/10(火) 09:26:53
>>104
嘘くさいよね…ものすごーーーく遠い知人とかのことイメージも交えて話してそう+0
-0
-
131. 匿名 2024/09/10(火) 09:27:49
ここはデザイナーやってるフリーランスの人が多いかな?+1
-0
-
132. 匿名 2024/09/10(火) 09:28:37
>>111
わかる
例えばママ友に、稼げてて不安とか無いよーなんて言うわけないもん
まぁぼちぼちだよーとか、いやぁ仕事来ない時は不安だよーとかちょっと下げて言ってる
そのほうがトラブル起きないし…+3
-0
-
133. 匿名 2024/09/10(火) 09:30:12
経営者で従業員がいるから
仕事ないと不安でやめて専業主婦にっていう発想になったことないのでビックリ。
自由だなぁ
旦那さんも好きにしたらいいよとか言ってくれるんだろうなぁ
+3
-0
-
134. 匿名 2024/09/10(火) 09:30:27
>>118
女性は既婚で、旦那の収入ありつつ自宅である程度稼げるからやってるって人は多いと思う
パート出るよりよほど収入いいしさ+3
-0
-
135. 匿名 2024/09/10(火) 09:33:01
私の場合は仕事少し途切れるとよっしゃ!休めるー!ってなっちゃう
基本無理じゃなければ仕事受けてるので、途切れてくれるとやっと休めるんだよね
なので不安はあまり感じたことない
せいぜい一週間も休めばまた仕事来ちゃうし、、、+2
-0
-
136. 匿名 2024/09/10(火) 09:36:49
>>92
人に褒められたり必要とされるようなものだったらやり甲斐あって楽しくなるよ、その世界でのコミュニティも生き甲斐になる。
それとね、身内が救急搬送されて入院した時に、患者の人となりを知りたいからと色々聞かれたんだけど、「仕事以外にすごく好きなものとかないですか?これ重要なんで」って聞かれて嫌な予感がした。
案の定、本人が 仕事が~ 仕事は~ 俺がいないと~等言い出して無理やり早めに退院。その2ヶ月後にまた救急搬送されて同じ病院に再入院、医者に説教された。
いざという時、仕事から強制的に離されたらパニックになって周りの話し聞けなくなる、それで更に自分で自分を追い込む事になっちゃうんだなって思ったよ。
仕事以外でも自分の価値を見いだせるものあった方が自分の為に良いと思う。+1
-0
-
137. 匿名 2024/09/10(火) 09:36:51
>>119
そういう人は精神がプロじゃ無いし、儲かってないよ
発注する側からしてみたら見分けつかなくて困るだろう所
だからフリーランスは信頼と実績による紹介が大きなメリットになる
どっち側からしても+3
-0
-
138. 匿名 2024/09/10(火) 09:44:26
>>135
基本無理じゃなければ仕事受けるの同じだ
自由業は不自由業を地でいってます
自分の場合はだけど、自分よりスキルの高い人なんて沢山いるだろうから仕事を頼みやすい人であろうって意識しています
繁忙期に協力的でいたいなって思うから忙しい時はマジで忙しい…+3
-0
-
139. 匿名 2024/09/10(火) 10:11:01
>>90
人に使われるより全部自分のペースでやった方が楽な人もいるよね
自営の人って大抵そう+4
-0
-
140. 匿名 2024/09/10(火) 10:48:49
>>8
HIKAKINもそんな感じにみえる+2
-0
-
141. 匿名 2024/09/10(火) 11:02:53
>>1
私は法人成りした元フリーランスです。
二児の母、歴11年、多忙期は人を雇ってます。
暇な時期に不安になるお気持ちわかります。
嫌味に受けとられたら申し訳ないですが
貯金は5000万ほどあります。投資もしてます。物件もあります。
でも将来が不安です。こんな物価高だと5000万なんて10年後には500万くらいの価値しかない可能性もあるので。結局のところ自分だけでなく日本も世界も不安定だから、何をどうしても常に不安はあるだろうなと思っています。
主さんは仕事は好きですか?私は大好きです。
仕事が入ったら感謝の気持ちを忘れずに、そして思い切り楽しんで仕事してます。不安になりながら仕事するよりも、メンタルも売上も安定するようになりましたよ。
お互い頑張りましょう+3
-3
-
142. 匿名 2024/09/10(火) 12:46:24
>>90
私もフリーランスになってからのほうがストレス減って快適だよ
こればっかりは個人個人で違うのかもね
私の場合は勤め人だった頃は仕事できない人のぶんまで尻拭いさせられたりというストレスが大きかったから、一人でガンガン仕事進められるフリーのほうが向いてた+7
-0
-
143. 匿名 2024/09/10(火) 13:40:40
好きでフリーランスやってるわけじゃないからきつい。
できることが少なすぎて正社員になったら病むのよ+1
-0
-
144. 匿名 2024/09/10(火) 14:48:25
>>1
その覚悟しないでフリーランスになったの?
向いてないんじゃない?+1
-0
-
145. 匿名 2024/09/10(火) 15:53:22
>>2
安定の関西人脳だな+0
-1
-
146. 匿名 2024/09/10(火) 15:55:40
>>54
何を?+0
-0
-
147. 匿名 2024/09/10(火) 16:34:38
>>1
私もフリーランスだけど
何年か前にものすごく暇だった時は、短期のバイトを入れたよ。
1か月とか2か月だけど、気分転換になって楽しかったよ。
同僚も同世代の主婦が多かったし。
主さんは仕事が好きなんだね。
だから暇なのが辛いんだと思う。
本業とは無関係でも、何かアルバイトしてみたらどうかな?+2
-0
-
148. 匿名 2024/09/10(火) 16:47:52
>>113
ゼロの月があるから、そろそろ不安になってきて、パートでも探すかってなると仕事が来る
この繰り返しで結局ほそぼそ続いてる
単価で考えると、仕事が来れば3万/日くらいになるから、パートよりは拘束時間的に圧倒的に楽なんだよね+1
-0
-
149. 匿名 2024/09/10(火) 17:03:41
案件来るのはうれしいけど、長期、大量はプレッシャーもかかる
何らかの理由で案件流れたりすると、心のどこかでホッとしてる+3
-0
-
150. 匿名 2024/09/10(火) 22:20:50
正社員でもいつか倒産するかもしれないし不安…と言ってる人もいるから不安になる人はどんな生活でも不安になるのかもしれない+2
-1
-
151. 匿名 2024/09/11(水) 00:22:14
>>2
一人暮らしかと思ったよね+1
-0
-
152. 匿名 2024/09/11(水) 01:44:07
>>2
具体的にどこにツボったか聞きたい+0
-0
-
153. 匿名 2024/09/11(水) 20:28:27
>>117
10年くらいフリーで図面屋をやって、建設コンサルに就職しました
私は情報をアップデートするのをサボっていたので、色々と浦島太郎状態な事も多く、自分のやり方に拘るよりも、すごい便利!とか、今はこうなんだ!と感心する方が多かったです+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する