ガールズちゃんねる

社会に出てから転落した人

149コメント2024/09/12(木) 18:13

  • 1. 匿名 2024/09/09(月) 18:11:11 

    主は有名大卒で大手企業に入りましたが、人間関係がうまく行かず、仕事も空回りばかりで、現在は新卒で入った会社を辞めて非正規で働いています。
    他のパートさん達はやるべきことや手順をパッと理解してキビキビ動いているのに、次に何をしたらいいのか分からずぼんやりしてしまうことが多く、単純作業ですらこうなってしまうのか…と情けない気持ちでいっぱいです。
    思えば、高校まではなんとなく友達がいたのに、大学ではぼっちだったり、どこに行っても天然だねと言われたり、なんとなく周りとは違うと思うことはありました。
    同じような方がいましたらお話したいです。

    +133

    -12

  • 2. 匿名 2024/09/09(月) 18:12:08 

    勉強はできたけど発達だったのかもしれない!

    +154

    -6

  • 3. 匿名 2024/09/09(月) 18:12:54 

    社会に出てから転落した人

    +15

    -20

  • 4. 匿名 2024/09/09(月) 18:13:02 

    親御さんがただただ気の毒、重課金したのに

    +10

    -48

  • 5. 匿名 2024/09/09(月) 18:13:10 

    勉強は出来ても実践的な事がまるで出来なかった
    要領が悪すぎて何をしてもうまくいかない

    +105

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/09(月) 18:13:32 

    社会に出てから転落した人

    +9

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/09(月) 18:13:59 

    苦しかったら1回発達障害の検査してみたらどうかな?
    うちは夫と子供が自閉症だけど同じ感じだよ。
    夫は子供が自閉症分かってから検査したけど、結果出て安心してたよ
    今まで苦しかったんだって。人間関係もうまくいかず友達もいなくて。
    不快に感じたらごめんなさい

    +114

    -16

  • 8. 匿名 2024/09/09(月) 18:14:05 

    勉強出来ると仕事出来るは別物なんだよね
    コミュ力とポジティブさがあればな

    +79

    -5

  • 9. 匿名 2024/09/09(月) 18:14:07 

    体力も大事だなと痛感した
    総合職で学歴は少し低いけど体育会系の男子とかと同じ働きを求められて、血尿何回か出て辞めちゃった
    トークが上手くて虚弱受験マシーンなのに大手に入れてしまった

    +71

    -4

  • 10. 匿名 2024/09/09(月) 18:14:13 

    一度正社員辞めたからともう正社員にならないのは勿体ないと思う。
    たまたまその職場の人間関係が悪かっただけかもしれないし。
    私は大卒で入社して10年経つけど、社歴が上がると共に人間関係も円滑に出来るようになってきたよ。
    新入社員のときが一番辛いと思う。
    そこから段々と楽になっていくし、スルースキルが身に付いてくるから、めげないで就活して欲しいなと思う。

    +88

    -4

  • 11. 匿名 2024/09/09(月) 18:14:21 

    人生が転落

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/09(月) 18:14:34 

    >>2
    あなたが?

    +6

    -9

  • 13. 匿名 2024/09/09(月) 18:14:48 

    早めに結婚しな

    +8

    -14

  • 14. 匿名 2024/09/09(月) 18:14:51 

    >>1
    生きてりゃいいさ
    生きてりゃいいさ
    そうさ
    生きてりゃいいのさ♪

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2024/09/09(月) 18:14:59 

    >>3
    今は講演会でマーの収入抜く位勝ち組だから

    +9

    -4

  • 16. 匿名 2024/09/09(月) 18:15:36 

    でも有名大卒ってだけでも充分な気がする

    +11

    -10

  • 17. 匿名 2024/09/09(月) 18:15:59 

    >>4
    こういうこと言う人も恐らく大したことないよね。
    あなたは親に課金して貰えなかったし、それなりのしょうもない出来になったね。

    +18

    -4

  • 18. 匿名 2024/09/09(月) 18:16:02 

    分からない事を分からないと言わない人なのかな

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2024/09/09(月) 18:16:04 

    仮に発達だった場合は、自分の好きなこと、興味あることを仕事にするといいのではと思う。

    +17

    -4

  • 20. 匿名 2024/09/09(月) 18:16:14 

    >>13
    でも子ども産んだら遺伝子するかも
    子なし専業主婦だといいよね

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/09(月) 18:16:20 

    >>3
    この人は大学で肩壊したのがもったいない
    高卒でプロ行ってれば、未来は違ったのかもしれない

    +3

    -18

  • 22. 匿名 2024/09/09(月) 18:16:25 

    >>1
    私に似てます。社会に出てから自分が無能な事に気付きました。

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/09(月) 18:16:41 

    >思えば、高校まではなんとなく友達がいたのに、大学ではぼっちだったり、どこに行っても天然だねと言われたり、なんとなく周りとは違うと思うことはありました。

    受験大変だったんじゃない?
    適応障害とかもしかしたら軽い鬱とかなのでは?

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/09(月) 18:16:45 

    >>1
    有名大卒から大企業へだなんて…✨
    そんな経歴があるだけでも凄いと思うけど

    気楽にGO🙆

    +93

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/09(月) 18:16:50 

    >>1
    転落したかどうかなんてまだ分からないよ

    社会に出て、色々とあなたの得手不得手が少しずつ分かってくるから、それを分析してまた転職したら?

    社会出ると、有名大学出たことで凄いね〜とはなるけど、仕事出来なかったら逆に損になる
    卒業大学のことはそんなにこだわらない方が良い
    得意を見つけてほしい

    +70

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/09(月) 18:16:56 

    >>4
    まともな親なら、子供が元気に過ごしてくれてればそれでいいと思う。

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/09(月) 18:17:25 

    女は"結婚"で逆転できるからまだチャンスある!

    +2

    -11

  • 28. 匿名 2024/09/09(月) 18:17:29 

    >>3
    今テレビでコメンテーターしたり
    講演会出たりしてるよね
    多分大学卒業後プロに行かなくても
    今と似たような仕事に就いてたと思う

    +38

    -2

  • 29. 匿名 2024/09/09(月) 18:17:40 

    >>4
    どこかは自分に合った職場があるかもしれないよ

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/09(月) 18:17:45 

    うちの会社は入社時が頭脳ピークって言われてた
    長く働くにつれ馬鹿になってく不思議

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/09(月) 18:17:51 

    >>2
    他人に発達と言えてしまう無神経さ.......
    あなたの方が問題アリだと思う

    +4

    -18

  • 32. 匿名 2024/09/09(月) 18:18:09 

    >>3
    少し調子にのってしまったよね。

    +7

    -9

  • 33. 匿名 2024/09/09(月) 18:18:12 

    >>22
    大学でてるんだから無能じゃないよ

    +12

    -5

  • 34. 匿名 2024/09/09(月) 18:18:18 

    >>7
    でも主は大学からでしょ?
    それまでは友達も居たし、なんの問題もなかったのであれば発達では無いのでは?

    +30

    -6

  • 35. 匿名 2024/09/09(月) 18:18:33 

    私も有名大から大手だけど、社会不適合者・友達いない・心療内科に通院しててオワコン
    地元で群れてるヤンキーの方が幸せそうに見える

    +29

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/09(月) 18:18:42 

    歳を取って向上心なくて

    管理職にもつけなくて、周りの同級生はしっかり稼いでるからなんだか。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/09(月) 18:18:51 

    >>1
    なるほど
    天然って言われるって発達持ちかもしれないって事ね

    得意な事やった方がいいよ
    苦手な事も何でもやってるうちにこなせる人と先天的に一生無理な人と別れる
    今まで診断受けた事無かったんだろうね

    この前ノーベル賞取った日本のおっさんだって一人ではボタンをかける事も電池を買いに行く事も出来ないヤバい奴って奥さん言ってたけど、そんなもん出来なくてもノーベル取る位凄いじゃん

    サヴァン症候群程じゃなくても何かあるでしょ

    +53

    -5

  • 38. 匿名 2024/09/09(月) 18:19:01 

    1992年以降に高校卒業した人の人生の分かれ道
    高卒で就職した人→バブル崩壊前でありえない会社に入社できた超絶勝ち組
    大学進学した人→大学在学中にバブル崩壊し就職超氷河期世代、完全な負け組

    私は後者だけど、青春も捨ててひたすら勉強しそれなりの大学に進学し順風満帆の人生になるはずだったのに、卒業時にはまともな企業からの求人なんてありやしない状況だった
    いまでも未婚非正規の転落人生です

    +19

    -5

  • 39. 匿名 2024/09/09(月) 18:19:24 

    図太さ
    コミュ力

    両方欠けてたら中受させようが東大行こうが社会人になったら詰むよ。片方あれば何とかなるけど

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/09(月) 18:19:55 

    >>1
    転落なんて言い方ダメ。今はそれが実力でしょ

    +3

    -10

  • 41. 匿名 2024/09/09(月) 18:20:39 

    >>33
    エスカレーターで入っただけなので大した努力もしてないんですよ。ぬるま湯でずっと育ってきた弊害を社会に出て初めて感じました。

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/09(月) 18:21:54 

    >>1
    私と逆だね
    高校すらまともに行ってないのに今は悠々自適よ
    単に運が良かっただけよ

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2024/09/09(月) 18:22:02 

    >>31
    自分のことだけど

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/09(月) 18:22:03 

    学生時代に友達がいたなら大丈夫じゃない?
    仕事関係の人間関係ってその場合だけの付き合いだったりするし

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/09(月) 18:22:27 

    >>12
    そう
    大学はいいところ入ったけど仕事はできないんだよね

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2024/09/09(月) 18:22:50 

    働いてた店で
    同じ従業員の
    妻子持ちの男に好意を勝手に持たれ
    逆恨みされて、人生邪魔された
    人生台無しになった
    訳が分からない
    一方的な好意を持たれるのも怖い。

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2024/09/09(月) 18:23:08 

    >>1
    これはアカンタイプ、良い学校いい就職の次はアレしか無いよ、自慢できる結婚相手。
    さらに孫だよ。キリが無い。周りの目を気にせず自分自身を大切に生きて欲しい。

    +3

    -16

  • 48. 匿名 2024/09/09(月) 18:23:30 

    浪人も留年も就職浪人もせずそこそこ人並みだったけど、レスで子供が授からなくて体調崩して30過ぎからガッタガタに転げ落ちた

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2024/09/09(月) 18:24:38 

    >>1
    学校の勉強は記憶力だけでほぼクリアできるけど、社会で生き抜く実践においては想像力が最重要だから勉強が出来るというのは社会ではほぼ役に立たないよね…

    +29

    -4

  • 50. 匿名 2024/09/09(月) 18:24:41 

    勉強と、仕事やコミュニケーション能力は別物だからね。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/09(月) 18:24:54 

    私も主さんと同じ。
    全く仕事ができない。
    人間関係は、元々人を気にし過ぎるくらいなので、大学までは自分を偽りながらもなんとかうまくやってきた。
    ちょっと変わってるけど悪い子ではない、のくくり。
    けど、仕事が絡むとあまりのミスっぷりに、何度も尻拭いをさせられる同僚と上手くいくはずもなく。
    部屋もグチャグチャで、確実に発達障害だと思ってる。
    これ、検査受けて、はいそのとおり、あなたは発達障害ですよってなっても、薬が飲みたいわけでもないし、どうなんだろうと思って。
    診断までされたら、どの関係の人まで隠せばいいかとかわからなくなっちゃいそうだし。
    障害者雇用で働きたい訳でもないし。
    そもそも休日はずっと寝込んでいるから検査に行くのも億劫で、予約すら面倒。
    行って診断を受けたら、何かラクになるのかな。

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/09(月) 18:26:43 

    学歴は高くて安定した仕事につけたけど、体が弱すぎて満足に働けず、いま専業主婦してる。
    専業でもしょっちゅう体調不良してるから、働きながら育児してたら過労で倒れてた。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/09(月) 18:27:48 

    >>34
    学生時代は何とかやれても、社会人になってマルチタスクを求められるとうまくやれずに判明する人もいるのよ。

    +48

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/09(月) 18:30:17 

    >>1
    私からすると大卒、しかも有名大卒というだけで勝ち組ですよ。

    私なんて進学しても鬱で中退しましたから

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2024/09/09(月) 18:30:37 

    大学卒業するまで嫌われる事もあったし変わってるねと言われる事もあったけど、イジメも孤立も無かった。
    社会人になって仕事出来ないのと周りと同じように出来ないせいでイジメに合った。何回も転職したけど上手く行かず。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/09(月) 18:31:04 

    暗記が得意だったから勉強は難なくできた
    しかしコミュニケーションが苦手…
    社会に適応できない
    部屋は汚くて生活費も滞納
    今はマシになったけど今思うと相当やばい奴だった
    なんなんだろうね?

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/09(月) 18:33:04 

    遅刻や空気読まない言動が多くて上司に病気か障害かもしれないから病院から診断書もらって来いと言われたことある
    病院行かずに自由に働ける会社に転職した

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/09(月) 18:33:40 

    私も一回は転落しました。
    新卒で大企業入ってやったーと思っていたけど、
    パワハラに遭って自殺寸前までいった。
    退職して一年ほど引きこもりしていたけど、ぼちぼち社会復帰していった感じ。今は職場の規模も小さし、給与も減ったけど、以前より人間らしい生活です。

    20代前半に社会に出て、いきなり起用に仕事できる人ばかりでは無いと思います。
    いくつか職場を経験して、処世術を身につけていくこともあります。私も発達障害でもあるのかと悩んだ時期もありましたが、良い職場や上司に出会えてから、仕事のスキルも上がったかな、と思います。

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/09(月) 18:34:23 

    >>1
    主が理系であれば技術職を探すのがいいと思う
    私は発達障害あって対人関係がすごく苦手でした
    高校時代には自覚していたから大学は生物学科に進んで就職先は化粧品メーカーの研究開発職に就いた
    余計な対人関係から解放されひたすら顕微鏡や試験管と向かい合う日々は快適そのものです

    +7

    -5

  • 60. 匿名 2024/09/09(月) 18:35:13 

    >>15
    この人、数億円稼いでるの?!
    (ちなみにマー君の今年の年俸は2億6000万)

    タニマチにポルシェカイエンをおねだりしたり、2軍なのに合コンしまくったり、悪いイメージばっかりなのに、講演で何を語ってるのかな

    +4

    -5

  • 61. 匿名 2024/09/09(月) 18:35:23 

    >>40
    それも一理あるね
    私は高い目標を掲げない、生活費を稼げて、1人で趣味楽しんだらいいってハードルを低くしたら、自分を偽らなくて済むようになって格段に生きやすくなった
    社会的地位は低いけど、今が1番楽しいよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/09(月) 18:35:42 

    >>1
    氷河期短大卒→フリーター5年してた私より全然マシじゃん
    いつか合う仕事見つかるよ

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/09(月) 18:36:53 

    >>49
    教育に問題があるってことよね。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/09(月) 18:39:57 

    新卒で大手の会社入ってそれなりにいい生活してたのに、40になった今は障害者雇用で最低賃金で働いてるよ。惨め‥。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/09(月) 18:39:57 

    わたしは有名大学でもないけれど新卒を1年もせずすぐやめてそこから無職数年
    パートからはじめようと思っていますがここから正社員になって自立して、結婚できるのか
    20代も半ばになるのにここまで達成できるのは何歳になることやら…

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/09(月) 18:39:58 

    >>17
    そうだねぇ
    平凡な公務員と結婚して家建てて健常の子供二人いて専業主婦で、全く何の華もない庶民のしょーもない人生だよぉ☺️

    +1

    -12

  • 67. 匿名 2024/09/09(月) 18:41:19 

    下り坂は難しい

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/09(月) 18:41:25 

    側からみたら順風満帆でも悩みはあるだろうし、どんなに全て上手くいってたとしても最後伴侶選びに失敗したらきつい人生になるし、どこで何が待ってるかわかんないよね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/09(月) 18:41:47 

    >>1
    大学までは勉強もそこそこできたし部活も強豪校で頑張ってたしすごく楽しかった。ところがどっこい新卒で銀行に就職したらストレスで精神的に病むわ、体調崩すわでガタガタと転落。

    銀行辞めてからも体調が良くなくて非正規でひっそり生きています。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/09(月) 18:42:20 

    有名大卒ではあるんだけど頭が悪い
    バカが無理矢理猛勉強して有名大に紛れ込んだ感じ
    バイトも続かないしなんせどこ行っても嫌われる

    新卒で入った会社は頭の良い人達が多様性を受け入れてくれて生暖かく見守ってくれて働き続けてたんだけど、然るべき人達からはしっかり嫌われてたからリストラされた
    転職したけど新卒で入った会社よりかなりランクが落ちる会社で、多様性なんて受け入れないから私の様なASDは退職勧奨を繰り返されて最後は鬱

    精神科通って障害者手帳とって障害者雇用で社会復帰したいけど、
    医師に「もっと頭脳をいかした転職しろ」って反対されてる
    学歴があるだけの馬鹿の存在を信じてもらえない

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/09(月) 18:43:40 

    >>1
    元々持ってる能力とかが人より高いから他の人より自己分析しちゃうんじゃないかって思いました。。同じ状況でも気づく能力がない人の方が逆にハッピーに過ごせてそう。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/09(月) 18:45:21 

    >>1

    前の職場にもいたなー。頼んだことを全て机の中にしまうだけでやらないんだよね。どんなに説明して進捗を聞いて、一緒にやろうか?って言っても。

    結局発達障害の診断出てたよ。種類までは忘れたけど。

    そういう人は人事課で預かることになってたから人事課で雑用してた。

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2024/09/09(月) 18:46:45 

    >>10
    ちゃんとした理由もないのに、一度辞めたらもう一度なるのはなかなか難しいでしょ

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2024/09/09(月) 18:50:08 

    >>66
    確かにしょうもないね

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/09(月) 18:50:15 

    詐欺集団と爺婆
    あと、猛毒親戚
    引きずり下されようとしたけど

    なぎ倒した。
    アホか。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2024/09/09(月) 18:51:25 

    >>34
    うちの旦那の場合は本当に苦しくなったのは仕事し始めてからみたいだよ
    それまではそこそこうまくやれてたみたい
    こればっかりは調べないと分からないからもし主が苦しいようなら1度調べてもいいのかな?って思ったよ
    うちの旦那の場合は自分が発達だと分かってからは生きやすくなったみたいだよ
    私といつも対策も考えて行動してる

    +28

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/09(月) 18:51:42 

    >>4
    たいしたことないなら課金も控えめ

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2024/09/09(月) 18:51:45 

    >>34
    うん。発達の方は若年から悩んでいるから、主さんは発達とは違うような…
    うつとかではないのかな?

    +5

    -12

  • 79. 匿名 2024/09/09(月) 18:53:11 

    >>74
    でしょ笑
    これ以下の人生なんて送ってる人皆無だってくらいド底辺だようちは☺️
    これ最低レベルだから、これ以下の惨めな人生なんて日本には存在してないはずなんだよね

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2024/09/09(月) 18:53:25 

    行く場所行く場所で人と揉めてしまう
    思った事をそのまま衝動的に言ってしまう
    自分のペースや計画で仕事が出来ないと凄まじくイライラしてしまう
    急に予定を変更させられる様な業務を入れてこられると上司だろうと喧嘩になる

    学生時代は己のペースで出来たけど、古き良き日本企業に入ったら詰んだ
    身体も壊して障害者になった
    外資系企業勤務時代に貯めたお金を運用して配当で細々と生きていく事にした

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/09(月) 18:53:30 

    >>1
    私、多分主より底スペックだと思うけど、大学卒業して1年半正社員で働いて、そのあとトータルで10年くらい派遣で働いて、今また正社員で働いて6年目になるよ。雇用形態よりも主がやりたいことをなんとなく続けていくのがいいと思う。継続は力なりだからさ。そしたらその道でまた正社員で働けることもあるかもだし、途中で見つけた何かに夢中になれることもあるかもだしね。なんていうか、人間関係がネックなら、仕事の業界はかすってるでもなんでもなんか主の好きなその業界にかぶってるところにいることおすすめする。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/09(月) 18:54:30 

    >>79
    ネタ?全てを手に入れてるようにしか見えないけど。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/09(月) 18:56:01 

    そもそも結婚がゴールと設定した人生に就職なんて言葉は出てこない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/09(月) 18:58:11 

    >>7
    正社員を続ける限りは検査はしたくないかな。非正規に落ちてから検査してみる

    +0

    -5

  • 85. 匿名 2024/09/09(月) 18:58:50 

    >>82
    いやいや〜、>>74さんの仰る通りだよー
    クソしょーもないド底辺人生だよ☺️
    これ以下とかあり得ないし、もしこれ以下が万が一、あくまで仮に、絶対いないと思うけど存在してたら気の毒すぎて草も生えないよ

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2024/09/09(月) 19:00:24 

    >>39
    女性の場合、容姿も入るよね
    最初に入った会社で容姿けなされすぎて病んだ

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/09(月) 19:02:55 

    >>79
    何が言いたいのかわからん

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/09(月) 19:03:09 

    >>1
    旧帝大卒で大手に就職して、寿退社した後、正社員で一度も働いてないのは、転落してますか?
    自分ではそう思ってないんだけど、主さんのコメント読むとそうなのかな

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2024/09/09(月) 19:04:41 

    有名大学出てMBAとって管理職やったけど、40歳でリストラされて、
    転職先(パート)で上手く行かないし年収めっちゃ下がったのに無駄に我慢してさらに歳取って、我慢の限界きて退職して今は無職のオババよ

    時給安くても精神的に負担にならない様なパートをしたかったんだけど、気付いたら時給1180円で新規開拓営業とかさせられそうになって急いで逃げ出して退職←今ここ
    転がり落ちてる感がすごい

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/09(月) 19:05:29 

    >>66
    あなたの人生がしょうもないのはわかったんだけど、だからといって>>4とコメントするのは間違ってるよ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/09(月) 19:06:17 

    >>3
    過去の栄光と甲子園の実績で一生生きていく事ができるでしょ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/09(月) 19:06:35 

    >>90
    なんでー?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/09(月) 19:08:46 

    >>27
    「玉の輿」ね。
    お見合い募集して、希望年収は3000万以上よ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/09(月) 19:09:44 

    >>85
    あ、マウントとりたかったのね。流れ読めてなかった。お疲れ様です。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/09(月) 19:13:16 

    >>94
    どこが?
    しょーもない生活だよー

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2024/09/09(月) 19:13:22 

    短大卒で大手企業に入ったけど、お局様に耐えられなくなる4年で辞めて派遣で働いて、アラフォーで結婚して今はパートしてる。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/09/09(月) 19:13:37 

    >>1
    一緒
    みんなに羨まれる就職したけど、自分でもびっくりするほど仕事できなくて
    いづらくて転職した
    大学までは優等生で生きてきたんだけどな
    わたし、隠れADHDとか発達なのかも

    天然で可愛いとか言われて男性社員には可愛がられたけど、女性には嫌われた

    彼氏に専業主婦になった方がいいって言われたから、今専業主婦
    もう2度と働ける気がしない

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/09(月) 19:17:45 

    >>88さんがハッピーなら転落してないと思う

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/09(月) 19:20:08 

    >>1
    発達、成人後に診断済み
    学生時代は勉強できればまだ何とかなったけど、社会に出て見事にふるい落とされました
    ワーキングメモリが弱く、マルチタスクができない、耳からの情報処理ができない、社会的なコミュニケーションがとれないなど
    最近の就職試験は発達はふるい落とされるようにできているから、非正規にしかつけません

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/09(月) 19:20:55 

    名門大と言われる都内私大卒です。商社や外資で働いてきましたが、社内イジメやセクハラに病んで自○未遂2回してます。高校も私立で、社会に出るまで毛並みの悪い人や性格腐ってる人とほぼ触れ合わずに生きてきたので、そこが敗因かなと思います。
    ぶっ壊れてた時期にカードローンや税金など沢山滞納しました。いつでも○んでやるって気持ちだったので、きちんと生活しようとか立て直そうとか思ってなくて。

    今は風俗で働いてます。
    家族とは絶縁です。
    ひとりぼっちです。

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2024/09/09(月) 19:25:34 

    >>4
    親からの遺伝子のせいだからしゃーない

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2024/09/09(月) 19:29:26 

    >>60
    スケジュールぎっしりで150万円以下の講演会はお断り対応でも無限に呼ばれるらしい
    まあそんな偉そうなことやってるといつまで呼んでくれるか分からんけど
    斎藤佑樹 講演会150万円ギャラ高騰と始球式トラブル | アサ芸プラス
    斎藤佑樹 講演会150万円ギャラ高騰と始球式トラブル | アサ芸プラスwww.asagei.com

     ハンカチ王子が王様ぶりを発揮している。昨年、現役生活に終止符を打った斎藤佑樹氏(33)は、目下、順風満帆なセカンドキャリアを構築中だが、舞台裏では強気のギャラ設定と独善的な言動で、大ヒンシュクを買… | アサ芸プラス

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2024/09/09(月) 19:33:03 

    >>1
    働く事が嫌そうな感じじゃないから、苦手な事をなるべくやらずに済んで得意な部分が活かせる仕事が見つかるといいね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/09(月) 19:35:44 

    >>49
    うーん、でも大多数の高学歴は仕事もできるんだよね
    だから高学歴なのに仕事はダメって少数派

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/09(月) 19:43:20 

    学校が厳しかったから社会の方が楽しいけど、年齢行くにつれ自分の事だけじゃなくなって辛い。あと、転職はリスクだらけ。新卒って言われてた時代に戻りたい。1つのことしかやってこなかったから一般常識がわからない30歳はまじ辛い。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/09(月) 19:47:36 

    というか、学生の頃に転落なんてそうそうないよね…

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/09(月) 19:49:57 

    >>3
    元野球選手の中では勉強できる方だと思うので何とか生きていけるんじゃない??
    小さい頃から野球漬けで勉強せずにプロ入ったタイプは引退後容疑者として表舞台に上がってくるのとか多いしね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/09(月) 19:50:55 

    >>1
    たまたま新卒で入社した会社が合わなかっただけかもしれないよ。
    16タイプ性格診断テストやったことある?
    自分の性格や向いてる仕事などわかるかもよ?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/09(月) 19:51:05 

    社会に出てから転落した人

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2024/09/09(月) 19:53:26 

    >>1
    3400万円を「百万円」札とすり替え盗む、容疑のリベリア国籍男2人を逮捕 警視庁

    昨年11月、東京都中央区で男2人が金の取引を装って現金約3400万円を盗んだ事件で、警視庁捜査3課は窃盗の疑いでいずれもリベリア共和国籍の、住所、職業不詳、ジェームス・リー・エフ容疑者(46)と埼玉県越谷市花田、職業不詳、サンディマン・ジョセフ・カマラ容疑者(43)を逮捕した。

    逮捕容疑は昨年11月16日午後2時ごろ、中央区新川のホテル客室で、金の取引の名目で川崎市の男性古物商(43)に用意させた現金約3400万円を盗んだとしている。調べに対し、いずれも容疑を否認している。

    捜査3課によると、容疑者らはブローカーを介して5キロ分の「金の粒」の取引相手を募集。事件当日はジェームス容疑者と別の外国籍とみられる男が現場に現れていた。もう1人の男が粒を床にこぼし、被害男性らが拾っている隙に、被害男性が用意した現金を「百万円」と書かれたニセ札の包みとすり替えたとみられる。粒は実際には銅であり、鑑定を終えた男性が現場に戻ったときには容疑者らは逃走していた。

    昨年8月~今年6月にかけて、都心部では数件、計1億円相当の同様の被害が確認されており、同課は関連を調べる。
    3400万円を「百万円」札とすり替え盗む、容疑のリベリア国籍男2人を逮捕 警視庁(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    3400万円を「百万円」札とすり替え盗む、容疑のリベリア国籍男2人を逮捕 警視庁(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    昨年11月、東京都中央区で男2人が金の取引を装って現金約3400万円を盗んだ事件で、警視庁捜査3課は窃盗の疑いでいずれもリベリア共和国籍の、住所、職業不詳、ジェームス・リー・エフ容疑者(46)と埼玉

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/09(月) 19:53:45 

    >>1
    まだ自分の得意分野に出会っていないだけかもよ?
    誰もが人生今日が一番若いんだし色々やってみて「これ向いてなかったなー、でもこういうことならマシかも」ってこと見つける旅の途中だと思って
    それにどんな有名大学も大手企業も立派であることに変わりないけど、この世界にあるたった一つの組織ってだけ
    高校まで友人なんとなくできてたなら、この広い世界で主に合う人に今後めぐり合う可能性は十分あると思う

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/09(月) 19:58:08 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    発達障害を疑ったこともあるのですが、高校までは面白がって一緒にいてくれた友達がいたし、勉強も部活もできていたので社会に出るまでは本当にわかりませんでした。
    努力型でできないことは自己解決する性格だったのも気づくのが遅れた原因だと思います。
    仕事については臨機応変ができず、初めてのケースで躓くことが多かったので、業務ごとにまとめノートを作ったりもしたのですが、それでもノート通りまったく同じ状況でないとパニックになることが分かったので諦めてしまいました。
    働いて人の役に立ちたい気持ちはあるので、なんとか自分に合う仕事に出会えるように、今後も模索していきたいと思います。

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/09(月) 20:01:05 

    >>1
    自分も成績良くて社会人になって初めて天然扱いされたけど、へーって感じで気にしないでいたらそこそこ出世してた。
    勿論、社会にでて人間関係も徐々に学んだけど
    周りを気にしすぎるのもよくないと思う

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/09(月) 20:05:59 

    >>1
    大企業の正社員で働いてたのになんでいきなり非正規までランク落としたの?
    中小の正社員で良くない?資格取ったり、起業したりとか

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/09/09(月) 20:06:06 

    >>22
    みんな、自分は特別で何モノかになれると根拠なく思うもんだから、そんな過剰に卑下しなくてもいいと思うけどね。
    根拠なき万能感なんて人間あって当たり前。普通。それがちょうど就活中や新卒時にボッコボコに潰される。誰もが通る道。
    それを自分だけだとか無能だと過剰に評価するのはまだ自分への期待が高いんだよ。でもそれは悪いとは思わない。しょうがないよ!期待しちゃうし、理想持っちゃう。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2024/09/09(月) 20:10:03 

    新卒で働いた新宿御苑前のオフィス汚いけど仕方ないやって思っていたら譲渡され解雇。その後バイトばかりしてた。ヤバいなって思って手に職つけて正社員だけどブラック過ぎだった

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/09(月) 20:13:21 

    >>104
    勉強が出来る+想像力がある人はそりゃ役に立つだろうけど、ここで話てるのは勉強が出来るだけの人の話なの

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/09/09(月) 20:14:20 

    国立大に現役合格して大手企業に入ったけど5年弱で辞めてしまった。思えば就活のエントリーシートみたいな自分の言葉で表現するものが大の苦手で、会社もサービスを売る会社だったから地頭の良さが求められるのにそういうのが本当に欠けていて成果もあげられず苦しかった。
    思い返すと母親がいつも厳しく顔色を伺って過ごしていたから、自分で考えて行動するのが苦手だったんだと思う。
    自分の子どもにはもっと自由に考えて行動してほしい。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/09(月) 20:17:32 

    >>1

    多分大学から転落した気がする
    でももうどうでもよくなった
    楽しく過ごす

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/09(月) 20:20:15 

    >>1
    私も似てる〜。有名大出てそこそこの企業に入ったけど、人間関係で本当に病んで一年で自主退職してからずっと非正規してて、メンタル少し持ち直して、コロナ収まってからこの前士業の家族経営の小さい会社でまたちょっと社員になったよ。だけど合わずに辞めて今は大きめな会社でパートしてる。
    これから専門分野極めてまた社員になるか、自分で独立するか考えてる。大学までわりとレールの上歩いてきたから、まさか自分がこんなことになるとはーって感じ。これからどうやって生きていこうか悩むよー。なんか資格でも経歴でも、大きな土台がほしい。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/09(月) 20:20:45 

    慣れもあるんじゃないかな
    学校までは皆同じ条件だけど、仕事は自分より経験のある人ばかりになるし

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/09(月) 20:24:32 

    社会に出てから人間関係も仕事も駄目駄目。40歳まで頑張ったけど40が限界だった。精神科行って発達と不安障害と診断され手帳取得。年金はナシ。
    夫も45で限界が来てまもなく仕事辞める。夫も発達だと思うけど本人検査拒否してるから疑いのみ。
    お互い社会不適合者として世界の隅っこで細々暮らす。子供を作らなかったのは正解だった。子供いたら確実に詰んでた。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/09(月) 20:38:28 

    >>30

    居心地よさそうね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/09(月) 20:40:38 

    >>30
    あ、うちの会社もその傾向ある。
    居心地は良い。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/09(月) 20:58:25 

    >>1
    アラフォーです。長文すみません。向いてる仕事、合う環境って探せばあると思う!
    私はたぶん発達。偏差値50くらいの文系の大学行ったけど、大学時代も浮いてた。
    今思えばファッションとかメイクも変だった。
    新卒で唯一受かった小さな会社の営業職に就職して全然仕事できなくて、機転も効かないし、他人の言葉のニュアンスが理解できない。車の運転も下手。毎日怒られ泣いて数ヶ月で退職。
    それから20代前半は派遣でコールセンターとか事務を転々としていた。コルセンは研修もしっかりして、周りも主婦の人が多くて優しかったし、言葉遣いとか身につけられた。
    何社目かの派遣先で事務系なんだけど、大量スピード処理が求められる仕事で、パソコン操作だけは早かったから、向いていると認められて正社員になった。
    その会社が年齢層高くて、私の年齢が当時ギリ20代だったのもあるかも。会社では素直に明るくを心がけたし、全集中してやっと人並みの仕事がこなせるから、仕事終わりとか休日は寝るだけで何もできなかった。
    でも気づけば周りの正社員の人、私より高学歴だけど仕事できない、空気読めない人も普通にいたよ。
    それに仕事できなくても、謙虚で一生懸命で憎めないタイプなら、特に年上が多い場所では可愛がられて置いてもらえるんだなって思った。
    難しいけど、謙虚っていうのは卑屈になることじゃない。派遣でも腐らずとにかく働いてよかった。昔、大卒なのに派遣なんて可哀想ってバカにしてた人たちより、今では年収もキャリアも上がったよ。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/09(月) 21:00:16 

    >>7
    大人が診断ついたところで、別に療育みたいなものがあるわけじゃないし、今まで普通に生きてこられた軽度なら特に何もメリットない
    診断ついて障害者雇用で働くぐらいしかメリットないけど、健常者と同じ給与と待遇じゃないよ
    単純作業でキャリアも積めない仕事で安月給
    重い障害の人と一緒にされてショック受けるだけ

    仕事以外も、保険とかローンとか社会的信用面では厳しくなるのを覚悟だね
    いつどこで障害ゆえに障壁が出てくるかわからない
    大人が気持ちがラクになるためだけに診断つけるのは間違いだと思う
    診断は日常生活がままならないレベルの人に必要なものだから

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2024/09/09(月) 21:09:28 

    新卒で入った会社10年続いたけど突然限界がきて休職中。
    怠惰な性格のせいか時間の拘束が嫌すぎて1ミリも働きたくない。あとロングスリーパーかつ夜型なのもきつい。
    ここ数年一人でできる副業を頑張ってるけどやっと月3万稼げるようになった程度で道のりは遠い。
    普通に働けてる人が羨ましい。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/09(月) 21:21:14 

    >>10
    めちゃくちゃ共感します。
    私なんか3年目までポンコツでしたし、仲良しの同僚もいなかったです。
    特に一年目は「仕事出来ないって評価だから」と管理職に言われたくらいです。涙

    4年目に転機が訪れて、仕事が評価され出世し、さらに気の合う同僚も出来て仕事が楽しくなりました!
    続けてみれば花開くこともあるので、主さんにはめげずに続けてみて欲しいです。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/09(月) 21:21:26 

    >>66

    スペックより文章から滲み出る人格がしょーもないな。。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/09(月) 21:23:06 

    >>34
    学生時代はなんとかなる人も多いよ。特に大人しめの女子は見過ごされて社会人になってから気づくパターンがかなり多い。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/09(月) 21:35:56 

    >>73
    会社のランク下げりゃいけるよw

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/09(月) 21:38:14 

    >>95
    マウントのつもりだろうけど、自分が公務員やってる身としては、ガチでしょうもない…と思ってしまう。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/09(月) 21:46:07 

    今まで親にはほとんど褒められたことしかなかったので、社会に出てから注意されるとすぐに凹んでしまって、申し訳なさでそこの職場に居続けられないです。
    本当にこのメンタルの弱さを改善したいです。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/09(月) 21:48:03 

    >>126
    確かに保険とかローンは厳しくなる可能性あるね。でも、薬処方されてすごく頭の中整理されて仕事や日常生活送やすくなったとか聞くから、そういうメリットもあるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/09(月) 21:48:10 

    >>86
    初手まともなところに入ればそれはないよ…。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/09(月) 21:56:32 

    >>132
    だからそう言ってるじゃないですか最初から笑

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2024/09/09(月) 21:58:18 

    私も有名大卒だけど新卒で入った会社がブラックで1ヶ月で辞めた
    でもなんだかんだ学歴が武器になったのか数ヶ月後に正社員で他の会社に入れて今はまた違う転職先だけど正社員で働き続けてる
    仕事面は大失敗を最初にしたけど何とかなってる感じ
    でもプライベートの人間関係がいまだに希薄で友達も少ないしもういい歳だけど独身で恋人もいないし料理も出来なくて生活力がない。ついでに奨学金の返済をいまだにしている
    他所の人は経歴だけで判断するから私を順風満帆と見るかもしれないけど、実態を知ったら結構引くんじゃないかと思ってる

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/09(月) 21:58:30 

    >>132
    公務員一馬力ってどう考えても田舎住みだよなぁ。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/09(月) 22:26:51 

    旧帝大卒→大手企業を3ヶ月で退職→中小企業に入るが10ヶ月で退職→実家でニート1年→零細企業に入るが10ヶ月で退職

    私の場合、自由を求めすぎる性格が仕事が続かない理由だと思ってる。衝動性が高いので「辞めたい!」ってなったら辞めずにはいられなくなる。自分に甘くて我慢ができない性格。

    同じように衝動性が高い方、どんな仕事してますか?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/09(月) 22:35:47 

    >>58
    いいなぁ。あなたの努力の賜物なんだろうけど、
    良い上司をはじめとする環境に出会いたい。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/09(月) 23:34:23 

    >>39
    私みたいにどちらもない場合、どんな職業がいいですかね?
    ちなみに大学生です。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/10(火) 00:56:41 

    >>53
    ほんとそれ
    発達だけどどうしてもマルチタスクとコミュニケーションが出来ずに詰んだ
    今はひっそりと投資で食いつないでいる

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/09/10(火) 01:18:54 

    他の人も言ってるように、自分に合う職場に出会えてないだけじゃないのかな?能力無くても類友でつるんでる場合もあるよ。私も職場によっては無能扱いされたり、有能扱いされたりしたよ。同じようにやっていてもなんか合わない環境ってあるのよ。転職経験ある人はわかると思うよ。主さんは別に無能ではないよ。実力を発揮できる職場に出会えてないだけ。これからチャンスあるわよ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/10(火) 03:17:10  ID:36aBJ4wCvL 

    >>97
    専業主婦でいるのも自己肯定感下がりませんか?
    私も専業主婦だけど、夫の同僚の奥さんで看護師とか大手企業会社員の人と比べてしまって本当に辛いです。
    私の場合はそうやって些細なことでも気にして鬱になってしまうような生きづらさがあるので社会に出てもうまくやっていけなかったのですが。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/10(火) 06:36:24 

    >>129
    お互い様ですよね笑

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/10(火) 14:00:25 

    勉強が得意で県内トップの高校から早稲田卒業した
    就活で不安障害と鬱発症→零細企業に入社するもパワハラと恋人からのDV、見知らぬ人からの性被害でボロボロに
    結局ただ丸暗記ができるだけの発達障害だった。今は唯一の武器だった記憶力すらなくなりました

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/10(火) 17:20:28 

    ふぁぃ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/11(水) 10:11:08 

    仕事できなくても逆ギレやゴマすりや知らんぷりでずっと働いてる人なんてたくさんいる
    発達障がいとかダメ人間とかじゃなくて、やっぱり社会でうまくやるには、図太さ逞しさなんだろうと思います 
    悲しいけれど、学生時代に求められた素直で正直な良い子という正しさが、足下をすくうのかな

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/12(木) 18:13:29 

    >>144

    横ですみません
    私も一度は専業主婦になりましたが、友達や義実家と会う度に劣等感がヒリヒリして辛くてまたフルタイムで働き始めました
    ちなみに業種は工場です
    疲れるし仕事できなくて辛いけど辞めたらまた病むのわかってるから、なんとか踏ん張ってます…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード