ガールズちゃんねる

みんなで地味に日本経済を良くして行こう!

173コメント2024/09/19(木) 12:15

  • 1. 匿名 2024/09/09(月) 14:30:18 

    少しでも良いから日本にお金が入る様な事があれば教えてください!

    私からは一点、
    デジタル赤字が良くないと言われている点で、クレジットカードを使う際はVISAなどではなくJCBカードを積極的に使おうと意識してます!

    +157

    -12

  • 2. 匿名 2024/09/09(月) 14:30:53 

    もりもり日本の美味しいもの食べてます!!

    +157

    -1

  • 3. 匿名 2024/09/09(月) 14:31:02 

    給料は完全になくなるまで使い切るわよ

    +19

    -7

  • 4. 匿名 2024/09/09(月) 14:31:40 

    みんなで地味に日本経済を良くして行こう!

    +25

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/09(月) 14:31:45 

    できるだけ国産の物を買う

    +220

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/09(月) 14:32:14 

    飲食店を利用する。
    みんながみんな安く済ませようと思いすぎると、経済が回らない。

    +89

    -8

  • 7. 匿名 2024/09/09(月) 14:32:31 

    裕福でもなんでもないけど、岸田の海外へのばらまきを見てたらこれ以上海外にお金流したくなくて、高くても日本製のものしか買わない

    +176

    -4

  • 8. 匿名 2024/09/09(月) 14:33:15 

    飲食店や冷凍野菜とかって海外産が多いよね

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/09(月) 14:33:29 

    みんなで地味に日本経済を良くして行こう!

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/09(月) 14:33:33 

    節約より稼ぐ

    +56

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/09(月) 14:33:35 

    毎年株の税金を数千万払っているのでこれで許してください
    たくさん納税します

    +64

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/09(月) 14:33:49 

    日本製のブランドの服やバッグを買いましょう

    +131

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/09(月) 14:34:06 

    効果あるのかよくわからないけど、スキンケア用品を外資系から国内のブランドに替えました
    肌もきれいになった気がしますw

    +77

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/09(月) 14:34:16 

    アマゾンじゃなくヨドバシ使おう
    最短目指してるから次の日に届くし、アマゾンより安い

    +147

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/09(月) 14:34:21 

    食べ物は国産一択だな〜
    お肉とか美味しさが違って自然と国産選んでるけど

    +83

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/09(月) 14:34:47 

    海外よりも国内旅行🇯🇵
    国内で消費する!

    +82

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/09(月) 14:35:18 

    日本のエンタメを育てよう

    +70

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/09(月) 14:35:26 

    個人店では現金で支払いする

    +95

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/09(月) 14:35:39 

    現金による決済のコスト、現金移動やATMの管理、は産業界全体で約8兆円

    +2

    -6

  • 20. 匿名 2024/09/09(月) 14:36:43 

    安いものと高いもので迷ったら高い方を買う

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/09(月) 14:36:56 

    魚が減ってるから外国人には豚の角煮やハンバーグや牛肉とか
    家畜を宣伝しよう

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/09(月) 14:37:23 

    安さにとらわれず、なるべく日本の会社の製品買おうと思う。

    でもさ、結構外資に買収されて、どこが日本の会社なのか分からなくなってるよね。

    東芝って日本の会社?

    +104

    -2

  • 23. 匿名 2024/09/09(月) 14:37:26 

    >>1
    栃木レザーや姫路レザーなど国産の皮革製品いいよ

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/09(月) 14:37:32 

    >>12
    お洋服は日本製を買うようにしてるけど、鞄は日本製で良いものがよく分からず、、
    どこかオススメの日本の鞄メーカーありますか?

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/09(月) 14:38:00 

    消費者を増やす

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/09(月) 14:39:19 

    野菜も果物も肉も高くても国産買うようにしてる

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/09(月) 14:39:24 

    >>24
    ヘルツやオルガンや土屋鞄やPORTERなど

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/09(月) 14:40:19 

    栃木レザーや姫路レザーなどの国産の本革を使った製品を買う

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/09(月) 14:40:59 

    極力、日本製を選んで買ってる。

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/09(月) 14:41:03 

    稼ぐ

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/09(月) 14:41:22 

    新ニーサを止める

    +5

    -8

  • 32. 匿名 2024/09/09(月) 14:41:53 

    >>1
    とりあえず、外出してきまーす

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/09(月) 14:42:05 

    ドメブラ(ドメスティックブランド)を広める

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/09(月) 14:42:21 

    >>1
    日本国にお金入っても政治のせいで私たちは潤わないのに日本の経済をどうにかしたいと思ってるの?

    +1

    -16

  • 35. 匿名 2024/09/09(月) 14:42:46 

    >>24
    スニーカーならオニツカタイガーとかアサヒシューズとか。
    海外製品も混ざってるのでそこは確認してから。

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/09(月) 14:42:49 

    >>24
    好みを教えてもらえるとおすすめしやすいけど、エポイは革が柔らかいし傷みが少なくて使いやすいです
    新宿伊勢丹など百貨店でも購入できますよ
    オンラインストアTOP|【Epoi】公式オンラインストア
    オンラインストアTOP|【Epoi】公式オンラインストアwww.epoi-jp.com

    上質な革素材を使った日本製財布・バッグを展開するレディースレザーブランド。5,500円以上の購入で送料無料、ポイント10%還元。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/09(月) 14:43:12 

    >>14
    アマプラ解約しちゃったから、最近ヨドバシばっか使ってる。
    早いし安いしポイント付くから、重宝してるわ。

    +52

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/09(月) 14:43:56 


    【国産】日本企業のおすすめ品を紹介しあうトピ【メイドインジャパン】part3
    【国産】日本企業のおすすめ品を紹介しあうトピ【メイドインジャパン】part3girlschannel.net

    【国産】日本企業のおすすめ品を紹介しあうトピ【メイドインジャパン】part3久々にトピ立ててみました 皆さんのおすすめを教えて下さい!

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/09(月) 14:44:25 

    公営ギャンブルの競馬を楽しむ。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/09(月) 14:44:40 

    私もこれから出かける。
    出先で買い物したくなったら、国産を選ぶ。
    支払いは現金かJCBカード使おっと。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/09(月) 14:44:51 

    ゴミを減らす、ファストファッションや100均の製品を買わない

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/09(月) 14:44:52 

    >>1
    クレカはJCB
    通販はできるだけ楽天かヨドバシ
    国産の食品を選ぶ
    のんびりしたいときはハワイでなく沖縄

    くらいかな

    +78

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/09(月) 14:45:19 

    ミズノやアシックスを買う

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/09(月) 14:45:36 

    >>19
    当分完全には無くならないし、必要経費では

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/09(月) 14:45:46 

    >>37
    何故か最近アマゾンよりヨドバシの方が安い商品が増えた
    ヨドバシ、頑張ってるよね

    +57

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/09(月) 14:46:15 

    お祭りに行ってたくさんお金を使う

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/09(月) 14:46:46 

    買い物は地元の個人商店

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/09(月) 14:46:59 

    >>24
    濱野は?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/09(月) 14:47:24 

    >>24

    日本製の良質バッグブランド
    日本製の良質バッグブランドgirlschannel.net

    日本製の良質バッグブランド少ししっかりとした場に持っていけるような、日本製で質の良いハンドバッグを買いたいです。 40代半ばです。 ブランドに疎く、思いつくのは傅濱野、エポイ、鎌倉高野などですが、他にも素敵なブランドがあったら教えて下さい!

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/09(月) 14:47:58 

    独身の高収入だから、どんどん経済まわしてるよ!!衣類にエステに飲食に旅行。高価な物、大好きやで。

    +45

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/09(月) 14:47:59 

    海外ブランドより日本製買ってる
    伝統工芸品も良いものある

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/09(月) 14:48:18 

    いいね、ひとりひとりが意識してたら日本経済よくなるかも。元々家電や国産の食べ物を買ってたけど、更に意識します。

    このトピ見てネットショップなど意識してなかったことあったので勉強になった。

    スマホは国産はソニー以外はもう頑張れないのかね?選択肢がほしいのになあ。部品は日本メーカー使ってるとかあるだろうが…。

    +55

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/09(月) 14:48:57 

    経済のことなんてまったくわからんけど
    大きな買い物も小さな買い物も日本製
    やっぱり安心感あるし

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/09(月) 14:49:03 

    コストコなどの外国産業の店に行かないようにしている。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/09(月) 14:49:14 

    >>42
    電子マネーはSUICA、PASMOなど交通系か楽天系

    ペイペイ、LINEペイは使わない

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/09(月) 14:49:54 

    イヤホンはアップルとか外資でなくSONY

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/09(月) 14:50:15 

    地域のルールに沿ってゴミを分別する
    「めんどくさい」と分別しない人に教えたい焼却炉停止の大損失~復旧までに費用約2億円かかったことも
    「めんどくさい」と分別しない人に教えたい焼却炉停止の大損失~復旧までに費用約2億円かかったこともgirlschannel.net

    「めんどくさい」と分別しない人に教えたい焼却炉停止の大損失~復旧までに費用約2億円かかったことも  近年、清掃工場に不適正廃棄物が搬入され、焼却炉の緊急停止を余儀なくされるケースが多発している。これらの停止の原因は、清掃職員が清掃工場の受け入れ基準...

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/09(月) 14:50:22 

    >>14
    移行するー

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/09(月) 14:50:35 

    >>43
    アシックスの4Eスニーカー、めちゃくちゃ楽だよ。
    幅広さんは試して欲しい!

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/09(月) 14:51:19 

    >>24
    ユハクやワイルドスワンズ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/09(月) 14:51:35 

    >>1
    アマゾンはアメリカ企業で日本に税金払っていないので極力楽天使うようにしている。

    +61

    -3

  • 62. 匿名 2024/09/09(月) 14:51:44 

    >>2
    季節の野菜やフルーツ食べるっていいよね
    美味しいし、国も潤うし、栄養価高いし!

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/09(月) 14:51:57 

    >>14
    ヨドバシって置き配ないよね?結構使ってるけど、不在の日はアマゾンの置き配にしちゃう。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/09(月) 14:52:13 

    >>14
    アマゾン日本で税金払っていないので。

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:27 

    >>63
    うち玄関に置き配しといて下さい。って張り紙してあるから置いといてくれるよ。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/09(月) 14:53:44 

    >>14
    >>1
    コストコも使わないようにしている。

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/09(月) 14:55:58 

    >>65
    そうなの〜!良いこと聞いた、ありがとう!!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/09(月) 14:56:00 

    いいトピだね
    どんどん稼いで消費するのがいいようだけど、専業主婦にも出来る事って何かないかしら?

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/09(月) 14:56:30 

    >>1
    そうなんだ!アメックス使ってた
    言われてみればそうだよね
    カード変えようと思ってたから次のやつはJCBにするね!

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/09(月) 14:57:36 

    >>14
    商品自体の値段はAmazonと変わらないというか、他社も併せてどこも足並み揃えてる感じ。
    ただ、送料が無料なのと、なによりダンボールの底が折りたたみ式だから畳みやすい!
    これめっちゃ大事よ。 

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/09(月) 14:58:12 

    >>45
    ヨドバシやすいし早いし好きなんだけど見にくくない?楽天やAmazonの方が画面見やすいんだよなぁ

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2024/09/09(月) 14:59:02 

    旅行も株も電化製品も化粧品も食事も日本です。
    頑張ろう、日本!

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/09(月) 14:59:17 

    >>68
    家電は日本製を選ぶ
    食品も日本製を選ぶ
    旅行先は国内を選ぶとかかな?

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/09(月) 14:59:42 

    デパコス大好きだけど日本のメーカーを選ぶようにしているよ!!

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/09(月) 15:00:17 

    まずはアメリカの奴隷をやめる必要がある。
    日本人をないがしろにせず、外国人優遇を阻止する必要がある。
    いくら経済回したところで外国に腰抜けバラ撒き外交してるようじゃ、日本人の将来の保証が一層厳しくなる

    まずは腐った体質根本から革命起こさない限り結局は一時凌ぎだし格差をうむだけ。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/09(月) 15:00:27 

    >>12
    外資でも日本法人は日本人が勤めてるし、法人税も日本に払ってる
    結果的に日本人に給与払われてるんだから
    そこまで気にする必要ある?

    +2

    -10

  • 77. 匿名 2024/09/09(月) 15:00:52 

    >>55
    横。
    私もペイ系は使ってない。
    って言うとガルでも現金派呼ばわりされるけど、キャッシュレスには交通系ICやカードもあるのにね。

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/09(月) 15:00:54 

    日本は、この超富裕層の人口が中国に次いで世界第3位である。日本はアベノミクス以降、円安が続いており、円換算での資産価値は減り続けているにもかかわらず、これほど多くの超富裕層が存在するのだ。

     しかも日本はこの超富裕層が、2017年からの3年間だけでも20%までも増加している。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/09(月) 15:02:52 

    みんなで地味に日本経済を良くして行こう!

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/09(月) 15:03:05 

    >>76
    国産を増やすことに意味がある。
    数年前にトイレットペーパーが品薄になった時、いち早く元に戻ったのは、トイレットペーパーがほとんど日本製だからだと思う。
    イザと言う時に国内で生産してるほうが有利なんだよ。

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/09(月) 15:03:36 

    なんかうっすらお金使うことに罪悪感あるんだけど考え方をなるべくポジティブにしてる

    例えばすごい雨の日とか、駅までタクシー使うんだけど「贅沢してしまった…」って思うのではなくて「タクシー代で運転手さんが美味しいランチ食べられるかも…。さらに駅まで行ってくれてありがたい」というボランティア精神?みたいなのに置き換えて考えると経済回したような気分になれる

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/09(月) 15:04:04 

    箸とかお椀はもちろん皿とかカップも日本製
    ノリタケやニッコー

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/09(月) 15:04:28 

    2024年版「世界で最も裕福な都市ランキング」が発表
    2024年版「世界で最も裕福な都市ランキング」が発表www.timeout.jp

    1位はニューヨーク、東京もトップ10内にランクイン

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/09(月) 15:05:48 

    >>4
    具体的な波考えてみなよ
    そんな単純な経済じゃないよ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/09(月) 15:06:11 

    >>34
    上が潤わないと下も潤わないよ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/09(月) 15:06:58 

    観光、おもてなし大国で復活!


    https://youtube.com/shorts/ctaMGFoQ-gI?si=0IuHl5GsKX1cy-sS

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2024/09/09(月) 15:07:47 

    国内旅行
    国産肉
    これは意識してるよ!

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/09(月) 15:08:29 

    観光で日本経済復活!


    https://youtu.be/uJDo1N9Zt9U?si=4maAU24DJHic0OTm

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/09(月) 15:08:43 

    国産買ってどうこうなる?

    +0

    -9

  • 90. 匿名 2024/09/09(月) 15:11:46 

    高いと想いながらもフルーツ買ってるよ。
    日本の桃や梨、スイカ…農家の方がずっと作り続けて欲しいから。

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/09(月) 15:12:41 

    子供3人産みました
    立派な社会人に育てようと思います

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/09(月) 15:15:07 

    大規模な企業は一応安定供給のために海外の原料を使う事がすごく多く感じる(工場も海外とか)から、なんとなく地方の中小メーカーのを買うときある。
    規模が小さくて国産材料使ってたりする。
    色々見てるとお気に入りのメーカーなんかも出てくる。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/09(月) 15:18:17 

    経済が一般人が頑張っても政治が売国すれば国が傾くから、政治絡みのYouTubeも見るようにした
    政治嫌いだけど、敵のことをよく知ることは大切と思う
    政治家の名前も覚えるようにしている

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/09(月) 15:18:43 

    >>14
    「そごう・西武をアメリカの投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループに売却した。フォートレスはヨドバシHDと組み、池袋西武へのヨドバシカメラ出店を進めている」

    うーん、なんだかな…

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/09(月) 15:18:59 

    >>71
    わかるw
    面倒だけど商品をよく見たい時は他のサイトを検索して画像を確認してヨドバシで購入してる

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/09(月) 15:19:47 

    >>76
    外資には外国人の雇用が多いし日本支社は一部機能だけ

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/09(月) 15:22:00 

    >>55
    ペイペイ、LINEペイあれ入れるのが嫌すぎて使ってない
    自分は小売りのチャージ式のプリカばかり使っている

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/09(月) 15:24:00 

    腕時計はカシオかセイコーかシチズン。
    あの値段でクオリティが高すぎる。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/09(月) 15:30:41 

    >>31
    日経平均に連動するインデックスの積立NISAしてるよ!!日本の企業を応援したくて。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/09(月) 15:31:03 

    進次郎ニューディール政策で好景気になります💴
    みんなで地味に日本経済を良くして行こう!

    +1

    -6

  • 101. 匿名 2024/09/09(月) 15:40:56 

    >>5
    これにつきる
    家計的に破綻するほど逼迫してないので(嫌味じゃないよ)食材や身の回りの下着やらバッグやら細かいものも国産にしてる
    自分の消費なんて大したことないけどやっぱり日本をなんとかしていきたい

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/09(月) 15:46:04 

    >>1
    「デジタル赤字」とは?

    国際収支における、
    デジタル関連サービスの赤字のこと。

    Googleで検索し、X・Instagram・TikTok・LINEをして
    Zoomでリモート会議。Amazonで買い物をして
    Netflixで好きなドラマを見る―


    この「デジタル赤字」額は年々増えているのです。
    総務省の調べによると、
    2023年のデジタル赤字の額は、5兆3000億円に上ります

    これらのサービスを全部、日本資本の会社がやっていれば
    日本は貧乏にならないで済みました~~!

    +39

    -2

  • 103. 匿名 2024/09/09(月) 15:46:44 

    >>61
    薄々感じてたけど、、、慣れてアマゾンばかり使ってた。
    そうだね、楽天や直接日本企業のサイトから買い物しよう。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/09(月) 15:58:03 

    株買ってますー

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/09(月) 15:58:39 

    >>6
    >飲食店を利用する。
    >みんながみんな安く済ませようと思いすぎると
    >経済が回らない

    海外産のフード材料を使うような
    外資系の飲食店とか行ってたら
    日本のお金を海外に垂れ流すだけだよ。
    みんなで地味に日本経済を良くして行こう!

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/09(月) 15:59:51 

    >>63
    セリアで買った置き配オッケープレートを玄関にかけるようにしたら置き配してくれるようになった!

    Amazonの配達員さんよりも丁寧に扱ってくれるしヨドバシが好き!

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/09(月) 16:13:17 

    失業中だから雇ってー🥺

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/09(月) 16:13:45 

    >>1

    トピ主さま、素敵なトピをありがとうございます!

    てかなんでマイナス10もついてんだよ…腹立つ
    誰やねんマイナスつけてんの
    顔が見てみたいわ

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/09(月) 16:15:31 

    LIVEに行ってグッズ買ってます。外国人が嫌だから旅行避けてLIVEに全振りしています。飛行機も新幹線も使うし経済回してる感ある。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/09(月) 16:15:31 

    >>103
    ヨドバシならいいかな

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2024/09/09(月) 16:22:07 

    海外のブランドバッグを買わないようにしてる

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/09(月) 16:27:12 

    >>68
    バッグも日本製を買ってくださいな

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/09(月) 16:33:02 

    >>22
    テレビや冷蔵庫など東芝の家電は今は中国の会社だよ。中国の会社が東芝の名前を買って日本で販売している。
    東芝の発電所とかは純粋な東芝。

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/09(月) 16:38:10 

    推しのコンサートは地方公演狙います!!
    旅行もできて一石二鳥!!!

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/09(月) 16:42:20 

    >>1
    とても、良いですね!!楽天のヘビーユーザーなんだけどカードがVISAで。カードの更新時にVISAからJCBに変更とかって出来るのかな?

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/09(月) 16:42:48 

    飲食店は数を減らして値上げして欲しい

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/09(月) 16:46:03 

    >>103
    楽天も慣れればお気に入りのショップや商品が定番化されていって買い物しやすくなるよー
    慣れるまでは使いにくいけどw

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/09(月) 16:47:18 

    >>66
    コストコって日本製品もたくさん売ってるけどだめなのかな

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/09(月) 16:47:33 

    >>115
    楽天カードの国際ブランド変更の方法は?それぞれの手続きや注意点を詳しく解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    楽天カードの国際ブランド変更の方法は?それぞれの手続きや注意点を詳しく解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活www.rakuten-card.co.jp

    楽天カードの国際ブランドを変更する3つの方法を紹介していきます。それぞれメリットと注意点があるので、「やはり別の国際ブランドが良かった」「ブランドを変更したい」と感じているときは、参考にしてみてください。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/09/09(月) 17:01:49 

    >>1
    水素エネルギーの普及

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/09(月) 17:18:54 

    食器は地元の
    肉は国産

    あと無駄なルールをなくす、日本人のストレスをなくすのも効果あると思う

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/09(月) 17:21:32 

    景気って結局は雰囲気だと思うんだよね
    アゲアゲな気分の人が多いかサゲな気分が蔓延してるか
    日本って悪いことは話すけど良かったことって話しにくい
    がるちゃんでも明るいトピを立てていけばいい感じに貢献できそうじゃない?

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/09(月) 17:22:13 

    通販、ペイは楽天
    オーディオはSONY
    前推してた推しは日本人!
    寄付先も日本!

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/09(月) 17:52:26 

    地産地消を心掛けてるよ
    あと、青森産のにんにくを買ってる
    高いけど安心できるし美味しいからね

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/09(月) 17:54:09 

    ものもコトも人も日本製でいこう。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/09(月) 18:14:32 

    選挙行く あとは苦情もちゃんと政府に言おう

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/09(月) 18:29:13 

    日本人が日本の味方にならずにどうすんの?という意識が常にある
    買い物する時、サービスを利用する時は国産や日本企業のものが最優先だよ
    海外にほいほいお金流したくない

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/09(月) 18:43:37 

    >>7
    日本製が多少高くても中抜きされない防衛費の一部と考えれば安いもの
    第一次産業を大切にしてどの地域にも日本人が住めるようにすることも大事
    都会に一極集中は地震のリスクが大きい日本には防災的にも向かないし

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/09(月) 18:44:21 

    まだきてないけど、祖母のいる群馬から届く新米を美味しくいただく予定です
    りんごも楽しみー!

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/09(月) 19:00:23 

    >>61
    払ってるって見たけど、結局どっち?

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/09/09(月) 19:01:23 

    >>1
    JCB使えないところ多い
    手数料高いらしいけど
    何とかならないかな

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2024/09/09(月) 19:05:52 

    地味に?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/09(月) 19:15:04 

    >>68
    気軽に始めれそうなのは日用品とかかな?
    スーパーのプライベートブランドが安くて日本製でおすすめだよ
    ミツエイや宇部フィルム

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/09(月) 19:26:05 

    >>130
    それについて検索して出てきたいろんな記事をいくつか読んでみたけど、日本にはあまり納税してないみたい
    売上高がアマゾンより低い楽天の方がアマゾンより遥かに多い額を納税してるらしい

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/09(月) 19:31:13 

    >>18
    やっぱり、スマホ決済より現金の方がいいのかな?

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/09(月) 19:36:09 

    >>74
    SHISEIDO好きだけど、中国に以前執心してたしな…
    KOSE愛用してます。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/09(月) 19:43:56 

    >>5
    マネキンに着せてあった服

    気になって色違いを見せて貰った。
    値段が想像より高くて諦めたけど
    こんなのは一期一会と買うことにした。

    店員さんも丁寧な接客だった。

    帰って品質表示見たら
    日本製だったので許せた。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/09(月) 20:05:36 

    >>12
    眼鏡は鯖江製

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/09(月) 20:06:20 

    >>135
    お店が手数料払ってるっていうよね

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/09(月) 20:06:53 

    みんなで地味に日本経済を良くして行こう!

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/09(月) 20:59:12 

    >>136
    わたしもKOSE愛用してる!資生堂も大事な日本企業だし衰退してそれこそ中国とかに乗っ取られたら怖いなとも思ったりする
    たまにクレドポーも買ってるよ〜

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/09(月) 21:49:13 

    >>96
    あなたのところは比率どれくらい?
    うちは役員数人以外は日本人
    転職率もとても高いけど、外資を渡り鳥してる人が多いから、よそも同じくらいの比率かと思ってたわ

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2024/09/09(月) 22:17:20 

    この前夫にめかぶ買ってって頼んだら他国産のでおいしくなかった…1パックしか食べられてない。あと3どうしよう。
    やはり国産だよねと実感した

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/09(月) 22:20:50 

    日本製を買う、国内旅行する。
    老後不安煽って貯め込む方にシフトしがちだけど、稼いで使って経済回す方がいい

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/09(月) 22:39:45 

    >>92

    私も色々気になっちゃう派ので…国産原料使用で品質に拘って国内で製造している誠実そうな?日本企業を応援したくてちょい高くても購入してる(*´∀`*)

    ちょいズレすまんけど最近思うのがCMバンバンやってる様な大企業(薄利多売なやり方の所なんか特に)って自分とこの儲けを確保する為なのかアメポチなのか市場で幅利かせたいのか知らんけど不自然に添加物とか人工甘味料使ってる気がするのよねぇ…(´・ω・`)

    んで当たり前に使われる様になってもその状況を疑問に思わないタイプの人は国が許可出してんでしょ?ヘーキヘーキwそんな事気にしてたら食べるもんなくなるじゃんwそれに長生きしたくないから好きな物食ってとっとと氏ぬわw的な事を言い出して、それを見てうんうんそうだよねぇうちのジジババ○○めっちゃ食ってるけど長生きしてるし大丈夫っしょw的な思考停止のお花畑が増えるのが結構ゲンナリする(ヽ´ω`)

    因みに○○入れないと食中毒のリスクガーって肯定派は言うけど、今後今以上に品種低下を防げるすんごいパッケージの開発がされたらもしかしたら使用せずに済むかもじゃね?ってほんのり期待してるから何処かの日本企業さん頑張って欲しい…( ´◕ω◕`)

    長文すまぬ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/09(月) 22:45:17 

    マクドナルド行かない
    スターバックス行かない

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/09(月) 22:58:09 

    >>1
    お金ないから大したことできないけれど、日本製品を買い、日本人により経営されている日本の企業を応援するようにしています。

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/09(月) 23:04:55 

    ドラストでも国産のトイレットペーパーか
    ティッシュかとかしっかり確認してる
    ユニ・チャーム応援していて生理用品は
    必ずユニ・チャームにしてる

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/09(月) 23:05:59 

    子どもの服はなるべく日本製のものを選ぶようにしてる。
    特に0歳の頃はこだわって、おさがり以外は日本製の肌着だったな。
    高めではあるけどベビー布団やお昼寝布団とかも日本製にしたよ。

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2024/09/09(月) 23:07:02 

    >>15
    国産しか買わないよ
    野菜は農家さん応援したいからスーパーの
    地元の農家さんが作りましたコーナー
    みたいなところでよく買う
    あと無人販売とか。
    スーパーで買うにしても必ず国産
    外国産は怖くて買わない

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/09(月) 23:59:06 

    スタバは行かない。コメダなら行く。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/10(火) 02:13:55 

    >>68
    食費月10万なら年120万
    日本を応援できるじゃん!

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/10(火) 03:35:53 

    >>7
    ばらまきって批判するけど、どうしてお金を出すのかとか調べたことあるんですか
    もっと豊かな日本のために 世界をもっと豊かに
    もっと豊かな日本のために 世界をもっと豊かにwww.kantei.go.jp

    ODA(政府開発援助)は相手国や世界のためだけに行うものではなく、国益にもつながることが大前提です。 ここでは相手国・世界、そして日本にとってどんなメリットがあるか詳しく解説します。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/10(火) 06:31:20 

    >>122
    私も雰囲気は大事だと思います。最近話題の前澤さんは前向きでいいですよね。
    前向きになる明るいニュースもどんどん取り上げるべきだと思いますがみんな悪いニュースのほうが食いつくんですかね。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/10(火) 09:20:46 

    >>14
    ヨドバシは少額の買い物でも送料無料だけど、1回の注文で2千円以上は買うようにしてる

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/10(火) 10:00:11 

    たまに不買運動やってる人いるけどあれもなんかな〜アンミカ出てるからコオロギ使ってる商品あるから東京五輪スポンサーだからとか色々あるけどバカバカしいなって思う。よほどのことがない限り私は好きな商品があれば買うかな。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2024/09/10(火) 10:16:59 

    >>136
    私はJILLSTUART
    ジルもKOSEなんですよね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/10(火) 10:26:33 

    >>124
    青森のニンニク、一粒が立派で美味しいんだよね〜

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/10(火) 10:30:56 

    フードアクションニッポンからニッポンフードシフトに変わってたよ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/10(火) 10:54:56 

    >>159
    なんで政府って意味もなくそのキーワード変えちゃうんだろ?
    マークだってあったし、インスタやXでハッシュタグも散々広まってたのにね
    みんなで地味に日本経済を良くして行こう!

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/10(火) 12:30:47 

    農家さんが廃業に追い込まれないようにしたくて、安売りじゃないときでもコンスタントに野菜や米を買ってる

    家電や服は日本メーカーのを買ってる
    純粋なメイドインジャパンではなくても日本企業の売上が上がればそこで働く人の給料が上がり経済活性化するかもと願って

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/10(火) 12:31:54 

    >>160
    デザイン料が電通に入る仕組みなのかなあ?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/10(火) 12:35:41 

    >>131
    国内だと使えないお店はそんなにない気がするけど

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/10(火) 13:02:11 

    >>34
    いや実際給料上がってるし

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/10(火) 13:18:06 

    ネットショッピングはアマゾンを使わない。
    日本に税金納めてないし
    いろいろ雑で信用できない。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/13(金) 20:46:40 

    >>17
    意見言ったりしたら良いのかな?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/14(土) 05:33:35 

    タイツは日本製が多い靴下屋で買ってます、履きやすくていい。靴下も買いたいけど穴が開くのがもったいなくて他のお店の外国製にしちゃってる。あとは吉田カバンを使ってます。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/14(土) 10:56:01 

    高くても売れるちいかわ商品とか日本製にして日本人が製造すれば雇用にもなるのに

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/14(土) 23:25:46 

    最近の日本叩き、例えば日本は自殺者が多いやレイプ大国、日本の男は〜女は〜と叩く投稿が多いしいいねも多い。事実かもしれないし向き合わないといけない問題でもあるかもしれないけど日本に対してネガティブなことばかりでもうイヤなの。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/14(土) 23:33:17 

    >>24

    ・hertz(ヘルツ)
    ・土屋鞄
    ・ハマノ(皇室御用達)

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/19(木) 11:41:00 

    中国製買わないとか言ってるくせにこういうトピは伸びないんだよな〜存在を知らないだけかもだけど、前は伸びたのになぁ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/19(木) 11:55:31 

    保守とか愛国とか偉そうなこと言ってるくせに日本企業は叩きまくり外資系好きな人いるよねー

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/19(木) 12:15:36 

    パスコ、日清、ニトリ他にもあったけどみんな日本企業じゃん。意味不明な理由で叩くなよ。良い商品だってたくさんあるのに。何が愛国保守だよ、うるさいんだよ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード